4月4日のツイート
RT @yfuruse: これが料理人だったりすると、キャリアに大きな障害になるということが、 「致死率はインフルより低い」(謎だが) といってドヤ顔する人たちには理解できないらしい。 twitter.com/fu4gicom/statu… posted at 21:47:18 RT @hirokatz:...
View Article4月5日のツイート
RT @uchyuu_kaihatsu: 本日の大分合同新聞1面にヴァージン・オービット社の破産の記事が出ています。。。 "県「宇宙港化方針は不変」”!! pic.twitter.com/EAccWDWT48 posted at 09:21:20 RT @ayukero52: NHKのトップニュースがこの事件になる日は来るのでしょうか。 (トランプ逮捕より重要国内ニュース) @nhk_news...
View Article5月18日のツイート
RT @A6M232: 2007年にバラレ島から回収されたA6M3 sn#3285を、米国にて可能な限り現物を使用する努力をし、飛行可能状態に再構築中。機体は放置された期間に色々と失われ半分以下の状態です。 修理可能なオリジナルエンジンが見つかることを期待しているが、恐らくP&W 1830が使用される。 pic.twitter.com/UpKCYZztyk posted at...
View Article5月19日のツイート
RT @kentaro666: 最初にジャニー喜多川の性癖をマスコミで告発したのは竹中労でしたね。腹話術師の名和太郎が経営していた芸能音楽院が事務所となって初代ジャニーズを売り出し、メンバーのあおい輝彦への度重なるワイセツ行為を見かねて名和がジャニーに「君は変態ではないのか」と詰め寄った、というのはなかなか。 twitter.com/y_kurihara/sta… posted at...
View Article5月20日のツイート
RT @BUNKUROI: 「プーチンは2島返す」と言ってた人は"ロシア通“じゃないのでは twitter.com/BUNKUROI/statu… posted at 23:48:24 RT @BUNKUROI: ウクライナ情報機関トップ、解放された領土の再統合の困難さ指摘 www.ukrinform.jp/rubric-polytic… posted at 23:46:26 RT...
View Article5月21日のツイート
RT @bar_nezunomi: 皆様も引き続き、自主的な感染症対策等、お気をつけてお過ごしください。 長文乱文失礼いたしました。 posted at 22:35:25 RT @bar_nezunomi: 変異種の発生、水際対策の緩和、長く続く深刻な後遺症の判明等の状況下では、当店は、当面の間、感染拡大防止対策を緩める予定はありません。...
View Article5月22日のツイート
RT @OKB1917: ウクライナのロシア系民兵によるベルゴロド侵攻、悪手じゃねえかなあ。それなりに軍事的合理性があってやってるのだろうが、これまでウクライナがよって立ってきたモラル・ハイグラウンドみたいなものを台無しにしかねない。 posted at 23:47:07 RT @kamipapa_ro: ウラジオストクは「中国固有の領土」か=始まった極東奪還闘争...
View Article5月23日のツイート
RT @ray_fyk: 尾身茂なかりせば、もう何万人か、何十万人が、余計に死んでいただろう。ともすると、「このバカどもめ!」とテーブルを叩いて政治屋を見離す科学者のほうがカッコよく見えがちだが、尾身氏は御用学者などと呼ばれながらも、政治屋たちをけっして見離さなかった。勲章を出してもバチは当たらんぞ。 posted at 22:54:30 RT @cractyo:...
View Article5月24日のツイート
@ohnuki_tsuyoshi Unicodeの企画策定過程でも滅茶苦茶揉めたところなので、そんなに簡単にはいかないと思っているよ。特に姓名漢字の場合は個人とか一族のアイデンティティや誇りにまで行っちゃう問題だから、大変。 posted at 21:22:00...
View Article5月25日のツイート
RT @marei_de_pon: 【少子化対策3兆円 1兆円は社会保険料上乗せで確保の方向で調整】 www3.nhk.or.jp/news/html/2023… 日本人の同僚が 「自分の足を食わされるタコが繁殖できると思いますか?」 と言っていた。まさにその通りだ。なぜ国民のやる気を活性化させる策がこうも出てこないのか。 posted at 23:43:22 RT @hitonoia:...
View Article5月26日のツイート
RT @konamih: 同感です。それ以前に政府は法を守るべきなのですが。 文系を含む全領域の研究者を擁する学術会議に求めるべきは、行程表づくりの手助けではなく、政策の方向性を見誤らないための助言だろう。 学術会議の時間論――行程表ではなく人類史を考える(尾関章) news.yahoo.co.jp/byline/ozekiak… posted at 23:43:08 RT @AvellSky:...
View Article5月27日のツイート
RT @Aero_actor: 人類の火星進出への一歩 二回目の試験飛行は #Starship Ship25 と #SuperHeavyブースター B9が使われるようです #SpaceX twitter.com/SpaceX/status/… posted at 09:30:04 RT @wdb201126:...
View Article5月28日のツイート
RT @RiccoRicco222: え〜‼️‼️‼️‼️‼️ mainichi.jp/articles/20200… posted at 22:23:26 @taka4ds @ohnuki_tsuyoshi これの16巻、17巻でしょうか? www.shogakukan.co.jp/pr/manganichir… posted at 21:28:42 RT @Prof_Kuwahara:...
View Article5月29日のツイート
RT @nasitaro: あちこち「風邪で」学級閉鎖の話が。 ちなみに風邪では学校保険安全法で学級閉鎖はできないことを知ってるとこの話の真の意味がわかります。 posted at 21:12:31 RT @ray_fyk: 『新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、8日に「5類」に引き下げられて感染対策が緩んだことが一因とみられるが』って、それが“主因”では?...
View Article5月30日のツイート
RT @mizuki_tohru: もし打ち上げ機の正体が純北朝鮮製ではないことが発覚した場合、例えば安保理常任理事国が国連制裁下にある国に支援していた場合など、大きな問題となる可能性がある。 posted at 00:21:35 RT @mizuki_tohru:...
View Article5月31日のツイート
RT @Hamon_ai: 戦中15歳の少年が「僕の考えたBf109改良点」を図入りでメッサーシュミットに送ったんですと。その内容は武装強化と無線アンテナの機内収納、尾部の成形。と言った所。 メッサーシュミットは1943 年 8 月、構造的に出来ない旨を説明した懇切丁寧な返信と109に関する書籍をを少年に送ったんだそうな。 twitter.com/CalumDouglas1/… posted at...
View Article6月1日のツイート
RT @tairamamasan: pic.twitter.com/mpAeCwQt3x posted at 09:24:43 RT @Skyrocket71: North Korea has released photographs of the new Chollima-1 launch vehicle. twitter.com/JosephHDempsey…...
View Article6月2日のツイート
RT @redbear2014: 健康保険証のコピーは部活や修学旅行などでもっていてましたね。廃止され後のことを政府はまったく考えてない。無責任だなあ。 twitter.com/ashitawawatash… posted at 20:33:59 RT @craneopesan: 殆ど経済成長して無いのに 税収だけが増収って国民にとって 最悪に負担が増えてるって事。...
View Article6月3日のツイート
RT @kmari92524597: ほら、数の力だって言っても理不尽でどれだけおかしいことでも簡単に通る。 正気の沙汰ではない… みなさん本当にこれでいいの? 【速報】改正マイナンバー法など成立 紙の健康保険証は“廃止”→マイナカードに一本化 「特急発行・交付」の創設も | TBS NEWS DIG newsdig.tbs.co.jp/articles/-/520… posted at...
View Article6月4日のツイート
@ohnuki_tsuyoshi 必要な時に医療を受けるハードルが上がる場合がある、というのは死活問題ではないと? 正直、施設にいる老母の保険証(マイナンバーカード)をどう運用するのか。それだけでも頭が痛いです。 posted at 11:46:53 社会システムの切り換えは徹底して準備し、問題が出ないようにして行うもの。...
View Article