RT @tmaita77: 強烈だな。 米国からの帰国子女が仰天するわけだ。 pic.twitter.com/HaII2U48AA
posted at 22:18:44
RT @jougokei: 先日市川市の行徳にある南沖公園に行って「プッシュホン形すべり台」を見ました。「千葉県の加入電話150万台公衆電話3万台市川の加入電話15万台突破記念昭和56年3月電電公社/市川電報電話局寄贈」と書いてあります。電電公社や電報電話局はおろか公衆電話さえ懐かしい感じがする言葉になりましたね。 pic.twitter.com/fT7YKoyOvd
posted at 22:18:09
RT @koichi_kawakami: 韓国からの研究者がきて、scienceや政治のことを話したのですが。去年、私が韓国訪問の時に思ったこと、そのまま正しかったよう。韓国の右派は安倍さんが大好き。日本の右派と韓国の右派は、それぞれ相手国に対するヘイトを利用して、自国の右派国民を煽って、自らの地位を確かにするという構図。
posted at 22:16:40
RT @Righteousness03: 小説「津軽」にも登場し太宰治の子守りをしていたという越野タケさん その越野タケさんが昭和56年にテレビのインタビューに答えた時の未公開フィルムが新しく公開されましたので紹介させていただきます! 津軽弁難しすぎて固有名詞以外は聞き取ることができません こうして考えると日本列島は広い!! pic.twitter.com/SAACiQLtCS
posted at 22:00:45
RT @ROKKO_WORKS: ラダーペダル一案。 性能と手持ち技能、部品の流通性などを秤にかけつつ検討中。 まだまだ変化する予定です。 pic.twitter.com/b06lxO1Peo
posted at 21:46:40
RT @ayano_kova: 掲載されました。衝撃的なニュースです。 ※6段落目冒頭に「誤:民主両党」「正:民主共和両党」の誤記があります。ただいま修正依頼中です。お詫び申し上げます。 アメリカ最大の奨学金を削って月探査を行うという計画に衝撃が広がっている|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/stories/world/…
posted at 21:46:28
頭の堅いとっつぁんらが中国に行っても、どうせダメさ。私はカシオミニを賭ける。だって、中国人の優秀な奴は無茶苦茶賢くて抜け目なくて、しかも人口に比例してそんなのがいっぱいいるのだから。
posted at 21:38:22
頭の堅いとっつぁんたちが、「もう日本はダメだ」と中国に行くなら、そりゃ若い人達にとってチャンスというものだぜ。 twitter.com/toukatsujin/st…
posted at 21:35:34
なんかいろいろ情報が集まってきて、ばっちり取材すれば「JICA飯」という同人誌が出せそうな気分になってきた。
posted at 21:33:03
RT @the_rose_mark: 日本の多くの大学生が借りる「奨学金」も、実は「ローン」です。給付型奨学金を、わざわざ「返さなくてもいい奨学金」と言わなければならない現実を変えたいです。 twitter.com/cnn_co_jp/stat…
posted at 21:30:52
ちょっとだけ補足。自分にすれば、本を読まない人はこれから読んでくれるかも知れない潜在顧客だ。そして「本は面白いものだから、読書の楽しみを知れば絶対こっちにきてくれる」と思っている。大切なのは「本なんて」という偏見の打破だ。だから、本を読まない人を下に見ちゃいけない。 twitter.com/ShinyaMatsuura…
posted at 21:29:08
@kasa_ga_nai あれ、怖いよね。生きただけの意義のある人生だったかどうかが、衆人環視の環境でばれちゃうんだから。日経は残酷。
posted at 20:58:48
あらかたは矮小な自慢と自己憐憫の混合で、そっとおっさんの肩を叩いて本棚ないしはゴミ箱にしまう、なのだが、たまに新たな科学やら産業やらの立ち上げ期に当たった当事者の書いたものがあって、これは無茶苦茶面白いので油断はできない。 twitter.com/moritakisetsu/…
posted at 20:53:40
RT @toukatsujin: なるほどね→「日本でデジタル開発はやめる。イオンのデジタルの中核拠点を中国に置く。先端技術を開発して日本の事業にも導入する。日本でやっても、らちがあかない。世界で最もイノベーションが起こっているところにいないとだめだ」 革新、日本では らちあかぬ: 日経 www.nikkei.com/article/DGKKZO…
posted at 19:28:49
掲載された。山川理事長インタビュー。 JAXA初、研究者出身のトップが理事長就任 business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
posted at 19:01:44
RT @AkioHoshi: Android公式アカウントは、Googleのアプリ/サービスは既存端末(your existing Huawei device)に対してサポートされると発言。 これはロイター報道を否定している訳ではなく、同じ話をしている点に注意。これから開発される新機種については言及していないですね。 twitter.com/Android/status…
posted at 18:06:43
RT @AkioHoshi: 米国が巨大プラットフォーム企業を交渉ツールに使う。わりと重大な局面に差し掛かっていると感じました。 思い出すのは、1980年代の日米の摩擦。IBM産業スパイ事件、スーパー301条の制裁対象にTRON、日米半導体協定など面倒な事件が相次いだ。米中摩擦も、この先が長そうな気がする。
posted at 18:06:35
RT @AkioHoshi: GoogleがHuaweiへの取引を一時停止とロイターが 報道。 www.reuters.com/article/us-hua… Huaweiの既存端末は、今まで通りにアプリのアップデートを受けることはできる。 しかし、Huaweiが今後開発する新機種にはGoogle製アプリ(Play StoreやGoogle Mapなど)やサービスを載せられなくなる。 (続く)
posted at 18:06:31
RT @marumizog: 良い写真過ぎてどうしてもこういう広告に見える twitter.com/marumizog/stat… pic.twitter.com/xiLwoG3jOm
posted at 18:04:34
RT @cometwatanabe: 来週、上野へ来ませんか? :27日、28日の二日間、行います:IAU100年記念事業 日本学術会議シンポジウム天文学の100年:過去から未来へ ―国際天文学連合100年記念シンポジウム:無料、事前登録不要:詳細はwww.astronomy2009.jp/fswiki/wiki.cg…
posted at 18:04:12
是非行ってみたいが、具体的にどこだろうな。JICA地球ひろばのカフェでいいのだろうか。 www.jica.go.jp/hiroba/about/c… ビールがあるとは書いていないが…… twitter.com/KgPravda/statu…
posted at 17:41:39
RT @KgPravda: 朝から酒呑んでるクズのみんな、一度でいいから「青年海外協力隊呑み」試して欲しいよ。青年海外協力隊の広報施設の食堂で朝から呑むってだけの話なんだけど、まずあそこ教育目的で世界中の飯とビールが揃えてんだよ、しかも教育目的だから気取った飲み屋の2/3くらいの値段で呑める。
posted at 16:37:14
ちなみに、私は、夜間無灯火、スマホつかいつつ、車道逆走という国士無双的自転車と行き合ったことがある。どうして、そこまで自分の運を信用できるのか理解できなかった。
posted at 15:42:32
現下の自転車の最大の問題は、原則車道通行が徹底していないせいで発生する、自転車の車道逆走だと思う。歩行者と同じ意識で交通量の多い国道・県道でも逆走するから大変危険。自転車は車両、左側通行の徹底を。
posted at 15:39:39
これがあるから自転車は原則車道を走ることになっている(弱者保護の原則)。「自転車は邪魔だから歩道を走れ」的ドライバーは再考の要あり。 twitter.com/segnalibro1111…
posted at 15:37:25
RT @gaitifuji: 最近、「終身雇用」について経済界から言葉が出てきてたのは、これの導入目的か。 “解雇や労働条件を巡る労使間の紛争を避ける狙いがある。企業は契約時の職種や拠点がなくなったらジョブ型正社員を解雇できる。” twitter.com/gaitifuji/stat…
posted at 15:34:40
RT @shima_126: 馬部隆弘先生が神君伊賀越えについて書いてると聞いて『枚方の歴史』を読んでいるのだが、「枚方では史跡の捏造が官民によって行われているが、もはやお国柄だよね」という聞く人が聞いたら殴られそうなキレッキレ節があってヤバい pic.twitter.com/NWngQ7ZMp7
posted at 15:33:58
懐柔……ではないですね。物書きの私としては、こういう人のいくらかでも本を読んでくれるようになれば市場が拡がるので、その方向でものを考え、行動してきましたし、また今後もそうしていこうと思っているのです。無駄、と切り捨てるのではなく。とはいえ、通信費の問題は確かにありますね。 twitter.com/minihakusai1/s…
posted at 14:59:30
RT @ina111: 堀江さん、ロケット成功を報告 北海道庁訪れ知事に | 2019/5/20 - 共同通信 this.kiji.is/50303564172130… さっきのことがもうニュースなってる
posted at 14:41:34
子供の頃は、竜巻に飛ばされるってドロシー楽しそうとか思ったものだが、実物を知ると、これは怖いなんてもんじゃないな。オズに落ちた時、恐怖のあまりドロシーはおばあさんになっていました(ハウルかよ)でもおかしくない。 twitter.com/Reuters_co_jp/…
posted at 14:23:09
好奇心にかられて検索したら、若者ではなく、還暦手前の方だった(涙流れて止まること知らず)。 twitter.com/hayakawa2600/s…
posted at 14:19:33
RT @ruten: 先週、幻冬舎との確執で話題になった津原泰水氏の『11 eleven』を買ってみた。色々な人が言及していた『五色の舟』を読んだのだけど、これは凄いなあ。「あらすじでは伝わらない何かがあるか」が創作物の成立条件だと考えているのだけど、これはそれが豊穣にある。 amzn.to/2JqVJVH
posted at 13:47:20
RT @y0kotetsu: 中森明夫の寝言を見るにつけ、水木しげる『総員玉砕せよ!』の、全く美談にならない、カッコ良くもない、清貧でもない、ただただミジメなものをミジメなまま描く筆致こそ今重要だと再確認した pic.twitter.com/m3WD4lQNNB
posted at 13:02:47
RT @himakane1: 為政者が戦争を口にする時、その実態を理解し、覚悟を持って発言してほしいものです。私たちも戦争を同様に理解し、為政者を見つめねばならないでしょう。その一助となる情報を提供していきます。こちら傷痍軍人の請願行動。戦前も犠牲になった庶民は救われなかったようです。sensousouko.naganoblog.jp/e2224978.html
posted at 13:01:48
RT @itaru_ohyama: 富士フイルムがデジタルカメラを出したとき裏切り者よばわりした人たちもいたけれど、コダックもサクラカラーもなくなったいま、なんとか手に入るのはフジカラーだけ。実は、裏切り者の名を受けて、すべてを捨てて戦う男だったのね、富士フイルムは。
posted at 11:40:15
本の汚れや破れや、場合によっちゃ書いちゃった落書きも含めて「かけがえのない自分の本」なんですよねえ。 twitter.com/dembay1958/sta…
posted at 11:37:44
偏見かもしらんし、それで変な優越感に浸ってもいかんのだけれど、こんまり流の「ときめく・ときめかない」で本当に家が片づいちゃう人は、業が深くないんだと思う。換言すれば身を焦がすまでの興味の対象を持っていない。
posted at 11:31:48
ああ、これはつらい。親しんだ本は自分の精神の一部になるから、心の一部を捨てられたような気持ちになるのですよね。これは本読みでないと分からない感覚かも。 twitter.com/E__Hartmann/st…
posted at 11:30:02
RT @kikumaco: いまだに福島産の食品は危険だと言ってる人がいるんですが、安全性はデータで示されています。食べないのは自由ですけど、危険と主張したらデマですよね。それは風評加害者です。今日もこれを。事実を広めましょう。よろしければRTお願いします twitter.com/kikumaco/statu…
posted at 11:27:33
仮面ライダースナックは、まだ食えるだけましだったんだな(不味かったけど。あれがかっぱえびせんならどんだけ良かったかと……)。 twitter.com/gishigaku/stat…
posted at 10:43:40
RT @gishigaku: 同じ本を何冊も買うことを奨励、で思い出すのは、たま出版で本を出していた頃の千乃裕子さん(後の白装束集団ことパナウェーブ研究所教祖)。霊的に良いパワーが出ているから部屋の四隅に50冊ずつ積み上げておくと悪霊が入れなくなるそうで twitter.com/aoi_mokei/stat…
posted at 10:41:44
RT @ayano_kova: 日曜日の午後、天気のよい公園で3歳くらいの男の子が好きなだけ走り回れる喜びいっぱいで「おいしいねえー!」と叫びながら走っていきました。人生最高ですね。
posted at 10:40:52
RT @11point2km_s: ブルーオリジンのロケット着陸の特許、不受理になってて安心 しかし3審制すべて使いきってて、特許への貪欲さが凄い。。 pic.twitter.com/fo6z2KQG0N
posted at 10:39:26
RT @i_kahu: 昔ガンが治ると言われて飲んだ薬(詳細不明)で劇症肝炎になってものの3日で亡くなった方を見たことがあるので本当によくわからないものに手を出さない方が良いと思う。 twitter.com/narumita/statu…
posted at 10:38:22
それ、高い金出して開運の壺を買っちゃった人が、高い金を払った自分を正当化するために「この壺は本当は効くんだ。なにか違う理由、例えば妨害の祈祷をしている悪い奴がいて今は効かなくなっているんだ」と思い込もうとするのと同じじゃないかな。 twitter.com/oec_Nibbleslab…
posted at 10:37:45
@nvanity1969 そうなんですよねー。新たな発見があるということは、そのインターバルに自分が変化したってことなんですよね。
posted at 10:28:03