Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

2月5日のツイート

$
0
0

RT @ayano_kova: イーロン・マスク氏、あと10~12年でさらに大型のロケットを開発し、次の10年で火星への有人着陸」とCBSインタビューで述べたそう。映像はこちら goo.gl/rSDcGv

posted at 09:56:30

RT @hiratti_classic: もし今回の暴露が事実だとしたら、昨今のブームは佐村河内氏の(として発表された)作品を正当に評価していたのではなく、ただ“全聾の作曲家”“被爆2世”といった物語を消費していたに過ぎなかった、ということを証明してしまうことになるかも知れない。

posted at 09:13:04

掲載された。多能性獲得細胞と、人は人しか気にしないということ(その1):生物学の常識がどんでん返しを食らった1月《松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」》 pc.nikkeibp.co.jp/article/column…

posted at 08:18:22

NHKは、前のNスペを撤回するなんてことはせずに、是非とももう一本Nスペを製作すべきである(ちなみに、シェルシは自分の即興演奏をアシスタントに楽譜化させていて、「それは誰の創作か」が議論になったのである)。

posted at 08:07:21

うはー、わかりやすい感動物語が一転して、ジャチント・シェルシ ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8… を思わせるオモロイ事態へ。佐村河内さんの曲は別人作 広島市出身の被爆2世 www.47news.jp/CN/201402/CN20… あんだけ書けるのだから協力者もただ者ではなかろう。

posted at 08:04:06

RT @ohnuki_tsuyoshi: 震災前に書かれた津波工学の本を読んだ。三陸の防潮堤などを例に挙げた解説の後、注意するべき点として「防潮堤を超える津波に対しては無力であることを住民に理解させ続けること」とあった。技術者は自分が作ったものの限界を知っているが、ユーザーは過信する。技術者の難しさを感じた。

posted at 07:45:30

RT @K_uozumi: いいなぁ。直接覗ける機会なんてまずないでしょうし・・・  岡山天体物理観測所188cm反射望遠鏡を使用しての天体観望会 www.oao.nao.ac.jp/public/event/s…

posted at 07:42:55

@buta_san 通総研にはなっていたはずですが…もう所長だったかなあ。

posted at 02:08:26

その後フランスのBEST計画も潰れ(パンフには1998年打ち上げって書いていてあったよ)、TRMMが予想以上に長生きして、DPMの打ち上げを迎えるってのが、良かったのか悪かったのか。とまれ、全地球的な降雨の把握が地球を人間がマネジメントしていく上でとても重要なことは間違いない。

posted at 01:58:40

2周波数で雨粒の垂直分布も分かるレーダーなんだよなあ。通総研の畚野“部長”のとこで「2周波は金がないからできない。このままだとフランスのBESTにもっていかれる」と聞いたのが1991年だったか。[JAXA]DPRスペシャルムービー youtu.be/VGUddLHDVts

posted at 01:55:07

RT @satellite_jaxa: 【GPM/DPR】日米協力を表現するGPM計画の紹介画像です。 関連リンクにはJAXA打ち上げ告知ポスターもUPしていますので、ぜひご覧ください。 www.satnavi.jaxa.jp/gpmdpr_special… pic.twitter.com/OV2nHKBf3h

posted at 00:47:04

@ki_chi001 @ILMA_Expess だからね、そういうお祭りに最高にして至高、歴史に残る名デザインを提供した亀倉雄策という御方がかつてこの日本には居ったわけでね……

posted at 00:40:07

泉下にくだって亀倉雄策にあやまってこいと言いたいデザインだが…  東京五輪応援ナンバー、来年中に…寄付金上乗せ : 五輪 : (読売新聞) www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/n… …多分これはデザイン事務所というよりクライアントのセンスが最悪なんだろうな。

posted at 00:04:50


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles