RT @make_jp: Hondaが歴代コンセプトカーの3Dデータを公開|やはり先週最大のニュースは、ホンダがコンセプトカーの3Dデータをクリエイティブコモンライセンス(CC BY-NC)で公開した件じゃないでしょうか。makezine.jp/blog/2014/02/h…
posted at 09:45:49
RT @jishizuka: 「あの日の涙、土下座、夫婦の死の覚悟は新垣さんに伝わったと信じたいです」。なんてメールが佐村河内本人からきたら、断れないよな、それが新垣隆だもの。
posted at 02:46:51
RT @jishizuka: 週刊文春買ってきた。先のツイートにもあるような、佐村河内氏へのわずかな同情心はこれを読んで消え失せた。また、高橋大輔選手がオリンピックを終えるまで、なぜこの告発が待てなかったのか、という点についても、相応の説明がされていると思う。
posted at 02:46:41
なんか色々な人がタイムライン見ているようなので。過去にブログでこんな記事を書きました。 佐村河内守「交響曲1番」の次に聴くべき交響曲を選ぶ bit.ly/124s5nH
posted at 01:40:58
RT @piperauritum: 件の作曲指示書だそうだが、結構書き込み凄いし時間配分とか何を根拠に決めているのかとか興味深すぎる代物 fbcdn-sphotos-e-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash… これで書けるというのも信じ難いが18年の間に確立された独自言語というか
posted at 01:15:03
@amneris84 私は30年以上現代音楽ばかり聴いてきた者ですが、新垣隆氏は大変良い感性の持ち主だと思います。今ネットで聴ける曲はこれだけのようです。 twitter.com/ShinyaMatsuura… 私も今日になってこれを聴きびっくりしました。
posted at 00:59:29
RT @jishizuka: 何ていうか、シェルシの作曲法と似て非なる感じの協力作業だったように想像する。シェルシはオンディオーラという微分音程を出すことが可能なオルガンを使っての即興を、アシスタントに譜面に起こさせ、スコアリングさせて、その結果をシェルシ作品として発表していたわけで。
posted at 00:49:26
RT @jishizuka: 補作で管弦楽曲として成立するものを、全聾の作曲家が交響曲を、と売り出すのはやっぱりマズいよね。それと止められなかった新垣氏の責任はあるかと思うが、問題はそもそも誰がああいう売り方のスキームを作ったのか、ということだよ。あんなに世事に疎い新垣隆にそんなスキーム作れるわけないじゃん。
posted at 00:49:23
RT @amneris84: 佐村河内守氏の件については、彼が聴覚障害者だからとか、被爆二世だとか、そうゆうことで手加減せずに、とりわけ彼を持ち上げたメディアは、きっちり事実関係を検証すべきだにゃ。
posted at 00:30:33
RT @ots_min: おお、上坂さん @kawauso_twi のインタビュー記事。読む | とても静かな場所 | 見上げるプロジェクト | MITSUBISHI MOTORS www.mitsubishi-motors.com/jp/events/star…
posted at 00:28:32