Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all 3839 articles
Browse latest View live

12月31日のツイート

$
0
0

RT @anosasaoka: 某福祉事業所で働いた時の給与明細!72時間通し勤務、夜勤込の給料だよ! 「残業代出してください」って直談判したら「お前に福祉の精神はないか!」と怒鳴られたよ! 福祉の精神は奉仕精神 「奉仕精神=ボランティア」ではない そんでもって 「ボランティア=無償労働」でもない 履き違えんな馬鹿!! pic.twitter.com/9hQOenH3QW

posted at 19:02:05

RT @comic_natalie: ゆうきまさみが京極夏彦「虚実妖怪百物語」をマンガ化、水木しげるも登場 natalie.mu/comic/news/314… pic.twitter.com/6iB5fT1zXb

posted at 19:00:58

RT @jiro_a_rass: いよいよ2018年も数時間で暮れようとしています。 今年は #羅須地人鉄道協会 にとって、製造を進めていた蒸気機関車が完成し、#まきば線 デビューを果たした記念すべき年となりました。 ご支援、ご協力いただきました皆様には改めて感謝申し上げます。 pic.twitter.com/hJKjvBy9iy

posted at 18:58:01

RT @solvemymaths: 2019 is the smallest number that can be written in 6 ways as the sum of the squares of 3 primes: 7² + 11² + 43² = 2019 7² + 17² + 41² = 2019 13² + 13² + 41² = 2019 11² + 23² + 37² = 2019 17² + 19² + 37² = 2019 23² + 23² + 31² = 2019

posted at 18:29:26

RT @Knjshiraishi: なぜかこのツイートが今リツイートされているけど、実際衝撃的なグラフだと思う。アメリカにはすごいところはたくさんあるけど、無邪気に制度を真似していくと落とし穴も多い。 twitter.com/Knjshiraishi/s…

posted at 18:22:42

RT @Knjshiraishi: アメリカの格差の大きさはよく知られているところだけど、このグラフはちょっと衝撃的。上位1%の所得が占める割合が伸び続け、下位50%の割合が下がり続けている。1990年代半ばにその割合が逆転し、今では人口の半分の所得より上位1%の所得が遥かに大きい。欧州はここ35年その割合は大きく変わらず。 pic.twitter.com/a8AqJxPjli

posted at 18:22:34

RT @otfsx1228: ホントこれ。偵察手段としてのOH-6は、もう大して役に立つとは思えないけど、「空飛ぶジープ」としてのOH-6は、陸さんご自身も、高く評価しておられるんだよな。 twitter.com/keenedge1999/s…

posted at 18:21:57

RT @comiyamayo: 長男のアトピーで悩んでいた時プルーンを紹介されステロイド絶対悪を説かれ信じ、飲ませて塗って塗りまくった結果、バラ科の食物アレルギーにさせてしまった。結局皮膚科医のもと、きっちり適量ステロイドを続けて今ではすっかり綺麗です。原因は不明だけど、バラ科アレルギーだけ残りました。 twitter.com/io302/status/9…

posted at 18:19:56

RT @yuuraku: 18歳の若者が高校出て新車のローン組めないなんておかしいんだよな。産業構造的にも。 twitter.com/marxindo/statu…

posted at 17:49:05

RT @kasa12345: 新しく高校で導入される「論理国語」の指導要領読んでるけど、これは…。通俗的に理解されたトゥールミンモデルがあきらかに前提にされて、しかも繰り返し強調されていて、何十年前だよと思ってしまう。なぜもっと新しい研究の蓄積をちゃんととりいれないんだ。

posted at 17:48:56

RT @gt198x: 妻が新興宗教の勧誘挨拶に来た女性に「入信するつもりは毛頭もないですけど、玄関話なら何時でも来てね」と丁重に帰ってもらい続けて二年。ついに女性から「信仰をやめたい……」と相談されるようになって、この人の方が教祖の素質あるんじゃね?と聞きたいけど、しかめっ面でナンプレに夢中の様子。 pic.twitter.com/lCDgR6U0CB

posted at 17:48:41

RT @haya2_jaxa: 本日(12月31日)の「はやぶさ2」の運用も、予定どおりに終わりました。これで2018年の運用は終了となります。1年前には全く想像していなかったリュウグウの姿が明らかになった1年でした。 本年も皆さんからの暖かい応援、どうもありがとうございました。 よいお年をお迎えください。

posted at 17:47:44

RT @tossyan753: 運転に支障があるとの事ですが、お坊さんの衣は足もちゃんと動きますよ。 #僧衣でできるもん pic.twitter.com/PVb1jepZQP

posted at 17:40:13

RT @comiketofficial: コミックマーケット95の3日目が終了し、撤収が始まっています。本日の来場者数は21万人、3日間合計の来場者数は57万人でした。今回もご来場ありがとうございました! #C95 pic.twitter.com/U5uV4S8pTO

posted at 17:38:28

RT @ichiokura325: 発想としては鈴木大拙霊性三部作の焼き直し感がつよいです。というか、中沢新一もそっち系の先達だと思ってるので、大拙→中沢→落合…的な。 twitter.com/as_insects/sta…

posted at 16:28:53

RT @tanji_y: 深い共感をもって読む。あまり気にかけたことはなかったのだけれど、今年に限っては、春名さんへの誹謗中傷・罵詈讒謗・卑劣な威嚇を、一種のなりゆきで共有した。彼らの悪質さは忘れない。 有名税|春名風花 @harukazechan|note(ノート) note.mu/harukazechan/n…

posted at 15:04:08

RT @s_kajita: 経済学と制御工学は双子の兄弟のようなものだけど、経済政策はロボットの動的歩行制御のアナロジーで理解できるかも?といういい加減な事を考えている。

posted at 15:01:50

RT @madnoda: 宇宙に行きやすい日本のここがスゴい! ・東~南方向が太平洋 ・緯度が30度以上で、これは「赤道傾斜角(23.4度)+白道系射角(5度)」より大きいので、月を含めたほぼ全ての深宇宙惑星に1日2回の打上げウインドウ 日本のここがダメ ・滅多に深宇宙に行かない ・せっかくのメリットを使ってない twitter.com/shao1555/statu…

posted at 15:01:00

RT @ouyanhai: みんな冬のお祭りの話題で楽しそう。 昨日でクーペは走り納め。ひとっ走りして帰省のお土産を買って、今年も車に十年使いまわしてる小さなお正月飾りをつけた。そう言えば、車にお正月飾りって、今日日あまり見なくなったなー。 pic.twitter.com/rlXiTneg8T

posted at 12:36:34

RT @thgrace: #ロケット推進工学 電子クーポンはこんな感じです…もちっと色気があったが良かったかなあ. pic.twitter.com/Bg1MYybruB

posted at 08:33:07

RT @kafuka_tan: 「介護の人が可哀想だから自分の身の回りのことをできない人間は死んだ方がいい」などという主張に一定の支持が集まってしまうのが日本社会なので、安楽死が合法化すれば「なんで安楽死選ばねぇんだよ。早く死ねよ」という圧力に弱者が死を強制される社会になる、が安楽死反対派の懸念なんですよ。 pic.twitter.com/ipZFaFyCYk

posted at 08:09:03

RT @Yukiyo: マスコミの罪は大きい。元看護師のうちの母でさえテレビの報道を見て子宮頸がんワクチンは危険と思い込んでいる。 :本庶佑氏、ストックホルムでも子宮頸がんワクチン問題に警鐘 「マスコミはきちんとした報道をしていただきたい」|村中璃子 Riko Muranaka|note note.mu/rikomuranaka/n…

posted at 06:49:00

RT @masurakusuo: 著作権保護期間が50年から70年に伸びた。恩恵を受けるのはごく一部で、作品の自由な利用が制限され、次の世代に伝わらないまま朽ちていくものが増える。対策を求める署名が始まりました。 TPP発行で著作権保護が70年に 作品の死蔵を防ごうと署名活動が始まった www.buzzfeed.com/jp/daisukefuru…

posted at 06:46:10

RT @fukuikensaku: 本日、TPP発効と共に、著作権の保護期間は原則「死後70年」へと延長されました。今後映画など一部例外を除いて20年間、新たなパブリックドメイン作品は生まれません。 皆さん、これまで12年間この問題を共に考えて下さったこと、感謝しますm(_ _)m

posted at 06:33:40

RT @IshiiAkio: これは本当にそう。昭和の時代には「仕事とも無関係、接待時の話題にもなりにくい趣味に熱中していた社員は出世コースから外した」(人事課長だった父の話)ということもあったのです。父は私に「会社員の趣味はゴルフがベスト。アマオケも低評価、まして近現代史研究など危険人物とみられるぞ」と。 twitter.com/u1_nabe/status…

posted at 06:28:01

RT @thgrace: 前からTwしてたように、本日 #ロケット推進工学 紙版、残部全部出します.落丁やら教科書用に確保していたものです…もし瞬殺なら、紙版の再販計画スタートさせます(手続き大変なんですよ~) twitter.com/NobTakahashi/s…

posted at 06:13:17

RT @nyakagawa_r: 改めて読み直したけど、てめぇらの失策のせいで国民の生活状況が悪化したのに、「もう昭和は終わったんだから仕方がないよね。我慢しようね」みたいな論調で無理やりまとめようとしているのが本当にクソだなと思った。 twitter.com/nyakagawa_r/st…

posted at 06:12:44


1月1日のツイート

$
0
0

RT @KeikoUTorii: DARPAは凄い。何しろ、植物学者の私にですら「植物の二次元組織パターンの研究が新規投資対象になるか検討したい」といきなりコンタクトとってくるぐらいだから。常識的に考える軍事研究の対象という範囲のスケールが全く違う。twitter.com/ochyai/status/…

posted at 20:10:37

RT @wired_jp: タコは単独で行動すると考えられてきたが、貝殻を集めて山を築き、それを数世代続く「アパート」にしていることがオーストラリア沖で確認された。しかもそのアパートが集まって、小さな村のようなコミュニティをつくっていたのだ。(アーカイヴ記事) bit.ly/2z0qcUA

posted at 20:00:33

RT @Conflictwatcher: 後輩の読みは的中し、お得意業者を部下と同じ感覚で怒鳴ったことに先方が逆ギレ、社長自らウチに乗り込んできて、大騒動の末にパワハラ上司は左遷。しかし隣のパワハラ上司より、うちの後輩の方が危険人物かも知れぬ。お前日本人名を名乗ってるが、ホントはオーベルシュタインとか、そんな名前だろ。

posted at 19:59:44

RT @Conflictwatcher: 隣部署パワハラ上司、怒鳴り声が響いてきて、超迷惑。上に苦情出そうか悩んでたら、いつも大人しい後輩が放置するよう勧めてきた。理由を問うと「今注意して、彼の行動が改善されればそれで終わりです。あえて彼の増長を放置すれば、早晩懲戒レベルの不祥事を起こしてくれるはず。今は待つべきです」

posted at 19:59:41

RT @nonbeepanda: 安楽死が肯定的に語られ始めている今だからこそ読んでおきたい論考。 “多くの人は「遠慮で人が死ぬ」とは思っていない。でも、マイノリティにとって「遠慮が死因になる」ことは、現実に起こり得る恐怖だ。” 生きるに遠慮がいるものか www.webasta.jp/serial/damaran…

posted at 17:26:03

RT @thgrace: @hachiya ということで、父には. 今年度中に技術的な解説および歴史的背景(自作経緯も含む)を記述した、”薄い本”を執筆すること を厳命してまいりました.自作TVの回路図はもう書き上がってるんですよ.でもわたしに知識がなくさっぱりわからないので解説を依頼しました. ついでに、夏、発売だからね、とw

posted at 17:18:30

RT @hachiya: 自作TV、アツイ。(そういえば15の頃、テレビゲーム自作した。キットだけど) twitter.com/thgrace/status…

posted at 17:18:24

RT @tmaita77: 若者のワーキングプア化。 平成最大の負の遺産。 pic.twitter.com/BPfVktbPeX

posted at 16:30:54

RT @sf324929: 子供の頃、小銭を握りしめて通った実家近所の模型屋さん、店主のオヤジさんが亡くなってからずーっと店閉めていたんだけど、娘さんが十数年ぶりに再開したとかで店開いててびっくり。「てなもんや三度笠」の模型とか有って凄い。 pic.twitter.com/yM3gKLDSAv

posted at 16:12:40

RT @ShogoCitrus: Queen のギタリストであり,New Horizons チームのメンバーでもある Brian May 氏による New Horizons (Ultima Thule Mix) [Official Music Video] www.youtube.com/watch?v=j3Jm5P…

posted at 16:01:36

RT @ume_retire: あら面白そう。昭和30年代前半に何本か作られ、時折CSで流れる江利チエミ版実写『サザエさん』も、当時の世俗が良く分かる意味でもいい映画です。 >RT 参考 www.google.co.jp/amp/s/amp.nata…

posted at 15:59:00

RT @s_kajita: 日本の経済政策が、主流派経済学から見てかなりおかしな事になっているという連続ツイート。 twitter.com/myfavoritescen…

posted at 12:39:55

RT @myfavoritescene: こんなの使って財政政策を立ててんのか、これでは国民生活が大変なことになるでしょうと言われます。新聞は、こういうことに余り気が付かないんですよ。こういう問題は、高級な問題だと彼らは考えているんですね。」(後略

posted at 12:39:51

RT @myfavoritescene: 対して2倍の乗数ですね。、名目GDPで2.5倍から3倍になっていますね。これは、5年後には3.5倍くらいに上がるんですね。アメリカのモデルは短期モデルですけど、長期の性能も高いですね。この辺が、だいたい常識なんです。日本のモデルを外国人に見せたら、それこそ腰を抜かすんです。

posted at 12:39:49

RT @myfavoritescene: アメリカでも同様のモデルがあります。アメリカの計量モデルは、ワートンモデルなど。ノーベル賞のローレンス・クライン教授のグループ、ペンシルバニア大学にワートンスクールというのがあって、ここで作ったモデルです。世界で最も信用のおけるモデルです。これも、実質GDPで、1の政府投資に

posted at 12:39:46

RT @myfavoritescene: 、金利の暴騰に関する特殊なモデルを作ったんですね。これは、伝統的な内閣府のモデルとまったく違うんです。伝統的な経済企画庁のモデルというのは、大和総研の中期のマクロモデル、我々が使っているDEMIOS(デミオス)のマクロモデル、と同じ、実質では2、名目では3ないし4のモデルなんです。

posted at 12:39:44

RT @myfavoritescene: 復興増税ということでも増税ムードを盛り上げたんです。そこで活躍したのが、この内閣府モデルです。この悪質なモデルの内容は極めて簡単なものでして、公共投資をやると金融市場で金利が暴騰する。すると、設備投資と住宅投資が下がる。消費もその影響を受けて下がる(クラウディングアウト効果)という

posted at 12:39:42

RT @myfavoritescene: ときも、そのモデルを持って行きまして、菅さんを上手にだまして、与謝野さんが旗を振って、とうとう、税と社会保障の一体改革ということになって、消費増税に踏み切ることになったということです。  これだけの不況であるにも関わらず、財政は増税によって賄いましょうということになったわけです。

posted at 12:39:39

RT @myfavoritescene: 我々のDEMIOSのモデルによると、消費税は増えるが、法人税と所得税はどんどん下がっていきます。景気回復効果について、消費税増税をやると、モーレツな勢いで下がっていくんですが、内閣府のモデルによると、消費増税をしても、景気はほんの僅かしか下がらないことになっています。菅内閣の

posted at 12:39:36

RT @myfavoritescene: これは何かと申しますと、公共投資の乗数効果は1以下である。ということは、お金は政府に戻って来ませんよということです。借金が増えるばかりということ。その宣伝に使うのには絶好のモデルです。これらは、公共投資のモデルですが、消費増税のモデルもあります。

posted at 12:39:31

RT @myfavoritescene: 効果が0.5くらいのモデルを出したんですが、さすがに、学者たちがオカシイと騒いだんです。さすがにオカシイということで、菅内閣のときに改訂版を発表したんです。ところが、これも3年目まで1なんです。1から4年後に0.5に変わり、5年後に0.4くらいまで下がっていくというモデルです。

posted at 12:39:26

RT @myfavoritescene: ています)。大和総研の中期のマクロモデル、我々が使っているDEMIOS(デミオス)のマクロモデル、参議院もマクロモデルを作っております。これらはだいたい2くらいです。(これは実質GDPで作っています)  ところが、小泉・竹中になってから、内閣府モデルというのが出たんです。乗数

posted at 12:39:22

RT @myfavoritescene: 作らせたんです。特に竹中が、とんでもない乗数のモデルを作らせまして、だいたい、計量モデルは、1の公共投資に対して、2ないし3の乗数効果が出るのですが、ここに、いろんなシンクタンクのモデルを出しています。東洋経済エコノメートのマクロモデルは、3~4ですね。(これは名目GDPで作っ

posted at 12:39:16

RT @myfavoritescene: ameblo.jp/reisaiouen/ent…「政府は、もうちょっと、悪質な戦略をやっておりまして、公共投資が、借金を増やすばかりで、経済成長の役には立たないという主張に使われているのが、内閣府のマクロ計量モデルです。小泉・竹中のときに、内閣府に、公共投資の乗数効果ができるだけ少なくなる奇妙なモデルを

posted at 12:39:13

RT @hidekiccan: 最近あったおもいで話です。 それではよいお年を~ pic.twitter.com/alhMA9UPfb

posted at 12:37:38

RT @PUNK_CHEBE: 一応経営者ですけど、法人税上げに賛成です。法人税を抑えたければ、利益をなるべく給料や報酬、設備投資に振り向ければいいんですから。 twitter.com/aequitas1500/s…

posted at 12:17:04

RT @kinkuma0327: 中学生に「卒業」試験を課して成績が水準を満たさない生徒は留年させろ、などと主張していた自民党の赤枝恒雄元衆議院議員が、医大の「入学」試験で口利きをし、成績が水準を満たさない受験生を、それ以上の成績を残した受験生を差し置いて優先的に入学させていたって、年末に来て笑えないギャグだな。

posted at 11:38:54

RT @shikishima: ここ最近は毎年、もうのんびり同人つづけて冬コミまでサークル参加出来るのは今年で最後だろうと思い続けてたので、まさか2019年もおせち用意して正月を迎えられるとは思ってませんでした。本年もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/LXHKyKX9FA

posted at 10:32:40

この手の話題が出るとよく言うのは、スマートフォンを使っているだけで量子力学と相対性理論の恩恵に浴している、ってこと。 twitter.com/takuramix/stat…

posted at 09:14:42

あけましておめでとうございます  とりあええずそこら辺で「デトックス」という言葉に出会ったら、即インチキだ、と判断するようにしましょう。↓RT 実際インチキなんだし(新年そうそうこんな話かよ、と思うが、大変重要)。

posted at 09:13:28

RT @Fn3UAEWxRV70KAh: 私を追い詰めた知識はこれです。 こどものアトピー、アレルギーは私がさせたという考えになったのはこれです。 私のせいでね。ごめんなさい。 出産しちゃいけない人間だったと思わせる知識だよ、これ。 これを無事実だと論文書いてるひといないかな。いたら知りたいな。 twitter.com/fasting_info/s…

posted at 09:11:58

RT @rondan_net: 『日本国紀』には「日本人は昔から、嘘をつかない、盗まないと褒められていた」云々と説かれている。したがって、無断転載、嘘八百の事実誤認、開き直りなど「日本人」とは思えない所業を繰り返す百田氏や有本氏、そしてそれを気にしない信者一同こそが反日日本人なのだろう。

posted at 09:00:30

RT @nvslive: 冥王星の先の天体ウルティマトゥーレの画像 予想通り縦長ですね。 メイクイーンっぽい? 30日撮影で距離190万キロより撮影。  クレジット:NASA /ジョンズホプキンス大学応用物理学研究所/サウスウェスト研究所 #UltimaThule pluto.jhuapl.edu/News-Center/Ne… pic.twitter.com/vT0SyPEevf

posted at 08:59:07

RT @nvslive: 冥王星探査機ニューホライズンズの次の目標天体、ウルティマトゥーレの最接近は元旦14:02 クイーンで天文学者者ブライアンメイの新曲はNASA TVで中継される予定。(ガバメントシャットダウンでいろいろありますが中継するようです) #nvslive  www.nasa.gov/multimedia/nas…

posted at 08:58:49

RT @hakennohakeko: 派遣で工学系の大学事務やっていた時に給与計算していたが、先生と呼ばれる人達の給与が低くて驚いた記憶がある。事務方の正職員より低い。ポスドクの扱いも容赦ない事務方のやりように愕然とした。これでいいんだろうかと非正規の事務員同士で書類を見ながらなんとも言えない気持ちになったな。。。 twitter.com/arapanman/stat…

posted at 08:56:21

1月2日のツイート

$
0
0

RT @EARL_Med_Tw: 古市憲寿と落合陽一「高齢者の終末医療をうち切れ」論で曝け出した差別性と無知! 背後に財務省の入れ知恵が lite-ra.com/2019/01/post-4… こういう議論、根本が間違ってることがあるのですが、前も言いましたけど、高齢者終末期医療って、医療費をそんな圧迫してるわけではないんですよ

posted at 23:31:04

RT @showaspotmegri: 昭和44年 サンスイ 家具調ステレオ 広告 pic.twitter.com/S0UGJtiwxn

posted at 22:33:04

RT @rinkosaeco: 🎍お正月はこたつでまったり 旅のまんがをどうぞ🎍 【New!】うどん屋さん巡り in 香川 charitokita.com/trip31-udon-ke… 四万温泉・聖地巡礼のせちゃり旅 charitokita.com/trip24-shima-o… 幻のバスラーメンを求めて charitokita.com/trip28-bus-ram… pic.twitter.com/i2n3XIHIDP

posted at 22:28:21

事故を誘発した赤いクルマもフェーラリっぽい。サーキットの狼かよ。 フェラーリ事故の瞬間 東北道でまさかの車載映像! news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…

posted at 21:22:14

RT @DHzNxunAT1P8ETT: 「日本は対米従属だが、その代わりに憲法9条を盾にして、70年以上戦争に巻き込まれるのを回避してきた。だからこそ、戦後のほとんどが自民党政権だったが、歴代首相は誰も改憲を掲げなかった」 (田原総一朗) www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 20:49:12

RT @showaspotmegri: 昭和42年 市ヶ谷駅前 「都電が走った街今昔」より pic.twitter.com/vf9boAyGXc

posted at 20:36:44

RT @ncc170116: 米国のバラエティ番組『ジェリー・スプリンガー・ショー』に出ていたKKK メンバーが「なぜ物笑いになるのを承知で出演するのか」と問われ、「たとえ100人中99人が馬鹿にしても、残る1人が新たにシンパに加われば元がとれる」と答えた。中核派もそういうスタンスなんじゃないか。 twitter.com/kikumaco/statu…

posted at 20:29:33

RT @5thheadofdr_: 実家に曾祖父が買っていた本が戦前の推理小説を中心に初版本で40冊くらいあるんですけど、価値わかる人いますか?まぁ見てってください。江戸川乱歩、黒岩涙香、夢野久作など (続 pic.twitter.com/JtJri2CDXX

posted at 20:21:20

RT @YqMhFHQuX2xgKCp: 皆さん口を揃えて 子供の時作ったが二度と浮上しなかった… 子供のスキルでは難しい模型でしたが おっさんになって復讐してます…(笑) pic.twitter.com/jwoonOlTcl

posted at 20:13:54

RT @yokki3392: 従妹(6歳)と一緒に駅伝見てたら アナウンサー「4年生の中にはこれで陸上生活最後の人もいます」 従妹(6歳)「この人…海に帰っちゃうの?」

posted at 18:53:44

RT @fujitaminoru2: こりゃ大変だ…技術がいらなくなってくるな。 twitter.com/cni9k/status/1…

posted at 18:37:58

RT @GAKUJIRA: アラフィフの世代は、 カセットテープにとてもお世話になった。 そんな世代も、今 昔のカセットテープを現役で聴くことの出来る環境があるか?だと、難しいだろう。 でも…捨てられない。 それはこの 「気合いの入ったカセットテープの造形」では無いだろうか? もうこんなの作ってくれない。 pic.twitter.com/PP5T9P103f

posted at 18:33:42

RT @Reuters_co_jp: 中国国家主席、台湾との平和的統一目指す 武力行使排除せず bit.ly/2CLoFTD

posted at 17:23:00

RT @ohnuki_michiko: 深層学習で画像識別、超小型衛星用センサを東京工業大学と東京大学が開発―宇宙実験へ univ-journal.jp/24267/

posted at 17:22:57

RT @hachiya: これ素晴らしい記事なので、ゲームやゲーム隣接関係のお仕事してる方はぜひ。 twitter.com/yoichiw/status…

posted at 17:15:03

RT @yoichiw: 「ポスト・テレビゲーム」 今月行った福岡大での講演を元にまとめてみました。 bit.ly/2Rr76jY

posted at 17:14:59

RT @J_geiste: "wikipediaなどというアテにならない情報満載のサイトは論拠にはなりません" "wikipediaなどというアテにならない情報満載のサイトは論拠にはなりません" "wikipediaなどというアテにならない情報満載のサイトは論拠にはなりません" 新年初ブーメランです。本当にありがとうございました。 twitter.com/arimoto_kaori/…

posted at 13:57:05

RT @Dirg_rocketdyne: 「TVでポスト平成の新しい生き方」みたいな特集をさっきやってて、物を持たないミニマリストや60人の共同生活なんかを取り上げてたけど、新しい生き方っていうより、単に社会が全体的に貧乏になっただけでは...

posted at 13:54:00

RT @LH2NHI: お?ARCA社、活動を再開してた。 CEO Dumitru Popescu氏が2017年11月に詐欺容疑で逮捕されてしまったが、2018年5月に大陪審により刑事告発が却下されたとのこと。 ARCA社は大言壮語も甚だしいけど過酸化水素エンジンとか面白いし、期待せずに成果を待ちたい。 twitter.com/arcaspace/stat…

posted at 13:53:11

RT @Yh_Taguchi: 日本はなぜ凡庸な国に変わったのか?シンガポール元首相が警鐘―中国メディア www.recordchina.co.jp/b85755-s0-c30-… @recordchinaさんから 「もし私が若い日本人であれば、おそらく外国に移民することを選ぶだろう。なぜなら、日本にいても、未来が見えないからだ」 →5年前の記事ですがその通りだと思います。

posted at 11:04:57

RT @HimawariGoro: ウルティマトゥーレ近傍通過でよくわかったのは、みんなカイパーさんは省いちゃマズいと認識しているらしく省かないのにエッジワースさんは簡単に省いちゃうこと。

posted at 11:00:29

RT @ots_min: 全面的に同意。通信に何時間もかかり、"その瞬間"には何も起きないため、どう盛り上げるか難しいところだったと思うけど、非常に良い企画だった twitter.com/takurodaimaru/…

posted at 10:59:43

RT @ibaibabaibai: 「「お金がかかっているのは終末期医療、特に最後の一ケ月」という説じたいがあやしい」その先読むと、うわあデータの裏付けゼロじゃん。。 twitter.com/kawazoemakoto/…

posted at 10:58:29

RT @NikkeiScience: 発生途上の脳を実験室の培養皿の上で育てる。「オルガノイド」と呼ばれるこれらの脳構造はヒト脳のモデルとなり,マウスの実験では得られない情報をもたらしてくれるはずだ。 2017年3月号【特集:脳を作る 脳を見る】 www.nikkei-science.com/201703_034.html

posted at 10:57:41

RT @postagbstarjp: 週刊文春1月号の対談、いつも考えていることを山極氏が代弁してくれていて嬉しい。大学ランキングなんてあれは欧米の教育産業のための広告に過ぎないと私も思う。 pic.twitter.com/vJWUznEBMW

posted at 10:57:35

RT @orapo960: 古いネガをデジタル化しました。その97#F-86FBlueImpulse 正月スタートは縁起を担いでTAKE OF画編です! ダイヤモンドテイクオフ 4番機のスライドが見事です! pic.twitter.com/r19uR0K1ni

posted at 10:56:35

RT @austinbarnard45: Star ship hopper might be a bit bigger than we thought and with the crane placements over the nose end of the vehicle. This could suggest, @SpaceX are planning to move the segment elsewhere perhaps to the welding stand? We will have to wait and see. (Austin Barnard📸) #2019🚀 pic.twitter.com/kn8hhUPWCU

posted at 10:41:28

RT @macchiMC72: 残骸状態からレストアの過程は、この公式HPに記録されていますので興味のある方はぜひ。 xp-82twinmustangproject.blogspot.com こうやって積極的に情報公開するのは、レストアのための寄付や協力を募りやすくする狙いもあります。今時の大戦機レストアでは常識ですね。

posted at 10:12:40

RT @zaq1tomo: 「ファクトフルネス」(ハンス・ロスリング他、2019年、日経BP社)第2章より

posted at 10:12:09

RT @zaq1tomo: 減り続ける悪いこと、増え続ける良いこと pic.twitter.com/C6OBYNPqSL

posted at 10:12:07

RT @KowashiyaGEN: あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 『解体屋ゲン』からのお年玉、「異世界のゲン」を特別公開します。 note.mu/kotonakare/n/n…

posted at 10:07:50

RT @macchiMC72: このツインマスタングは、大戦機のスクラップを溜め込んでることで有名なウォルター・ソプラータ氏の農場に積んであった残骸からレストアしたものです。元になる機体はありましたがほぼ新造。P-82はP-51を2つ繋げたように見えますが、殆ど新設計なのでP-51から流用できる部品は少なかったようです。 pic.twitter.com/UUk2UvmLjG

posted at 10:07:25

RT @macchiMC72: XP-82ツインマスタング、レストア後の初飛行に成功!(*´∇`*) www.facebook.com/16979178306391… pic.twitter.com/GZbaQkxRDm

posted at 10:07:21

RT @takurodaimaru: 太陽系の端カイパーベルトに位置する天体ウルティマ・トゥーレと史上最遠となるフライバイを達成したNASAの探査機ニューホライズンズ。 中継では子供たちと一緒に祝っていてすばらしいと思った。次の世代をインスパイアする、それこそがアウトリーチのいちばん大きな意義。 www.space.com/42871-new-hori… pic.twitter.com/ikKWuGe0LZ

posted at 10:05:22

大晦日、やってきた甥と共に黒澤明監督の「天国と地獄」を観る。あらためて、スラムダンクから始まる数多のアニメ以前に、世界のクロサワの手により我が母校周辺は聖地となっていたことを思い出す。そして、やっぱり愛情たっぷりに江ノ電を語る沢村いき雄は素晴らしい。

posted at 09:51:30

RT @otfsx1228: この間中国人の軍事ジャーナリストの方から聞いた話だと、今の中国も、そんな感じらしいんだよな。 twitter.com/paramilipic/st…

posted at 09:27:03

RT @philomyu: ヒューレット・パッカードの初期を支えたデザイナーが「『新しいトースターを作ろう』ではなく『温かくてこんがりしたパンを得るための方法を考えよう』と言い換えるだけであらゆる可能性が生まれる」という言葉を残してるんだけど、これは大抵の仕事において大事な考え方である。

posted at 09:20:18

浅田彰は「ヘルメスの音楽」を読んで、あ、この程度なら俺の方が深く音楽を理解している、と思っちゃったので、以後読むのをやめたのだった。自分の方が理解が深いというのは、それ自身が間違いかも知れないが。

posted at 09:19:45

RT @yohta: さしあたり、みんな『知の欺瞞』は読んでおこう。わからないことに対してわかったフリをしないというのが、強靱な知性を作る重要な基礎。 www.amazon.co.jp/dp/4006002610

posted at 09:17:24

RT @yohta: ...(笑)。『構造と力』は何度も読んだ。きっと凄いんだと信じて何度も読んだ。何か凄く簡単なことを凄く難しげに書いているなという印象を持って、それはきっと自分の理解が浅いせいだと信じて繰り返し読んだ。時間の無駄だと理解するのにはかなり時間がかかったwww。 twitter.com/W_Fei_hung/sta…

posted at 09:17:18

RT @JHUAPL: 🚨First image of #UltimaThule! 🚨At left is a composite of two images taken by @NASANewHorizons, which provides the best indication of Ultima Thule's size and shape so far (artist’s impression on right). More photos to come on Jan 2nd! bit.ly/flyby-photo pic.twitter.com/qZu0KL8uJB

posted at 09:16:38

RT @YokoyamaKouichi: もう何度もやってますがこの国交省のサイトは事あるごとに紹介していきます。 www.mlit.go.jp/koku/koku_fr14…

posted at 07:46:37

RT @hiromishimada: 神社の正しい参拝方法と言われているものは、神社本庁が勝手に押し付けているもので、昔からのしきたりでもありません。

posted at 07:45:20

RT @sasakitakanori: 一方こちらは 2014 MU69 フライバイについての Science 記事です。フライバイの際の関係者たちの盛り上がり等も含めて、Nature 記事よりも詳しく書いてあります。 www.sciencemag.org/news/2019/01/s…

posted at 07:44:11

1月3日のツイート

$
0
0

RT @oldconnie: スカンクワークス本訳す過程で、真似て既存の組織から独立、規則に縛られない研究機関を作る会社が多かったけど、成功例は少ないことが分かった。本家の場合は自由闊達に見えて、実は目利きがガッチリ管理していたんだよね。 twitter.com/kojiinet/statu…

posted at 00:31:42

1月4日のツイート

$
0
0

RT @MiraiMangaLabo: 「縄文のアニミズムの信仰から鳥獣戯画を経て北斎漫画、アニメーションに至るまでの歴史的展示」それは歴史の捏造だよ。 twitter.com/MiraiMangaLabo…

posted at 23:14:27

RT @Takashi_Shiina: むかしラクガキした若い頃のみなさん。双子のオッサンは映画に出てこない原作キャラ。 pic.twitter.com/O27xycmy8R

posted at 23:11:12

RT @MiraiMangaLabo: 少女マンガの起源がどちらかも明らかでしょ。海外講演のパワポ。これを見てミュシャのパクりと思うのも極めて貧しい思考。以前から予告してきたように明治末のミュシャの受容から現代の少女マンガまで理路整然と歴史を説明する展示会を今年結構派手にやります。この国の「近代」の問題なのですよ。 pic.twitter.com/hVrOKTzTk9

posted at 23:08:14

RT @PKAnzug: 日常使いの製品は「バカでも使える」を目指すから、それが完成すると「元素記号も三角関数も使わない」と言い放つ種類の人間でも困らなくなって、「そんなもん必要ない」とか言い出すようになっちゃうんでしょうね。ワクチンで感染症が減った結果として反ワクチンとかが出てくるのに似てる。

posted at 22:20:43

RT @notactor: 自宅待機(無給)は、貯蓄の少ない若手職員とかにはけっこうきついよなー。家賃とか車のローンとか子どものデイケアとかカードの支払いとか、日々の生活を自転車操業的に回してると、半月分カットされるだけでも痛い。。

posted at 22:20:17

RT @notactor: 米政府閉鎖によりNASA職員の95%が自宅待機(無給)になって2週間。JPLだけはカリフォルニア工科大を挟んでいるので即自宅待機とはならないが、まだ閉鎖が続くようだと一部のプロジェクトで手元の資金が尽き、最悪JPL職員も業務変更か自宅待機を余儀なくされる。というわけで上層部がわさわさしだした。

posted at 22:20:12

RT @sshinohe: 人間は経験と習慣に縛られた生き物だ。もし、新たに人が歩いている横1mを2t近い車で日常的に60km/hで走る交通システムを提案したら「安心 安全を守れ!」の大合唱になるのは間違いない。

posted at 22:18:57

RT @sshinohe: 昨年の交通事故死者がまた減少して3500人だそうだ。高度成長期2万人だった事を考えると隔世の感がある。 それでも毎日コンスタントに10人死んでる事を考えると、自動車交通は十分危険なシステムだが、誰も騒がないのは単に習慣化しているからだ。他のシステムで日に10人死んだら大騒ぎだろう。結局…

posted at 22:18:51

RT @RANJER_GOGO: フェラーリの事故とかだと億車とか言われてみんな事故ったらやべーって思うと思うんだけど、対トラックでもトラック700万〜3000万、積荷が高額だと平気で合計億行きますから、気軽にわりこんだり、前できついブレーキ踏まないでね♡

posted at 17:53:33

RT @s_kajita: 橋下徹氏「サイン・コサイン・タンジェントなど使ったこともない」に対し、農業、自衛隊、土木の各業界から「俺達は使ってるぞ!」と声が続々と上がるの胸熱だな。 abematimes.com/posts/5496054

posted at 17:37:26

RT @genkinisodatte: 今日で旦那さんの育休はおしまい。 この5カ月、本当にしあわせだった。 夫婦2人で娘の世話を必死にして、成長を間近で見守ることができた。 娘はもちろん、旦那さんも本当に大好きで、大切な存在だと分かった。 パワハラや嫌がらせを乗り越えて、育休を取ってくれて、本当にどうもありがとう。

posted at 17:02:18

こんな映像、以前に見たことある、と、しばし考える。……そうか、ターンAガンダムだ。 twitter.com/isaac1234z/sta…

posted at 17:01:53

RT @terakinizers: ISECGの方針に乗るという国際協調の方針は否定しない。しかしそれは日本が単独でも月探査をしっかり行えるという「自力」があってのことだ。それを20年もずるずると遅らせてきた経緯と責任をまず関係者が痛感・反省することから始めてほしい。

posted at 16:56:05

RT @notactor: 嫦娥四号がさらに興味深いのは「月面小型生態圏」という科学ペイロードが搭載されていて、じゃがいもの種、シロイヌナズナの種、蚕卵を使って、小さな人工生態系を作る試みをするという噂。映画『オデッセイ』やん。。中国には驚きを超えて空恐ろしさすら感じるわ。。 this.kiji.is/45341731838458…

posted at 16:48:36

RT @terakinizers: 短期的には、今の日本の月へのアプローチをとにかく強化することだろう。SLIMしかり、ispaceの月探査計画しかり、民間であれ官の計画であれ、スケジュール通り確実に実施し、とにかく実績を積み重ねること。中国に追いつく、というより遅れないようにするためにはそれしかない。

posted at 16:47:55

RT @terakinizers: 翻って、日本はどうするのか。まず月探査についてはどうするのか。 日本はすでにアメリカの深宇宙ゲートウェイを見据えた方向で計画を立てているようだが、これも前の小惑星イニシアチブやコンステレーション計画の二の舞、三の舞になる可能性があることを踏まえて考えるべきだ。

posted at 16:43:39

RT @ssk_ryo: 最近は労組が法律を守らせる組織になってしまったと、某ベテラン労働弁護士が嘆いていた。かつて(本当はいまも)労働組合は、法律+αを得るために活動し、実際得ていた。法律を守ってるから労組が何も要求しないとなると、存在意義は限定されてしまう。そもそも労基法は最低基準だからね。

posted at 16:38:56

RT @hachiya: ゲストの皆さんの後ろに置いてあるモモぬい、実はまだ弊社サイトで買えます。 #平成ネット史 初代のモモぬいの復刻版です。 ポストペット モモ ぬいぐるみ pwstore.ocnk.net/product/842/pr…

posted at 16:38:46

RT @Yoshi_MUROYA: Adver Times(アドタイ)コラム ~レッドブル・エアレースが根付くまで10年、特殊スポーツをカテゴリーごと育てる意義~ www.advertimes.com/20181227/artic… #YoshiMuroya #RedBull #室屋義秀 pic.twitter.com/2Kqd9mdQ6v

posted at 15:58:52

RT @yosinotennin: 息子の20歳の誕生日、彼が幼い頃に預かったお年玉を入れた通帳を印鑑と共に贈ったのでした。いわゆるお母さん銀行、これにて業務終了でございます

posted at 15:50:42

RT @lp_announce: "だって元素記号やサイン・コサイン・タンジェント、どこで使うの?使ったためしがない" 石器もって竪穴住居へ帰れお前 乙武洋匡氏「教育改革のためには教員免許の”廃止”を!」橋下氏「大いにありだ」 abematimes.com/posts/5496054

posted at 15:44:54

RT @toubennbenn: 今回は趣向を変えて1944年1月21日の東條英機施政方針演説。 当時は主力空母の大半がもうなく、アメリカ側も反攻開始し、各地で「玉砕」がはじまり、山本五十六も戦死し、という状況(加えて大本営発表の時代)。 そんな中での東條英機の施政方針演説です。 (少し軽すぎと思われたらそれはすみません) pic.twitter.com/fWEFkcOEUN

posted at 14:26:41

RT @mobileprince_PR: 「面白い不確かな情報」と「退屈な事実」だと、前者が拡散される。「単純明解な話」と「複雑で求められる知識量が多い話」だと、前者が拡散される。「嘘でも自分に影響しない話」と「嘘だったら不利益被る話」だったら前者が拡散される。このモノサシで考えると、沖縄デマが拡散される心理が見えてくる

posted at 14:23:36

RT @MyoyoShinnyo: 百田尚樹の特定の国を「クズ中のクズ」と言い切ったヘイトスピーチ、これで凍結されなければツイッターのポリシーなどお飾りというのはその通りなんだけど、「とても恐ろしい集団心理である…そう!!誰も!!通報する人がいないのである!!」状態を避けるためにみんなちゃんと通報しましょうね。

posted at 14:08:11

RT @yohei_tsushima: 「作業効率の低下や産業・交通事故など、睡眠不足による日本の経済損失は、年間15兆円にもなります」 不眠不休「昭和の美徳」引きずる日本 損失は年15兆円:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASLDM…

posted at 14:02:35

本当にもう五輪は返上しようぜ。 懲戒処分の元文科官僚が組織委入り 東京五輪・パラ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 14:01:29

彼女に絡むアカウントは、全部救いがたい阿呆だと思う。彼女の文章を読めば、並ならぬ論理性と思考力・文章力の持ち主であることは分かる。そこに「子供だ」「若い女性だ」と絡むのは、鍵が壊れた檻にいる猛獣をおちょくりにいくタイプの馬鹿だけだ。 有名税|春名風花|note note.mu/harukazechan/n…

posted at 13:51:40

RT @masato009: これは面白い。大部分が映画史上に残らない作品ばかり。正月映画というのは、本来こういうものだったんだな。    日本の正月映画1946-1970  www.nipponeiga.com/shogatsu/?fbcl…

posted at 12:39:38

Yahooニュースに転載された。  危なくても「空飛ぶ自動車」を作れる国であれ(日経ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019… @YahooNewsTopics

posted at 11:03:32

RT @sasakitakanori: NHK カルチャー梅田教室で定期的に開催してきた「惑星科学最前線」シリーズがだいぶん溜まってきたので、HP 内にまとめページを作りました。惑星形成・系外惑星・太陽系探査・重力の話、など結構いろんな内容を話したので、興味のある方はぜひご覧ください。 sasakitakanori.com/nhk

posted at 11:01:07

RT @ray_fyk: 「人が人に寄り添う」なんてことは、親子や兄弟姉妹間であったとしてもなかなかできることではなく、その不可能性を実感したことがある人ほど、「寄り添う」なんて言葉を軽々しく口にはしないだろう。杉良太郎が自分の人助けを堂々と「売名行為」と呼ぶのは、きっとそういう意味を込めてのことだろう。

posted at 10:51:05

RT @terakinizers: 嫦娥4号の件、研究者のメーリングリストでものすごい量の情報が飛び交っている。そして、お祝いのメッセージも。科学者間では、例え政治的に対立している国であっても、科学的にライバルであっても、偉業はちゃんと称えるというのが筋だ。ただ、先方から返事はないのだが。

posted at 09:53:48

RT @thgrace: 新年、気がついたらフォローしてくださる人が2000人超えてたんで、 あらためてご挨拶させてイタダキマスデス. pic.twitter.com/lZYNIliKgV

posted at 09:53:33

RT @ProfAbelMendez: The periodic table is 150 – but it could have looked very different buff.ly/2CJiEXp pic.twitter.com/MB4vGTsd2h

posted at 07:20:15

RT @tJEvTtXJjPIwvhs: 今日の信濃毎日、社会面ほぼ全部をうめて終戦直前の松代大本営地下壕に朝鮮人労働者が六千人七千人も動員された時の労働者名簿の発見を伝えている、土蔵に保管されていた名簿が平和教育をしてきた先生に託されたそうだ。政権が有ったこともない事にしようとしているだけに嬉しい。 pic.twitter.com/pkRbyiWBPp

posted at 06:43:26

RT @UzakiYu: ADHDの民はぜひ汚部屋脱出にチャレンジしていただきたい。世のみんなが片付いた部屋で体力や精神力を回復させている間、散らかった部屋で探し物をしたり大事な物を踏み壊したりして自己肯定感をすり減らす毎日とオサラバしようじゃないか!立てよ同志諸君! #ADHD汚部屋脱出実況

posted at 06:39:30

RT @nvslive: 冥王星探査機ニューホライズンズの次の目標天体であるウルティマトゥーレの通過観測時の新しい画像がこうかいされました。 38分時間差があるがぞうです。 立体的にみえやすくなりました。 #UltimaThule twitter.com/JHUAPL/status/…

posted at 05:43:35

RT @SpaceflightIns: China’s Chang’e 4 mission lands on Moon’s far side www.spaceflightinsider.com/missions/solar… pic.twitter.com/BnKRwFuPzR

posted at 05:26:03

RT @jindaijiyohoen: ご覧ください!ミツバチの脚についた花粉だんご。#ビーポーレン とも言いますね。人間でいうとスイカ2つを抱えて飛ぶイメージの重さがあります。巣の近くで息絶えてました。寒い中がんばったね。えらいね。おつかれさま。#ミツバチ #はちみつ #深大寺 #神代植物公園 pic.twitter.com/YUVpakSZKv

posted at 00:58:03

RT @masanorinaito: NHKが正月にやってる解説委員の討論番組。 「解説委員の誰が賢くて、誰がアホかが観ていてよく分かる」

posted at 00:55:13

RT @mesotabi: mixiはユーザーが疲れたとか飽きたとかじゃなくて、当時のクソバカド低能運営がユーザーの嫌がるシステム改変を次々にやって明確に嫌われたから滅びた(※まだあります)ってのは記憶しておくべきだと思った。余計な事しなけりゃTwitterに食いついて行けたサービスだったはずだと未だに思ってるよ。

posted at 00:49:32

RT @ulalaunch: What a year! Check out ULA's 2018 launch highlights. pic.twitter.com/GDMbnfPXR9

posted at 00:48:15

RT @SabreF86: 後ろに見える電飾された建物は産業奨励館。この建物がその後「原爆ドーム」と呼ばれ、世界遺産に登録されるとは、この人たちは知らないんだろうな。 twitter.com/hwtnv/status/1…

posted at 00:41:03

RT @shachi: vTuberって「事件起こさなくて楽」ではなくて、中の人の行動が全て直結するので、どこまで隠せるかどこまで分離出来るか?というのも、マネージメントリスクになるんだよなー。 そう行った意味では二重に怖いと思うけど

posted at 00:40:47

RT @the_stealer: 書き初めルクリリさん(一部トレス) 仕方ないので聖グロ艦に廃校を伝えに言ったが… pic.twitter.com/nfs8T1hiqG

posted at 00:29:28

RT @konamih: 国内事情で迅速な対応が無理なところ、ユニコードコンソーシアム様には過分なご配慮をいただきありがとうございます。 平成の次、新元号のUnicodeコードポイントは「U 32FF」 | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/201809… #マイナビニュース

posted at 00:24:32

RT @MASA_06R: 地球から電波が届かない月の裏側に着陸する中国の月面探査機・嫦娥四号の電波中継方法の説明図。月の向こうにあるL2点(ガンダムのサイド3があるところ)周辺に配置した衛星を介して通信する。 #ChangE4 #嫦娥四号 twitter.com/ikluft/status/…

posted at 00:18:57

RT @ikluft: Article at Planetary Society @exploreplanets explains how China will use a relay satellite around Earth-Moon L2 point for its #ChangE4 lunar far-side lander probe. Far side ALWAYS faces away from Earth and requires a radio repeater. www.planetary.org/blogs/guest-bl… #Moon #space #astronomy pic.twitter.com/S6ki3IAkDR

posted at 00:18:52

RT @mo_ri_SPR: コミケの評論島で「なんやこれわけわからんwwww」って買った本が未だに意味わからない pic.twitter.com/kZE2ys9Fs0

posted at 00:18:17

RT @siyuan0zhao: China's Chang'E-4 probe landed on the farside of the moon about one hour ago. Congratulations! The video shows the landing sequence of the Chang'E-3 probe. pic.twitter.com/Zg3KMkxrF2

posted at 00:17:49

1月5日のツイート

$
0
0

RT @gripen_ng: 強気に出て一度断交やってみた結果どうなったかなんてさ、大日本帝国が、どう滅んだかを見ればいいじゃん。今試す必要なんてない。本を一、二冊買って読めばいい。本を読むこともできないなら、話すことはない。

posted at 23:20:21

RT @gripen_ng: なんかさ。日韓断交を本気で望んでる層が一定数かなりの割合いることに驚く。あり得ないことを説明しても国民の利益よりもプライドを守れとかいう北朝鮮みたいな亡国の理論を唱えるのもいる。日本にも独裁政権を生み出す土壌ってのは確実に存在するんだなとガッカリする。

posted at 23:20:14

RT @sukiyapotes: @sukiyapotes 「国民」が負うべき究極の「義務」はたった一つ「幸福になること」ではないかと最近思う。自分自身が幸福であることは、国全体の「幸福度」に十分過ぎるほど貢献しているのではないかと。そして一人で幸福になるのが難しい以上、それは必ず周囲を巻き込む。そんなことを思う今日この頃。

posted at 22:14:55

RT @robo1954: 新年初の色んな車を調べタイム。こちらはドイツのSchlörwagen(シュレールワーゲン)という車だそうですが…1939年(昭和14年)製…(o_o)!?今から80年前。カッコいいと言うよりスゴイ…。 pic.twitter.com/luVR7xAzvZ

posted at 21:50:24

ちなみに青い光は眼球内の水分を放射線が通過することにより発生するチェレンコフ光。デーモンコアがぴかっと光るわけではない。 twitter.com/ishiimark_sign…

posted at 21:48:18

RT @ishiimark_sign: 近頃はネタ目的も含めてデーモンコアを扱った画像を目にする機会も多い気がしますが、件の事故が世間一般で如何なる位置づけで解釈されているのかは気になります。 単なる放射能批判でもなく、ましてや「科学の尊い犠牲」でもなく、「実験・作業は適切な手順で」という形で事例が活かせれば幸いです。 pic.twitter.com/uUDUgGvegm

posted at 21:47:26

あれが遺書なら辞世の句は「露と落ち 露と消えにし我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢」 あたりかな。 twitter.com/kenjo_toru1229…

posted at 21:45:43

RT @mcym163: 幸福の科学にのめり込んでいったあの先輩を、私はどうしても思い出す。俺はスタッフその他大勢じゃない、放送作家でおさまらないぞと文筆に励んだが、求められてることを察知して応えるという放送作家体質を一層騒がしく稼働させて、まんまと使われてしまうという。 twitter.com/mcym163/status…

posted at 21:42:02

RT @mcym163: 私はこの人の言動を、大きな特番の会議にあらたに参加した放送作家、という照らし合わせでずっと見ております。 twitter.com/mcym163/status…

posted at 21:41:57

@hwtnv ほんとに。ラストの向こうに希望があるとすると、あの2人じゃないかと思う位です。

posted at 21:35:23

ナウシカ原作版、数多の悪役が登場するし、中にはヴ王や皇兄ナムリスのようにファンまで付く人気キャラもいる。が、自分が好きなのはクシャナの兄の2人のでぶっちょなんだよなあ。あいつら、生まれた場所と時代が違えばフリードリヒ大王みたいになって、バッハに王の主題を提示したろうと思うと、ね。

posted at 21:14:51

この頃の思い出はブログにも書いてある。 1982年、風が追い抜いていった smatsu.air-nifty.com/lbyd/2005/08/1… モトラの写真を掲載する smatsu.air-nifty.com/lbyd/2005/09/p…

posted at 20:36:53

ユースホステルのスタンプ。36、7年前のものだな。当時の愛車はモトラだった。 #実家の引き出しの中の古いものをさらせ pic.twitter.com/DB4Y34NzN2

posted at 20:31:13

RT @takurodaimaru: 月に中国の探査機が着陸した件を受けての、寺薗先生の発言に端を発した議論を興味深く見ている。 実際に僕は、日本だと惑星探査をできる環境がないから、アメリカのお金でやらせてもらってますからね。日本の宇宙はお金・人手が足りないのに広く・ランダムにやるから虫食い状態になってると思います。 twitter.com/terakinizers/s…

posted at 20:15:53

RT @cosmiccat17: 先日打ち上げられた中国のTJS-3という試験衛星は、軍事衛星だという報道があったところだが、当該衛星を静止軌道に投入するアポジキックモータが、同衛星の近くに留まったままで、特異な動きを見せているとのこと。情報源は商業SSAサービスを提供するAGI社。 twitter.com/agitweets/stat…

posted at 20:14:33

RT @terakinizers: 「月探査なんて大したことないだろう」と思う人にいっておく。科学技術で差をつけられれば、日本が生き残っていく道は閉ざされる。資源もなく国土も狭い日本にとって、科学技術こそが食っていく道だ。それも平和的な科学技術で。我々の先輩はかつて、そう誓ったはずではなかったのか。

posted at 20:13:50

RT @nosmokerider: NY市 1月よりドラッグストアでのタバコ販売禁止 - mashup NY wp.me/p8pZwx-aci via 日本と大違いですね。タバコ1箱1400円程度、建物の共有部分の禁煙徹底など。

posted at 19:35:08

RT @tadamago: 三角関数表は江戸時代の日本でも出版されている.割円表,八線表などと呼ばれる.例えば,これ: www.ndl.go.jp/math/data/L/c/…

posted at 19:31:52

RT @kinkuma0327: 百田尚樹の本を置くかどうかは各書店の判断だし、それを爆上げ売りする書店で本を買うかどうかも消費者の判断だからどうでもいいけど、沖縄の新聞は潰せ、朝日新聞は廃刊だ、みたいなことを言ってきた百田尚樹本人が、自身の本の不買呼びかけには「焚書だ!」などと大騒ぎしている姿はみっともない。

posted at 19:28:48

RT @shitirinn: WF等のイベントで近隣諸国海軍艦艇のキットを販売していて言われた言葉一覧 「君は日本人か?」 「売国奴め」 「気持ち悪い」 「キ●ガイめ」 単純に好きな船を作っているだけです、政治的思想は一切ございません。 イベントで私に政治的な話をぶつけられても困ります。

posted at 19:24:54

RT @s_kajita: 「日本経済にとってこれまで、本当の意味でリスクとなってきたのは、財政の悪化それ自体ではまったくなく、財政の悪化という観念上の思い込みに基づいて実行されてきた財政健全化の試みであった」 健全財政という危険な観念|野口旭|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/noguchi/2017/0…

posted at 19:13:01

RT @uchujin17: ちなみにこれ、リアルに野生動物(あるいは野良犬・野良猫)相手にやると病気(狂犬病を含む)を貰う危険があります。野良猫に噛まれた跡を放置したら、傷跡が感染症で紫色に腫れ上がって皮膚がぐちゃぐちゃになった人を知ってます。 twitter.com/sayabu__/statu…

posted at 18:27:14

RT @morinagayoh: 老親のとこから、生き残りの「みかん鳥」をもらう。昭和や! pic.twitter.com/4PFK06Mot7

posted at 17:57:47

RT @kikumaco: 少子化対策なんて「湯水のように金を出せ」の一択じゃないですか。その金をどう使うかは議論が必要だけれども、金を出さずになんとかしようと考えている限りはなんともならない。まずは金を出せ、話はそれからだ

posted at 17:55:36

RT @11point2km_s: スペースXのBFRの試験機Starhopperの製造(建設?)進んでる。 宇宙船のラプターエンジンはデュアル-ベルノズルらしい。 高度補償ノズルの1つらしいけど、初めて知ったw (ある技術全部検討して、一番良い組み合わせをやってるのかな?) www.teslarati.com/spacex-starshi…

posted at 17:42:27

RT @Hakucchi: 車屋さんに「19万㎞も!外観は綺麗ですし丁寧に乗ってこられたんですね」と言われて泣いてしまった。 pic.twitter.com/iFBZajZNlE

posted at 17:26:02

「年間に数百万台の規模で生産できるような市場はない」というのは既成概念ではないかと思うわけです。なにより3Dプリンターに代表されるデジタルな過去にない工作手法がこの先どこまで進展するか、まだ全然見えていないわけで、既存のコスト構造だけでは考えられないだろうと考えます。 twitter.com/KS_1013/status…

posted at 15:04:58

この先確かに鈴木先生の考えが正しいこともあるかもです。が、私はデジタルという情報伝達形態の変化は、どうも思っていたよりも激烈に世界を変えつつあり、しかもその変化はこれからが本番と見ています。国家概念も変化する中で、国家が支える産業も旧いアナログの発想では切り取れないと考えています

posted at 15:02:23

自動車はかつては国が開発するものでしたが、今は民間企業が作るものです。今、ロケットのような宇宙輸送システムがそうなりつつあります。デジタルのインフラはアナログのインフラと異なり、すべてが0と1なので、融通無碍につながっていきます。今まさに、その特性が国家統治を揺るがしています。 twitter.com/KS_1013/status…

posted at 14:56:02

@ohnuki_tsuyoshi 本当に徴税権を持つ国にしかできないことって何か、ということだと思っています。グローバル企業が個々の消費者に安全保障を製品として提供できるようになるか、が国対グローバル企業の転回点になるかなと見ています。

posted at 14:51:32

はっきりいえば、究極的に宇宙における国家組織の責務は「人類の知の最先端たる宇宙科学/宇宙探査の遂行」だけなのだ。もう20年近く前から、「きっとそうなるよな」という議論はしていたのだが、現実の日本は今、逆走している。

posted at 14:37:27

これはものすごくまずくて、むしろ今後の宇宙開発は国のみが積極的に「何に役に立ちとも分からぬ熱さ」を引き受ける方向に向かわねばならないと思っている。なぜなら実利用面はどんどん民間でできるようになっていくし、安全保障は滔々たるデジタル情報化の中で民生利用との間が溶けていくだろうから。 twitter.com/KS_1013/status…

posted at 14:34:30

荻上チキさんが、落合陽一さんとのやりとりの中で引用しているので、私も便乗。 【音声配信】「認知症介護の現実。科学技術ジャーナリスト・松浦晋也さんが語る介護ノンフィクション」松浦晋也×白島智子×荻上チキ 2017年11月30日(木)放送分(TBSラジオ「Session-22」) www.tbsradio.jp/204550

posted at 14:28:24

RT @hatanohiroshi: おっしゃるとおりです。 家族の“悲しみたくない”と患者の“苦しみたくない”の溝は深いです。 うちではぼくが自由に生きることが家族に後悔が少ないという答えになりました。 理由のひとつが患者の苦しみが家族の後悔に繋がっていて、患者の意思を尊重した人ほど後悔が少ないと感じるからです。 twitter.com/orange5109/sta…

posted at 14:10:35

RT @oldmanincorner: ご存じのかたはご存じだが、ウラヌス星風は「間羊太郎=式貴士=蘭光生・・・」の七つの顔の1つです。ある高名な作家のもとに出入りしていましたが、「シバ*占星術」というコラム連載をゴーストライティングせよと言われて、多年の研究成果をそんなふうに費消されてはたまらんと袂を分かちました。 twitter.com/shosengnd/stat…

posted at 13:32:49

RT @ShinHori1: “保守”的な人がいう「自己責任論」は、前向きに「各人が自立した判断で行動せよ」と主張しているのではなく、「共同体や集団に同調せず自分の考えで行動した者は、見捨てられて当然」という後ろ向きな意味で言っているのです。正確には「自己責任を負わされたくなければ、集団に従え」という意味です。 twitter.com/kowOIKdzRrD96S…

posted at 13:22:27

RT @hachiya: 世の中は、多くの人の、ちょっとの勇気と面白を大事にする姿勢で出来ている好例。 twitter.com/sigekun/status…

posted at 13:22:06

RT @KEUMAYA: 日本の将来を憂うなら、「医療費の増大で国があ~」とかいうより、こっちを読んで欲しいです。 twitter.com/shobunsha/stat…

posted at 13:21:31

RT @AvellSky: 嫦娥四号月探査船が月裏に着陸後,探査車「玉兔二号」が切り離された。原子力電池を搭載しているため月の長い夜を生き抜く事が可能。月面には彗星小惑星起源有機物が大量に降り積もり既に微生物が生息できる環境がある可能性も指摘。ジャガイモを栽培するらしい。日米月探査も意識せざるを得ない状況。 pic.twitter.com/1srMURcWKY

posted at 10:56:40

RT @hachiya: 傑作であり同時に問題作なのがすごいと思っていて、そんなに厚くくないから、紙で持っててOKと思ってます。(JOJOに比較したら超薄いし、人に貸せる) twitter.com/shinyamatsuura…

posted at 10:40:40

RT @hachiya: 昨晩は金曜ロードショーで #風の谷のナウシカ あったんですが、霧島アートの森から実家に長距離移動してて、見れませんでした。ただ実はそのタイミングで上げようと大晦日に作った #メーヴェ っぽいムービーありまして、折角作ったので遅まきながらupしておきます。 pic.twitter.com/wGNwdMTM26

posted at 10:38:25

@hal68k 世代が違えば「みんな読んでいるもの」は違うし、連載リアルタイム組でも、全然違うものに夢中になっていた人もいるし、いけない、偏見だったか、と反省した次第です。最初は映画とかなり同じなんですが、じわじわと、そして決定的にずれていきますよ。これから初めて読むなんてうらやましいです。

posted at 10:37:15

「(自分に)批判・検討する能力などない。」と言いつつ、「安全とは言い切れぬはず」と検討し、「言い切れぬはずのことまで安全と断言する」と批判していた。自己矛盾。 twitter.com/KazuhiroSoda/s…

posted at 09:36:54

RT @mainasu: 【アバルトレストア本通販のお知らせ】 これまで自家通販だったアバルト本をBOOTHに出してみました。決済などが簡単になると思いますので、ぜひご利用ください。お値段は送料込み600円です。 ABARTH RECORD MONZA Book Vol.1 | 第11航空廠支廠 mainasu.booth.pm/items/1163798

posted at 09:26:31

RT @GoITO: 岩手県遠野市で、市制はじまって以来はじめての女性市議が、しかもトップ当選というのは、地元にかなり危機感が高まっていたためではないかと推察します。 もう、旧来からの男社会、「伝統的家族観」で乗り切れるという想像ができた時代はとうに過ぎたということでしょう。 www.iwate-np.co.jp/article/2018/1…

posted at 09:22:25

「オタクと名乗ってナウシカを読んでいないのか!?」と一瞬思ったが、そうだった。オタクは驚くほど多様なのであった。紙で揃えて損なしの傑作……というのはちょっとためらうなあ……上に超の付く問題作です。読後、考えるべきことが山ほど出てくる作品。 twitter.com/hal68k/status/…

posted at 09:13:06

RT @nankuru28: 何年も何年も、「女に産めって言う」以外、ろくな政策なかったじゃん。子育てに掛かる、全ての「コスト」を、基本的に「産んだ女」に丸投げするだけの制度だったじゃん?何が「こう言う人ばかりだと国が潰れる」だよ。自分の責任は、どこ???

posted at 09:09:27

RT @NASAInSight: With my seismometer safely at rest on #Mars, I was able to release my hold on it. There’s still some more instrument prep to do, but it’s looking good. pic.twitter.com/FlEsAKjzTT

posted at 09:09:12

RT @99mina_jeju: 中国が月の裏側に無人探査機を着陸させたというニュース、いわば「第2のスプートニク・ショック」とでも言うべき大ごとだと思うんだけど、いまいち話題になっていないよね。 これは中国の科学技術の進展が本物だと証明する一大事業だよ。 twitter.com/XHNews/status/…

posted at 09:08:27

RT @terakinizers: ちなみにだが、昨年11月に火星に「インサイト」が到着したことで、現在火星で活動している探査機は合計で9機。インド1機、ヨーロッパ2機以外はすべてアメリカ。 moonstation.jp/challenge/mars (インサイトの反映が遅れているのは黙って見逃してやってください。)

posted at 09:04:54

1月6日のツイート

1月7日のツイート

$
0
0

RT @kmoriyama: 日本テレビ「ロボット日本一決定戦!リアルロボットバトル」に出場した 「風神」(制作:浜野製作所+網野梓氏)が処分されることになり、引き取り先を探しているそうです。 申込み締切 2019年1月31日 docs.google.com/forms/d/e/1FAI…

posted at 23:06:35

RT @stdaux: なんで広報なのに,検索されづらい画像やPDFで資料を作るんですか??? www.courts.go.jp/saiban/wadai/3…

posted at 22:31:46

そういうことか。Twitter社を試しているのか。 twitter.com/uirousakura/st…

posted at 20:13:44

RT @afun_official: 新年明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 本日(7日)より営業を開始となりますので オーディオなどの一般修理・AIBOの治療をご希望される皆さま、ご相談くださいませ。お申込みはこちら↓ a-fun.biz/contact.html #afun #アファン #AIBO #ビンテージ機器 #オーディオ

posted at 19:51:38

あーっ、本当にこんな家あるんだ! 福田紀一の題名失念の短編(オデュッセウス周遊券だったか……)に、こんな家が出てくるのだ。ただし作中の家は真ん中の柱にジョイントでつながっていて、カーテンレールをセンサーにして倒立振子制御して建っている、というものだった。 twitter.com/mantoku0715/st…

posted at 18:57:12

RT @iingwen: How we respond to anti-democracy forces will determine what kind of values we pass on to future generations. If you agree with the 23 million people of #Taiwan, who deeply cherish their democratic way of life, I hope you can #SpeakUpforTaiwan & defend our shared values together. pic.twitter.com/oQNNA6rTKy

posted at 16:31:26

RT @ymmryso: 「三角関数が何の役にたつんですか?」というキッズはハイスクール・フリートを観るべし。 pic.twitter.com/3cVtk5niuu

posted at 16:27:53

RT @ina111: dimora.jp/digital-progra… 密着ベンチャーロケット 「デスバレーを越えろ!〜北海道から宇宙へ〜」 1月12日(土)午後4時〜 HBCテレビ | 北海道限定だけど、HBCさんの執念の密着取材の総集編が今週土曜に放送。評判良ければそのうちBSとかよそでも観れるかも。

posted at 16:05:14

RT @PKAnzug: @sleep_sheep2010 そっちの論文は知らなかったですが、専門家として腹に据えかねたんでしょうね。医学部は実習でお互いに甲状腺エコーやったりするので、正常人スクリーニングの倫理面の問題も小さいですし、概ね18歳前後で結構病変が見つかるであろう新入生を使うのは上手いやり方だなと思います。

posted at 15:10:19

RT @sleep_sheep2010: @PKAnzug 同じ大学の内分泌内科の先生が、さらっと自分の大学の新入生の甲状腺の検査で否定する論文を書いてらっしゃったのも面白かったです。

posted at 15:10:14

RT @PKAnzug: 日本でも岡山あたりに突然甲状腺癌の疫学を取り上げて無茶苦茶な論文書いたのいましたよね。あれは疫学の人間だから完全に畑違いとは言えないし、功名心よりは自説の補強がメインのように見えるけど、「ありもしないセンセーショナルな結論を作った」点では非常に象徴的な事例です。

posted at 15:10:12

RT @ayano_kova: 前半のハイライトは、JPLが無茶しすぎて700億円規模のコストを1500億円まで膨らませてしまったせいで「2020年まで冥王星探査は一切検討しない」と全て中止になりかけたことでしょうか。JPLの全部盛り体質が裏目にでたわけです。

posted at 15:07:24

RT @Centrairairport: / 空港でお仕事見学「ANAあおぞら教室」参加者募集中♪ \ パイロットやCA、整備士、グラハン‥ANAの空のお仕事を間近で見学できる航空教室を1月27日 (日)にセントレアで開催!現在参加者募集中ですのでこの機会にぜひご応募ください!(※応募締切:1月8日 23:59) centrair.lnk2.jp/2GSJkt5 pic.twitter.com/6baj5Evlln

posted at 15:05:54

RT @ayano_kova: 『Chasing New Horizons』、冥王星探査機の打ち上げ候補としてプロトンの名前が上がりアラン・スターン博士がNASAの制止を振り切ってモスクワへ行ったとか、ユージーン・シューメイカー博士が「こんな面白いの、みすみす見逃せるか」と乗ってこようとされたとか、最高のエピソードが続出です。

posted at 15:03:50

たいていのことがネットとクラウドでぼろっと漏れるようになったから、今度は1)無視、2)真実を前にしても言葉を左右して絶対に認めない、3)逆ギレという威嚇手段を行使して相手を黙らせようとする……という態度が流行している——という仮説はどうだろうか。

posted at 14:24:43

RT @toukatsujin: これはちょっと怖い話。人口減が続く日本の中にあって、他府県から人を奪い続けている東京が全国平均以下の低成長ということは、人材を無駄に使っているということ。サービス業(人月商売のITサービス業も含め)の生産性を何とかしないと、高齢者や外国人に働いてもらっても抜本的解決につながらない。 twitter.com/toukatsujin/st…

posted at 14:21:36

RT @KEUMAYA: こんなの無料で読ませてもらって悪いと思うくらい良いマンガ ⚡️ 「#連載を打ち切られた実家暮らしアラサー漫画家の親が病で倒れるとこうなる」(作成者: @K_dani_Ltwitter.com/i/moments/1081…

posted at 14:20:27

RT @foolish_bird: 例の「三角関数なんて使わない」説、学校の勉強ができなかった人々を正当化して自尊心をくすぐり、自分の信者に取り込もうとしているみたいで気持ち悪い。 悪徳業者が反医療を謳って肩書に弱いがコンプレックスの強いママたちを洗脳する手段に似ている。 twitter.com/fa_censored/st…

posted at 14:01:14

RT @hiroju55: なんどもごめんなさいね〜 都道府県別の高層建造物(ビル)バージョンはこちら↓…秋田は例のあのマンションです(笑) ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%84…

posted at 13:49:39

RT @hiroju55: #いだてん 新鮮な視点で楽しかったですね〜‼︎ さて、ドラマで出てきた浅草の通称「十二階」こと凌雲閣。 日本一の高層建築物(ビル)の推移を見ていくだけでも、日本の歩みについてすご〜く勉強になりますね( ´ ▽ ` ) ちなみに、私は「京王プラザホテル」が大好きです(笑) pic.twitter.com/czf10dP2so

posted at 13:49:31

RT @Kontan_Bigcat: これは宝島社の企業広告(制作:電通)→ tkj.jp/company/ad/2019/ なのだけど、朝日新聞が言っていると誤解しているリプが山のように付いている。こうやって嘘を広めるのは本当に良くない、という広告の通り…。 twitter.com/apio_apio1516/…

posted at 13:47:05

RT @2000mondai: つい最近まで内閣官房参与だった藤井聡が消費増税凍結を訴えている。「消費税は、消費に対する罰金のようなもの(中略)デフレ脱却には、消費税を減税すると同時に法人税を増税するのが得策です」。

posted at 13:45:14

RT @TKoguchi787: 中国版テスラ「BYTON」がやばい。航続400kmのEVで、超大型のスクリーンを搭載。価格は約450万円〜 仮に『低価格で最先端』な中国製EVの波がきた場合、日本メーカーはどう立ち向かうのだろう japanese.engadget.com/2019/01/06/byt… pic.twitter.com/ua21tkgLLm

posted at 13:40:31

RT @genkuroki: IMFのFiscal Monitor Oct. 2018は閲覧する価値があります。 www.imf.org/en/Publication… グラフは「黒丸が赤の側の下の方にあるほど政府は重い純債務を抱えている」と読みます。Japanは黒丸がほぼゼロラインにのっている。 pic.twitter.com/ElSWTMlg8S

posted at 13:33:14

RT @dailynkjapan: 某誌から同じような問い合わせありましたが、根拠もなくデマにもならない妄想に過ぎないと断言しておきました。 twitter.com/kankimura/stat…

posted at 13:32:05

RT @genkuroki: まず、財務省の宣伝は信用しちゃだめ。 次に、復興増税に賛成した経済学者も信用しちゃダメ。 経済学は素晴らしい分野だが、経済学者は個人ごとに信頼性が大きく異なる。 添付画像は「復興増税」への賛成者(信用できない人)のリスト www3.grips.ac.jp/~t-ito/j_fukko… pic.twitter.com/VsadWQzter

posted at 13:15:04

RT @genkuroki: 財政赤字問題については騙されないことが大事。 具体的には2011-03-11の巨大な地震と津波で沢山の人達が死んだ直後に「復興増税」に賛成した人達を信用してはいけない。 被災地にはその件で激怒している人達が結構いる。 千年に一度の津波で増税ってちょっとありえん。 twitter.com/genkuroki/stat…

posted at 13:14:49

RT @TetYahara: 科学者として、これはうそだと明言できます。そもそも、サンゴに限らず移植ってそんなに簡単じゃないです。生えていない場所に移せばほぼ100%失敗します。砂をさらって別の浜へ移せば、移した生物はほとんど死ぬし、さらに別の浜の生物が生き埋めになります。 twitter.com/shin919infinit…

posted at 12:55:48

RT @kikumaco: 復興増税は火事場泥棒の所業ですからね

posted at 11:33:39

RT @terakinizers: あまり知られていないことではあるが、宇宙開発事業団(NASDA)のホームページは、国会図書館のインターネット資料収集保存事業により、現在でも最後の状態のページを見ることができる。 warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

posted at 11:33:38

RT @kamosawa: なぜこのレベルの記事は日本のマスコミ記者によっては書かれないのか。 BBCニュース - 日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか www.bbc.com/japanese/featu…

posted at 11:06:06

かなり同意。 「時代遅れのエリートが作ったゴミ」発言者に訊く!若手経産官僚のペーパーに感じた違和感とは。 youth-democracy.org/topic/intervie…

posted at 11:05:12

RT @burevestnik: 昔ニューヨーク州のど田舎にある大学に通っていた時、村で唯一の書店に飾ってあったポスター。丁度911の直後で誰もが莫迦の一つ覚えみたいに"homeland security"を口にし、社会全体に排外的な雰囲気が蔓延していた時期だったので尚更気に入った。店のお兄さんも「良いでしょコレ」と笑っていた。 pic.twitter.com/icpZAe6GyL

posted at 10:45:36

貧富格差は累進課税を基本とした税体系で拡大を防ぐ必要があるのだ。でないと、経済が回らなくなる。

posted at 10:44:36

金融所得こそ思い切り課税して、貧富格差の拡大を防がねばならないのだが。 金融所得の増税見送りへ 株価への影響考慮 政府・与党:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASLBZ…

posted at 10:43:19

RT @sp50jbot: [日本時間1969/01/05 15:28:08]ソ連の金星探査機ベネラ5号が打ち上げられました。ベネラ5号は1969年5月に金星大気に再突入、パラシュートで降下しながら大気のデータの取得を目指します。 pic.twitter.com/8fPqiuR5wJ

posted at 10:40:44

RT @bci_: 【「中国が港奪う」=債務急増に危機感-ケニア】中国の援助で首都ナイロビとモンバサを結ぶ鉄道を建設。これに関連しケニアのネットメディアは昨年12月、債務返済ができなくなった場合に同国最大の港、モンバサ港の使用権を事実上、中国に譲渡することを記した文書が存在… www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 10:34:10

いまの政府は、オツペルと象のオツペルみたいだな(今日から出国税とのニュースを聞きつつ)。

posted at 10:26:19

RT @hologon15: なんで、4年以上前のツイートから通知が来たのかと思ったら、今年の大河ドラマに、押川春浪と天狗倶楽部が登場してたのね。 (これを機会に、今度こそ『火星人類の逆襲』の映像化を) twitter.com/hologon15/stat…

posted at 10:24:45

RT @hologon15: 『火星人類の逆襲』は、NHKの『坂の上の雲』を見ながら「これなら映像化出来る!」と確信したもんだが、誰も映画化とか言い出してくれん。 日露戦争後の帝都品川に、火星人が襲来し、腹を切る寸前だった乃木が迎え撃ち、押川春浪たち天狗倶楽部が攻撃方法を考案し……という痛快SF活劇。 >RT

posted at 10:24:39

RT @kamonnanami: 日蝕や月蝕は怖いから見ない。光にも当たらない。 特に御譲位の年、松の内の日蝕なんてさ。昔の陰陽師だったら顔面蒼白だよね。

posted at 09:36:01

タイバニのスカイハイ本かな? twitter.com/yosinotennin/s…

posted at 09:35:20

RT @yama_mizu: 憂鬱な月曜日が始まる前にMuseo Storico Alfa Romeo の続き! 40/60HP Aereodinamica 1913 "コーダトロンカ"が発明される50年近く前の車。航空力学こそ速く走るための正義と考えられていた時代の作品。印象的なサイドビューは写真を目にしたことがあったが、まさかフロントはこうなっていたのか。 pic.twitter.com/xB6kTIpRUd

posted at 09:17:02

ニュースの本旨とは無関係だが、「人をいじる」という言葉は大嫌いだ。反射的に「汚い手で俺をいじるな」と返したくなる。人はいじるものではない。尊重するべき存在だ。 twitter.com/YahooNewsTopic…

posted at 08:56:02

ああ〜(思い当たること多すぎて頭を抱える)。 twitter.com/mo0210/status/…

posted at 08:54:08

RT @sayakatake: @ShinyaMatsuura あー、引き寄せなんちゃらですね。超自然的なことはいつか科学が解明する・・・量子力学って科学の常識超えてるみたい。これだー!ってやつ。当初はかろうじて科学の範囲内での議論でしたけど、いまやすっかりオカルトですね。波動と同じ。

posted at 08:22:39

@moripapa100k アリストテレス的生き方の人は、けっこう多そうです。

posted at 08:21:34

@kapitan_black 知識を扱う以上、エンタメであることはいい加減でも良いことを意味しません。エンタメは浸透力が強いので、より一層の正確さを心がけなくてはならないはずなのです。

posted at 08:20:58


1月8日のツイート

$
0
0

RT @dadasiko: 懐かしいものが発掘された。 pic.twitter.com/K4TUXyMUtl

posted at 23:48:47

RT @kin_mokusei: 人生初単著の発売日が決まりました。2019年1月22日です。博士論文を元にした専門書です。いい本になるよう努めましたが、ドキドキしています。『太平記における白氏文集受容』 新典社(新典社研究叢書 305) amzn.to/2CbO2wb

posted at 23:45:15

RT @ncc170116: 藤子不二雄A「北京ダック式」だね。このオヤジが最後にどうなるか知っているから非常に趣深い。今回の件を「再分配」と呼んだゾゾゴリラは本当にクズ野郎だと思う。 twitter.com/rourensiumu/st…

posted at 23:05:48

RT @cosmiccat17: RADARSAT-2もジャイロがダメになったのか。他のセンサで姿勢情報は得られているようだが…。 twitter.com/glenjstrom/sta…

posted at 23:04:18

RT @jishizuka: 日本音楽コンクール作曲部門の演奏審査復活、前澤賞の創出、とかでも。。 twitter.com/jishizuka/stat…

posted at 22:13:36

RT @kuroyatomoya: 盤上の往復書簡① pic.twitter.com/etZ73WYffA

posted at 22:12:50

RT @koumeiShibata: 今までは建物があって見えなかった景色。なお、自販機は移設されて健在ですw pic.twitter.com/7EUrzs6n3S

posted at 22:03:33

RT @gerogeroR: ある大学教授が半分ネタでいってた「軍需産業で大もうけできるならソビエトは経済大国だよ」ってネタは好き。

posted at 21:39:07

ブリ大根の晩ご飯。ブリと大根なんて、生命進化史上どこにも接点はないと思うんだけど、なんでこんなに合わせて炊くと美味しいのか。生ハムにメロンとか、ポークソテーにリンゴとか、地球は驚異に満ちている。

posted at 21:33:24

RT @foolish_bird: 亡父が80歳のときCOPDでもがき苦しみながら亡くなりました。挿管して酸素を吸入しても肺が吸収出来なくなっていたのです。 40年以上全く喫煙してなかったのに…若い頃に大量に吸っていたせいです。 病理解剖後、骨密度は30代並みで他の臓器も50代並みに健康だったとか。若い頃の喫煙習慣さえなければ… twitter.com/kuwamitsuosamu…

posted at 21:27:00

RT @ina111: [2019年01月号]卒業生コラム インターステラテクノロジズ株式会社 開発部 エンジニア 軌道投入用ロケット「ZERO」開発 プロジェクトマネージャ 金井 竜一朗「ロケットを、チームを、未来を作る」|北海道大学大学院工学研究院・... www.eng.hokudai.ac.jp/engineering/e4… へぇ

posted at 21:19:55

なんかクズtweetがぐるぐる回ってくるが、クズという言葉は、遊ぶもんじゃなくて、こういう情報を垂れ流す奴にこそ投げつけるべきだと思うぜ。 macrobiotic-daisuki.jp/vakzin-3-16609…

posted at 21:13:31

RT @gripen_ng: 育児しつつ空を飛ぶ、ママは「戦術航空士」 P-1の頭脳に聞く、女性の職場としての海自 trafficnews.jp/post/82505 P-1哨戒機の「戦術航空士(TACCO)」にインタビューしました。家では優しいママである彼女ですが、潜水艦を「撃沈」したこともあるそう。彼女が立案した作戦に従い哨戒機は動きます。

posted at 20:43:07

RT @ume_retire: 本件、前職の上司が「これは自衛隊体育学校の視野の狭い教育が招いたんです!」と憤っておられたのが印象的。 twitter.com/nhk_nw9/status…

posted at 20:37:13

RT @sshinohe: 【FPO-01通信】プラモデル作りは情景に耽溺するための作業だ。ドラマ作りと言って良かろう。少なくとも実機の飛行機作りは延長線上に無い。逆に実機の設計者はプラモデルの外形からその設計哲学を感じ取るツールにすることが多い。本気のモデラーが泣くほど雑に組んだプラモを雑に扱う人種だ。僕も…

posted at 20:27:08

RT @Kosmograd_Info: このあと放送です。どうぞよろしくお願いいたします。 twitter.com/sinso_news/sta…

posted at 20:11:10

RT @GOROman: 「意味がある」と思い込めるマンを大量に用意するとコンセンサスになって、イミフ行為もみんな価値とか意味とか重要度を持たせられる脳ミソのシステムすごいな twitter.com/tsukusulina/st…

posted at 19:49:40

RT @shiozaway: 『天冥の標Ⅹ 青葉よ、豊かなれ PART2』と『星系出雲の兵站3』の編集作業がほぼほぼ終わりました。なんとか1月22日の刊行に間に合うと思います。あけましておめでとうございます。

posted at 19:48:56

RT @mitologia_hot: …昔、研究開発規模と知財力の相関を研究したことがあったのだけど。 大企業の方が、知識のネットワーク化で強い知財(特許)を効率よく保有できている、という仮説を立てまして。 見事に崩れました。業界・企業規模に依存せず、エラい奴もいればダメな奴もいる、という身も蓋もない結論でした。

posted at 19:43:22

RT @JAXA_jp: 『将来月探査ワークショップ ―HERACLES・Gatewayの活用―』のワークショップを開催します。 日時:1月28日(月)10:00~17:40 会場:東京大学工学部2号館212講義室 将来の月探査にご興味をお持ちの皆様、奮ってご参加ください! bit.ly/2VDZedZ

posted at 19:16:27

やっと、アサ芸が手を付けたか。さあ。追従報道がでるかどうか。 「今夏参院選で立憲民主党が擁立」女性芸人に懸念される“大炎上”の過去 | アサ芸プラス www.asagei.com/excerpt/119040 #アサ芸プラス

posted at 19:10:47

RT @taimatsu_torch: 通販なし、ピンバイス店舗にて500円で販売。pinvise.net 国立国会図書館に納品済みと。うーむ、これは買いに行かなければなりません。

posted at 17:56:36

RT @taimatsu_torch: 「ピンバイス40年史」ですと! これは欲しい!! www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpP…

posted at 17:56:34

RT @ikupienonks: 丸善はものすごい嫌味をぶちかましてきましたね!「フィクション・第2位」だって 爆笑 さすが京都のお人は底意地が悪くて素敵。 pic.twitter.com/w8xoMhZxPO

posted at 17:51:22

RT @hachiya: 美大で教えていて、いわゆる「才能のあるなし」などは、クリエイティビティの一部でしかなく、本当に才能だけで決まるんだったら教育したり制作環境を整備する意味はなくなる。才能などはほんの一部で、やる気や環境のほうがよほど影響が強い(また、ある種の欠損さえクリエイティブには強みになる)

posted at 17:47:53

RT @hachiya: リサーチマップの新井紀子さんの「雇用大崩壊を回避するには」という小論文。前段は確かにそうなんだろうな、という説得力がある。一方で、最終段の「クリエイティビティというのは才能の問題なので、確率的にしか生まれない。」以下には違和感が。researchmap.jp/?action=cv_dow…

posted at 17:47:51

RT @ashibetaku: 善意で一杯のフランク・キャプラを見た翌日に、その国と開戦とはつらすぎます。RT @Mock_Hatter: @ashibetaku @gishigaku 亡父が昭和16年12月7日に観た映画は『スミス都へ行く』。開戦前夜までこの映画が小屋にかかってたんですよね。驚いた記憶があります。

posted at 17:01:39

へええ、議会での長時間演説(フィリバスター)で正義を貫くという米映画が、開戦直前まで映画館にかかっていたのか! twitter.com/Mock_Hatter/st…

posted at 16:59:18

RT @Mock_Hatter: @ashibetaku @gishigaku 亡父が昭和16年12月7日に観た映画は『スミス都へ行く』。開戦前夜までこの映画が小屋にかかってたんですよね。驚いた記憶があります。

posted at 16:57:05

RT @ashibetaku: 加納一朗先生の回想では、戦後のアメリカ映画公開第一号の「キュリー夫人」と「春の序曲」で、多くの人は「何という国と戦争をしたんだ」とショックを受けたという。両方とも、アメリカの市民生活の豊かさをことさら描いた映画ではないと思うが。

posted at 16:57:02

RT @mai_hayabusa: はや2くんの最初のタッチダウンは2月18日からの週になるようです。当初予定より少し延びるようです。#はやぶさ2 #hayabusa2

posted at 16:37:39

RT @SpaceX: Recent fairing recovery test with Mr. Steven. So close! pic.twitter.com/DFSCfBnM0Y

posted at 16:31:40

RT @kikumaco: 宮崎・早野第二論文の計算ミスについての解説と不同意データ問題についての見解が早野さんから明らかにされました。当面、これでよいと思います。不同意データが使われている件については、さらなる調査のうえ、場合によっては論文のいったん取り下げと再計算・再投稿ということになろうかと思います twitter.com/hayano/status/…

posted at 15:56:04

RT @hayano: 本日1/8,文科省記者クラブに「伊達市⺠の外部被ばく線量に関する論⽂についての⾒解」を貼出いたしました.70年間の累積線量計算を1/3に評価していたという重大な誤りがあったことと,その原因,意図的ではなかったこと,今後の対応,伊達市の方々への陳謝などを記したものです→ pic.twitter.com/OuHJKXZmY2

posted at 15:55:59

RT @GOROman: 学生時代に習った三角関数とかは意味が全く分からず、数学は中学の時に通知表は1になり、大学の線形代数とかも授業をバックれて単位を落とした。のちにホーミングミサイルとかでatanとか便利と知り、美少女モデルをDirect3Dで表示するのに行列とか勉強し直した。

posted at 15:49:45

RT @brianweeden: Good summary of the challenges SpaceX faces in making Starlink successful buff.ly/2FbJKJl

posted at 15:36:29

RT @PANZER_argonaut: 今日は「赤とんぼ」の愛称で知られた旧陸軍の九五式一型練習機が初飛行した日です(1935年1月7日)。開発したのは石川島飛行機製作所(当時)で、後身の #立川飛行機:立飛ホールディングスでは自社の90種年記念事業の一環として、飛行可能なレプリカの製作を進行中です。#今日は何の日 #飛行機 #復元 pic.twitter.com/xa3DySWcIl

posted at 14:21:38

これは衝撃的。遺伝形質×喫煙×飲酒で、食道ガンのリスクが189倍にもなる、と。 第2回 食道がんのリスクを189倍にした要因が明らかに | ナショナルジオグラフィック日本版サイト natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/12…

posted at 14:10:22

RT @JAXA_jp: 『民生ロボット技術で拓く将来の有人宇宙活動』のワークショップを開催します。 日時:1/21日(月) 13:00~ 会場:東京大学 本郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール bit.ly/2C5oBMZ 宇宙でのロボット技術の適用や利用にご興味をお持ちの皆様、奮ってご参加ください! pic.twitter.com/KGvpv2DcgT

posted at 13:54:21

RT @nabe87: 素晴らしい霧箱 確かに1:56, 4:35の軌跡はミュー粒子(宇宙線)のようですね。ほぼ真横に飛んでいるのではっきり見えます。実際の宇宙線はもっと大量で、手のひら程の面積に1秒間に1個の頻度で降っており、そのほとんどは体を通過してます。 twitter.com/kafukanoochan/…

posted at 13:45:33

RT @kafukanoochan: 放射線は福島周辺にだけあると思っている方、以下をちょっと見て下さい。 www.youtube.com/watch?v=ps79fV… これは、香川高専高松キャンパスの玄関に設置された「霧箱」というもので 写っている「線」は、玄関で放射線が飛んでいる跡です 「0ベクレルだ。NDでないと」がナンセンスと思った方 RTお願いします。

posted at 13:45:23

RT @imakitayasu: @ShinyaMatsuura くだらないツッコミで誠に申し訳ありません。 触手は伸びますが食指は動くものです。

posted at 12:48:39

@imakitayasu そうでした。指摘ありがとうございます。……といってもTwitterは書き直しができないので、retweetを持って替えることといたします。

posted at 12:48:35

RT @Simon_Sin: ハイネは「本を焼くものはやがて人間を焼くようになる」と書いたが同様に本を捨てるものはやがて人間を捨てるようになるのである twitter.com/Knjshiraishi/s…

posted at 12:40:55

RT @tanakh: リークが本当なら、Ryzen3000シリーズの最下位モデルが6コアになるんだけど、信じられないかもしれないけど、2年前にRyzenが発売される前までは、6コアはハイエンドだったんですよね(´・_・`)…

posted at 11:59:31

RT @shoutengai: 以前書いたコラムですが、日本版政策ってのは常々筋が悪い。輸入するならばするで、本当のパクリをしないと意味ない。/なぜ「海外事例の輸入」はうまくいかないのか 行政が主導する「日本型○○」の不都合な真実 | 地方創生のリアル - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/110…

posted at 11:32:05

RT @sunaharay: 「日本版政策ってのは常々筋が悪い。輸入するならばするで、本当のパクリをしないと意味ない。」ってのは本当にそうだと思う。パッケージを導入するから業務改善するという話なのに,現状を維持するように色々カスタイマイズした結果使えなくなるというか。マイナンバーもまさにそれだろう。

posted at 11:29:42

自分のTLがすべてと思ってはいけないのだが、では典型的TLがどんなものかというのは、現在のTwitterの仕様では分からない。例えば全同一言語使用者のTLを数分間隔でキャプチャーして表示する機能とか、そういうものは作れないものだろうか。

posted at 11:26:44

1月9日のツイート

$
0
0

RT @Df1970Mizue: 昨日の事なんだけど、ずっと仮設住宅に居たママ友が楢葉の住所から年賀状送ってきた!おめでとう!帰って来たんだね(*´▽`*)

posted at 22:06:35

RT @haya2_jaxa: リュウグウの表面地形の名前が決まりました。テーマは、リュウグウにちなんで「子供たち向けの物語に出てくる名称」となっています。名前の地図をご覧ください。黄色の名称が国際天文学連合で認められた正式名称です。オレンジ色は通称(ニックネーム)です。詳しくは後ほど。 pic.twitter.com/hupKTn47LQ

posted at 22:05:00

あの時、新車で買って思いきり乗り回したのは、大変幸福なことだったのだ、としみじみ。

posted at 22:00:18

モトラ、とんでもない値段になっているなあ。 www.goobike.com/maker-honda/ca… また乗りたいがもう無理と考えるべきだろうなあ。

posted at 21:57:02

RT @kazufukuda: 1月6日は新年早々の日食でしたが、いわゆる旧暦を使っていた頃は1日が新月なので、元日の日食もありました。 元禄14(1701)年旧1月1日の江戸の初日の出は日出帯食。これは知らなかったらビビる。 (画像はステラナビゲータで作成) pic.twitter.com/rPYtZB3AZG

posted at 21:42:38

RT @cosmiccat17: Planetary ResourcesとDeep Space Industries (DSI)が立て続けに買収されて、小惑星資源探査のビジネスは結局バブルだったよね、との記事。DSIの技術は買収された後も生かされるようだが、PRの方は完全に不透明とのこと。 www.thespacereview.com/article/3633/1

posted at 21:42:23

RT @tkoyama010: どうやったのかすごい興味ある。 メッシュを切らない有限要素法解析 三角形や四面体のような単純な形状に限らず、任意の形状の領域に対する近似関数を構成できるようにしつつ、数学的な正当性や収束の安定性も確保できたという。 tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/1…

posted at 21:22:18

RT @KEUMAYA: まあエロ売れると思うんなら、エロやってみるといいですよ。エロ漫画すんげえ難しいってすぐわかるよ。そして次の瞬間、売れるエロはもっ.. togetter.com/li/1305546#c58… 「【コミケの現実】コミックマーケット95(コミケ)サークル初参加した際のレポー..」togetter.com/li/1305546 にコメントしました。

posted at 20:24:24

RT @donadona958: 【朗報】 北園克衛文庫と瀧口修造文庫(多摩美術大学上野毛図書館)のwebサイトが閲覧できるようになってる! bunko.tamabi.ac.jp/bunko/kitasono… archive.tamabi.ac.jp/bunko/takiguch… pic.twitter.com/m45zurtMuL

posted at 20:02:23

RT @motochampmaruti: 絶賛発売中のモトチャンプ2月号では、巻頭企画として『ルパン三世』の作画で有名な大塚康生さんにインタビュー! 大塚さんの超個性的なバイク遍歴に迫ります。モトラとフォーゲルはともかく、ファットキャットって知ってますか? #大塚康生 #ルパン三世 #峰不二子 #モトラ #フォーゲル pic.twitter.com/GFyBFaaLlR

posted at 19:49:14

RT @bci_: 【中国人留学生、客員学者、交換教授ら4000名が米国から帰国】『中国の米国企業買収は95%減っていた…トランプ効果は激甚』余談だが、中国の富裕層は昨今、規制をくぐり抜けるか地下銀行を通じて、京都の豪邸や億ションを「爆買い」していると南華早報が伝えている。 melma.com/backnumber_452…

posted at 18:28:52

RT @JAXA_JFLIGHT: 「民生ロボット技術で拓く将来の有人宇宙活動」のワークショップが開催されます!参加締切が1/11 17:00と迫っていますのでご興味のある方はぜひ下記をご覧下さい。#JAXA 日時 1/21(月) 13:00~17:15 場所 東京大学本郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール www.ihub-tansa.jaxa.jp/Y1812.html pic.twitter.com/t5Sv9P4d50

posted at 17:32:44

RT @kmoriyama: 「早大の石井裕之准教授(ロボット工学)と、大学院生が起業した企業が共同開発した。来年度中に数万円程度で試験販売を開始する」 RT くわえるだけで磨ける全自動歯ブラシ、早大が開発 www.sankei.com/life/news/1901… @Sankei_newsさんから

posted at 17:31:20

RT @JPN_LISA: 博物館の収蔵庫が手狭になって、近代遺産から順に廃棄せざるを得ない状況というのは、地方の史料館や大学博物館なども共通に抱えている問題。こういう分野にこそ、国は「学術文化振興国債」を発行して、文化財保護をやるべき。株価が上がるだけでは「豊かな国」とは言えない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190103-…

posted at 17:29:28

RT @clear_tomorrow: あんまり区切りがよくないので、こちらで整理すると、 コミックマーケットに出展した人のうち、最大で売れた冊数が、 〇10冊にも満たない人が24% 〇30冊以下の人が47%、つまり半分は30冊以下(記事タイトル通り) 〇100冊以上売れる人はちょうど25% 〇1000冊以上売れる人は2%のみ ということ。

posted at 17:02:45

RT @clear_tomorrow: コミケの売り上げについてなんか話題になっているみたいだけど、 自分が参考にしているデータとして、もう8年半前のデータになるけど、 これを参考にしてる 同人誌即売会出展者の約半数は「最高でも30部未満」・1000冊以上も2% www.garbagenews.net/archives/15075…

posted at 17:02:42

RT @HoloAdventure: #爺ちゃんにまた会うアプリ を祖母にも体験して貰いました。 祖母が被るOculusGoには、亡くなった祖父が3Dモデルで見えています。 VR自体が珍しい体験だったらしく、最初は万華鏡のような箱に人形を入れていると思ったようです。 感想は「実際の爺ちゃんはもっとハンサムだった」とのことでした。 pic.twitter.com/nxLT6dg8Jx

posted at 17:00:35

RT @ayano_kova: ジェフ・ベゾスとポール・アレンがKiddie Hawk Air Academyによる『レジェンド・オブ・アビエーション』受賞へ。過去の受賞者はイーロン・マスクやバート・ルータン、リチャード・ブランソン、ホンダジェットの藤野道格さんら。 www.geekwire.com/2019/billionai… @GeekWireさんから

posted at 17:00:12

RT @hachiya: オシュコシュエアショーの話が出てきます。 熱い。 Mr.ホンダジェットの執念: 飛べないホンダジェット 敵はホンダの中にいた: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 16:57:53

RT @ina111: 帯広空港にキッチンカー出てて、大樹町推ししてた。唐揚げも美味い。おっちゃんがんばってるしうちのこと応援してくれてるのでマストバイ pic.twitter.com/12rqYvHNTF

posted at 14:26:11

RT @kikumaco: 消費税増税は中止すべきだし、できれば減税まで踏み込むべきです

posted at 14:23:51

RT @RogerLewisHolt: Here is a video clip of the Starship Hopper being joined together, filmed by Maria Pointer. @John_Gardi @Avron_p @austinbarnard45 @DrPhiltill pic.twitter.com/Fw2sqfmMb5

posted at 14:19:11

RT @s_shineha: 科学基本法改正の議論は、どうなっていくのかちゃんとおさえていかなきゃいけないな。ただとりあえず、5年ごとの基本計画で振興しその進捗等を評価する Humanities って、考えただけで、ちょっと薄ら寒いものを感じなくはない。(今の総合科学技術・イノベーション会議の流れで考えるなら尚更)

posted at 13:21:34

RT @marumizog: SFマガジン百合特集の恐ろしいところは「ネット書店だけ」とか「都会の大型書店だけ」とかではなく、日本全国のあらゆる本屋さんで溶けるように売れているために、データから分析しようにも「日本で百合が売れている」ことしかわからないことです

posted at 13:13:21

RT @ayano_kova: WorldView-4の故障について記事にしました。 防衛省が画像を購入する米地球観測衛星、軌道上トラブルで修復不能に(秋山文野) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/akiyama…

posted at 13:12:55

RT @kitamitsunari: L1C/AでマルチGNSS対応に加えL1S信号にも対応/革新的衛星技術実証2号機搭載決定など、見どころの多いシングルボードコンピュータです。旧称[SPRITZER]。 twitter.com/Juntencho/stat…

posted at 12:15:16

RT @ayano_kova: いちいちリンクは張らないけれど、WorldView-4の軌道上故障を記事にしたところ案の定「ASATによる攻撃だ!」とか言い出す人が現れた。衛星の内側にあって外から見えないCMGを攻撃するより、撮像装置とか太陽電池パネル狙ったほうが早いと思いますけど?

posted at 12:07:10

RT @zerohedge: Reuters Exposes Huawei's Deep Ties To Iran And Syria www.zerohedge.com/news/2019-01-0…

posted at 12:03:22

RT @kikumaco: 消費税増税論者は経済弱者に対して極めて冷淡です。逆進性の強い消費税増税は経済弱者を直撃しますよ。増税したいのなら、所得税の累進性強化と資産課税強化、それに法人税でしょう。消費税増税は経済弱者にとって死活問題です

posted at 11:51:18

RT @KenAkamatsu: 漫画家さんの訃報が続いています。ご冥福をお祈りいたします。 twitter.com/AozoraMarket/s… blog.livedoor.jp/kurohekiten/ar… 同業者は、特に「心臓」に注意。寒いですので・・・

posted at 11:47:42

RT @itakuraryu: 『パパママのためのプラレール 線形幾何学』でお勉強。S字法則、ギョーダの定理あたりから、その意外性に一気に引き込まれた。ピタゴラスの定理って奥深い。巻末付録の「斜め2Sと2連S字の関係」も美しい。息子が中学に上がった今、押入に仕舞ってたプラレールを引っ張り出すときが来るとは… pic.twitter.com/DZAJMmqfAJ

posted at 11:44:11

RT @tmaita77: 答えは「政策の失敗」。twitter.com/tmaita77/statu…

posted at 10:28:05

RT @koumeiShibata: イプシロンロケット4号機のリハーサル時の様子(2019/01/09) pic.twitter.com/Fl7gJsOExE

posted at 10:27:56

RT @koumeiShibata: 散水のテストも行われましたが…「あ、マーライオン」w pic.twitter.com/kKNww4iDyV

posted at 10:27:52

RT @SpaceX: Approved on the range – now targeting January 11 launch of Iridium-8 from Vandenberg Air Force Base. Weather is 60% favorable for the instantaneous launch opportunity at 7:31 a.m. PST, 15:31 UTC.

posted at 10:08:51

RT @nakatarotaro: #R4DCES hypervsnの空中ディスプレイ解像度が高いので、すごい綺麗 pic.twitter.com/NxgRl4DTPU

posted at 10:04:35

RT @nakatarotaro: フレームレートは、そんなに高くないけど視野角広いノーススターになんとなく似てるデバイス、なかなか良い #R4DCES pic.twitter.com/ZXHm9knRJe

posted at 10:04:30

RT @ikeay: LGの局面ディスプレイ、圧倒的に感動… なんだこれは… #いけあやCES #CES2019 pic.twitter.com/uQXmeeDBMk

posted at 09:31:18

RT @sokusekimaou: 僕がイベントで嬉しかった話っていったら、なんとなく通りかかった人がぼんやりした顔で「まぁせっかくイベント来たし一冊くらい適当に買ってくか~」て感じで本一冊だけ買ってくれて、その40分後くらいに息を切らせながら笑顔で戻って来て「これ面白かったんで他の本も全部ください」って言われた時

posted at 09:28:18

RT @yjochi: 日本の恥だな。国辱もの。 twitter.com/BBCMarikoOi/st…

posted at 09:21:06

RT @Ura_Tamaki: 厚労省が急に戦時徴用船りま丸の犠牲者(約2700人)の遺骨を馬毛島で調査したのは、このためだったのだ。寡聞にして知らなかった。調査についての報道があったときに、このことをなぜ書かなかったのだろう。 www.yomiuri.co.jp/politics/20190… りま丸は昨年8月に発見した大洋丸の直ぐ傍に沈んでいるはずです。

posted at 09:19:48

金がないから奨学金を借りるわけで、それで保証料を徴収って意味が分からない。文部行政は頭腐っていないか? twitter.com/nikkei/status/…

posted at 09:10:12

RT @koumeiShibata: 内之浦宇宙空間観測所なう。構内放送によると、イプシロンのリハーサルは行われているようです。なお、寒いです。

posted at 08:42:01

RT @sikano_tu: 才能ある若者を引き立ててやりたいと言う、権威ある年長者にある欲望を、セキュリティホールとみなしてのし上がるタイプの人が、小保方さん以来ちょくちょく出てきてるってことかな。

posted at 07:46:17

RT @sikano_tu: 落合さんは小保方さんと同じものを感じるんだな。一部の研究者から評価されてるみたいだけど、要は、危なっかしいとこもあるけど頑張り屋さんで誠実だから見所あるみたいな評価だと思う。古市さんと同じく周りが大人の環境で子供っぽさで評価され、その後レトリックで一般人をケムに巻いてる感じかなあ

posted at 07:46:12

RT @sikano_tu: よく言えば「常識を疑う」のが得意ということだけど、基本的に「みなさん〜思ってるけど本当にそうだろうか?」って、それ以上は大して考えてない。命は本当に大切なのか。ポップに奪っても良いのではないか。とか物語で悪者が言うならまだしも、政策決定に近い人間にこんなこと言われちゃ恐怖しかない

posted at 07:46:04

RT @sikano_tu: 古市さんは、普通なら決して公に口にできないような、激しく無礼なこととか、倫理的にひどいことを言うことでウケをとる人。その逆張り言説には、深みはなく軽薄にいいっぱなすだけ。それは聞いてる周りが大人の対応で動じないふりをするから成立する、幼児の暴言みたいなやり口なんだよね。

posted at 07:45:55

RT @doctoruwatson: 1931年は #三匹の小熊さん の公開年。 かつてMAVOの一員でもあり童画家でもあった村山知義さんの絵物語を自身の作画とプロキノの岩崎昶さん演出で切り紙アニメ化。前衛とプロレタリア芸術の狭間の中での動画の可能性。モダンな絵でコロコロと転がるシュールな展開は、さながら自動機械の紡ぐ夢の様。 pic.twitter.com/PKhIyDMKTj

posted at 07:38:54

RT @nosmokerider: COPD(肺気腫)の患者さんの胸部CT画像。黒い部分(空洞)が破壊された肺胞。残存する肺胞は破壊された肺胞、狭窄した気管支により機能低下が生じます。酸素の取り込みは低下し、二酸化炭素は貯留。タバコを吸わなければ罹患する可能性は極めて低い。タバコはあなたの臓器を破壊する。 pic.twitter.com/7rdcDtYvai

posted at 07:32:10

RT @hwtnv: 「被ばく量が3倍になっても1年の平均では1ミリシーベルトを超えないレベルに収まると考えている」という点が,もっとも重要かと思います。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 07:31:15

1月10日のツイート

$
0
0

RT @ayano_kova: NHKの大傑作なので、書籍でも追うべき。終戦近く、近衛秀麿がドイツで拘束されたときに取り調べにあたった連合軍の将校が自身も音楽家であるユダヤ系だった下りはとてつもないです……。(オンデマンドで観られないのはやっぱり演奏の再生が入ってるからかも) twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 21:45:16

@ayano_kova あの下りは、敗戦後の尾羽打ち枯らしたリヒャルト・シュトラウスのところを米兵として従軍していたオーボエ奏者のジョン・デ・ランシーが、お土産(確かワインだったかハムだったか……記憶曖昧)持って訪れた話を思い起こさせますね。それでシュトラウス晩年の傑作オーボエ協奏曲が生まれたんですが。

posted at 21:44:30

大戦中の大島浩駐独大使とは思いきり仲が悪かったとか、そりゃそうだろう。大島はナチス大好きのドイツLOVE人間だったから。大島が近衛を監視するものだから、近衛は大使館の門番を引き込んで、大使館の人の出入りを報告させて対抗したとか、ほんと近衛はしたたかである。印象が一変した。

posted at 21:22:43

近衛が新交響楽団で録音したマーラー4番が、この曲の世界初録音というのも初めて知った。この録音を欧州楽壇に食い込む足がかりにしたとか、ほんとがっちりやっている。そうやって作った人脈をナチス政権になるとユダヤ人救出に使い、しかも生涯自分がなにをしたかほとんど話さなかったそうな。

posted at 21:20:14

RT @ray_fyk: 薬のジェネリックは廉価普及版ではあってもちゃんとそれなりの効果はあるのでネーミングとしてはいまひとつしっくりこないが、この方のおっしゃりたいことはものすごくよくわかる。おれが最近の日本にはなにかにつけて「チート」が蔓延しているとしばしば言っているのは、まさにこれだ。 twitter.com/ganrim_/status…

posted at 21:00:24

RT @wdb201126: control moment gyrosはCMGと言われる奴ですが、リアクションホイールとは違います。まあ似てますが。

posted at 21:00:00

“悪童”岩城宏之のエッセイに描かれる“フルトメンクラウ”先生とか、岩城らが盗む鉄道グッズをほくほくとコレクションする姿とは別の、欧米で周到に自分を売り込み、地位を築き、一方でその地位を己が正義と信じるところに徹底的に利用する、文字通りの「漢」近衛秀麿の姿が立ち現れる。参った。

posted at 20:53:27

占領下フランスで若いユダヤ系音楽家保護のために組織した「コンセールコノエ」のメンバーが凄い。ピエール・ピエルロ(Ob)、ジャック・ランスロ(Cl)、ジャック・パレナンにレイモン・ガロワ・モンブラン(Vn)……。後のビッグネームがずらり。ジャン・ピエール・ランパル(Fl)もいたとか。ひえええ。

posted at 20:49:21

菅野 冬樹「戦火のマエストロ 近衛秀麿」 amzn.to/2RFdKmB 読了。これも滅茶苦茶面白い! NHKで番組になっていたのか。知らなかった。近衛秀麿が貴族の地位と音楽家という職業を生かして、大戦中はユダヤ人を救い、敗戦直前は兄文麿の意を受けて対米和平工作を行おうとしていたとは。

posted at 20:44:11

RT @omiminomura: 私が出会った麻疹肺炎と麻疹脳炎の患者さんの経過を書きます。 どちらの患者さんもお亡くなりになりました。 予防接種否定派の「予防接種は受けなくても罹ったら方が免疫が強く付く」、つまり「罹っても後遺症もなくなんともない」というのは単なる幻想 mukai-warabi.com/73529/2018/04/…

posted at 20:37:11

RT @konicharion: 昔の話。 祖父が余命3カ月と言われた。 親戚一同は施設に入れずに持ち回りでの介護を選んだ。 結局3年続いた壮絶な介護は容赦なく各家庭を蝕み、2人の従兄弟は離婚。 親族の一部は離縁。 母親はノイローゼに。 悲しみよりやっと終わった感が強い異様な葬式。 施設に入れるのは親不孝なのだろうか。

posted at 20:31:06

RT @tanji_y: こちらに来ています。わが生涯で目にした屈指の愚劣な法改正ですが、保護期間を議論するレベルではないほど、コンテンツの寿命が短くなっている。それは2007年にこの延長を阻止したときの予想をはるかに超えています。 #著作権延長後 pic.twitter.com/Aij3WbU706

posted at 18:36:19

RT @nittchansan: 「パンナム」って言うと、2011年にはPAN AMのコレに乗って海外旅行しているという未来があると思ってました・・・BOEING 2707・・・ pic.twitter.com/IWQDwJEK

posted at 18:30:08

RT @ina111: 18時28分前後NHK北海道地区の放送でるみたい

posted at 18:20:59

RT @uchujin17: むしろアルバトロスという巨大で美しい鳥に「アホウドリ」という和名を与えた日本人のセンスがおかしいの…彼らの繁殖地がたまたま日本近海の孤島で、孤島育ちゆえに人を恐れない彼らを「逃げないから簡単に殺せるアホウ鳥」と嘲笑いながら棍棒で殺しまくって絶滅寸前に追い込んだのは日本人なの… twitter.com/sisakuheiki/st…

posted at 18:09:43

メトロノーム放送しっぱなしなんてことをやったところをみると、謎のブサー音放送 karapaia.com/archives/52215… ってのも単なるロシア人の習慣なのかもだ。

posted at 18:01:55

音楽とは別の面で面白かったのは、レニングラードラジオは放送ができなくなるとメトロノームの音だけを放送していたのだそうだ。で、メトロノームに耐えられなくなったジダーノフがラジオ局に「音楽はどうした!」と電話したところから休止していたオケが復活するって、劇的というか笑えるというか。

posted at 18:00:54

私も誤解していたが包囲下にご当地初演はレニングラードフィルではなく、レニングラードラジオシンフォニーが行っている。ラスト、勝利が見えると密告と猜疑心の日常が戻って来たという記述も苦い。レニングラードでの演奏実現に奮闘したマネージャーは、戦争終結直前に逮捕・処刑されたと。

posted at 17:54:18

ロシア人はこの交響曲演奏に関する専門の博物館を作って、関係者存命中にと証言を集めて出版しているのだね。素晴らしい。かき集められた楽団員は腕が落ちていて元に戻すのは大変だったとか、弦楽パートは人数を揃えることができなくて少なかったとか、やっぱりそうか、という話が次々に出てくる。

posted at 17:49:54

ひの まどか「戦火のシンフォニー: レニングラード封鎖345日目の真実」 amzn.to/2RJXDnO 読了。これ、滅茶苦茶面白いぞ! ショスタコーヴィチのレニングラード交響曲が包囲下のレニングラードで演奏されるまでの経緯を現地取材までしてまとめたもの。数々の疑問氷解だ。

posted at 17:44:32

RT @SurreySat: Today we welcomed colleagues from @Eutelsat_SA @AirbusSpace @esa & @spacegovuk to view the just completed EUTELSAT QUANTUM platform - our first mission for GEO orbit. pic.twitter.com/nyABwsge7Y

posted at 15:48:16

RT @amneris84: 直球食らって相当に混乱されていますが、自ら省みることを忘れ、自身の加害者性に思いをいたすことなく、自分以外の他者のみを責め立てていると、人はどうなるか…について考えさせられる”反面ツイート”として記憶しておきたい。 twitter.com/KazuhiroSoda/s…

posted at 15:47:51

マーシャルカーはトヨタ200GTオープン。246を爆走してゴールはイギリス大使館というのがいいね。 東京都、電気自動車レース「フォーミュラE」誘致を検討 | F1ニュース速報/解説【Formula1-Data】 formula1-data.com/article/tokyo-… #f1 #f1jp @formula1_dataさんから

posted at 15:37:46

財務省は消しても国会図書館ウェブアーカイブには残っている、というわけで、このページである。 warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

posted at 15:32:10

以前こういう記事を、当時の財務省ページを参考に書いた。 貧富格差を拡大する方向に進んできた日本の税制 wirelesswire.jp/2017/07/60530/ 「1974年の段階で、所得税は19段階の累進制で最高税率は75%、住民税最高税率は18%で、合計の最高税率は93%だった。(中略)所得の93%が税として徴収されたわけである。」

posted at 15:26:56

これ、もっと前があるのだ(財務省ページからは消されているが、以前は載っていた)。1970年代初頭はもっと厳しい累進課税だったのである。その税制で、日本は高度経済成長を達成している。「意地悪ばあさん」で「昭和元禄浪花節」と歌った時代である。 twitter.com/kiba_r/status/…

posted at 15:22:56

RT @masahiro_ono: これすごい!半径100メートルの平らな場所があると想定して探査機を設計したけど、行ってみたらたった12メートルの場所しかなかった。それでもタッチダウンやるそうです。手に汗握るとはまさにこのこと。応援するしかない!!!!!! #NewsPicks npx.me/ZDJI/cH0A?from…

posted at 15:12:16

RT @takurodaimaru: どうやらジョンズ・ホンプキンス大APLが最速で星間空間に到達するミッションをたくらんでいるらしい。 NASA/JPLのボイジャーは星間空間に到達するまで40年かかったけど、APLの探査機はそれを6倍早く達成し、最終的には50年で1000AUを目指すそう。APL勢いあるな… www.space.com/42935-nasa-int… pic.twitter.com/9Ht1WRml1k

posted at 14:51:57

RT @michimaru_h: 大学の授業料が上がった分がほぼ学生の借金(利子がなくても借金ですね。ほんと、『奨学金』とは名ばかりというか詐欺ですね)になっているイメージですね。これで結婚して子供作るとか、ムリゲーでしょう。逆に、これを給付型の本来の奨学金にするだけで、無茶苦茶効率がいい少子化対策になるんじゃ? twitter.com/tmaita77/statu…

posted at 12:53:18

RT @kamo_hiroyasu: 南部陽一郎先生が受賞したことでノーベル物理学賞の格が上がりました。 twitter.com/5ebec/status/1…

posted at 12:05:05

@sasamotoU1 ハットリ君といえばこれで、アニメ開始時はむしろアニメに違和感を感じたなあ。変なぬいぐるみには意外と慣れる。

posted at 10:14:16

RT @JA14WP: 心理が操縦に与える影響。飛行中にキャノピーの中にスズメバチが居る事に気付いた時もヤバかった。スズメバチは曲技の影響かキャノピー(ピッツ)に止まったままで動かず、そのまま着陸したけど、稀に見る酷い着陸だったし、タキシングすら危なかった。ハチはキャノピー開けたら飛んでった。

posted at 10:09:39

RT @JA14WP: 飛ぶ時の精神的な状態ってとても重要。自分では平常心だと思っていても、心に何か引っ掛かる物があるだけで、ミスが増え、事故のリスクが高まります。自分の行動が結果に影響しない身内の不幸には全く動じない私も、財布を落としたかもってだけで、地上の段階でミス連発して訓練中止した事あります

posted at 10:09:36

RT @ppaaffuu: 帝王切開であること・ミルク育児であることを気にする勢に言いたいのは、「それがない時代は、大勢赤子が死んでたんだよ」ってこと。かつて黙って涙をのむしかなかった大勢の親たちの、「無事に産まれよ、育ってくれよ」という切なる願いのカタマリで、手術もミルクもできているんだと思うんよ。

posted at 09:58:42

RT @ina111: ロケットの誘導制御 sxs.html.xdomain.jp/index.html >ロケットの誘導制御に関する技術資料および、Excel_VBAやJavaで作った計算ツールです。個人作成物で個人所有だけで、会社には残されておりません。私が捨てたらこの世から消滅してしまうので、どなたかに利用してもらえたら幸いです。 |へぇ

posted at 09:49:19

RT @kanchiku: すごいリツイートされてるということは知らない人多いってことなのかな。わたしも過労死って疲れて死ぬのかな…って思っていて、調べてみたら心臓と脳が死因と書いてあったから、どういうこと?!って詳しく見て初めて実態がわかってぞっとした。どんどん広まるとよいと思う。 twitter.com/kanchiku/statu…

posted at 09:05:11

RT @kanchiku: ということを具体的にイメージしたほうがいいと思う。根性でどうにかなる話ではない。人間の肉体は物質的に稼働しているわけだし。しかも脳麻薬でて「大丈夫、絶好調、寝ないでも平気、俺無敵」みたいな思考になってるので、客観的に科学的に「稼働時間超えました」みたいな判断を自分でできなくては。

posted at 09:04:13

RT @kanchiku: 過労でどうして人が死んでしまうかというと、睡眠もとらずに興奮状態が続くと血圧は上昇したままで血管と心臓に負担がすごーくかかる。体全体が疲れて死ぬのではなく血管がやられ、心臓がやられる。心臓が止まらなくても血管がおかしくなると脳がやられる。脳も心臓も急所だからパタンといく。

posted at 09:03:54

RT @kamo_hiroyasu: 三角比を一般化して三角関数を導入するよりも、単振動で三角関数を導入してその応用例の一つとして三角比にも触れるほうがわかりやすい気がします。その方針で書かれた教科書って、ありませんか?

posted at 09:00:22

RT @BoeingJapan: #ボーイング が作る旅と輸送の新たな世界「#TheFutureIsBuiltHere」。その一環として、遷音速トラス支持翼(Transonic Truss-Braced Wing, #TTBW)の最新コンセプトを発表しました。マッハ0.80での飛行時に無類の空力効率を実現し、燃料消費と騒音を大幅に低減。現在NASAと共同研究を進めています。 pic.twitter.com/D9IRI7NxVK

posted at 08:49:20

Wikipediaのみならず、今度はYahoo!知恵袋かよ……(涙 twitter.com/J_geiste/statu…

posted at 08:47:51

ただでさえ、「人生100年時代に向けて40〜50歳ぐらいで学び直しの機会を作らないと、時代についていけない60〜90代で社会が大変なことになる」とか議論している状況にあるのに、人生スタート段階での教育を制限しようとか主張する人の気が知れない。

posted at 08:46:33

RT @TheWoracle: And then there were two - second ⁦@AirbusSV⁩ Vahana ⁦@ElectricVTOL⁩ - technology demonstrator Alpha 2 - at Pendleton, Oregon, test site - ⁦@Airbus⁩ head of UAM #aiaaSciTech pic.twitter.com/B1FmvDrDOo

posted at 08:42:06

私の見聞の範囲内では、即戦力労働力が欲しい人がこういう主張をする傾向がある。急速に科学技術が進歩している現在、即戦力とはつまり使い捨て労働力である。うかうかとその論に乗れば、使い捨てにされる。

posted at 08:35:57

「生徒が理解できる項目は有限であるという前提の元に、教育改革がなされると良い」というのは一見もっともらしいが、大嘘。知識の存在を知らなければ後で学ぶこともできないのだから。

posted at 08:31:12

本人が知識を忌避するのは勝手。しかし、他人を知識から遠ざけるように主張する者は、信じてはいけない。 日本人全員に三角関数を教える必要がない2つの理由 www.huffingtonpost.jp/tatsuwo-moriya…

posted at 08:28:17

RT @zolge1: 変な話なんだけど、これを見た瞬間「これは駄目だ」と思ってしまった。ここには細部に至るまでの愛があり、美学がある。だがそれらのどれも、今の日本には行き先がないことも、この繊細な設計から透けて見えてしまう。それは粗雑にさえ見えるボストン・ダイナミクスのロボットと正反対のものだ。 pic.twitter.com/IoHY4ZeWe2

posted at 06:00:17

RT @tamakiyuichiro: 驚愕のニュース。GDPだけでなく、雇用保険や労災保険の給付額、そして、高プロの年収要件なども、毎月勤労統計を基礎に決められます。通常国会で、事実関係を明らかにしていきたいと思いますが、他の統計でも同じような問題がないか、全省庁をあげてチェックすべきです。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-…

posted at 05:50:04

1月11日のツイート

$
0
0

RT @CGTNOfficial: China National Space Administration releases video recording of entire soft landing on moon's far side by China's #ChangE4 probe pic.twitter.com/bbp1ul2gq7

posted at 22:01:54

RT @ishi_i: @ShinyaMatsuura 主人の母を暮に特養に入れましたが「一匹倒れりゃ千匹倒れるって爺ちゃんが言ってたもんだ」「入れる所を探してくれ」と本人が前から言っていたパターン。親族も「いい所が空いてたな」とか言ってくれる、次々会いに来てくれてる。これ普通になって欲しい。

posted at 22:01:28

RT @ikkokumamezou: @ShinyaMatsuura 今の2kですら地上波では1.4kで送って2kに引き伸ばした、「なんちゃって2k」ですからね。 しかも4kと8kの帯域を確保するためにBSも同様の「なんちゃって2k」に落としてしまいましたし。

posted at 22:01:15

RT @AJ_FI: A sped-up gif of Yutu-2 being deployed onto the lunar surface. pic.twitter.com/q4sYstYtFX

posted at 21:51:57

RT @BigMuski: つ、容リ法... 外郭団体に上納金を納めたら免罪符が交付されるアレ。 twitter.com/okura_mikura/s…

posted at 21:51:33

RT @R_yukoring: 特養の施設管理をしてた父が「元気なうちに預けられた方のご家族は週一で遊びに来るけど、限界まで介護されたご家族は亡くなるまで会いに来ないから、自分のときは早く預けてほしいなぁ」と言ってたのを思いだします twitter.com/konicharion/st…

posted at 21:51:13

RT @aerochubu: 新春!立飛ふれあいフェスタ in アリーナ立川立飛 www.tachihi.co.jp/2018/12/07/fur… twitter.com/sshinohe/statu…

posted at 21:50:24

RT @yamaneko0507: まとめ直し。 TZR4姉妹。 1KTちゃんと2XTちゃんは双子。 3MAちゃんはヤンキーw 3XVちゃんはゴージャスなお嬢様。 #バイク擬人化 ラクガキ pic.twitter.com/7Jkpij252d

posted at 21:47:59

RT @elonmusk: Starship test flight rocket just finished assembly at the @SpaceX Texas launch site. This is an actual picture, not a rendering. pic.twitter.com/k1HkueoXaz

posted at 19:53:21

RT @YoshidaMikiko: 利用者さんの視点漫画その2 どうか暴力を振るわれるご家族や介護職の方が減りますように。 pic.twitter.com/EnDEeQunES

posted at 19:43:12

RT @shiozaway: 小川一水氏より、決定的なDMが来た。

posted at 19:41:19

RT @kanda_daisuke: AFP通信によると、竹田氏は2020年五輪の開催都市を決めるIOC総会の投票前に、200万ユーロ(約2億5000万円)を払った疑いがある。予審判事が捜査を行っているという/JOC竹田会長を訴追 仏当局、五輪招致に絡む汚職容疑 www.asahi.com/articles/ASM1C…

posted at 19:40:54

RT @MiraiMangaLabo: アメリカに任せた方がきちんと保存してくれていいじゃないという声が今回もありますが、資料を継承するというのは、単に散逸を防ぐとか保存する、でなく、その人の「学問」を引き継ぎ公共化させるということ。資料のみが北米にわたって保存できてめでたしというのは違うんだけどね。 twitter.com/MiraiMangaLabo…

posted at 19:40:45

RT @haya2_jaxa: 本日(2019年1月11日)は、L+1500です! 2014年12月3日に打ち上げられてから1500日になりました。 この1500日間は長くも短くも感じますが、そもそもリュウグウ到着が遙か過去のことのように思えますね。

posted at 18:14:51

RT @sasamotoU1: 下半身不随でバイクに乗ると、停車時にどうやって車体を支えるのか。おそらく、出し入れスイッチひとつなサイドスタンド装備してるんじゃないかと思うんだが、動画では確認できず。www.autoby.jp/_ct/17241901

posted at 18:14:44

RT @sasamotoU1: 下半身不随でバイク乗れるなんて!それで現在開催中のパリダカ、今も走ってるって!!バイク乗り必見!! twitter.com/PutiMotor/stat…

posted at 18:14:40

RT @WIRED: The Ava looks like what Tony Stark would build if he had an Edward Scissorhands phase, but it's here to prove Beta can compete in the crowded, yet-to-be-realized flying car market. wired.trib.al/RtXHHgv

posted at 13:24:12

だよなあ。Google翻訳のおかげで、ダメダメな日本が海外にダダ漏れになっている。

posted at 13:23:47

RT @kamosawa: 日本の異常な「文化」が簡単に世界中に出回るようになったのは、世界中のメディアの記者がほぼ英語を読めるおかげ。Google翻訳の「XX→英語」の実用性の高さのおかげ。 「→日本語」の品質しか知らない日本人はマジックミラーのショーケースに入れられてるようなもんやで。

posted at 13:22:58

ほうほう。晩年、一畳敷書斎からの政府批判のこともやるかどうか。 www.nhk.or.jp/sapporo/nispa/

posted at 13:22:27

RT @konamih: 専門家からのEM批判記事が出ているという『用水と排水』59巻6号を注文してしまった。EMぐらい自明なインチキはないのだが,それでもだまされる人は多いし,教育的にも有害そのもの。ぶつぶつ言いながら 1635円を振り込む。でも知らない分野の専門誌には面白い記事もあるだろうからいいか。

posted at 13:13:11

@CookDrake いいですよ。どうぞお使い下さい。

posted at 12:47:57

@koie 確かに非可逆圧縮をどこまで詰められるか、という要素はありますね。

posted at 12:45:26

RT @SHOSEN_military: [グランデ5F]鳥山明氏も影響を受けた、不世出のイラストレーター・下田信夫氏の遺作集が発売。廣済堂出版[著]下田信夫氏『球形の音速機 下田信夫作品集』は書泉限定特典・表紙イラストを素材にしたポストカード付きで絶賛発売中!展開中の下田氏著作コーナーともども、お見逃しなくご来店ください! pic.twitter.com/Nl0xgVyzIC

posted at 12:43:29

@nobkoba 5月に東響が演るよ tokyosymphony.jp/pc/concerts/de…

posted at 12:43:11

RT @afpbbcom: 中国人民解放軍軍事科学院の元副院長で、同軍中将の何雷氏は9日、中国が武力行使による台湾併合を余儀なくされた場合、台湾の独… www.afpbb.com/articles/-/320…

posted at 12:37:01

RT @plarail_bot: #プラレール東京地下鉄完全再現 の展示はさいたま市プラザノースの2階ギャラリーで開催します。 1月12日(土)〜14日(月祝) 10:00〜16:00 入場料1000円未就学児無料 プラレール持込可(忘れ物しないでね) pic.twitter.com/X1U4mV0yJL

posted at 12:30:48

RT @sasamotoU1: ビジネスデーだと空いてるんで、あともう一機、ユーロファイターも数人待ちで座れるってんで行ったっけ。その辺りの詳しい状況はこちらに書きました。www.mangaz.com/book/detail/45… 無料だ持ってけ!

posted at 12:29:20

RT @konamih: 化学物理が専門の天羽優子さんが,今回の宮崎=早野論文の誤り訂正について,学術論文の訂正の手続きとはいかなるものかという観点からフェイスブックでていねいに解説(パブリック)している。愚かな騒ぎをしている人にはこれを読んでもらいたいものだが,無理だろうな。 www.facebook.com/yuko.amo.9/pos…

posted at 11:58:25

RT @SpaceX: Falcon 9 and 10 Iridium NEXT satellites vertical on SpaceX’s California launch pad at Vandenberg Air Force Base. Tomorrow’s instantaneous launch window is at 7:31 a.m. PST, 15:31 UTC → spacex.com/webcast pic.twitter.com/z3fv7j11xH

posted at 11:34:31

RT @tomoe_1129: キッザニアでもらった「法人会税金かるた」を捨てる前に一通り見てみようかな~と思って見始めたらあ行の時点でちょっと辛くなってきたな…… pic.twitter.com/CwOgQk9EcQ

posted at 11:30:24

RT @olchan_03: ※汚部屋注意※ ADHDの治療でコンサータを飲み始めて2ヶ月ちょっと。子供の頃から片付けられなかった自分が断捨離してまともな部屋で過ごせてることにびっくりしてる、、。整理整頓ができなかったり無気力で悩んでる人は薬で治る可能性があるってことを知って欲しい pic.twitter.com/kCUr91PHJZ

posted at 11:30:02

RT @YoshidaMikiko: 介護職経験してから初めての創作物かも。 利用者さんの視点漫画。 pic.twitter.com/JvkOCxiJd5

posted at 11:28:12

うん、うん……(涙 twitter.com/YoshidaMikiko/…

posted at 11:27:46

RT @mizchi: これは C# と TypeScript の作者である ahejlsberg が手ずから書いたら word を markdown に変換するスクリプトで、TypeScript のリポジトリで一番コンテンツ力が高いと思っているgithub.com/Microsoft/Type…

posted at 11:26:58

こんなこといちいち報道しなさんなよ。仕事してりゃあ、そりゃ水戸との関わりは深くなる。深い関わりってのは愛憎両方に働くからたまにはこういうことだってあるさ。 「水戸はダメ。死ね」茨城県部長が不適切投稿(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-… @YahooNewsTopics

posted at 11:25:07

RT @okaeri_eripiyo: 「斎藤さん」という女の子の ラクガキ漫画を描いてみました。 pic.twitter.com/ft18Hx1I8q

posted at 11:22:17

RT @Tokyo_Symphony: オーディションのお知らせ(フルート首席奏者) 応募締切:4/15(月)18:00まで。goo.gl/otFPmP

posted at 10:59:52

RT @himakane1: 本日ツイートした長野県和村(現・東御市)出身兵士の軍隊手帳には、戦死状況の記述に「貫通銃創」とあります。銃弾が貫通してできた傷で亡くなったということです。では、飛んできた銃弾はどんなものか。一例をご覧ください。そして、その痛みをイメージしてもらえれば。sensousouko.naganoblog.jp/e2212274.html

posted at 10:57:46

RT @horilab: 【学校の業務縮減】卒業アルバム編集をAI顔認識で一瞬解決 teacheers.main.jp/archives/3159

posted at 10:49:43

RT @sasamotoU1: 海外旅行に行って日本人として恥ずかしくなった経験はあまりないのだが、パリエアショーで「おまえの国はどんな飛行機を展示してるんだ?」と訊かれたのと、ユーロコットのドイツ人社長に「誰に聞いても知らないんだ、日本の航空博物館を教えてくれ」てのはトップ2で恥ずかしかったなあ。

posted at 10:46:42

実際問題として、きちんと見学し、入居する本人との相性とか、払える金額とか色々考え合わせると、そんなにやたらに入居申請を乱発はできるものではないですけれど。

posted at 09:40:48

ちなみに特養など介護施設入居申請は、いくつ同時に申請してもOK。取り下げも問題はありません。

posted at 09:38:33

ストレスと疲労が限界まできちゃったら、正しい道を選ぶ判断力もなくなるんだよ。余力を持った状態で判断しないといけない。

posted at 09:36:14

余命宣告3ヶ月だから耐えられると思っちゃったんだろうなあ。特養入居申請を出しても3ヶ月ぐらいは普通に待たされるものだし。この場合の最適解は、入居申請を出せるだけだして、「そこまでの辛抱」という形で家庭介護するということだったんだろうと思う。 togetter.com/li/1307429

posted at 09:35:29

RT @ogawaissui: 公安9課のツイッターは、最終的にフチコマたちが箸にも棒にもかからないような雑談と白々しいPRを垂れ流すだけの駄目アカと化すんですが、そうなる前の短期間、燃えて輝くところを見てみたい。草薙の不謹慎発言とマジギレとかイシカワの親父ギャグとかバトーが悪ノリして撮った部長のもみあげとか。

posted at 09:23:06

RT @ogawaissui: きっと公安9課のツイッターアカウントにクソリプを送ると、一分以内にこっちの住所氏名と顔写真をさらされる。こわいやつらだ。

posted at 09:23:02

RT @shigejisoga: クリエーターを褒めるの大事よ。褒めることができるってのは受け手の方も共感できてるってこと。クサすのは訳わかんなくってもできちゃうし。鼻くそほじりながら「あ、作画崩壊ね」とか言うのはバカでもできる。でも褒めるのは理解できてこそ。 千の貶し言葉より、ひとつの褒め言葉の方が価値がある。

posted at 09:21:03

RT @taimatsu_torch: これは本当にそう思います。1冊2000円を超えるとちょっと迷いますが、それでも自分にとって必要な情報が載っていれば買います。また売る側からしても、切りのいい数字の方が明らかに売りやすいです。自信のある本を800円にしたときは、ホント後悔の連続でした。 twitter.com/Matsuba_263/st…

posted at 09:20:24

RT @Matsuba_263: 関係ないんですけど、同人誌は「安くすれば捌けやすくなるはず」「無料にすればとりあえず持っていって貰えるだろ」なんて事は全くない 同人誌を買いに来る人は異常な価格でもなければ価格は気にしない、むしろ安すぎる方が引くし、無料配布なんてのはちゃんと新刊既刊の頒布物あってこそのもの

posted at 09:20:19

1月12日のツイート

$
0
0

RT @t2pix: 国際宇宙ステーション International Space Station 仰角80.7°と好条件の上空通過です。JPEGファイル446枚を30fps14secの動画にしました。 2019/01/11 06:12:19~06:14:56 Sky-Watcher DOB14(S) +EF1.4X III(2310mm) ISO2500 1/1000 -東京都渋谷区 #ISS #SpotTheStation #SpaceStationAR pic.twitter.com/3DcZf0GjFC

posted at 23:14:52

RT @Astro_Kanai: 112年前、1907年1月12日に、ロシア宇宙開発の父と言われるセルゲイ・コリョロフが誕生しました。 彼は、単に宇宙開発の第一人者というだけでなく、宇宙開発の魂そのものを体現した人物でもあります。 現在、国を問わず宇宙開発にたずさわるエンジニア一人ひとりに、この魂は受け継がれています。 twitter.com/roscosmos/stat…

posted at 23:09:43

RT @W_Yoshizaki: 指摘されるとは思わなかった(汗)。なんのキャプションも無いですが、技術的テーマは「着ぐるみって、変に安定感出すより、ギリギリまで体揺らせるほうが可愛いよね」です。自在に揺らす。こけない。参考にした動画はこちら。ピカチュウの着ぐるみです。 youtu.be/euE5nAegJsM twitter.com/AmadeusSVX/sta…

posted at 22:45:15

RT @AmadeusSVX: 改めて吉崎氏のくまさんぬいぐるみロボットを見てみましたが、本来なら不必要なくらい頭をゆらゆらさせて歩いている事に気が付きました。これはあざとい…。ぬいぐるみの抵抗で、歩くだけでも容易でない気がするのですが動きで可愛さを表現できているのは凄いですね www.youtube.com/watch?v=kcl5pi…

posted at 22:45:11

RT @takapon_jp: MOMO3に向けた120秒燃焼試験成功しました! ちなみにふるさと納税でロケット打ち上げ支援できます!この機会にぜひ! www.town.taiki.hokkaido.jp/soshiki/kikaku…

posted at 22:42:37

RT @GertrudBarkhorn: 10D未満、無冷却、普通に考えたら絶対無理な距離だけど、なんとか耐えた。 やはりキャスタブルは最強。 pic.twitter.com/gYvLgWO9Lg

posted at 22:41:55

RT @Galacticcccc: MOMO3に向けた燃焼試験無事成功しました 120秒長いです pic.twitter.com/NcvcvLxdMp

posted at 22:21:22

RT @exploreplanets: .@elakdawalla processed the Chang'e-4 Yutu-2 deployment video for you. Enjoy: pic.twitter.com/Fcznx2Zc5v

posted at 21:56:17

RT @sikano_tu: 「ムーアの法則は終わった」:NVIDIAのCEOがCES 2019でも明言 japan.cnet.com/article/351311… オレは20年くらい前から、2020年にはムーアの法則は終わると言ってきたけど、はっきり言う人は少なくて、この記事もまだ終わらないみたいな論調。でも10年で1000分の1のコストダウンなんて二度とない

posted at 21:55:29

RT @thgrace: 今、こんな切手で送ってくるなんて…これも一種の終活ってやつなのか. pic.twitter.com/MZ7t6tP15T

posted at 21:55:04

RT @GertrudBarkhorn: 無事終了しました。 実験成功 pic.twitter.com/FrAIU7oAMg

posted at 18:07:52

RT @uchyuu_kaihatsu: 現時点参加者14名。 飛び入りOKです! 新年会のお知らせ - 宇宙開発史んぶん - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/uchyuu_kaihats… #ブログ #日記

posted at 17:32:04

RT @WARE_bluefield: 思いっきり、時期遅れになってるので、今更、落合・古市対談に突っ込むのはヤボっぽいですが、兪さんの『「改革」のための医療経済学』の4章でこの件がいろいろ分析されてるのにさきほど気づいた。 www.amazon.co.jp/dp/4840417598

posted at 17:19:37

RT @taikinohero: あー耐えた甲斐があった。機体も俺も

posted at 17:18:25

RT @ina111: デフレクターは鉄部分が曲がりました…耐熱コンクリートは無事。岩盤浴出来そうなぐらい熱々 pic.twitter.com/kwTYFvXGzI

posted at 17:17:23

RT @notactor: SpaceXが社員の10%を解雇する!?うまく行ってるように見えて、財政的には厳しいのかな。。3ヶ月くらい前にもStarlinkの進捗が遅すぎるって管理職を何人かクビにしたみたいだし。。むしろそれだけ切り詰めてスピーディーにやってきたからうまく行ってきたのかな。。 www.latimes.com/business/la-fi…

posted at 17:17:18

RT @Galacticcccc: 120秒試験 成功。 pic.twitter.com/jd5aL5HCH7

posted at 17:04:36

RT @suzuka_s: くずし字がAIで解読できるように、と話題になってるけど、呉座勇一さんはインタビューで『基礎知識がないと、古文書のわかるところだけをつまみ食いして我流で解釈したり、偽文書を本物と勘違いして史料として用いてしまったりしがち』で、『間違った説が流布する原因に』と。www.sapia.jp/interview/nurt…

posted at 16:57:31

@gishigaku アイマスとデレマスって違うんですか?(あ、なんかボロが出た感あり)。

posted at 16:54:19

で、こっちは段原東剣次、でいいんだよなあ? むか〜し、「日本SF古典こてん」で見た記憶が(理想化された天狗倶楽部会員みたいなあんちゃんです)。 pic.twitter.com/0uQ6m5VeeW

posted at 16:52:37

アイマス……で、いいんだよなあ? ラブライブとかアイカツとか、女の子てんこ盛りのアニメはいっぱいあって、区別が難しい(できないとは、決して言わない)。 pic.twitter.com/TC9VqxrBVr

posted at 16:45:44

RT @sasamotoU1: 実験成功!

posted at 16:41:08

RT @YSD0118: 新疆ウイグル「絶望旅行」を終えて帰国した大学生の本音 gendai.ismedia.jp/articles/-/59336 【おすすめ】こんな記事書きました。ちょっと前に話題になった、新疆に旅行に行った大学生パッカーの現地ツイ。帰国した彼らに会って取材してみました。

posted at 16:32:36

RT @kenkou_pan: 日本で僕らが当たり前のように享受している「人権」というか、人間の尊厳みたいなものが、新疆では少なくともウイグル族に対しては存在していなかった。肌感覚として「民族弾圧は確かに存在する」と考えざるを得なかったです。 twitter.com/YSD0118/status…

posted at 16:32:31

RT @TFR_BIGMOSA: twitter.com/toshitaka_szk/… 鳥に言語があり知識を世代を超えて共有継承できるのであれば、これを解明すれば飛行機のバードストライクを鳥の方で避けてくれることが理屈としては成立しうる……のか?とりあえず「鷹が来たぞ」の鳥言語警報を飛行機から発する実験が出来そうな気がする。

posted at 16:32:25

RT @ina111: そろそろ火つける pic.twitter.com/tcOSsUR6Mr

posted at 15:51:18

RT @doctoruwatson: 3月は #花ともぐら の完成月。 和田誠さんの自費出版のため星新一さんが話を提供した絵本を岡本忠成さんが人形アニメ化。少女の想いが風にのり、物騒な研究所がほんの少しだけ世界を明るくさせる。 和田さんの絵をリファインした人形やメカモグラの造形も素敵で、少女の仕草など可憐なことこの上ない。 pic.twitter.com/JIeMWHBDx8

posted at 14:20:25

RT @njJpnJDHAGX6KFp: 父が死んだ。 悪性リンパ腫だった。 超初期で発見されたのに、抗がん剤治療を拒んで。 治療すれば5年後生存率は8割を越える段階だった。 しかし近●誠を始めとする抗がん剤否定派の著作を読み漁り、一切の治療を拒否。 診断から一年半で亡くなった。 皆様。がんは放置しないで。

posted at 14:00:02

RT @kikumaco: 自ら手をくださなくても人の命は奪えるのです。近藤誠の「がん放置」もそうだし、財務省のデフレ・緊縮政策もそうだし、もちろん放射能デマもそうです

posted at 13:55:21

RT @hologon15: 現場に来ている。 一歩ずつ確認しながら、実験の準備手順は進行中。 お昼は、セコマのおにぎり。 (朝まで早波を掘っていたので、眠いw) pic.twitter.com/99FsujY6Vw

posted at 13:55:15

RT @chodenzi: 今日はいつもは機体内部に収納されている制御系やセンサのワイヤがほとんど外に引き出されているので,すごい配線地獄になってますw pic.twitter.com/pL7FqRmgR3

posted at 13:28:43

RT @chodenzi: 機体を固定しての120秒燃焼試験を準備中.本命のテストです pic.twitter.com/F3x1nr0ue8

posted at 13:28:31

RT @thgrace: @chodenzi One fine day’s morning... pic.twitter.com/1mGdZTw7ZL

posted at 12:48:52

そしてそのようなきちんと訓練された日本語は、他言語学習の基礎になるのである。

posted at 12:30:20

これは本当で、Twitterでも時折日本語の用法が危ういために、正反対の意味にも取りうるtweetを見かけることがある。きちんと自分の意見を相手に正しく届けるためには、それなりに訓練された日本語を使う必要がある。いつもの口語の延長線上では、意見の表明すらままならない。 twitter.com/mo0210/status/…

posted at 12:29:42

RT @runnymonkey: How's this for an unusual photo? Cosmonaut Alexei Leonov with Buran! pic.twitter.com/xVBDVD52Ii

posted at 12:26:42

RT @konamih: 10代から30代まで合わせて49人が参加した催しで少なくとも13人が感染。なんという後進国の風景! 13人がはしかに感染 研修会参加の10代~20代 津 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 12:25:53

RT @s_kajita: 「技術がわからず科学軽視の文学者」と言えば曽野綾子氏。 しかしそれより深刻な問題は、「技術が分からず、科学とリベラル・アーツを軽視(敵視)する政治家」とそれを浅い考えで歓迎する国民じゃないかな。 twitter.com/eizoten/status…

posted at 12:21:24

RT @Perfect_Insider: 指数定理などの業績で有名なアティヤが亡くなったらしい。昨年の件は残念だったが、しかしとても偉大な数学者だったことには変わりない。合掌。 twitter.com/royalsociety/s…

posted at 11:24:10

RT @HomeiMiyashita: この映像は、飛行・カメラワークともに、完全な「自動」です。また、自動であるにもかかかわらず、今のところ購入してから一度も壁や天井に触れたことすらありません。 twitter.com/kaitofl/status…

posted at 11:04:33

RT @KO_SLANG: もう8年か 避難所になってた学校の体育館で 先生が生徒の名を呼び合格通知してた 立ち止まり小さく拍手してると 先生が声を震わせながら名を呼んだ子の返事がない 次もない その次も あの混乱の中 わずかに流れた嬉し涙が いっせいに悲しみに包まれた あの子達 とっくに成人してたんだな

posted at 10:53:43

RT @amneris84: 父と息子は人格別だから。ただ、JOC会長というのは世襲なのかしら…? twitter.com/kosukegoto2013…

posted at 10:42:57

RT @LaunchStuff: Successful landings in 2019: 🇨🇳:1⃣ 🇺🇸:1⃣ 😂

posted at 10:32:00

RT @soraketta: 物理がわからない(力学に対する洞察力がない)と設計意図が読み取れないから、勝手に不合理な設計変更や工程変更を加える。しかし分かっていないことに気づかないし説明されても本質的には理解しない(要は阿呆なんだが)ため、オリジナル設計に泥を塗る結果を来たす可能性がある。 twitter.com/sshinohe/statu…

posted at 05:55:19

RT @sshinohe: 自称アイディアマンはあまりに知識技量が無いから自力で飛行機など絶対に作れないからその点は安心だが、困ったのは既存設計やキットにはまたアイディアを発揮する。物理の分からい彼らは「自分には分からない事がある」という観点が無いから手強い。事故を防ぐためにも彼等をどうするかはテーマだ。

posted at 05:55:15

RT @ayano_kova: 光ファイバーの耐用年数が気になってググってみたら、法定では架空ケーブルで15年だそう。年数で一律交換はしてないと思うので、クマゼミ含め故障時に順次交換してるんですかね。 www.ntt-west.co.jp/open/sonota/hi…

posted at 05:54:53

RT @ayano_kova: 「光ファイバーは設備が古くても終端の機器を交換すれば低コストでアップデートできて、地下敷設ケーブルを掘り返さなくても良い」という点がメリットだそう。著者もまさか日本ではクマゼミが光ファイバーケーブルに卵産み付けてちょん切ってしまうリスクがあろうとは思ってないだろうな。

posted at 05:54:52

RT @ayano_kova: 今週のScience誌書評の面白そうな本。5Gにせよ何にせよ無線通信は通信需要を増加させる一方なので、光ファイバーこそその解決策だという。その割に低評価で全然投資が行われていない。 Fiber: The Coming Tech Revolution―and Why America Might Miss It www.amazon.com/dp/0300228503/…

posted at 05:54:46

1月13日のツイート

$
0
0

RT @teijikitakubu: モノづくりをする人に最適な名言だ… 「時間がたっぷりあると思えば、立派な大聖堂を建てられるが、四半期単位でものを考えれば、醜悪なショッピングモールができ上がる」 (バイオリニストのスティーブン・ナハマノヴィッチ「創造性について」より)

posted at 01:23:30

RT @roscosmos: 112 лет назад, 12 января 1907 года, родился Сергей Павлович Королёв - человек, идеи которого явно опережали время. Те, кто знал Сергея Павловича, говорят: он был не просто главным конструктором, а настоящей душой космонавтики pic.twitter.com/gSLL6GpbDR

posted at 00:28:43

RT @taikinohero: あの現役最古のラノベ作家から国士無双をもぎ取ったのは俺だ! twitter.com/sasamotou1/sta…

posted at 00:27:48

RT @sasamotoU1: 国士無双振り込んだ。 twitter.com/katogoma/statu…

posted at 00:27:44

1月14日のツイート

$
0
0

RT @txmhg018: ウルトラセブン「円盤が来た」ペロリンガ星人の円盤群を発見する気の弱い青年フクシン君を演じた冷泉公裕さんが亡くなられたそうです。享年71歳。ご冥福をお祈り致します。合掌。 pic.twitter.com/ZOzXmVwyZk

posted at 19:28:43

RT @inoueshin0: いま労働分配率は66.2%でバブル期にも及ばず、43年ぶりの低さ。一方、企業の経常利益・内部留保・配当金は史上最高。そして安倍政権発足前より役員報酬(1億円以上の役員)と富裕層上位40人の金融資産は倍増、その見返りに自民党への企業献金も倍増。企業と富裕層と自民党に富が集中しています pic.twitter.com/K0RH0M1pZx

posted at 19:14:39

RT @yoppie7: amazon videoの松本人志の番宣が不愉快なんで再生できないようにできないのか、と公式に問合せたら、一応「社内にて検討する」と回答がきた。不快な広告はブロックできるようになるといいな。

posted at 18:13:05

RT @OhanaKamekame: 小児がん闘病家族から教えて貰ったこと レトルト食品は殺菌が徹底されているので免疫力が低下しているときにはレトルト食品が安全 同じくお茶もペットボトルのものをあけてすぐ飲む 10分以上たったものは飲まない 親の手作りが子によい訳ではない

posted at 18:12:36

RT @bamboo4031: 自身の歴史ネタはトンデモに近いものもあるようだが、梅原さんが時の政権にとりいって(?)日文研をつくってくれたおかげで、こういう素晴らしい本が世に出ることにつながっているわけだ。合掌。。https… → bookmeter.com/mutters/181811… #bookmeter

posted at 17:52:15

RT @noraguma_bobu: 「江戸しぐさ」を放っておいたら、教科書に載ってしまった。多忙な専門研究者からすれば、関わりたくない気持ちはわかる。批判したのは原田実ら狭義の研究者ではない人。たとえば、当時江戸博館長だった竹内誠などのビッグネームが批判すれば、ずいぶん違ったことになったと思う。#江戸しぐさ #偽史

posted at 17:51:54

RT @hologon15: 自分にしても、艦これで、新艦娘のジョンストンが来て、翌日、早波が来て、その日の午後にロケットの120秒地上燃焼実験の一発成功に立ち会えて、こんなバカヅキでいいのか? と、思ったもんだが、帰りの高速道路脇に鹿の群れを発見して、運が平均化する可能性に恐怖したw twitter.com/taikinohero/st…

posted at 17:50:49

RT @Mossie633: ミュシャの絵は全部モデルを使って描いてて、そのモデルの写真の多くが現存してるんだって。 twitter.com/drapedinhistor…

posted at 16:56:51

RT @drapedinhistory: A fascinating look at the artist's process. Alphonse Mucha is an icon of the hyper-stylized art nouveau movement, but all of his works used real models. Luckily for us, many of these model photos survive! Click and scroll for more: instagram.com/p/Bsl8iW0AqTg/ pic.twitter.com/A9Gi7FeWx2

posted at 16:56:47

RT @sanjuro2: 動画でわかるDDos攻撃 twitter.com/le_rond/status…

posted at 16:56:18

RT @ray_fyk: ゴーン被告が黒だろうが白だろうが、日本の人質司法が非人道的なのは否定のしようがない。結果的に真っ黒だったとしても、この非人道性がチャラになるわけではない。ゴーン被告がどうなろうがおれは知らんけど、有罪になったら「ほれ、人質司法は有効。結果オーライ」みたいな話になるのはダメダメ。

posted at 16:43:40

RT @toyodang: 「「科学立国の危機ー失速する日本の研究力」ウラ話の3(GDPの質問への回答)」ブログ更新中です。 goo.gl/bxRkHs

posted at 16:39:08

RT @ayano_kova: 体操競技に疎い私はただただ驚愕するしかない演技。UCLA大学チーム所属で2度全米大会で優勝しているケイトリン・オオハシ選手。 twitter.com/uclagymnastics…

posted at 16:20:42

RT @uclagymnastics: A 🔟 isn't enough for this floor routine by @katelyn_ohashi. 🔥 pic.twitter.com/pqUzl7AlUA

posted at 16:20:38

最後はシュツットガルトのエヒターディンゲン飛行場か。1904年にツェッペリン4号が墜ちて、ツ伯にどかっと同情の募金があつまって、その一方で見ていた21歳のハインケルが「飛ぶには空気より重い飛行機でないと駄目だ」という霊感に打たれた場所。伝説の始まりはいつだってそこら辺に転がっている。

posted at 15:48:44

Spitfire EN830で検索すると色々出てくるところをみると、向こうのマニアが書いた架空戦記ではなく、本当にこういう機体が存在したんだな。 www.facebook.com/opspitfire/pos…

posted at 15:44:58

メッサースピットというのは、WWIIマニアが1度は思い描く妄想なんだが、本当にあったのか。スピットMark Vが捕獲され、エンジンがDB605に換装されてレヒリンでテストを受けたと。その後シュツットガルトで米軍爆撃で破壊されるまでテストに使用されたそうだ。 www.classicwarbirds.co.uk/articles/germa…

posted at 15:42:27

RT @classicwarbirds: Read the story of Spitfire (EN830) at www.classicwarbirds.co.uk/articles/germa… which was captured and tested by the Luftwaffe. #aviation #history pic.twitter.com/qxICccWQmc

posted at 15:34:37

RT @mageshiman1025: 左奥から、精糖積込み・H3用ドーリー水切り・漁協生簀組立て と、カオスな島間港。 pic.twitter.com/UiijSDy68T

posted at 14:39:39

RT @shanghai_ii: 委員会の内実の一端を告発したのが、元副委員長で昆虫学者の故東清二・琉球大名誉教授だった。「都合の悪いことは議事録に載せない」と昨年4月に辞任。11月に亡くなる前には、「工事ありきで他の意見は聞かない」と、環境監視機能を果たせない委員会と防衛省を厳しく批判…digital.asahi.com/articles/ASM13…

posted at 14:36:34

RT @cosmiccat17: 中国が12月末に打ち上げたTJS-3という軍事衛星(?)のアポジキックモータが特異な動きをしている件、AKMはTJS-3から100kmほどの距離を保った状態にいる模様。衛星間通信の試験をしているとの情報もある。 twitter.com/agitweets/stat…

posted at 14:34:45

RT @Yoshidamian: 人柱として書いておいたほうがいいのかな。20歳から格闘技やっていた時にプロテイン飲料を常に摂取していたんですね。で、ケガで25歳に格闘技をほぼリタイアしてもクセで最近までプロテイン飲料を常用してました。それが過剰摂取となりタンパク質摂取過多が原因で腎不全に……。皆さんも注意しましょう

posted at 13:41:10

RT @HimawariGoro: お酒で濁る程度のもので生産力で数十倍の敵と当たろうとしていたなんて・・・ twitter.com/kokusakuhyogo/…

posted at 13:28:57

RT @jishizuka: 改憲については、「たとえ手術が必要だとしても、胃の位置も知らない素人に腹を切られたくはない」ということに尽きる。

posted at 13:27:05

RT @MiraiMangaLabo: ハコモノを作り資料があったとしても資料の保存、公共化に本当に必要なのは、映画にせよまんが、アニメ、ゲームにせよ「その分野の専門のキュレーター・司書の育成」と、そもそもそういう存在が必要だという考え方。公共図書館のツタヤ化が象徴するように「資料や書物を司る職能」が余りにないがしろ。

posted at 13:26:57

RT @kiyamashina: 『宇宙船サジタリウス』原作者のアンドレア・ロモリ先生から手描きのイラストとご著作をご恵贈いただきました。 日本ではこの原作漫画の事はほとんど知られておらず、ウィキペディアには「原作は絵本」なんて書かれてたりします。 日本語版の出版を実現したい! 何かよいアイデアはありませんかねえ。 pic.twitter.com/PRwQsAOrdc

posted at 13:26:47

RT @mondo_modern: 戦前にアメリカで活躍し日系人のバレリーナ、sano osatoが、昨年12月26日に亡くなった。彼女のことを最初に知ったのはジョージ・プラット・リンスの『BALLET』という写真集で...美しかった。才能溢れていたが日系人ゆえに戦時中活動できず歴史から埋もれた感が。残念だ(n) www.dancemagazine.com/sono-osato-tra… pic.twitter.com/B0iERxi7if

posted at 11:20:08

RT @massi3112: 朝スタバで聞いた会話 🇯🇵「スペイン人って、毎日パエリア食べて闘牛見てるの?」 🇪🇸「そんなことないよ。日本人だって毎日米を食べてアニメを見てないでしょ?」 🇯🇵「日本人は毎日米を食べてアニメを見てるよ」 🇪🇸「ファッキンクレイジー」 隣の僕「😂😂😂」

posted at 11:06:52

RT @_k18: 早稲田の川勝平太先生への口説き文句は「うちに来たら英国議会資料800万ページ全部観られるから。全部手はず整えてあるから」。 慶應の経済学部長だった速水融先生には「学生がいない日文研なら学部長の雑務なし!」 阪大の小松和彦先生は「妖怪の勉強をしているなら京都に住まない手はない」

posted at 11:00:58

RT @_k18: 今でこそ京都のイメージが強い山折哲雄先生も、京都とは一切縁のない前半生を送っていたところ、梅原猛先生に「あんた仏教やっとるなら京都来ないでどうする」となかば挑発気味に強引に誘われたらしい

posted at 11:00:56

RT @_k18: 梅原猛先生といえば日文研という日本中から有名教授を集めたアベンジャーズみたいな組織を結成したけど、各大学からエースを引き抜いてくるリクルーティングエピソードがいちいち面白くて笑える やはりそれだけの人徳がないと人は集まってこないのだろう

posted at 11:00:42

RT @doramao: 患者の心に寄り添えない医師が代替医療に傾倒してしまう患者を生み出してしまう原因の一つである、という批判があったとしたら、じゃあ医師の労働条件を見直すのがまずやるべき事ですかね、となると思うのだが。

posted at 11:00:10

記憶違いしていたみたいだ。段原東剣次→段原剣東次。蛮勇侠客豪傑ってのが天狗倶楽部の理想だった。

posted at 09:19:35

他人は他人、自分は自分。自分の生産物の責任は自分でとるということ。「あいつがあんなにひどいことしているのに、なぜ自分だけ責められるのか」というのは小学生の言い訳。 twitter.com/arimoto_kaori/…

posted at 08:19:19

RT @Hal_Tasaki: 家族と一緒に厄払いなるものに行くのだけど「どういうお願いにするか自分で考えておいて」と言われたので「全ての厄を生じる前に消し去りたい」というオリジナルでメタな願いを考えました。 pic.twitter.com/q56wQAJrii

posted at 08:16:59

RT @kikumaco: 反原発のためなら福島の人たちは死んだほうがいいと考える「狂った反原発」はいるのですよ。単に狂ってるだけです twitter.com/arthurclaris/s…

posted at 08:09:42

RT @arthurclaris: 福島県民がなかなか死んでくれないからこんなこと言い出した。 pic.twitter.com/P5cjWmP41H

posted at 08:09:38

RT @AvellSky: 欧州CubeSat 2機による小惑星探査(同行)決定。バイナリー小惑星・直径780mディディモスの衛星ディディムーン(同160m)にNASAのDARTが衝突して軌道変更、ESAのHeraがクレータと変更後軌道を探査。衝突の瞬間は地上観測可能。初の小惑星地球衝突回避実験に超小型探査機も参加 m.esa.int/Our_Activities… pic.twitter.com/xGopL5RM8B

posted at 07:46:46

RT @gripen_ng: いっつも思うんですけどね、なんで愛国者や保守を自称する人たちの多くって、世界中から厚い信頼を獲得しているこの日本を、北朝鮮や中国とかロシアみたいな世界中から嫌われている狂犬みたいな国にしたがるんですかね・・・かえって国威を損ない国益に反するよね。それ。

posted at 07:45:25

RT @shinabamorotomo: 今飛んでるレストアされた貴重な機体じゃあ絶対出来ない無茶な機動も「生きてた時代」には許された。戦中に撮影された「加藤隼戦闘隊」では一式戦隼は物凄い機動を見せる。こういう姿は、もうアニメやCGでしか再現できない。 pic.twitter.com/wYjVYHFarJ

posted at 07:39:54

RT @Ton_beri: 「沖縄を捨て石にした」 「そうではない」の件 検証のため軍の意思(戦争指導要領、大海令、大陸令等)を調べたの。 そしたら 「時期、組織(陸/海)、部局(上層/現場)によっても方針がバラバラで、『捨て石にする/しない』以前に、統一した方針すら持てなかった」 って結論が出て唖然としたなど。 pic.twitter.com/PKE1KVbDTU

posted at 07:37:24

RT @BUNKUROI: 「米司法省は昨年12月、APT10のメンバー2人を訴追。「中国の国家安全省と協力して活動している」と指摘し、「国家ぐるみ」のハッキングだと位置づけた」 中国当局によるハッキングは、国安部よりたぶん軍総参謀部第3部のほうが大掛かり。標的が若干違うだろうが www.asahi.com/articles/ASM19…

posted at 07:36:58

RT @sikano_tu: AlphaGoの衝撃再び — タンパク質構造予測でAlphaFoldが今までのモデルに圧勝 note.mu/zhubo/n/n00675…

posted at 07:35:40

RT @ZooseeNxx17: 橋下氏肝いりで導入した公募による民間校長の実績 ・経歴詐称 ・保護者へのセクハラ ・修学旅行で生徒を川に突き落とす ・教頭への土下座強要 ・PTA会費を勝手に持ち出し ・思ってたのと違うとして中途退職 他 こういう輩を公務員にした責任は取らないのに、現役教師批判とか笑うわ。 twitter.com/hashimoto_lo/s…

posted at 07:32:06

RT @nikkei_tech: 老化の解明最前線、米ワシントン大の今井教授に聞く 科学記者の目 編集委員 滝順一 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:09:46


1月15日のツイート

$
0
0

RT @uno_kore: アメリカの象徴であるはずの「キャプテン・マーベル」のポスターがロシア構成主義なのすごい批評性だな… pic.twitter.com/PaLg9VTi1W

posted at 23:03:57

RT @MetaLogic_3DCG: 「おお!『徳利の注ぎ口マナー師』か。ちょうどいい。この徳利をどう使ったら良いか教えてたもれ。」 pic.twitter.com/ofLk3LMxu0

posted at 23:00:55

RT @hibikiw: イプシロン3号機までは地上から発した電波の機体反射を捉える「一次レーダ」と地上から電波で呼びかけると機上のトランスポンダが応答する「二次レーダ」で追跡していたけど、イプシロン4号機から機載の加速度計や衛星測位の結果をテレメータ局に返すことで二次レーダを用いない方式になるそうです。

posted at 22:59:17

RT @LH2NHI: ブエノスアイレスに本社を置くベンチャー「Satellogic」は 打ち上げに中国長城工業総公司を選定したとのこと。 90機の地球観測小型衛星を長征6号6機で打ち上げ。 最初の打ち上げは今年9~10月で13機の衛星を打ち上げる。(衛星数を増やすため長征2Dに一部を変更するかも。) spacenews.com/satellogic-sel…

posted at 22:55:40

RT @mt3678mt: 共同通信の世論調査で「政府統計、信用できず」が78%に上る。それなのに「安倍内閣不支持」は42.3%に止まっている。この結果を素直に読むと「政府統計が信用できないのに政府を支持できる」お人好しの日本人が3人に1人くらいはいるらしい。支持率が下がらないわけだ。 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 22:50:28

RT @MarikoKawana: デヴィッド・ボウイの洞察力ときたら、ほとんどSFレベルですよ……。 あと、カッコいい。 大事なことだから二度言います。 そのうえ、カッコいい。 twitter.com/Buzz_The_Fuzz/…

posted at 22:32:23

RT @hologon15: もう、『火星人類の逆襲』は、映像化必至である。 合掌

posted at 22:30:25

RT @mainasu: ああ、このタイミングで・・・ご冥福をお祈りいたします。ヨコジュンさん、いま天狗倶楽部すごい人気だよー twitter.com/naohikoKITAHAR…

posted at 22:02:47

RT @naohikoKITAHARA: 【訃報】 SF作家で押川春浪・天狗倶楽部の研究家でもある横田順彌(よこた・じゅんや)さんが4日、心不全のため亡くなられました。73歳。葬儀は近親者で営まれました。喪主は 姉の鈴木ます子(すずき・ますこ)さん。出版・作家・友人関係での「偲ぶ会」は、今後開催される予定です。

posted at 22:01:18

RT @Kosmograd_Info: 記事が掲載。中国の探査機「嫦娥四号」が、史上初となる月の裏側の探査に挑む、その目的や狙いについて――とくに、月の資源の獲得や、月に軍事基地の建設を目指しているといった見方は正しいのか? ということについて書きました。 hbol.jp/183426

posted at 20:08:25

RT @kimuragen: めちゃくちゃ面白い。 mikiki.tokyo.jp/articles/-/20368

posted at 19:59:59

RT @jindongKT: 日本国紀の件で呉座先生にいちゃもんつけた大学教授が、東大・元通産官僚・グランゼコール留学組と今知った。 そら戦後日本の教育システムはもうライフゼロよ。自分自身で証明してるやないか。

posted at 19:59:51

RT @kin_mokusei: #古典は本当に必要なのか という問いの有無に関わらず、古典は生産し続けられます。人間のある限り。ですからこの問いがナンセンスです。ですがこの問いがまかり通る現代ただ今が、多様性を認めない・矮小化させる方向に行きつつあることを危惧します。それはやはり、日本が貧しくなっているのです。

posted at 19:56:44

RT @Kedrskie: (こんだけ国家主義・民族主義じみた風潮がまかり通ってるんだから、むしろ国民意識の高揚を目的として古典の積極的学習が叫ばれるべきだと思うんだがなぁ…) twitter.com/kin_mokusei/st…

posted at 19:56:40

RT @siranuimiki: 母子家庭の生活保護、29万でもらいすぎって意見さ 健常者に20万しか払わない企業が頭おかしいんだよ。 払いすぎ!って騒ぐお前らが、明日事故って一生生活保護になるかもしれないのに、なんでわざわざ弱者を苦しめようとするんだよ?お前らがもっと貰えよ、せっかく働ける体なんだから。

posted at 19:34:28

RT @CaracleBike: 「折りたたみ自転車&スモールバイクCUSTOM2019」に対ノリクラ用CARACLE-COZ掲載。Di2、フロントシングル、各部のカーボン&チタンパーツでペダルレス6.4kgを達成。純粋に自転車の性能で言えば、「上りで一番速い折りたたみ自転車」というテーマを達成できたと思います。 www.caracle.co.jp/news/media/new…

posted at 19:25:47

RT @notactor: うわー!月で初めて芽が出たー!!トランプのおやじー!NASAを今すぐ再稼働させるんだー!壁作って人類の歩みせき止めてる場合じゃねーぞー!! / 月面で綿花の発芽に成功 探査機の実験で 中国メディア (NHKニュース) #NewsPicks npx.me/vhyL/QSDP?from…

posted at 19:23:50

RT @notactor: なぜか大卒までしか載ってないので補足。日欧米の大学院卒(技術系)の初任給(年収)はざっくりこんなもんです↓ 日:修士300万/博士350万 欧:修士500万/博士700万 米:修士700万/博士1000万 ※エンジニアは西へ行くほど正しく評価される(極東=日本、極西=米西海岸) www.landerblue.co.jp/44134/

posted at 19:23:25

RT @sshinohe: 面白い本です。 肩肘張らずに楽しんで読んでください。 twitter.com/aerochubu/stat…

posted at 19:23:08

RT @aerochubu: FOP-01製作者は、全員この本を必ず読むことが条件となるらしい。 www.amazon.com/Kit-Airplane-C…

posted at 19:23:05

RT @masanorinaito: みてみい、このゴリ押し。だけどこれで怒っても何も出ない。 これだけ理不尽な事を公言して相手が何してくるかを観て値踏みするんだから。この外相相手には、そんな手があったかと焦らせる知恵がないととても闘えない。 twitter.com/yahoonewstopic…

posted at 17:16:42

RT @yamadashoji: ブロッキングは棚上げされたが、副作用ばかり多い包括的ダウンロード刑事罰化への動きは止まっていない>「接続遮断」法制化を棚上げへ 通常国会の提出見送り | 2019/1/15 - 共同通信 this.kiji.is/45775716407414… #著作権

posted at 17:04:52

RT @gamayauber01: 「退職してから夫婦で楽しむ」も、同じ理由でたいていうまくいかない。 60歳の自分と30歳の自分は異なる人間だと思いなさい、と、わしは祖母に教わった。 「人生は若いうちに楽しまなければダメよ。年を取ってからは、頭の本棚にある若いときの記憶を整理するのが楽しいのよ」 多分、本当だとおもう。 twitter.com/momokanazawa/s…

posted at 16:51:34

RT @nhk_news: 月面で綿花の発芽に成功 探査機の実験で 中国メディア #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 16:49:55

RT @inbarspace: Iran Simorgh SLV launch of today, with the PAYAM satellite. The orbital velocity was not achieved. We can expect high resolution pictures to follow. pic.twitter.com/CoN4opUD9p

posted at 16:48:24

RT @iida_yasuyuki: ・現代の経済成長の源泉は生産性 ・現代の生産性の核はクリエイティビティ ・クリエイティビティの源泉は新規性と多様性 現段階で思いつくような「役に立つこと」に選択と集中をするというのは反成長的

posted at 16:47:59

RT @AXION_CAVOK: 「どのドアにベンツが入っているのか知っている司会者」だから2/3になるのであって、「知らない司会者」が〝たまたま〟開けたのがハズレだったら1/2で合ってたりする。 twitter.com/utsue_k/status…

posted at 16:38:08

RT @koumeiShibata: イプシロンロケット4号機の打ち上げ予定日は2019年1月17日から同1月18日に変更されました。

posted at 16:10:53

RT @xkamix_bl: 昔のシステムがバリバリ動いてるから新元号対応よりも昭和100年問題に直面している 私が生まれる前に作られたCOBOLプログラム、きっとこんなに現役で使われ続けるとは思ってなかったんだろうなぁ…昭和暦で動いてるし2桁しか取ってないのに今昭和94年だからあと6年で桁溢れおこす

posted at 13:04:50

RT @kikumaco: 広河隆一をあたかも人権派ジャーナリストとして素晴らしい仕事をした人だと思い込ませようとする人たちがあとを絶ちませんが、違います。少なくとも東電原発事故以降はDays Japanを中心に放射能デマを広げ、被災地の人々の人権を侵害してきた人物です。ジャーナリストとしても否定されるべきです

posted at 13:03:43

個人的信念だが、スポーツカーは「夢のように美しく」(ジャガーEだね)、かつ「愛嬌がある」のがいいデザインだと思っている。86でも感じたのだけれど、トヨタは「美」と「威圧感」を取り違えているように思う。スポーツカーは周囲を威嚇してはいけないのだ。

posted at 12:09:25

ううむ……付加物を増やして映えるのは、基本形が美しい場合だけなのだが。 【デトロイトショー2019】トヨタが新型「スープラ」を世界初公開 www.webcg.net/articles/-/40148

posted at 12:05:09

RT @sasakitoshinao: ものすごく大事な話。技術と教養の交差点にイノベーションは生まれる。「資源のない日本がこれからの時代を勝ち抜くために必要な基礎学問。これにきちんと日本政府が投資していってほしいと思います」。東大村山斉教授。/「基礎学問が作る日本の未来」(視点・論点) bit.ly/2TMlOzp

posted at 11:57:42

RT @amneris84: あぢゃ~。貴乃花もそうだったけど、ケガの時に無理して勝つのを「感動した」とかって称賛しちゃ本当にいけないと、改めて思う →稀勢の里連敗…貴乃花と並ぶワーストタイ横綱7連敗(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-…

posted at 11:56:07

RT @NikkeiScience: 我々が観測するかどうかにかかわらず物体は一定の性質を備えており,物理の理論はそれを客観的に予測する─かつてアインシュタインはそう望んだが,そのような客観的実在は今回の実験で明確に否定された。 日経サイエンス2019年2月号【特集:量子もつれ実証】 www.nikkei-science.com/201902_064.html pic.twitter.com/mXeT5o1TD4

posted at 11:55:56

RT @matsuikei: 私は学校も含めた公共機関、公道等の掃除は業者に任せるべきだと考えています。そうすることで雇用が創出され貨幣が回転するからです。子供に掃除をさせたって、教育効果に差が出たりしないことは欧米にはそういう制度がないことでも分かる通りです。ボランティア清掃の称揚にも私は違和感を持ちます。

posted at 11:55:18

RT @GAKUJIRA: この【大人】ってのは 年齢が高いとかじゃなく 【色々な人生を生きてきた厚みが感じられない】のほう。 絵で年配って設定になってるだけで、中身がついてきていない。 少ないセリフ 少ない登場場面でも 【ああこの人大人だな】を感じさせる事は出来るはずなんだけどね。 そこがもどかしい。

posted at 11:52:56

RT @GAKUJIRA: 逆に「レベルが落ちた」と感じる事。 【大人が描けなくなった】 これは、脚本 作画 両方かな。 描けなくなったのか 描きたくなくなったのかは分からないが…… 【信頼に足る大人が描けない】と僕は感じてしまう。 作り手も お客も それを求めなくなってしまったのだろうか?

posted at 11:52:54

RT @GAKUJIRA: この40年の、日本のアニメーションを観て僕が感じる事。 作画レベルは本当に高くなった。 これは絵の密度そのものと 「動きにあまりにもトホホな物が無くなった」だ。 昔なら劇場版レベルの作画が、TVで観られる。 これは本当に凄い。 演出も細かくなった。 これは喜ばしいこと。

posted at 11:52:49

RT @hirogood: 確かに影響は大きいですね。数年前に国際交流基金も北米の図書館向けの資料購入助成金を終了しました。さらに日米友好協会も、日本研究資料の高額多巻本購入支援のためにNCCに提供していた資金援助を、昨年終了しました。数少ない日本研究資料への支援だったので、影響は大きかったです。 twitter.com/tsysoba/status…

posted at 11:41:48

RT @syakezarashi: 2018.4(教室通う前)→2018.7(道場通い1ヶ月目)→2019.1(道場通い6ヶ月目) おわかりいただけたでしょうか pic.twitter.com/trEnPHDJ0T

posted at 11:40:15

RT @wired_jp: 脳外科手術で「感情的部位」を失った人は、一分の隙もない論理的な人間になるわけではなく、「決断を下せない人」になる。(2014)bit.ly/2KEVLcu

posted at 11:00:58

RT @Kyukimasa: 遺伝子組換え食品に対して強く反対する人ほど科学的知識レベルは低いが、高い科学的知識を持っていると信じているという調査 www.theguardian.com/environment/20… 米仏独でGM食品に関する意見とともに科学知識の簡単なテストを実施。 「普通のトマトには遺伝子はないが、GMトマトには入っている」

posted at 11:00:45

RT @sasakitakanori: この前の坂井さんの warped disk よりもさらにぶっ飛んだ、連星の周りを垂直に回る原始惑星系円盤。いろいろ見つかりますねー。 twitter.com/natureastronom…

posted at 10:57:44

RT @hikyaku: 青空文庫、著作権あり作品や孤児作品の受け入れ拡大へ 「できるだけパブリックドメインに近い形での公開目指す」 - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/…

posted at 10:23:18

RT @ina111: 平成30年度 宇宙輸送シンポジウム | シンポジウム・研究会 | 研究者向け | 宇宙科学研究所 www.isas.jaxa.jp/researchers/sy… 17日のに出るよ

posted at 10:21:51

RT @marishiokayama: 広い教養を蔑ろにした社会というのは、突然壊れだすんじゃねえかと。社会のインフラやシステム維持を倫理性をもって守る人間が一気に枯渇して崩壊するんじゃねえかなと。だって今の大学の社会学の先生や知識人言論人、マスコミ、野党、この辺見てたらそんな感じですやんか。これ以上ハツったら壊れるわ

posted at 10:20:38

RT @Archangel_HT: 20年以上前からの記事を全部残してるimpressはもっと褒め称えられるべき

posted at 10:20:31

RT @GAKUJIRA: マクロスはマクロスの艦長に存在感がまるで無いですし、あの人を魅力的に描こうなんて意志を微塵も感じさせない。 ガキとアイドルとメカで「それでも商売は成立する」を実証してしまった、とても罪深い革命作だと思います。 twitter.com/ishikitokihiko…

posted at 08:59:58

私も出なかった。くだらん、自分が、大人かどうかは自分がきめる、と思ったので。今思うに、そんな考えこそ、自分がまだ子供の証明だったが。 twitter.com/hachiya/status…

posted at 08:59:16

1月16日のツイート

$
0
0

RT @Sean_MacKinnon_: ダブリンで120年前に200部出版された史料を東京帝国大学が購入していたことがまず驚きだったけど、それを書庫から引っ張り出して開いたのが、購入以来おれが初めてだったなんて。

posted at 20:33:34

RT @AvellSky: はやぶさ(プロジェクト研究員)時代は、打ち上げが半年延期された事もあり、3月末で契約が切れて5月の打ち上げと初期運用は無給で奉仕。宿と飯は提供される内之浦町に2ケ月程住んでいた。「M-V-5号機による探査機 “はやぶさ” の打ち上げ」の記録 junkstage.com/abe/?p=87 pic.twitter.com/9HfXknMQ2s

posted at 20:28:48

RT @TOMO_NYAN: 福島県は富岡駅の放射線量ԅ(¯﹃¯ԅ)低いとか高いとかいうより…全く他と変わりませんね💡 pic.twitter.com/ZzBHE3HXtL

posted at 18:46:21

RT @jishizuka: 佐村河内の交響曲に芥川作曲賞を、とか主張するイタい人たちを擁していた音楽界から注進に及ぶとすれば、話題性が先行して質の問題を度外視すると、ジャンルそのものに対する信頼がゆらぎ、ジャンルごといわば自死することになりますぜ。 toyokeizai.net/articles/-/260…

posted at 18:42:39

RT @haya2_jaxa: 【資料掲載】1/8に行われた記者説明会の資料を、プロジェクトwebにも掲載しました。 www.hayabusa2.jaxa.jp/enjoy/material/ 内容: ・合運用の結果 ・タッチダウンに向けた検討状況 ・リュウグウ表面の地名

posted at 15:30:27

RT @Takashi_Shiina: 2~3年前に島本須美さんにお会いしたとき、別れ際に「がんばってくださいね♡」って響子さんを演ってくださったのね。その瞬間時空が歪むのがはっきりわかって、そこにいたオッサン全員が少年に戻って萌え死んだ。若い頃に恋したヒロインは永遠ですわw >RT

posted at 13:22:44

RT @LH2NHI: アメリカは90年代に中国の長征ロケットシェアの急激な拡大を警戒し、「アメリカ製部品を使用した衛星は中国での打ち上げを禁止」しているけど、最近は非アメリカ製衛星が増え、長征での商業打ち上げも再び注目されている。 twitter.com/LH2NHI/status/…

posted at 13:21:30

RT @worldjourney: アマゾンの仏領ギアナの人々はフランス本国による基本的権利保障が不十分なだけでなく、先住民が何世紀にも渡り守ってきたハーブティーの抗マラリア成分について科学者に特許を取られ、このお茶を売ることも違法になりそうとのこと twitter.com/ajplus/status/…

posted at 13:20:54

RT @mszmail: スピンロンチ、スペースポートアメリカから打ち上げ!昨年、アルファベットやエアバスから40Mドルの資金調達をしたシリコンバレーの謎のスタートアップ。スピン状のカタパルトからロケットを打ち上げて衛星を軌道に投入する。2022年までに商業打ち上げ。1日に複数ロケットを打ち上げることができる。

posted at 12:14:43

RT @hachiya: 松浦晋也さん@ShinyaMatsuura の、昨年のオシュコシュ訪問記。 business.nikkei.com/atcl/opinion/1…

posted at 11:25:11

RT @envycattalk: バスは交通状況で時間変わるので位置情報は全てのバスがすぐやるべき。昔と違って2万円くらいのスマホ一台分のハードで全部出来るし、アデレードのような田舎でさえ完全に導入されているのだから。

posted at 11:24:19

RT @exploreplanets: New approach/rotation movie as well! planetary.org/multimedia/spa… pic.twitter.com/Xi6RZInAd0

posted at 11:18:47

RT @exploreplanets: New Horizons is back in action! The spacecraft is returning new data. Here's a few new images of MU69: planetary.org/blogs/emily-la… pic.twitter.com/za3s7Mapp2

posted at 11:18:29

RT @hachiya: オシュコシュエアショーはこちら。すごいよ。世界観変わるよ。 みんな行かない? 今年の夏、7月22日〜28日です。 EAA AirVenture Oshkosh 2019 – Experience Oshkosh youtu.be/NdXHKkNMGes @YouTubeさんから

posted at 10:07:05

RT @hachiya: ありがたいと思いつつ「フィーはいくらですか?」と聞こうとしたら先回りで「お部屋も格納庫もタダでいいよ」とメールが来て(ちなみに会ったこともない人)すごいな・・・アメリカ・・・・となってる。(ドラマだったらうまい話過ぎてなんかヤバイ事件になる流れ)

posted at 10:07:01

RT @hachiya: 今年こそオシュコシュエアショーにM−02J持って行って参加しようと思っていて、輸送会社に見積もり依頼したり、オシュコシュ近辺で試験飛行する飛行場探していたりしたんですが、候補の飛行場の格納庫の持ち主から「僕の持ってる格納庫貸すよ。」「余ってる部屋も貸してあげるよ」と連絡が来て…

posted at 09:43:21

RT @manetoke: 橘耕斎こと増田甲斎は結構経歴が良く分からない人だけど、博徒の親分をやっていたならば、その後に僧侶になって、ロシアに渡って辞書を作ったり、ロシア外務省で働いたりと相当に波乱万丈な人生である。

posted at 08:39:35

RT @manetoke: 引き続き幕末の博徒ですが、掛川藩を脱藩しロシアに渡って日本語教師になった橘耕斎は、砲術と柔術に通じた人だったが、武士を辞めて一時期博徒の親分をやっていたという伝が残っている。掛川は街道筋なので博徒は溢れた場所だけど、忠治と関係のあった堂山の龍蔵という親分もいた。

posted at 08:39:32

RT @manetoke: 幕末の広島の在村鉄砲の取引の研究があった。藩の農兵政策で農村の鉄砲保有が拡大し、鉄砲取引を生業にする村も現れたらしい。当然正規取引でない闇もあった。金が無い村ではお金を出し合って購入する「鉄砲講」も。econo.chukyo-u.ac.jp/academicInfo/c…

posted at 08:39:29

RT @ncc170116: タクシーにせよバスにせよ、「規制緩和で自由競争を!」「不適格な企業は自然淘汰!」って謳った業界はことごとく貧困ビジネス化してるじゃないか。これで消費者だけは得してると思ったら大間違いだぞ。 www.asahi.com/articles/ASM1B…

posted at 08:36:01

RT @anaryusisu: 横田順彌さんがお亡くなりになったとのこと。合掌。若いころに二人で今日泊亜蘭さんのお引っ越しの手伝いをしたことがあった。横田さんは今日泊さんの蔵書に目を光らせ今日泊さんはそれを牽制し、お二人ともまったく働かない。おかげで孤軍奮闘させられ、お二人から「きみはよく働くな」と褒められた。

posted at 08:35:45

RT @AXION_CAVOK: 分からない問題があって、人に教わろうとし、その人に問題の説明をしている段階で自己解決することが割とある。順序だてて説明するのがいいのだろう。 twitter.com/shinzaki/statu…

posted at 08:26:50

RT @shinzaki: ちょっと面白いことに気付いた。小1次女、ぬいぐるみを脇において、「そのぬいぐるみに教えてあげる」という形式で問題を解くと、明らかに自分ひとりで解く時よりもスムーズに解ける。これはなんだろうな。「考える」じゃなくて「教える」になることで、思考の方向が切り替わったりするんだろうか

posted at 08:26:46

@iwachan77 ? 私の知る範囲内でタバコのポロニウム吸着に疑義を呈しているのは、あの言うこと書くことすべて信用出来ない武田邦彦教授だけなのですが。

posted at 07:56:13

近年喫煙の健康被害が思っている以上であることが各種論文で明らかになっているが、ここまでひどいとは。 「喫煙後45分間も大学構内に立入禁止」が強く支持されるべき理由。 www.gohongi-beauty.jp/blog/24325/

posted at 07:26:22

RT @masanork: 僕が学生時代に書いた記事が残ってるのはImpress Watchだけになってしまった。Impress WatchはWebメディアの草分け的存在だけど、permalinkに対するこだわりは本当に素晴らしいね twitter.com/nobi/status/10…

posted at 07:11:33

RT @KenAkamatsu: 国会図書館の“死蔵データ”活用へ 漫画家・赤松健さんが考える「マンガ図書館Z」の次の一手 - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/… ★まだ単なる願望というかアイデア段階なんですけど(^^;)。この時のパワポ資料はこちらThinkTPPIPサイトで→ thinktppip.jp/wp-content/upl…

posted at 07:08:34

1月17日のツイート

$
0
0

RT @BUNKUROI: 何度も言いますが、ロシアはもともとこんな感じです。 日本政府はこれまで対露甘甘見通しを上げてたスタッフやアドバイザーをいっきに刷新されたほうがよろしいのでは www.yomiuri.co.jp/world/20190116…

posted at 21:48:48

RT @GoITO: 表現の自由を手放したら、中国に対する日本のコンテンツ産業のアドバンスは消し飛ぶ。また、キャラを用いて内面を描くことと、キャラを用いて性的な表現をとることが、いかに分かちがたく結びついているかは、いま中国の若いひとが何を求めて日本に来るかを通じて、あらためて理解される。

posted at 20:26:21

もう自分の力では自分の居場所をこの社会の中に作れないと絶望した者が過激に走るとしたら、確かに年配者が多いのも理解できる。 中学生を匿名ブログで中傷 66歳男性に侮辱罪で略式命令 www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi… @togemaru_kさんから

posted at 19:10:33

RT @CenterForBioDiv: These are real, actual butterflies. The green dragontail butterfly (Lamproptera meges) is one of the smallest species of swallowtail butterfly and one of the very few species with wing transparency. Footage by Kazuo Unno, insect aficionado extraordinaire and photographer. pic.twitter.com/E9Ugf5IkAj

posted at 18:16:55

RT @semakixxx: なんと!絶版の「鉄道経営と資金調達」が1年ほど前から著者本人の手でCCとして公開されていたとは! 高橋伸夫 (2000)『鉄道経営と資金調達』有斐閣 著者版(全文HTML) books.bizsci.net/railway2000/in…

posted at 18:14:22

RT @doctor_nw: 65歳親父が保育士試験に合格。会社社長を退任した後「やりたい事がある」とあっさり引退、専門学校なし合格率20%という国家試験に合格。ピアノ練習し出した理由はこれだったか。残りの余生を次世代の為に使いたいという父親の背中は男前だった。 待機児童解消へ活用に動くwww.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 18:09:10

RT @DOYUSHAofficial: こいつらの原画です どの辺がハラキリ案件かというと、 まあ堂々と名前に横線入れてるところですかね! 時代でしょ時代! 今はこんな事やってませんよ!(当たり前 twitter.com/DOYUSHAofficia…

posted at 16:20:26

RT @DOYUSHAofficial: 【ありがとうフォロワー3000人記念】 大変遅くなりました。 めでたいので、ハラキリ覚悟の秘蔵原画をお出しします。 以前、既視感強めの40年以上前の「地球防衛隊」なる商品をご紹介したと思いましたが、奇跡的にその原画が発掘されたので、ご覧に入れたいと思います。 しかし裏面に時代を感じます。 pic.twitter.com/jOqCk62Z5U

posted at 16:19:36

RT @sayakatake: 予防接種をしない集団〜アーミッシュでの麻疹流行2014 blog.goo.ne.jp/cuckoo-cuckoo/…

posted at 15:52:04

RT @sho_tada: 本日、1月17日は、忘れもしない、湾岸戦争(砂漠の嵐作戦)が始まった日ですね 世界最強の合衆国陸軍第7軍団が欧州から呼び寄せられたことが象徴するように、ソ連と戦うためにつくり上げた、しかし使うことのなかった強力無比な戦力を、冷戦の終わりにイラクに叩き付けた、すさまじい戦いでした

posted at 14:44:26

RT @CURIOUS_49: 「中学の頃どこで遊んでたの?」 「うーん、渋谷かな」 「すげぇ、都会の子供は違うね」 でも真相はこれ。 #東急バス pic.twitter.com/wkhtn1jdwI

posted at 14:37:47

RT @sshinohe: 石の上にも三年と言うが、実際には一部の人は「石の上には三日」ですむ。原理を理解すれば個々の知識は論理的に捉えられる。確かに熟練技量は素晴らしいものがあるが適用範囲が狭い。三年費やしたら人生の無駄遣いだ。 ただ殆どの人は個々の知識を覚えるしか方法がない…

posted at 13:57:45

RT @sshinohe: ヒーターワークとフィルムの振る舞いをよく観察すれば、後は幾何学とポテンシャルエネルギーの問題です。 先生なら何度かの試行と思考で何とかなるはずです。 何でもそうですが、考える力のある人は覚えようとしない事です。 twitter.com/aerochubu/stat…

posted at 13:57:40

RT @sayakatake: オフィット先生には「いけない信仰」という宗教的医療忌避を扱った本もあって。これも訳したいのだけど、日本の認識がエホバの証人かせいぜいアーミッシュどまりなんで、提案を見送っている。学ぶところが多いので、ぜひ皆さんにも読んでほしいのだよね。

posted at 13:57:11

RT @mszmail: ワンウェブ、2月中旬からいよいよ打ち上げ開始! 衛星製造が間に合えば3週間に1機の打ち上げ体制ができている。今年は150衛星打ち上げ予定で、サービスは300衛星のコンステレーションになってから開始、全世界をカバーするのは600衛星になってから。

posted at 12:55:29

RT @mszmail: アリアンスペース、今年12機打ち上げ!ソユーズでのワンウェブの打ち上げいよいよ2月中旬開始。ベガCのデビューも。2018年は、アリアン5を6機、ソユーズを3機、ベガを2機の合計11機を打上げ、売り上げは1.4Bユーロ。売り上げはほぼ2017年、2016年と同じであったが予定の3機の打ち上げができなかった。

posted at 12:50:30

RT @mszmail: ボーイング、衛星通信スタートアップに投資! 2013年O3bの創業者が起業のロンドンの次世代通信ソリューションベンチャー。ボーイングは昨年、宇宙ベースのコネクティビティサービスに向けてミレニアムスペースも買収している。

posted at 12:26:39

@sasamotoU1 一瞬、「徹子の部屋って、今も徹子さんが聞き役なの?」という、矛盾したことを考えてしまった。

posted at 12:17:23

RT @tj3CaLeQ0IUxlhx: いつどこで撮影されたのか分からなかったけどMe262とJu87が写っているとても綺麗な写真、自動彩色したもの この綺麗な風景の中に二機の軍用機がいるのがエモい。 pic.twitter.com/iEUmopjqxE

posted at 12:16:29

RT @kanekoshobo: 雑誌『児童心理』 休刊のお知らせ 月刊誌『児童心理』は、来月号(2月12日発売の2019年3月号)をもちまして休刊いたします。 永年のご愛顧に厚く御礼申し上げますとともに、突然の休刊案内にて大変恐縮ですが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 www.kanekoshobo.co.jp/news/n28080.html

posted at 12:14:35

RT @KS_1013: うわぁ、という感じの話。米の住宅都市開発省副長官が辞任するのだが、トランプの住宅政策だけでなく、ハリケーン被害に遭ったプエルトリコへの支援金を1ドルも払わず、フロリダやテキサスに回せとトランプが言ったことに対する抗議として辞任。 wapo.st/2FHYFKy?tid=ss…

posted at 12:03:41

TLに「自然は安全(主に食品に関係して)」と阪神淡路大震災追悼とが並んでいる。前者は思い込み。後者は自然の脅威への無力感の表明だろう。

posted at 11:57:35

RT @s_kajita: 同感です。 現代に求められているのは「テクノロジーを『教養として』理解した強い文系」。 twitter.com/noricoco/statu…

posted at 11:55:34

RT @shoemaker_levy: 面白かった。女性の脇毛剃毛の習慣は、女性のファッションが少し自由を獲得した1915年にジレットがカミソリを売るために戦略的に仕掛けたという話。手足については20-30年代のストッキングとピンナップガール。The Sneaky, Manipulative History Of Why Women Started Shaving www.bustle.com/articles/19674…

posted at 11:53:18

RT @kitoen2173: 重要文化財、池袋・明日館に行ったら確認していただきたい事。 pic.twitter.com/j6UrQdVd7U

posted at 11:47:47

RT @LazyWorkz: 『パトレイバー』の変なところは、モラトリアムから卒業したての組織人が、光画部的な価値観を引きずった大人子供と対決する話なんだけど、ゆうきまさみもヘッドギアの面々も、たぶん全員が会社組織になじめなかった自営業主だってこと。 想像で描く「組織人ごっこ」、それが不思議な魅力になってる。 twitter.com/doctordeath032…

posted at 10:37:43

RT @doctordeath0323: 漫画版のパトレイバーは、若者が大人の仕組みにぶつかって、納得いかないで、挫折しそうになり、でも、自分も大人だから日常を投げ出すわけにはいかないという主人公が、いつまでも子供でいたい大人と何も知らない子供を打ち倒す話なんだよな。だから漫画版のパトレイバーが好きなのかも。

posted at 10:37:32

RT @cosmic_jet: 太陽は今日も無黒点。X線もフラット。磁場分布も弱い磁場がほぼ一様。活動性が最も弱くなった状態か。でも、磁場がゼロになったわけではなく、コロナも太陽風もまだある。観測史上、最弱磁場とか最弱太陽風とかに近づいているかも。それが確認できたら、それだけでニュースだ。 pic.twitter.com/fXqHWOUqrV

posted at 10:36:22

RT @konamih: 3月に斎藤貴男の『カルト資本主義』増補版がちくま文庫から出るとのこと。自然農法思想に影響されたEMやヤマギシ会などの記述が貴重だが,97年頃の本で内容が古いので,もう少し情報の更新されたものがないかと思っていたところだった。他でもいい資料があったら知りたい。 honto.jp/netstore/pd-bo…

posted at 10:25:32

RT @hitononaka: あくまで推測ですが、仰られた点は可能性があります。または、ロシア側では既に「譲れる点」「譲れない点」が確定していて、詰めに向かう中での外交的マウンティング(=露国民向け調整アピール)の可能性も。 twitter.com/gomafuazarashi…

posted at 08:58:34

RT @creoshobby_info: おはようございます🌞 本日は阪神淡路大震災の発生から24年です。 お亡くなりになられた方々を悼むと共に、日々の備えを忘れずに。 モデラーの方々は塗料やパテなど有機溶剤系の製品を多数お持ちだと思います。 保管場所は不安定でないところ、火元の近くには置かないことを徹底くださいませ。

posted at 08:58:07

RT @konamih: 三重の麻疹集団感染、発生したのは世界救世教の流れを組むMC救世神教の中高生2世信者研修会 『やや日刊カルト新聞』 dailycult.blogspot.com/2019/01/ms2.ht…

posted at 08:54:37

もう一度書いておこう。「火星人類の逆襲」映像化を切望するものである。

posted at 08:49:16

ローティーンの頃に読み始めたSFマガジンでは「日本SFこてん古典」が連載されていた。「うー、わんわん」とか混じるふざけた文体で、この上なく真面目な古書籍研究が語られるのは結構なショックで、今でも影響は尾を引いていると思う。天狗倶楽部が活躍する年に帰天とは出来すぎではないか。黙祷。

posted at 08:48:14

RT @seki_koe_nodo: 「朝だ。雨が降っている。浅田飴だ。」 フォロワーさんとの会話でもよく出てきた、横田順彌さんのフレーズ。 謹んでお悔やみ申し上げます。

posted at 08:43:45

RT @ron_eisele: 16 January 2003. Launch of Space Shuttle Columbia STS-107 at 15:39:00 UTC. pic.twitter.com/t4cvTyjJYM

posted at 05:11:15

RT @BloombergJapan: 米国防情報局:中国が核兵器搭載可能な長距離爆撃機を開発中の公算 bloom.bg/2FCBhOK pic.twitter.com/RcyHp2oIjT

posted at 04:11:54

RT @tsuyup: 平成の30年間で、日本における経営とは、年収一千万超えの自称優秀な人たちが、年収700万から500万くらいの中間層の給料を「もらいすぎ」と叩いて年収200万円くらいにするという事だった。

posted at 03:14:36

RT @AS_Insects: 【賃上げで人手不足に対応したら連結営業利益2倍】 どうしてこんな単純な原料が分からん会社が多いのか。 twitter.com/nikkei/status/…

posted at 03:14:26

RT @tanakh: てかAMDってすげーよなあ(´・_・`)規模ではるかに負けてるのに、CPUではIntelに、GPUではNVIDIAに、それぞれ匹敵する製品を出さなきゃAMDのせいでIntelやNVIDIAが殿様になってしまうという状況で戦ってるんだもんなあ(´・_・`)

posted at 03:14:13

RT @haya2_jaxa: 【こちはや漫画版】Vol. 8: TD1-R3 ターゲットマーカ投下 www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/kochiha… pic.twitter.com/G3NzF4aNwQ

posted at 03:01:16

RT @AoiKunio: 今日は『バンブルビー』の試写。見事に前日譚になっているし、今までの作品中最もスピルバーグっぽいトランスフォーマーでした。マイケル・ベイよりこっちの方が良いや。監督は『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』のトラヴィス・ナイト!3月22日公開です。

posted at 03:00:47

1月18日のツイート

$
0
0

RT @t_asof: 平成生まれの人は信じられないかもしれないが平成元年の頃まだGoogleはもちろんコンビニも消費税も世の中には無かった。 今存在しない当たり前も30年あれば作り上げることが出来る。

posted at 23:08:30

ちなみに「諸説あります」は公共の電波で明らかな嘘を流すことへの免罪符にはならない。嘘は諸説には含まれないので。

posted at 22:40:53

RT @Simon_Sin: たぶんこれも首都高の料金と同じで「五輪後もレガシーとして」残したいんだろうな。事あるごとに自衛隊を治安維持にカジュアル運用したい自民党と省益を増やしたい防衛省の利害が一致した結果こうなった twitter.com/kyodo_official…

posted at 22:37:48

RT @J_geiste: 呉座先生が例によってぶった切ってる。百田先生も久野潤氏も八幡和郞氏も、どうしてろくに一次史料読めないのに歴史学者のガチ議論に対抗できると思うのかね。数式読めないのに数学論じる人はいないでしょ?最初から「思いつきの妄想です」と断ってれば誰も文句いわないのに。 agora-web.jp/archives/20367…

posted at 21:57:19

統計は国の基本だ。それをないがしろにするとは、呆れるどころの話ではない。 勤労統計の資料を廃棄 厚労省04~11年分、再集計は困難(毎日新聞)headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-… 再集計困難って、そこは空白にするつもりか。もはや国の体を成していないぞ。

posted at 21:54:44

関東の地下のプレートは非常に複雑だからなあ。

posted at 21:49:09

遠くてでかいかと思ったが深かった。

posted at 21:48:25

RT @eew_jp: 地震速報 2019/01/18 21:46頃、千葉県北東部の深さ10kmでマグニチュード4.3の地震が発生しました。予想される最大震度は震度4です。 twiple.jp/e/5JspUs9X #jishin #earthquake

posted at 21:48:15

RT @HimawariGoro: いつかCS-4プラットフォームのことはまとめて書きたい。「世界に一番近かった衛星プラットフォーム」ってね。 pic.twitter.com/13ni0VikfB

posted at 21:16:30

RT @rennstars: 今エスコン7VRを嫁さんにやってもらったところ、従来作ではやはりあの「なんで下を押すと上がるの!」操縦桿操作にどうしても馴染めなかったのが、VRだといきなりマトモに飛べたという事実に驚愕してる。「普通の画面と違って感覚で分かった」とか。いやVRの教育効果ってマジすげえんだな…… #ACE7

posted at 21:02:43

RT @ina111: イプシロン4号機のペイロード。SSO(太陽同期軌道)高度510kmぐらいのところ。RAPIS-1(200kg)・マイクロドラゴン(50kg)・RISESAT(59kg)・ALE-1(68kg)。キューブサット3つが4kg・3kg・1kgぐらい。この打上げが55億円。

posted at 20:49:55

RT @Kei_Kei_Twi: カラー写真で見ると「おとぎの国から来た鳥」と表現した心境が理解できるような… (そう呼ばれたのは4号の方なので,この写真を撮っている方のソユーズだけれど.) 初期型のソユーズについて,ざらついた画質や白黒の記録写真を多く見ていると,青く美しい地球を背景にしたこの写真は新鮮に感じる. pic.twitter.com/iyoHyFMUqN

posted at 20:44:08

RT @ina111: 昨日の輸送シンポで船木先生が私見だと前置きしつつ、そろそろイプシロンの次の輸送系も考える時期では?みたいなことを言ってたし、どうなるかね。

posted at 20:21:33

RT @hose_s: 内心の問題として、この一年くらいのことを自分の中で言葉にしておきたいこともあり、blogの記事にしました。 blog.livedoor.jp/sat_hase/archi… 「父が逝去しました」

posted at 20:13:16

RT @ohnuki_tsuyoshi: 昔、「彗星が来ると地球の空気がなくなる」とか「電気に触ると子種を焼かれて子を作れなくなる」とか、科学っぽいけど根拠のないデマはいろいろあったわけだけど、「被曝すると鼻血が出る」もそのひとつに並べるべきだろうな。

posted at 20:11:49

RT @Simon_Sin: 何度もいうけど本を焼くものは人間を焼くようになるし本を捨てるものは人間を捨てるようになる。本は知識であり文化であり文明である。それを投げ捨てるものは知識に敬意を払わない蛮族である。我々の人類文明をこんまりから守らねばならない(使命感 courrier.jp/news/archives/…

posted at 20:10:56

RT @ina111: イプシロン打上げでALEの人工流れ星が取り上げられているけど、今回みたいな相乗り打上げは良くない。人工流れ星放出では諸事情(ISS)により放出できる高度まで1年半かけて降りてくる必要ある。相乗りではなく単独で超小型衛星が打上げられる必要がある。もっと小型高頻度なロケット打上げが望文字数

posted at 20:09:45

RT @ohnuki_tsuyoshi: @ina111 H3よりお高い…

posted at 20:05:22

RT @ina111: イプシロン4号機打ち上げ成功 人工「流れ星」衛星など:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM1D… 衛星も分離まで成功したみたいでよかった。なんか価格が55億円に上がってるけどPBS・分離が頑張り屋さんな4号機だったからかしら

posted at 20:05:20

RT @Tamakinia: 1巻発売で話題になってるみたいだが、面白い。一気読みしてしまう。そして買うだろう。 「ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~」第1話|ヤングエースUP - 無料で漫画が読めるWebコミックサイト web-ace.jp/youngaceup/con… #異種族言語学

posted at 20:04:54

RT @ohnuki_tsuyoshi: はだしのゲンって反戦漫画みたいに言われがちだけど、戦時中はお国のためって教えてた教師が戦後はしれっと反戦教師をしてることを揶揄したり、よく見るといろんな面がある。

posted at 19:48:44

RT @ohnuki_tsuyoshi: まず、はだしのゲンを読んで「なんの症状もなかった人がいきなり鼻血から入るのはおかしい」と気付くべきだと思う。ゲンは髪は抜けたけど鼻血は出さないし、被曝で死んだ人の症状は下血。 twitter.com/kikumaco/statu…

posted at 19:48:43

RT @oldconnie: 1972年にこんなイベントあったことを覚えている方、いらっしゃるだろうか? この解体ショーでゲットした、リパブリックF-84Fサンダーストリーク戦闘機のフットペダルと機関砲発射口を、マルヨンの会展示会で断捨離したいと思っています。 pic.twitter.com/jC8DeeX0Sk

posted at 19:44:37

RT @Yuichiro_Junior: 作家は、フィクションを紡ぎ出す、下世話にいえば「嘘をつく」のが商売であり、上手い嘘をつくために関連資料を調べたりするため博識ではあるが、その知識量は、専門家には遠く及ばない。 #一般人の方が時々誤解しておられること

posted at 19:38:51

RT @Poeta_Laureatus: 飲み屋で会ったキャバクラ嬢が、向こうから研究について聞いてきて、最初は冷やかしかと思って適当に話していたけど専門的な説明しても「すごーい面白そう!」と食いついてくるので大学院に進学を勧めたら本当に実現した例があるので今は専門聞かれたら誰にでもきちんと説明するようにしている。 twitter.com/tomatoha831/st…

posted at 19:37:06

RT @timbalero1973: 用務の合間に場所的にもちょうど良かったので「天文学と印刷」を見てきた.ルネサンスの天文学者の多くが活版印刷の職人を兼ねていたのには驚いた.情報共有手段の革新がサイエンスの駆動力になったということか.20日までで諦めかけたが頑張って来て良かった.

posted at 19:36:53

RT @HimawariGoro: 日本には、F-1支援戦闘機の前にゼロファイターがいるように、宇宙飛行士ナンバー01の前に宇宙飛行士ナンバーゼロが居る pic.twitter.com/ciPKANhjDb

posted at 19:33:30

RT @genkuroki: 政府の統計軽視の方針は高くついたね。 叩けば他にも致命的な問題が大量に発見されるんじゃなかろうか? 統計にはきちんと人(専門家)とお金を投入しないとダメ。 勤労統計の資料を廃棄 厚労省04~11年分、再集計は困難(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-… @YahooNewsTopics

posted at 19:33:12

RT @wada_yutaka: いつまでも学会発表しない人 「登録料が高い...論文の書き方がわからない...良いデータが出てから...」 学会発表する人 「〆切はこの日で、実験スケジュールはこうで、当日はこういった準備をして…」 学会発表に慣れすぎた人 「学会発表申し込んだ。実験はまだやってない。〆切はなんとかなる。」 twitter.com/nago_yamato/st…

posted at 18:34:03

RT @f_zebra: 撤去した桁の再利用ができなかった時点でゴールデンウィーク前でもかなり苦しい工程だと思ってたけど、頑張ったな。お疲れ様でした。この時期は風も強いのでご安全に。 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 18:22:59

RT @KS_1013: WHOは反ワクチン運動を2019年の世界の健康を害する脅威のトップ10に挙げているとのこと。 www.newsweek.com/world-health-o…

posted at 16:28:24

RT @miya_space: イプシロンロケットに搭載されて打ち上げられたベトナムの地球観測衛星マイクロドラゴンを取り上げた記事。ベトナムの沿岸部の海水の水質評価、海洋資源の状態の把握、自然現象の観測などの調査を行う予定。 twitter.com/sputnik_jp/sta…

posted at 16:05:15

RT @YamayaT: 「中国のキャッシュレス化の主原因は偽札」 という『嘘』をつく結果、歴史認識が改ざんされるだけでなく、 「日本はやらなくてええわw」 となるし 「中国でのキャッシュレス化の先の至便さ」 に気づかなくなる。思い込みでマスコミと視聴者が円陣組んでバカになって国力落としてるといっていい。

posted at 15:58:51

RT @kikumaco: 想田監督が何か長い文章を書いたようなのだけど、彼は自分の言動の「加害性」を認められずに認知的不協和に陥っているので、まともなものは期待できないと思う。やはり自らの言動の加害性と向き合うしかないのではないかな。要は人としてどうかっていうことです。放射能デマは人権侵害ですから

posted at 15:57:56

RT @hwtnv: 75年前の今日。1944年1月18日,アーカンソー州の「ジェローム戦争移住センター」にて。強制移住後の日系アメリカ人の子どもたち。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/UOWxXvkTy3

posted at 15:57:50

RT @sikano_tu: 『虎よ、虎よ!』のラストで、ガリバー・フォイルは思念で核爆発を引き起こす物質パイアを全世界にばらまくけど、これは権力の民主化ってことなんだな。パソコンもインターネットも、コミケも、SNS、Youtube、SNOW、tiktokなどもより多くの人へ向けて力を分配しようとする流れなんだよね。

posted at 15:57:31

RT @chounamoul: 娘「おとうさん、ヤ…マタ…ノオロチって頭幾つあるの」 俺「8つ股があるってことは横一列に並んでたら首は9本だけど首の配置によっては8本以下も可能だし最小は5本でその理由は」 娘「ごめん8つって描いてあった」 pic.twitter.com/kYEeXk5rmD

posted at 15:55:21

RT @shiozaway: 『天冥の標Ⅹ 青葉よ、豊かなれ PART3』なんですが、これがもうほんとうに……いや、なんでもありません。

posted at 15:54:52

RT @hibikiw: イプシロン4号機、見事な打上げでした pic.twitter.com/JzlWKAXN1J

posted at 15:00:34

RT @Ra_koyama: 作家のヨタ話に正面から向き合う歴史研究者はほとんどいないので、基本的には作家の言いっ放しになる。 agora-web.jp/archives/20367… ニセ科学と同じだ…

posted at 13:34:37

RT @hibikiw: イプシロン4号機、全ての衛星は正常に分離され所定の軌道に投入!

posted at 13:05:42

RT @Sakai_Sampo: 『天冥の標 10-1』読了。あと二冊かあ。これ、英語に翻訳されたら間違いなくヒューゴー賞取ると思うんですけど、どっか英訳して出す予定とかないんすかね?

posted at 13:02:45

RT @AvellSky: どうやら超小型衛星たちも無事に分離されて通信出来ているとのこと。 pic.twitter.com/7uJlHoXY3z

posted at 13:02:03

RT @koumeiShibata: イプシロンロケット4号機の打ち上げ pic.twitter.com/9NhFKF6e8q

posted at 12:00:13

RT @sikano_tu: 「必要悪」は、おごりと正当化の言葉。 同質性が問題だとよく分かってらっしゃる。これ変えるには、特定の試験でいい点とった人みたいな選抜法を変えるしかないと思うな。 www.huffingtonpost.jp/2018/09/30/ats…

posted at 11:57:56

RT @MiraiMangaLabo: ほんとそう。どれも苦手な僕は北京の漫画業界ではひたすらあっちの教え子のあとくっついて行くしかない。「中国のスピード感は日本の5倍速くらいなので」というのも北京でも実感する。この「速度」が今の中国なのに日本は10年前の中国を見ている。 twitter.com/25rin/status/1…

posted at 11:12:03

RT @Kyukimasa: Passerineというスタートアップが開発中の無人配送用固定翼ドローン spectrum.ieee.org/automaton/robo… 弾性エネルギー蓄えた脚部で飛び上がってゼロ距離離陸することを考えてる pic.twitter.com/2IvbxxQEwq

posted at 09:27:38

RT @hibikiw: 打上げまで25分を切りました。この距離でも革新的技術実証衛星のロゴマーク目立ちますね。 pic.twitter.com/C7XSbRlInu

posted at 09:26:30

国民を分断して一方を悪者に仕立て、攻撃することでもう一方の支持を得るというのは、典型的ポピュリストの戦法なので、乗ってはいけない。その先にはずだずだになった国民的連帯という地獄が待っている。 twitter.com/konamih/status…

posted at 09:22:03

1月19日のツイート

$
0
0

RT @maya0520: "アベノミクスが成功することはない。安倍政権の政策は日本も日本の子どもたちの将来も滅茶苦茶にするものだ。いつかきっと「安倍が日本をダメにした」と振り返る日が来るだろう" 世界3大投資家ジム・ロジャーズの直言、「日本の好景気はうわべだけ」/Forbes forbesjapan.com/articles/detai…

posted at 00:05:15

Viewing all 3839 articles
Browse latest View live