Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all 3839 articles
Browse latest View live

1月20日のツイート

$
0
0

RT @wayto1945: 日本軍の泰緬鉄道建設は、近代最悪のブラック企業として、連合国捕虜とアジアの労務者から推定10万前後の死者を出しました。 遺構は世界各国から観光客を集め、文字通り「日本人の知らない●●」になっています。一度ご覧下さい。#リベラル動画 youtu.be/WL5k45jc7QI pic.twitter.com/4LhXYZhOV1

posted at 20:50:31

RT @kakiage93: “海外のコマーシャル映像で何が一番好きか”って聞かれたら間違いなくこれを選ぶ。 pic.twitter.com/uURXOzyntC

posted at 18:58:00

RT @adachi_hiro: 田中さんがよく言うのが「崩れたレンガ壁を修復するとして、自分の思うカタチに修復して、足もとには嵌まらなかったレンガがいっぱい転がってもヨシとするのが小説家。一個たりとも使わないレンガが残ってないように修復するのが歴史学者」だそうで。 twitter.com/QmHSxpgqThzrxf…

posted at 18:56:30

RT @wada_yutaka: ロケットの飛翔シミレーションの結果、着地後、バウンドして大空高く消え去るという結果になりました。 pic.twitter.com/j2owCJceOW

posted at 18:56:23

RT @hikoichikumite: 追悼小噺っす。"@KumeRadio: 久米宏 ラジオなんですけど 2019年1月19日(土)放送: 【ラジオクラウド】 彦いち噺「追悼『いだてん』横田順彌ダジャレ編」 radiocloud.jp/archive/kume95… #tbsradio #kume954 #TBSラジオきいてみて

posted at 17:52:14

@AXION_CAVOK 芋掘りゴンスケ(藤子F不二雄)ですな。

posted at 17:23:18

まあ、その時々のときめきなんてものは大して当てにならないと断言する。35年前、わーい中免だ、VT250F乗るぞーどきどきわくわく、で、それまで乗っていたモトラを売ってしまって、今自分がどんだけ後悔していることかよ。

posted at 17:19:55

RT @waki1711: 酵素、発酵⇒「健康に良い」「効く」じゃない。この事件のもう一つのポイントは、「使用感・結果には個人差があります」と広告に書いていても、言い訳として認めないね、と消費者庁が断じているところ→→www.asahi.com/articles/ASM1K…

posted at 17:16:14

おかげで図書館を使う機会がぐっと増えた。なにかあると近隣の図書館にあるかないかをまず検索する。今、自分の手元には図書館5館の図書カードがある。

posted at 17:15:09

使う資料なんて手持ちの数%だが、その数%を確保するためには全部持っていなくてはならない。などれが数%に相当するかは、その時にならないと分からないから。ネット時代になって、全部を持つ必要性は低くなったが、今度は「どれがネットにあって、どれがないか」の目利きが必須となった。

posted at 17:13:52

しかもときめきとは別の「仕事にこの資料使うか否か」という判断基準も必須だ。何度「しまったっ、あんときいらないと思って処分したあの資料にこの話載っていたのに」と思ったことか。

posted at 17:11:31

自分にはこの方法全く使えないのだけれどな。 全米に拡散する「こんまり流」の片づけ術に、2019年の時代精神を見た wired.jp/2019/01/20/mar… なんせその時々で「ときめき感じる/感じない」は簡単に変化するものなので。

posted at 17:08:55

RT @AvellSky: 千〜2千万年以内に火星に輪が形成される事が予想されている。現在火星の衛星であるフォボスは100年で2mの割合で火星に近づいており、潮汐力がフォボスを破壊し2千〜4千万年かけてリングを形成。リングからは定期的にデブリが落下してクレータや流星群を発生させながら100万年〜1億年でリングは消滅。 pic.twitter.com/3tH0Psfk0C

posted at 16:05:39

RT @BUNKUROI: ロシアは最初から1島たりとも返すつもりはない 北方領土交渉の経緯からみる(黒井文太郎) THE PAGE- Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190120-… @YahooNewsTopics

posted at 15:37:56

福男になるためにすべての運を使い果たすって、なんか星新一的だな。 去年の福男 食中毒、受験失敗、当て逃げ被害…など不幸続き(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019… @YahooNewsTopics

posted at 15:35:37

RT @starreygaze_pie: @ShinyaMatsuura それなりに研究は進んでいるようですが、各種障害対策がケースバイケースなので体系化というのは困難なようです。 収量、品質面もそれなりという状況で、有機とか無農薬でプレミアムが無ければ商業的には厳しいようです。 参考www.naro.affrc.go.jp/publicity_repo…

posted at 15:33:27

RT @wayto1945: 【新作】泰緬鉄道は高校教科書にすら載りませんが、日本の主要な戦争犯罪の一つとされる著名な事件であると共に、労働者の極度の酷使虐待という点で、ブラック企業の極北の姿を示したとも言えます。是非、知って下さい。 youtu.be/WL5k45jc7QI

posted at 15:29:06

RT @adachi_hiro: @ShinyaMatsuura 私がサラリーマン時代のことですから、すでに四半世紀前の話になりますが、親しくなった農家の方から「無農薬での栽培は普通に出来るよ。でも、それを採算が取れる「農業」としてやろうとするなら、かなり難しい」と言われたのを覚えてます。生業とするならば、そこが大事ですよね。

posted at 14:44:40

あれからの長い時間で、無農薬農法も進歩したのだろうか。

posted at 14:32:21

無農薬農法の話が回ってきて思い出す。私の父は新聞記者で農業経済研究者でもあった。福岡正信氏の「わら一本の革命」を読み「これが本当なら大変なことだ」と取材に行った。帰って曰く「あんな狭いところにあれだけ手を掛ければ何でも無農薬で育つ」と。以後福岡氏を話題にしなかった。40年程前の話。

posted at 14:31:53

RT @omiminomura: 三重で麻疹がバッと出て、最初の発表がMR接種歴無しばかりだったのを知ってかInstagramのノーワクチン育児さん達が全然投稿しない まあそう言う事だよね インスタ医療団が出たのも大きなインパクトだけど、今多分該当地域ヒヤヒヤしているからup出来ないだろうな

posted at 14:14:02

RT @nosmokerider: 三菱の電気自動車はGSユアサが栗東市で生産。他社の同級生も中国からは移行がトレンドです。 twitter.com/nesipink/statu…

posted at 14:12:40

RT @masanork: これホント?プラットフォーマーが中身に踏み込んで自社に都合の悪い記事を消しちゃダメだろう。本屋が雑誌で自社の悪口を書かれたページを破って店頭に並べるようなもんでは? twitter.com/masakichi22/st…

posted at 13:58:53

RT @kinkuma0327: 「餓死寸前でも敵に降参せず、最後まで戦い抜いた英霊」という文字列を視認。餓死「寸前」も何も、戦没者の死因の7割は餓死、病死である。飢えて死んだ者、病に罹っても放置されて死んだ者を「戦い抜いて死んだ」などと生者の都合に合わせて偽ることこそ、死そのものを冒涜する言説のように思われる。

posted at 12:14:00

RT @shiikazuo: プーチン氏「南クリルは第二次世界大戦の結果、ロシアに帰属したことを認めよ」と。それなら大戦の戦後処理の大原則は何だったかを正面から問うべきだ。ソ連も加わったポツダム宣言では「領土不拡大」の大原則が表明された。これに背く千島占領こそ問うべきだ。安倍外交ではロシアに翻弄されるだけだ。

posted at 11:55:22

RT @rikomrnk: これは衝撃的。 WHOが「反ワクチン運動家(anti-vaxxers)」を2019年の世界の公衆衛生上の脅威の1位に指名。 日本は政府もメディアも反ワクチン運動家の言いなりの「反子宮頸がんワクチン国家」として国連機関から指名手配されたに等しい。 people.com/health/world-h…

posted at 11:46:54

RT @hibikiw: 何度見ても奇々怪界な建物だ。本館たまに公開しているらしい。 pic.twitter.com/I3rSlpBZdK

posted at 11:46:38

RT @ksk18681912: そのような要望に答える形で、発明者を詐称する店が現れるわけです。

posted at 09:43:07

RT @ksk18681912: 「およげ!たいやきくん」を歌った子どもたちは、たい焼きは特別な菓子であると勘違いするようになります。 明治生まれの人間からすると「どこぞの香具師がつくった有象無象の商品」でしかないたい焼きに、歴史と起源の説明を求める人も出てきます。

posted at 09:43:06

RT @ksk18681912: 明治30年代に、ホットサンドメーカーのような器具で餡を包んだ小麦粉生地を焼く、人形焼、軍艦焼、面形焼、肖像焼、亀の子焼などの焼き菓子が一斉にブームとなりました。 たい焼きは、そのような屋台の香具師が焼く似たような多くの菓子の、1バリエーションに過ぎませんでした。 pic.twitter.com/JpVvmRXFrN

posted at 09:42:53

RT @BUNKUROI: どんなにバレても、最後まで犯行をすっ惚けるのがサイバー戦の特徴 twitter.com/bunkuroi/statu…

posted at 09:04:07

RT @Kosmograd_Info: 「地球に帰還した宇宙飛行士が重力の存在を忘れているシーン」という動画が話題になっているようです。野暮とは思いつつ、補足すると、この動画はたしかにNASAが作ったものですが、広報用に作られたジョーク動画で、実際のインタヴュー動画ではありません。元の動画はこちら→ www.youtube.com/watch?v=PVxaL8…

posted at 09:02:05

RT @pasapasa985: 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ 「挿絵とあらすじで楽しむお伽草子 第1話 玉水物語」 rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb0001365… センターではラストが省略されたようですが、ここは必読です。 切なく、そしてちょっと暖かい。そんなラストです。 多くの方に知られて、読んでいただければ嬉しいですね。

posted at 08:29:45

RT @pasapasa985: センター国語で話題になっている「玉水物語」は、切なくも美しい話です。 そして、京都大学のデジタルアーカイブでカラーの挿絵付きの現代語訳で読むことができます。 rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb0001365… これを機会に、実は素敵な話が多い古典の世界を楽しんでいただけたら嬉しいですね。

posted at 08:29:38

RT @samakikaku: 週刊文春10/30秋の特大号:元女子アナ環境政務官は“トンデモ科学”の広告塔 まだある女性抜擢失敗! - 左巻健男&理科の探検’s blog samakita.hatenablog.com/entry/20141023… 高橋比奈子議員はEM菌議運の事務局長。 実父は共産党県議六期を勤めた。06年にEM関連の会社を設立。実父が代表。

posted at 08:28:13

RT @pinpinkiri: 公文書管理法の制定を主導した福田康夫元首相が毎日新聞の取材に応じました。福田氏は「日本の政治、行政のトップの記録は残して当然だ」と述べ、記録を残すルール作りと首相専属の「記録担当補佐官」の創設を提言しました。 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 07:27:33

RT @kimi_lica: ちなみにですが、これはもちろんジョークですよ。 元動画はこちら。 This is JSC: Tom Marshburn youtu.be/PVxaL8CAO4M @YouTubeさんから ただ、JAXAの長期間滞在した宇宙飛行士も帰還直後は「物を置くのを忘れそうになる」とインタビューで答えてたりします。

posted at 07:27:08

RT @h_okumura: ただ,再集計値(破線)だけ見ても2018年は伸びているので,バレたのは偶然かもしれない。また,補正を始めた2018年も再集計値より公表値が小さい。ひょっとして急に完全に補正するとバレると思って半分くらい補正した? pic.twitter.com/CIoo2KDsR1

posted at 07:21:37

RT @h_okumura: 毎月勤労統計,2018年から急に補正を始めたのでバレた。鋭い! データ: www.mhlw.go.jp/stf/newpage_03… pic.twitter.com/eb4Pvpinp4

posted at 07:21:18

RT @1xuVLqH3kQ: 実は戦前総力戦研究所では日本はアメリカと戦争したら滅びることと、独ソ戦で赤軍が攻勢にでてドイツ軍も撃破されることまでクソ丁寧にはじき出していたんですが。 重要なのは、事実を事実と受け入れられない人間がいるということのみです。 twitter.com/DHzNxunAT1P8ET…

posted at 07:14:01


1月21日のツイート

$
0
0

RT @sangituyama: これ、ここ一か月くらいでやらかしてるんですよ(あと捕鯨再開もある)。 尋常じゃない twitter.com/sangituyama/st…

posted at 23:14:27

RT @YasuYasukawa: 「F-1ドライバーはネジが1本抜けている。WRCドライバーはその抜けたネジ」と4輪ドライバーは評されるけど、マン島TTライダーはどう評すればいいのかね?(^^; トラックレーサーとは絶対に比べられない世界だもの twitter.com/gooauto/status…

posted at 23:05:08

RT @kinoshitakeshi: 政府統計ってある意味インフラのインフラなので、その信用が揺らぐという事態はそうとうヤバいと思います。

posted at 23:03:46

RT @NoseArt_bot: 鹵獲B-17Eの機首に『フクチャン』を描く横山隆一 pic.twitter.com/ZaCa4IV7NW

posted at 23:02:04

RT @marikotkhs: 物理学者の米澤富美子さん(慶応大学名誉教授)が17日に亡くなられたそうです。日本科学技術ジャーナリスト会議からの連絡で知りました。ご冥福をお祈りします。

posted at 22:47:53

RT @ogawaissui: いつのまにかシェーンコップやミッター・ロイエンより10歳以上年上になってしまった。

posted at 22:47:44

RT @sshinohe: このYuri Iの設計者、内藤晃先生とは学生時代、夜中の1時まで喧嘩した事がある。横須賀のご自宅に帰れず宿に泊まる羽目になり激怒された。 しかし10年後、学会であった時、「あの時は私が間違っていた」と謝罪された。大変に尊敬出来る方だった。 twitter.com/deracinenagoya…

posted at 22:46:03

RT @momokurohan: 軽度の知的障害者の女性が、一般企業で働いて「バカ、クズ」と言われて鬱病や幻聴を発症し、もう働けなくなって入所施設に入ったケースを知っている。ある日、その女性に僕は言われたんだ。 バカと言われるのがわからんぐらいのバカに生まれてたらよかった、と。 twitter.com/kurage313book/…

posted at 20:24:19

RT @akikoent: 「ワクチンは重症化を防ぐ」と言いますが、 一般の方と我々医師の「重症化」の 定義が違うと気づかされた朝。 「ワクチン打ったのに重症化してるらしい」 と言われて、 「え?合併症(肺炎とか)で入院でもしたの?」 と思ったら、 「かなりの高熱が出てるって」 ・・・あ、そこがすれ違うのね、と。

posted at 20:23:27

RT @sshinohe: 木製RC飛行機は、パーツが個々に自立できるほど剛性がある。大体は1.5〜3mmのバルサ板だ。ところが10倍大きい実機のパネルは0.5〜1mmだ。模型よりずっと薄い。 耐えるギリギリの厚みの材料で構成されている。もちろん個々のパーツは自立しない。 自立しないパーツを組む技術が実機の最初の壁だ。

posted at 20:10:49

RT @mitsuto1976: 防府市青少年科学館開館20周年記念 特別展「ニコラ・テスラ展」公式サイト www.solar-hofu.sakura.ne.jp/h30_exhibition… これは日本在住のテスラファンなら必見でしょう‼️ 部蝶も観に行くぞ‼️

posted at 19:57:43

RT @macchiMC72: twitter.com/superduper1015… 補足しておくと、麻疹にかかった患者は2種類の脳炎が発症するかもしれないリスクを背負って生きていくことになります。ウィルス性脳炎と亜急性硬化性全脳炎。特に後者は7-10年後に発症するタイプで、予後は不良。つまり発症した場合は治療不可能で死に至ります。

posted at 19:44:53

RT @AvellSky: 宇宙と地球の渚、高度90km付近の超高層大気中に数kmの厚さの中性ナトリウム層が定常的に存在するのは、宇宙塵が流星として常に供給されているから(30年程前に判明)。地上からナトリウム・ライダーを照射すると人工星が夜空に浮かび上がる。鉄・カリウム・カルシウム層もある。宇宙と地球は繋がっている pic.twitter.com/D1mN5uBbmN

posted at 19:39:52

RT @superduper1015: そして妹が中学生の時、あまりの勉強の出来なさに「これは麻疹に罹って死にかけたせいかもしれない…」と当時医学生だった私に深刻な顔で相談してきた。麻疹に罹った人は勿論、家族も10年以上爆弾抱えて生きていかなきゃいけないんだよ

posted at 19:39:19

RT @fluor_doublet: 化学肥料の否定は、ゴッソリ、農産物収穫量が半分になると考えるとわかりやすいかも。まだ生産者はいいんです。末端は口減らししかありません。それに急に対応できないぐらい、ヒトは人工的な窒素固定によって生かされているのだと。

posted at 19:23:51

RT @fluor_doublet: 多くの人はアンモニア合成ができない世界観を想像できない。それは、楢山節考の世界だよ。もはや自然が固定する窒素の量では、地球上の人間はまかないきれないんだ。このあたりは、化学屋の肩に人類の未来が重くのしかかっている。

posted at 19:23:45

RT @arukinasu: こんな感じになった。左右別体のセパハン。回らないようにボルトで固定してます。全高も抑えられるし結構いい感じになった。 見た目重視だったらほんとに市販のセパハンをつけたらかっこいい感じ。セパハンだと締まりますね。 pic.twitter.com/tTtq5xf1gI

posted at 19:19:23

RT @yosinotennin: 毎週狂気の沙汰かというくらい面白く一生の宝となるほど楽しんだのに「視聴率悪い」この一点で嘲られ一年を通し(全然内容を把握していないらしき)叩き記事や未視聴者に罵倒され続けた、平清盛クラスタの怨みは海より深い(平清盛は最後まで走りきってくれたが)好きな作品を守る為なら、なりふり構わぬ

posted at 19:18:24

RT @fluor_doublet: 個人情報がビジネスになると公言した会社の運営する市立図書館に、市税を納めねばならないオレの立場にもなってみてくれ。

posted at 19:05:21

RT @kurouri131: やだ…これちょっと欲しい…使い所限定されすぎてるけど欲しい… pic.twitter.com/tRvKfZWbPa

posted at 19:05:17

RT @NikkeiScience: 狂犬病ウイルスはニューロンからニューロンに跳び移ることによって,咬傷部から脳に移動する。ウイルス学者と神経科学者はこの能力を利用・改良し,ニューロンがどのように接続して複雑な神経回路を作っているかを調べている。 2019年2月号「狂犬病ウイルスで神経網を探索」 www.nikkei-science.com/201902_078.html pic.twitter.com/Ej8cSQMPDC

posted at 19:02:33

RT @heimdal_3: 誇らしげにハン・ソロは言いました。「ご覧、あれがわたしの宇宙一の船、千歳はやぶさ丸だ」 #瀬田貞二訳風スターウォーズ

posted at 18:42:46

RT @nbpbooknavi: 【書籍関連記事】『母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記』( nkbp.jp/2v1qPJr )の関連記事が日経ビジネス 電子版に掲載されました。 business.nikkei.com/atcl/seminar/1…

posted at 18:40:14

RT @hornet08net: なんとなくピザ食いてえってなったらLサイズ50%オフって言われてLサイズ頼んでしまったので明後日ぐらいまで全食ピザ確定なのですが、 自分の最高に人におすすめするピザの再加熱方法をご紹介(まじで) レンジでフンニャリしたピザとはおさらばだ! 冷凍してないものの加熱方法ね! pic.twitter.com/itjtFn5TF3

posted at 18:37:02

RT @hachiya: ロボット関係の会社で、吉崎さん@W_Yoshizaki が甥っ子のために試作した、こんなの見てきました。@kondo_aki pic.twitter.com/QwA5IGFZuK

posted at 18:30:51

@ogawaissui @tsugumi_shinai ごくろうさま。おめでとうございます。

posted at 16:10:37

RT @ogawaissui: ふう。 終業、登頂。天冥の標・概算9600枚、最終巻脱稿しました。 やりゃできるもんです。

posted at 16:10:09

掲載された。佐藤悦子さんとの対談前編です。  突然、タクシーに激高しはじめた父にびっくり(日経ビジネス) business.nikkei.com/atcl/seminar/1…

posted at 16:09:27

RT @haya2_jaxa: 【web更新】リュウグウ表面の地名が決定!: リュウグウ表面に13の地名が決まりました。本記事では地名と決定までの経緯をご紹介します。 www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/2019012… pic.twitter.com/kYOeNLtfby

posted at 15:57:50

@kemohure 今は駄目ですよ。あくまで1991年なら、という話。

posted at 14:50:24

RT @plow110977: 立憲HPの政策を見ると、憲法、外交・安全保障、国会改革は独立してまとまっているけど経済政策がない。支持を拡大したいならまず経済政策からでしょう。枝野さんは街宣などで経済政策をいろいろ訴えているのだから早く載せて欲しい。 #立憲ボイス

posted at 14:46:49

RT @kotobuki_PR: 【制作のお話】特殊飛行アドバイザーの内海さんとウイスキーパパさんに取材した際の映像を特別に公開!エクストラEA-300Lのスナップロールの様子。空戦で重要な、相手機の後ろにつくオーバーシュートの方法のひとつとして実演していただきました。作中にも登場する動きです! #コトブキ (P有澤) pic.twitter.com/2ySPiHOKcK

posted at 14:45:14

RT @konamih: 全然関係ないけど,クックパッドのメニューの語彙分析を学生とやっていたら,助詞や助動詞を除いて最も多い単語は「簡単」だったのでちょっと笑った。

posted at 14:44:23

それはそれで希望がないような(鎌田慧のように絶望と言い切るかは別として)。 twitter.com/m_baja/status/…

posted at 14:05:37

RT @HMS_BlackPrince: 86復活のときもそうだけど、最近は若者にスポーツカーいきなり新車で売ること考えてない風があって、まず金持ちのオッサンが買って、2年落ち4年落ちの中古がそのあと流れたらいいな、的な市場計画を感じる。

posted at 14:00:50

RT @yujinfuse: これは、これまでの「2島先行返還論」とは大きく違い、2島の引き渡しで最終決着とする案で、「北方4島は日本固有の領土」としてきた方針の大転換です。4島に対する領有権の主張を取り下げ、ロシアの領有権を認めた上で、2島は譲ってくれと頭を下げるということになります。これでいいのか? twitter.com/47news/status/…

posted at 13:47:38

RT @Bowlriver: @ShinyaMatsuura 福利厚生も充実していて,国立大教員の私から見ても,羨ましいところがありますね。後,現在人手不足で,期間工採用⇒正社員化が結構多いみたいです。

posted at 13:45:29

RT @uts8086: @ShinyaMatsuura 期間工の税込年収が400万円くらいなので、欲しいなら買えますね。 kikanko4.blogspot.com/2018/12/201812… 2年で500万円貯金しました😊 雇用期間の定めがあってローンの審査に通るかどうかは、わかりませわが

posted at 13:45:11

RT @m_baja: @ShinyaMatsuura 職場がトヨタ系企業の工場が集中する地域にありますが、カローラフィールダーをやたらと見かけます。運転してるのは20代〜30歳ぐらいが多いので、おそらく工場勤務で特にクルマ好きでもない男子にとって無難な選択なのかと勝手に想像してます。

posted at 13:45:03

RT @Bowlriver: @ShinyaMatsuura 正直,弟も大卒後の正社員退職(ブラック企業の一部上場企業:飲食),リーマンショックでの雇止め(家電系列の期間)で苦労しましたが,トヨタ系列の期間工が最もよかったようです。また,正社員登用のルールも明確で,努力が報われて良かったと言っています。今,正社員転換により,

posted at 13:44:43

RT @Bowlriver: @ShinyaMatsuura 買えますよ。ちなみに,弟(現在33歳)は,トヨタ系列の期間工から系列企業(組織改編があったようで正確性に欠けますが)の正社員に転換しました。期間工でも年収400万以上であり(+福利厚生あり),正社員(32歳で転換)で600万弱(+福利厚生あり)です。

posted at 13:44:40

RT @rondan_net: 所詮みんな上辺だけの金の繋がりなんだよね。次に小川某のように捨てられるのは誰か 【有本香氏の二枚舌セレクション】5年前は百田尚樹『海賊と呼ばれた男』を「ウザい」と罵倒してたのに、今は「傑作」と称賛。 rondan.net/10370

posted at 13:44:14

RT @nogawam: 課題のレポート書こうとしている学生は、こういう悪い大人の言うことを信じちゃダメだよ。痛い目を見るのはあなたで、この社長は責任とってくれないからね。 twitter.com/kenjo_toru1229…

posted at 13:43:35

まあなあ。死んでいく主体にとって死は死でしかないというのに、英霊という言葉のうさんくささよ。↓RT 「英霊」と口に出す者は死んでいないのである。

posted at 13:39:24

RT @Simon_Sin: ・日本軍兵士死者の6割が餓死または飢餓による戦病死 ・降伏することは禁止 ・怪我や病気で撤退についてこれない兵は敵の捕虜になる前に毒殺か射殺処分 それだけ知ってればこの「最後まで戦い抜いた」という表現がどれほどおぞましいかわかると思う。戦って頂いたのではない。国が殺したのだ。 twitter.com/negaDEATH666/s…

posted at 13:37:47

RT @ayano_kova: この点でよくできてるのがやっぱりKindle。フォントサイズを変えてもページ数が変化せず、「全体の何パーセントか」「固定ページ数の何ページ目か」で表示するようになっている。ページ数が増えてしまうと「まだこんなに先が長い…」となってめげて進まなくなる。 pic.twitter.com/uiZEDbfMf9

posted at 13:35:37

RT @ayano_kova: 読書速度向上にフォントサイズ調整がかなり効くことに(今ごろ)気づいた。これはアラン・スターン博士の『Chasing New Horizons』。このくらいサイズを上げると、脳がジュニア向けと勘違いして(やさしいやつかな)と思い始める。 pic.twitter.com/GiKE9xJZNe

posted at 13:35:35

鎌田慧「自動車絶望工場」では、若い季節工にローンでトヨタの自動車を買わせることを鋭く批判しているのだが、少なくとも季節工の給与でローンが組めたのだよな。今、トヨタの工場で働く者は400万円の自動車が買える状況なのだろうか。

posted at 13:10:58

1月22日のツイート

$
0
0

RT @mai_tosho: まもなく発売『真鍋博の鳥の眼 タイムトリップ日本60`s』。恐ろしいほどの情報量……「鳥になり壮絶な技法で日本を国会議事堂から喫茶店まで描ききったこの個人による芸術は唯一無二である」(筒井康隆)。福岡伸一さんの解説も素晴らしいです。 pic.twitter.com/3pgpr4OKsO

posted at 23:30:38

RT @ProfFeynman: Joseph John Thomson won the 1906 Nobel Prize in Physics showing that electrons were particles. His son George Paget Thomson won it in 1937 showing that electrons are waves. pic.twitter.com/49dycchbL0

posted at 23:30:18

RT @u2qKSkUcSIeBuid: 今の日本に足りないのはストライキです、給料がガンガン上がった高度経済成長期はストライキだらけです。 給料が上がらない今だからこそストライキが必要なのです。 pic.twitter.com/hhEuWQRrGq

posted at 23:29:48

RT @PKAnzug: 「科学者は『絶対ない』と言わない」とかいう都市伝説、いい加減みんな卒業しよう。あらゆる可能性を考慮しつつ、無視していいほど薄い可能性は「ねーよ」の一言で片付けるのも専門家の仕事。非現実的なものまで「絶対ないとは言えない」って言うのは、何も言ってないのと同じです。

posted at 23:27:21

RT @gkfuji: ノンタンを世に出した編集者(故人)は一方で児童書に障害関連のジャンルを築いた人なんだけど、講演でこの話をしていたのが忘れられない。 twitter.com/w_fei_hung/sta…

posted at 23:27:01

RT @W_Fei_hung: みんな他人に厳しいけど、自分も最後は弱者になるんだからな。🧙‍♀️

posted at 23:26:55

COPDは肺が駄目になって呼吸しても体に酸素が供給できなくなる病気。苦しくて大変なんだよ。

posted at 22:23:24

フィリップモリスジャパン主催は罪滅ぼしと考えられなくもないが、いの一番にやるべきはタバコを売るのを止めることでは? タバコはCOPDの原因なんだし。 やっかいな病気“COPD”にどう立ち向かう? 沖縄で理解深めるセミナー headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019… @YahooNewsTopics

posted at 22:21:16

@sanjuro2 その筋では有名な道ですよ。自転車のヒルクライマーたちも一気に登り切れるかどうかとかやっているし。

posted at 20:57:47

酷道かあ。1100の刀で和歌山の山奥を走った時はいい加減うんざりしたが、たまげたことにその酷道(といっても一部対向2車線になった区間だったが)を上からZZR1100とNSRがバトりながら降りてきたのとすれ違ったのだった。なんのバリ伝かと思ったよ。

posted at 20:45:23

RT @Amommae: 酷道に迷い込んだ女の子の話 1/6 pic.twitter.com/knaSEQAZf1

posted at 20:42:18

RT @sbarro_stash: 70年ジュネーヴ・ショーで発表され大阪万博にも展示された事で有名な、ピンファリーナデザインのFerrari512S Modulo いよいよレストアが終わったそう。 その低く構えた大胆で洗礼されたヴェッジデザインが現代に蘇るとは、嬉しい限りだね。 pic.twitter.com/arBS898Zcx

posted at 20:36:31

RT @khunison: これは関係者の間ではとても有名な写真。ボーイングがトヨタ出身のコンサルタントを招聘して、航空機の組立ラインにトヨタ生産方式を適用した。 twitter.com/boeingairplane…

posted at 20:13:57

RT @nhk_news: 3つの路面電車が同時に、高知市のはりまや交差点に進入する「トリプル・クロス」。 平日の朝に1度、ダイヤに数分の乱れが出ないと起きないため「見られたら幸せ」と言われています。 この現象を紹介する看板の除幕式が開かれました。 www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20… #nhk_video pic.twitter.com/ZSdGApgwIN

posted at 19:30:25

RT @tmaita77: キレる高齢者。 暴行犯は30倍近くの増加よ。人口の高齢化だけでは,とうてい説明できない。若い頃大暴れした団塊世代が,高齢期に達したこともあるかな。 pic.twitter.com/xvTnkLYrcO

posted at 19:10:42

RT @kin_mokusei: 拙著『太平記における白氏文集受容』本日発売。私のフォロワーさんに刺さりそうなのは付録の「宇宙の語源と語義の変遷」でしょうか。古代中国起源で「世界」と同義だった「宇宙」という言葉がいつ頃日本に渡り、どのように変化して今の意味になったのかを解き明かしました。 www.amazon.co.jp/dp/4787943057/… twitter.com/shinten_eigyou…

posted at 19:09:55

RT @eijiroito: 宮崎駿監督作品「カリオストロの城」が日本劇場公開から40年を経てフランスで劇場公開されます。でもフランス語吹替え版のようです。対象が青年以下に絞られている感じです。 Le Château de Cagliostro - Bande annonce (2019) HD VF youtu.be/kqQxEe-tro0 @YouTubeさんから

posted at 19:03:15

RT @burningblossom: パパは宇宙怪獣! pic.twitter.com/TJYTQNu1Vm

posted at 18:51:30

RT @ranzosha: 時々ネタにする「戦時中に海軍の宴会でボーイが軍艦ケーキを切ったら、海軍少将が『日本の軍艦を切るとは何事だ!』と怒ったのでボーイ長が機転を利かせ『閣下、これは敵の戦艦プリンスオブウェールズで御座います』と取りなして場を収めた」って話、出典は「客室係がみた帝国ホテルの昭和史」でした。 pic.twitter.com/MY3cG9cuF6

posted at 17:53:27

RT @hiromi5700: 今日は割と大きめの公園でレイドをした時に ポケGO初心者の家族に話かけられた! 家族『あの…この公園には公園リーダーさんの許可は必要でしょうか?』 私『は?公園リーダー?初耳ですw』 家族『地元ではリーダーの許可が出ないとレイド出来ないんです』 公園リーダー、何だそれw爆笑した!

posted at 17:52:59

RT @sayakatake: 反ワクチンって、今は自然派の文脈の他に消費者運動の文脈、反権威の文脈、医療界の構造批判の文脈のもあって、世代ごとに心に刻まれてしまって信じたままになってる人がるのよねえ。

posted at 17:52:36

RT @onoderakoji: 『1/10の妹』 pic.twitter.com/RxCvWYn57C

posted at 17:51:43

RT @AmadeusSVX: 高倍率ズームは単機能カメラの最後の砦だった訳ですが、ついに薄型のスマートフォンにも搭載され始めていますね。こうしたハイエンド機種も、もはや日本ではなく中国企業から発売されているという事実は、時代の変化を如実に表しているように思います av.watch.impress.co.jp/docs/news/1165…

posted at 17:49:50

RT @rikomrnk: 恐らくは防げたはずの悲劇が起きました。この子の接種歴は不明ですが、ワクチンにはさまざまな種類と目的があります。インフルエンザワクチンは感染は防ぎませんが、重症化を防ぎます。特に免疫力の弱い子ども、高齢者、妊婦、基礎疾患のある方は接種しましょう。 news.yahoo.co.jp/pickup/6311090

posted at 17:49:14

RT @herenkera1: 宮藤官九郎の『#いだてん』執筆記であるが、全体の2章分が前畑秀子に費やされている。その前畑選手を誰が演じるかまだ発表されていないことで嫌でも期待してしまう。これであの女優が前畑選手を演じなかったら許さないよ俺は number.bunshun.jp/articles/-/833…

posted at 17:35:49

RT @nidanuki: 何度も書いてるけど、オレの父方の伯父は何とか命拾ったけど、麻疹脳炎(1000人に1人の確率らしいが)で後遺症が残って、施設でずっと暮らす事になった。 『自然に掛かる』って事はこういう一生に関わる大きなリスクを持ってるし、それを周りにも負わせる事になるんだが何故それが分からないのか。

posted at 17:34:45

RT @takapon_jp: 前にも書きましたが、これは実質的には検察官の独断による実刑判決です。正直拘置所の94日の方が刑務所の1年9ヶ月より圧倒的に辛かった。だってどこまで有罪にされるか分からないし、いつ保釈されるかも不透明。そして...… 「いま」を... horiemon.com/news/2019/01/2…

posted at 17:33:40

RT @akaneyahiyutaro: 「オリンピックで来た外国人に見られたら恥ずかしい」 という理由でエロ本撤去するなら、 ついでにヘイト本も撤去でお願いします。

posted at 17:32:40

RT @johakyu_: 「冬木透の世界」 ご来場予定の皆様へお知らせです。 相談の結果、公演時間の変更を決定致しました。 予定変更を深くお詫び致します。 変更後は【18時開演】となります。 公演日、会場、内容に変更はございません。 時間変更後も御購入済みチケットでご入場できます。 詳細 www.3s-cd.net/2019-01-21/ pic.twitter.com/rn5gGWgdDj

posted at 17:32:34

RT @taikinohero: 量産型MOMO pic.twitter.com/jg5YkI0PZO

posted at 17:31:48

RT @rikomrnk: リターンが最も高いのは命への投資だということ 「100億ドルを発展途上地域のエネルギー事業に投資していたらリターンは1500億ドル、インフラ投資なら1700億ドルになっただろう。しかし、同じ100億ドルをワクチン等に投資し、2000億ドルの社会的・経済的効果を生み出した」 diamond.jp/articles/-/191…

posted at 17:30:45

「だから此度の被曝はそもそも気にする必要ないんだよ」という結論に定量的検討の結果、たどり着くわけです。それは正しい結論です。 twitter.com/KazuhiroSoda/s…

posted at 15:11:47

RT @BARSERGA: 特攻船の話が流れてきたが、つい最近、自分が飲み屋で聞いた、 「自然物で値が張るものは大体、ヤクザのシノギだから」 「サカナとヤクザ、ですか」 「あーあーあー、読んだ? あれね、陸でもそうなんだよ」 「陸?」 「ほら、キノコとかあるじゃない、〇〇に効くとか。あれもそうだから」 「(得心)」

posted at 14:44:37

@uirousakura 業界の慣習もなにも、通史と言うからには著者の史観が一貫していなくてはいけません。下請けがゴーストライティングというのは、この時点で論外です。人類の知的蓄積をなめていると言うほかありません。

posted at 14:42:25

色々コメントありがとうございます。美酒は投機に使うなんざもってのほかで、特別な時に特別な人と開けて、心ゆくまで楽しむのがいいと思います。 twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 14:40:17

RT @SH1N0: CCCのコメントって、警察から照会が来た時点で照会の妥当性をチェックすらせずに客を「犯罪者」として扱うと宣言してるようなもんだけど、良くこんなコメントがそのまま外に出てきたな…

posted at 14:37:49

RT @TJO_datasci: 「今からデータサイエンティストor機械学習エンジニア目指します!」って人を結構見かけるんだけど、そんな第二次ブームと人工知能ブームのバブルが弾けたら一気に求人が減りそうな仕事なんか目指さないで、数学とプログラミングしこたま勉強して「数理エンジニア」を目指してみてはとお薦めしたい

posted at 14:04:21

ちなみに元請けの編プロは、印税契約になっているかもだ。

posted at 13:54:00

おそらく孫請けライターは買い取りで印税の恩恵は受けていないはず。契約は契約だけれど、いくらか回せと主張してもいいはずだな。

posted at 13:52:35

えー、あの手の本を自分で書かないのっていいの??  詐欺に相当するんじゃないかな。  ゴーストライティングが噛めるのは、著者が忙しいとか、長い文章を書く訓練を受けていないという場合に、インタビューを書き言葉でまとめる場合だけと思うのだけれど。これは自分もやったことがある。 twitter.com/uirousakura/st…

posted at 13:51:19

RT @macchiMC72: ことほどさように、編集部が漫画の人気を知る手段はものすごく限られた隙間からしか見ていない時代が長かったのです。ネットが当たり前になった時代になってもその辺進歩してないので単行本を書店に1週間置いただけの売り上げデータしか見ないところが大半です。

posted at 13:46:49

RT @macchiMC72: もっと昔、名作「ブラック・ジャック」も最初の頃は読者の反応(アンケートハガキ)がパッとしなくってこりゃあアカンと思われていた時、休載した週に電話での苦情が殺到して初めて「あ、この漫画面白いと思ってる人がいたんだ…!」 とやっと気がついたという話がありまして>RT

posted at 13:41:55

RT @makoto_akinaga: あの藤田和日郎さんが「『からくりサーカス』は反響がまったくなかった。単行本は売れるから連載は続いたけど『ほんとに誰か読んでるのかな?』と思いながら描いていた」という旨をおっしゃる。読者からしたら「はい?」という感じですけど、そのくらい感想って、貴重で嬉しいものなのだ……

posted at 13:41:51

確率で来るからね。そういうこともある。だからやったことが全部無駄というわけではない。みんなでやれば、社会全体では確実に被害は小さくなる。 twitter.com/ariyasu/status…

posted at 13:40:35

RT @Na_A_toy: 先週買った駅弁に問題があったお話。 こういった時はツイッター等に晒すのではなく、メーカーに電話しましょう。 会社で怒られる人も居るだろうけど、多分一番不幸が少なく事が済む方法。 pic.twitter.com/8ov1pVwR2F

posted at 13:38:34

RT @sshinohe: 設計屋にとって実例は本当に大切だ。結局設計は模倣の積み重ねだから。オシコシやリノに行くと心底実感する。これだけの実例に囲まれて思考するのと、机上で日本語の資料を読むのとでは、比較するのも馬鹿らしいと。 あれを見て感動したら勉強する価値もある。このまま大学出たらなんかできる人か?

posted at 13:36:56

逆に言えば、我こそはと思えば挑めば良いのだ。

posted at 12:52:15

RT @kikumaco: 放射能デマ発信者を論破するのは無理ですね。彼らは何があろうと論破されないから。だから僕たちは放射能デマがいかに馬鹿げているかをデマ発信者とその信者以外のみなさんに知っていただけるように発言していくのです

posted at 12:51:17

幻魔大戦関連のtweetが回ってきたので……石ノ森未完作品は全部豪快な投げっぱなしを楽しむもので、思いつきやマーケティングのレベルで後は続けられないと思っている。幻魔とか009天使編とかは、石ノ森以上の才能で石ノ森以上の粘りを持つ若者を待つ、聖剣エクスカリバーみたいなものだろう。

posted at 12:44:48

1月23日のツイート

$
0
0

RT @BUNKUROI: ミスリードというより、明確に誤報 twitter.com/kyodo_official…

posted at 20:07:39

あ、やっぱり八角を入れてアレンジしたんだ。 中国カレービジネスの秘密 13億人に“日本式カレー”を売るには? #カレーライス #ハウス食品 #週刊文春 bunshun.jp/articles/-/8284

posted at 20:02:48

RT @honeyhoney13: ダウンロード違法化の範囲を、文章、イラスト、写真、プログラムなど、ほとんどすべての種類のコンテンツに広げる「改正」に対して、竹宮恵子会長をはじめとする日本マンガ学会理事が反対声明を出しました。声明はこちら: www.jsscc.net/info/130533 拡散お願いします。

posted at 18:54:42

RT @masyuuki: 僕は自国の歴史を扱ってさえ、初連載の新人のように四苦八苦しているというのに、海外の歴史をあんな風な筆致で描けるなんてと、単行本を開くたびに感嘆するのです。>『石の花』

posted at 18:54:33

RT @nekohikouki: @sshinohe 2019.01.23の東京新聞に紹介されていました。 pic.twitter.com/Z77xmaTKq0

posted at 18:53:33

RT @sayakatake: チェルノブイリ被害地域に農業がしたくて戻って来てがっつり農業をやっている人たちがいることは、福島事故後に報道されたりしたよね。彼らも「そこで暮らせる」ことを身をもって証明してるんだけど、ものを知らずにそこで暮らして被害を受け続ける可哀想な人たちって雑な認識なんだよなあ。

posted at 18:49:30

RT @sayakatake: チェルノブイリの健康被害が強調されすぎていることを理解したときの衝撃は大きかったな。現地にとっても被害を強調するほうが支援も集まって都合よかったからなんだろうな。そうしていたら、反原発シンパの人たちも幸せだったんだろうけど福島はその路線を選ばなかった。そういうこと。

posted at 18:49:09

RT @Kyukimasa: 走って飛ぶ2足歩行ロボット news.northeastern.edu/2018/10/11/a-t… 胴体(頭部)の横に2連ローターが付いててジャンプ動作とかできる。単にマルチコプターで飛べる歩行ロボットというだけじゃなくて脚部歩行とスラスタを統合した動きを目指してるようだ pic.twitter.com/r3p9Gcmstq

posted at 18:47:10

RT @aequitas1500: 経団連は今よりもっと内部留保を貯め込む方針だって。もう法人税あげなきゃどうしようもないな。 経団連「適正な水準の内部留保を確保することの重要性が一層高まっている」 安倍「官製春闘」破たん/経労委報告 賃上げ抑制 強調 www.jcp.or.jp/akahata/aik18/…

posted at 18:39:57

RT @maboroshikagaku: 来年度に重点支援枠を1割に拡大するというのも確かに大きな問題ですが、これは単なる経過措置に過ぎません。2021年度までの国立大学第3期中期計画の間に、この枠はさらに拡大し、2022年度からの第4期中期計画で「運営費交付金の全体的な見直し」が盛り込まれたことが最大の論点です

posted at 16:45:15

RT @masyuuki: オムカエデゴンス、って以前にもツイートしたっけな(笑) twitter.com/heikihenken/st…

posted at 15:53:46

RT @ogawaissui: 蛇蝎の如く嫌われる「納期間際で追加注文を入れてくるクライアント」、あれが脳内にいて、「そこまだエピソード追加できますよね」「これ伏線にして拾っとくべきでは?」「エモさ足りてません」みたいな指示を、むしろ締め切り近づくほど増やすので、それ断って基礎機能をチェックしろみたいな。

posted at 15:52:47

RT @ogawaissui: ザッカーバーグが質よりも完成だとにかく終わらせろって言ってる画像がちょくちょく流れてくるけど、あれ「質」のところは80%でいい100%を目指すな、と言ってるわけじゃないんだなというのがつくづくわかる。120%でいいだろ1億%を目指すなと言ってるのだ。

posted at 15:52:44

RT @MiraiMangaLabo: 中国接客猫の写真探していたら旧満映の跡地の展示の写真が出てきた。敗戦後、中国に残った日本人映画関係者の名が掲げられ中国映画への寄与がきちんと記されている。この辺りは実はとてもフェア。 pic.twitter.com/MFxvy9XrGG

posted at 15:34:56

RT @ohnuki_tsuyoshi: 官僚のミスが多い件、過労じゃないかという気がするなあ。霞ヶ浦の忙しさは本当に異常だから。さらに公務員削減だの給与抑制だのとなったら、いよいよ体力の限界を超えてきたのかも。立法府の危機の前に行政府を心配してあげたい。

posted at 15:34:18

RT @kunukunu: 暗号化されたメッセージを「捜査の支障」と言って憚らない国に住んでいるからこそ、暗号は必要なんだよ www.yomiuri.co.jp/national/20190…

posted at 15:10:30

RT @featherogs: 「学童集団接種が実施されていた1970 年代,1980 年代のインフルエンザによる死亡者数を調査してみる と,1990年代に比べて大幅に低く,1994 年の集団接種の中止以降,インフルエンザの死亡者が急増している」 journal.kansensho.or.jp/Disp?pdf=07600…

posted at 15:10:16

RT @suokubo: これは決定的な調査結果だ。 報告のfig 1は1950年からのデータがあるが、1998年の値をとると、人口10万人あたりのインフルエンザによる死者数が日本は100人を超えているのにアメリカは50人という。1000人あたりのワクチン接種者数は日本10人、US290人。もはや日本は文明後進国。 twitter.com/featherogs/sta…

posted at 15:10:09

そういえば昔々ユースホステルに泊まった時、同室のバスマニアから「これはどこそこのボンネットバスの音。これはあれこれのバスの六気筒エンジンの音」と、延々彼の録音したバスのエンジン音を聞かされ閉口したことがあった。が、そんな人達が頑張って、今こうやってバスを楽しめるのだから感謝だね。 twitter.com/CURIOUS_49/sta…

posted at 15:03:58

RT @PKAnzug: いたずらに標準医療離れを勧めるような記事が載った週刊誌は、明らかにエロ本なんかより有害で不健全ですよー、などとコンビニのえらい人に耳打ちしたい。なお、ずっと「何であるの?」と思っていた当院当直室の週刊文春は、数カ月前に撤去されました。

posted at 14:11:48

RT @hachiya: 山田真司先生、予想以上に豪速球だった。 なぜ人は“萌え声”に魅了されるのか?――アニメ・ゲーム二次元キャラの声をガチで研究している大学教授にいろいろ聞いてみた originalnews.nico/150165 @nico_nico_newsより

posted at 14:11:38

このところのTwitterをみていると、マナー講師とは詐欺師の別名であり、マナー講師を新人研修に呼ぶ企業とは、さっさと逃げるのが吉のブラック企業という感じではあるね。

posted at 13:42:29

RT @shanghai_ii: NUMO:地層処分の各国の取り組み状況 www.numo.or.jp/chisoushobun/o…

posted at 13:40:32

RT @gikaizakkan: ここ数年、何かおかしいと感じ続けていたことは、本当におかしいことが隠されていた予感だったんだ・・と実感。 私は、議会の先輩に国会運営のための法規先例を学ぶことの大切さと同時に統計の重要性についても教わり、これも私なりに勉強してきました。 だからこそ今、立法府の危機だと思うのです。 twitter.com/gikaizakkan/st…

posted at 13:34:19

RT @flyl39jet: 【ツアー参加者募集】 ニューポール11、ソッピースパップ等の第一次大戦機、V1飛行爆弾、マーク1戦車、スピットファイア・・・稀少なクラシック機が飛び交う航空ショーです。4/17, 18出発でお一人様20万4,500円~  ツアー詳細は→buff.ly/2RKJasE お問合せはDMでもOK pic.twitter.com/BSjI8wsXV1

posted at 13:30:34

RT @clrfnd: #自分の中で最高傑作のドット絵あげるタグみた人もやる 「眠った夜をあんないしてね」 サラリーマン時代、残業終わりの深夜3時に首都高速のタクシーからみる景色が唯一の救いだったっていうドット絵 pic.twitter.com/j2ofEgCF2q

posted at 13:28:31

RT @gishigaku: @ShinyaMatsuura SF作家にしてミュージシャンの難波弘之先生(1953年生まれ)は子供の頃、『SFマガジン』を買おうとしたけど本屋さんがSM雑誌だと思って売ってくれなかったそうで twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 13:26:06

@adachi_hiro いや、SMマガジンだったかも。そのあたりは記憶曖昧だ。

posted at 13:23:53

あー、それ1970年代の定番でしたっけね。 twitter.com/moonmady/statu…

posted at 13:22:15

@adachi_hiro だよねえ。きちんと創刊時期を調べないと確たることは言えないけれど、自分は第一期奇想天外とSMスナイパーを同じ棚で見た記憶があるよ。

posted at 13:20:53

RT @adachi_hiro: @ShinyaMatsuura 1968年生まれですが、私が小学生の頃は街中の本屋さんでも普通に面陳してエロ本を売ってましたよね。店の前を通った幼稚園児が「ハダカん坊だ!ハダカん坊だ!」とか言ってたのを笑ってましたもん。

posted at 13:19:55

第一期奇想天外だから1974年のことだな。

posted at 13:19:35

確かに表紙を見せる形では売っていなかったはずだが、なにしろ行きつけの本屋は第一期奇想天外と同じ棚にその手の本を置いていたので、いやでも見てしまったのであるよ。私は奇想天外を面白いと思うタイプの子供だったのであった。

posted at 13:15:19

1960年代から70年代育ちだが、街の一般書店で当たり前にエロ本を売っていた。東京市部の話である。対面販売だから子どもは買えなかった(買いにくかった)だけで、そこの壁が崩れるのはビニ本自動販売機が普及してからとなる。 twitter.com/segawashin/sta…

posted at 13:12:24

RT @toikoh9114: 湾岸戦争でアメリカ空軍のF-16(コールサインStroke 3)が砂漠の嵐作戦中、イラク側から発射された6度のSAM(地対空ミサイル)を回避する映像 パイロットの激しい息遣いや怒鳴り声、回避のたびに激しい動き、時々見えるフレアの航跡が下手なホラー映画より恐怖がとても有るyoutu.be/2uh4yMAx2UA pic.twitter.com/L7gMXXUb9N

posted at 12:39:59

RT @sanjuro2: だいぶ昔にFiremanからFirefighterに変わってるんだから女性消防士も多いと思うんだが、学校の本は男ばっかりなのか… twitter.com/mehori/status/…

posted at 12:38:35

RT @haya2_jaxa: また、1/18には前週に引き続き、サンプラーホーンの振動試験の追試も実施し、こちらも予定通り、残りの必要なデータを取得することができました。 2019.1.21 Y.M. [4/4]

posted at 12:37:31

RT @haya2_jaxa: 本番の半分程度の噴射時間での試験ではありましたが、姿勢制御もRCSサブシステムも、ほぼ想定通りの働きを見せ、SCI運用本番に向けてとても貴重なデータを取得することができました。 [3/4]

posted at 12:37:27

RT @haya2_jaxa: 【週報】www.hayabusa2.jaxa.jp/news/status/ ★2019.1.14の週★ 1/16に、SCI運用に向けたRCSの長秒時噴射試験を実施しました。SCI運用では、インパクタ(衝突装置)を分離後、爆発で発生する飛翔物を避けるために、急いで小惑星の影に隠れるという運用を行います。 [1/4]

posted at 12:37:18

RT @terakinizers: 自然科学研究機構には傘下に国立天文台も入っている。総研大は宇宙研も入っている。動向に要注目だ。

posted at 12:33:06

RT @_nagashimam: 大学共同利用機関4法人と総研大、運営統合 交付金減に対応 | 科学技術・大学 ニュース | 日刊工業新聞 電子版 www.nikkan.co.jp/articles/view/…

posted at 12:33:03

予防接種は受けていたのかな。受けていても罹ることはあるが、症状は軽くて済む。予防接種は重要だ。 twitter.com/CDP2017/status…

posted at 12:27:15

RT @rbar_jp: 究極の三次元モータースポーツ、レッドブル・エアレース✈️ 2019年シーズンまもなく開幕🏆 日本戦は9月7日(土)8日(日)千葉・幕張海浜公園にて開催決定🇯🇵 観戦チケットは2月発売予定🎫 rbar.jp #RedBull #airrace #エアレース pic.twitter.com/cxllJg8g2X

posted at 12:26:16

RT @Yoshi_MUROYA: 今年も母国でのレース開催が決定しました。 皆様の応援を力に、更なる高みに向けて2019年シーズンに挑みます! #airrace #YoshiMuroya #FALKEN #Breitling #LEXUS #RedBull twitter.com/rbar_jp/status…

posted at 12:25:37

今年も幕張だ! twitter.com/rbar_jp/status…

posted at 12:25:23

RT @TDQFRYtruJY7ZxR: 🐮牛のご飯🌿 飼料計算は大切なのに 自分はほとんど出来ないので薄っぺらい内容の漫画になりました… ※どんなツイートであれ独り言ならまだしも周囲に向けて発信したいのであれば、その発言に「責任」を負う「覚悟」はあるのか尋ねたくなる時があります 何かを決めつけ非難する内容であれば尚更です pic.twitter.com/KOGMQYh0gh

posted at 11:33:36

RT @na_rururu_3: 「吉田沙保里が現役時代にインフルエンザに罹って練習を休んだ」 ていう事実は 「体を鍛えれば罹らない」 「気合いが有れば罹らない」 「掛かるのは○○としての自覚が足りない」 ていう類の言動をすべてタックルで倒せるので、国民栄誉賞に値する。

posted at 11:15:20

RT @Ryu_Hikawa: 毎日映画コンクール、発表になりました。アニメーション部門の審査委員を担当、アニメーション映画賞は「若おかみは小学生!」、大藤賞は「リズと青い鳥」と決定。議論に議論を尽くした結果です。 natalie.mu/eiga/news/316955

posted at 11:15:13

RT @ina111: Liquid Oxygen/Methane Engine Development — Ben Munro www.benjaminmunro.com/liquid-oxygen-…  趣味でメタン・LOXのロケットエンジン設計検討している人のブログがあった。

posted at 11:14:06

1月24日のツイート

$
0
0

RT @mo0210: 感染症対策として極めて有効なワクチン接種のおかげで(それだけではないけれど)人類の寿命は大幅に伸びた。反ワクチン運動は短寿命化運動なんですよ。

posted at 23:20:15

経済成長は幸せの必要条件で十分条件ではない。必要条件だから、なければ幸せはない。幸せのベースラインというべきものだ。 twitter.com/CDP2017/status…

posted at 23:18:17

「もっともっと」といえばキョンキョンだよな。 www.youtube.com/watch?v=vf41Dy… twitter.com/JQECEL/status/…

posted at 23:16:19

RT @shizuokamatsuz1: #企業公式中の人川柳 本当の 炎上の怖さ 知っている pic.twitter.com/ffhpHiOpOW

posted at 22:09:14

RT @yamaha_bike: ヤマハ発動機とglafit(@glafit_official )はこのたび製品開発に向けた業務提携を締結しました。 それに伴い、ヤマハ発動機はglafitに対して出資を実施します。 両社はglafitの「GFR」シリーズをベースとした派生モデルを開発し、2020年春頃の販売を計画しています。 global.yamaha-motor.com/jp/news/2019/0… pic.twitter.com/7grhBmQWZG

posted at 22:03:07

が、それ以外の年齢でもなんかしら新しいことに興味を持ってごちゃごちゃやっていたから、あくまで「なんとなく」だ。

posted at 21:29:06

RT @iwa_jose: 会長の竹宮惠子先生をはじめとした理事の連名で声明を出しました。広く問題点が共有されることを期待します。 :ダウンロード違法化の対象範囲拡大に対する反対声明 www.jsscc.net/info/130533

posted at 21:27:28

なんとなく当てはまる。 twitter.com/maisannkaka/st…

posted at 21:25:23

RT @bakagane: 個人的に特に感じ入ったのが、江戸~東京が、都市人口の爆発的な増加を背景にした子供~若い独身労働者向け市場のある町であった点。子供の小遣いで買い食いできる駄菓子屋・屋台グルメに強い需要があり続け、それが発展と競争をもたらしたという。買う人間あってこその商品の発達であります。

posted at 21:12:24

RT @bakagane: 近代食文化研究会さんの『お好み焼きの物語』を読了。知的な興奮に満ちた、心地よい読書でありました。感謝です。特に良いのが、どの資料からどういう基準で内容を選びだしたか、というのが書かれている点。この本からさらに考察を進める時の足がかりになるでしょう。

posted at 21:12:22

@thgrace CSGか!

posted at 21:09:46

ブリテン「シンフォニア・ダ・レクイエム」を聴く。色々行き違いがあったみたいだけれど、 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7… 確かにこれは、めでたい式典音楽が欲しかった日本の望むような曲ではないわね。とはいえ、名曲だから演奏しても良かったのではとは思う。

posted at 21:09:18

RT @notactor: ついに年内に有人ロケット打ち上げ楽しみ!(定期) 昨年も「年内に有人サブオービタル」って言ってて、その後「来年前半」に下方修正し、また「年末までに」に下方修正。たぶん今年も飛ばない。。 いや、批判してないよ。しっかりじっくりやってほしい。人命がかかってるから。 sorae.info/030201/2019_01…

posted at 20:47:59

@kimi_lica 安心に引っかけて安晋とかやられたら、目も当てられない。

posted at 20:21:39

@ToshiHASEGAWA あれ、ランプシェードだったんだそうですね。言われてみれば……

posted at 19:55:15

肩書きの使い分けはいかんよな。 twitter.com/Beriozka1917/s…

posted at 19:39:39

とりあえず格調高ければ文句は言わない。漢字の「安」とか「晋」とかは勘弁してほしいが。

posted at 19:25:03

予断は避けたいが、それでも「日本を元気に」とか言われると、ろくなものにならんような気分が…… twitter.com/47news/status/…

posted at 19:23:53

RT @kamekurasan1: 免疫の教科書に載ってたワクチンの有効性の表あげときますね pic.twitter.com/YDpatw34YS

posted at 19:22:17

RT @kuwamitsuosamu: 週刊新潮の「超加工食品はがんになる」記事、ざっくり読んでこれだけ変な話が・・・。読み返したら手元の付箋が無くなりそうな勢い。 pic.twitter.com/kGz1W5W9nM

posted at 19:19:20

RT @georgebest1969: いろんなとこからインフル取材来てますが「最大最強の予防法はワクチンです」っていうとみんな一様にビックリし、またガッカリされますね。医者だけが知ってる魔法の紅茶とかが期待されてた回答みたいですそんなのない。

posted at 19:18:15

RT @mmx_jaxa_jp: こんにちは! @mmx_jaxa_jpの質問箱をはじめました(*^^*) みなさんからの質問お待ちしていまーす。 peing.net/ja/mmx_jaxa_jp #質問箱 #peing

posted at 19:17:18

RT @cocktailzjp: 2015年から取り組んできた「弱視に関する懇談会」。報告書が完成しました。行政や企業の方はもちろん、眼科医、弱視当事者、そして全盲の方にもぜひ読んでほしいです。nichimou.org/all/news/secre…

posted at 19:17:01

RT @natsuroke: MOMO-F3 Full Duration Captive Firing Test youtu.be/20xOBiEgtXE 1月12日に行ったMOMOエンジンの縦吹き燃焼実験の動画を公開しました。この実験で飛行時の燃焼時間にあたる約120秒の正常動作を確認しました。

posted at 19:16:48

RT @genkuroki: 同じ仕事を少ない人数でできるようになれば、椅子取りゲームの仕組みで誰かが失業する可能性が出て来ます。 しかし、その効果を打ち消すだけ十分に経済成長すれば(生産が増えれば)、椅子取りゲームで負けそうな人達にも仕事が割り振られ、失業者が増えずにすむわけです。

posted at 18:15:59

RT @genkuroki: 教育の改善やら、新技術の導入(設備投資など)、などなどはすべて経済成長の原因になる。 生産の効率化は必然であり、現実問題として防ぐことはできません。 その結果、同じ仕事を少ない人数でできるようになる!!!続く

posted at 18:15:54

RT @genkuroki: 例えば、生産活動の一部を未来の生産活動のための機器や設備の生産に費やすと、未来の生産が効率的になり、結果的に経済成長することになる。 そういう設備投資は貯蓄の裏返しなので、貯蓄は経済成長の原因になります。

posted at 18:15:50

RT @genkuroki: 経済成長の主なドライバーは最も広い意味での技術革新。仕事を楽に効率的にするあらゆる事柄が長期的な経済成長を引き起こします。 例えば、教育を改善すればより効率的な生産活動が可能になるので、経済成長します。続く

posted at 18:15:45

RT @genkuroki: これからの日本のためには、「経済成長」を悪だとみなす言説を正しくクズ扱いする方向に進む必要があります。 1970年代の「くたばれGNP」は大変なことをしでかしたという歴史的評価を下す必要がある。

posted at 18:15:29

RT @genkuroki: リフレ派(私もその内の1人に分類されて文句を言えない立場)の基本は「政府はやれることを全部やれ」です。 雇用、富の分配、成長は別の問題でどれも重要。 そして、日本の場合には、長期間に渡るデフレ不況が雇用、富の分配、成長の全てに大きな悪影響を与えて来た。

posted at 18:14:59

RT @officeSugano: いやぁ知らんかった。つーか想定外だわ。 TSUTAYA、Pマーク返上してたのなんか、ほんま想定外。 考えられへんでしょ?日本最大規模の個人情報を集めてる企業が、個人情報取扱企業の業界標準であるプライバシーマークを返上しとるんよ?? 意味わからん。TSUTAYA、腐っとるな。

posted at 18:13:15

RT @BoeingJapan: #ボーイング は米国時間22日、電動有人試験機の初飛行試験に成功しました。まったく新しいオンデマンド型の空の輸送手段が実現されようとしています。詳しくは日本語プレスリリースをご覧ください。bit.ly/2sIvFe0? #eVTOL pic.twitter.com/tT98zs7YrW

posted at 17:13:21

RT @DHzNxunAT1P8ETT: 「戦後最長の景気回復」は本当か? 日銀内では「総務省の家計調査では、個人支出の勢いが強すぎる。日本経済は好調だとアピールするために、“何か”が行われているのではないか」と政府統計を疑う声もくすぶっている。  web.smartnews.com/articles/fz1e4…

posted at 17:13:01

RT @Ryu_Hikawa: 高橋留美子さん欧州最大規模の漫画祭でグランプリに 「極めて進歩主義的」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 17:12:54

RT @glegory: インフレっていうのは貧乏人の味方なんですよ。貨幣をたくさん貯め込んでる人が損をするんですから。ホットポテトのリレーみたいに火傷する前に貨幣を人から人へ渡していかないといけないんです、インフレは。そういう社会は財やサービスへの投資が多くなります。必然に仕事が増えるんです。

posted at 17:10:37

創刊号以来のSFマガジンとか出てこないかな。連載時の気分で「宇宙のランデブー」とか読むと楽しいと思うけどな。

posted at 17:03:09

雑誌はみんな、バックナンバーをKindle Unlimitedみたいな定額読み放題サービスに出して欲しい。去年はバイク雑誌「RIDERS CLUB」を創刊号以来40年分読んで、もの凄く楽しかったので。

posted at 17:02:14

読んだ端から忘れそうだが。 twitter.com/madeinpanini/s…

posted at 16:53:24

RT @takurodaimaru: 【検証してみた】たしかに淀み点圧力2MPaくらいでメタンの気体顕熱が卓越してきて水に勝る。疑問は圧力がこんなに高くなるのかということ。(スペースシャトルで1kPa、カプセルで100kPaくらい) 「飛行機というよりスカイダイバー」と言っていたのでかなり無茶な降り方するとここまで上がるのかも。 pic.twitter.com/PmmGEtOhMg

posted at 16:50:31

RT @takurodaimaru: ところがスターシップはステンレススチールでできているため外層が1500℃くらいまで上昇しても問題ない(らしい)。すると気体になった後も1500℃になるまで温度上昇で熱を吸収できるので比熱が大きければ、蒸発潜熱の小さいメタンでも水に勝てる。意外ですよね?! というのがこのツイートの趣旨。 pic.twitter.com/xZCpucN1Q0

posted at 16:50:16

RT @takurodaimaru: イーロン・マスクのこのツイート、言葉足らずで理解されていないので説明します。 まずスターシップの冷却システムは流体の蒸発を利用するもの。こういうシステムの流体は蒸発潜熱が大きいものを選びます。潜熱>>顕熱だから。流体で潜熱が一番大きいのは水(メタンの5倍)。次点でアンモニア。 pic.twitter.com/iOcZBUH4NW

posted at 16:49:49

RT @kemo_project: 環境省より本日発表されました「環境省レッドリスト2019」にて、トキのランクが「野生絶滅」から「絶滅危惧I A類」へと変更になりました。トキの飼育、放鳥に取り組んでこられたみなさまの努力の結果かと思います。これからも野生復帰の活動にご注目ください。 www.env.go.jp/press/106383.h… #トキ

posted at 16:49:21

RT @AkioHoshi: 当のOcasio-Cortez議員は「40%のアメリカ人が食料や家賃に苦しむ中、最高税率を恐れるのは的外れ」とツイート。 twitter.com/AOC/status/108…

posted at 16:35:17

RT @AkioHoshi: 20代女性の新人米下院議員Alexandria Ocasio-Cortezが、米CBSのインタビュー内で1000万ドル以上の所得に70%の税率を提案。富裕層が集まるダボス会議ではこの提案への不安の声が聞かれたと伝える記事。 ある調査では米有権者の59%、共和党員の45%がこのアイデアに賛成。 www.cnbc.com/2019/01/22/dav…

posted at 16:34:46

なあに、かつての東海道線大垣夜行で寝過ごすことを考えれば。 寝過ごしたら一番ヤバそうな終電に乗って、終点の駅まで行ってきた【中央線大月駅】 travel.spot-app.jp/ohtsuki_shimom… 私はやったことないが、友人は根府川駅で夜を明かしたことがあったそうな。駅員さんが毛布を配ってくれたとか。

posted at 16:31:45

実際のところ1000mm相当を超えると、手持ちでは対象にきちんと向けるポインティングが難しくなるが。

posted at 15:59:06

手ぶれ補正7.5段ってことは、4000mm相当の画角で1/30以下が使えるってことか! オリンパス「OM-D E-M1X」手ぶれ補正すごすぎ ascii.jp/elem/000/001/8…

posted at 15:57:55

RT @shiozaway: 『天冥の標Ⅹ 青葉よ、豊かなれ PART3』原稿チェック終了。これを書き上げた小川さん、作中のヒトたち、そして来月これを受け取ってくださるであろう読者の皆さん、それぞれの想いがぐっちゃぐちゃになり、ドトールで1時間以上も涙を流し続ける不審人物と化していました。 僕はダダーか?

posted at 15:52:47

RT @johanne_DOXA: ああ、俺が20年来主張してきた「ゾーニング」ってこれ、これだったんだよ。 物理的な意味で「子供の目に触れない、手が届かない」で済んだ話なんだよな。 twitter.com/ayakovsky/stat…

posted at 15:51:46

1月25日のツイート

$
0
0

RT @Yokohama_Geo: 「法人化は失敗」「大学という組織の競争のために、研究者個人の時間を無駄にしている」(山極寿一京都大学総長) 平成の「科学研究」と「科学技術政策」のねじれた関係 (nippon.com) www.nippon.com/ja/in-depth/d0…

posted at 22:11:47

RT @igaigaguri: 全体がジリ貧になれば、中央値が下がるので貧困率も下がります。前にFBに書きましたが、相対的貧困率さげたったーと政府が自慢しないか心配ですと言った通りになりました。予言的中でこんなにむなしいこともありません。 twitter.com/himaben1st/sta…

posted at 22:11:32

RT @Kashiken_N: 生活保護の話が出るたびに「えっ生活保護費ってこんなに貰えるのか!コイツらを養うために働くの馬鹿みたい」的な意見が散見されるけど、糾弾すべきは生活保護費を受け取っている人々ではなく一ヶ月みっちり働いても生活保護費に満たないような給与しかよこさないクソ会社だからな!相手を間違えるな!

posted at 22:07:30

RT @Mossie633: 第2次大戦のアメリカ戦闘機のドロップタンクにエンジンとタイヤをくっつけて、乾湖でスピード競技を走った「ベリータンク・レイクスター」。いろんな呼び方があるらしい。 twitter.com/Rinoire/status…

posted at 20:58:26

RT @drpianissimo: ドイツに来てから全然風邪をひかなくなった。インフルエンザの流行なんてない。街で電車でマスクしてる人も見ない。 なぜか。 結論:調子が悪い人は、休んで家にいるから。 十分に病欠できる環境が用意されてるのは、素晴らしい。 休まず働くことは、他の誰かの休みを削ることになる悪循環。

posted at 20:36:19

RT @elonmusk: Testing metallic heat shield at 1100C (2000F) @SpaceX pic.twitter.com/frP5eZ5a0z

posted at 20:29:32

RT @SatoruO: ビタミンDサプリメントとオメガ3脂肪酸サプリメントにがん予防効果は確認されませんでした。日本でもがん予防に良いといって販売されています。大規模な試験によって明確な効果がないことが確認されています。お気をつけください。11月にNEMJに発表された論文の日本語訳です。www.cancerit.jp/62003.html

posted at 19:47:52

「簡潔にして要を得て、表現としても論理としても完璧な日本語」を学ぶにあたって、中島敦以上の例文はない。 twitter.com/noricoco/statu…

posted at 19:31:13

ここまでやってもゼロにはならんのだな。 twitter.com/e1gcXw4Ls0zNIH…

posted at 19:26:56

RT @kinkuma0327: 差別の意図はなかった、という言葉の真意はたぶん、これくらいのことを言っても差別には当たらないと思っていた、ということなんだと思います。つまり、ここまではいってもいいだろう、という基準の底が抜けているんですよ。しかもそれは、この議員に限ったことじゃない。 www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi…

posted at 19:26:18

RT @withCRS: 麻疹→風疹→麻疹、このあとまた風疹が来ます。2018年の年間報告数は2,917人。一旦減少したあと、再び増加傾向になると予想されています。麻疹のついでに風疹のことも気にかけていただけたら嬉しいです。 pic.twitter.com/uh450HuHk6

posted at 19:26:03

RT @KS_1013: NASAのジョンソン宇宙センターの張り紙。文字通りHouston, we have a problem、いや we have many problemsだな…。 twitter.com/SpaceEliz/stat…

posted at 19:25:55

RT @lp_announce: こんな大人にはなるなよ twitter.com/tetto2018/stat…

posted at 19:25:13

Garbage in, Garbage out. だぜ。

posted at 18:47:02

これで一体どうやって国を運営するというのか。 政府の基幹統計、4割で誤り ずさんな作成浮き彫り:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 18:45:39

RT @nozomuyama: 竹中平蔵についてはいくら批判してもしたりないのだが、この30年くらいで、軍事力以外の手段で、複数の国家の根幹に関わる要素を破壊した人物として特筆に値する、と思う。とりわけ日本の文脈では。

posted at 18:34:55

RT @MadBoo: 国の統計処理のプログラムなんだから、COBOLでもAdaでも、そのまま公開してくれれば、みんなで勝手に正当性チェックとかしてくれるんじゃなかろうか。

posted at 18:19:12

RT @ron_eisele: 24 January 1985. Launch of STS-51-C, Space Shuttle Discovery mission, first shuttle mission to deploy a dedicated United States Department of Defence payload. Many mission details remain classified. Best viewed with volume up. pic.twitter.com/qTrMdtv8e6

posted at 17:59:33

RT @KEUMAYA: どんなにアホらしくても、ずっと言っていかないとならないんだなあ。トンデモ数字に振り回されるな 繰り返される「終末期医療が医療費を圧迫」という議論 www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaより

posted at 17:52:07

RT @hachiya: (本当にこんなことするくらいなら、国立大の設備を普通に管理、更新してほしい。取手校地、夏は研究室のエアコンがほぼすべて壊れてて全然修理進まなかったので別の空き部屋で作業してたし、今も博士や修士の部屋のエアコンが修理終わってなくて学生がかわいそうなんだが…) twitter.com/SciCafeShizuok…

posted at 17:49:52

RT @r_kanai: いつも大樹で食べてる鯖寿司ではなく、鯖丼!!出張帰りに染みるんだぜ そしてさりげないトラ技…w (@ キッチンたんぽぽ in 帯広市, 北海道) www.swarmapp.com/c/hTn4DGMamT3 pic.twitter.com/h44eQoWIUd

posted at 14:42:56

RT @sikano_tu: 財務省は昨年10月9日の財政制度等審議会財政制度分科会で、「予防医療等による医療費や介護費の節減効果は定量的には明らかではなく、一部にはむしろ増大させるとの指摘もある」と述べています。 誰のどういう意図が反映されている発言なのか、注意しなくてはいけません www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

posted at 14:31:11

RT @taikinohero: ははぁ〜ん。さてはうちの設計陣はやらしてもいい事と悪い事を知らんな… pic.twitter.com/EgYIfSiAi0

posted at 14:30:39

RT @SciCafeShizuoka: ぎゃあ〜、まだ「選択と集中」をやるって最悪のことを言い出した。先にテーマを決めて大きな予算をつけると… しかも「台風の進路を変える」なんて例が出てくるあたり、科学的な素養のない連中の発案だって見え見え。お先真っ暗⤵︎ 政府 ムーンショット型の研究を支援へ NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 14:29:43

RT @onozukariki: 2019年3月3日、ギャラリーオキュルス様にて、蜂須賀正氏博士「鳥の棲む氷の国」をめぐるトークイベントをおこないます。詳細は、画像情報を参照ください。予約先も記載されています。 pic.twitter.com/pH5vhsAUGW

posted at 14:29:38

RT @inutosanposuru: 東洋大学で竹中平蔵の講義に立て看板とビラ巻いて反対した学生が退学処分を警告されたって話、わたしが知ってる東洋大学ってそんな大学じゃなかったのにな、と思っていた。だが昨年12月総長に就任した福川伸次氏は旧通産省事務次官で元電通顧問と知って、察しがついた。総長の忖度に負けるな船橋君 pic.twitter.com/Cbbwft5Jvu

posted at 14:26:08

RT @1623Ichiro: 竹中平蔵氏の経済学ってなんなんだろう。 人を大切にしない学問に何の意味があるのか。 田中康夫氏が宇沢弘文氏から以前聞いた話しで、若かりし頃竹中氏が論文剽窃疑惑があった時に、当時上役の宇沢氏が『まだ彼も若いから』と見逃したのが、一生の不覚だったと。 news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…

posted at 14:25:38

RT @MetabolicJapan: ちょっとはやぶさ2のこと調べていて、地球外物質研究グループのメンバーリストみてワロタ。curation.isas.jaxa.jp/curation/asrg/…

posted at 14:22:54

RT @kingbiscuitSIU: 文章が「書けない」若い衆問題。語彙力がないとかそういう問題以前にそもそもまず「正解」しか出せない/出してはいけない、という縛りがあって、それはどこか外部に存在しているもので、それをなぞるような「書く」しかしたことがない、というケースが実は少なくないらしいことが何となく見えてきた。

posted at 13:25:59

RT @kuri_kurita: 環境問題の解決にも経済成長が必要な事を忘れてるよ。 長い目で見れば、どの国でも例外なく、経済成長あってこそ公害や環境問題などを解決出来るようになってきた。 twitter.com/tagomago712/st…

posted at 13:23:51

RT @osahune01: バカオタ連中が『日韓断交』とか喚いとるが、そーなったらマジで困るの日本側だからな。有機ELパネル供給不可能で大手電気メーカー軒並オワコンだし大TOYOTA様のモバイルAVはハーマンで、今ハーマンはSAMSUNGグループ。自動運転の中心部はAVセンターが担うからそっち方面でもオワコンだぞ

posted at 13:23:35

RT @kikumaco: 落合・古市の論を「あまりにも下品で、エビデンスに基づいていないから論評する価値もない」とばっさり/ トンデモ数字に振り回されるな 繰り返される「終末期医療が医療費を圧迫」という議論 www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaより

posted at 13:23:05

RT @r_kanai: 素晴らしい! MOMO打上げの際にペイロードデータの取得で来ている学生さんや、打上げのない時期にインターンで来てくれた学生さんが参加しているロケットです。 打上げは加太かな?加太のみなさーん!地震の停電で行けなかったけどまたリベンジしま〜〜〜す!!! twitter.com/rask_kut/statu…

posted at 13:23:00

RT @demodori_s: やっぱりね>「次期通常国会に提出する予定だったブロッキング法案が棚上げになったので、代わりに何らかの立法をすることが至上命題になっていると感じた」と振り返る。 画像や文書も…ダウンロード違法化、対象拡大?:読売新聞 www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichir…

posted at 13:15:01

RT @doctoruwatson: 7月は #ビールむかしむかし の完成月。 1956年作品。アサヒビールのCMキャラ・ほろにが君を案内役に古代からのビールの歴史を綴る。 飯沢匡さん演出の人形芸術プロ作品で、既に同社を離れていた持永只仁さんも川本喜八郎さん製作の人形操作で参加。セルアニメや大藤信郎さんの色彩影絵も交えにぎやか。 pic.twitter.com/DkjO5UBpXx

posted at 12:58:16

「自身に満ちあふれる」は誤入力なのだが、「自分が自分自身であるということに自信を持っている」と考えると、これでもいいか、という気分になる。

posted at 12:55:08

有識者は、別に選挙で選ばれたわけでもなくて、官僚が恣意で選ぶ。都合の良い人選をすれば、思いのままの「有識者の結論」が得られる仕掛けである。 twitter.com/sikano_tu/stat…

posted at 12:07:19

有識者は、別に選挙で選ばれたわけでもなくて、官僚が恣意で選ぶ。都合の良い人選をすれば、思いのままの「有識者の結論」が得られる仕掛けでアル。 twitter.com/sikano_tu/stat…

posted at 12:06:41

RT @sikano_tu: 有識者が方針決めるというけど、この役人が選ぶ「有識者」ってのが曲者で、責任を曖昧にしながら素人役人の意見を通す隠れ蓑にしかなってないことが少なくない。そもそも将来何が世界を変えるかなんてわかる有識者なんていないしね。 twitter.com/scicafeshizuok…

posted at 12:05:47

RT @SpaceX: Static fire test complete—targeting February launch from historic Launch Complex 39A for Crew Dragon’s first demonstration flight! pic.twitter.com/sJF24U3UOM

posted at 12:05:31

RT @ryukyushimpo: 県民の熱意が政治を動かした 元山さんのハンストで事態急展開 辺野古県民投票bit.ly/2TdeAES

posted at 11:56:35

そうだよなあ。なんか知らんがポメは根拠のない自信に満ちあふれている。人生……犬生楽しそうだ。 twitter.com/po_iz/status/1…

posted at 11:56:16

RT @nonbeepanda: 出遅れた感もありますが、落合・古市対談の論争で論文が度々引用されていた二木立先生にインタビューしました。今後は医療費や介護費がもたないと不安を煽り、社会的弱者を排除しかねない言説をデータと歴史を踏まえて斬りまくります。全3回です。 www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaさんから

posted at 11:41:22

RT @AvellSky: 66億km彼方でNASAニューホライズンズ探査機が撮影したエッジワース・カイパーベルト天体ウルティマ・トゥーレの135m/pix高解像度画像。直径700m以下の小さなクレータ群が上部に発見。巨大窪地も含めて、これらのクレータ群が崩壊地形なのか45億年前の形成初期のガス噴出口なのか?首の白い襟も明瞭に。 pic.twitter.com/YyozEWPhkp

posted at 11:40:35

RT @himakane1: 昭和17年末ごろのものとみられる戦艦献納運動の関連品。ソロモンで戦艦1隻沈没ー実際は2隻ーの発表を受けて起きました。 この品は東本願寺の作ったもの。戦時下、宗教団体法もこぞって戦争を盛り上げていました。救いを求めたい民衆が増えて団体の拡大に役立つよなーと思ったのでしょうか? 反省は? pic.twitter.com/vDKrXAaHvN

posted at 11:30:17

RT @N_Ozawa_: 金属屋の端くれとして申しますが、これだけの歪み、しかも斑がありますと、微細なクラックがあるかもしれません。 日本刀は実は繊細な物だということを良く分かった人でないと、迂闊に触らせることはできませんねえ。 twitter.com/chilime/status…

posted at 11:28:40

RT @Kaworu911: 「エロと産業は手を取り合って発展してきました」 「初期のビデオデッキのオマケはエロビデオでしたとかそういう話?」 「イギリス産業革命とヴィクトリアン・ポルノあたりからの話です」 「そこまで遡るのか」

posted at 11:08:08

RT @yukayuka: 台北の地下鉄改札にて、日本のJRで東北に行こうキャンペーン。子供がもう一度通りたいと泣いていました。気持ちわかる。 #台北東京半々暮らし #台北暮らし #台北旅行 #台北 pic.twitter.com/v93ZT0Yqen

posted at 11:05:23

RT @Tats_y: 小飼「腐った情報が上がって来ちゃったら、民主制だろうが独裁制だろうが、どんなに明晰な人でも正しい判断を下せなくなる。偽情報は、人類社会の危機なんです」 @dankogai buff.ly/2Ja7Emc #小飼弾の論弾

posted at 11:04:00

「○○は勉強しなくていい」「もっと実用的なことを勉強すべき」と主張する奴は、文明の敵と思って間違いないよ。文明ってのは、役に立たないこと立ちそうもないことを延々とやっているうちに、突如思いきり役に立つのに気が付く、ということの連続だから。そして今実用的な知識はすぐに古びるのだし。

posted at 11:03:33

1月26日のツイート

$
0
0

RT @Kitahara_kou: お嫁が立風書房日本妖怪図鑑における石原豪人の女郎ぐもの立体化に成功しました! pic.twitter.com/Nz0Hx1YMEi

posted at 23:57:39

RT @yukimohumohumo1: はやぶさはいい カプセル公開のときはインタビューされるくらい早く並んだ 2のカメラにもカンパした プラネタリウムのほうならDVD両方もってる 国民一人あたり缶コーヒー一本でこれほど成果をあげた理科教材がどれだけあることか

posted at 23:55:31

RT @mainichi: 統計不正が国を滅ぼしたケースもある。旧ソ連です。統計の「司令塔」、政府の統計委員会の初代委員長を務めた竹内啓東大名誉教授に「なぜ統計不正が国家運営で致命的なのか」を聞きました。 mainichi.jp/articles/20190… mainichi.jp/articles/20190…

posted at 23:51:37

RT @AXION_CAVOK: フィルム→現像・プリント機器→写真 空の冷蔵庫→氷製造装置→氷付き冷蔵庫 ニュース→輪転機と販路→新聞 ニュース→電波免許に放送設備→テレビ ……ということだな。で、中間部分が置き換わって、事業が立ち行かなくなっている。でも本来、ジャーナリストは最初の部分で勝負するものの筈だと。

posted at 21:38:39

RT @KInaco_: インフルエンザ脳症、まだ数年前の話で時効でもないし生々しい話だから詳細省くけど、私のきょうだいがなってしまって、偶然に偶然が重なって完全に手遅れになる一歩手前くらいで搬送間に合ったんだけどあれはいい年した大人でもなってしまうしゆっくり精神(脳)が壊れていくので正直素人には分からない

posted at 21:13:52

RT @synfunk: 非正規社員はインフルエンザでの休みは病休にならず欠勤になって給料が減ってしまう規定の会社で、インフルエンザに罹った非正規社員が止むを得ず無理をおして出勤し、会社から出勤停止命令を受けて休業手当を貰うのが常態化し会社全体がインフルエンザで爆死したあと病休規定を設けた話はしたかな。

posted at 20:32:51

RT @shiikazuo: 統計不正問題で、つくづく深刻だと思うのは、政府が発表する統計を検証する術を国民は持たないということだ。国民が「間違いはない」と信じていた政府統計まで信じられなくなれば、国民の国への信頼は根底から崩壊することになる。真相の徹底究明を通じて、最小限の信頼の回復を図らなければならない。

posted at 20:31:40

RT @haluna7: あのね、わたしね、鮭の皮好きなんですけどね、今日銀座の王子サーモンに立ち寄ったら、夢が売ってたんですよ╭(ꏿωꏿ)╮ これ‼︎ スモークサーモンの皮‼︎ 3枚入り‼︎ つまりスモークサーモン1.5匹分‼︎ カリカリに焼くもよし、しっとり焼くもよし‼︎ なんてことしてくれはるんや…… pic.twitter.com/D0phyh7fth

posted at 20:13:53

RT @bxjp: コンビニのエロ本は2004年に中を見れないようシール留めする自主規制を始めたことで、表紙しか情報伝達手段がなくなったため、情報過多で扇情的な表紙デザインに変わってしまった。エロ本が昔よりひどく下品に見えるのはそのせいだと思う。『URECCO』の2004年12月号と2005年1月号を並べるとわかる pic.twitter.com/2ac88Z8MWZ

posted at 20:12:08

RT @notactor: ほんとにやってたよw Mars2020のサブシステムで8チームに分かれてマリオカート大会w 何の意味もないけどいちお結果書いとくw 1位 Science Operation 2位 Ground Data System 3位 Management 4位 Engineering Operation 🏎🏍🛵🚂🚲🛴🚓🚑 pic.twitter.com/vGYe1NRWN3

posted at 20:01:34

RT @katabuchi_sunao: うちの大学の棚も大概だな。 pic.twitter.com/Nebn25OsSO

posted at 19:59:51

RT @tanji_y: パクツイをしたことはないが、パクツイと気づかずRTしたことはあるので、基本的にこの方向は支持。 パクツイよさらば。Twitterが「オリジナルのツイートはこれ」特定機能をテスト中 www.gizmodo.jp/2019/01/origin…

posted at 19:59:28

RT @KGN_works: 「インフルエンザで休むのは学生まで」と明言してる奴が、何をごまかそうとしてるのやら。 「言語道断、パンデミックの元だ」 「この会社に仕事を頼むと、病人をこき使うから、自分のところにウイルスが撒き散らされるぞ」 くらいの認識でいたほうがよろしくはないか。

posted at 19:41:24

TLトップに人材募集tweetを固定で掲載しているアカウントが、一番呟いちゃいけないことだと思うのだが。 twitter.com/hakatanomori12…

posted at 19:37:46

RT @Kosmograd_Info: 本件、非常に多くの方にリツイート、ファボをしていただき、ありがとうございます。この件について、blogにより詳しい記事を書きました。こちらもご参照いただけますと幸いです。 kosmograd.info/2019/01/24/thi…

posted at 14:49:29

それ以前にミニカー収集の分野で「こっちのモデルが、正しい。あっちのメーカーのは間違っている」みたいな議論があったみたい。さすがにその辺はリアルタイムでは知らないのだけれど。 twitter.com/nadhirin/statu…

posted at 14:23:58

RT @ogawaissui: 「これはSFじゃない」は私から言わないようにしようと努めてますが、それはそれとして、私に対して「これはSFじゃない」とか「ここ間違ってますよね!」みたいなご指摘は、全然言ってくださって構いません。スルーもしますが見ることもあります。

posted at 14:22:34

RT @YamayaT: 北方領土問題をニュースで聞いたので気になって距離を見てみる。 根室の先端から北方領土の端まで上野から明治神宮程度の距離なんだ。 これは近い。 pic.twitter.com/Ng5RCEs363

posted at 14:17:10

RT @Dirg_rocketdyne: Inside SpaceX & TWR (1) アポロ月着陸船の降下用エンジンには、Rocketdyneがエンジン開発で選ばれていた。しかし、NASAはそのスロットリング設計の心配をしており、バックアッププランとして、Reaction Motors、Aerojet、STLのコンペ選定を行った。そこで選ばれたのがSTLであった。

posted at 12:44:27

RT @AoiKunio: 今日は『移動都市 モータル・エンジン』を見てきました。凄く雑に言うと実写版宮崎アニメ!ナウシカ、ハウル、ラピュタ、カリ城のミックス。そこにマッドマックスとスターウォーズ、ガンヘッド要素も。でも実写映画としては見たこともないような世界が広がります。必見!

posted at 12:30:18

和歌山沖は航路が集中しているから相当難しいと思うのだがなあ。漁業関連もないわけがないし。 本州最南端・日本初民間ロケット発射場に融資へ 和歌山県、来年度予算に新規20億円超 www.sankei.com/politics/news/…

posted at 12:29:29

@spiritup2011 選びに選んだ……って感じですねえ。

posted at 12:27:44

RT @J_geiste: 星野巡氏の裏取りにより『日本国紀』がYahoo!知恵袋をパクってたことが完全確定。『日本国紀』ってほんとゴミ。 【日本国紀】Yahoo!知恵袋の「回答者」に問い合わせた結果、二次創作物からの剽窃が確定 rondan.net/14030

posted at 12:23:11

RT @AvellSky: 非常に特殊な超新星爆発か、あるいはブラックホールに近づきすぎたために破壊(潮汐破壊)されてしまった星による現象らしい。小惑星発見専用望遠鏡ATLASで見つかった点も面白い: ニュース - 謎の爆発現象AT2018cowの正体に迫る - アルマ望遠鏡 alma-telescope.jp/news/cow-201901

posted at 12:22:11

RT @BFJMedical: 【New】財政維持のために社会保障費をカットするべき? 高額薬剤は医療保険を破綻させる? 医療経済学者の二木立さんはどう見るのでしょうか。強調するのは、国民皆保険の維持が格差社会になった日本の一体感を守る最後の砦だということです。(岩永直子 @nonbeepandawww.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

posted at 12:20:44

が、いまだに武田邦彦氏を使うテレビ局もあるので、油断はできない。twitter.com/kikumaco/statu…

posted at 11:27:41

RT @kikumaco: 落合・古市は例の終末医療の問題でもはや「論者として信用に値しない」ことは確定したと思うので、彼らの言うことに耳を傾ける必要はないでしょう。「トンデモ箱」に突っ込んでおけば充分

posted at 11:26:49

こちらより。 dh.halfmoon.jp/blog/archives/…

posted at 11:26:24

人を眼界廣き思想の山頂に登らしめ、精神を飛翔せしめ、人に思索と省察とを促して、人類の運命に影響を與へて來た古典といふものは、右にいふ卑近の意味では、寧ろ役に立たない本であらう。併しこの直ぐには役に立たない本によつて、今日まで人間の精神は養はれ、人類の文化は進められて來たのである。

posted at 11:26:00

小泉信三「読書論」(岩波新書)からの言葉ですね。 amzn.to/2IFgMUl オリジナルは1950年刊行。 twitter.com/Sayobs/status/…

posted at 11:24:34

RT @Sayobs: 小泉信三さんは、こんな事を言っているの。 「すぐ役に立つ本はすぐ役に立たなくなる本であるといえる。併しこの直ぐには役に立たない本によって、今日まで人間の精神は養はれ、人類の文化は進められて来たのである。」 twitter.com/shinyamatsuura…

posted at 11:17:56

RT @genkuroki: #超算数 添付画像は私が家庭内で作ったプリント。 決してよい説明ではないと思うが、周囲の大人がこういうものを自分で作って見せることが大事なんだと思う。 自分以外の誰かが作った解説を見たって本当の理解には到達できない。 全部、自分でやらないとダメ。理解するのは自分だ。 pic.twitter.com/ZgGLlUtgC2

posted at 10:49:37

RT @misonor: 嘉手納です。 U-2機の珍しい作業 懸垂とか翼の上を走ったり運動してる訳ではありません、 車輪が「縦1列2輪」のみ、低速では倒れるため「側輪」を付けます。離陸時に放棄されますので降りたら再装着。 只今1本しか使えない滑走路の真ん中の作業、大急ぎ.. 対北朝鮮なのか韓国常駐らしいです pic.twitter.com/2Zfqar4Ek1

posted at 10:48:45

RT @MoriTatsuyaInfo: なぜオウムはサリンを撒いたのか。麻原は何を考えていたのか。何をしたかったのか。オウム裁判の最大の問題点は何か。知ってほしいし気づいてほしい。その思いで『A3』無料公開します。まだレイアウト不完全な箇所があるけれど、一人でも多くの人に読んでほしいから。 note.mu/morit2y/n/nde9…

posted at 10:47:48

RT @ncc170116: 『ポセイドン・アドベンチャー』 まず題名が秀逸。転覆した豪華客船の生存者を描く、70年代パニック映画の最高峰。ジーン・ハックマンら名優たちがノーCGで大量の水に翻弄される姿に絶句。各キャラの生きざまが浮き彫りになる人間ドラマも充実。太っちょおばさんに括目せよ! #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/vzJu2PlMxY

posted at 10:47:15

RT @himakane1: 82年前の今日、昭和12年(1937)1月25日発行の日本放送協会ラジオテキスト。国民歌謡として「日本よい国」。中央教化団体連合会作詞作曲とか。お国自慢自体はよいのですが、歌詞を見ても、なぜよい国なのか分かりません。結局、いざという時戦場に行けという話かと。どこの国だって陽は昇るのですが。 pic.twitter.com/iUfV6KtTpC

posted at 10:46:47

RT @hibikiw: Falcon 9の飛行制御ってRTOSにVxWorks使っているのか blogs.windriver.com/vxworks/2010/1… 同社のDragonもVxWorks

posted at 10:45:51

RT @modoki888: 「This Time is Different(今度こそ違う)」と言うのは、不勉強だけれども、傲慢な人の常套句ですよ。 国民皆保険の維持は日本社会の一体感を守る最後の砦 貧富の差で医療に差をつけるべきではない www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaさんから

posted at 10:39:34

だから空中発射母機を開発・運用するコストと手間と、2倍の大きさのタンクの1段を開発・運用する手間を比較することになるんですね。軌道傾斜角を選べる利点も「静止軌道と極軌道以外に、どれほど打ち上げ需要があるか」で、利便性は変化するわけで。 twitter.com/GertrudBarkhor…

posted at 10:35:43

RT @alien_ikar: 今日は安全に貸切電車ツアーなのダ。 冬のハコダテはとても美しいのダ、皆様もゼヒ! #イカール星人 #特撮 #路面電車 pic.twitter.com/FJNe56B4Xx

posted at 10:32:22

それでは精神的奴隷を作るだけになっちゃうんですよ。 twitter.com/boku_demian/st…

posted at 10:29:46

RT @k_kazama: とんでもない幻想小説が翻訳された。E・H・ヴィシャック「メドゥーサ」(アトリエサード)だ。この奇書は知る人ぞ知る文字通りの幻の作品(原書刊行1929年)。なにしろ、「LSDでぶっとんだメルヴィルが書いた「宝島」」と評されるほど。詳細はこちらで。athird.cart.fc2.com/ca9/254/ pic.twitter.com/hCHXZ43kgp

posted at 10:26:55

RT @jiromurata: 重力波が見つかって間もないのに、ものすごい勢いで理論の解析が進んでいる。エキサイティングしている熱気がすごい。物理学が大躍進している現場にいるのがよくわかる。バンクーバーでの重力検証の会議にて。

posted at 10:26:23

RT @Kininaruutyu: 【俯瞰】ドローンを使った画期的なサンプル採取 シロナガスクジラが潮を吹いた瞬間に特殊なペトリ皿が装備されたドローンで潮を採取。クジラのDNAとホルモンレベルに関する貴重な情報が収集された。 pic.twitter.com/A1y6mDRPEj

posted at 10:26:16

ここまで大仕掛けを作っても軌道速度・軌道高度は数%の稼げるのみ。一番効くのはノズルの効率。実用面で一番の利便は発射地を選ばず、かつ軌道傾斜角を選ぶことができること。その半面、推進剤の管理(液体の場合)やアボート手順など抱え込む面倒も多い。 twitter.com/runnymonkey/st…

posted at 10:24:16

RT @runnymonkey: Now this Russian design is just batshit crazy! "The project of the aerospace system as part of the Antonov Design Bureau aircraft based on the twin Mriya and the Tupolev Design Bureau aerospace aircraft." pic.twitter.com/Kg2ulG88xL

posted at 10:19:59

えええ、東洋大がインド哲学と中国哲学を統合してたなんてショックだ。スーパーグローバルというなら、得手に帆掛けてペルシャ哲とか、チベット哲とか学科を増やすべきじゃないのか?? 竹中氏批判の東洋大学生語る「組織の問題を指摘」 www.nikkansports.com/general/nikkan… @nikkansportsさんから

posted at 10:16:01

RT @ootoriraku: 動物検疫の人達は、土日、祝祭日、年末年始もシフトで出勤する激務なんだよ~。でも、アフリカ豚コレラや口蹄疫、豚コレラの別な株なんかが入ってきたら洒落にならないから頑張ってくれているんだよ。私たちの目には入らないかもしれないけれど、本当に、本当に頭が下がります。

posted at 10:12:50

RT @ootoriraku: RTした記事。「ジャーキーくらい良いでしょう?」とか「ソーセージは加熱してあればOK」とか勝手な判断は止めてね。 >農水省は25日、羽田、中部国際の両空港に12~16日に到着した中国からの旅客が持ち込んだ豚肉ソーセージ計4品から、アフリカ豚コレラウイルスの遺伝子が検出されたと発表。

posted at 10:12:44

RT @AXION_CAVOK: 大人になると怒られなくなる。離れられるだけ。 twitter.com/ryuichiueda/st…

posted at 10:11:51

1月27日のツイート

$
0
0

RT @norionakatsuji: 慢性的な睡眠不足はアルツハイマー病などの発症リスクに関係しているかもしれない?実験動物マウスでの研究が可能性を示唆しているかも。何れにしても、睡眠不足は心身の健康に悪いから避けるべき、は真理だろう。 twitter.com/sciencemagazin…

posted at 00:53:43

RT @hibikiw: 釧路で戦前から焼玉エンジンを作っていた(戦時中は戦時標準船の為に焼玉エンジンの増産にも携わっていた)釧路内燃機製作所という会社、戦後は経営多角化で鉄工や無線、産業機械と手を広げ、最近のヒット商品はウニ加工用の「ウニ割りくん」と鮮魚加工用の「スーパー板さん」、いい名前だ…

posted at 00:50:37

RT @sm_hn: ああいう馬鹿げた仕様を要求したのは権利者、放送局、総務省天下り先のARIBであって、メーカーは疲弊させられた側ではと twitter.com/shigezo/status…

posted at 00:00:31

RT @shigezo: 家電メーカー「TV番組録画はそのTV以外では再生不可のプロテクトかけるよ」 消費者「TV古くなったけど録画してるもの捨てたくないから買い替えできないな」 家電メーカー「TVが売れない!倒産だ!」 これ事実なんだよな。そうやって日本は貧しくなってきた。 #全日本知らんがなグランプリ選手権大会

posted at 00:00:24


1月28日のツイート

$
0
0

@sanjuro2 「重力の使命」のバーレナンと組んで、ロシュワールドのフラウウェンたちが抱え込んでいるお宝、数多の数学的成果を手に入れるべく、詐欺師ザンベンドルフ一統と競り合う島耕作——ぐらいまでやったら、自分も楽しく読めるようになるかも。

posted at 23:08:02

RT @wannyan__team: #サイクリング死亡カルタ す「周防大島大橋は自転車で車道走ると死ぬ」 ちなみに歩道には橋の途中では逃げれない。橋の入り口に自転車は歩道行けって表示あるけど意識高い自転車乗りほどトラップに掛かる pic.twitter.com/lSMEqZkQQG

posted at 21:11:02

RT @ZEPHYR_SLS: 【速報】宇宙クラスタ歓喜。 Gyaoで『ガガーリン 世界を変えた108分』が無償で見れるようになってる。しかも日本語字幕版だ。アカウント作成さえいらない。 gyao.yahoo.co.jp/player/00908/v…

posted at 21:07:42

RT @supernova1989: みちびきさんの5-7号機の調達が出たみたい。 www.cao.go.jp/chotatsu/mitsu…

posted at 20:18:42

RT @guruguruuzumaki: すずめすずなり! pic.twitter.com/Hp2VOo5dlQ

posted at 18:58:57

RT @dailynkjapan: ここ数年、北朝鮮の食糧事情は以前と比べるとかなり改善している。平壌だけでなく「地方」も含めてだ。もちろん貧困に苦しむ人々も多いが、90年代の最悪の状況からはかなりましになったということ。 news.yahoo.co.jp/byline/kohyoun…

posted at 18:58:10

RT @DutchSpace: And a peek down the water tower at ELA-4 #Ariane6 #ELA4 #CSG #ESA pic.twitter.com/ns8Xmbo7qo

posted at 18:54:24

RT @Simon_Sin: 総理「いただいた消費税をすべて還元する規模の十二分な対策を講じる」 ぼく「すべて還元するならばそもそもいただかなければよいのでは?(名推理)」 twitter.com/YahooNewsTopic…

posted at 18:37:35

RT @nakatsu_s: 瀬名秀明さんの大阪万博への意見書が素晴らしい。 「inochi 学生プロジェクト」で出された問題のある未熟な提言を、委員の中でただ一人真正面から批判して、経済産業省の結論ありきの姿勢を疑問視している。この意見書を出された誠実さと勇気を尊敬します。 www.meti.go.jp/shingikai/mono…

posted at 18:29:50

ただし、全体を見ることができる政府は、全体として健康な人が増え、病気の人が減るような施策をとることはできる(ワクチン接種義務化とかね)。個人個人が病気になるかは確率でも、全体としては確実に病気の人を減らす方法はある。

posted at 18:20:57

健康であろうとする生活習慣は大事だけれど、病気は確率的に来るものだから、確率を下げることはできても、絶対病気にならないというわけにはいかない。だから、生活習慣ではその人が確実に病気になるかならないかは分からない。つまり生活習慣で人を選別することはできない。

posted at 18:19:21

RT @SatoruO: とても大事。予防医学は重要だが、日本の過度で極端な宣伝は問題も起こしてます。「生活習慣の乱れ=がん」の極端な式もそう。がん患者は健康義務をはたさなかったと責められます。日本人は過去の行いと病気を結びつけるのが好きなので、正確性とバランスに注意する必要があるwww.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

posted at 18:15:00

「ゲゲゲの鬼太郎」で妖怪ブームを巻き起こした水木に対する、手塚の強烈なライバル心が生み出したのが「どろろ」だから、当然だろう。 twitter.com/yoshiwo2006/st…

posted at 17:52:51

RT @shinjotakuya: 鎮静を始めると、直ぐに完全に眠ってしまいもう話せないと思う方もいます。今の終末期の鎮静について、詳しく書きました。この数年の自分の活動の集大成です。みんな、患者を苦しみから救う鎮静のことを誤解している www.buzzfeed.com/jp/takuyashinj… @shinjotakuyaさんから

posted at 17:36:21

その意味では、あのマンガがあれほどサラリーマン層に受けたというのは、誰もが独裁者を夢見ているということなのかもしれない。Everybody wants to rule the world.

posted at 16:33:37

もう出ているだろうな。「独裁者島耕作」(というか本編まんまか)。 twitter.com/MyoyoShinnyo/s…

posted at 16:32:16

RT @sanzokusaka: @ashibetaku @Watanabe023 電子書籍の最大の難点は「古本にならないこと」だと思っています。「次の持ち主に伝わらない」ものは文化として蓄積されない。一代限りです。ここがクリアされない以上、電子書籍は紙の本の補助に留まるしかないでしょう。

posted at 15:59:35

逆だ。消費税は廃止すべき。 twitter.com/Reuters_co_jp/…

posted at 15:48:55

RT @himakane1: 81年前の今日、昭和13年(1938)1月28日の名古屋新聞号外。杉山陸軍大臣が日中戦争の長期戦を覚悟せよと訓示したと。杉山陸相は天皇陛下に1ヶ月で片付くと上奏していました。国民も南京陥落で中国は降伏すると思っていたのでしょう。だから、戦争が長く続くとの訓示が号外にまでなったのでは。 pic.twitter.com/4BU02U8MrR

posted at 15:02:33

RT @semimaruP: 法事の後、工務店の檀家さんと屋根掛けの話になり、「なんだって屋根に興味が?」と聞かれたのでドラクエビルダーズの話になり「面白いの?」と聞かれたので「施主無し・工期無し・監督居なくても設計図通りに仕上げる作業員・資材使いたい放題」と言ったらPS4の購入を検討し始めたのでこれも布教か。

posted at 14:04:34

だから、今の文化庁は非文化庁であり、反文化庁だ。 twitter.com/honeyhoney13/s…

posted at 13:49:10

あ、ひどいTypoだ。人理→人類。

posted at 13:48:09

人理にとって本来の情報の伝達と発展の形態は、無償の情熱に乗った真似の上に成立しているんだろう。著作権という近代の思考のほうが不自然なのだ。著作権者の権利は守らないと経済的に創作が回らないが、厳密な著作権保護は創作の発達を阻害し、殺す。 twitter.com/nmisaki/status…

posted at 13:44:23

@N_Ozawa_ だからVRにして、スマホかざして見回すようにすると、けっこう分かりやすいんじゃないかと思います。自分が小さくなって冷蔵庫に入った感じ。

posted at 13:28:39

天一坊とか、葦原天皇のパターンならありかも。 twitter.com/ray_fyk/status…

posted at 13:24:17

RT @bamboo4031: 宇宙論でも deep learning www.nature.com/articles/s4155…

posted at 13:22:52

RT @amneris84: 首相の記録を残す必要あるのは、第一に日本が民主主義の国だから。国民が正確な事実を知ることができるようにする義務がある。第二に日本のかたちつまり歴史を残すこと、と →公文書クライシス:福田氏の首相記録管理提言 歴史の解釈めぐり、後世が迷わぬよう - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 12:49:13

ガラス扉側ドアは反対側と比べ断熱性が悪いのではな? LGがノックすると透明になり中身が見れる冷蔵庫を発売 価格は88万台 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 庫内に360°カメラを付けて、スマートフォン経由でVR的に中をのぞけるとか、あるいは表面にディスプレイを付けて見せるほうが良くはないか。

posted at 12:08:50

RT @Astro_Kanai: 昨日1/27は、アポロ1号のクルーが火災事故で亡くなった日だったそうです。 そして今日1/28は、スペースシャトル「チャレンジャー号」の事故がありました。 今ではずいぶん安全になったように思える有人宇宙飛行も、こういった先人たちの犠牲の上にあることを常に思い返す必要があると思います。 twitter.com/jimbridenstine…

posted at 11:03:32

RT @nmisaki: 「現在の日本の漫画文化は、著作権上グレーな分野である「二次創作」との相乗効果で成長してきた-というのが一般的な見方だ」とまで、新聞が書く時代になったわけで…。ちょっとビックリ。『静止画ダウンロード違法化に反対声明 日本マンガ学会』 www.sankei.com/entertainments…

posted at 10:41:28

RT @masahirono: @minesoh @sato51643335 @tt2590153taro 近年の言論の堕落を憂いていましたが、特に新春「若手識者対談」という道化によるトンデモ怪談を見てしまって以降、あの吉田の界隈では当然だった、学問および学者のあるべき姿、自由・自立の精神と公共への意志こそが学問と社会の進歩の礎であることをもっと積極的に伝えるべきと思うようになりました

posted at 10:21:49

リンクは載せないが、同時掲載の吉本の委員の資料の、見事な手前勝手さに頭がくらくらしてきた。こりゃ万博「も」ひどいことになるぞ。

posted at 10:14:44

しかし、いつまで霞が関は「ぱっとみてもそれが何の資料だか分からない掲載方法と、ファイルネーム」を使うつもりか。いかに彼らが、「国民にきちんと書類を読まれるのが嫌か」ってのが間接的に伝わってくる。そりゃチャンスと黙認があれば書類の偽造や破棄もしたくなるというもの……なのか??

posted at 10:12:10

おおっ 経済産業省 大阪・関西万博具体化検討会 2019年1月25日 www.meti.go.jp/shingikai/mono… 資料9 瀬名委員提出資料 広く公平に若者の意見を募るべきである 瀬名秀明 www.meti.go.jp/shingikai/mono… こういうとき、瀬名さんの愚直さは貴重だ。官僚のやらかす手前勝手は有識者委員が指摘しないといけない。

posted at 10:07:08

RT @mainichijpnews: 辺野古反対派リスト「国が作成依頼」 警備会社の内部文書を入手 bit.ly/2FTqctE

posted at 09:25:31

RT @ask_eisuke: 80%の正直じいさんを20%以下の強欲じいさんが食い尽くしてきたのなら、「みんな強欲じいさんに!」という号令のもと、それでも育つ8割の「やや正直な強欲じいさん」を2割の「強欲なうえに強欲な強欲じいさん」が食い散らす未来予想図。 twitter.com/norionakatsuji…

posted at 09:24:36

RT @norionakatsuji: 核心突いた名言。科学の歴史見ると、数多くの「正直じいさん」科学者が土台をコツコツと築き、自由に使って良いと全科学者に提供し、その土台を利用して、思いがけないジャンプを成功させる科学者、或いは「欲張り爺さん」が強引によじ登って発展。土台作る科学者を冷遇する国では科学の発展は不可能。 twitter.com/s_kajita/statu…

posted at 09:24:23

RT @s_kajita: 霞ヶ関や経団連の主張は、日本の学術研究から正直じいさんを一掃し、全員欲張りじいさんになれ!と言っているのに等しいのだよ。

posted at 09:24:14

RT @s_kajita: セレンディピティは、昔話「花咲かじいさん」で語られていると思う。ポチの鳴き声で穴を掘った正直じいさんは宝を掘り当て、それを真似した欲張りじいさんはゴミを掘り出す。

posted at 09:24:09

RT @3h4m1: 娘②ちゃんと遊ぶのは好きだ得意だと公言する夫に、それではこれで頼んだと娘②お気に入りのパペットを渡すも繰り出す『楽しいお話』が 「その声は、我が友、李徴子ではないか?」 「如何にも自分は隴西の李徴である」 即、クビ。 pic.twitter.com/d3sMOkrAeH

posted at 05:15:55

1月29日のツイート

$
0
0

RT @Chr0102: 新旧の政府専用機の重なりが最高すぎて言葉が出ない pic.twitter.com/jPynkcGlJm

posted at 21:55:41

RT @ygT5qX2IPLtioyF: 入居者の方がお一人亡くなった。 お葬式が終わり、ご挨拶に来られた 息子さんが 「介護士さんには、お世話になりました。みなさんは、母の生活を見てくれただけでなく、僕たちの生活も守ってくれました。 そういう大事な仕事だと伝えてほしい」 そう言われ、涙が出てしまいました。

posted at 21:51:45

RT @morinagayoh: 統計がホラなのに、好景気が続いているニュースの宣伝省感

posted at 21:50:12

RT @J_kaliy: 日本の景気拡大が戦後最長だが成長率は1.14%、同時期アメリカの成長率は2.3%、中国の成長率は7.95%で、最大の貿易相手国の経済成長の恩恵というのが実情ではないか。むしろ問題はなぜ1.14%の成長に甘んじているのかではないか。

posted at 21:49:01

RT @nobkoba: ふじの検討やってた頃に、大気圏突入して、着地するとちょうど鍋が煮えてるというのを考えていたが、スペースXのアレもまあ似たようなものか

posted at 20:27:53

RT @nonbeepanda: 【募集】厚労省の「医師の働き方改革に関する検討会」の議論が佳境を迎え、「時間外労働の上限1900~2000時間」という案に批判が集中しています。検討会副座長の渋谷健司・東大教授に30日インタビューしますので、質問や意見がある方はこのツイートへの返信かDMで頂ければ可能な範囲で聞いてきます。

posted at 20:25:14

ああ、こんなことになっていたのか。 www.webchikuma.jp/articles/-/1535 黙祷。

posted at 20:09:25

RT @MCEscher68: @ShinyaMatsuura @lieutenantA 昭和30年代ですと、台風の際に増水する川の両岸で土嚢積み競争の末に、片岸が決壊すると対岸で万歳三唱していた時代ですから、自治体間の係争がヤクザの抗争染みても不自然ではない時代でしたね。

posted at 19:47:34

RT @shikishima: そういえば1月24日は「だいち」衛星のお誕生日でした。年々巨大化していった国産低軌道衛星の頂点とも言える衛星の一つ。そして片翼式太陽電池パドルを備えた最後の世代。「だいち」を最後に日本は単機の大型よりも中小型を複数運用、という思想に切り替わっていくamzn.to/2COFZpC pic.twitter.com/i7Ktfsuf3m

posted at 19:41:06

RT @kamo_hiroyasu: @ShinyaMatsuura 「21世紀は警告する」がそれよりもさらに前、1984年ですので、NHKのニューサイエンス汚染には少なくとも35年の歴史があります。

posted at 19:24:24

RT @kamo_hiroyasu: @ShinyaMatsuura そういえば、「アインシュタインロマン」DVDボックスは第6回を外しているのですね。全体がニセ科学番組でしたが、第6回は特にむちゃくちゃで、ニュートン力学すら否定する反科学エピソードでした。

posted at 19:24:14

未明にやったということは、違法性を重々承知していたってことだろうな。ヤクザの出入りかよ。大塩町はその後、1959年5月1日に姫路市と合併している。現在の姫路市大塩町。

posted at 19:21:38

RT @Yoshi_MUROYA: レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ2019のカレンダーが発表されました。 いよいよ来週末、アブダビにて開幕! #airrace #YoshiMuroya #FALKEN #Breitling #LEXUS #RedBull twitter.com/Redbullairrace…

posted at 19:19:05

高砂市市報H25.6月号に少々載っている。昭和33年3月8日未明とのこと。 www.city.takasago.lg.jp/index.cfm/18,4… 「大塩町が高砂市との合併に反し、姫路市と合併することを議決したため、当時の高砂市長は大塩町への水道送水停止を決め、水道職員による水道管の破壊という違法手段をとり、刑事事件に発展……」と。 twitter.com/SEI_YASUMA/sta…

posted at 19:15:27

RT @kamo_hiroyasu: @ShinyaMatsuura 「神の数式」(全2話)の第1話はまともで第2話は物理学者への偏見に満ちていて、「神の数式 完全版」(全4話)では無印第2話にあったダメダメなところが全部直っているいう、ややこしい実例にすら出会いました。

posted at 18:33:01

RT @zionsion: 日本のなかではあまり知られていませんが、協定永住に関しての問題は「90年問題」と言われ、さまざまなひとたちが尽力し、現行制度が誕生しました。このデマはあのとき、尽力したひとびとへの冒涜であるのと同時に、その制度のなかで誕生した新しい世代への冒涜であると思います。 twitter.com/kaoru9021t/sta…

posted at 18:32:09

RT @zionsion: とんでもないデマだから訂正のためにツイートしますね。 結論から申し上げますと在日韓国人3世に永住権は存在します。1965年に締結された日韓法的地位協定は1990年に日本と韓国との間で再協議され、1991年に「日韓法的地位協定に基づく協議の結果に関する覚書」として永住権が保障されました。 twitter.com/kaoru9021t/sta…

posted at 18:30:53

NHKでも個々の番組の製作会社、そしてディレクターを注目しないといけないとは、難儀な時代になったものだ。

posted at 18:22:23

もはやNHKだからというだけで信用出来る時代ではなくなった。自分にとっては、NHKスペシャル「花に追われた恐竜」(1994年だよおい、もう25年も経ったか)、そしてプロジェクトX以降、自明のことだったのだが、やっと世間の常識となる時が来たようだ。 twitter.com/waki1711/statu…

posted at 18:20:23

RT @orija_sj20: 彼氏の車がおんぼろジムニーでした。死にたいくらい恥ずかしくて惨めな思いのデートでした。 屋根どころかドアも幌でしかも窓はビニールとか有り得ないですよね。 しかも雨漏り隙間風あるのにエアコンすら無しかよって思いますよね? あたし何かおかしいこと言ってますか?普通の感覚ですよね? pic.twitter.com/6lfbjn5vbo

posted at 18:17:01

RT @hmiyabi: ほうれんそうの大切さか。あれは自分のためにやることだ。 ・報告したじゃないですか! ・連絡したじゃないですか! ・相談したじゃないですか! だから責任取ってね?上司でしょ? という話である。判断まで投げてるならそれこそ知らんがなだ。 それこそほうれんそうの大切さでもある。

posted at 17:22:35

RT @sssss_clav: アムラン氏の自動演奏ピアノ用作品「サーカス・ギャロップ」「5声のソルフェジエット」「ポップ・ミュージック」、他はナンカロウなどを平日の夜に東京都内で自動演奏ピアノで鳴らすという企画にどのくらいの方々が興味があるか気になっております。ご意見や賛同のお言葉など頂ければ嬉しいです。 pic.twitter.com/Vwfjypbq6P

posted at 16:04:18

RT @qooppoid: 何で日本酒好きな若者って少ないの? : まとめたニュース matometanews.com/archives/19263… △日本酒が好きな若者が少ない ○飲み放題の不味い日本酒を強要してくるオッサンが嫌い。 ◎良い日本酒は若者どうしで飲みに行く。そこにオッサンが介在しないから認知されない。

posted at 15:15:24

RT @hokazonomasaya: 更新のたびにバズってる作品があって、コンテンツの売り上げが楽しみじゃわい と盛り上がってた編集さんが、次に会うと 全く売れません、バズってた人たち何処に行ったんですか? と涙目で聞いてくるので困る 何処に行ったのか? ……それは僕が聞きたい ツイッターの一寸先は闇

posted at 15:11:37

RT @yuuraku: どこの誰に銭が流れてるんや、好景気いうんは毎年2万月給が上がるもんやで。 twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 14:30:09

天皇は象徴であって、あてにする存在ではありません。 twitter.com/tackco/status/…

posted at 13:40:31

RT @kumaemon9: 伸びてきたようなので、今さらですが当時の運動のリーダーだった曽山さんの紹介記事を貼っておきます。 laxic.me/interview/2016… www.huffingtonpost.jp/osamu-sakai/ba… また、非常に協力的だった東京新聞を始め、多くのマスコミに事件として採り上げてもらった影響も大きかったと思います。

posted at 13:28:18

RT @kumaemon9: あれから6年で社会の空気もだいぶ変わった気がするけど、この時期恒例の #保育園に入りたい タグを見ると、まだまだ困っている人がたくさんいる様子。さらに保育の量と質を高めるため、保育関連予算がもっと増えますように。

posted at 13:28:12

RT @kumaemon9: 当時、打破しなければならなかったのは、行政というよりも「子を保育園に預けるのは育児放棄」「預けられた子が可哀想」「保育には多額の税金が使われるのでずるい」「共働きをしなければならないほど貧乏なのか」といった偏見に満ちた社会の空気だった。

posted at 13:28:04

RT @kumaemon9: 長女が保育園に全落ちした2013年、ちょうど杉並区で保育園の増設を求める運動が起き、集団不服申立てに参加した。当時は世間からバッシングを受けたが、やがて共感の輪が広がり、遂に行政が重い腰を上げ、あれから6年で区内の保育定員はほぼ倍増。声を挙げることで行政を動かした貴重な体験だった。

posted at 13:28:01

RT @mishiki: 何度も疑義を出して繰り返してきた話だけど、 「あなたが死んでから50年間遺族にしか作品をコピーさせない権利、これを70年に伸ばします!」 って言われて 「おっしゃぁぁぁぁっ! やる気出るわぁぁっ!」 って心の底から思うクリエイター、いるなら連れてきて欲しいわ。 www.itmedia.co.jp/news/articles/…

posted at 13:26:19

RT @Simon_Sin: 呉座勇一先生の『陰謀の日本史』は面白い俗説を真面目に地味な資料でぶった切る本なんだけど、史実はわりと平凡でつまらないんだ(本としては面白い)。こういう地味で良心的な本は『応仁の乱』が超売れた大ベストセラー歴史家じゃないと出版社は書かせてくれないんだよね、売れないから #ij954

posted at 13:21:29

RT @sansuke_yamada: 生き残った兵士たちを監禁… ミッドウェー海戦大惨敗を隠すために国がしたこと (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com/dot/2018081400…

posted at 13:13:01

RT @origamicat: 「それ、AIでいいんじゃね」と言われる事がよくある。#分身ロボットカフェ の時も言われた。 私はロボット屋だが、人が何もしなくてよくなるテクノロジーにはあまり興味がない。むしろ、何かやれる人を増やす、何かしたくなるテクノロジーに価値があると思っている。 便利な事=豊かではないのだ。

posted at 13:02:34

RT @hologon15: ここが農協ストア(の廃墟)だった頃から知ってるので、すげぇ生まれ変わり&増殖っぷりに驚く。 うちの台所時代まで遡って考えると、もう何が起こったんだか……(いや、あれから12年も経ってるんだから、もっと行っててもおかしくは無いか) twitter.com/hiroa145/statu…

posted at 13:00:17

RT @hiroa145: 工場さんが成長してる pic.twitter.com/rbwBIPHtba

posted at 13:00:08

RT @matsuikei: 総理は国会の所信表明演説でまた、〈憲法は国の理想を掲げるもの〉という発言をしたんですね。これは実に困る。仮に改憲の発議が行われるのであれば、その前にきちんと〈憲法は権力の限界を定めるもの〉だという基本的性格の理解が必要だと思う。そのコンセンサスがないままでの改憲は危うすぎる。

posted at 12:46:25

RT @tadanory: 高齢化に伴い認知症が増加しているアメリカで、いわゆる『偽医療』ビジネスのトラブルが増加しているという話 jamanetwork.com/journals/jama/…

posted at 12:45:12

RT @ayano_kova: 「高重力環境でポテト揚げると1Gよりパリパリになる」ってESAが研究したことあるんですよね。表面にできる“クラスト”という層がちょびっと厚くなる。もう5~6年前だと思うけど、探せば論文でてくるはず。逆方向に敷衍すると、火星とか低重力だとフライドポテトがふんにゃりと。

posted at 12:44:24

これはその通りで、経済の沈みようから判断するに、1980年代後半以降の改革と称する社会制度変革は、そのすべてが大失敗であったという認識からやり直すしかないだろう。 twitter.com/officeSugano/s…

posted at 12:08:56

RT @SakyoLibrary: 小松左京にとっての理想郷は、こんな感じではなかったかと考えています。 goo.gl/EKtjTQ pic.twitter.com/AhH9QpvhXH

posted at 12:05:43

RT @stdaux: 島耕作が人格そのままで氷河期世代やゆとり世代に転生し、かつての自分が頼っていた処世術や価値観がまったく通じないことに愕然とする話、読みたくないですか

posted at 10:15:40

RT @ohnuki_tsuyoshi: 2年も前に活動休止の報告をした嵐に「無責任」とか言う暇があったら、せっかく活動終了の予告をしてもらったのにいつまでも元号を発表しない政府に同じ質問をぶつけたらどうかと思う。

posted at 10:15:34

RT @gishigaku: 「島耕作」で思い出すのは晩年の青木雄二先生と呉智英先生の対談。青木先生、「島耕作」には営業や仕入の現実がまったく反映されていないので会社員がこんなの読むわけはない、おそらく読者はラーメン屋の出前の若者とかだろうと思っていたそうで

posted at 09:28:18

RT @minddive_9: 健康で不自由がないのは運がいいだけなんですよね。 健康なのが当然って風潮になったら生き辛くなると思う。 極端な考え方ってマズイですよね。 健康は義務ではない 「予防医療」を医療費抑制の道具にするな www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaさんから

posted at 09:17:58

1月30日のツイート

$
0
0

RT @cosmiccat17: CASCは今年も30回以上の打ち上げを計画とのこと。北斗も含めて計画は盛りだくさんのようだが、長征11号を使った海上発射を6月に予定していることも改めて確認された。 spacenews.com/china-will-att…

posted at 22:52:06

RT @ron_eisele: LS326, one of only two remaining Swordfish in the world pic.twitter.com/bS3XOw7yE6

posted at 21:50:34

RT @C_TempoRubato: 一歳児健診に行ってきて印象的だった栄養士さんの言葉。 「だんだんムラ食いになってきてこの野菜は食べないって決める子も出てきます。それも普通のことでね、野菜もちゃんと食べ始めるのは最悪20歳です(笑)」 親が色々なものを食べているのを見せていればそれでいいよーとのことでした\(^o^)/

posted at 21:18:56

RT @ST_phys_bot: 【世界を変えた17の方程式】 pic.twitter.com/uJNXoIkiAj

posted at 20:55:50

RT @onisci: 「エーアイってすごいですよね……あっ、大化から平成までの元号ぜんぶを機械学習させたら、次の年号が出てくるんじゃないですか。これってすごくないですか!」

posted at 20:53:26

西遊記に出てくる蟠桃園の桃じゃあるまいし、これを食えばたちまち健康に、みたいな食品があるわけないわな。

posted at 20:36:38

体に良い食事=バランスのとれた食事。 体に良い食事の秘訣=テレビ番組と健康食品、及び特定保健用食品を信じない。 ——で、いいんじゃないかな。

posted at 20:35:05

RT @ncc170116: 以前、アメリカで「最低賃金で一か月暮らす」という番組があって、最初のうちは好調だったけど、ある日腰を痛めて仕事を休んだとたんに家計が破綻してにっちもさっちもいかなくなっていた。BIは国民総自転車操業の始まりだと理解してもらいたい。 twitter.com/yuuraku/status…

posted at 20:31:51

RT @ytb_at_twt: 新井紀子先生が延々と山月記批判をしている件、21世紀になっても多くの人を狂気へと駆動させる山月記という古典文学作品の生命力の強さに感じ入らさせられる以外の感想がない。

posted at 20:00:58

RT @y_tambe: 「アルカリイオン水もダメ! 水素水もダメ! 電子水もダメ! じゃあ一体何を売ればいいっていうんだ!」「いや、そんな商売するなよ…」

posted at 20:00:21

RT @Kominebunzo: 日本より早い時期にアメリカは木製軍用機の試作計画を幾つか立てている。世界中で一番富める国でアルミニウムが不足していたのか?戦争の将来を悲観していたのか? それはアメリカの戦時軍用機増産計画が膨大なもので、それに対応する設備投資をアルミニウムシンジケート(アルコア)が渋った為。

posted at 19:18:08

「氷点下54~56度」とあって、ペギラでも来たかと思ったが体感温度だった。気温は-27〜28℃。間違いではないが、大げさな数値を使いたがるマスコミの悪い癖が出たという感じ。 南極より寒いシカゴ、氷点下56度のミネソタ 米北部に猛烈な寒波 www.cnn.co.jp/usa/35132004.h… @cnn_co_jpさんから

posted at 18:12:54

これです。ちょっと間違っていたので訂正。最近→世の中 www.youtube.com/watch?v=stPrSW…

posted at 17:53:47

RT @wabisabipop: 前に教えてもらって気になってた日本橋三越の天女像の後ろ側、拝みに来ました。神業としか思えないし、これがデパートの真ん中にあるのが格好良すぎます。 pic.twitter.com/9eV5ishVCA

posted at 17:36:08

桃井かおりが「最近バカが多くて疲れません?」と言って物議を醸したCM(1991年:チョコラBB)を思いだした。 » 水素水の次は「電子水」がマスコミで取り上げられる アマゾンで早速値段が高騰し到着が3月に gogotsu.com/archives/47658

posted at 15:59:25

さらには、あの時は「医者が真っ先に接種して、国民にワクチンを回さないつもりか」という寝言抜かしていた奴もいた。 twitter.com/KGN_works/stat…

posted at 14:05:43

RT @KGN_works: うぉ、本当に寝言言ってたw 2009年の新型インフルエンザ騒ぎのとき、ワクチンを真っ先に打たれたのは我々でした。 「防御のために打ってやった。さあ患者を診に修羅場に突っ込め」 「最初に倒れることは許されていない。戦え」 の意味でした。 特攻隊にならんように、真っ先に打つのですよ。 twitter.com/Michael65536/s…

posted at 14:04:20

RT @hisakichee: 200万の収入でカツカツの人から20万(ほぼ全額消費しないと暮らせない)合法的に搾取するんが10%の消費税やモンな。

posted at 12:52:16

RT @ohnuki_tsuyoshi: » 水素水の次は「電子水」がマスコミで取り上げられる アマゾンで早速値段が高騰し到着が3月に gogotsu.com/archives/47658 「水に電子を含ませている」でダメだとわからないんだなあ…

posted at 12:44:18

RT @GOROman: セーブというスナップショット時代から連続的に記録する時代になって、動作そのものもVR空間で記録されていく pic.twitter.com/4E0kRlInOA

posted at 11:55:08

RT @takurodaimaru: アメリカの宇宙開発は10年に一度決められるディケイダル・サーベイと呼ばれる基本方針に沿って進められますが、有人探査には適用されません。 それはディケイダルが科学によってのみ決定される一方で、有人探査には国防、国際関係、教育なども絡んでくるからだそうです。 www.thespacereview.com/article/3649/1 pic.twitter.com/shtxFBraDp

posted at 11:51:52

RT @Yoshi_MUROYA: ライバルよりも更に前へ。 多くの研究・開発を進めたTeam FALKENの1年を室屋が振り返る。 記事はこちらからご覧いただけます。 Vol.1:~レッドブル・エアレース2018年シーズンを振り返って~ yoshi-muroya.jp/race/ja/news/2… #airrace #YoshiMuroya #FALKEN #Breitling #LEXUS #RedBull pic.twitter.com/rohVXiKTGl

posted at 11:51:33

RT @SpaceX: One of Mr. Steven’s final West Coast fairing recovery tests before shipping out for the East Coast. Wait for it… pic.twitter.com/A7q37Gpllu

posted at 11:50:36

RT @kikumaco: サンフランシスコに行ったら、みんな朝食に20ドルくらい払ってましたからね。こりゃ日本は貧乏だなあと思いましたよ。経済成長を止めてしまった日本の国民はいまや貧乏なんですよ。今からでも再び経済成長のアクセルを踏まなくてはならないのです。金融緩和・積極財政・消費税廃止ですよ

posted at 11:50:25

RT @hottaqu: 20世紀の物理学者達は、素朴実在論に引き摺られて、正しく量子力学を理解できていなかった。21世紀の物理学者達は、量子力学は情報理論の一種であると素直に腹に落とし、極自然に局所的認識論を基礎にして、世界と宇宙を見ていくだろう。"Humans can intuit quantum physics" quantumfrontiers.com/2019/01/27/hum…

posted at 08:58:45

RT @ina111: サブオービタル機の開発で100億円かぁ、、、翼あると大変そうだなぁ、、、って気持ちになってる。翼無いと楽だよ

posted at 08:56:16

RT @maqime: 20年前、工場で働いていたとき、衆院選の出陣式に組合から駆り出され、会社の体育館で29歳の新人候補が「地盤もカバンもありません」と健気にスピーチするのを聞いて「立派やなー」と思い、その後あれこれあっても淡く応援していたけど、地盤もカバンもゲットして今さら自民党はないやろ細野豪志。

posted at 08:55:46

RT @KGN_works: 覚えてる人に判りやすいように言うと、 「日本とアメリカの朝飯代の格差は、1990年頃の東南アジアと日本の格差」 なんですよね。 今の日本、昔の東南アジア並だってこと。日本がいかに時代から取り残されたかということです。

posted at 08:55:25

RT @TomitaKentaro: またもやトランプ支持者を批判するツイートをしたスティーヴン・キングに対し、またもやトランプが「魔女狩りだ!」とツイート。キングの反論「そのとおり! そしてあなたこそ魔女だ!」 twitter.com/StephenKing/st…

posted at 08:53:12

RT @kikumaco: 竹中平蔵は極悪人だよね。この人物を「識者」扱いしてはいけません。日本の経済成長を阻んでいる大悪人です twitter.com/lovelovesarah/…

posted at 08:52:21

RT @smoltblue: 社会的ニーズに合わない学問を切り捨てて行くと短期的な繁栄は望めても絶滅(没落)しやすい社会になってしまうのではないかというのが生物屋の直感ですが、その感覚は中央教育審議会大学分科会の方々とは共有できていない様な気がします。 twitter.com/jyouhou_syusyu…

posted at 08:51:53

RT @m_morise: 「四則演算すらできない学生にいきなり微積を教えるのは無理」と言われれば分かりそうなものなのに「英語で講義やれば理解できる」と信じて疑わない人が多いのは本当に不思議.まずは,英語講義に耐えうる英語基礎力の涵養でしょう.

posted at 08:50:24

RT @yhkondo: 橋本治氏は、その言語学的センスも抜群だったと思う。私の著書でも参考文献にあげて、引用したが、『枕草子』の複文構造を、そのまま逐語訳すると、現代語の口語になるということを発見して、表現したことは、大きな業績である。文構造の「逐語訳」というところを、ちょっと引用してみる。

posted at 08:49:44

RT @kita__minami: 【works】 日本機械学会(いい名前!)さまの学生向け就職支援冊子『ねじあわせ』の表紙イラストを担当いたしました。 デザインは助川誠さん(SKG株式会社)です。 pic.twitter.com/jjp8MCrVFe

posted at 08:35:48

RT @Naikakukanbo: 【説明会情報】内閣衛星情報センターは、3月4日(月)に「霞が関OPENゼミ2019」を開催します!当日は業務説明のほか、男女若手職員を交えた座談会を予定しています。国家公務員志望の方はこの機会に是非ご参加ください!www.cas.go.jp/jp/saiyou/saiy… #公務員 #就活 pic.twitter.com/aE3vQhugm3

posted at 07:52:26

RT @kuwamitsuosamu: チメロサールと自閉症の件、もう既に否定された話であり、今ではデマ話に分類されています。ワクチンに含まれている水銀由来のチメロサールが自閉症発症率を大幅に上昇させたデータがあるのならご提示ください。 twitter.com/takabin01/stat…

posted at 07:45:09

RT @hideoharada: NHK1/30:相次ぐ酪農家の廃業で、バターの原料となる生乳の生産量の減少傾向が続いていることから、農林水産省は、バター不足を回避するため新年度・2019年度のバターの輸入枠を、今年度より50%以上多い、2万トンに増やす方針を固めました。 → www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 07:43:30

RT @fkoba4: やはり。 ストローに大騒ぎするマスコミがなぜタバコの吸い殻をスルーしているのか不思議であった。 “たばこのフィルターは生物分解可能な素材でできていると思われがちだが、実際にはプラスチックの一種の酢酸セルロースが使われており、分解されるまでには最大で10年かかる” twitter.com/cnn_co_jp/stat…

posted at 07:43:12

RT @ElectricVTOL: Follow #eVTOL2019 for the latest developments from the 6th Annual Electric VTOL Symposium. Learn more about the @VTOLsociety's #electricVTOL at www.eVTOL.news. twitter.com/VTOLsociety/st…

posted at 07:41:56

マスコミにも結構いる。 twitter.com/takuramix/stat…

posted at 07:29:19

RT @vampire3082: 坂道発進難しいよね pic.twitter.com/lvJS31dk5p

posted at 07:25:12

RT @f_zebra: 一頃(今でも?)マスメディアが意味も考えず推していた「水素社会」なる言葉、二次エネルギーである水素を有効活用し、それを意味のあるものにするには水素の製造にこうした原子力エネルギーを利用するしか現実的な方法はない。 www.jaif.or.jp/190128-1

posted at 07:18:39

RT @sennmusann: 映画を見てからすぐに準備始めたのですがなかなかなかなか遅れてしまってついについにワンダーフェスティバルでの登場となりました。 デジタルガレージキットトレーディングフィギュアと言うこれまでになかった製品です、映画に負けないよう皆さんにびっくりしていただければと思ってます pic.twitter.com/slp3IPsnpe

posted at 06:28:59

RT @osamufujita3: 後ろを走ってて避けようが無い不運でしたが、このノーポイントが無ければ確実に世界チャンピオンだったはず。。両者共に大きな怪我をしなくて良かったです。 twitter.com/maatcode/statu…

posted at 06:08:20

RT @maatcode: Yihaaa!!! @ the Portuguese Grand Prix 2000 // Shinya Nakano (Chesterfield Tech3-Yamaha YZR250), Tohru Ukawa (Shell Advance Honda NSR250) pic.twitter.com/gr2EzGFVvw

posted at 06:08:14

RT @rkmt: もはや弦楽四重奏というより、コンチェルトのソリストが4人同時に演奏しているような感じ。普通の4倍ぐらい情報量がある。。😮

posted at 05:51:47

RT @rkmt: ベルチャ弦楽四重奏団 来日してるの知らなかった😭 しかし異常にうまい..突然3d映像見せらているような衝撃 open.spotify.com/track/4md4zXGE…

posted at 05:51:42

RT @R_Kakiuchi_0921: 島耕作は、役職がはぎ取られた素の状態の「島耕作」であることができないんだろうと思うし、あらゆる役職を失った単なる「島耕作さん」として生きることができないんだろうなあという感じがする。少なくとも僕の感性ではそれはかなり不幸な人だな。

posted at 05:41:40

RT @garirou: 内部留保を兆単位で貯め込む企業をマクロ的に見ると、自分で自分(実体経済)の首を絞めて「息が苦しい…もっと空気(売り上げ)が欲しい」と言っているようなものだ。 pic.twitter.com/JTs3siVrnY

posted at 05:39:41

RT @cischaba: 月収10万円下がってる ヤバすぎますね 世帯年収は20年前より120万円下落 550万円→428万円 pic.twitter.com/LHatLhN2RZ

posted at 05:37:26

1月31日のツイート

$
0
0

RT @kamosawa: この「細かく見れば正解だけど全体的にはバカそのもの」って、いかにもいかにも日本の官僚的。こんなもんを正解と捉える連中に国の舵を取らすなよ。 twitter.com/ayafuruta/stat…

posted at 23:15:41

RT @LH2NHI: 「ニューグレンの7mフェアリングに合わせて、ハリスは直径5m固定メッシュ反射板を開発しました。同じ性能を30%~50%低いコストで得ることができます。ただし既存の5.4m径フェアリングには入らず、お客様がニューグレンを選択いただかなければメリットは発揮できません。」 www.harris.com/sites/default/… pic.twitter.com/4HnPC2B4EM

posted at 23:13:25

RT @LH2NHI: 「最小のコストでスループットを最大にする。そんなHTS運用者の要求を左右するキーエレメントはリフレクタ(反射板)です。 反射板の径を3mから5mにすれば周波数再使用率は4倍にできます。ですが直径5.4mのフェアリングに入るのはリジッドで3mが限界。展開式は複雑です。」 www.harris.com/sites/default/… pic.twitter.com/CyaSNp3Hku

posted at 23:09:22

RT @KentaroSato: 巨大ウイルスの構造解析。見事な正20面体構造。こんなんが自然に組み上がるってのが信じられん。www.nature.com/articles/s4146…

posted at 23:08:13

RT @s_kajita: 拡大表示可能なオリジナルはこちら。 xkcd.com/1389/

posted at 23:01:40

RT @s_kajita: 太陽系の固体惑星の表面を無理やりくっつけて作った地図。ユーロパはヨーロッパより大きいが、ユーラシア大陸全体よりちょっと小さい。 twitter.com/onlmaps/status…

posted at 23:01:37

RT @onlmaps: Space without space #map #maps pic.twitter.com/Ej9nMVwXP6

posted at 23:01:32

RT @Dirg_rocketdyne: まぁそうだよね。 知ってる範囲だと、環境データ改竄を行っていた某企業の会社員が、国に内部通報したんだが、国側がアホで、 「おたくの~さんって人が、おたくの会社が環境データを改竄していると通報あったんだけど、本当?」と電話で問い合わせて、発覚。報復人事で地方に飛ばされたという例。 twitter.com/Dirg_rocketdyn…

posted at 23:00:37

RT @sanosanolc: とうとう先天性風疹症候群が発生しました。すでに千葉市は風疹の検査で抗体が不十分だと確認されたすべての市民を対象に1万円ほどかかるワクチンの接種費用が3000円になるよう助成していますが、なぜ浦安市も同じように対応できないのでしょう... medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/h…

posted at 23:00:24

RT @hondajet: With the help of its speed brakes, the #HondaJet is certified for the steep approach required for several popular airports around the world, including London City Airport. pic.twitter.com/vgFGveysNX

posted at 22:59:56

RT @kaitou_ryaku: サービス終了したブログやSNSのログが一括削除されて永久に失われるの、文化に対する冒涜だと思う。法の力で国会図書館への納入を義務化して欲しい。サービス運営側が「全記事を削除しよ」という判断を下すのは歪んでいる。世界に一冊しかない本を集めた図書館を燃やす権限など、館長にすら無いはずだ

posted at 22:38:10

RT @MiraiMangaLabo: 民俗学の先輩院生の話。 「なんか突然、エアコンの会社の企画会議に人づてに呼ばれてさ。ハレとかケについて喋らされて、そしたら次に変な奴が「エア」とは「気」、「コン」とは「魂」、すなわちエアコンとか言い出してみんな真面目に聞いてるんだよ」「変な奴?」「松岡正剛とかいってたなあ」 実話。

posted at 22:31:00

RT @atsushi8209: レアな物を見せていただきました。「秋水」の燃料タンク、陸軍用、海軍用、30年前に香川県、詫間の山の中で見つかった物だそうです。「秋水」とあまり関係ない香川県の詫間で見つかったのが謎です。 pic.twitter.com/eN6oIlMTva

posted at 22:24:40

RT @tmaita77: 世帯主が20代の世帯のうち,300万以上の借金がある世帯の比率。 2007年=7.7% 2016年=14.0% *厚労省『国民生活基礎調査』 10年間でほぼ倍増。奨学金利用増の影響かね。

posted at 21:51:46

RT @blueorigin: We’re honored to take @Telesat to space and partner with a satellite industry leader. #NewGlenn’s 7-meter fairing, with its huge mass and volume capabilities, is a perfect match for Telesat’s constellation plans while reducing launch costs per satellite. bit.ly/2TmFaeM pic.twitter.com/7ii3aTvtIg

posted at 21:50:56

RT @kohnokoh1: 新入社員にゲートとかPL教える時にプラモ作ったことないと言われた時は膝から崩れ落ちた。プラモ作ったことない奴が設計した工業製品など俺は買いたくない。 息子がどの道に進むかわからんがとりあえずガンプラを与えた。 twitter.com/kalapattar/sta…

posted at 21:49:21

RT @orija_sj20: 自動車 バイク 自転車 カメラ レンズ …イロイロ類似の事例がありそうヽ(´ー`)ノ twitter.com/1103spa/status…

posted at 21:46:42

RT @hachiya: デザイン科学部作品。おかだなつきさん作品。自作のカスタムバイク。 普通に走れるそうです。 好きで長い時間かけて作った感が滲み出てて良い。 東京都美術館にありました。 pic.twitter.com/IS7rkm6Vf3

posted at 21:27:35

RT @s_kajita: ・国立大学運営費交付金は増額どころか 10%以上減少 ・教育・研究への投資をけちる将来の国益を考えない国は日本のみ ・緊縮財政を堅持する政府/財務省の責任は大きい ・財務省など官僚機構の抜本的改革が先ではないか

posted at 21:20:06

RT @nonbeepanda: ワクチンで防げる風疹に妊婦が感染すると、赤ちゃんの目や耳や心臓に障害が残る「先天性風疹症候群」にかかる可能性があります。今回の流行で、ついに初めて、男の子の赤ちゃんが先天性風疹症候群と確認されました。ぜひ予防接種不徹底世代の30~50代男性はワクチンを。 twitter.com/nonbeepanda/st…

posted at 21:11:04

@sasamotoU1 @macchiMC72 米政府が、70mmで記録可能なだけの記録関連予算を付けたということも、だな。日本だったらどうなったかと考えると背筋が寒い。

posted at 21:07:27

RT @KAKUSHIN_JAXA: 小型実証衛星1号機 RAPIS-1(ラピスワン)初期運用中! RAPIS-1に搭載したカメラで撮影した画像を公開いたしました。 fanfun.jaxa.jp/topics/detail/…

posted at 20:16:06

自分が有名であり、社会的影響力を持っていることを自覚して欲しい。がんに罹ったことから、インチキがん療法にすがり、そのインチキの広告塔となり、社会に害悪を宣伝する役割を果たし、結局はインチキ療法に見捨てられてがんで死亡したスティーブ・マックイーンの轍を踏んではならない。 twitter.com/faridyu/status…

posted at 19:44:11

RT @nikkeibusiness: 残念だけど「この戦いに勝利はない。撤退戦あるのみ」。でもそう認識できれば…… @ShinyaMatsuura #松浦晋也 #日経ビジネス business.nikkei.com/atcl/seminar/1…

posted at 18:30:20

RT @ars_YouD: #保育園落ちた のタグを見てると将来子供欲しくないって思ってしまった。大卒で手に入れた職を失うなんて……考えられない。何年も話題になってるのになぜ国はもっと力を入れないの??(←きっと保育園落ちた保護者さん達は私よりこの思いが強いはず。) そう思う大学進学希望の女子高生です。

posted at 18:13:32

RT @himakane1: 76年前の今日、昭和18年(1943)1月31日に雪深い長野県の村で男の子が産まれました。母子とも元気で、近所や親類がお祝い品を持ってきてくれました。物資が厳しくなっている中、尾頭付きの魚も1尾。豆腐や卵が貴重なご馳走だったことも伝わります。布が払底している中での古着は嬉しかったでしょう。 pic.twitter.com/1oW1ec6SLn

posted at 18:01:48

異次元へのトンネルが開いてしまった、に一票。 twitter.com/bintarou/statu…

posted at 14:17:41

RT @alien_ikar: 密かに我々、キョート好きだったりもするのダ。奪取したハイカラ號で乗り込んだ、思い出映像なのダ。 #イカール星人 #京都市電開業記念日 #路面電車 pic.twitter.com/4uWI6VhbLI

posted at 14:17:11

RT @officeSugano: この内閣が、国会に諮らず、勝手に対露外交した結果、北方領土に関する政府答弁が 「我が国固有の領土」 から 「我が国の主権のある領土」 まで、勝手に後退してる。 なにこれ? 安倍内閣って、狭義の意味での売国奴やん。

posted at 14:06:05

だから、自分ははっきり、特保の食品は買ってはいけないと思っているし、ことあるごとにそう言っている。

posted at 14:05:04

前にも紹介したけれど、「代替医療の光と闇」 amzn.to/2GarYG5 にはアメリカにおける健康食品・代替療法の拡がるプロセスが載っていて、ほんとうんざりする。要するに金になるから、議員も動かして立法できるという……特保も同じ雰囲気がするのだよね。

posted at 14:02:47

変な制度作るよりも、残業を規制するとか、年休を完全に取得することを強制するとか、国にしかできない健康対策はいくらでもあると思うのだけれど。

posted at 13:57:34

申請に添付する有効性の試験は、申請者が行う。第三者が行うものではない。「資料は、可能な限り最新の知見に基づいたものとし、医学・栄養学等の学術書、学術雑誌等に掲載された知見を含むものとする。」とだけ規定されている。 国が行うのは当該有効成分がきちんと含まれているかの分析だけ。

posted at 13:56:16

代替療法、健康食品の危なさは言うまでもないが、特定保健用食品のまずさもかなりのものだと思う。効能のあるものは副作用もあるのだが、特定保健用食品は摂取が完全に消費者の任意になっているから。つまり、色々言っているがそれでも済む程度の「あんまり効かないもの」に国のお墨付きを与えている。

posted at 13:51:56

RT @clarakeene: 普通、殺意がなくても人を死なせたら過失致死に問われるのに、代替医療だのガンと戦うなだのやって死人出してる医者が過失致死にも問われず野放しで営業できてるのは、どういう法のシステムになってるんだろう。

posted at 13:47:51

RT @cfm_miku: ついに本日!!💖 2019.1.30は巡音ルカ10周年記念日!!💞 カウントダウンイラスト、ラストを飾るのはKEIさんです!!🍰 巡音ルカ10周年記念サイト ⇒ buff.ly/2CC0WoX #巡音ルカ #luka10th #カウントダウンルカ pic.twitter.com/bVeuC0OSex

posted at 13:46:26

RT @oceanfirst41: @ShinyaMatsuura 現地在住の方の話では、-10℃を下回ったあたりから雪はかえって降らないと聞いており、確かにここ数日は積もっても10cm程度、さらさらの粉雪で、日本の重い雪とは大違いです。何より、塩のおかげで路面が乾燥していることが羨ましいです。日本では水田ヘの影響を考えると真似できませんが。

posted at 13:45:11

RT @kikumaco: 給料が倍くらいにならないと「景気がいい」とは実感しないから。「実感」で議論してちゃだめだよね twitter.com/hidetomitanaka…

posted at 13:43:40

@oceanfirst41 水分を含んだ重たい雪が大量に降っているという状況ではないのですね。日本の降雪というのは世界でも過酷な環境に入るのでしょうか。「北越雪譜」とかを読むと、よくこんな環境に色々知恵出して住んできたものだと思います。

posted at 13:18:33

RT @oceanfirst41: @ShinyaMatsuura 営業しているスーパーやレストランもあり、-32℃という気温から想像されるほどには都市機能は麻痺していないな、という印象です。日本の雪国在住の者としては、昨年の日本での大雪の際よりも雪が少ない分、よほど過ごしやすい、と感じています。

posted at 13:16:57

RT @oceanfirst41: @ShinyaMatsuura ff外から失礼します。現在シカゴ近郊に滞在中です。今日の最低気温は-32℃、快晴。流石に暖房も能力不足で、轟音を立てて稼働しても室温は20℃弱です。学校やオフィスはほぼ閉鎖。路面は塩を大量に撒いているため乾燥しており、バッテリーとタイヤ空気圧に不安はあるけど運転には支障ない状態です。

posted at 13:16:54

RT @sayakatake: 私もこのつぶやきに禿同。ほんと知識の宝庫ですよ。twitter.com/maturiya_itto/…

posted at 13:05:55

RT @yuri_no_meikyu: 中島敦は大好きだが、中島敦自身はプロ作家としてスタートする直前に力尽きて死んでしまった人なので、残ってる作品はほぼセミプロ作。生きていればきっと戦後にこれぞ中島敦の精髄という作品を書いていただろうが。正直、未完の「李陵」まで含めて、若書きなんだ。

posted at 13:05:18

RT @tamiyainc: 【シュピールヴァーレンメッセ速報】 1/72 メッサーシュミット Bf109 G-6 MESSERSCHMITT Bf109 G-6 images from #spielwarenmesse #tamiya_nbg #タミヤ pic.twitter.com/VD2KlgwbI9

posted at 13:04:17

確か高校1年の時だったか、たまたまラジオから流れてた「交響三章」を聴いて、それまでに聴いたどんな音楽とも異なる爽快さに強い衝撃を受けた。NHKの「音楽の広場」冒頭で、黒柳徹子と連弾していたのを、ありありと思い浮かべることができる。30年も経ってしまったんだな、と。 twitter.com/johakyu_/statu…

posted at 13:03:12

RT @ransedoukoukai: これ私の結構本気の主張なんだけど、社会的に高い地位に就くより自らの日常生活の様子を当たり前すぎる事まで気持ち悪いくらい詳細に紙媒体(石や粘土板でも可)に綴った方が確実かつ低難易度で歴史に名を残せると思うんだよな。平成時代研究の基礎史料の筆者として後世の研究者の間で超有名になれるゾ

posted at 12:58:21

RT @yuji_ikegaya: 【なぜ老人は疲れるのか?】筋収縮力は20代より70~80代のほうが2.7倍早く減衰します。しかし神経や筋肉はあまり衰えておらず、乳酸やpHやリン酸などの細胞レベルの変化でも経年変化をうまく説明できず、結局なぜ加齢で筋疲労しやくなるか詳しくは未解明だそうです。こちら → physoc.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1113/JP…

posted at 12:53:21

2月1日のツイート

$
0
0

RT @nerisen_lib: 皆様よりいただいた、署名、応援、ご意見、全てに感謝しています。本当にありがとうございます。 練馬区立図書館専門員労働組合 経過報告会を企画しています。 pic.twitter.com/cRauGMANal

posted at 21:27:06

RT @nerisen_lib: 個人のアカウントではありますが、ご報告させていただきます。 1月21日の団体交渉で石神井、練馬図書館への指定管理者導入の提案は、妥結となりました。 指定管理者導入後は、非常勤職員は直営の光が丘図書館で公共図書館の業務を行えます。

posted at 21:27:02

RT @SachioFujima: 漫画「青果列車」(全20ページ)は戦時中の東京を舞台にしたある貨物列車にまつわる物語です。 メロンブックス、まんだらけの通販でも予約受付中です。 先行販売:#COMITIA127 2月17日(日)11:00〜16:00 東京ビッグサイト西1ホール す31b 豊洲機関区 どうぞよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/eFgq59pzK5

posted at 19:43:39

どんどん「来るな」の施策がひどくなる。五輪終了後、値段が元に戻る保証はないよ。 twitter.com/nikkei/status/…

posted at 19:29:45

RT @saki457: 60歳を過ぎてから「萌え」漫画に チャレンジさせていただきました 主人公は中学生で悪魔払い 必殺技は「聖水トルネード」 連載途中、雑誌が休刊し未単行本化作品でしたが 電子書籍でまとめてもらえました よろしくお願いいたします。 (by木村知夫) renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/i… pic.twitter.com/wd1gi4G5KZ

posted at 18:33:32

RT @MiraiMangaLabo: 「愛国心」っていうと引いちゃう人も「郷土愛」だと反論しにくいでしょう。だから戦争動員に向けて「郷土」っていう普遍的なイメージが徹底して「作られる」。「桃太郎海の神兵」の前半は「郷土」という普遍的イメージのプロパガンダ映画、郷土映画に近い形式です。 twitter.com/MiraiMangaLabo…

posted at 18:32:58

RT @KEUMAYA: う、来月のキミ金の内容を先んじられてしまった……! 最低賃金の引き上げが「世界の常識」な理由 「韓国の失敗、イギリスの成功」から学ぶこと | 国内経済 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/263… @Toyokeizaiより

posted at 18:32:47

RT @hosoi: 私の母が、室外機が好きでたまらない孫の絵を描いている pic.twitter.com/TorxF95dSR

posted at 16:41:08

RT @Roth1918: フランスに存在する居住禁止区域、WW1の西部戦線と完全に一致していて恐怖を感じた pic.twitter.com/phUIi8i3jw

posted at 16:40:40

RT @hima_neuro: 80代脳梗塞既往ある女性、週刊誌を見て抗血小板剤が危ないらしいので辞めてくださいと部長外来で言う、部長1時間かけて説得するも患者は聞かず、結局中止。 一年後、脳梗塞再発し全介助状態に。 俺が夫から「こんなことになるならあんたらが何時間もかけて説得すればよかったんだ!」と怒鳴られる。

posted at 16:40:15

RT @cdp_kokkai: ④ 今日改めて確認をして、過去5年間、実質賃金の伸びはどうだったのかということを、確認をいたしました。25年は-0.7、26年は-2.8、27年は-0.8。そして28年はやっと+0.8で、29年は-0.2。そして我々の試算では、30年も-0.5ぐらいではないかということで、 pic.twitter.com/c99xZKxea9

posted at 16:38:04

RT @waki1711: 人の体はちゃんと日頃から毒性物質、異物を除去、分解してデトックスしてるよ。絶食やらお茶やスムージーでデトックスできる、毒が出ていく、という確固たるエビデンスはないよ、と解説するBBCの記事→→www.bbc.com/future/story/2… @BBC_Futureさんから

posted at 16:35:11

RT @sasamotoU1: つづきもお勧め。 twitter.com/sirai_002/stat…

posted at 16:34:56

RT @shogoshibahara: こどもたちへ。たいせつなことをかきわすれました。ごめんなさい。おかねのしんぱいはいりません。

posted at 14:44:01

RT @shogoshibahara: こどもたちへ。いじめ・ぎゃくたいなどをうけて、どこにそうだんすればいいかわからないときは、べんごしにそうだんしてね。ひみつはまもります。べんごしにそうだんしたことはだれにもわからないから、あんしんしてそうだんしてください。

posted at 14:43:56

RT @evangelion_co: シン・エヴァンゲリオン劇場版の打ち入りをおこないました。来てくださった皆様、キャストの皆様、本当にありがとうございます。頑張ってつくります! pic.twitter.com/Pvm2QcEHOB

posted at 14:32:57

RT @ichiipsy: アルツハイマー病の原因が歯周病菌であるという驚くべき論文が #Sience 紙に掲載されました。アルツハイマー病患者の脳のうち96%から歯周病菌の生み出す有毒酵素「ジンジパイン」が見つかっており、タンパク質「タウ」と「ユビキチン」との関連も語られています。 advances.sciencemag.org/content/5/1/ea…

posted at 12:56:47

RT @ayanekotunami: これ本当に新幹線は何とかして欲しい。関西に行った時も東北に行った時も、大きなスーツケースを持った外国人乗客が困ってた。私たち夫婦だって大きなキャリー2個の時はひとつしか網棚に入れられなくて足元にもうひとつ置くと出入り不便だしずっと足を縮めていなきゃならなかった。 twitter.com/mizpi/status/1…

posted at 12:56:30

RT @wind_steed: 予防接種しろよ… twitter.com/nhk_kabun/stat…

posted at 12:55:26

RT @metatetsu: @Archangel_HT @madnoda @LH2NHI 巨大アンテナに対応した変形フェアリングの提案は一応されているそうです pic.twitter.com/AedhlkYxH1

posted at 12:51:13

RT @Archangel_HT: @madnoda @LH2NHI ロシアのKosmos-3MがドイツのSAR-Lupeレーダ偵察衛星を打上げたときはこれに近い特注フェアリングでしたね。ここまで極端ではないですが www.google.com/search?q=Kosmo…

posted at 12:51:08

RT @madnoda: @LH2NHI こう言うフェアリングを、某ロケットの検討のかなり初期に提案したけど、却下された (理由は、空力中心が前になり風見安定が悪くなるから) pic.twitter.com/wBTtejkBiY

posted at 12:51:03

RT @kamo_hiroyasu: 例の虐待事後共犯事件について。脅迫されたのなら警察を呼ぶべきだったのはその通りなので、「何かあれば躊躇なく警察を呼べ」と指示を徹底しなかった上の責任を追求してほしい。でないと、次の担当者が同じことをします。

posted at 12:26:18

あ、△の位置が違うのか。ゆる△キャン→ゆるキャン△

posted at 12:21:14

なるほど、企画した者の中に「ゆる△キャン」のファンがいる、と。 twitter.com/nhk_docudocu/s…

posted at 12:19:04

RT @YongoShingo: 宇宙へ 苦難と栄光、終わらない旅:朝日新聞デジタル www.asahi.com/special/space-…

posted at 11:55:27

RT @cischaba: 下がってますね 実質賃金指数推移の国際比較 pic.twitter.com/r0DTojnfxp

posted at 11:26:02

RT @yuichiro_takeda: 1月31日……ガオガイガー最終話放映から、21年目の日です。二十代の時に参加した作品の続きを、五十歳になっても書いてるとは思わなかったです。

posted at 11:22:19

えー田代さんが!(直接お会いしたことはないけれど、その世界の有名人です) 共著書の「深海のパイロット」 amzn.to/2Wyw2Wn は興味ある人の必読書です。 twitter.com/hijmsawaji/sta…

posted at 11:16:39

RT @osamufujita3: 【モリワキレーシング・ストーリー】「免許も持って無かったし興味もなかった。オートバイはバードウォッチングする為の手段」。そしてPOPとの出会い、POPの娘さんを連れて奥多摩へデート。草刈正雄さんの落ち着いたナレーションが素晴らしい名作映像→youtu.be/_nm5IF0O7fk pic.twitter.com/QOzFLc9Gt8

posted at 11:12:13

RT @hologon15: @ShinyaMatsuura これを図案に使えば、男性用のババシャツが作れます。 uodonya.exblog.jp/16936016/

posted at 10:51:11

RT @lp_announce: "傷痍軍人は既に七千人を切り、関係者の特定や経験の伝承が極めて難しくなっている" "出征兵士の現在の平均年齢を九十八歳、志願・少年兵で九十六歳、軍属で九十四歳と推定" 東京新聞:「もう時間がない」傷痍軍人の平均年齢98歳 先細る証言聞き取り:社会(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/nation…

posted at 10:38:06

RT @himakane1: 以前書いた「傷痍軍人に席を譲らぬ話」を大幅に修正しました。自分たちで社会を作っているという感覚にとぼしい日本人像というのが、実は戦前から今まで連綿と続いているのではないでしょうか。ささいなことからでも、社会に主体的にかかわることが大切と実感しています。 sensousouko.naganoblog.jp/e2225401.html

posted at 10:19:09

RT @bigburn: 本の再販制度は悪いところばかり目立ってきたんだが、売れそうにない学術書も流通に乗せられる文化的なメリットあったんだよな… / “アマゾン書籍買い切り方式へ 年内に試行、値下げ販売も検討 - 毎日新聞” htn.to/6ce5uqYjL7M

posted at 10:18:51

RT @ki_15_JBAAI: 今日、2月1日は藤田雄蔵の命日です。写真は航研機の前で藤田雄蔵、藤田雄蔵と共に戦死した同級生高橋福次郎、正明、木村秀政、次の写真、所沢飛行学校時代の藤田雄蔵(前左)正明(後左)高橋福次郎(後右)、手紙、昭和6年3月22日藤田雄蔵の自宅に招かれた。陸の藤田、海の南郷、民の飯沼と言われた。 pic.twitter.com/4tlgFDWpTZ

posted at 10:14:52

RT @HimawariGoro: 東京は感動ポルノというテコを使わないでパラリンピックを乗り切れるのかなぁ

posted at 10:14:24

RT @pororon_s: 前の奥さんに艶本蒐集を理解してもらえなかったことをひたすら愚痴る林美一先生w pic.twitter.com/c2K83vpW0G

posted at 10:13:32

RT @lucky0mouse: イランでフライトトレーニングしてる友人から写真をもらった。小規模だけどイランにはジェネアビがちゃんとある。ウルトラ〜軽飛行機まで。 写真は「火星の丘」と呼ばれるスポットより。上空からは初めて見た、本当に火星にしか見えない(笑 pic.twitter.com/qKZub6ZLpt

posted at 10:03:28

RT @OMOTENASHI_JAXA: 久しぶりの更新です (半年経ってるやん!!笑).OMOTENASHIはプローブ部・固体ロケット部の分離試験を行いました.OMOTENASHIはたった14kgのCubesatですが,さらにプローブ部と固体ロケット部を分離,固体ロケットを吹いて月面着陸します.(A.I) pic.twitter.com/91jit6M2j2

posted at 10:03:11

RT @f_nisihara: AIを使ってトンネルを掘るとトンネル自体の費用も科学技術予算扱いになるという衝撃。 - 科学技術予算、初の4兆円超え…ただし「かさ上げ」分あり|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 09:15:37

RT @h_miura: 現代音楽で、音楽の内容に相応しいクニック・音楽性に恵まれないけれど、発見してくれるという点だけで尊ばれてきたような演奏が蔓延った中で、東響さん大井さん會田さんのような、きちんと解釈してくれる一線のオケ、指揮者、ソリストが表れてきたことで、現代音楽がメジャーになる光が見えた気がする

posted at 09:15:02

RT @rinbellchime: このツイートを拝見して、オケプロ2018で現代音楽に出逢えたわたしはとても幸せだったのだなと改めて。 大井剛史さん×東京交響楽団さん×會田瑞樹さん、という書かれているメンバーが勢揃いしている演奏を聴けました。 (そして現代音楽、というか會田さんの公演にめっちゃ行くようになりました(笑)。) twitter.com/h_miura/status…

posted at 09:14:54

RT @ishidashuji: 日本の統計職員数、しかも省庁別の過去10年の推移が出ている。(学生さんはグラフ化してみよう) www.soumu.go.jp/toukei_toukats…

posted at 09:14:32

RT @Anna_Kaski: 予約がはじまっていました。無謀な(何考えてるの!)企画というのはこれです。『零號琴』SFマガジン掲載版をそっくりそのまま電子書籍で刊行。配信開始は2月8日です。事ここへ到った以上は、みなさまぜひお買い上げをご検討ください。www.amazon.co.jp/dp/B07N88J28C/

posted at 09:10:17

RT @guriko_mo: 子連れ出勤推進を国が支援? ナシナシナシナシ!!!! 国がやる事は、保育園を作って保育士の給与を上げる事!! 議員は視察するんじゃなくて、赤ちゃんおんぶして(みんなの手を借りずに)オムツ変えたりご飯食べさせたりして、はたして自分の仕事が出来るかまずやってみてほしい。 #スッキリ

posted at 09:10:04

自分が恐怖感を感じるほどの父親の下で小4の娘がどれほどの恐怖に怯えていたか、というところに思い至れなかったのか。 死亡小4「お父さんに暴力」訴え アンケート回答、恐怖感で渡す  headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-… 窓口は渡せばお終いだ。が、子供は子供であるが故に簡単には逃げられないのだ。

posted at 09:06:39

RT @PKAnzug: 残念ながら(ダルビッシュ氏を見てもわかる通り)人間には、一度信じ込んでしまったものを強固に信じ続けようとする性質があるので、対策するなら信じ込む前なんですよね。「学者も優しく説明すべき」とか「発言を個別に評価すべき」とか、やりたい人はやればいいけど、正直「悠長なもんだ」としか。

posted at 08:47:17

@tsugumi_shinai 技術革新って、そういうものだし、そうあってほしいよね。

posted at 08:45:00

2月2日のツイート

2月3日のツイート

$
0
0

RT @hotetunotatujin: 日本で唯一現役の日立セメントの索道が今年の3月に廃止になると聞いて急遽見に行ってきました。土曜日が動いているか解らなかったので索道が通っているゴルフ練習場に電話して聞いたら土曜日も動いていると聞いたので行くなら「今でしょ」と思い見に行きました。詳細は後日ホームページで公開します。 pic.twitter.com/E4OrPnJC6t

posted at 01:05:39

RT @mutichan12: ウーチャンの思い出をまとめました。 この子は本当にいろんなことを教えてくれました。スズメバチがきらいな人にも見て欲しいです。 ウーチャンありがとう。大好き!🐝 pic.twitter.com/1SxCviDlKI

posted at 00:55:03

RT @Hoshinavi: 天文雑誌編集者が気をつけるべき変換ミス 個人的トップ3 第3位■天の川の微香性(星間ガス臭) 第2位■渡辺淳一先生の連載(艶っぽい三鷹の森) 第1位■天皇制の自転軸(98°…)

posted at 00:35:25

RT @AkioHoshi: えー、毎度ばかばかしいお話でございます。 昔は、風が吹くと(中略)桶屋が儲かると申します。 今どきはですな、AIが東大に入れないので(中略)山月記を教科書から外そうよ、ですって?? ここはひとつ、AIに東大に入ってもらってですな(違

posted at 00:32:53


2月4日のツイート

2月5日のツイート

$
0
0

RT @kyogoku3: 神保町のコミック高岡さん、閉店告知でてました。最後まで通常通り営業とのこと pic.twitter.com/iVp768yxGR

posted at 23:58:28

RT @NATROM: 「インフルエンザ脳症という病名があるのは日本だけ」というのは近藤誠氏が述べたデマ。週刊少年マガジンに掲載されていた『クニミツの政』というマンガで広まった。Influenza Encephalopathyで検索すれば英語がまったくできない人以外はデマだとわかる。

posted at 23:43:47

RT @dembay1958: @himakane1 @ShinyaMatsuura こういうことも含めて、当時の兵隊は軍隊を「運隊」と呼んでいたそうです。これは伊藤桂一氏の著作にあったかと思います。

posted at 23:38:28

RT @dembay1958: @himakane1 @ShinyaMatsuura (承前)以前、文藝春秋か何かに、ある連隊の動員課に勤めていた人物が、裕福な家庭に金銭と引き換えに招集免除の便宜を図る話が載っていた記憶があります。また市町村の兵事係の人が、気にくわない人物の名簿の記述を変え、招集されるよう仕向けた話をはっきりしませんがどこかで聞いた記憶があります。

posted at 23:38:23

RT @dembay1958: @himakane1 @ShinyaMatsuura 招集令状は陸軍省による動員計画に基づき、連隊区司令部で対象者を指定して発行されました。その対象者に関して市町村の兵事係が作成した名簿に、健康状態や学歴、技能や資格などが記載されたものを連隊に提出し、連隊の動員課が招集を掛けていたようです。(続き)

posted at 23:38:18

中選挙区制から小選挙区比例併用への改革も大失敗だったと私は思っています。中選挙区の欠点はその後の情報革命で是正しうるのに、あせって尚早に間違った改革をしてしまったのです。 twitter.com/MayaWozumi/sta…

posted at 23:37:49

そう、1974年時点の税制に戻すだけ。逆に言うとそれ以降の税制改革はすべて失敗であったということ。 twitter.com/kemohure/statu…

posted at 23:11:29

RT @kuroseventeen: @ShinyaMatsuura 軍人は転勤も懲罰になるのでますますですね。「南方に飛ばすぞ」が脅しになっていました。脅しになるってことは負けてるって自覚はあったんでしょうね。

posted at 21:59:37

徴兵が懲罰となり得るというあたりに徴兵制の本質がある。そして軍国日本では権力による恣意的な懲罰として徴兵が使われていた。

posted at 21:55:52

有名なところでは通信技術者にして教育者、官僚にして政治家でもあった松前正義(世間的には東海大学の創設者として有名)が、懲罰徴兵を食らっている。 twitter.com/himakane1/stat…

posted at 21:54:49

RT @himakane1: 徴兵制があっても入営するのは一部の人だけ、と思われています。しかし徴兵制に伴う国民皆兵とは、軍隊や国家が必要な時に誰でも軍隊へ召集できるということです。政府が気に食わない人物を召集し、世間から隔離することも可能です。戦時下の懲罰召集の実例をどうぞ。 sensousouko.naganoblog.jp/e2232146.html

posted at 21:51:53

RT @yosizo: Me262ジェット戦闘機を追尾するP51ムスタング、復元機のお陰でこんな実機シーンが見れるとは。恐竜を復元したジュラシックパークな気分(^ ^; twitter.com/marklanebiz/st…

posted at 21:50:31

RT @marklanebiz: The glorious sight and sound (MAX VOLUME!) of the P51 Mustang ✈️ Vid: warbird_experience ...via @at_RIN pic.twitter.com/w7sd9ttRdy

posted at 21:50:25

RT @BoeingJapan: 「ジャンボ」の愛称で知られる #ボーイング 747型機は、この2月で初飛行から50周年を迎えます。現在、世界中のファンがハッシュタグ「#WhyILoveThe747」を付けて、「ジャンボ」への熱い想いを共有中です。画像は1969年の初飛行のときの貴重なショットです。 pic.twitter.com/Q9lBXFJ7vZ

posted at 21:37:58

RT @runnymonkey: Aha! Interesting nugget of information on the Soviet LK Moon Lander. Special insulation was developed, and 90 layers would be wrapped around key components! Each layer only lightly touched the next, pic.twitter.com/6YvQgN4gGu

posted at 21:37:41

RT @kurage313book: 人工内耳をつけて「これまで使わなかった脳が成長する」って経験をした身からすると乙武洋平さん(@h_ototake )がいまやってる義足プロジェクトがどんだけきっついかわかるんで応援したい。金ないけど。サイボーグの先輩としてアドバイスさせてくれないかな。

posted at 21:31:41

RT @ray_fyk: この方の体験は、まさに耳を取り戻した百鬼丸だよなあ。人間の脳、すげー。 twitter.com/kurage313book/…

posted at 21:31:28

RT @s_kajita: 2周遅れの人「日本の科学技術は世界一!X国はパクリばかり」 1周遅れの人「X国は力を付けてきた。金は出せんが選択と集中でがんばれ」 科学技術の現場「‥」↓ twitter.com/fluor_doublet/…

posted at 21:27:47

RT @wolvy20: ギララ、海外CMに登場。 イタリアの友人に教えてもらうまで、まったく知りませんでした。 アンテナ低いなー自分。 pic.twitter.com/NqBiJQ1cSS

posted at 21:01:30

RT @morinagayoh: 普段と違う紙で上手に塗れてないけど、一昨日の清少納言だよ! twitter.com/morinagayoh/st…

posted at 19:42:13

RT @usakojpn: 今、BSでヒトラーの番組をやっているがヒトラーは1939年のポーランド侵攻の年に演説で平和という言葉を最も多用していた。しかし実は多額の借金をしながら軍事費を大きく膨張させていた。私たちはここから次のことを学ばねばならない。つまり問題は政治家が何を言うかではなく何に金を使っているかだ。

posted at 19:39:09

RT @Anna_Kaski: いやこれマジだよ。俺「虎って結構いいじゃん!」って思ってたからな。 twitter.com/mamaaaau/statu…

posted at 18:56:54

RT @TOTB1984: 子宮頸がんstage Ⅱbと診断され、25歳で既に完治しない事を宣告された女性。 自分のような患者がこれ以上増えないように、HPVワクチンの安全性と有効性を訴えて続けているとの事。 なおHPV16は感染から最短5年で癌を生じ、20-30代でも発症する。stageⅡで治療しても約2割の方は5年以内に亡くなる。 twitter.com/hselive/status…

posted at 17:55:42

そういえば、ロアール・アムンセン来日(1927)の時に、ペンギンが氷山に乗っている柄の「南極ゆかた」ってのを作って、儲けた業者がいたって話を読んだ記憶がある。南極ゆかた、まだ残っているだろうか。 twitter.com/ki_15_JBAAI/st…

posted at 17:47:06

かくも簡単に人は老害となるのか。明日は我が身に……にしてはいけないな。セクハラ糾弾イデオロギーの次の標的 #BLOGOS blogos.com/outline/294471/

posted at 17:44:02

RT @sshinohe: 謎のコンポジットグライダー叔父さん Bob Kyukendall氏のFB。 www.facebook.com/SoarHP24/ 自分もコンポジットグライダー開発を目指して2千万以上費やしたが、現在挫折中。技術が無いと破産する典型的な開発テーマだ。必要なのは熱意や資金や法規の改正より何より「設計製作技術」だ。

posted at 17:39:56

えええっ、本当?! twitter.com/MIYANOSaKa1rou…

posted at 17:39:38

RT @AkioHoshi: JASRAC、日本IBMとブロックチェーン実証実験、20年にも一部業務で導入へ。 「音楽著作権使用料の流れの透明性を高める」「トランザクションの量でいえば小さめの地銀に相当する規模」 IBMということはFabricか。透明性とは何だろう。第三者が監査できるようになるだろうか。 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 17:38:37

RT @metatetsu: メーカーにソースコード開示させんの? つい先日スタートした日欧EPAでは「国家によるソースコードの開示請求の禁止」が定められているんだけど… 自動運転 修正に規制…搭載プログラム 国が安全確認し許可  : テクノロジー : 読売新聞オンライン : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/science/201902… pic.twitter.com/XJCW77wejj

posted at 17:06:19

@ogawaissui ガッテン承知!

posted at 16:54:44

RT @ohnuki_tsuyoshi: ドズル中将「福祉は数だよ、兄貴」 児童相談所にしても高齢者介護施設にしても、担当する職員の数と、対応のきめ細かさは比例してしまう。民間のように生産性を物差しにして、職員ひとりあたりの福祉対象者数や予算執行額を多くすれば、必然的に質は低下する。

posted at 16:32:24

難しいよなあ。惨事が起きてからの非難はたやすいが、うまく児相が対処して惨事を回避した場合「児相はやりすぎ」と批判されることもあり得る。 千葉の小4女児虐待死 父、虚偽書面書かせる 児相「強要の可能性認識」(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-…  どうしたらいいんだろうなあ。

posted at 16:13:54

これは筐体の樹脂部分の添加剤かなにかが、フェロモンとして機能したのかな。 twitter.com/podoron/status…

posted at 16:00:33

前にも書いたが「赤が高いエネルギーを受けやすい色である理由」は量子力学で説明できるのだよな。量子力学は大事だ。 twitter.com/ishiimark_sign…

posted at 15:50:12

RT @Sakai_Sampo: ちょー反面教師>イギリス。とほほほほ。 twitter.com/kunisuenorito/…

posted at 15:42:47

RT @manetoke: 読んでいると本当に悲しくなるくらいの泥縄で、各石油会社から試験で選抜された若者が送られてくるが、陸軍から来た将校の教練をやらされた上に、石油化学の授業では機材や装置がなくて座学で絵による説明が中心だったらしい。

posted at 14:47:38

RT @manetoke: 自費出版らしい「残影 東亜石油工学院日記 一・二部」。開戦後に南方の油田を占領したものの、日本国内に産油や精製の技術者が圧倒的に不足していたので、慌てて石油会社に金を出させて石油技術者の速成養成学校を創設したという泥縄の典型のような「東亜石油工学院」の卒業生の回想録的小説。 pic.twitter.com/UE9h3FXlJp

posted at 14:46:35

RT @BUNKUROI: これに対してはジャーナリズムの観点での日本政府批判が多いようですが、そもそもせっかく情報取りに行くというのに、日本政府は勿体ないことするなと思うのですよね。 こういう人をどんどん増やしたほうが日本の情報力は底上げされるのに this.kiji.is/46508410214362…

posted at 14:24:06

RT @t_wak: 大岡昇平の『出征』と合わせて読むと、味わい深い。大岡たち補充兵に対する現役兵の視座がここにあるわけで。

posted at 13:53:19

RT @t_wak: 先ツイのPDFは、こちらの、『軍人軍属短期在職者が語り継ぐ労苦(兵士編)』第7巻の「その他」より。 www.heiwakinen.jp/library/shiryo…

posted at 13:53:16

RT @t_wak: 近歩一とは営庭をはさんで隣だが、「十八、十九年、東京で大々的召集があり、入隊した補充兵を見ると兵隊の体格は貧弱だし、年齢も多い」とあるのは、近衛の現役兵の目に映った大岡昇平たちの姿なのだろうと。~小林仁平「郷党の模範となれ近歩第二連隊」www.heiwakinen.jp/shiryokan/heiw…

posted at 13:53:10

RT @Simon_Sin: 麻生太郎の失言が報じられると「発言の一部だけが切り取られた偏向報道だ!」と麻生ファンが擁護するが全文読むとさらに酷いという定例のムーブに名前をつけたい(麻生太郎が失言する度に言ってるなこれも) #daycatch

posted at 13:51:29

RT @ensan7HDversion: 「とりあえずやらせておいて、問題が起きたら対処」ではなく、「ガチガチに役所が事前チェックをして、認められたものだけOK」という発想。「日の丸検索エンジン」も、この発想で実を結ばなかった。 twitter.com/TJO_datasci/st…

posted at 13:51:20

RT @TJO_datasci: これぞ美しい国ニッポンの真髄だ、腹筋が切れそうなくらいゲラゲラ笑ってゐる「国土交通省は、自動車メーカーが車に搭載されたシステムのプログラムを更新する場合、国の許可制とする方針を固めた」「情報技術(IT)の知識を持った職員がプログラムの中身を確認する」 www.yomiuri.co.jp/science/201902…

posted at 13:51:18

RT @rd38z2721d4041: デンジマンから約40年巨大ロボのスーツアクターを勤めた日下秀昭さんが来週のルパパトで引退と聞きました。私は戦隊は基本あまり観ないのですが子供の頃は観ていて、サンバルカンや、バイオマン。とくにバイオロボはピンチになりながらも頑張って戦った演出は忘れられない。40年間お疲れさまです。 pic.twitter.com/MZqvoe1bnF

posted at 13:50:19

RT @nokurara025: 岐阜新聞 2月4日 pic.twitter.com/jXltxqKb0w

posted at 13:50:03

RT @efuwara: 「富裕層への税率引き上げを求める声が、先進諸国にまん延する根本的な政治不信の新たな発火点となるかもしれない…社会契約が強化されなければ、社会のあつれき、暴力すら起きる可能性が高まる。血を見る革命に直面するよりも、今税金を多少多く払っておく方が賢明だろう」 reut.rs/2WykeUe

posted at 12:30:27

日本もかつて経済がうまく回っていた時期は、所得税と住民税の合計最高税率は93%だった。 wirelesswire.jp/2017/07/60530/ 何度も書いているが、貧乏人を締め上げる消費税なんか取っている場合ではない。消費税は廃止すべき。

posted at 11:48:01

2月6日のツイート

$
0
0

RT @daiwa_lee_it: 「モジャ公」は傑作 「21エモン」で不完全燃焼だったスペース・オペラの再チャレンジだったそうだ が、それをさらに低年齢層向けの雑誌でやったのが凄い。他に発表の場が当時はなかったんだろうけど magazine.manba.co.jp/2019/02/04/mae…

posted at 23:21:53

RT @MiraiMangaLabo: 宮内庁のHP見てたら、皇太子が15年前から毎年世界中で水資源問題の国際会議などで日本の水の文化史についてかなり学術的な講演を粛々としていることに気づいた。留学時のテムズ側水運研究から一貫していたのか。去年の水道外資に売っぱらってもいいよ法案はひそかに安倍は次の天皇に喧嘩売ってたのか? pic.twitter.com/GB00KM1Yaj

posted at 23:13:53

RT @557dg4: 「ブラック企業だって一応は人間雇い社会回してるでしょ?」というけど、ブラック企業は親行政地域が何千万という金と20年注ぎ込んで育てた人間を、数百万の為に結婚出産育児出来なくして次世代の芽を潰したり、数年で使い潰して捨てるので、アレはどちらかと言えば生産者より種籾を喰うモヒカンに近い

posted at 23:13:35

RT @wanpakutenshi: 国会中継 国民民主 大塚議員 「“固有の領土”という言葉を使ってご答弁してください」 安倍首相 「あの〜、この、ま、政府の立場としては、その北方領土について、あ、島々に、は、わが国の主権、え〜」 何度聞いても、“固有の領土”の言葉は出ず❗️ 領土問題は確実に後退してしまったな。 pic.twitter.com/7J3UePp1Ro

posted at 22:25:20

RT @LH2NHI: おお~中国の「瓢虫(てんとうむし)一号」衛星とSF映画「流浪地球」がコラボ! LEDディスプレイと自撮りカメラで、広告を本物の地球・宇宙を背景に撮影。ほかにも5台のHDカメラで宇宙VR体験や光信号で空にモールスでメッセージを流すなど宇宙のエンタメ利用を促進! www.spaceflightfans.cn/50339.html pic.twitter.com/m0oGa7gQSh

posted at 22:23:59

ボンカレーにはボンの肉が。 twitter.com/stdaux/status/…

posted at 22:22:19

RT @JAXA_jp: 本日行った、小惑星探査機「はやぶさ2」記者説明会のライブ中継の映像は、明日改めて掲載いたします。大変申し訳ありませんでした。 本日は、小惑星リュウグウへのタッチダウンを2月22日に実施すること等を説明いたしました。 写真:「はやぶさ2」プロジェクトチーム 久保田、津田、吉川 pic.twitter.com/0o7Boefy6r

posted at 21:46:09

RT @KEUMAYA: よし、消費税増税をやめよう! 万事解決。 twitter.com/jijicom/status…

posted at 21:39:20

RT @knsmr: 米国で事実無根の信号無視で切符を切られた日本人に裁判の話を聞いた。旅行者は裁判できないとタカをくくっていた警官に憤り、アメリカの正義が見たいと資料を揃えて裁判。警官の証言に明白な矛盾があり3分で無罪即決。公務で偽証は深刻な犯罪なのに警官はなぜ嘘を?と聞いたら「妬みでしょうね」とか

posted at 21:31:47

RT @Dirg_rocketdyne: Su-35の縦回転と横回転の機動をご覧下さい。 pic.twitter.com/pZFKZVVmNB

posted at 20:17:28

RT @korotanobaka: これこそ "火事場のクソ力” と言うのだろうか。老いた体で60キロの私を担いで地べたに伏せたオヤジの顔を見ながら何も言えなかった(私は60代)。オヤジは歩兵として満州から南下し、挙句の果てにマラリアに掛り本国に強制送還。戦後10年間はマラリアの発作に苦しんだ(母親談)。

posted at 20:05:16

RT @korotanobaka: 82で死んだ父親(大正8生)は戦争について一言も喋らなかった。息子の私は介護で横で寝ていた(当時80歳)、突然私の体を持ち上げ、裸足のまま一目散に庭に引きずり込み「頭を伏せろ」と空を指さし機銃掃射から私を守ろうとした。朝の5時だった。これが父が残した唯一の戦争へのメッセージだった。

posted at 20:05:01

RT @bono_kichi: 進行性家族性肝内胆汁うっ滞症2型 “子どもが発症する珍しい肝臓病に効果が見込める薬が見つかり有効性を確かめる治験が進んでいる。これまでは肝臓移植しか治療法がなく、効果が確認できれば世界的な発見となる。治験には(中略)あと2人が年度内に見つからないと国からの研究費が打ち切られる可能性” twitter.com/mari_iroiro/st…

posted at 20:03:56

RT @MMM140806: Q「今より生産能力の低い高度経済成長期に全国に作れた道や水道が、不景気で労働力が余っている今、なぜ直せないのか?」 A「政府が直す気が無い」

posted at 20:01:52

RT @Kyukimasa: ESA:スペインの南極遠征チームが凧で牽くソリで南極2400km以上走破してドームふじ基地に到達 www.esa.int/Our_Activities… テント載せたソリでそのまま移動している。ESAのミッションとしてガリレオ衛星測位とかのいくつかの科学探査を実施 pic.twitter.com/TsTaYQxop7

posted at 20:00:06

RT @haya2_jaxa: リュウグウへのタッチダウン運用を2月20日から22日かけて行います。2月21日から降下を開始して、リュウグウ表面にタッチダウンするのは2月22日の午前8時頃(日本時間)の予定です。いよいよミッションの山場です。

posted at 19:57:56

RT @hologon15: 武蔵に続いて、比叡も見つけたか。  >ソロモン諸島の海底で戦艦「比叡」見つかる 太平洋戦争中に沈没   news.livedoor.com/article/detail… pic.twitter.com/Mw45A4uLlh

posted at 19:57:22

RT @YahooNewsTopics: 【北磁極55キロ移動 更新前倒し】 yahoo.jp/cNfq58 地球の北磁極の位置が従来をはるかに上回る速度で移動している。スマートフォンなどのナビゲーションシステムなどで利用される世界磁気モデルが今週、予定を1年前倒しして更新された。

posted at 17:55:03

RT @yimamura: [H::Blog][宇宙][取材][はやぶさ2]小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会(タッチダウン運用計画) - ただいま村: 記者説明会は続いていますがひとまず資料を上げました。今回は質疑応答も含めてあとで追記します #はやぶさ2 ima.hatenablog.jp/entry/2019/02/…

posted at 17:52:32

RT @mishiki: む、Twitterの皆さんがまだ誰も注目してなさそうなので、警察庁の「平成30年における子供の性被害の状況」を広げておくよ。これはとても面白い資料だよ。 www.npa.go.jp/safetylife/syo…

posted at 13:46:45

RT @tsugumi_shinai: どうやら最初の #IRIDIUMNEXT のフレア撮影者の栄誉に預かったっぽい。 (ツリー参照。へたっちな英語は笑ってやってくださいまし) (もしかしたら他に誰か居るかもだけど。いたら名乗り出て!) twitter.com/tsugumi_shinai…

posted at 13:45:51

RT @tsugumi_shinai: #ホシモ見えたよ 2019/01/22 18:03-18:13 の #ISS。横浜根岸競馬場跡にて。 で、ちょっと驚いたのが中央の塔の上で光ってるの、#iridiumNEXT 126っぽい! なんだよ光るんじゃんお前~! これも #catchtheiridium でいいのかな(^^; PENTAXK-3+SIGMA8-16 8(12)mm ISO800 F5 15sec*56shots comp pic.twitter.com/tOmkhrLfWP

posted at 13:45:14

RT @Como_Ash: 児相の外に居た時、半ば侮蔑的にそう思っていました。でも中に入るとやってもやってもあまりにも数が多くてやりきれない現実がありました。他機関にヘルプを出そうものなら「児相の仕事を押し付けられた」と言われます。限界を超え、やむなく線を引くと「児相は動かない」と嘲笑混じりに蔑まれます。 twitter.com/cpyuhshi2013/s…

posted at 13:41:46

RT @BoeingJapan: #ボーイング は、超音速ビジネスジェット機分野でエリオン社 (bit.ly/2RDdZe5)と提携しました。エリオン社が開発中の超音速ビジネスジェット機AS2の初飛行は、2023年の予定です。日本語リリースはこちら。bit.ly/2DV4KlA? pic.twitter.com/Icm2mR0kzQ

posted at 13:00:55

RT @cine_sal: @suuzanantonko 「『惑星ソラリス』のアンドレイ・タルコフスキー監督は表現の自由が制限されていたソ連で名作傑作を連発した」は不正確ですね。 「でも結局亡命した」が欠けてますw。 亡命後の2作品が劣化してたら「自由の制限の利点」もあり得るけど、ソ連時代に負けず劣らず大傑作だし。twitter.com/suuzanantonko/…

posted at 12:22:10

RT @demauyo_tadaimo: 共謀罪は心配ない?1925年施行の治安維持法でも、当初から問題視する声に対し、政府は濫用しないと国会答弁したの。でも第二次大本事件は施行10年後、横浜事件に至っては17年後濫用されたわ。行為でない思想の処罰の危険性は手記に生々しいわ bungeikan.jp/domestic/detai…

posted at 12:14:44

電柱組の改良人間のような改善統計。

posted at 12:09:19

RT @suuzanantonko: 規制が無ければもっとたくさんの名作が生まれたでしょうな。 twitter.com/matsugen330/st…

posted at 12:05:40

RT @Dirg_rocketdyne: 最近のGoogleは、デフォルトで複数ワード検索すると、複数の内の一部を勝手に削除して検索するからタチが悪い。「お前はこれでも見てればええやろ?世の中の事深く知る必要はないで。"打てる知能のある奴だけ、権利を与えたるわ」と言われてる気がして、イライラしている。

posted at 12:04:55

統計改善って、統計にとった数値を改善することだったんかい。 twitter.com/granamoryoko18…

posted at 12:04:23

RT @granamoryoko18: これまたビックリ! これまでは統計サンプルに含まれてた 『日雇い労働者』を排除して統計とってた! そりゃあ、賃金高めに出るわいな。 #小川淳也 #衆院予算委員会 pic.twitter.com/zeXFUFUexV

posted at 12:03:41

あのうざい手間の分、はっきりとマイナンバーは社会の害悪だ。 twitter.com/GOROman/status…

posted at 12:03:29

RT @kikumaco: 今日もこれを。なにしろ来年はね、福島で日本SF大会が開かれるですよ。あの理屈っぽいSFファンが集まるんですから、福島は安全に決まってるわけですよ。放射能デマに負けないためにも事実を広めましょう。よろしければRTお願いします twitter.com/kikumaco/statu…

posted at 12:02:15

変な言い方だけれど、子供は脳が単純だから逆にストレートに物事を見るところがある。自分の場合、ウルトラマンは大好きで観る度に興奮していたが、他方で「スーツにしわの出るから、着ぐるみだ」とも理解していた。「そこを本物と見なして楽しむ」という態度はずっと後、大人になってから身につけた。 twitter.com/sugar57527/sta…

posted at 12:01:55

RT @47news: 賃金統計不正、総務省が調査 政府、内部調査から転換 bit.ly/2DVhysf

posted at 11:59:15

RT @ots_min: インドの有人機、Gaganyaan(ガガニャーン)っていうのか。ネーミング的に猫好きとしては全力で応援せざるを得ない。にゃーん > インド、独自の有人宇宙飛行めざす「Human Space Flight Centre」開設。最短2021年に実現へ japanese.engadget.com/2019/02/04/hum…

posted at 11:58:04

RT @lp_announce: "だんだん一般的な記憶とか、一般的な精神能力は脱落していくわけだけども、残るのは古い記憶で、とりわけ『痛み』を伴う記憶が残りますね" 認知症で新しい記憶が抜け落ち、顔を出す沖縄戦の記憶 忘れられない、雨 ~認知症と沖縄戦の記憶~ - 記事 | NHK ハートネット www.nhk.or.jp/heart-net/arti…

posted at 11:31:29

RT @tarareba722: 採用もそうだし一緒に仕事する相手もそうなんだけど、それなりに時間とコストをかけて慎重に選んでも、一定の確率でどうにもこうにも変な人だったり怒る人だったり合わない人がいて、最近SNSで知り合って数年レベルでやり取りしてる相手と働く時の安心感とか安定感が半端ないんだよなあ。。。

posted at 11:31:10

RT @hibikiw: 太平洋石炭販売輸送臨港線の廃止検討 3月にも運休:どうしん電子版(北海道新聞) www.hokkaido-np.co.jp/article/273747 いつか走っているところを見に行きたいと思っていたら3月で運休か。運転日がわかればなあ…

posted at 11:31:05

RT @dankogai: 「細部にこだわる人だから、描写の正確さを気にするだろう。飛行機と航空術を知り尽くしていたから、映画に飛行機が出てくると「動きがおかしい。タイヤが違う」と気になって仕方なかった。今回の映画でも数カ所は間違いを指摘したかもしれないな(笑い)」 www.asahi.com/articles/ASM1X…

posted at 11:30:34

「水中戦用おニャン子」(ザク・マリナーに引っかけて)などとオタクがいっているうちに、一気にメジャーに出て行ったんだっけね。 twitter.com/icu_0828/statu…

posted at 11:24:29

RT @dankogai: 「強引な再分配が社会全体のパイを減らすというこの基本的なロジックは強固で、ノーベル経済学者であるスティグリッツ氏でも突き崩せてはいません。僕は崩せる糸口があるかもしれないと思っていますが、それをきちんと論文に書いて、確立できるどうかはわかりませんね」 forbesjapan.com/articles/detai…

posted at 11:21:07

RT @koumeiShibata: 宇宙作家クラブニュース掲示板を更新 www.sacj.org/openbbs/ 少し遅れましたが、イプシロンロケット4号機の打ち上げ時のものです。

posted at 11:20:48

RT @dankogai: 「しかし最後にですよ、『統計改革』『統計改善』って書いてあるんですよ。なーんでですか。なぜ『統計改革』が『成長戦略』なんですか」 kebabutoruko.com/190204kokkai-2/

posted at 10:00:00

RT @tonagai: 周波数の単位、Hzに名前を残すヘルツさんが、電波って何の役に立つのか?と聞かれたときに「まあ何にも役に立たないだろう」と答えた。今、スマートフォンで誰でも毎日セルラーやWiFiを使っているわけで、本当に何が役に立つのかは創始者ですらわからない。科学技術の予算の選択と集中は危険なわけ。 twitter.com/fermatslibrary…

posted at 09:56:56

RT @dembay1958: @ShinyaMatsuura 本当はこの件を知って愕然としなくてはならないのは、企業に勤めている全ての人間ではないかと思います。なぜなら数字をごまかし始めた企業は必ず経営が傾き、放置すると倒産の憂き目を見るわけで、山一證券、ヤオハン、三田工業、倒産には至らないまでも苦境に喘ぐ東芝を見れば明らかでしょう。

posted at 09:56:22

RT @parsonii: NASAの次々世代宇宙望遠鏡構想LUVOIR、直径15m案と8m案とあって、15m案のほうはSLSブロック2での打ち上げが想定されていると聞いた。天の川銀河系内ならどこでも50天文単位相当の解像度で撮影を目指すということで、まさに世界が変わる。 asd.gsfc.nasa.gov/luvoir/design/ twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 09:45:24

RT @NewSpaceIndia: GSAT-31 launched from French Guiana to replace dying INSAT-4CR. GSAT-30 launch planned for June 2019 www.reddit.com/r/ISRO/comment… pic.twitter.com/gGX0O01r8k

posted at 09:43:33

RT @Ura_Tamaki: 比叡のような軍艦は「ヒーロー」であり、注目があつまる。一方、その活躍を支える輸送船であった商船は、地味な存在である。しかし、おびただしい犠牲者をともなう商船の戦没(大内著「戦時商船隊」より)。こちらも注目せねばならない。8月に探していた「りま丸」もこのリストにあります。 pic.twitter.com/SjDyCaAr33

posted at 09:40:56

@STELLAPEZZ ピケティ「21世紀の資本」を読んだことが、この論に至る最大の要因でした。ある程度はここで書いています。 wirelesswire.jp/author/shinya_… 彼は資本主義社会では本質として格差拡大することを統計データから実証しました。 実際には所得税に加え株式配当への累進課税や相続税の強化なども必要でしょう。

posted at 09:40:36

2月7日のツイート

$
0
0

RT @flyl39jet: 毎2月にオマカ飛行場で開催されているHealthy Bastards Bush Pilot Champs。精密着陸とSTOLの操縦技術を競う大会です。動画は2017年のもので風20ガスと30という条件。1機目の上昇が滑空機のウインチ曳航のようでエグ過ぎます。これくらいの腕と飛行機(と地上風)があればエンジン止まっても怖くない? pic.twitter.com/Qw767DDlT2

posted at 23:43:39

RT @NASAMoon: On January 3, the Chinese spacecraft Chang’e 4 landed on the far side of the Moon. This week, our @LRO_NASA spacecraft snapped this image of the lander from 85 km above the lunar surface. The lander, about the size of a car, is only 2 pixels at this scale. go.nasa.gov/2DcPmzJ pic.twitter.com/XKUWCX2Umi

posted at 23:41:09

恵方巻きの次に、こいつを売るってことか?? twitter.com/miyomi34/statu…

posted at 23:19:12

RT @mishiki: 行政府の報告書で「よく練られている」と唸る出来になってるのは大体著名なシンクタンク企業に審議会から報告書作成までまるごと業務委託されていて、「なんだこれむちゃくちゃだな」という報告書は大体省内で内製されている、という恐ろしい法則に気づいて幾年月。

posted at 23:17:04

RT @hachiya: まあ、そういう考えかたになったのは社会人やってポストペットとかやって、素人やアマチュアなりの戦い方知ったからで、大学生とかだと、教えてくれる人が大学にいないとで絶望する気はわかる。

posted at 23:14:51

RT @hachiya: 僕は逆に、今の日本の大学が全く独自の有人機開発してないの知って嬉しかったなー。抜け駆け出来る!とか思って。大学や企業がまだやってない事こそチャンスだと当時も今も思います。 twitter.com/segawachobbies…

posted at 23:14:30

RT @dragoner_JP: 「ネットメディアはちゃんと取材して書いたら赤字」ってのはその通りで、「10万人の宮崎勤」検証に関してもヤフーから経費は出たけど、拘束時間考えたら明白に赤字でした。ぼくはアフィリエイト同人とかの収益を突っ込んでるのでやっていけてる

posted at 23:00:19

RT @sanzokusaka: 膨大な駄作や凡作の中から一握りの傑作が生まれる。高い山ほど裾野が広い。不快な作品を規制すれば綺麗な傑作だけが残る派の人は、この原理原則が理解出来ていない。当たりの宝くじだけ売ってくれ、と要求してくるバカと同じです。 twitter.com/pipechair/stat…

posted at 22:56:19

RT @ueharakeita: 司会を@tarareba722 さんが務め、@SHARP_JP さん、@aso_kamo さんが対談するというめっちゃ貴重な講演会に呼んでいただいたので、その様子をレポートにしました① #SNS公式アカウントNight pic.twitter.com/r8jJM6yQ5f

posted at 22:54:43

RT @Friedrichsruh: かげはら史帆『ベートーヴェン捏造–––名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房 2018)読了。ベートーヴェンが晩年話相手に筆談してもらうための「会話帳」の改鼠(一部焼却)に手を染め、自分が仕えた主人の名誉を守ろうとした秘書シンドラーの生涯と心理に迫った面白い一書。色々と驚愕の連続だった。 pic.twitter.com/k0ZtZANHSr

posted at 22:20:56

RT @CptBuchi: @s_kajita ニールとバズじゃ、バズに憧れます! でも、バズがファースト・マンでなくて良かったです 是非、セカンド・マンも作って欲しいです。コメディタッチで! pic.twitter.com/QGbMoSDc90

posted at 22:19:46

RT @hologon15: いよいよ、はやぶさ2で、科学大観が予想した、他天体からのサンプルリターンが、現実のものに……(違うわ!) pic.twitter.com/Ap6tALZSkB

posted at 22:19:13

RT @ashibetaku: 世に知られた傑作秀作だけで文化が成り立たないのは当たり前で、その当たり前すら理解できない文化人がいるのは驚きだが、知られざる傑作秀作もまた数多い。ぐらもくらぶ復刻のレコードを聴きたまえ、そのイベントで流される映画の断片を見たまえ。あるいはマンガ図書館Zにアクセスしてみたまえ。

posted at 22:13:13

RT @nagayaneko: あんな、児相の案件て、失敗例しか表に出てこーへんの。 「成功例を知りたい」っていう声もあるけど、成功例は子どもも加害親も生きてる訳やん?そしたらプライバシーからも公表するわけにはいかんわけよ。 失敗した時だけ表に出てくる仕事やねん。

posted at 22:12:49

RT @uirousakura: 杉田水脈氏に対する角岡伸彦氏の鋭い指摘。 ”杉田のマイノリティ嫌悪は、社会的弱者が権利を主張することへの反感である。お前らごときがえらそうな口をきくな――そう言わんばかりの憎悪に満ちた言説は、差別心の裏返しだ。低く見ているからこそ「上から目線」なのである” kadookanobuhiko.tumblr.com/post/178937392…

posted at 22:10:01

RT @yimamura: 昨日の記者説明会、質疑応答を先に書き起こしています。残り5問(あと15分)のところまで来ましたがこれから席を外すので、途中ですがいったん更新しました■(編集中)小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会(タッチダウン運用計画) - ただいま村 ima.hatenablog.jp/entry/2019/02/…

posted at 22:07:06

RT @kamedatoshitaka: 拙著『観応の擾乱』がKindle化されました。実は私もたった今、このツイートで知りましたw以前からかなりのご要望があったので、私もうれしいです。よろしくお願いします。 twitter.com/amaebooknew/st…

posted at 22:04:48

RT @abee2: 2/10発売の子供の科学 2019年3月号の記事「Scratch 3.0はこんなことができる!」を書きました。連載の「はじめようジブン専用パソコン」は「超高級電卓「マセマティカ」を使おう」です。Mathematicaの基本操作から連立方程式(つるかめ算)の解き方まで。 www.amazon.co.jp/dp/B07MBJKPP3/ pic.twitter.com/wwDTPODFiX

posted at 22:00:00

RT @Kei_Kei_Twi: 今日はフェオクチストフさんの誕生日か! ボスホート1号に搭乗した男性初の文民出身飛行士.(人類初はテレシコワさん) ボストーク,ボスホート,ソユーズの設計に大活躍した人で,宇宙船技師として初めて宇宙を飛んだ人でもある. 自分で飛びたくて仕方なかったそうな(^^; twitter.com/roscosmos/stat…

posted at 21:50:27

RT @ncc170116: たぶん一般人は、SWAT が窓を突き破って突入し、可哀想な子を勇敢に救出する場面をイメージするんでしょう。でも、いったん強行手段に出ると、児相と親の関係は決定的に壊れる。家族が更正して出直す可能性を摘んでしまう。子供は親と縁切りさせて施設に放り込めば万事解決とは限らない。 twitter.com/iwwaw/status/1…

posted at 21:50:12

RT @toukatsujin: さっき、アジア各国で仕事をしてきたイギリス人にこの件を聞いたら、「どこの国の企業であっても、専門性の高い人はそれにより自社のビジネスに高い付加価値や結果をもたらしているのだから、マネジャーよりサラリーが高くて当たり前。だけど日本企業だけが違う」との答え。本当にヤバイぞ、日本。 twitter.com/toukatsujin/st…

posted at 21:37:13

RT @molmot: リチャード・ドナー監督とプロデューサーが対立した『スーパーマン』(1978)の製作秘話を書いています。 すいません1万2千字ありますが、よろしく。 /監督vsプロデューサー『スーパーマン』の撮影現場では何が起きていたのか?(CINEMORE) Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-… @YahooNewsTopics

posted at 21:37:05

RT @kikumaco: 安倍政権を倒すことを目標にしてるうちはだめですよね。その先に「国民の生活を今よりも豊かにする」という明確な目標がないと。立憲民主党はまず中にいる緊縮派を脱緊縮派に改宗させる必要があります。財務省の洗脳を解くこと。それに成功すれば、可能性ある

posted at 21:24:12

RT @LH2NHI: smallsat2019での小型ロケット各社の打ち上げ予定: Virgin Orbit:2019年中ごろ Firefly:12月 Relativity:2020年 Vector:3月にサブオービタル、8月に軌道 twitter.com/jeff_foust/sta… こういう初飛行物は政府系でも遅れるのが普通なのでベンチャーならそうそう予定通りにいかないだろうけど楽しみ。

posted at 21:23:20

RT @makotoyukimura: あとねー、こないだも言ったけど三波春夫「世界の国からこんにちは」のメロディで歌う残酷な天使のテーゼとか。 「♪残酷なァ 残酷なァ 天使のォ~テーゼ~♪」 これ歌うと強制的に明るい気持ちになる。

posted at 21:09:59

RT @makotoyukimura: あと誰かのツイートで言ってたんだけど、ファミマの入り口はいった時のメロディで歌う「♪愛はさだめ さだめは死…♪」ってやつが頭から離れない。

posted at 21:09:57

RT @makotoyukimura: ダース・ベーダーが登場する時のあのメロディで息子達が「♪牛ぅー乳ぅーとー コッペパーンコッペパーン♪」って歌ってるのが耳について離れない。

posted at 21:09:54

RT @tsujimeshi: 「全てのものは毒であり、毒でないものなど存在しない。その服用量こそが毒であるか、そうでないかを決めるのだ」 毒性学の父が500年も前に言ってる。放射線でも添加物でも全部これ。 「毒か安全かは量で決まる」 nposfss.com/blog/poison.html

posted at 21:08:31

RT @magonia00: ようつべの911陰謀論動画やムーンホークス動画、地球平面論動画などが削除になっている話題について「ガセならほっとけばいい」という意見を見かけたが、ネタだと思ってオウム真理教を放置しておいた結果なにが起こったのかを覚えている身としては……

posted at 21:07:07

RT @ume_retire: ヨドバシ.com - 今日もわれ大空にあり [DVD] 通販【全品無料配達】 www.yodobashi.com/product/100000… #ヨドバシドットコム 何度も繰り返していますが、ブルーインパルスも撮影協力した昭38公開映画『今日もわれ大空にあり』は、昔の自衛隊機に興味ある方に強くお勧めします。空撮が本当に素晴らしい!

posted at 20:52:47

RT @ayakouchikoshi: 夜通し行われる殺処分作業に、長野県の獣医師職員の友人たちが携わってます。食肉処理施設に関わる職員もベテランから若い人まで顔が浮かびます。本当にお疲れ様。地域社会を守るために、公衆衛生獣医師がどれだけ重要な役割を果たしているか、今一度多くの方に訴えたいです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 18:30:56

RT @25rin: 中国=コピペと思ってる人多いけど、それは彼らが効率を愛しているから。サクッとコピペできるものがなくなって、自分たちでお金ジャブジャブ使ったほうが効率的となればすぐそちらにシフトする。中国を理解するカギは「効率」なのだ。 twitter.com/fluor_doublet/…

posted at 18:29:43

RT @MentosPet: 工廠でデスマーチ中の夕張ちゃんと明石さん (全国の夕張ファンの皆様ごめんなさいԅ( ˘ω˘ԅ)) 今日もしこたま時間掛かったのでタグ無しです pic.twitter.com/nIVP1yysq2

posted at 18:29:36

RT @KS_1013: フランスの会計監査院は、まだ開発中であるアリアン6に関して、アメリカのSpaceXのロケットに対抗出来ないとして、公的予算をつぎ込むのはムダだという烙印を押した。う〜ん、これから公的資金でロケット開発するのも難しくなりそうだな…。 www.bloomberg.com/news/articles/… @technologyさんから

posted at 18:29:15

RT @sibainu_san: 児相を袋叩きにするのはマズイ。じつにマズイ。起こったミスは次につなげなければいけないのに、このままだと次も同じようなことが起こる。ミスを自動的に報告されるようなシステムにしなくては。こんなに袋叩きにあうなら、職員個人はミスを覆い隠す。DeadorAliveではダメなんだよ

posted at 18:27:37

RT @Simon_Sin: 日本が好きで留学しに来たり技能実習生として来日する外国人を日本嫌いにして帰すこの国はいったいなんなのかと思ってたが別に今に始まった事ではないらしい。戦前からずっとそうなんだな twitter.com/ozaki_yukio/st…

posted at 18:03:39

RT @yosinotennin: RT 幼いお子さんが大のお風呂嫌いで、毎晩入浴の度に泣き喚くので近所の誰かが児童虐待かと通報。夜、警察が来てしまったお宅のご両親が「勘違いされたのはショックだったけれど、ご近所が子どもに気を配っているのがわかってよかった」と仰っていましたね…その姿勢が必要なんですよね

posted at 17:59:38

RT @wired_jp: 時代遅れで動きの遅い「会社支給のPC」は、年間19日分の仕事時間を奪っている 〈アーカイヴ記事〉 wired.jp/2017/03/23/pro…

posted at 17:59:06

RT @tohdakumiko: 連携がうまくいくとこうなる。 ちなみに茨城県は児相に入った案件は警察と「全件共有」している。 twitter.com/sankei_news/st…

posted at 17:58:58

RT @syouwa2pc: こりゃ凄いな(笑) #JA50AZ #flightradar24 pic.twitter.com/vdtN58WmIh

posted at 17:58:48

RT @set0gut1: Lumo Interactive 社の LUMOplay という製品の Rocky Pond というコンテンツらしい。天井に設置したカメラを使って普通の床をインタラクティブにする方式。この動画のは画質もインタラクションも完成度高く感じる。 pic.twitter.com/vQE47kGKPu

posted at 17:11:06

RT @uchujin17: Whirlwind: The Air War Against Japan, 1942-1945, Barrett Tillmanというまた因果な本を読んでいる。ありがちな「アメリカの若者を救うため、徹底抗戦に固執する日本軍部を屈服させるため、東京空襲や原爆投下は必要だった!」というスタンスではなく、日米双方の資料を淡々と記している。

posted at 17:05:50

そろそろ電話と直接訪問によるマーケティングは違法化してほしいな。時間を奪われる上、うっとうしくて仕方ない。

posted at 16:21:27

RT @GOROman: Segway ドローン爆弾 pic.twitter.com/NsM7Jiotcd

posted at 16:16:26

RT @haya2_jaxa: タッチダウンする場所は、図1枚目のL08-E1領域に決まりました。図中のTMはターゲットマーカです。探査機のサイズが左下に示されています。 この場所は遠方からみると図2枚目に赤で記した付近になります。 詳細を紹介した2/6の記者説明会資料を、下記URLに掲載しました。 www.hayabusa2.jaxa.jp/enjoy/material/ pic.twitter.com/s57Jx9rt19

posted at 15:32:24

RT @nvslive: 研究機関で記者会見の継続的な追いかけはJAXAしか出来ていませんが、記者に説明するレベルで研究者自身が解説してくれるのをアーカイブしておくのは、長期的に見ていい効果ですし、ニュースになっても1時間の説明が1分ぐらいです、いろいろな研究所で説明会を配信してくれると嬉しいです。

posted at 15:02:41

NPO法人「となりのかいご」の川内潤さんによる介護講座。これが第1回で、以後続きます。 会社員として優秀なほど「介護敗戦」に突き進む business.nikkei.com/atcl/seminar/1…

posted at 15:01:47

RT @Kontan_Bigcat: これくらい広がらないと全国ニュースにならない。それくらい日本では、畜産の位置付けは低い。 twitter.com/keyaki1117/sta…

posted at 14:55:38

2月8日のツイート

$
0
0

RT @GOROman: そもそもコンピュータってのは集計とか計算とかが得意なので人類が紙切れ数えたり申告を確定させなくてもフルオートで終わる時代にしてほしい レシート廃止 領収書廃止 請求書廃止 印鑑廃止 現金廃止 twitter.com/edohachi_nekoy…

posted at 00:33:43

RT @yimamura: お待たせしましたー、書き起こしが終わりました。22日朝のタッチダウンが楽しみです■小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会(タッチダウン運用計画) - ただいま村 ima.hatenablog.jp/entry/2019/02/…

posted at 00:11:30

Viewing all 3839 articles
Browse latest View live