RT @wayto1945: 日本軍の泰緬鉄道建設は、近代最悪のブラック企業として、連合国捕虜とアジアの労務者から推定10万前後の死者を出しました。 遺構は世界各国から観光客を集め、文字通り「日本人の知らない●●」になっています。一度ご覧下さい。#リベラル動画 youtu.be/WL5k45jc7QI pic.twitter.com/4LhXYZhOV1
posted at 20:50:31
RT @kakiage93: “海外のコマーシャル映像で何が一番好きか”って聞かれたら間違いなくこれを選ぶ。 pic.twitter.com/uURXOzyntC
posted at 18:58:00
RT @adachi_hiro: 田中さんがよく言うのが「崩れたレンガ壁を修復するとして、自分の思うカタチに修復して、足もとには嵌まらなかったレンガがいっぱい転がってもヨシとするのが小説家。一個たりとも使わないレンガが残ってないように修復するのが歴史学者」だそうで。 twitter.com/QmHSxpgqThzrxf…
posted at 18:56:30
RT @wada_yutaka: ロケットの飛翔シミレーションの結果、着地後、バウンドして大空高く消え去るという結果になりました。 pic.twitter.com/j2owCJceOW
posted at 18:56:23
RT @hikoichikumite: 追悼小噺っす。"@KumeRadio: 久米宏 ラジオなんですけど 2019年1月19日(土)放送: 【ラジオクラウド】 彦いち噺「追悼『いだてん』横田順彌ダジャレ編」 radiocloud.jp/archive/kume95… #tbsradio #kume954 #TBSラジオきいてみて
posted at 17:52:14
@AXION_CAVOK 芋掘りゴンスケ(藤子F不二雄)ですな。
posted at 17:23:18
まあ、その時々のときめきなんてものは大して当てにならないと断言する。35年前、わーい中免だ、VT250F乗るぞーどきどきわくわく、で、それまで乗っていたモトラを売ってしまって、今自分がどんだけ後悔していることかよ。
posted at 17:19:55
RT @waki1711: 酵素、発酵⇒「健康に良い」「効く」じゃない。この事件のもう一つのポイントは、「使用感・結果には個人差があります」と広告に書いていても、言い訳として認めないね、と消費者庁が断じているところ→→www.asahi.com/articles/ASM1K…
posted at 17:16:14
おかげで図書館を使う機会がぐっと増えた。なにかあると近隣の図書館にあるかないかをまず検索する。今、自分の手元には図書館5館の図書カードがある。
posted at 17:15:09
使う資料なんて手持ちの数%だが、その数%を確保するためには全部持っていなくてはならない。などれが数%に相当するかは、その時にならないと分からないから。ネット時代になって、全部を持つ必要性は低くなったが、今度は「どれがネットにあって、どれがないか」の目利きが必須となった。
posted at 17:13:52
しかもときめきとは別の「仕事にこの資料使うか否か」という判断基準も必須だ。何度「しまったっ、あんときいらないと思って処分したあの資料にこの話載っていたのに」と思ったことか。
posted at 17:11:31
自分にはこの方法全く使えないのだけれどな。 全米に拡散する「こんまり流」の片づけ術に、2019年の時代精神を見た wired.jp/2019/01/20/mar… なんせその時々で「ときめき感じる/感じない」は簡単に変化するものなので。
posted at 17:08:55
RT @AvellSky: 千〜2千万年以内に火星に輪が形成される事が予想されている。現在火星の衛星であるフォボスは100年で2mの割合で火星に近づいており、潮汐力がフォボスを破壊し2千〜4千万年かけてリングを形成。リングからは定期的にデブリが落下してクレータや流星群を発生させながら100万年〜1億年でリングは消滅。 pic.twitter.com/3tH0Psfk0C
posted at 16:05:39
RT @BUNKUROI: ロシアは最初から1島たりとも返すつもりはない 北方領土交渉の経緯からみる(黒井文太郎) THE PAGE- Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190120-… @YahooNewsTopics
posted at 15:37:56
福男になるためにすべての運を使い果たすって、なんか星新一的だな。 去年の福男 食中毒、受験失敗、当て逃げ被害…など不幸続き(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019… @YahooNewsTopics
posted at 15:35:37
RT @starreygaze_pie: @ShinyaMatsuura それなりに研究は進んでいるようですが、各種障害対策がケースバイケースなので体系化というのは困難なようです。 収量、品質面もそれなりという状況で、有機とか無農薬でプレミアムが無ければ商業的には厳しいようです。 参考www.naro.affrc.go.jp/publicity_repo…
posted at 15:33:27
RT @wayto1945: 【新作】泰緬鉄道は高校教科書にすら載りませんが、日本の主要な戦争犯罪の一つとされる著名な事件であると共に、労働者の極度の酷使虐待という点で、ブラック企業の極北の姿を示したとも言えます。是非、知って下さい。 youtu.be/WL5k45jc7QI
posted at 15:29:06
RT @adachi_hiro: @ShinyaMatsuura 私がサラリーマン時代のことですから、すでに四半世紀前の話になりますが、親しくなった農家の方から「無農薬での栽培は普通に出来るよ。でも、それを採算が取れる「農業」としてやろうとするなら、かなり難しい」と言われたのを覚えてます。生業とするならば、そこが大事ですよね。
posted at 14:44:40
あれからの長い時間で、無農薬農法も進歩したのだろうか。
posted at 14:32:21
無農薬農法の話が回ってきて思い出す。私の父は新聞記者で農業経済研究者でもあった。福岡正信氏の「わら一本の革命」を読み「これが本当なら大変なことだ」と取材に行った。帰って曰く「あんな狭いところにあれだけ手を掛ければ何でも無農薬で育つ」と。以後福岡氏を話題にしなかった。40年程前の話。
posted at 14:31:53
RT @omiminomura: 三重で麻疹がバッと出て、最初の発表がMR接種歴無しばかりだったのを知ってかInstagramのノーワクチン育児さん達が全然投稿しない まあそう言う事だよね インスタ医療団が出たのも大きなインパクトだけど、今多分該当地域ヒヤヒヤしているからup出来ないだろうな
posted at 14:14:02
RT @nosmokerider: 三菱の電気自動車はGSユアサが栗東市で生産。他社の同級生も中国からは移行がトレンドです。 twitter.com/nesipink/statu…
posted at 14:12:40
RT @masanork: これホント?プラットフォーマーが中身に踏み込んで自社に都合の悪い記事を消しちゃダメだろう。本屋が雑誌で自社の悪口を書かれたページを破って店頭に並べるようなもんでは? twitter.com/masakichi22/st…
posted at 13:58:53
RT @kinkuma0327: 「餓死寸前でも敵に降参せず、最後まで戦い抜いた英霊」という文字列を視認。餓死「寸前」も何も、戦没者の死因の7割は餓死、病死である。飢えて死んだ者、病に罹っても放置されて死んだ者を「戦い抜いて死んだ」などと生者の都合に合わせて偽ることこそ、死そのものを冒涜する言説のように思われる。
posted at 12:14:00
RT @shiikazuo: プーチン氏「南クリルは第二次世界大戦の結果、ロシアに帰属したことを認めよ」と。それなら大戦の戦後処理の大原則は何だったかを正面から問うべきだ。ソ連も加わったポツダム宣言では「領土不拡大」の大原則が表明された。これに背く千島占領こそ問うべきだ。安倍外交ではロシアに翻弄されるだけだ。
posted at 11:55:22
RT @rikomrnk: これは衝撃的。 WHOが「反ワクチン運動家(anti-vaxxers)」を2019年の世界の公衆衛生上の脅威の1位に指名。 日本は政府もメディアも反ワクチン運動家の言いなりの「反子宮頸がんワクチン国家」として国連機関から指名手配されたに等しい。 people.com/health/world-h…
posted at 11:46:54
RT @hibikiw: 何度見ても奇々怪界な建物だ。本館たまに公開しているらしい。 pic.twitter.com/I3rSlpBZdK
posted at 11:46:38
RT @ksk18681912: そのような要望に答える形で、発明者を詐称する店が現れるわけです。
posted at 09:43:07
RT @ksk18681912: 「およげ!たいやきくん」を歌った子どもたちは、たい焼きは特別な菓子であると勘違いするようになります。 明治生まれの人間からすると「どこぞの香具師がつくった有象無象の商品」でしかないたい焼きに、歴史と起源の説明を求める人も出てきます。
posted at 09:43:06
RT @ksk18681912: 明治30年代に、ホットサンドメーカーのような器具で餡を包んだ小麦粉生地を焼く、人形焼、軍艦焼、面形焼、肖像焼、亀の子焼などの焼き菓子が一斉にブームとなりました。 たい焼きは、そのような屋台の香具師が焼く似たような多くの菓子の、1バリエーションに過ぎませんでした。 pic.twitter.com/JpVvmRXFrN
posted at 09:42:53
RT @BUNKUROI: どんなにバレても、最後まで犯行をすっ惚けるのがサイバー戦の特徴 twitter.com/bunkuroi/statu…
posted at 09:04:07
RT @BUNKUROI: ん? twitter.com/rusembassyj/st…
posted at 09:04:02
RT @Kosmograd_Info: 「地球に帰還した宇宙飛行士が重力の存在を忘れているシーン」という動画が話題になっているようです。野暮とは思いつつ、補足すると、この動画はたしかにNASAが作ったものですが、広報用に作られたジョーク動画で、実際のインタヴュー動画ではありません。元の動画はこちら→ www.youtube.com/watch?v=PVxaL8…
posted at 09:02:05
RT @pasapasa985: 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ 「挿絵とあらすじで楽しむお伽草子 第1話 玉水物語」 rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb0001365… センターではラストが省略されたようですが、ここは必読です。 切なく、そしてちょっと暖かい。そんなラストです。 多くの方に知られて、読んでいただければ嬉しいですね。
posted at 08:29:45
RT @pasapasa985: センター国語で話題になっている「玉水物語」は、切なくも美しい話です。 そして、京都大学のデジタルアーカイブでカラーの挿絵付きの現代語訳で読むことができます。 rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb0001365… これを機会に、実は素敵な話が多い古典の世界を楽しんでいただけたら嬉しいですね。
posted at 08:29:38
RT @samakikaku: 週刊文春10/30秋の特大号:元女子アナ環境政務官は“トンデモ科学”の広告塔 まだある女性抜擢失敗! - 左巻健男&理科の探検’s blog samakita.hatenablog.com/entry/20141023… 高橋比奈子議員はEM菌議運の事務局長。 実父は共産党県議六期を勤めた。06年にEM関連の会社を設立。実父が代表。
posted at 08:28:13
RT @pinpinkiri: 公文書管理法の制定を主導した福田康夫元首相が毎日新聞の取材に応じました。福田氏は「日本の政治、行政のトップの記録は残して当然だ」と述べ、記録を残すルール作りと首相専属の「記録担当補佐官」の創設を提言しました。 mainichi.jp/articles/20190…
posted at 07:27:33
RT @kimi_lica: ちなみにですが、これはもちろんジョークですよ。 元動画はこちら。 This is JSC: Tom Marshburn youtu.be/PVxaL8CAO4M @YouTubeさんから ただ、JAXAの長期間滞在した宇宙飛行士も帰還直後は「物を置くのを忘れそうになる」とインタビューで答えてたりします。
posted at 07:27:08
RT @h_okumura: ただ,再集計値(破線)だけ見ても2018年は伸びているので,バレたのは偶然かもしれない。また,補正を始めた2018年も再集計値より公表値が小さい。ひょっとして急に完全に補正するとバレると思って半分くらい補正した? pic.twitter.com/CIoo2KDsR1
posted at 07:21:37
RT @h_okumura: 毎月勤労統計,2018年から急に補正を始めたのでバレた。鋭い! データ: www.mhlw.go.jp/stf/newpage_03… pic.twitter.com/eb4Pvpinp4
posted at 07:21:18
RT @1xuVLqH3kQ: 実は戦前総力戦研究所では日本はアメリカと戦争したら滅びることと、独ソ戦で赤軍が攻勢にでてドイツ軍も撃破されることまでクソ丁寧にはじき出していたんですが。 重要なのは、事実を事実と受け入れられない人間がいるということのみです。 twitter.com/DHzNxunAT1P8ET…
posted at 07:14:01