Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all 3839 articles
Browse latest View live

10月12日のツイート

$
0
0

RT @hiroethepooh: 南方の島より帰還した祖父はたくさんのたくさんの餓死した仲間の戦死の書類に(軍部的にもご家族にも真実は言えず)名誉の戦死と書き続けたと言っていました。 twitter.com/konamih/status…

posted at 13:14:22

RT @Investor__girl: 父の教え28…人は歯を失うとインプラントに約50万円も払うんだ。天然の歯はその2倍の価値がある。よく考えてみなさい。100万円×28本…君の口の中には既に3,000万円近い資産がある。食べることは生きること。その価値を維持するための定期的な歯のクリーニングは身体に対する有効な投資だ。

posted at 13:09:57

RT @officeSugano: 英米両国は、「公職の選挙でキチガイが通ってしまう」ってリスクを回避するために、「予備選」「公開討論」などのてシステムを組んだわけだ。 日本はそれを「供託金」でやってるわけだが、今の供託金制度って、「金持ったキチガイ」という最も公職につけてはいけない人たちを素通りさせてる。

posted at 12:26:46

RT @Stratolaunch: Exciting update from this week’s #Stratolaunch testing: The aircraft reached a top speed of 80 mph! ✈ pic.twitter.com/0zqOycPWUj

posted at 12:25:53

RT @Kyukimasa: 自由浮遊惑星での生命の可能性 www.abc.net.au/news/science/2… 恒星間空間にある惑星状天体(惑星系の形成初期に放り出されてできる)。太陽ないと生命には温度低すぎるが、その衛星なら潮汐加熱で十分な熱が。 シミュレーションすると恒星系から放出されても半分くらいの確率で衛星付いてくるらしい

posted at 12:25:12

RT @kimirito: www.jsscc.net/info/130532 日本マンガ学会のこの声明文は本当に嬉しいです。さらなる自由な研究のために自分ももっと頑張らなくては! 何より尊敬する竹宮惠子先生の言葉というのが感涙(;ω;)

posted at 12:24:13

RT @oldconnie: 銀塩時代を知らない方には理解不能かもしれないけど、たった36枚しか撮れない、現像代も高いコダクロームで、こんな無駄カットを切るにはそれなりの勇気が必要でした。 twitter.com/oldconnie/stat…

posted at 12:23:23

RT @oldconnie: #PhantomFriday 旅客機とかだと、月に機体ばっくりなんて写真がよくあるけど、ファントムに限ってはそんな格好いい写真を撮るチャンスには恵まれませんでした。 月とはだいぶ離れていますが、それでもけっこう気に入っているのがこの写真。70年代の厚木基地でのひとこま。 pic.twitter.com/X3y2ZtcaYN

posted at 12:23:17

RT @ina111: インターステラテクノロジズ bit.ly/2MLbPXc 札幌駅近くアスティ45 今日15時から

posted at 12:22:53

RT @DrPooh08: 医療費を議論するときに,病気によって失われる社会資源(労働力など)にはあまり言及されていない印象はあります。予防もそうですが,例えば在宅医療を推進することで介護者の労働力が失われている面もあるわけです。

posted at 12:22:34

RT @MONODERAM: 早川書房の社員たるもの、いつ宇宙に行ってもいいように、イメージトレーニングを欠かしません。 pic.twitter.com/s6qy0iMZP9

posted at 12:18:10

RT @Kosmograd_Info: 題名が少し過激ですが(編集部で付けていただいたものです)、内容としては、情報収集衛星(のようなシステム)は日本にとって必要であるとしたうえで、抱えている課題や、世界の偵察・地球観測衛星の潮流などから、より良い形に改善できる余地があるのではないか、ということについて書いています。

posted at 12:17:14

RT @konamih: 何これ?帯津良一の名は米原マリががんで現代医療を拒否して亡くなる前に熱心に読んだ本の著書の一人。ここで喋っていることも科学的根拠なし。アエラ何をやっているんだ? 指圧・マッサージと認知症予防はいい関係? 帯津医師の見解 (1/2) AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com/wa/20181005000…

posted at 12:11:49

RT @ayano_kova: オポチュニティ続報。NASAはこの1ヶ月間、コマンド送信を増やしてきたが、ローバーからの通信はまだなし。砂嵐シーズンは終わりに近づき、11~1月は風が強く太陽電池からダストを吹き払うのに好都合な季節になる。10月後半にJPLが説明会を開催する予定。 www.jpl.nasa.gov/news/news.php?…

posted at 12:10:56

RT @Kosmograd_Info: 月刊『軍事研究』2018年11月号(10月10日発売)に、情報収集衛星についての記事を寄稿しました。情報収集衛星の導入の経緯、推定される能力、課題や問題点、そして今後どうあるべきか、などといったことについて書いています。ぜひお手にとってご覧いただけますと幸いです。 gunken.jp/blog/archives/…

posted at 12:09:48

美味しいのか! アメリカのファストフードならそれだけで価値がある。 twitter.com/takuminy02/sta…

posted at 11:08:23

RT @H_Hirayama: 電子書籍とオンデマンド出版だけみたいですが、胸熱なタイトルの本が出版予定(10月19日) ⬇️ 水本好彦,佐々木敏由紀,小杉城治「いま明かされる!すばる望遠鏡ソフトウェアとの熱き闘い 開発に秘められた情熱と現実」インプレスR&D nextpublishing.jp/book/10106.html

posted at 09:33:07

RT @ROCKY_Eto: @rus_space おまけに着陸地点は中国との国境近くで、乗員は自分たちが中国に捕らわれるのではないかと戦々恐々としていたと言う。

posted at 08:45:17

RT @rus_space: 昨日のソユーズ事故で真っ先に思い出されたのが1975年4月のソユーズ18-1。4月5日20時4分54秒に飛び立ったそれは、第2段が分離しないというトラブルのため緊急帰還。ただ彼らが受けたGは20を越え、着陸地点は雪深い急斜面の山腹で、150メートルほど転げ落ちていたといわれる。

posted at 08:45:12

RT @metatetsu: ソユーズの解説サイト。脱出装置とシーケンスの説明が詳しい Kosmonavtika - by Nicolas Pillet www.kosmonavtika.com/vaisseaux/soyo…

posted at 08:33:03

RT @yamagatm3: 引用「生命科学というのは非常に分かりにくい。例えばロケットを打ち上げるとか大きな橋を作るとかいう話は非常に分かりやすいし、政治家の方にも成果が見える。生命科学は何をやっているか分からない。しかも分野が広い。生命科学の研究者を100人集めて、今の生命科学で何が一番大事か聞けば、、」 twitter.com/yamagatm3/stat…

posted at 08:30:07

掲載された。危なくても「空飛ぶ自動車」を作れる国であれ デジタル・モビリティに乗り遅れないために business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…

posted at 08:27:44

RT @kei_sakurai: 九電、再生エネの出力制御 13・14日にも要請 www.nikkei.com/article/DGXMZO… …お、ついに…というか、まだ発生してなかった方が驚き。九電さん、ほんと頑張って下さってる。 太陽光や風力は燃料いらんので、どうしても余るときはサクッと止めちゃった方が、ある程度までは全体として安上がりなんですよ~。

posted at 08:27:02

RT @anaryusisu: 『若おかみは小学生!』近くのシネコンで、朝8時45分からの一回興行のみ。頑張って、見に行って、泣いた。緻密なシナリオ、丁寧な演出、ぶれないテーマ、これ、傑作じゃないですか。観客が20人ぐらいしかいない。勿体なさすぎるよ!

posted at 08:09:50

RT @rockpeek: ソ連映画「軌道からの帰還」では冒頭に打ち上げ失敗のシーンがある。こちらは発射台を離れてすぐに異常が発生し、緊急脱出ロケットが作動してカプセルを安全に着陸させる。実際の事故ではなくテスト時の映像だが、かなり貴重なシーン。 pic.twitter.com/2H2NyyTj78

posted at 08:01:49

RT @azukiglg: ケータイ小説時代とかまさにそれでしたしねえ。多分今もそう。 QT @KGN_works: 電子書籍に関して言うなら、ごく初期は女性向けポルノが牽引したらしいですよ。家族に見せたくない本をこっそり買えたのが売れた原因とか。 …まあつまりなんだ、エロ需要は常に強いと。 twitter.com/azukiglg/statu…

posted at 08:00:12

RT @sinkurou: 老害の正体は「新たな情報更新をやめてしまったことによる認識の劣化」なので、若くても起きますわな。 なんかもっと良い呼び方ないですかね。

posted at 07:57:54

RT @konamih: 海軍軍医総監の高木兼寛は2隻の軍艦で食事を違えて対照試験を行い,肉や野菜が予防になることを証明したのですが,陸軍の森林太郎が否定して惨事を招いた。科学的な議論が徹底されなかった別の形の医療のミスコンダクトと言えます。 twitter.com/yashiro4986/st…

posted at 07:57:14

RT @orija_sj20: Twitterでの評判があまりにも良いんで、昨日の夜、「若おかみは小学生!」観てきた! 子供向けアニメなんで、オッサン一人じゃ浮くかなと思ったら、観客席には同じようなオッサンオバサンばっかり~(´∀`) 感想としては「Twitterでの評判は決して大げさじゃない!」ってとこかな。観るべし! twitter.com/puijiro/status…

posted at 07:56:26

RT @Kosmograd_Info: 今回の打ち上げの、事故が起きた瞬間の写真と、過去の打ち上げにおける同じタイミングの写真とを比較したものです。通常、第1段の分離時には「コロリョフ・クロス」と呼ばれる、分離された4基の第1段機体が十字の形に広がる光景が見られますが、今回は大きくバラけており、違いが一目瞭然です。 twitter.com/DutraWeather/s…

posted at 07:26:34

RT @metatetsu: ボストン・ダイナミクス社の人型ロボット『Atlas』がまた性能アップした Parkour Atlas youtu.be/LikxFZZO2sk @YouTubeさんから pic.twitter.com/uIB3MDF36A

posted at 07:22:38

RT @kimamanigo0815: 「教員の残業時間、50年前は週2時間だった。そこから考えて月に4%の『みなし残業代』を支払う」。 この数字って本当〜?? と思ってた人も多いはずだ。 半世紀前の国会答弁によると、組合側が出してた週の残業時間は 小学校 13時間46分 中学校 18時間6分 高校  15時間2分 不都合な真実が。。 pic.twitter.com/APZmbUjRXw

posted at 07:19:48

RT @hayakogoto: 特になーんいことのない思い出の漫画です。オチはありません。 pic.twitter.com/QyttBZdS9X

posted at 07:16:31

RT @jnu_: そろそろ「こういう事もあろうかと」と、こうのとり有人バージョンが、ばーんと発表されて、「実は水面下で用意していた」とばかり、来月種子島からH-IIB有人版の緊急打ち上げが… と、日本のアニメならやりかねん。

posted at 07:15:29

RT @hottaqu: 個人的に因縁を感じるのは、実はこのソフトヘアの概念は自分達がずっと昔に提案して論文にしていたもの。しかも我々のソフトヘア理論はホーキングさんの理論より優れていて、古典的なブラックホールのソフトヘア状態が同定できる点だった。

posted at 07:15:10

RT @hottaqu: 実はホーキングさんが本当にアイデアを思いついて主導した最後の仕事は、このブラックホールの産毛の話。地平面上に一般相対論の対称性が起源である電荷状態が現れ、ブラックホールエントロピーを産み出し、また情報喪失問題も解決できる可能性に彼は気がついたのだ。

posted at 07:15:09

RT @hottaqu: 最近出た、ホーキングさんの本当の最後の論文についてのニュース。地平面にソフトヘアが生えるという内容で、個人的には感慨深いものがある。 www.theguardian.com/science/2018/o…

posted at 07:15:06

RT @munbo327EJ: 2018/10/10(Wed) Jedi-Transition 飛んでる姿を見た事も無かったラプターにまさかの谷で初遭遇…(@_@) 最強戦闘機ナニコレ格好良過ぎます…( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/1TWlBcDVyY

posted at 07:13:53

RT @FMBA_of_Russia: Совершивший аварийную посадку экипаж #СоюзМС10 находится под динамическим наблюдением опытных врачей ЦМСЧ-1 ФМБА России на #Байконур. Самочувствие и состояние здоровья космонавта @roscosmos Алексея Овчинина и астронавта @NASA Ник Хейга @AstroHague хорошее fmbaros.ru/Public/Ru/Medi… pic.twitter.com/lIy0KedoiX

posted at 07:12:19

RT @RussianSpaceWeb: #SoyuzMS10 crew enjoying some non-space food after aborted launch today: twitter.com/FMBA_of_Russia…

posted at 07:12:12

RT @rikomrnk: 日本のワクチン政策は、接種を止めたら止めっぱなし、スケジュール決めたら決めっぱなし。政府の怠慢の結果、無駄な税金を払ったうえ犠牲になるのは国民です。 「子宮頸がんワクチンの3回接種は不要?本当に必要な接種スケジュールを考える」 note.mu/rikomuranaka/n… note.mu/rikomuranaka/n…

posted at 07:11:05

RT @katukawa: 実は肉を生産する際の環境負荷って、とんでもなく高いのです。特に牛肉。なので、天然魚を持続的な漁業で獲るというのはとても合理的なのです。やっぱりこれからは水産の時代が来る(確信) www.afpbb.com/articles/-/319…

posted at 07:07:51

RT @konamih: 流行を受けて無料で公開された。とてもわかりやすい。 昔は子どもがかかるものだったが今は20〜40代の患者が8割。感染を広げて先天性風疹症候群の赤ちゃんが生まれてしまう危機が起きている。 コウノドリ - 鈴ノ木 ユウ / TRACK14 風疹(1) | コミックDAYS comic-days.com/episode/108341…

posted at 07:07:49

RT @nobkoba: センチュリーロイヤルホテル ロケット「MOMO」模型やエンジン等を展示 10月14日は、大樹町物産展を開催 - 札幌国際観光株式会社 センチュリーロイヤルホテルのプレスリリース - 札幌国際観光株式会社 センチュリーロイヤルホテルのプレスリリース www.value-press.com/pressrelease/2…

posted at 06:20:09

RT @kikumaco: 財務省提案であることに注意。財務省は誰が政権を担当していようがこの提案をする twitter.com/ppsh41_1945/st…

posted at 06:15:13

RT @dongame6: 佐々淳行さんが亡くなったので、きっとみんな佐々淳行さんが戦時中空気銃でスズメをバンバン撃って味噌漬けにしてた話をしてるだろうと思って 佐々淳行 スズメ とか 佐々淳行 空気銃 とかで検索したけど俺しか出てこねえ。

posted at 06:05:14

RT @arapanman: 有害コミック規制論争の火付け役となる程のエロ漫画を描いていた山本直樹さんが、エロを封印した社会派漫画『レッド』を完結。連合赤軍とオウムの類似に気づき「極度に閉じた集団は、必ずおかしなことになる。今の社会にも当てはまるんじゃないか」と。戦争中の日本軍やいじめにも繋がるという指摘も。 pic.twitter.com/ebqZOEgBHu

posted at 06:02:09


10月13日のツイート

$
0
0

RT @andexihaeienni: なんか変な情報が飛び出してきたなぁ・・・。 JM2040: JAXA、LE-9エンジンシステムのメタン化検討を契約 jm2040.blogspot.com/2018/10/jaxa-l…

posted at 13:58:52

RT @JPN_LISA: みんな大好き「昭和ファンタジー」なんだけど、美しい記憶しか残ってないのだよな。例えば昭和30年当時の公衆衛生の状況は酷いもので、僻地医療では寄生虫が原因の深刻な風土病と壮絶な闘いをしていた。 twitter.com/rongo_to_sonsh…

posted at 13:58:06

RT @cicada3301_kig: 日本のヤバい方言 薩摩方言:閉音節言語 津軽方言:母音が7つある 奈良田方言:そり舌の子音だらけ 宮古島方言:子音単独で音節をなす 八重山方言:代名詞が不規則に屈折 五島列島方言:名詞性と冠詞がある 小笠原方言:英語と一体化している 気仙方言:ラテン文字正書法を持つ

posted at 13:52:06

RT @oldconnie: 編集部から週末からツイートする許可をいただきましたので、新刊(翻訳)のご案内です。 「プロジェクト・オブ・スカンクワークス」(イカロス出版) A4変形オールカラー, 260ページ以上の大作です。 11月上旬発売。 #ロッキード #ロッキードマーティン #スカンクワークス #lockheedmartin pic.twitter.com/1GQ64H2pKQ

posted at 13:36:34

RT @jiro_a_rass: 今日と明日は #まきば線 の蒸気機関車運行日です(´∀`) 今日はときおり小雨がぱらつくお天気ですが、その分蒸気機関車に纏わりつく蒸気が良い雰囲気です〜ヽ(´ー`)ノ pic.twitter.com/ndjfoGoD16

posted at 11:26:58

RT @syutoken_sanka: 国が決めた10連休より、自分自身で決めた5連休の方がずっと良い。 有給休暇の全消化を義務化すれば良いのに。 みんながいっぺんに休むと、観光地は混むし高くなるし、渋滞もあるだろう。 病院は本当に困る。検査や手術がずっとできなくなるけど、病気の患者は減らないから。死亡率が上がるよ。

posted at 11:21:53

RT @ume_retire: 「ベトナム戦争中に米軍戦闘機を生産」という証言がありますが、早くに軽飛行機の生産すら出来ない経営状態に陥ったので何らかの伝聞の誤りでしょう。以下参考 ■東洋工業縁の機体(マツダとは無関係)dansa.minim.ne.jp/a3723FujisawaT… ■高橋正夫コレクション(藤沢の写真多数あり) www.aero.or.jp/isan/isan-gall…

posted at 11:14:56

RT @ume_retire: かつて藤沢市に存在した「藤沢飛行場」が作られたわけとは? hamarepo.com/story.php?stor… はまれぽさんらしい良記事。時折通りますが飛行場があったと思えない崖上の狭隘な場所です。記事中触れられてませんが1959年に米軍(CIA)偵察機U-2(後のパワーズ事件当該機)が不時着して大騒ぎになった事も。

posted at 11:14:45

RT @tomoyu: アニメ「おさるのジョージ」、娘の成長に伴って感情移入レベルが低下、冷静な状態で見られるようになってきた

posted at 11:12:57

RT @Kyukimasa: 米粒大の光ファイバジャイロ www.nature.com/articles/d4158… 時計回りと反時計回りにレーザー通して干渉見るのは同じらしい。小さくするのが難しかったけどCaltechの研究者が工夫して小型化。 スマホに入ってるのもこれくらい(たぶんもっと小さい)だろうけど、MEMSより高精度にできるとか

posted at 11:12:50

RT @masahirono: 2000年に本庶佑教授が学会ニュースレターに発表したエッセイ「独創的研究とは何か」。当時京大界隈で話題になった文章だが、自分自身で16年間基礎研究を続け、その過程で様々な経験をしたうえであらためて読むと、よく身にしみて分かる。 www.med.osaka-u.ac.jp/pub/molonc/www…

posted at 08:46:21

RT @AJ_FI: China to launch uncrewed test flight of next-generation crewed spacecraft in 2019 goo.gl/hX7TVT

posted at 05:10:48

RT @s_kajita: Atlasの華麗な曲芸の陰に隠れてあまり注目されていないけれど、こちらの動画は、歩行ロボット(Spot)が実用フェーズに入りつつあることを示している。 Spot Robot Testing at Construction Sites youtu.be/wND9goxDVrY

posted at 01:03:07

RT @KS_1013: 中国人民日報の英語版ツイートはUFOが中国各地で目撃されたと投稿。UFOの目撃証言が増えるのは大国の証し。 twitter.com/PDChina/status…

posted at 00:40:27

RT @non_staffnews: バッティストーニ指揮 東京フィルハーモニー交響楽団「BEYOND THE STANDARD Vol.2 」収録の「糸図」、語り手の担当が決定した際の記事は以下URLからご覧いただけます! #系図 #東京フィルハーモニー交響楽団 ◆のんが作曲家・武満徹の「系図」の語り手を担当いたします。 nondesu.jp/4156/

posted at 00:34:24

RT @sabazushi_suki: 「宇宙機を描く」展では新作も展示しています。EQUULEUSの開発中の姿を描いた作品です。東京大学の中須賀・船瀬研究室に取材させていただきました。この作品は写真ではなかなかみえない表現をしているのでぜひ会場で実際にみていただきたいです!よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/aejIiLAOR1

posted at 00:24:17

RT @sabazushi_suki: ついに明日から千葉県立現代産業科学館で「宇宙機を描く」展がはじまります!卒業制作や新作、日本画の道具や卒業制作の制作過程を紹介したビデオなどを展示しています。ぜひお越しください。よろしくお願いいたします! pic.twitter.com/sLFXLqJ1Ha

posted at 00:24:14

RT @ryoko_kikuchi: ロスコスモスのロゴジン長官(写真中央)のツイート。 「星の街に帰って来ました。仲間たちは必ず飛びます。来年春の飛行を計画しています。」 左右で肩を組むのは、昨日の事故で宇宙行きを中断させられた米露の飛行士です。 早期の有人飛行再開をお願いします! twitter.com/rogozin/status…

posted at 00:23:42

10月14日のツイート

$
0
0

RT @takuramix: 既存の想定支持層に忖度してトンデモデマ芸人を擁立するなんてバカな事をせず、腹を括って「消費税廃止」を掲げ政権奪取に邁進すれば、支持率は急上昇すると思うよ> 立憲民主党の支持率が9月に入って急落 背景に“リストラバブル”の崩壊説(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…

posted at 12:36:00

RT @shanghai_ii: @konamih 1950以降の授業料をグラフにしました。 pic.twitter.com/Lc16sPN9FQ

posted at 12:34:54

ファーウェイとかシャオミとかアリババとか、あるいはガスプロムとかがわからんようにダミー使って憲法改正に口出してくるという可能性も考えておくべきなんだな。CM無制限というのはそういうことだ。

posted at 12:32:51

介入するのは国とは限らんよな。AmazonとかGoogleとかFacebookがやってきたらどうするのだろうか。

posted at 12:29:30

宣伝で愚者を当選させたり、愚策を採用させたりするというのは、確かに民主主義に対する効果的クラッキングだ。

posted at 12:28:38

ああそうか、CM制限なしということは、工作資金がある他国が様々なダミーを使って介入し放題になるということか。 twitter.com/ray_fyk/status…

posted at 12:27:07

RT @hwtnv: 71年前の今日。1947年10月14日,米軍パイロット,チャック・イェーガーが実験機ベルX-1に搭乗し,史上はじめて音速を突破した。映画「ライト・スタッフ」でイェーガー役を務めたサム・シェパードとの記念写真。 pic.twitter.com/T1Wy01wVOo

posted at 12:06:00

プールから出ると体が冷えて寒くて、暖かいおでんがありがたかったってのは、気候もそんなものだったってことなんだろうな。ちなみに東京都三鷹市の話。

posted at 12:03:23

あー、そういえばそうだった。当方、昭和40年代の小学生だが、近所の民間業者のプールはプールサイドでおでんを売っていて、それがプールの楽しみのひとつだった。 「プールといえばおでんだろう!」日本各地にあった水泳後におでんを食べる習慣 - Togetter togetter.com/li/1275756

posted at 12:01:40

見事なまでな失政である。 twitter.com/product1954/st…

posted at 11:55:08

RT @nojiri_h: そもそも本や雑誌を読まない人がいることが信じられん。でもいるんだよな、市井には。

posted at 11:46:39

RT @kikumaco: これが山本太郎でなければ、全面的に同意である twitter.com/yamamototaro0/…

posted at 11:03:15

RT @kikumaco: 貧困層は収入を貯蓄に回す余裕がないので収入をほぼ全て消費に回します。そして、消費税はそのすべてにかかるのです。消費税8%というのは、収入の丸一ヵ月分を税で取られるようなものです。本来なら非課税になるべき人たちからも消費税は一ヵ月分の収入をむしり取っていくわけ。これは非人道的でしょう

posted at 10:51:46

RT @kikumaco: 山本太郎を二つに割って、放射能デマの山本太郎を消滅させるなら、残った山本太郎が増殖してもいい twitter.com/hiromi19611/st…

posted at 10:51:00

RT @kikumaco: 複雑怪奇な軽減税率を導入してでも消費税率を上げたいという財務省の執念があるわけですね。そして、なぜか政治家の多くは与野党問わず財務省の言いなりだという事実。これはなんなのだろうねえ

posted at 10:50:31

RT @kikumaco: 軽減税率を導入するというのは、あの冷酷な財務省でさえ消費税の逆進性は気にしているということですよ。軽減税率なんていうめんどうなことはせずに消費税増税をやめればいいだけだと思いますが。消費税は逆進性が強いから増税は経済弱者ほど痛手が大きいのです。それって公平じゃないよね

posted at 10:50:25

RT @madnoda: 三浦先生にミウラオリの講釈してる学生を、見た事がある (誰か止めてやれよ、悪気はないんだから・・って状況。三浦先生は気になさっていなかったようだが) twitter.com/atsuji_yamamot…

posted at 10:50:10

@madnoda @kzmakino そんな下らないことだったの!? まあ水素を極めたなんてことは水素のフルフロー二段燃焼サイクルのエンジンを完成させてから言って欲しいが。

posted at 09:22:28

RT @iloha_train: そして「小型のバスを小まめに走らせろ」という意見は宇都宮でも出てきたけど、乗務員不足という致命的な問題を完全に無視しているため(さほどに、市民はバス事業者及びバス乗務員の人権にはさほど関心がないという事でもある)、それこそ机上の空論としか言いようがない。 twitter.com/ucotkym/status…

posted at 09:17:22

RT @thgrace: ロケット交流会で、ロケット推進工学(Sutton本)への 需要調査させていただきました. みなさん、ありがとうございます. でわかったこと: a)知らない人が3〜4割いる b)まだそこそこ需要ありそう(来年の新人は除く) c)必要と感じてる人もいる まだまだ頑張んないといかん、と再確認しますた.

posted at 09:16:44

RT @akiharusayamama: 産婦人科で「風疹抗体がほとんどないので、おっさんが集まる場所には行かないように!特に満員電車には乗るな」と言われる。以前は「保育園等の子供が集まる施設」って言われたけど、子どもたちは基本的にワクチン接種してるからと。むしろオッサン、多少の熱と発疹では出社するオッサンに注意だと。

posted at 09:01:41

@kzmakino 結局こうなるか。炭化水素は絶対に必要だからやろうよ、といったら「我々は水素を極める」と帰ってきたのだけれど。もう極めたのだろうか。

posted at 08:57:46

RT @hatanohiroshi: 失敗を悪いこととおもってるから、子に失敗させないようにするんだろうけど、失敗のチャンスを奪うことは優しい虐待だとおもう。 その結果が失敗を許さない社会になり、挑戦する人を笑う社会になる。 失敗させずに子どもの考えを否定して、親の考えを押しつけた結果を考えた方がいい。 twitter.com/tamieyatamie/s…

posted at 08:53:44

「ある程度技術が確立すると、技術からマーケティングに商品開発はバトンタッチされます。」——正しいのだが、現実には「と思ってたら、想定外の新技術で全部チャラ」なんてことも起きる。きちんと現実を直視し続けないと。 高級モデルを4万円台にした新型「ルンバ」の戦略 wedge.ismedia.jp/articles/-/14203

posted at 08:52:19

トンデモを候補に立てるからだよ。@CDP2017  立憲民主党の支持率が9月に入って急落 背景に“リストラバブル”の崩壊説(デイリー新潮) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…

posted at 08:39:57

RT @C4Dbeginner: 高額だから保険が必要なんだっちゅーの。 これ中流家庭の生き死にに関わるポイントだと思う twitter.com/YahooNewsTopic…

posted at 08:37:24

30年前、「家電10万円の法則」(家電は価格が10万を切ると普及する)という経験則があったんだが、今は5万か。終わらぬデフレの結果だな。 高級モデルを4万円台にした新型「ルンバ」の戦略 wedge.ismedia.jp/articles/-/14203

posted at 08:36:48

RT @sasakitoshinao: 一気に3万円下げて4万9880円に。なるほど>「強迫観念に駆られるように、新しい機構を開発し続ける日本メーカーに対し、iRobotは技術で引っ張るところ、マーケティングで引っ張るところを明確に分けた」/高級モデルを4万円台にした新型「ルンバ」の戦略 bit.ly/2OpwfL2 pic.twitter.com/BrfeffVdK1

posted at 08:35:12

RT @TsukiyamaKazu: 「三番瀬のクジャク」撮っていたら富士山がこちらを見ていた。 pic.twitter.com/0inm7B2rps

posted at 08:14:09

RT @udongurai: ネトウヨ諸君。 日本の農業を守る為米国の開放要求に反対し、グローバリズムに反対し、消費増税に反対し、富裕層優遇を改め再分配強化を主張し、尖閣は日本の固有の領土だからそれをもっと主張しろと政府の弱腰姿勢を非難した君ら好みの愛国保守政党があるんやけど教えたろか? 日本共産党と言うのや

posted at 08:12:14

RT @KEUMAYA: 半年ぐらいこね回してた漫画なのに、アップしてTL見たら消費税増税がトレンドワードだったという偶然 twitter.com/KEUMAYA/status…

posted at 08:10:21

ヤメロ。亡国の挙とはこのことだぞ。 消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-… @YahooNewsTopics

posted at 07:57:37

RT @RENEhosino: 洗濯物を柔らかくするのに柔軟剤を使います、人を柔らかくするのに知恵や慈愛を使います。フォローで応援、次の取材が待ちきれないwリツイートで誰かが初めて本を読むトリガーを引けます。いいねで、りんごを使った新しいお菓子が発明されます。#漫画 #取材 #大阪のおばちゃん #宝石箱 #方言 pic.twitter.com/M7TCDL4NVL

posted at 07:56:32

RT @iki_tanaka: 異様な事態。技能実習は現代の奴隷制度とすら揶揄される。未来ある若者の死。悔しく、申し訳ない。 『今年7月には4人の若者が死亡。3人が実習生、1人は留学生で、突然死や自殺などだった』 「いびつな政策の犠牲者」ベトナム人実習生らの相次ぐ死:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASLBF…

posted at 07:52:22

RT @Kyukimasa: 朝食用シリアルにミルクを注いだ際の挙動(シドニー大学土木科) advances.sciencemag.org/content/4/10/e… 液体と多孔質素材の相互作用。ダムや堤防の土に水が浸透して崩壊するモデルとして使っている pic.twitter.com/W114MFyzs1

posted at 06:09:15

RT @morova206: よく見たら詔書が切れているけど、裏面が新型爆弾の詳細な記事。祖父にとってはそちらの方が重要だったのだろう。

posted at 05:54:37

RT @morova206: 爺ちゃんの開戦〜終戦までの新聞スクラップと檄文が出てきた pic.twitter.com/JsKctEVCR6

posted at 05:54:31

RT @toto_sakana: 良い映画でした。正直、あまり期待してなかったのです。 怒涛のラストでノックアウトされました。 泣かない子だなあと思っていたら、まさかまさか・・ せっかくだから映画館で観ていただきたい作品ですよ。 ぜひ!! #若おかみは小学生 pic.twitter.com/ylYM0PntyQ

posted at 05:34:00

10月15日のツイート

$
0
0

RT @TobimonoGakkai: 東京とびもの学会取材班2名(金木犀 @kin_mokusei 、しないつぐみ @tsugumi_shinai )は、これよりアリアン5/MMO「みお」の打ち上げ取材のため、仏領ギアナに向かいます。 pic.twitter.com/iQaQQ3Kxrp

posted at 13:52:06

@sanjuro2 @orija_sj20 カーグラが面白かったのは1980年代後半から90年代初頭と思っているけれど、あれは「自分も買えるかも」って意識があったからなんでしょうかね。

posted at 13:51:13

RT @lizard_isana: 【定期ポスト】biasbot (@biasbot) は認知バイアスやヒューリスティックスなど、人が陥りやすい偏向や誤謬についてランダムにつぶやくBotです。定義は50個くらいしか入っていないので、何日かで同じのが流れてきますが、TLに混ぜておくと時々グリグリと心をえぐってきます(´・ω・`) #なにか見た twitter.com/biasbot/status…

posted at 13:26:18

RT @Shokotan_takaha: 東大広報誌の今月号、「猫」だけでここまで深掘りできる東大の本気すごい。 猫×日本文学 猫×歴史学 猫×医科学 猫×獣医内科学 猫×動物行動学 猫×社会学 猫×遺伝学 猫×獣医病理学 猫×美術史学 猫×経済史学 猫×考古学 猫×教育プログラム pic.twitter.com/KYKZjeHwUb

posted at 13:25:54

RT @reichi062: 放射脳の件といい、反ワクチンの件といい、市場移転反対関連の件といい、基礎教育から全然出来てない人たちが大声で喚き立て、それを無知なマスメディアが拡大し、無思慮なポピュリスト政治家が最悪の事態を創出する展開が続きすぎてる気がするけど、この流れをどうにかして断ち切れんものか。

posted at 13:21:53

RT @konamih: アエラまたもだめじゃん!「がん治療設計の窓口」の中村健二氏は統合医療を謳っているわけで記事の談話でも標準治療を否定している。大平誠記者は統合医療の信者か? 本庶佑さんノーベル賞受賞で注目の“オプジーボ”は何が画期的なのか? (2/2) | (アエラドット) dot.asahi.com/aera/201810050…

posted at 13:18:45

RT @tsuharayasumi: 日本人のライフスタイル、きっぱりと変わりますよ。 twitter.com/anosasaoka/sta…

posted at 13:10:35

「昔、軍用機が純白だった頃」というフレーズを思いついた(核爆弾投下後の熱線被害を軽減するために白塗装をしていたのである)。 twitter.com/Mossie633/stat…

posted at 13:08:58

倒産よりはましだろうに。

posted at 13:07:14

高給の求人広告だせよ。 twitter.com/YahooNewsTopic…

posted at 13:06:50

RT @Aiuti01: 人材不足について ・米国式は「有能な人材は高給ちらつかせて奪う」 ・旧日本式は「新卒をコツコツ育てて人材を作り上げる」 という方法で解消してるのに対し、 現代日本式は ・「育てないけど有能な人材は欲しいし低賃金で働かせたい」 という悪魔のような発想になってるところがヤバイ。

posted at 13:06:15

RT @kamosawa: むかしは「ネアカ・ネクラ」というイヤ~な言葉があってな。自分はネクラだがそれが悪い事とは思えない、と発言するのはカミングアウト的決断が必要だった。 ​アメリカでひっそり成功している「内向型」から学ぶこと|アメリカはいつも夢見ている|渡辺由佳里 cakes.mu/posts/22732

posted at 13:03:06

RT @Mossie633: スカイボルトをアメリカはB-52に積むつもりで、そのカタチからして「来なかった未来」的だった。開発当時小学生だったワタシには「米ソ全面核戦争でみんな死んじゃう」っていうのは結構リアルな恐怖で、だからスカイボルトのカタチは「来なかった未来」というより「来たかもしれない終末」だったなあ。 twitter.com/nysalor/status…

posted at 13:02:56

RT @sikano_tu: 選択と集中とかPDCAとかいい面もあるんだけど、文脈依存的。ところが、流行り言葉になると、文脈無視して、本来やっちゃいけないことにまで適用しちゃうのがあかんと思う。どんな良さげなものでも話半分くらいに聴いときゃいいものを、考えなしのおかしな完璧主義こそ本当の害なんじゃないかなあ。

posted at 13:02:39

RT @shiikazuo: 「消費税10%に断固反対=共産・志位委員長」 安倍政権のもとで家計消費は21万円減った(2人以上世帯)。実質賃金は18万円減った。経済の土台である消費と所得が落ち込んでいる。消費増税を強行すれば、経済に破局的な影響をもたらす。10%増税に断固反対です! www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 12:35:29

RT @anime_wakaokami: 【劇場情報】ファンの皆様の熱意と応援により、以下の劇場が復活&新規上映として決定しました!改めて皆様に感謝申し上げます。そして、これからの皆様はこの機会にお見逃しなくm(_ _)m 【10/19(金)〜 TOHOシネマズ 日比谷、新宿、上野、渋谷、日本橋】 gaga.ne.jp/waka-okami/the… #若おかみは小学生 pic.twitter.com/EkBK9tKsLQ

posted at 11:44:48

RT @dragoner_JP: 国会図書館にもない上、飛行機乗らないと行けない場所の図書館にしかない本のうち、1人が書いた1ページの文を読みたくて、その図書館にコピー送付を依頼したんだけど、「半分しかコピーできない」と言われる。国会図書館もだけど、明らかに日本の図書館の著作権法の運用おかしいでしょ。

posted at 10:48:26

RT @terakinizers: けさのイギリスBBCより。イギリスが60年ぶり?にロケット打ち上げに乗り出すとのこと。打ち上げ場所は現在スコットランド北部が選定されており、ロッキード・マーチンが事業を進行中。イギリスは世界の小型衛星の40%を生産するこの分野の大国で、自前での打ち上げも必要と判断したとのこと。

posted at 10:46:14

すげえ! 北海道一周ブルベ2400km完走で女性世界最長記録 長森恵子さん「走れるかではなく、走りたかった」 - cyclist cyclist.sanspo.com/425817?fbclid=…

posted at 09:21:14

RT @hitoh21: 画像は『宗方姉妹』(小津安二郎監督、1950年)からの引用。43分過ぎの高峰秀子と田中絹代の切り返し。

posted at 09:00:15

RT @hitoh21: 小津映画の正面切り返しショットを2枚重ねて、眼の位置に針を通すと、ちょうど2枚目の人物の眼の位置に穴があくと言われている。それくらい厳密にフレーム内の人物を配置しているという意味だが、実際どうなのか。結果を知ってゾッとしたい人は、この画像を使ってやってみて欲しい(右目でどうぞ)。 pic.twitter.com/Q6Zi0TljqZ

posted at 09:00:06

RT @0onos: かつてNHKで小津の特番を作ったとき、色んな作品から「ちゃぶ台に正座する男の正面ショット」を連続してつないだら、編集点(映像の切れ目)が全く無くなってしまい、どこからどこまでがどの作品か分からない!というのを経験した。全部のショットで人物サイズ、机の高さが同じ。編集室でゾッとした。 twitter.com/hitoh21/status…

posted at 08:59:55

RT @hitoh21: 「小津ちゃん一人だな。アクションがあるカットでも科白があるカットでも……ひと齣となると……」浜村は首を傾げた。「まして風景の実写じゃあな」「実景なのに、何故わかるんです」「わかるような監督になるんだねえ」浜村はボソッと言った。(高橋 前掲書 49-50頁)

posted at 08:59:43

RT @hitoh21: この話はすでに何度か引用した高橋治『絢爛たる影絵 小津安二郎』(岩波現代文庫)に書かれている。著者の高橋は当時、松竹の助監督だった。このやりとりの翌日、高橋は編集の浜村に聞いてみる。「昨日の一齣の話ですが」「ああ」「ひと齣足したのを見抜ける監督って、大船に何人ぐらいいるんです」→

posted at 08:59:36

RT @hitoh21: フィルム上映の場合は秒間24コマ、つまり一秒間に24コマ分が映写されることになる。フィルムの一コマというのはだから時間で言うと1/24秒(約0.04秒)の違いでしかない。この話が本当だとすれば、小津にはそのごくわずかな違いが体感でわかったということになる。

posted at 08:59:29

RT @hitoh21: 小津安二郎の変態的なエピソードをもう一つ。以下は、ある日のラッシュ試写のあとの小津と編集の浜村義康とのやりとり。「浜ちゃん、あの実景の二カット目だが、ひと齣足したね」「はあ」「何故だい」「いや、ああしたかっただけですが、いけませんか」「そうじゃない、あの方が良いからさ。有難う」→

posted at 08:59:20

RT @hitoh21: 狂っていたという点では小津安二郎も大概だけれど、小津の場合はそれが一見わかりにくいというか無意味にさえ思える分、余計に怖い。たとえばグラスのなかの液体の高さを揃えようとしてみたり、その高さと卓上の皿の高さを合わせようとしてみたり。すべてのショットでこの種のこだわりを貫こうとする。 pic.twitter.com/GOVYCZZ0LH

posted at 08:58:34

「平和主義は貧困への道」って、戦争は基本破壊なのでそのほうが貧乏と借金漬け一直線なのだが。ちなみに日本が日露戦争(1904〜1905)時の外債の返済を終えたのは1986年。 twitter.com/Butsubutsu804/…

posted at 08:57:22

@ROCKY_Eto 「そんなことを言う奴は留年だ!」

posted at 08:52:43

だいたい、「道」とか言い出すと変なところに迷い込んでいっちゃうという奴ね。「ラーメン道」とか。 twitter.com/s_kajita/statu…

posted at 08:46:05

RT @AXION_CAVOK: 「欲しいものがあるのに、お金では買えない」なら沢山ある。 知力や技術が未熟な案件だ。 twitter.com/s_kajita/statu…

posted at 08:44:47

悔しかったというより「スポーツカーは儲かる!」とフェルッチオが反応したのだそうです。 twitter.com/Simon_Sin/stat…

posted at 08:43:47

RT @AXION_CAVOK: 中学生くらいの時、N極よりS極が大きい磁石を作って、それを球状に固めれば、内部空間N極が〝閉じ込められる〟から単極子が出来るのではないかと考えたことがある。 今なら「ガウスの定理」と呟いて終わり。 twitter.com/graptopsaltria…

posted at 08:41:37

ふと機械翻訳機能を使ってみたら……聖母ブランソンってw pic.twitter.com/2Z6z7MCvhq

posted at 08:39:22

RT @NASAWatch: Virgin's Branson suspends talks on $1bn Saudi investment in space ventures www.iol.co.za/business-repor… #SaudiArabia @virgingalactic

posted at 08:38:07

難しいのは叩く市民の側も、テキトーなこと言っている奴がけっこういること。それがノイジーマイノリティだと深刻なことになる。ある程度テキトーなことを許し、かつ全体としては愚かな方向に雪崩を打って転がり落ちないような、ロバスト性(堅牢さ)を持つ情報空間って作れないものだろうか。 twitter.com/ohka0327/statu…

posted at 08:30:45

RT @dokomademospac1: 米国の小惑星探査機オシリス・レックスの誇るサンプル収集機TAGSAM。 ダグラス DC-9での無重力化の採取実験で、イトカワのレゴリスを模擬したサンプルを合計25回のテストで150グラム以上を集め、最大1キログラム以上のサンプル採取にも成功。#OSIRISREx dslauretta.com/2014/02/05/rid… pic.twitter.com/7uuEqtN93l

posted at 07:10:53

RT @hibikiw: @shikishima 先日の記者説明会で「高さ方向のクリアランスはサンプラーホーンの70cm」「上から見て60cm四方に収まる岩なら高さは60cm以下だろうからクリアランスに十分収まる」「なのでランディングサイト選定に際しては60cm以上の岩が見当たらないことも条件」って話が出ていました。

posted at 07:09:12

RT @haya2_jaxa: 【TD1-R1-A】10月15日 06:50 JST:探査機の高度が10kmを切りました。運用のシフトが、夜のシフトから朝のシフトに切り替わりました。 運用は予定どおりですが、航法画像のリアルタイム表示が止まっています。表示が再開するまでしばらくお待ちください。

posted at 07:08:41

グライダーって、モーターパラか。 グライダーで吉田の被災地測量 ドローンより効率的 愛媛豪雨災害 | 2018/10/11 - 愛媛新聞社 this.kiji.is/42302885412696…

posted at 07:07:37

RT @rikomrnk: 本庶佑氏が子宮頸がんワクチンの接種再開を大臣要請したというニュースは、産婦人科、小児科、腫瘍内科、感染症科などあらゆる学会や患者団体のウェブサイトで周知すべきだと思う。ノーベル賞受賞者から次々と渡されるバトンを日本の医学界はしっかりと受け取められるのか。 note.mu/rikomuranaka/n…

posted at 07:02:35

「こんなに頭が悪い」ってどんな人なんだろう、と、プロフィールを読んで、ああ、なるほど、と……ネット用語を使うなら「そっと窓を閉じた」。はっきり書くならトンデモの人でした。そもそものドブネズミのtweetひとつとっても、明白なことではあるけれど。 twitter.com/mollichane/sta…

posted at 06:56:49

RT @shikishima: リュウグウの地表には50cm級以上の岩がゴロゴロ。一方「はやぶさ2」のサンプラーホーンは長さ1m有るけれど、機体下面は色んなものが突き出していて純粋なクリアランスは70cm前後しかないのでは、と思う。 pic.twitter.com/x4CdrXFFJR

posted at 06:50:06

RT @hayashi_r: 消費増税実施したら、たいして間もおかずに、やれ12%だ、15%だって話がどんどん出てくるぞ。 日本の経済は下降モメンタムに突入。 経済史上初の「本当に100年デフレやって滅びた国」として歴史に残るのみ、になっちゃうかもね。 若い人はほんと、日本脱出の準備も並行して進めよう (´ω`)

posted at 06:49:35

RT @SciCafeShizuoka: @a_iijimaa1 ポリフェノール類やビタミン類が化学物質だなんて夢にも思っていない人もそれなりに多いですよ ^^; 身体に良いものが化学物質であるわけがないって…

posted at 06:47:03

RT @hkazano: 話題の『若おかみは小学生!』観てきた。ラストでおっこが至った境地はあまりにも眩しく、己れはおっこに恥ずかしくない生き方ができているか、と50近い男が猛省しましたよ。それからまるで鶴田謙二キャラのようなグローリー水領様が素晴らしすぎる。

posted at 06:46:54

RT @konamih: 「動物」のイメージの中に脊椎動物しかない子どもやその成れの果ての大人もいて,昆虫は「虫」であって「動物」と思ってないといった誤解もあるね。「だって動物園にいるのが動物でしょ」とか,「どうぶつずかんにはライオンとかぱんだとかしか・・・」ということで頭に入っているらしい。 twitter.com/a_iijimaa1/sta…

posted at 06:46:37

RT @GoITO: 財務省の「国の借金が」という嘘、なんでも緊縮しないと財政破綻するという嘘ね結果がこれです。 twitter.com/GoITO/status/1…

posted at 06:39:29

10月16日のツイート

$
0
0

RT @jiro_a_rass: この週末、#羅須地人鉄道協会 7号機にメーカーズプレートとネームプレートが付きました。サドルタンクには代表幹事Tさんによって命名された愛称のネームプレート『GINGER 』、そして煙室部分に付くメーカーズプレートはもちろん盾の形です〜ヽ(´▽`)ノ #まきば線 pic.twitter.com/kOA9PUzsbI

posted at 13:31:13

RT @lumis201804: #今日の赤旗 「最低賃金を払うと潰れてしまうから、外国人実習生を最低賃金以下で使わざるを得ない。 最低賃金が上がっても、元請けから支払われる工賃は上げてもらえない。 未払賃金を請求されただけで潰れた工場が何軒もある。 最低賃金を支払えない工賃しか支払わない元請けに問題がある」(要旨) pic.twitter.com/l1h0xaKpKI

posted at 13:30:30

RT @unnonouno: 物理的に干渉と観測できるコンピュータ(ロボット)が振舞うことで、センサーの付いていないような物理世界のモノが実質デジタル空間と繋がっているかのように振る舞うようになるはず。ロボットが普及するとガラッと世界が変わるはず twitter.com/kmoriyama/stat…

posted at 13:30:03

RT @kmoriyama: 時々思うんだけど、現実空間のデジタル化で何ができるか、さらに現実空間に対して計算機の処理を返してどれだけリアルを動かせるかということには、多分まだまだ誰も気づいてない可能性が広がってるんだろうなと思う。それにしてもいち早くそれに気づいたと思しきkivaとamazonは凄い。

posted at 13:29:52

RT @manboumuseum: 生きてる間にどれほどマンボウのことを知れるかなと考えると仕事してる場合じゃないことに気づく( ゚д゚)ハッ! #しかし金がない

posted at 13:28:20

RT @ashibetaku: 手塚治虫キャラ美少女化もいいけど、手塚先生は「美少女でも何でもない、クラスにふつうにいる女の子たち」をサラリと描く達人だったこともお忘れなく(下段コマ参照)。手塚氏が描けば「全員美少女動物園」みたいなことにはならなかった。 pic.twitter.com/1vghlbwhvx

posted at 13:24:08

RT @DENKATAN: 鹿屋 富久屋さんの「海軍タルト」。 悲しい記憶ですが、食べてその優しいお味を識ることもまた、この時代を想うよすがになります。 売り上げの一部は追悼行事の資金にされているそうです。 pic.twitter.com/w8rmiWhOBP

posted at 13:23:27

RT @bci_: ちょっとタイミング外したネタだけど、一応書いておくと、『タイキョの瞬間』で中国人が河原を耕している話があったけど、河原で農園だの花壇だの勝手に作っているのは圧倒的に日本人の方だからな。私は釣りでよく河原に行くからそれはよく知ってる。あのフジテレビの取り上げ方ってどう考えても偏向だ

posted at 13:22:03

RT @gripen_ng: 史上はじめてとなる航空無線の内容は「ロイ、こっちに来てこのクソ猫(隠れていた)を持っていってくれないか」 twitter.com/airandspace/st…

posted at 13:21:51

RT @p_miyachi: こういう記事やニュース向けにコピーレフトで公開と配布しているので無断利用で良いのです!w

posted at 13:18:16

RT @p_miyachi: 今月号の軍事研究のIGS記事にCG使って頂いていたので買ってきた!14ページにわたり詳しくまとめてあります。買いましょうw pic.twitter.com/4oSHlxMYDp

posted at 13:18:10

RT @pieinthesky4: 無事に生き延びてくれた事を願うのみですな… pic.twitter.com/zDSSI4hIUl

posted at 13:00:47

RT @ayano_kova: ビル・ゲイツからポール・アレンへの追悼メッセージ。「彼がいなければパーソナルコンピューティングというものは存在しなかった」 www.geekwire.com/2018/bill-gate… @GeekWireさんから

posted at 11:32:28

RT @nikkei: 約10人の「地面師」グループのうち、土地の所有者になりすました60代の女ら数人を偽造有印私文書行使などの疑いで警視庁が逮捕しました。積水ハウスが東京・五反田の土地で約55億円の詐欺被害に遭った事件です。 s.nikkei.com/2CNocBB

posted at 11:31:08

RT @h_nagayama: とんかつ屋のメニューに「ムスリム用ハラルチキンカツ」があったので、イスラムの友達はがっかりしてそれを頼んだ。 彼は「選択肢の無い時は(仕方なく)何を食べても良い」という宗派だったのでトンカツを食べたい時に選択肢があってはならなかったのだ。 その店のイスラム客は今後激減することだろう。

posted at 11:30:12

RT @yasudahitoshi2: この感想だけだとよくわからないかもしれないが、これ本の「何をもって有害図書と考え、軽減税率適用外とするか」を見事に皮肉ってるね。そういうことだ。ついでに言えば、全体が未だ委託価格維持制(再販制)。 twitter.com/macogame/statu…

posted at 11:29:42

RT @shillyxkotobuki: 社会保障費のための税を社会保障必要な人からとるのもようわからん。

posted at 11:29:29

RT @yu_kubo: “5%から8%へ消費税率が引き上げられた際、GDPの6割を占める個人消費でいうと…増税後の4月以降の3か月はマイナス4.6%と落ち込むなど…” 今回の増税も同じ結果になるし,GDPが縮むだけ。 / “来年10月に消費税10%…な…” htn.to/pKXP38

posted at 11:27:55

RT @NATROM: ワクチンを接種するかどうか自分で決定したからといって、説明した医師の責任が問えないわけではありません。医師は医学的に正確な説明を行う義務があります。反ワクチンの医師が正確な説明をしているわけがないので、記録さえ残っていれば訴訟で勝てる可能性は高いと思われます。

posted at 11:18:49

RT @NATROM: 公的に推奨されているワクチンは接種することを強く勧めますが、受けないという選択をした方は、ワクチンに否定的な医師からどのような説明を受けたか記録に残してください。ワクチンで防げる病気(VPD)で亡くなったり後遺症が残ったりしたときに責任を問えるように。

posted at 11:18:46

RT @sasakitoshinao: ナチズムとオーガニックの興味深い歴史。そっちに寄ってかないためには、高所得者だけが食べ、景観のために田園から住民を追い出すようなエリート主義的排除の論理につながらないことが大切と。/エコの代名詞「有機農業」が、ナチスと深く関わった過去(藤原 辰史) bit.ly/2EkSg9b pic.twitter.com/CCuonPe2vJ

posted at 11:17:44

RT @NATROM: あとね、ワクチンを接種しない保護者を馬鹿にしたり責めたりしてはいけません。だって、こんだけインチキ情報が出回って、小児科医がワクチンをせずに済む免罪符を売っているんだよ。惑わされる人がいても当然でしょう。あくまでも批判の対象は、不正確な情報をばらまくインチキ専門家です。

posted at 11:16:51

RT @macchiMC72: なんとなくごっちゃにしてた>稼働率と可動率 機械的に飛べる状態の機材が揃っていても、パイロットが足りなかったり燃料が調達できなかったり、飛行場が穴開いてたら飛べないもんね…。 twitter.com/kojiinet/statu…

posted at 11:11:09

RT @adachi_hiro: 技術屋時代、社員から「4K職場」って言われてた現場に通ったことがある。「キツイ」「汚い」「危険」まではふつう(笑)なんだけど、最後は「(蚊がたくさんいて)痒い」だった。実際、毎日、何十カ所も刺されてた。ただ1ヵ月通っているうちに刺されても痒くならなくなったんだよな。ふしぎ。 twitter.com/SHARP_JP/statu…

posted at 11:08:00

RT @ray_fyk: @J_kaliy @ShinyaMatsuura どうもこのオリンピックは、保険に入っていないドライバーの車群が保険に入っていない歩行者の列に突っ込んでゆくような催しで、いったい全体、誰がどこまでの責任を負うのか、さっぱりわかりません。責任の所在をわざと不明確にしている。とにかく、五輪にはなにひとつ関わらないのが賢明でしょう。

posted at 11:06:58

RT @Spyphine: @kimuratomo 所得税(最高税率) 1989年~ 2000万円超 税率50% 2015年~ 4000万円超 税率45% 法人税 1989年 税率40.0% 2015年 税率23.9% 消費税 1989年 税率3%導入 2014年 税率8%

posted at 10:15:35

RT @kimuratomo: 消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ 1989年税収:54.9兆円  所得税:21.4兆円  法人税:19兆円  消費税:3.3兆円 2016年税収:55.5兆円  所得税:17.6兆円  法人税:10.3兆円  消費税:17.2兆円 ☝️これで消費増税不可避って、全く説得力ないわな。 www.yomiuri.co.jp/economy/201810…

posted at 10:15:31

RT @lucky0mouse: 空の先輩たち…ダメよ、呑んだら最低8時間は飛んじゃ〜。 どうやら飛ぶ事では上でも、酒呑みとしてのシニョリティは我々の方が上みたい。 www.cnn.co.jp/fringe/3512661…

posted at 10:08:22

なんぞこのウルトラQ感 >鑑定の結果、宇宙から来たことを示す放射線「宇宙線」が検出され、隕石と分かった。 twitter.com/konamih/status…

posted at 09:40:33

RT @ayano_kova: 「アリアン5は今年で100機。ではアリアン6、VEGAはこれから何機飛ぶのか」大事なことなのでCEOに聞いてみました。 100機目のアリアン5からその先へ。欧州ロケットの将来(秋山文野) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/akiyama…

posted at 09:39:47

RT @h_okumura: いいけどボランティアをboranteerと綴るのはやめてほしい>県警 twitter.com/ishidashuji/st…

posted at 09:23:38

RT @344Makoto: これをアルミサッシに組み込んだら台無し。 twitter.com/kyukimasa/stat…

posted at 09:20:40

RT @muchihahazubeki: いや、働きたい人はいくらでもいますよ。 ただし正社員、適正な福利厚生付き、適正な給与でね。 人手不足じゃなくて人件費不足でしょう。嘘を書かないで欲しい。 人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え(産経新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-…

posted at 09:19:54

RT @sorimatizizou1: 「私は2018年からやってきた未来の君だ。喜べゼロ年代以前の私、毎週ウルトラマンが見れる世の中になるぞ」 「ほんと?戦隊は?」 「見れるぞ」 「仮面ライダーは?」 「見れるどころか毎週オールスターが客演する」 「グリッドマンは?」 「空前の大ヒットを飛ばしている」 「おまえうそつきだな!」

posted at 09:19:14

RT @foolish_bird: 身内の療育医によると、歩行障害で受診したお子さんに脚気やくる病が多いとの事。 母親がむやみにお洒落で一方的に「うちはこんなに手間暇かけて色々気をつけて育ててます」アピールする場合は要注意。予防接種もしてない事が多いと聞いた。 twitter.com/KGN_works/stat…

posted at 09:18:48

RT @kaikotekinushi: 所有者がお亡くなりになり、 遺族が「解体処分して」と知り合いの修理工場へ持ち込まれて、修理工場の社長が小生へ「誰か引取らないか?」と連絡してきたのが発端で、小生が買い取って暫く乗っていた510であります。 車に知識も興味も無い遺族側からすると、ゴミ同然だった感じであります。 RT: pic.twitter.com/yQ2nmisORU

posted at 09:17:39

RT @dankanemitsu: エドワード・スノーデンさんによる新海誠作品お薦め順序: 1)『言の葉の庭』 2)『秒速5センチメートル』 3)『君の名は。』 twitter.com/Snowden/status…

posted at 09:16:47

RT @wayto1945: 教育勅語の「徳目」は独立項の集合ではなく、図のように一続きの文の一部です。 つまり全て天皇と国のために行えと言う構文。これを崩したアレンジは偽物だし、どうアレンジしようと教育勅語復活を許せば蘇るのはこの原文です。「お国の為にならない」学問や博愛、公益は排撃すら受け得る点にも注意。 pic.twitter.com/3ctsPS3bgY

posted at 09:16:18

RT @mikumo_hk: 固定資産税評価額とか、公示地価とか…こんなものだという値段こそついてるものの、いざ売りに出しても「そこに新たに住もうという人」がいないので、そもそも取引が成立しない流動性ゼロエリアはみんなが想像する以上に広がってきていると思う。

posted at 09:15:32

RT @Nonbeekaeru: おしどりマコ氏が一昨年の講演会で「食べて応援は自殺行為」とした発言への反論を含む記事が今朝、公開されました。 福島の食や基準値については大手報道からの解説が「なぜか」少ないので、充分に伝わっていないのではないかと思うので、ご参照頂けると幸いです。 gendai.ismedia.jp/articles/-/57961

posted at 08:19:18

RT @CoraAero: One big dream, zero emissions, 600+ test flights, and the whole world watching - how is Cora shaping the future of flight? www.airnewzealand.co.nz/press-release-… pic.twitter.com/3pxPkQ4z6b

posted at 08:13:43

RT @po_iz: ポメポメしい (ぽめぽめし・い) [形][文]ぽめぽめ・し とてもポメラニアンらしいの意。 特に丸々として可愛らしい またはふわふわとして可愛らしい様を指す。 pic.twitter.com/Z1yXTtgzI7

posted at 08:12:29

RT @tetsutalow: 最初のボタンの掛け違えからこじれ続けたとはいえ、ここまで荒れた有識者会議は記憶にない。歴史に残るなぁ。譲ってはいけない一線を譲らず踏ん張った委員の先生方に心から感謝です。 / “「ブロッキング法制化」結論出ず 3時間半の激論、政…” htn.to/L16Dvi

posted at 07:38:52

RT @a24isobe: 紙媒体のレジュメにURLを載っけても見ないだろうから、QRコードにして随時スマホで確認できるようにしている。 これ、雑誌論文でもやらないかな。意外と便利なんだよね。 pic.twitter.com/0YAU20uVGR

posted at 07:22:10

RT @segawashin: ガチで日本スゴイと言えたのはGNP世界2位を達成し自動車でも半導体でもアメリカをキャンと言わせた高度成長期~バブルに尽きると思うんだが、日本スゴイと言いたがる人ほどこのへんをガン無視する不思議。脳筋どもが威張ってたビンボ臭い戦前戦中なんか誰も羨ましがらんだろ twitter.com/hayakawa2600/s…

posted at 07:20:11

RT @ByRosenberg: Among the many impacts of Paul Allen, who died at age 65 today: *Co-founded Microsoft with Bill Gates *Owner of Seattle Seahawks *Owner of Portland Trail Blazers *Biggest developer in Seattle's Amazon-fueled South Lake Union neighborhood (via @VulcanInc) pic.twitter.com/bCpfjRRlmt

posted at 07:19:03

RT @ByRosenberg: Statement from Paul Allen's family. He died today at 65 from complications of non-Hodgkin’s lymphoma in Seattle pic.twitter.com/7KOi2fxySA

posted at 07:18:52

RT @ByRosenberg: Breaking: Paul Allen has died

posted at 07:18:47

10月17日のツイート

$
0
0

RT @24_589: 工場の煙は垂れ流し、立ち小便や煙草のポイ捨ては当たり前、という時代が実際に日本にもあったんですよね。60~70年代はそれが当たり前だった。 中国の現状を笑えないのは、彼の国が日本の過去を物凄い高速でなぞっているから、でもある。

posted at 13:45:19

RT @manngakaki: つい先日発掘した亡父のアルバム。 父が昭和17~18年頃(太平洋戦争真っ只中!)に作った模型の写真が貼ってあって興味深い。 ドイツのハインケル112………エア物は詳しくなくて調べたら『メッサーシュミットBf109との比較審査に敗れてドイツ空軍の正式採用には至らなかった』機体だそうで……… pic.twitter.com/nBTNogtSgU

posted at 13:39:16

RT @MichikoKameishi: もし今、ある中学生が政治的意思を表明したことをもって内申書に否定的評価を記載され、希望する高校に入れなかったとしたら、私も黙ってはいられないだろう。 30年を経て、これからも、思想・良心の自由を求め続ける。

posted at 13:28:12

RT @MichikoKameishi: 思想・良心を教育の評価対象とすることが、憲法が保障する「思想・良心の自由」に反しないかが争われたが、最高裁は上告を棄却。 30年前、この憲法訴訟に取り組まれた仙谷由人さんに、心からの敬意とお悔やみを申し上げます。

posted at 13:28:10

RT @MichikoKameishi: 法曹界で知らない人はいない「麹町中学校内申書事件」。30年前の憲法訴訟。高校受験の際、「内申書」に自己の思想に密接に関連する行動が否定的に評価・記載されたことで学習権が侵害されたとして提訴。原告は現世田谷区長の保坂展人@hosakanobutoさん、代理人弁護士は仙谷由人さんだった。

posted at 13:28:06

RT @sasamotoU1: ビデオもなかった時代に毎回楽しみにしてヤマトやテッカマンを見て、毎週ドラゴンボールや聖闘士星矢や北斗の拳を連載で読んでたおれたちが、一気に全部見れる若い世代に同じように楽しめってったってそりゃあ無理ってもんよ。

posted at 13:26:44

RT @tk_takamura: twitter.com/azuren_online/… アズレン運営、日本に法人ごと移転しろよ。

posted at 11:31:28

RT @bigburn: 次はペリーローダン先輩に反論するために全巻読了した結果をお待ちしております / “『ファイブスター物語』を 読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果 #FSS_jp - Togetter” htn.to/EgLoEFo

posted at 11:13:04

RT @ki_chi001: もうなにがなんだか・・・ とこでクレカの話、だれもクレジットカードの手数料についてコメントしてないのは、バカなの? 一般的に2%前後の手数料を店側が払ってるはずだけど・・・ twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 11:03:54

RT @Munenori20: 皆さんに早く観て欲しいので紹介しますが、『アトミックパンダVS殺人テントウムシ』は、放射能ビームを撃つ巨大パンダと殺人テントウムシを操る謎の力を得た男が死闘を繰り広げるフランス産パンダ映画のニューウェーブ。パンダは育て方を間違えるとこうなるということを人類に伝える教育的な作品です。 pic.twitter.com/xV5i914cui

posted at 09:59:25

RT @LMJapanNews: 宇宙でもっとも高度な安全性をもつ保護通信をアメリカ、カナダ、イギリスとオランダに提供している 先進EHF通信衛星 #AEHF。日本時間10月17日13:15に打ち上げられます #AEHF4Road2launch #spacestartshere lmt.co/2EeSvTm pic.twitter.com/mp8qFmzzJK

posted at 09:46:31

RT @kuri_kurita: 財務官僚の言うことややってきたことを知れば知るほど、旧日本軍の、特に統計をいじったり無視したりしてアメリカとの戦争に勝算があるように見せかけて政治家や軍の上層部を操作して対米開戦を主導して国を滅ぼしたしたような、かなり狂ったエリートさんたちにそっくりだと思いませんか。

posted at 09:22:42

虚構新聞じゃないのか! 増税対策、現金配布案浮上 「田舎の魚屋、クレカない」:朝日 www.asahi.com/articles/ASLBJ… 配る窓口はお多福教団とかな。

posted at 08:27:30

そういえば「毒は薄めても毒」に対してホメオパシー方面から激烈な反論が出ないのは面白いな。 twitter.com/sasakitoshinao…

posted at 08:22:26

RT @kikumaco: おしどりマコの講演会告知に「食べて応援は自殺行為」と書かれていたことが話題です。もちろん、福島はじめ被災地産の食品はまったく安全ですから、この文章は悪質なデマです。誰が書いたものだろうと悪質なデマであることに変わりはありませんし、おしどりマコがその講演会で講演したのも事実です

posted at 08:20:05

旧暦の1018年10月16日が新暦では何日になるか調べると、1018年12月1日らしい(新暦も色々あるので合っているかどうか自信がないが)。つまり結構寒い気候の中で藤原道長は調子に乗っていたんだな。 twitter.com/seisyounagon_/…

posted at 08:19:25

RT @Leonard_3104: パトレイバーの素晴らしいのは、少年誌に連載されていても分かりやすくしていないところ。こういう作品が読者を育てるのだ。子供向けのものこそ大人の目線で作られなければならない。漫画にしろ文学にしろ、大人になって本当の良さが分かるものこそ、真に少年少女向けの作品なのだ。

posted at 08:12:59

RT @lucky0mouse: Experimentalや自作飛行機といっても、運用する国によってだいぶ法的位置付けや運用方法が異なる。同じ飛行機が国を跨いで運用できるからって、同じルールで飛んでる訳では決してない。今把握してるだけでも、米国、カナダ、EU、中国、日本そしてイラン。雛形があっても、法律は大体違う。

posted at 07:55:39

RT @akihiroooo: EASAがVTOL機耐空証明のためのSpecial Condition(SC)を発行しました!!SCとはいえ、商業用5人乗り2トンの機体までカバーされた内容です。FAAより先に出すとは… www.easa.europa.eu/sites/default/…

posted at 07:55:01

RT @lucky0mouse: VLAの時もそうだけど、EASAはこういうの早いよね。で、FAAの雛形兼人体実験になってFARが発行される流れだろうな。 米国では如何なる機体もExperimentalで飛ばせるから、彼らにとってルールメイキングは比較的急務では無いっぽい。しかしCommercialやHireの単語はどこにも見当たら…本当に商業用かな? twitter.com/akihiroooo/sta…

posted at 07:54:56

RT @masahiro_ono: Listening to Mars 2020 Landing Site Workshop... perhaps we should send MER rovers to ALL sites before deciding where to send the $2B M2020 rover...

posted at 07:53:25

RT @gumrrs: 某国内一流メーカーブレーキパッドを某お店通販で購入したらコピー品の偽物でレースで燃えてリタイアした経験的にあらゆる物の偽物流通を警戒してて購入先はかなり慎重になった。ちなみにコレはメーカーのエライ人達が調査に来てくれたけど国内発覚は初との事。海外は偽物だらけでイタチごっこだそう pic.twitter.com/ljAmJfqZsY

posted at 07:51:08

RT @atsuji_yamamoto: 若い人に自分らの世代のスタンダードを見せてもピンと来ない、というのは30年以上昔にサム・ペキンパーのスローモーション銃撃戦を見たアシスタントさんが「こういうのよくある」って言った時痛感しました(遠い目)。ものみな過ぎ行くです。そのアシスタントさん(マンガはやめてカタギ)も今は50代。

posted at 07:47:48

RT @GertrudBarkhorn: 我が国は基礎研究の予算とるだけてでもアップアップだと言うのにどんどん世界から引き離されていく。。 www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?i…

posted at 07:46:04

RT @kikumaco: おしどりマコの最大のスキャンダルは週刊文春での甲状腺癌の記事だと思いますが、あの件でも謝罪も訂正もせずに、全責任を取材対象の医師に押し付けましたよね。医師から抗議があったにもかかわらず

posted at 07:45:50

RT @konamih: 政権が次々にEM菌を否定する事態になった。EMで環境改善とかやってきた「自然派」や「エコロジー」の困った左翼が浮き上がってくるぞ。そもそもインチキカルトの類だ。さっさと見切りをつけよう。 EM菌:効果「承知していない」 環境相、否定的考え示す - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 07:45:42

RT @hachiya: 先輩に反論するためにドラゴンボール全巻読んだ、みたいな記事よんだけど、まあ、面白くなかったと感じるのは個人の自由なんだけど、コンテンツつくってお金得てる業界の人が人の作品批判した末に「漫画喫茶で全巻読むの大変だった」で締めててびっくりした。ありなのか、それ…

posted at 07:45:33

収入に差異がある以上、等しく課税される時点ですでに罰ゲーム。それは逆進性と呼ばれる。 twitter.com/Dragonmap765/s…

posted at 00:38:32

それをいうなら消費税は消費者に対する罰ゲームである。 twitter.com/Dragonmap765/s…

posted at 00:26:36

まんま「テラホークス」じゃんか。 twitter.com/proto_typo/sta…

posted at 00:14:08

ソ連大使館の広報誌「今日のソ連邦」に乗る宇宙記事は、実にへんてこな曖昧にぼかした日本語だったが、それでも色々付き合わせると意外な位正直になにをやっているかが分かる文章だったのだ。

posted at 00:09:44

「ソ連は対外的に嘘ばかりついていたとみられがちですがそうでもない。ある程度真実を混ぜないと駄目だったからです。」——「今日のソ連邦」の記事を読み込んで、彼らの宇宙計画を探ったなあ。 ソ連への萌え止まず『いまさらですがソ連邦』刊行 不思議な超大国をまるごと紹介 book.asahi.com/article/11882552

posted at 00:08:39

10月18日のツイート

$
0
0

RT @wankomogu2: この判決をきっかけに、病院での認知症患者は拘束して管理することとなり、だれも幸せにならなくなりました。Fin🐧 twitter.com/wankomogu2/sta…

posted at 14:24:51

RT @himakane1: 77年前の今日、昭和16年10月18日発行の大阪毎日新聞。東條内閣の発足を伝えました。昭和天皇が陸軍を抑える狙いで指名したとされます。この体制での対米折衝は決裂、2月と経たず米英などに開戦することに。同じ日の紙面には実際に家屋を燃やした本格的な防空演習の記事も。3年半後には現実となります。 pic.twitter.com/UASXq435cX

posted at 13:45:46

RT @mumu_o_o_mumu: 南青山の児相の問題で産まれも育ちも青山の祖母と母と話したら 『南青山に夢?この街に夢なんてあるわけw勝手に夢だのハイソだの言ってる人は新しい人達でしょw児相?いいじゃない?へんなマンション建てられるより余っ程有難いわよ。』と大爆笑しておりました。代々住んでる方は賛成派が多いらしい

posted at 13:01:28

RT @ots_min: もうすぐ日欧共同の水星探査ミッション「ベピコロンボ」の打ち上げだが、その1つ前の打ち上げを現地レポートしたのでこちらもどうぞ news.mynavi.jp/series/ariane5 あと2本追加する予定だけど、終日取材が続いて書く時間がない…

posted at 13:00:41

RT @PKAnzug: 「大麻合法化」って結局「もう蔓延してるから、公的管理した方がまだマシ」ってことなのよね。大麻に限らずタバコや酒も、個人レベルではともかく社会には明確に有害だから、国としてはできるだけ少ない方がいいんだけど、禁煙運動や禁酒法の歴史が示すように、一度普及すると除去が極めて難しい。

posted at 13:00:35

RT @AkioHoshi: 水墨アニメ「牧笛」は、初見の驚き、感動が忘れがたい。 www.youtube.com/watch?v=UiHRpT… 別の意味で驚き、かつ嬉しかったのは、「牧笛」の日本紹介から間もない時期に墨絵アニに挑戦した横須賀令子氏が、今も創作活動を続けていると知ったことです。 reikoyokosuka.blogspot.com www.youtube.com/watch?v=DadKI6… twitter.com/mtsujiji/statu…

posted at 12:42:37

RT @AXION_CAVOK: 原発に反対するためにこそ必要なことだよね。「仮に本気で政府や東電の瑕疵を批判し、脱原発を進めたいのであれば、決してデマに依存してはなりません。」福島の米「食べて応援は自殺行為」とまだ信じている人に伝えたいこと gendai.ismedia.jp/articles/-/57961 #現代ビジネス

posted at 12:41:49

RT @kyoko_np: 【速報】政府が消費増税を正式に表明したことを受け、財務省は2012年に民主(当時)・自民・公明が同意した三党確認書の実物を公開した。消費税引き上げと同時に大幅な議員定数削減を約束する内容だったが、自壊して半分ほどが読めなくなってしまったという。(虚構新聞社/12:30発表) pic.twitter.com/hwT7RkjXGZ

posted at 12:32:28

RT @wankomogu2: 【悲報】 認知症の95歳の転倒事故に2770万円の賠償金を認めた裁判官は、「しゃっくり中は食事を止めなければ誤嚥するという危険は予見できた」として1960万円の賠償判決を出していた裁判官だった🐧 www.google.co.jp/amp/s/www.sank…

posted at 12:30:43

RT @rararaviz: 反ワクチンになりかけてる友人にワクチンもまともになかった明治時代の乳児死亡率は153.8/1000人、多分もっと自然に生きて有機野菜と玄米と豆食べてた江戸時代の乳幼児死亡率は3割以上、成人までの死亡率は5割だよって送ったらブロックされた。けど旦那さんがふわっとフォローしつつ方向修正してる様子

posted at 12:30:09

RT @u_saku_n: しかし「一緒にSFを盛り上げよう」という青春を謳歌する若者たちに、秘密警察が潜入してました…って、ものすごい話だよ。(実際に逮捕者も出たという) しかもこの話、チェコの駐フィリピン大使によるもの。大使は筋金入りのSF者で、わざわざSF話をするために来日したんだよ。

posted at 12:26:06

RT @u_saku_n: 補足すると、80年代チェコは共産党体制。当時のSF好きはサークル作って会誌(同人誌)を作る…というところは日本と同じだけど、その会誌は他のサークル会誌との"交換"はOK。会誌の"売買"は違法になるのでNG。秘密警察がファンダムに潜入し、監視していたって! twitter.com/foxing_on_pape…

posted at 12:26:02

RT @foxing_on_paper: 社会主義当時、ファンダムに秘密警察が潜入してたとか『天使墜落』かよ!w あの『イカリエXB1』も、雑誌じゃない、というアピールで1、2と数字をつけたとか。 pic.twitter.com/7CzWzFBVjW

posted at 12:25:58

RT @foxing_on_paper: チェコ大使館で開催された「チェコSF短編小説集」刊行トークイベントに行ってきた。 80年代のSFファンダムの話が面白すぎて、それで一冊読みたいくらい。89年のビロード革命で地下出版の歴史が閉じるのもドラマチック。 pic.twitter.com/lCaKl6MkMz

posted at 12:25:48

RT @mtsujiji: 今ごろシリーズで中国アニメ「牧笛」。今はYouTubeで気安く見られる。なんと水墨画が動く!と仰天したものだが、数年前上海からアニメを目指す女性が来日して、我々がお相手したときまた驚いた。あの技法は文化大革命で滅びていた。文化は脆く壊れやすいと心しておきたい。再見の機会に再度呟きます。

posted at 12:02:54

RT @MyoyoShinnyo: 原発事故後に野菜や果物のよくある奇形の写真で騒いでたの、ふだん八百屋やスーパーで収穫・出荷時に人為的に選別された形の整った農産物しか見てないからああなったんだろうね

posted at 12:01:25

RT @sasamotoU1: 正式な日本語字幕は付いてないんだけど、設定から字幕、自動翻訳を選ぶと理解するには十分な字幕が自動翻訳されます。 www.youtube.com/watch?v=4INwx_… 10分ちょいの短編。すぐ見れる。

posted at 12:00:08

RT @koiddon: 最多受賞記録を持つ短編アニメーション映画としてギネスブックに登録されているスペインの『Cuerdas(マリアのロープ/結んだ想い)』(2014)が公式に配信☞youtu.be/4INwx_tmTKw お気に入りの作品なので嬉しい^^ pic.twitter.com/8kqbsQrRmF

posted at 12:00:04

RT @PPPppppppQQQ: 手塚キャラの美少女化? 手塚治虫なんてね半世紀も前(1970年)に 「卵子」を美少女化してたんですよ 少年漫画で サスガです 次元が違いすぎます pic.twitter.com/v9WXRFytjz

posted at 10:59:43

RT @kawai_kanyu: この前、尊敬する教育者の上位に、TOSSの向山洋一が上位ランクにはいっていたよ。向山とそれ系列にかぶれてる教員のなんと多いことか、と呆れましたね。そちらから派生したゴミのような教員セミナー団体は日本中、山ほどいる。小学校の時の同級生の名前で検索したらそいつもそれ系セミナー主催やってた twitter.com/muratayukizane…

posted at 10:58:24

確かに日本産怪獣の中でギロンだけが、パシリムで敵役を張れそうな気はする。 twitter.com/tensame/status…

posted at 10:57:39

RT @pc_unko: なお、前も書いたけど、髙橋留美子先生は「私がモブシーンを書くのが好きなのは、間違いなく円谷特撮の影響」と書いている。押井監督の「うる星2」のモブシーンにやたら東宝特撮ネタが出てくるのも、そう思えば当然の話か。 そして、押井作品の画作りは、今度は本家ゴジラ作品に影響を与えるのである… pic.twitter.com/UwbTtF9VU2

posted at 10:56:12

RT @mane247: 南青山の児相施設。 反対しているのが不動産屋のグリーンシードというのが割れたらしいが、ストリートビューで建設予定地を見てたら、電柱に広告出してて草 お前らがこの土地で商売したかっただけだろwww pic.twitter.com/JJj5Z7NZOH

posted at 10:55:34

RT @hachiya: (rt)…という記事も見ましたんで、青山住民は心狭い!と激しく熱く反応するのは避けた方が良さそう。(まあただ、この不動産屋も地元の人かもしれんが)

posted at 10:55:24

RT @pc_unko: 宮崎駿監督がアカデミー名誉賞受賞記者会見で「ゴジラ」の名を出した事は結構有名。池田憲章氏によると、監督は初ゴジを「公開二日目に東宝渋谷で見た」とか(ゴジラ初登場時の客の反応が興味深い)。渋谷では「田中友幸自らがチケットもぎを手伝った」そうだから、二人は劇場ですれ違ったかもしれない pic.twitter.com/Q6h4F1FdWj

posted at 10:54:56

RT @nmtraknzy: 南青山に児相を建てることに反対する地域住民のニュースを見たのでちょっと攫ったら全く説得力がない反対派の資料が出てきた。ナンジャコリャとリンクのHPを覗いたら青山の不動産屋だったでござるw www.greenseed.jp #青山 #児相 #児童相談所 pic.twitter.com/ExfvNIgKRH

posted at 10:52:30

ってことは、あの「成原博士がこないようにカラーじゃない」というギャグも再現されるんだ! twitter.com/yuuki_spirits/…

posted at 10:51:17

RT @harukazechan: とにかくぼくはこれ以上、優れた物語や文化を失いたくないし、女性たちがスカートをはけなくなる窮屈な世界にしたくないし、同じ女性から罵倒されたくもありません。そのためにどうすれば性犯罪を減らすことができるかを「フィクションを規制したり、女性の服装を変える以外の方法で」考えたいです!

posted at 10:50:12

「調査は今年9月にネット上で実施し」——その時点でもうバイアスがかかっている。 18歳の過半数「お金を出して新聞を読もうと思わない」 信頼できるメディアは「テレビ番組」が最多 news.livedoor.com/article/detail… しかしネット利用は広がる一方なので、将来的にこっち方向に行くと読み解くことはできる。

posted at 10:49:08

RT @harukazechan: たぶん今って、日本が100人の村だったら、本に影響されて罪を犯した1人の変態のために99人が好きな本を読めなくなったり、本を読んだだけで犯罪者呼ばわりされている状態だと思うんです。実際は本に限らずどんなものであっても、自分の糧にできる人と、都合良く悪用する人がいるのは当たり前なのに。 twitter.com/tkak33155367/s…

posted at 10:44:43

RT @H_Hirayama: トレンドに #ミニスカートの日 があがっていますが、ロケット脳なので、ノズルスカートしか思いつきません。(引用画像:ウィキペディア「LE-7A」より) pic.twitter.com/IImiK54Emw

posted at 10:31:28

RT @Kontan_Bigcat: これ、隠蔽とはちょっと違ってて、おそらく不慣れな人が作業したために、元データ(Bq/ml単位) → グラフ用データ(Bq/L単位)の移行にいろいろミスがあった感じ。(注:NDデータがあるので、単純に1000倍するだけでは移行できない。) twitter.com/kinoryuichi/st…

posted at 10:28:55

えらく下品な反対の言辞だったが、そういうことだったんかい。次はその不動産屋ってどこ? って話になるな。 twitter.com/MarikoKawana/s…

posted at 10:27:21

RT @Kyukimasa: タンポポ綿毛の特異な飛行原理 www.nature.com/articles/d4158… 上昇する風を細い綿毛で受けるだけじゃなくて後流渦が形成されて揚力になっている pic.twitter.com/1cXQpCMazQ

posted at 10:24:53

RT @sikano_tu: 安定財源って一見良さげな言葉だけど、どんなに景気が悪くても、困ってる人からでも強制的に金を毟り取ると言う意味で、普通の人にとってはひどい言い草なんだな。 blog.guts-kaneko.com/archives/866

posted at 10:23:53

RT @morita11: 福島県が市町村史の民俗編をまとめてPDF公開しているのに気づく。 "森林文化関係資料 福島県林政史及び市町村史について公開しています - 福島県ホームページ" www.pref.fukushima.lg.jp/site/shinrinka…

posted at 09:46:57

RT @polyanochika: 10/28(日) ノモンハン事件について講演します。¥500参加費で簡単な兵食(赤軍)付き。参加予定の方は主催者の神奈川県日本ユーラシア協会に予約されることをお勧めします。なお、会場で「ノモンハンの真実」(NF文庫)を販売します。 pic.twitter.com/IHAClXMaQA

posted at 09:36:51

RT @t_trace: 加油の英語表現、add oil がオクスフォードに載るらしい。これから続々と英語になった中国語が増えていくだろう。 80年代の日本のようだ。

posted at 09:36:13

何故か分からんが今になって気が付いてしまった。初代マクロスに登場するグランドキャノンという超兵器。重力場のエネルギーを使うという設定がどうしても理解できなかったのだが、つまり水力発電所の電力を使うレーザー光線砲ってことか。

posted at 08:59:12

RT @folklorashop: 思わず3度見しました、ヒエログリフのピーターラビットです。どの言語より緊張感が増している気がします。もちろん読めません。 pic.twitter.com/Dh19geT8To

posted at 08:55:57

RT @Kyukimasa: やはり謎な宇宙からの訪問者オウムアムア www.quantamagazine.org/interstellar-c… 細長い形で自転してるのに分解しないので岩石質と推測→太陽接近時に軌道変化した→彗星のような噴出と推測→分解もせず尾も観測されなかった。 軌道計算すると故郷の恒星系の候補は4つ→しかし軌道はどの恒星からも2光年離れてる。

posted at 08:54:42

RT @yamagatm3: 引用「MITのラファエル・リーフ学長は、大学の目標を「未来のバイリンガルを養成すること」と米紙に語っている。未来のバイリンガルとは、コンピュータ技術の見識を持つ、生物学、化学、政治学、歴史学、言語学専攻のエキスパートと定義している。」 twitter.com/yamagatm3/stat…

posted at 08:43:27

RT @AXION_CAVOK: 「行間を読め」とはよく言われるので、これは「コマ間を見よ」という感じかな。 理数系の教科書だと「式間を解け」ってパターンが多いけど。 twitter.com/mogura2001/sta…

posted at 08:41:07

RT @tumemoto: 恒星社から10月20日に「全国公開天文台ガイド」が発売されます。全国の公開天文台174館の利用案内を掲載。宿泊して楽しめる天文観測施設、科学館やプラネタリウム館の観望会などの情報を紹介。私もコラムを書かせてもらいました。www.kouseisha.com/book/b353265.h…

posted at 08:28:19

RT @144takeda: ペリリュー島生還兵の土田喜代一さんがお亡くなりになりました。 何度も取材に伺い、その度貴重なお話を聞かせて頂きました。 いつも朗らかでユーモアのある素敵な方でした。ペリリュー島から生還したことだけでなく、帰国後の人生も含め尊敬します。 ご冥福をお祈りいたします。 pic.twitter.com/OhnQZAnFGb

posted at 08:09:10

RT @katakingrider: 4メーカー揃った VT250F薬師丸ひろ子 XT200中森明菜 GSX250E柏原芳恵 GPz250斉藤由貴 昭和時代にばくおん!!を実写化したら みたいになったな pic.twitter.com/8UQp6WDZeq

posted at 08:08:16

RT @kamiumach: 【教会冗句】 熊に襲われようとしている、クリスチャンの男が神に祈った 男 : 「あの野蛮なる熊にキリストの教えを授けてください」 すると熊は穏やかな顔つきで男に近づいて行く 熊 :「おお神よ、今日も食事を与えてくれたことに感謝します」 pic.twitter.com/Qtp4a6iQYP

posted at 08:07:26

RT @KGN_works: 膵がんになるリスクを減らしたいなら ・若い頃から太らない ・糖尿病にならない ・慢性膵炎を起こさないようにする ・タバコやめる ・酒をうんと減らす が先だわな。 タバコのみ酒のみはそこからどうにかせえと。 検査は「その時に、検査で引っ掛けられるサイズの異常の有無」しかわかりません。

posted at 08:06:40

10月19日のツイート

$
0
0

RT @Politicon: Behind the scenes at #SpaceForce pic.twitter.com/uo1WZ1usLH

posted at 12:04:07

RT @ETakiyam: 東京五輪のボランティアに定員以上の応募があったのをTwitterの負けと見るむきもあるが、ネットで何度も指摘された労働上の問題がすべて改善されてイベントも無事終わるならまだ結構だ。逆に問題全スルーどころか国中のブラック労働の正当化まで繋がったりすれば、これが本当の「敗北」になるだろう。

posted at 11:59:28

RT @nvslive: 水星探査計画ベピコロンボのプロマネに夕食時に質問してみました。 JAXAのMMOは「みお」と愛称になりました。 MPO のニックネームは bepi となってるけど、ほんと? →本当。 MPOのニックネームはbepiです。 じゃあ、MTMは? →MTMはロボキャラなので、愛称はそのまま。 #nvslive

posted at 11:59:11

RT @mainichi_cosmos: いよいよ明日に迫ってきました。日本時間20日(土)午前10時45分の打ち上げです→JAXA:日欧初の水星探査機出発へ 南米で準備進む - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 11:58:02

RT @terakinizers: これちょっと題名が誤解を招きそう。まるで、アポロ計画で集められた月の石そのものの7割が散逸したかのよう。実際は展示物として貸し出されたもの。 アポロ11号の「月の石」7割が散逸? 「石ハンター」が絶賛捜索中 (現代ビジネス/Y) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…

posted at 11:57:39

RT @ray_fyk: ベルマーク財団というのは、ある意味、日本社会のIT後進ぶりを戯画化したような存在なのだなあ。ベルマーク財団を笑えない職場はたくさんあると思う。いまだにファックスが不可欠な珍しい国なんだしなあ。 twitter.com/nojiri_h/statu…

posted at 10:02:15

RT @feynmannnn: いかなる政府であろうと、科学の原理の真偽を決める権利はありません。また科学分野での研究課題の性質を、指図する権利もありません。さらに政府は芸術的創造の美的価値を評価すべきでなく、文学や芸術の表現形式を限定するべきでもないのです。

posted at 09:01:21

RT @bachchonihe: 福島県人として、このツイートに賛同いたします。おしどり氏が今まで書かれてきたことがどれだけ私たちの傷をえぐり続けたか、考えていただきたい。ふざけんな! twitter.com/paul4seigi/sta…

posted at 09:00:43

RT @hjmtm884: おぉう!ホントだー🙌🎶 Laputa Asagaya 20th anniversary もう一度みたいにおこたえします|ラピュタ阿佐ケ谷 www.laputa-jp.com/laputa/program… 2019年1月13日(日)~19日(土)  15日(火)までは19:00スタート  16日(水)からは15:00スタート #マイマイ新子と千年の魔法 #片渕須直 監督作品 pic.twitter.com/iRr3Rwyov8

posted at 08:57:04

RT @antiMulti: 思想の違いは互いに尊重すべきだと思うけど「デマ」は駄目。 親学とか、水伝とか、放射能の影響で鼻血がとか、福島の野菜が危険だとか、江戸しぐさとか、一部の生活保護バッシングとか、在日差別とか、 デマを根拠にした主張は否定していかなかやって思う。

posted at 08:56:11

RT @fluor_doublet: 労基法守ったら経営が成り立たない企業は、すでに経営失敗してるんです。それを指摘するのは罵倒じゃないし、だから労働者を使い捨てていいことにもならない。使い捨てられるのは困るから、人手が確保できないのでしょう。沈みゆく船と心中する義理を要求されても困ります。

posted at 08:55:54

RT @mao7735: 自然派ママ会で「えっ食品をスーパーで買ってるんですか うちは狩猟採集ですけど…」「マンション⁉︎ まだ洞窟じゃないんですか…」「iPhone使ってるんですか うちは狼煙か伝書鳩ですが」って言ってみたい。

posted at 08:55:07

RT @AXION_CAVOK: これ、「普通に企業が寄付すれば良い」という意見がほとんどだし、それ以外の感想が無いので、「何故それができないのか?」を書いてもらわないと、議論の余地が無い。 ベルマーク集め「とても非効率」財団も悩み(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?… @YahooNewsTopics

posted at 08:54:01

RT @himakane1: 81年前の今日、昭和12年10月19日に国民精神総動員中央連盟が発行したパンフレットです。12日の結成式における会長挨拶と近衛文麿首相らの祝辞をまとめてあります。こうしたパンフレットが次々と出され、宣伝が図られました。 pic.twitter.com/QT3ZtrlBco

posted at 08:16:37

RT @sayakatake: うつみん、インスタグラムに移るってよ。主戦場はそっちか。twitter.com/touyoui/status…

posted at 08:02:12

RT @nukosama: 『悲しい』打ち切り漫画がなくなるかもしれないので漫画にしました。 pic.twitter.com/Mwkn6tdUi8

posted at 07:58:15

RT @motto_motogp: 峠でGPマシンを走らせるという厨二病全開の夢を実現したマルケス。こりゃ箱根ターンパイクの聖地化は免れんな…(笑)そしてなぜデコトラ。RT pic.twitter.com/TMDhOXqUdv

posted at 07:57:10

RT @Gotama7: なんでフェミ二ストは慶應生レイプに批判の声を上げず、キズナアイやプリキュアのフィギュアでいきり立つのかはわからない。研究者の報告を待つ。

posted at 07:55:28

RT @NikkeiScience: 大事なことなので再掲(医療用とは異なります)↓ 「マリファナはきっぱり有害」〜米国の若者に危険な誤解が広がっている〜日経サイエンス2013年5月号より www.nikkei-science.com/?p=34742 #サイエンス #麻薬 #マリファナ

posted at 07:54:22

RT @sayakatake: これ、またRTが増え始めました。大事なことがいっぱい書いてあるから、みんな読んでね!twitter.com/sayakatake/sta…

posted at 07:53:40

RT @hwtnv: 同じアングルで1946年2月に撮影されたカラー写真。 pic.twitter.com/RmHKTncFOJ

posted at 07:52:49

RT @hwtnv: 73年前の今日。1945年10月19日,呉軍港にて。建造途中で放置された特殊潜航艇「蛟龍」。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/1a4ph57IHw

posted at 07:52:47

RT @victory_h: JAXA はやぶさ2 吉川真ミッションマネージャに、ゆめたろうプラザにて講演をいただきます。 12/23(日・祝)です。 はやぶさ2、はやぶさ2プロジェクトチームを応援しているみなさんの来館をお待ちしています! 入場整理券は10/27(土)から配布されます! #はやぶさ2 #JAXA吉川真 #ゆめたろうプラザ pic.twitter.com/orlkchT1H9

posted at 07:51:13

RT @ron_eisele: Starting a recalcitrant SE5a, after all she's 100 years old. Worth the effort though. When an aeroplane made a sound not a noise! pic.twitter.com/XU37CQp6zW

posted at 07:49:37

RT @RussianSpaceWeb: Russian private space company claims progress in Zenit revival, but industry insiders are skeptical. DETAILS: www.russianspaceweb.com/sea-launch-201… pic.twitter.com/OPw1aMrLRR

posted at 07:48:16

RT @Motions_Jp: この写真好きだなぁ、何度見てもストラトス ゼロのディメンションがオカシイ。自転車より低いってどんなかと思って調べたら全高840mm(笑)ライトが点くと更に生々しくなって良い。背景のクルマも時代感あるし素敵すぎる1枚。 pic.twitter.com/BKaaJUws6X

posted at 07:44:32

RT @takurodaimaru: 側面パネルのキラキラしてるのはOSR (Optical Solar Reflector)という太陽光を反射するための鏡ですね。 ちなみにアンテナは特別に開発された380℃まで耐えられる耐熱性白色塗料、その下の銀色の膜はゲルマニウム蒸着ブラックポリイミドフィルムを最外層に使ったMLI (Multi-Layer Insulation)です。 twitter.com/jaxa_mmo/statu…

posted at 07:39:18

RT @GAKUJIRA: 「何か今、そーゆーの流行ってるみたいだからウチも乗っかれ」   古今東西、数多の「乗っかれモノ」 邪気が無いというか 何も深く考えてないというか… イヤ そういうの大好き♥ pic.twitter.com/qfdUhfarKT

posted at 03:50:15

RT @deutschekunst: グスタフ・クリムト 『ヘレネの肖像』(1898) Gstav Klimt - Bildnis Helene Klimt pic.twitter.com/ZycHXZcHkA

posted at 03:49:49

RT @0taku0: 先生、国語の選択授業で、図書室で百人一首をしたことがありましたね。「百人一首を丸暗記して札を早く取れるようになったところで、進学にも就職にも役立たないかもしれないが、たった一つの歌を覚えていることは、君たちの人生を百倍豊かにします」と微笑んでくれたことを、いまだに覚えています

posted at 03:19:51

RT @0taku0: 「人間失格」の読書感想文に、「失格もなにも、こんなにもくだらない事で悩むのは、彼が人間以外の何者でもない証明だ」って書いて提出したら「いつか君が大人になったら、この感想文を読み返して答え合わせしてご覧なさい」と書いて返してくれた中学の国語の先生、お元気でいらっしゃいますか

posted at 03:19:43

RT @nobhori: 本来の(不遇な)ヒロインの痛廃も作ってみました。派手な色分けは廃車映えしませんね。適当な車の手持ちが無くて放送時より10年以上前の車種になってしまいました。 pic.twitter.com/agjsSybeMr

posted at 03:16:03

RT @krnj_mas_aka: 世間でダムカードが流行っていることに着目して、それに対抗すべく(?)日本応用地質学会が「ダム基礎地質カード」なるものを作ったそうだ。ダム本体ではなく、その基盤となる地質図を描いたものに果たしてどれだけの需要があるのかよくわからない代物。こんなところで紹介しても絶対バズりそうにない。 pic.twitter.com/N9UOkN83Z4

posted at 02:57:29

RT @hachiya: 滑空場開設、開墾も申請も大変だったろうな…素晴らしい。 グライダーパラダイスへの道!筑波滑空場爆誕!! glidejunky.blog47.fc2.com/blog-entry-410…

posted at 02:08:19

RT @TobimonoGakkai: ギアナ宇宙センター取材班からの記事を公開しました。>ギアナレポート 1日目(2018年10月17日): tokyo.tobimono.org/archives/451 #BepiColombo #bepittg

posted at 01:59:20

RT @Nomor_Fukushima: 皆さまへ 消費税は、2パーセントの増税ではありません。2ポイントの増税です。 8% ⇒ 10% というのは、1.25倍上がるのですから 25% の増税です。 2円とか20円の増税ではありません。錯覚しやすい大増税です、という話を広めてください。お願い申し上げます。 news.goo.ne.jp/article/yomiur…

posted at 01:49:41

RT @kikumaco: 小出はだめです。小出・広瀬・武田・野呂あたりは論外にだめです twitter.com/taaaa333/statu…

posted at 01:44:02

RT @tmaita77: なるほど,本に囲まれている子は強い。 社会階層を統制しても,ほぼ同じ結果。 pic.twitter.com/p5tYSmmYph

posted at 01:43:39

RT @matuda: 「くろがね学習机の歴史」で昭和39年からのパンフレットなど公開されてるの資料性高い&素敵。 www.kurogane-kks.co.jp/home/museum/ pic.twitter.com/LPwtJAK3tD

posted at 01:42:52

RT @hachiya: 羽田空港博物館プロジェクトの趣旨書。その通りだと思います。 pic.twitter.com/qonofMHk7f

posted at 00:50:06


10月20日のツイート

$
0
0

RT @hachiya: @ShinyaMatsuura まあ、・譲渡後数年経過してもリモコンの信号を確実に拾う仕組み ・起電力かかるモーターを内蔵バッテリーだけで確実に動かす仕組み など、簡単なように見えて実はかなり高度なことやってるので、協力者は当然いるでしょうね。

posted at 16:08:44

とはいえ、どんなにホワイト環境でも、やりたくもない、自分なりの意義も見出せない仕事で、心がじわじわと死んでいくのは、なかなかたまらんものでなあ。経団連がそうかは、私は知らないが。 twitter.com/nittaryo/statu…

posted at 16:05:29

この手の表現は日本社会に蔓延している。サラリーマンをやっている時、けっこう食らったものだ。例:上司「君らの提案は真摯に受け止めた……」、で、はっきりと反対していた案を強制される、とか。

posted at 16:01:43

「真摯に受け止める」だけ、な。「聞く耳持たぬ」の別の表現である。 twitter.com/wanpakutenshi/…

posted at 15:59:58

RT @voyager1977: 秋山豊寛さんの講演会。 日本人初宇宙飛行士 秋山豊寛氏 講演会 「宇宙から畑へ」 2018年11月25日(日) 14時〜16時 逗子文化プラザ 要申込 一般:千円 高校生以下:無料 www.kokuchpro.com/event/akiyama/ 「ソユーズに日本人が乗る」って、今では当たり前ですが、ソ連時代の30年前に聞いた時の驚きたるや…^^; pic.twitter.com/bUP4E6jNKh

posted at 15:57:44

ほんとだ。ってことは自分で作ったのではなく誰かに作らせたってことか? twitter.com/koumeitomida/s…

posted at 15:57:03

RT @don_jardine: 許し難いのは、デマ拡散で批判されたことを「○○を嫌いな連中によるバッシング」みたいな話に矮小化することだ。上杉隆もそうだったがおしどりマコの場合も「おしどりを気に入らない連中が云々」と言い出す人々がいる。殆どの批判者はデマさえ流さなければ上杉にもおしどりにも何の関心もない人々だ。

posted at 15:30:02

RT @Dirg_rocketdyne: 理工書・理系書を求めて、東京の本屋さんを観光しようというお話。 Blogを更新しました。 Orbit Seals: 理工書の本屋・書店巡り東京観光ガイド(主に航空宇宙工学分野) orbitseals.blogspot.com/2018/10/blog-p… pic.twitter.com/Ec7gGQkvI5

posted at 15:17:42

RT @Dirg_rocketdyne: 最後のまとめを追記しておいた。 極めて、有益な情報を掲載したのではないか(確信)と自分では思っているので、理工学系書籍、技術書に興味がある人は、RTしてどうぞ。 twitter.com/Dirg_rocketdyn…

posted at 15:17:37

RT @create_clock: フルカラーのEインク初めてみた。書き換えに10秒ぐらいかかるそうだけど、太陽光下で見やすいし、消費電力もゼロ。色域は新聞紙印刷よりちょっと良いくらい。使い道結構ありそうだ CEATEC2018 pic.twitter.com/cqgtn6SUsS

posted at 15:17:23

RT @hkazano: 実家の電子レンジが古い。81年製エレックさん。 pic.twitter.com/yCZqzvHLnP

posted at 15:12:18

RT @esascience: We know from telemetry that the #BepiColombo solar arrays have been deployed, but stay tuned for a #SpaceSelfie later today by @ESA_MTM 📷 pic.twitter.com/1ldN6tl8Rp

posted at 14:33:21

RT @asagihanada173: #シンカリオン #みんなでシンカリオン見ようぜ 今週見て「そんな子供おれやん やろーw」と草生やしてる方。 ハヤトくんみたいなチビ鉄は 普通に居ます。図書館の児童書 人気上位は鉄道・恐竜が 常時ランクインしております。 ※司書特有の感想※ pic.twitter.com/q7QpUibo4V

posted at 14:30:49

RT @burainokan: 中国民用航空飛行学院訪問記、フライトシミュレータや自前の飛行場など、日本の航空学園の規模を1万人規模にしたような、「教育に関する金の掛け方が違う」という印象を受けました pic.twitter.com/Uf0focCFE2

posted at 14:30:08

RT @akoustam: ウェストファリア条約から370年経った西暦2018年に、まさかこんなのが現れるとは、教育の敗北か… pic.twitter.com/FgEbg7NEVM

posted at 14:29:24

RT @gishigaku: これについていえば立憲民主党は今一番有利なんですよね。一人辞退すればいいだけだから。 twitter.com/DocSeri/status…

posted at 14:27:47

RT @tanken_series: 探検シリーズでナレーターを担当していた田中信夫さんがお亡くなりになったそうです。川口浩探検シリーズ、藤岡弘、探検シリーズで落ち着いたナレーションから煽りまくるナレーションまで、映像と相まってとても印象に残るお声でした。非常に寂しいですがご冥福をお祈りします。 pic.twitter.com/tXQPhr9UXE

posted at 14:24:46

RT @3h4m1: 実家の祖母にメルカリのシステムを説明した所少々悲しそうな声で 「戦争の後そうやって上等のお召やら振袖を持ち込んでお米にして欲しいって言う身なりのいい人がよく来てねぇ..」 思い出話の後、自宅に祖母の名前で新米が送られてきてしまったので、今後この話は祖母の前では控えようと思った。

posted at 14:22:56

RT @MrsAtata: どうしよう... 学校だよりで校長が今やトンデモの代名詞みたいな「江戸しぐさ」を真面目に紹介してるよ... つい最近もTwitterで話題になってたのに。やはり世間と自分のTLとは随分乖離があるんだなー😅 うちの子供たちには説明しといたけど... 学校に指摘した方がいいよね...

posted at 14:05:51

RT @Katsumata_Nori: がんワクチン+オプジーボの臨床試験の結果。MDアンダーソンからの報告。これが正しい研究のやりかた。未承認薬なので、患者さんから費用を徴収することはありません。まだこの結果のみでは、不十分。今後、第3相試験をやり、最終効果を確認するということになるでしょうね。ow.ly/7OyB30mj1zX

posted at 14:05:43

RT @cherry_paris: 今話題の児童相談所説明会ビデオ、「ランチに1600円もする街なんです」の発言に、「アオヤマって€12でランチ食べられるの?安い!!パリだったら最低でも€20はするし、少し高級なエリアだったらランチで€40(5000円)越えるし、€12だったらカフェでおやつもできないよ!」と盛り上がる仏人達…。

posted at 14:05:17

RT @KusumiEiji: 分かりやすいアニメを教えてもらいました。インフルエンザワクチンについて、是非学んでください。 twitter.com/vaccinologist/…

posted at 14:04:51

RT @MASA_06R: ペピコロンボが無事打ち上がったけど、このあとも 10月24日 はやぶさ2 第3回TDリハーサル 11月1日 パーカー・ソーラープローブ 第一回近日点通過 11月26日 インサイト火星着陸 12月3日 オシリス・レックス、小惑星ベンヌ到着 1月1日 ニュー・ホライズンズ 2014 MU69フライバイ などと盛りだくさんだな

posted at 14:04:42

RT @hologon15: コメットさんとメテオさん pic.twitter.com/BC2A16LAFE

posted at 13:55:04

この件、難しいのは当時の武満の思考がまさに「音楽以前、音の発生」というところまで降りて音楽というものを突き詰めていくとするものだったということ。「音楽以前」という山根の認識は正しかったのだ。ただ、その方向性を容認できなかったところが、古い世代の山根の限界だったのである。

posted at 13:53:01

武満徹のデビュー作が山根銀二に「音楽以前である」と酷評されたことを知っていれば、新しいものをむやみに攻撃しないと思うのだがなあ。山根銀二は様々な功績ある音楽評論家だが、今や「武満の才能を見抜けなかった奴」として歴史に名を残している。

posted at 13:48:44

長い目で見ると新たに登場するもののなかから発生するバッシングされるものの多くは、意義あるものだ。今回のバッシングは、長期的にはバーチャルアイドルというものの意義を証明するものとなるだろう。 twitter.com/tanji_y/status…

posted at 13:46:08

RT @bigakira_t: キセノンの年間生産量は確か50トンくらいだと思います。 1機で0.5〜1.0トン積んでる静止通信のオール電化衛星がこれからどんどん増えていきますし(さらに低軌道でも) 太陽日産の設備だけでも7kg/日くらいの能力ありそうです。 www.tn-sanso.co.jp/jp/rd/giho/pdf… twitter.com/ayano_kova/sta…

posted at 13:44:25

RT @1103spa: 因みに先の一輪車。詳細は色々あるので割愛しますが、隠さず言えば、「皆が乗り出すと路上が破たんする」部類の乗り物です。 その認識は留意の上のるのがよさそうです。(^_^;)

posted at 13:43:47

RT @moffmiyazaki: MIOちゃんがかわいいので立体化してしまったの巻 pic.twitter.com/JAwsbNI71A

posted at 13:27:36

RT @drinami: 東大蔵元会ってあるんだ。現在13の蔵元で、近いうちに15に増えるらしい。新政や出羽桜もそうなのね pic.twitter.com/OvUDzi7nCv

posted at 13:26:17

RT @nvslive: ベピコロンボ打ち上げ成功で、目がはいりました! #nvslive pic.twitter.com/ADGZ55FbDT

posted at 13:25:14

RT @jpg2t785: 来月のエアショーチャイナでスゴイやつが出てくるらしい。 pic.twitter.com/3mVoUNXzoJ

posted at 13:17:46

RT @JPN_LISA: 千原ジュニアの「客100人いたら100人笑わせようと思う時に『政治的な発言で』という発想にならない。笑いで勝負できへん奴がそっちへ行く傾向にある」というのは、《本業では勝負できない奴》と言っているわけで、震災後のミュージシャンや美術作家にも同じ事が言えるなあ。主題性に楽に依存する事だ。

posted at 13:17:33

RT @ysdesign_jp: ワイエスデザインでは水星磁気圏探査機「みお」(MMO)のプラズマ粒子観測器(MPPE)の水星イオン分析器(MIA)の製作をしました。 打ち上げの成功に続き2025年水星での観測が無事行われる事を祈っています。 pic.twitter.com/sgGnr7otO8

posted at 12:35:13

RT @noitarepootra: フランツ・ルボー(Franz Roubaud)作:セヴァストポリ包囲戦のパノラマ画 拡大したら凄すぎて言葉がありませんでした。近代ロシアの戦争画を多数残したルボーですがこれは彼の最大規模の作品とのことです。 所蔵:DEFENSE OF SEVASTOPOL PANORAMA MUSEUM pic.twitter.com/T0UettNWRf

posted at 12:26:16

RT @seatimesbiz: Bombardier sues Mitsubishi Aircraft in federal court in Seattle over aircraft trade secrets allegedly pilfered by poached engineers. st.news/2CUaLzP

posted at 12:25:59

RT @shuheiurano: 宇宙法を扱い始めた理由は、数年前に自由と正義の「ひと筆」に書いた通り、この国の未来のためです。それを信じていなければ、山形県で働きながら東京の慶應の大学院への通学を何年間もするなんて大変なことはやりきれません。学生に優しくするのも、未来を担う存在だからですしね。 pic.twitter.com/NliWnQmlvu

posted at 12:25:06

RT @nvslive: そして、明日の夕方にはギアナを離れ、パリに戻ります。 かなりハードな旅程で、映像確認はパリについてからになりそうです。 #nvslive

posted at 12:24:12

RT @1103spa: 乗り方としては、理屈抜きの感覚、感触による完全なアナログ制御です。 なので興味のある方はお早めに。多少つまずいても、若いうちに乗っておけば体が覚えるので歳食っても経験がものを言い力もいらずスイスイ。反面、歳食ってからいきなり乗ると経験もなく、体もついてこず色々かなり危ないです。

posted at 12:24:02

RT @nvslive: フランスギアナこちら、日付かわり、20日になりました。 昼前11時にリモートカメラ回収にいきます。 タイマーですが、撮れればいいなあ。(夜はリモートのセッティングがすごく難しい) #nvslive pic.twitter.com/ONGBStcDk2

posted at 12:23:45

これも遅延の原因となった。 twitter.com/TOMO_NYAN/stat…

posted at 12:10:59

RT @1103spa: この手の一輪車は見栄えの所為でストリート系、アクロバティック系路線のビジュアルが多いのですが、実際は中高速の安定性が高く、省スペースなので車に放り込んでいたり、玄関いおいても邪魔にならないなど、実用面の利点も結構あります。ただ少々癖が強い側面があるので万人向きではないのですよね。

posted at 12:10:06

RT @zuboc: 【広告】なんと県立地球防衛軍の新作が公開されてるので、週末でヒマなみなさんは読んでくださいよ。 評判がよかったら作者と関係者が喜びます。 #助けると思って #何をいまさら www.sunday-webry.com/series/749

posted at 12:09:56

この人、「世界飛び地領土研究会」の頃は面白い仕事していたのだが、政治家には徹底的に不向きだな。 車いす市議に「ブルジョア障害者」、審議紛糾 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/politics/20181…

posted at 12:09:03

RT @OedoSoldier: AG600の離水 pic.twitter.com/wevKLkV1Rd

posted at 12:05:56

RT @gamayauber01: 日本の社会のなかにいて問題を感じるのは難しい。 社会の問題が感じられないようにデザインされている社会なんだよね。 傾かずに徐々に沈んでいく船みたい。 当たり前でない事(例:満員電車)を当たり前と思わせる日常感覚の作り方が日本社会のコアになっている。

posted at 12:03:45

RT @OedoSoldier: AG600が水上初飛行を行った pic.twitter.com/hnmRMVoVBM

posted at 12:03:34

RT @Kyukimasa: ラーセンC棚氷に白いモノリス twitter.com/NASA_ICE/statu…

posted at 12:03:29

10月21日のツイート

$
0
0

RT @hwtnv: 終戦の翌年,1946年に上野で撮影された子どもたち。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/cSjNVzqtCk

posted at 15:52:02

RT @norikan2: 憲兵や特高による拷問があったから、日本国憲法36条で「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」という規定が出来たんですよ

posted at 15:51:52

RT @lp_announce: 「絶対に」だからね。「絶対にこれを禁ずる」。本当に書いてあります twitter.com/norikan2/statu…

posted at 15:51:46

RT @Kojima_Hideo: 「2001年宇宙の旅」も「ブレードランナー」も公開当時は、評論家の評価も厳しく、興行的にも失敗。ところが、そういった時代を先取りした独創的な作品に感化され、それをきっかけにバトンを継ぐクリエーター達が現れる。さらにそれが時代を超えた再評価に繋がる。マーケティング主導ではない、物創り。 pic.twitter.com/v1rTw1TWGv

posted at 15:44:48

RT @tacowasabi0141: 法人税取れとか給料上げろと言うと必ず湧くのが 「企業が海外に逃げる」という経営者目線厨なんだけど 税金払う気もなければ、その国でまともに暮らせるだけの給料も払わない企業が国内に存在した所で何の意味があるのかって話だよな それこそ外国で頑張って貰えば、日本市場も政府も当てにせずにな

posted at 15:36:19

RT @TrinityNYC: ワシントンポストは、自社のコラムニストだったカショギ氏の殺害について、「ここではっきりさせておこう。本件に関する調査などは存在していない。サウジ側は何が起こったのかを最初から把握していたはずで、トランプとポンペイオはサウジと共謀して時間稼ぎをしているだけだ」と社説でバッサリ。 twitter.com/postopinions/s…

posted at 15:34:08

RT @ito3com: 長男「今だから話すけど、僕がまだちっちゃかった頃の話。幼稚園くらいかな?あの頃の僕は、大人の左右と子供の左右は逆だと思ってた。でも、ある日気づいたんだ。左右が逆なのは、大人と子供の違いじゃなくて、お母さんと僕が向かい合わせに座ってるだけだってことに。あん時は驚いたなぁ」…だそうw

posted at 15:33:16

RT @Baketu_head: これと同様にロシアではジャガイモの作付けが根付く以前はカブが主食としての結構な位置を取ってたそうで、その為、ドイツのジャックとそら豆の童話にポジションに当たる物がうんとこしょ、どっこいしょの「おおきなかぶ」だそうです。 twitter.com/pishi12a/statu…

posted at 15:33:01

RT @ESA_MTM: 🔓🔐⬅️🛰➡️🔓🔐✅ #BepiColombo pic.twitter.com/rxrvxWH6Nr

posted at 15:30:14

RT @shirassh: 高3英語で1955年バスボイコット運動の話をやっている。けど今どきの高校生にはパークスがバスの席を譲らなかった運行規定違反行為を肯定的に受け入れにくいみたいだ。不正義なルールには従わずトラブルを起こすことで社会はいい方に変わるとしっかり伝えたけどね。

posted at 15:29:59

RT @mokkedanosakata: 今日、鳥海山の初冠雪が観測されました☆平年より10日遅く、昨年より16日遅い観測となりました。(画像:酒田市八幡総合支所より) pic.twitter.com/wHp3hFHnPg

posted at 15:27:30

RT @zolge1: 島倉二千六さんというとモスラの羽を描いた人なのだけど、みんな気づいていたろうか。あの超でっかいモスラの羽には目玉模様がある。つまりモスラをして眼状紋で威嚇しなければならないような超怪獣がどこかに存在することになるのだ。それはゴジラだろうか、他の何かだろうか、夢のある話だ。 pic.twitter.com/1eCCTIW2qo

posted at 15:27:07

RT @nvslive: リモートカメラ撮れてました! pic.twitter.com/03DymI4D7l

posted at 15:25:25

RT @word_kotoba: 稲川貴大 技術開発においては試行錯誤を早く・何度も繰り返せる環境が大切。早く安い開発には失敗を恐れない高速試行錯誤が必要。 #宇宙 #宇宙空間 #ロケット開発 #ロケット打ち上げ #ロケット #インターステラテクノロジズ #稲川貴大 #北海道広尾郡大樹町 #北海道 #大樹町 #試行錯誤

posted at 15:22:55

RT @izumitto2_20: @okaxaki フォロー外からすみません! 保育士をしてるのですが、文字や数がまだわからない子どもたちにも楽しめる遊びだなって、目からウロコでした! ぜひ真似させてください!これだけの数、集めるために頑張ってたべなくちゃ!(嬉)&(笑)

posted at 15:21:45

RT @okaxaki: 弟夫妻の家に行ったら「神経衰弱しよう」て話になったんだけど、出てきたものがこれまでに夫婦で食べたハーゲンダッツの蓋のペアで爆笑してる。 pic.twitter.com/Ca1UChwHj7

posted at 15:21:40

RT @KGN_works: 再掲。 ビンテージ食料(形態変化済)は珍しくないのです… 健康のために廃棄をお願いいたします(トホホ twitter.com/KGN_works/stat…

posted at 15:20:10

RT @KGN_works: ビンテージ食料、あるあるですね… 私が直接目にすることはほぼ無いんですが、緊急入院した高齢者の家の荒れっぷりに驚いたご家族が片付けると絶対に出てくるとの事。 「後で食べるんだ、勝手に捨てるな!」と騒ぐ年寄りに「液体になった野菜なんか誰が食べるんだ!」と返すご家族、まあ割といる。

posted at 15:19:56

RT @kikumaco: 奥村さんに元データを教えてもらいました。東京都水道局は原水と上水中のセシウム量を公表していますがすべて不検出です。おしどりマコが言っていたのは、この通常検査の検出限界より3桁低い量のセシウムが水道から検出されたということですね。なにも危険はありません waterworks.metro.tokyo.jp/suigen/shinsai

posted at 15:19:25

RT @s_kajita: @yu1096 すべての研究マネージメント関係者に捧げる。 pic.twitter.com/9AAk3GzCPn

posted at 14:26:30

RT @tsuizi: 学会系で聴いてきた中で一番あかんやろって思った話は、暗号の学会で、新しい暗号方式を発表した論文がセッション中に脆弱性見つけられておじゃんにされたところ

posted at 14:04:28

RT @tanji_y: 今回の件は、「キズナアイバッシング事件」と記憶するのが正しいと認識する。彼女に対する非難のほぼすべてが言いがかりの域を出ず、唯一説得力があった「教えるのが男性、教わるのが女性」という性的役割固定論も、昨年の同企画の聞き手が鈴木福くんで、女性の先生がいた事実の前に簡単に破綻した。

posted at 13:53:41

RT @yamagatm3: 文科省や財務省、政治家などが欲しがるメディア発表(新聞記事の切り取り)などは、結局のところ、ツイッター的なものであって、そういうものは「本当の発信力」ではない。こういうもので予算を云々するのはよくないということなのだと思う。 twitter.com/yamagatm3/stat…

posted at 13:53:36

RT @WTMPhoto: This might be the 1st tight engine shot I've taken which didn't require cropping to get the image I wanted... I must thank @NikonUSA for making a 10fps cropped body #D500 and @MiopsTrigger for reliably firing said beast. ...more pis soon (still processing) pic.twitter.com/n8jACswQTc

posted at 13:50:08

RT @0168_dainobu69: 七福神が飛行機に乗るという発想は、今の時代には出てこなさそう。 pic.twitter.com/SntPOhQcmZ

posted at 13:46:04

RT @koume_nouka: 実際、ちゃんと調べて判断するならおしどりマコの言ってることなんか全否定する結論にしかならない筈なんだわ

posted at 13:45:07

RT @ShinHori1: 昭和30年代や40年代の方が実際の憲兵の暴虐を経験した人が大勢いたのだろうから、そちらの方が適確だったのではないか。国民の自由の弾圧者だった憲兵が「気の毒だ」というのは、ゲシュタポやSSやSAを弾圧者扱いしたら気の毒だというようなものじゃないかな。 twitter.com/koudachinaoki/…

posted at 13:17:43

RT @kimi_lica: フランスのパリへ戻りますー かなりハードですが、密度の濃い旅程でした。 パリはしばらく滞在予定です。(延期やスケジュール変更でバッファをとっていた) twitter.com/nvslive/status…

posted at 13:17:23

RT @kmoriyama: 「最大の理由は家電企業の革新力の不足にあり、競争が日に日に激化する世界の電子消費品市場に適応できなかったことだ」 RT 日本の家電産業が没落したのはなぜか―中国メディア www.recordchina.co.jp/b654388-s0-c20… @recordchinaさんから

posted at 13:17:05

RT @lucky0mouse: 航空機はいくら新技術が入ってこようと、新しいデザインの機体と80年前のデザインが共存してるから面白い。パイパーカブライクの機体だって未だに新品で買える。最近日本に一機入ってきたカブクラフターズ製カーボンカブもその一つ。構造は部分的にカーボンで再設計されてる。cubcrafters.com/carboncub/ss pic.twitter.com/UMV78gy4lh

posted at 13:16:23

RT @lucky0mouse: 正確にはCMの機体はChristen Industries製Huskyです。カブによく似た容姿ですが、カブが38年デビューに対して、前者は85年に初飛行。初めてCADを使って製図された民間機としても有名。設計者はアクロ/レースの王道ChristenEagleのChristenさん。確かに両者普及牽引役の飛行機 twitter.com/madnoda/status… pic.twitter.com/OWZlBZtm0A

posted at 13:16:18

RT @comconcan: 娘から名言?迷言?が飛び出した! 親:日本では子宮頸がんで毎年1万個の子宮が失われている。 娘:それって男性なら毎年1万本のちんこが切られてるって事だね。 さっさとHPVワクチンを接種したい。 後は何とか相方を説得しないと… #10万個の子宮

posted at 13:11:10

RT @hachiya: そうなんですよね。アップル、サービスを急に変更することあるから大容量での契約はちょっと怖い。 twitter.com/toeic990/statu…

posted at 13:09:19

RT @kaketenambo: @sasakitoshinao これ、オンタイムで読んでました。 レース鳩0777 【コミックセット】 www.amazon.co.jp/dp/B00007CFKW/… @amazonJPさんから 新聞社の伝書鳩のクダリもちょっと出て来ます。

posted at 13:02:10

RT @kotaroHirotsu: @sasakitoshinao 大昔の新聞社の社員録を見ると、総務部自動車課の次は総務部伝書鳩課になっていました。これには驚きましたが、1950年代から在席した制作部のベテラン社員は、「屋上にあった」ことと鷹に襲われて帰らぬ鳩もたまにいたことを教えてくれました。

posted at 13:01:53

RT @sasakitoshinao: 鳩による通信の話は年配のベテランから昔よく聞いた。私が勤めてた毎日新聞のある竹橋パレスサイドビルにも屋上に鳩小屋があり、いまでも皇居側から見上げると鳩の像が屋上の縁に見える。/1960年代まで数百羽の「伝書鳩」が新聞社で活躍していた bit.ly/2QYf6oH pic.twitter.com/dENWIPSCyz

posted at 13:01:45

RT @matsumotot68: 確かに私が子供の頃には伝書鳩はごく普通の通信手段でしたが、電気通信システムの充実で、もはや完全に出番がなくなりましたね。しかし、無職の鳩は今なお至るところに居ます。AIに仕事を取られるのを心配する人達が最近多いですが、伝書鳩から普通の鳩に戻るだけと考えれば、気が楽になるのでは? twitter.com/sasakitoshinao…

posted at 13:01:38

RT @miura_hideyuki: 福島第一原発が立地する大熊町でついに「食べられる」コメの収穫が始まった。農家の言葉が印象的だった。「でも再開は難しいよ。安全は機械で計れても、安心は計れないもの」。収穫米は流通しない www.asahi.com/articles/ASLBM…

posted at 13:01:11

RT @GertrudBarkhorn: 重量がシビアなはずのロケットだけど、ロケット界隈の軽量化意識の低さを見ていると本当にエンジンがすべてだなあと思う。 twitter.com/r_kanai/status…

posted at 11:22:50

RT @kikumaco: 東京都は浄水場の汚泥から検出される放射性物質の量を東電原発事故より遥か以前から公表しています。データを見ればわかるのですが、原発事故以前からセシウム137は検出されています。大気圏内核実験の残りでしょう。微量だし水質には影響しないから、誰も気にしてなかっただけなのです

posted at 11:17:28

RT @ruriko_pillton: 歴史的に見て日本の女性を最も苦しめたハラスメントは何かと問われれば、私は迷わず嫁いびりだと答える。私をフェミニスト少女に駆り立てたものはその現実だった。そして私が生きてきた時代の中で、嫁いびりは明らかに減少に向かった。そのような実経験も思索の糧になっている。

posted at 11:17:17

RT @kuwamitsuosamu: 壱岐島の案件、秘かに情報を収集しておりましたがウォッチャー多数であることを知り、ある意味で安心しました。happyと称するマリオネットを操っていると思われる方面のウォッチングに集中いたします。だってトンデモ医学系で信奉者を煽っているからね、背後方面の方達。 twitter.com/kurodoraneko15…

posted at 11:08:46

RT @BUNKUROI: サウジの発表のおかしな点をワシントンポストが9点挙げているが、この中でも決定的なのは「殺す気ないなら、なぜ法医学者が呼ばれてたのか?」かな www.washingtonpost.com/world/2018/10/…

posted at 11:08:24

RT @harukazechan: ぼくは9歳で都条例に反対したとき、フォロワーの少ない弱小アカウントでした。でもずっと歳上で巨大なアカウントに攻撃されても「たくさんフォロワーがいてずるい」なんて拗ねたりしませんでしたよ。何歳でも、何者でも、意見をする限り、最後まで泣き言は言わない。それが社会に物申すという事です。

posted at 11:01:10

RT @kamosawa: ベルマーク問題はダンピングされたPTA労働力に企業と財団があぐらかいてるって構図なのね。で、ダンピングを温存するのが市場感覚ゼロの公立校教師…。もっといい方法はいくらでもあるよな。

posted at 11:00:48

RT @yellowrtsma1236: 「札幌圏や観光客の負担が増える」って、JR北海道の利用者なんて圧倒的に札幌圏の人が多いんだから、値上げは札幌圏の人に北海道内の赤字負担を求める事と同義でしょ?それが札幌圏の競争力低下を招き、ひいては北海道のためになっていないことをもっと認識すべき。 www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/240…

posted at 10:59:27

RT @NATROM: 「途中で来院しなくなった」患者さんは「治癒・中止・転院・死亡」のいずれにも該当しないので、「患者数データ」はずっと増え続ける。せめて新規患者数で数えようよ。 twitter.com/satoshin_23/st…

posted at 10:57:45

@katogoma うん。1度打ち上げ失敗後のパーティというのに出くわしたことがあるけれど(1996年、アリアン5初号機の時にペイロードの「クラスター」衛星のチームが開催した“打ち上げ成功”パーティ)。結婚式とかひっぱってこれたら面白いよね。

posted at 10:55:32

RT @kikumaco: おしどりマコのこれはスイス講演かな。まあ浄水場の汚泥を調べれば放射性物質は出てもおかしくないのです(Cs137は原発事故以前にも出てます。134は原発由来)が、それのどこが危険なのかっていう話ですよ。わずかなものを「出ました」といって人々を不安にさせるのがこの人の常套手段 twitter.com/denkatam1/stat…

posted at 10:17:39

RT @funsci_twi: @ShinyaMatsuura 松浦さんがごらんになったのは何かによりますが。パーティーは収益をあげるため、誕生日パーティーなどはよくやっていますね。だれでもお金出せば可能。飲食清掃も込みで対応できる体制があるのと、日本人みたいに吐いたり酔っ払ったりする人はまあみたことない。

posted at 10:14:53

10月22日のツイート

$
0
0

RT @nurieya2016: 終戦直後に預金封鎖が行われた時の封鎖支払票。大量に発行されたはずだけどあまり見ない pic.twitter.com/oIyFM73Qkz

posted at 14:24:00

RT @nabe1975: 1797年10月22日、アンドレ=ジャック・ガルヌランがパリ上空900mの気球から絹製のパラシュートによる降下に成功する。枠を持たない現代的なパラシュートの初降下であり、それを記念して10月22日は「パラシュートの日」とされる。 pic.twitter.com/2TKcVKRs2D

posted at 14:23:39

RT @HRHSKYM: @ShinyaMatsuura そうか、矢野さんの命日、10月の13日だったねえ……。 SF合宿(酒宴)での矢野さん達の戦争や天○ジョークはとても公開できない。

posted at 13:29:13

RT @adachi_hiro: 母の親友が、当時の東映動画で仕上げを担当していたそうで、我が家には頂いた「白蛇伝」のセル画があった。子どもの頃に見せてもらったきりだけど、どこにしまい込んでいるんだろう。探さねば。その方にかかれば、かの監督も「宮崎クン」扱いだった(笑)。 twitter.com/KanedaMasumi/s…

posted at 13:27:31

RT @KanedaMasumi: 30年前の今日。東映動画スタジオにいた。『トランスフォーマー』の打ち合わせの際「今日は『白蛇伝』30周年ですね」と話したが現場的にはどうでもよかった。事務のおばさんだけが「ホント?お赤飯炊かなきゃ」と言ってくれた。あれから30年。新築のスタジオでは60周年のお赤飯が炊かれているだろうか? twitter.com/sousai_h/statu…

posted at 13:27:10

RT @PoniCow: 台湾のディーラーから、電車事故の動画が送られて来ました。 かなりのスピードで脱線したんだね。これ以上犠牲者が増えませんように。。。(´༎ຶོρ༎ຶོ`) pic.twitter.com/SUS5mIACLk

posted at 11:55:13

RT @hwtnv: 74年前の今日。1944年10月22日,レイテ沖海戦に向け,ブルネイを出港する戦艦「武蔵」。この2日後,アメリカ軍艦載機の攻撃を受けて沈没する。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/PTyVzkCE7u

posted at 11:53:14

RT @kikumaco: 消費税は逆進性が強く非人道的な税なので、廃止するべきだと思います。どうしても消費税を残したいのなら、低所得世帯には消費税相当分の現金を配るくらいのことをしてもいい twitter.com/efuwara/status…

posted at 10:16:18

RT @zolge1: この二つの図像は本質的に同じものだ。それがイメージできるだろうか。欲しくてたまらないものを描く、愛情を込め、それだけを執拗に。こんな女の子いやしないと思うだろう。こんな獲物だって獲れやしなかったのだ。「お前たちが大好きだ」「こうなってほしい」数万年を隔てた欲望の昇華がここにある。 pic.twitter.com/cepHWNTRa6

posted at 10:11:52

RT @efuwara: 大切なのは、研究費だけではなく、長期的に人を雇ったり老朽化した什器を入れ替えることなどにも使用できる運営費交付金を法人化前レベルに戻すことです。 twitter.com/andouhiroshi/s…

posted at 10:02:28

RT @redqueenbee1: その憲兵の回顧録が嘘まみれだという投稿が殆どだったが、現在の調査では、その回顧録はかなり正確だった

posted at 09:35:41

RT @redqueenbee1: 元憲兵の親睦団体の機関誌『憲友』は、ドラマで憲兵が出てくる度に我々はこんなに酷くないという投稿を載せたものだ 朝日から元憲兵の回顧録が出たときの吹き上がり振りは凄かったものだ

posted at 09:35:40

RT @sato51643335: 「すでに優秀な人材が科学者になる道を諦め始めており、今すぐに大胆な手を打たなければ、今後何十年にもわたって、日本の科学は空洞化してしまう。 」責任者が失敗を認めないのであれば、直ちに交代するべきと考える主な理由です。gendai.ismedia.jp/articles/-/58045

posted at 09:34:12

RT @ThxYoshidaryo: 近所の保育園が京大構内を長年お散歩コースにしていたのも、最近はだんだんやりにくくなっているそうです。追い出されはしないようですが、警備員に声をかけられたりするとか。園児の保護者が言っていました。京大の広報とは裏腹に地域からますます閉じていっている印象です。 twitter.com/sofactual1990/…

posted at 09:33:13

RT @tyusa2: 先日 投稿した、日本陸軍 衛生兵の医療嚢の中に入ったままになっていた薬品類。民間の製品類が多い。 軍陣医療という視点で見て、貴重な実物資料ではないかと。 pic.twitter.com/mdkgWrwWta

posted at 09:32:08

RT @shin_chang_1024: たった今。畑から帰ってきてすぐドローンで牛追いして、なんか牛が場内の一角に集まってるからカメラ向けたらタヌキ?が侵入して大騒ぎ中だった(笑)途中でバッテリー無くなって自動帰還モードになっちゃったけど、どうなったかこれから見に行く。 pic.twitter.com/5EfWlyshzR

posted at 08:16:18

RT @NASAHubble: #OTD in 2017 astronomers announced that Hubble had detected light tied to a gravitational-wave event caused by 2 colliding neutron stars. The light produced was about 1000x brighter than a nova flare, putting it in a class of objects called “kilonovae:” go.nasa.gov/2NKcOY7 pic.twitter.com/xoRpFAhDWx

posted at 08:14:21

RT @ishtarist: 似非リベラルと真性リベラルがどう違うのか、整理する。 ・似非リベラルはカテゴリの関係を見るが、真性リベラルはあくまで個人に定位する。 ・似非リベラルには、上位/下位という相対的な関係しかない。それに対し、真性リベラルには、「基本的人権」という「原点」が存在する。 pic.twitter.com/gMUNeHWi0s

posted at 07:57:23

RT @neno008: おしどりをはじめとするデマ屋はだいたいこれ twitter.com/kiri_7771/stat…

posted at 07:56:14

RT @ankokudan: 水に「ありがとう」とか言わないこと!マイナスイオンは中和すること!砕いた銀の粒を崇めないこと!EM菌を見つけたら除菌すること!いいー? pic.twitter.com/LwbRGaronR

posted at 07:56:04

RT @sakichi_sasaki2: 「未来から来た。」という身元不明の男を二課預かりという名目で勝手に連れてきた後藤喜一と、「以前は軍隊にいて事務一筋の万年の二等兵だった。」とあからさまな嘘を吐くヤン・ウェンリー。 そして「ああ、この人も彼と同じだ。有事の際にしか真面目に働かない人種だ。」と看破する南雲しのぶ。 pic.twitter.com/ocWC6fAWxY

posted at 02:10:15

RT @Silodrome: Documentary: The Life Of Lotus Founder Colin Chapman In 1968 Link: silodrome.com/documentary-lo… #lotus #f1 #colinchapman #british #car #classiccar #racecar pic.twitter.com/jfIoC1QQTL

posted at 02:09:14

RT @CGTNOfficial: Robots are the focus at Maker Faire Beijing 2018 pic.twitter.com/xUdrFYmbVs

posted at 02:08:08

RT @mipoko611: 憲兵による拷問の展開に「日本人を貶めている」と言うネトウヨは、本気であのような事がなかったと思ってるわけではなく、知ってるんだけど、美しい日本幻想に依存してて現実の歴史に耐えられないので、「サヨクに虐めらる可哀想な〈日本〉に寄り添う私」という「物語」に逃げたいだけなんじゃないか。 twitter.com/mipoko611/stat…

posted at 02:06:51

RT @akimizu: 車種はどうしてもマンネリ化してしまうとはいえ、それを差し引いても今年のFBMはパーフェクトであった pic.twitter.com/NHWWaa4hme

posted at 01:53:57

RT @hinomoto1no555: @oldpicture1900 中段の、中村茂アナウンサーは「勅令は発せられたのである」で始まる、あの「兵に告ぐ」の放送をされた方ですね。残されている録音を聴くと、正に切々たる調子の名放送と思います。 pic.twitter.com/xcIB4h9lVL

posted at 01:34:45

RT @oldpicture1900: 1935年(昭和10年)、東京写真新聞のNHKアナウンサー列伝です。 河西三省は「前畑ガンバレ」、松内則三は早慶戦の「夕闇迫る神宮球場、ねぐらへ急ぐカラスが一羽、二羽…」が有名。 この頃まだ若手扱いの和田信賢は、後に終戦の玉音放送を担当し、双葉山敗北実況もしています。紅一点で松澤アナ。 pic.twitter.com/yppdoWGYnS

posted at 01:34:42

RT @_____y0r0a_____: 遠い昔ね、小児白血病になった子がいたの、白血病自体は治療して回復傾向だったけど一時退院して直ぐにインフル感染からの肺炎で亡くなった。 インフルエンザワクチンやMRワクチンをあれこれ是非を問う人がいるけど、そんな問題じゃないのよ、うつらないではなく、うつさない為のワクチンなのよ…

posted at 01:32:59

RT @koume_nouka: 「それぞれが調べて判断する」と言うと一見常識的な一般論のようだけどこれ詐欺師の常套句なんだよな。自分の目で見て判断してくださいと言って手品を見せるんだよ。アムウェイとかなんでもそう twitter.com/miakiza2010090…

posted at 01:29:33

RT @kionachi: この10年ぐらいの自分の制作ロゴをまとめていたんですが、なんというかまとめてみると作風って出るもんやなあと pic.twitter.com/jEtUvUMpSi

posted at 01:27:31

RT @eliza_kani: 手塚治虫感 pic.twitter.com/wjRr65CJmz

posted at 01:21:40

RT @oldconnie: #スカンクワークス 今じゃハイテクの殿堂みたいにいいイメージで使われてる「スカンクワークス」だけど、名前の由来は1940年代の新聞連載漫画「Li'l Abner」に出てくる密造酒醸造所の名前。そこで作られる密造酒「キッカプー・ジョイジュース」の隠し味は、スカンクの死骸と履きつぶした古い革靴。

posted at 00:49:52

RT @jpg2t785: 現在中国は15隻を越える駆逐艦を建造中で、ひとつのドックで同時に4隻を作っている場所まであります。各種航空機も工場の駐機スペースが足りなくなるような生産状態で、能力を越えるギリギリの大量発注を受けているのが分かります。 pic.twitter.com/WUki9lYBDy

posted at 00:46:06

RT @pisiinu: 「決して開けてはいけません」 kenniimura.squarespace.com/neveropenit/ すごい漫画を見つけてしまった。病気だが優しい母と暮らす太郎は浜で亀を助けて竜宮城へ…。シンプルな絵だけどものすごく上手い。太郎の優しさ、母の愛、心の機微の描写が見事。それだけに先がわかるから辛いけど、意外な展開がある。 pic.twitter.com/IE8qlj7RIC

posted at 00:27:06

RT @hachiya: (論文読んだ。Aさんのパターンは、卒業生の典型的なケースだと思う。) twitter.com/SGKas/status/1…

posted at 00:21:50

10月23日のツイート

$
0
0

ミネルヴァII I-A、今も動作中!!

posted at 16:56:21

RT @granamoryoko18: 長谷川町子さんの『憲兵』体験談③ pic.twitter.com/qPzwtlInvg

posted at 15:54:47

RT @granamoryoko18: 長谷川町子さんの『憲兵』体験談② pic.twitter.com/ZOneVHMj17

posted at 15:54:45

RT @granamoryoko18: 長谷川町子さんの『憲兵』体験談① pic.twitter.com/ErkV759T9X

posted at 15:54:38

RT @tairiku_travel: Soyuz MS-11の打ち上げ日に関してですが、「ROSCOSMOSは調査結果を受け10/30以降正式に発表…」と言っているのですが、いつもの事ながら(笑)、「ロシア宇宙産業」の情報ソースから打ち上げ日の目安が流れてきてます(tass.com/science/1027239)。SoyuzMS-11は12/3、ProgressMS-10は11/18との事です。

posted at 15:23:36

RT @yakanifu: 「アラーとムハンマドが食べるの禁止した豚肉はアラブの豚肉だからアジア産はセーフ。アラブの酒は禁止されてるけど日本酒や焼酎はアラーもムハンマドも飲んだことないし、飲んだこともないものを禁止するのは論理に反してる」つって豚の生姜焼き食いながらサワーガバガバ飲んでる奴なら前の職場に居た

posted at 15:11:29

RT @mjjkoi2399: 選手はスネを骨折、ひざの皮膚は破れ骨は見えていたようだ。当選手、大会関係者、観客、マスコミの異常性が見えた。異常な全体主義と間違った責任感。人権の不理解。大日本帝国ファシズム社会の産物。 女子駅伝でホラー報道!骨折して200m四つんばいで前進:www.nikkansports.com/sports/athleti…

posted at 15:11:15

RT @atsushimiyahara: 風疹が日本で流行っているから、妊婦とノーワクチンは日本に行くな、というCDCの通達。レベルは2(あれほど日本で騒がれたデング熱はレベル1)。2013年にも出たこのアラートは、このままでは2020でもまた出る? twitter.com/CDCtravel/stat…

posted at 15:10:18

RT @otsune: 子供の頃は日本史に触れるたびに「インパール作戦とか軍部の暴走とかどうして止められなかったんだろ? 普通に考えれば止められそうなのに」ってすごい疑問だったけど。 2018年になって東京オリンピックとか森元首相とかにまつわる現象を体験すると、当時止められなかった理由が何となく共感できる。

posted at 15:08:47

RT @YSD0118: ウイグル関連ニュースがはてなブックマークのランキングのピックアップにまで上がってたけど、大紀元かよ…。 また、素人衆に大紀元は幸福実現NEWSやチャンネル桜と変わらないから真面目に信じちゃダメですよ、と説明する賽の河原の石積みが必要になるのだなあ。 pic.twitter.com/LTufobWtSF

posted at 15:08:33

RT @pcb: やめてくれ! 「65歳を超えたら給料を半額にして契約社員にする風潮」が増えているので、「安い老人労働力」が確保されてしまい、「若手を育てるよりベテラン老人を使いつぶしたほうがおトク」になるので「若手にお金と技術を渡すインセンティブが無くなる」んだ、マジでやめてくれ! twitter.com/YahooNewsTopic…

posted at 15:05:09

RT @maomaoshitai: そういえばかつて深夜で『スレイヤーズ』のアニメリメイクが放送された際に、感想で「よくラノベで見る展開やキャラクターばかりで、魅力がない」というものがありましてね。「シェイクスピアの作品は退屈だ、どこかで聞いたことがあるようなセリフばかりではないか」というジョークを思い出しました。

posted at 15:04:34

RT @shikishima: もともと衛星同人誌でほぼ現役の国産衛星ばかり書いてたのも、施設公開に行けば衛星を動かしたり設計したりした本人に直接かつ現在進行形で話を聞けるのが面白いから、というのが原点だった。

posted at 15:03:00

RT @shikishima: そういえば萌衛星図鑑のエゴサをすると「持ってるけど積んでる」という方がそこそこの割合でいらっしゃる。それはもちろんその方の自由でいいのだけれど人工衛星はだいたい5年で寿命を迎えるし萌衛星図鑑2は発行して3年経ったし、書いた衛星がまだ軌道上で元気なウチに読んで欲しいなーとは思う

posted at 15:02:58

RT @metatetsu: 中国アニメスタジオが日本事務所を開設。しかし目的は作品の日本輸出より「中国国内向けアニメの大幅増加でアニメーターが人手不足。日本人アニメーターをスカウトしたい」だそう。日本のアニメーター低賃金問題と相まって高待遇でごっそり引き抜かれそう… www.atpress.ne.jp/news/168885

posted at 15:01:29

RT @Reuters_co_jp: 【動画】ロケット発射台から空に向かって噴き出す170万リットルもの水。打ち上げ時に発生する高熱を冷却するシステムで、スペースシャトルの後継となる「スペース・ローンチ・システム」計画に向け、NASAが試験を行った(映像提供:NASAケネディ宇宙センター) pic.twitter.com/g0TnbdHcrL

posted at 15:00:33

RT @SatoruO: ブログに新記事追加。ネット/書籍には怪しいがん情報があふれ、その中には病院の標準治療を止めるよう勧めるのもあります。標準治療を行わないのがどんなに危険か、実際に行わなかった患者を検証した論文を紹介して解説しました。本当に標準治療を第一に検討して下さい。 satoru-blog.com/archives/680

posted at 15:00:18

RT @murajidash: 清はアヘン戦争とかで関税自主権喪って自分達で関税徴収することも出来なくなって西洋人が徴収業務行って賠償金や手数料分引いて清に納入するようになったら、賄賂による勝手な軽減や中抜き激減したので、清の国庫に入る関税収入激増して、太平天国滅ぼせたという話聞いた時は妙な気持ちに

posted at 15:00:06

ごちゃごちゃ書いたので、買ってみた。ご飯のおこげが欲しくなる味だった、 pic.twitter.com/QM0sq5SeQN

posted at 14:57:48

1グラムと書け。さらに言うと、コラーゲンは食べても美肌には無関係。ちなみに200ml、比重1と仮定して、重量で0.1%は0.2グラム。 pic.twitter.com/5VNOzCX1Up

posted at 14:53:28

RT @raikonen_fky_sd: ガ〇パ〇のおかげでいろんなことできて「調子に乗ってる」とか「いい思いして」とか叩いてる人達いるのは知ってるけど、何十年もさぁ、フィンランドなんて日の当たらないことずっとこつこつやってきてさあ、少しぐらいご褒美もらったって罰当たらないと思わない。頼むからさあ、少しは人生楽しませてよ

posted at 14:29:06

RT @TeraKen0510: Tera研のY准教授が関わっている水星探査計画ベピコロンボ。現地到達まで7年90億キロの太陽系大航海。実際に水星データで修論を書く学生は、今まだ中学生ってことね。。アウトリーチや出前講義で、太陽系ファンの裾野拡大も重要課題 🚀🛰☄️ >> 日欧の水星探査機打ち上げ成功 www.chunichi.co.jp/s/article/2018… pic.twitter.com/lWQOVqujHO

posted at 14:28:01

RT @kmoriyama: RT センサー技術でトマトの収穫5割増し データ管理が農業変える news.yahoo.co.jp/feature/1113 #Yahooニュース

posted at 14:27:54

RT @kin_mokusei: アリアン5の近接リモート撮影に成功しました。目測で距離は200~300m。アリアンスペースの広報さんによれば、リモート撮影申し込み自体が珍しく、今回のは5年ぶりだったとのこと。NVS( @nvslive )さんは動画での撮影に成功した様子、おめでとうございます! #BepiColombo #bepittg #JAXA #ESA pic.twitter.com/ptycZOZpSV

posted at 14:26:40

RT @ots_min: うおお、これは本当にすごい twitter.com/takurodaimaru/…

posted at 14:25:37

RT @takurodaimaru: NASAの世界初の火星キューブサットMarCOが火星の姿をとらえました! 地球から飛び立ちすでに4億km、さらに8500万kmの旅ののち11月末に火星に到着します。 あんなに小さい探査機が遠く離れてもちゃんと動いているのは火星ローバーが着陸するのとはまた別の感動があります。 www.jpl.nasa.gov/news/news.php?… pic.twitter.com/wodVv4EAuk

posted at 14:25:32

RT @TOTAKEN: 10/12に祖父、都竹卓郎が96歳で亡くなりました。 戦艦大和の乗組員としてレイテ沖海戦を生き抜いてくれました。 棺に海軍旗と短剣を掛けていただき幸せそうでした。天国で久しぶりに祖母や同級生達に会えてると良いな。 安らかに。 #日本海軍 #戦艦大和 #都竹卓郎 #レイテ沖海戦 #男たちの大和 pic.twitter.com/Lv2e3ivhvf

posted at 14:23:59

RT @bci_: 憲兵が歴史的にどうだったのか、実際はどうだったのか、そんなの彼らにとってはどうでもいい。今彼らは拷問をやりたい。今彼らが気にいらない人間を無実の罪に陥れて潰したい。そう願っているから、「憲兵」の批判を許さない。彼らがやりにくい社会になるからなんだよね。極めて身も蓋もない話なのだ。

posted at 14:18:45

RT @bci_: twitter.com/bci_/status/10… このツイートがたくさんRTされているので、ちょっと追記するけど、私自身があの連中から突然「中共工作員」「スパイ」と濡れ衣を着せられ、散々デマを流され叩かれてきたからわかるんだけど、彼らが憲兵を擁護するのは他でもなく、彼ら自身が現代の「憲兵」だからなんだよ。

posted at 14:18:37

RT @bci_: 教育勅語にも良いところはあった。 ナチスにも良いところはあった・ 憲兵にも良いところはあった。 …どうして、あの連中は年中こんなことばっかり取り上げて、過去の正当化に躍起になっているんだろうか。他にやることがないのか。前を向いて今を生きろよ。

posted at 14:18:29

RT @Sakai_Sampo: これは読みたい!!! twitter.com/tomitakentaro/…

posted at 14:17:04

RT @tumemoto: 席にまだ余裕があるため、10月26日(金)まで募集。ふるってご参加ください。三鷹市 |2015年ノーベル物理学賞受賞者 梶田隆章さんの記念講演会を開催 www.city.mitaka.tokyo.jp/c_event/075/07…

posted at 14:16:57

RT @LHMgreen: 長い間ヨーロッパが不況にあえいでいた(今だって前例のない金融緩和・各国の財政出動が今後無くなったらどうなるか)のは付加価値税の高さだと思うんだよね。 twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 14:16:33

「病気になった人に対する心ない表現として批判が出る可能性がある」との表現は「主体をぼかすマスコミの卑怯」だが、目を付けた記者は鋭い。彼が保険のなんたるかを理解していないことを意味するから。 麻生氏が不適切発言=医療費負担「あほらしい」に同調(時事通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-…

posted at 14:16:06

RT @planetlabs: We’re launching 2 SkySats, 3 latest-generation Doves, and 2 Planet-sponsored university cubesat projects on @spacex Falcon 9 in November. We’ll post more updates as the launch window nears, but for now, read more on this record-breaking launch in our blog: bit.ly/2yUMzce pic.twitter.com/f22YZtdo7a

posted at 12:55:18

RT @himakane1: 73年前の今日、昭和20年10月23日の信濃毎日新聞。戦時中は秘匿名称だった部隊名を実際の名称と照合させて所在地も明らかに。帰還までの通信もできるよう相談中と。同紙面の農具の出回らない記事、理由は復員した職工が食糧確保に狂奔しており「食糧事情でも楽にならない限り出回る見込みはない」。 pic.twitter.com/OP4gHu9WzB

posted at 12:53:26

「火の鳥」にこんなエピソードがあったな。 砂防ダムに転落のイノシシ出られず 法律のカベで 市「救助できない」 - FNNプライムオンライン www.fnn.jp/posts/00403801CX #FNN

posted at 12:43:52

RT @fukazume_taro: 別に自然派の人たちがていねいな暮らしをしようが、ご飯にパワーストーンをぶっかけて食おうが、好きにすればいいと思うんですが、ワクチンを打たないのはもはやテロ行為といっても過言ではないので本当に勘弁してほしい。

posted at 12:41:13

RT @tanji_y: .@koshian さんのこのエントリー、見事ですね。 「『萌え絵』の魅力と複雑なストーリーは、とうとうポルノゲームを脱ポルノさせてしまったのである」──社会学者なら、こういう知見こそ収集すべきなのに。 萌え絵はポルノではなく、人間への回帰なのである - 狐の王国 koshian.hateblo.jp/entry/20150916…

posted at 12:40:46

RT @sasamotoU1: @OKina001 エヴァの第一話から第三話までが先行上映されたのは、95年7月に潮来で開催されたガイナックス主催の第二回ガイナ祭り。その時点でまだOP出来てなかった。笹本はゲストで参加して見た記憶あり。www.gainax.co.jp/wp/company/his…

posted at 12:40:25

RT @OKina001: エヴァテレビ放映時(95年)、沖縄にいた人間の体験と記憶 pic.twitter.com/RT21CrU1LJ

posted at 12:40:19

RT @lm700j: twitter.com/empty_ojisan/s… 大韓航空機爆破の金賢姫曰く、北朝鮮でもジャージが憧れだったらしく将軍様の誕生日に国民に下賜されたりしかとか。逮捕されて韓国で尋問された時にまず所望したのもジャージだという。

posted at 12:35:06

RT @empty_ojisan: ロシアのヤンキーは何故異常にadidasのトラックスーツを好むのか不思議で調べたらモスクワオリンピックのソ連代表のユニをadidasが作り、それがすごくカッコ良くて流行ったが西側の高品質のジャージは当時限られた層しか入手できず、ストリートの憧れとなり今もその名残があるって話に哀愁を感じた pic.twitter.com/I2iDjpIXig

posted at 12:35:00

RT @miuchibell: 美内すずえ本人です。以下の絵日記は。まったくの偽物です。手を出さないで下さい。最近、このような偽物が多く、困っています。私は自分の子供時代の絵や、漫画作品を売りに出したりしません。皆さん、相手にしないで下さい。 twitter.com/kudan2002/stat…

posted at 12:33:38

こういうときって、どうやって受け止めればいいのだろう。衝撃を減らすためにはストロークを長く取る。落下傘降下のような体を折り畳んでストロークを長く取り、最後は転がって運動エネルギーを分散しつつ吸収するテクニックがあるのだろうか。

posted at 12:30:42

RT @Invesdoctor: 「早く退院したい」という寝たきりの夫と、「ずっと入院してて欲しい」という妻。 病院でよく見る、おしどり夫婦の終末像。

posted at 12:27:25

RT @YamayaT: 書きました。老舗酒造会社が中国政府のバックアップによりIT化がめちゃくちゃな勢いで進んでいる話 / 「中国ビジネス四方山話 中国政府のバックアップでビッグデータが一気に導入される芽台酒(ZDNET)」 japan.zdnet.com/article/351273… #山谷剛史記事

posted at 12:27:14

RT @nishio: 「中学生なのにすごい」とか「女の子なのにすごい」とか言ってしまう大人が多いのは残念な現実ですね。なぜ素直に「すごい」と言えないのか。 twitter.com/hogelog/status…

posted at 12:26:41

うわっ、受け止めた先生の背骨は無事だろうか。半身不随なんてことになりませんように。 中学校の校舎4階から女子生徒が飛び降り 教師が受け止め命に別状なし 岡山市(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-… @YahooNewsTopics

posted at 12:25:20

10月24日のツイート

$
0
0

RT @t_wak: 模型鉄砲道楽は、慎重を要する微妙な問題を含む趣味だが、それだけに、公権力による(特には理不尽なまでの)規制を受けながらも、ファンとメーカにより自制的なルールが形成されて今に至っている。お祭り気分でそれをぶち壊しにする人が現れませんように、と願う。 twitter.com/TM_Airsoft/sta…

posted at 17:25:53

RT @hwtnv: こちらは亡くなる数年前,老人ホームでの写真。元気そうでした。 pic.twitter.com/Na835SWM9b

posted at 17:23:14

RT @hwtnv: 大正生まれの僕の祖母,28歳のころの写真。数年前に亡くなりました。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/ThT0OvzuHk

posted at 17:23:10

RT @musashinotatu: ニコニコレンタカーで傷1つで7万請求されたのが話題になっていますが 私も経験している1人です。 足回りの傷1つだけつけただけで、8万請求されました。既に他人 の傷が沢山ついていましたが、全ての傷を板金したようです。これ詐欺ですよ... pic.twitter.com/iI0lPhRBTQ

posted at 16:54:28

RT @torinakisa: 経団連会長がメールも打ったことがなかったというニュースで コメンテイターが「紺屋の白袴」という形容を使っていたのだが『こんやのしろばかま』と発音し スタジオにいた誰もそれを訂正しなかった うん ひさびさに 見事なブーメラン直撃だった

posted at 16:52:59

RT @taikinohero: うちでは”漏れなき事”溶接が9割なので溶接の事を閉じると言っています(昨日から) pic.twitter.com/kdpreTvN5f

posted at 16:52:31

RT @otakulawyer: 記者クラブで餌撒けば群がる「記者」が多い中で、命の危険を冒してまでも現場に行こうとするジャーナリストは、民主主義を健全に機能させるためにも重要な存在なので、今後、安田純平さんが戦地に赴いたとしても、救出するために税金を使うことを惜しむべきではないと思います。 twitter.com/reishiva/statu…

posted at 16:51:51

RT @Mihoko_Nojiri: 経団連会長がメール使わないくらいで驚いていてはいかん、学術会議のシンポジウムページに置けるのは、3メガバイトのPDFだけなんだよ。しかも web 担当は週一回しか来ない。

posted at 16:50:56

RT @Six_Sh00ter: 経団連会長のMがいた会社にいたことがあるのだけど、情シスがやったスパムメールテスト引っかかったの部長以上の役職者ばかりで、すげー気まずくなったことがある

posted at 15:59:54

RT @jyaricat: 「自分より30歳も年上の人から『この服を着なさい』と言われたらイヤでしょ? 子どもだってそう思っていますよ。絵本選びも同じです」と説明する。<さすがだ。さすがすぎる。首がもげるほど同意するしかない twitter.com/jyaricat/statu…

posted at 15:59:15

RT @hachiya: さっきのリアルアイアンマン含め、この手のクレイジーなPFV(パーソナル フライト ビークル)集めたイベントやってみたいなーと思っているので、スポンサーしたい企業あったら教えてください。(TokyoTokyoFは落ちた) youtu.be/o4BToUlB_j4

posted at 15:58:23

中島敦「弟子」は青空文庫で読める。 www.aozora.gr.jp/cards/000119/f… ほぼ完璧と言って良い、日本語の文章。

posted at 15:37:30

RT @rourensiumu: ツイッター始めてからネトウヨ化した困ったお年寄りもいますよね。

posted at 15:33:58

RT @payapima: 「レッスンは独特だった。ベートーベンのコンチェルトを勉強する時は私がバイオリンを弾くのは後回しにして、先生がベートーベンの時代の美術や文学について語り、次々と私に質問を浴びせた。シェーンベルクの時にはカンディンスキーの美術…」前橋汀子さんの私の履歴書面白いwww.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 15:32:45

これを思いだしてしまった。 blogs.yahoo.co.jp/sasada0721/112… 「手を加えなくても竹は真っ直ぐであり、切って用いれば硬い犀の革でさえ貫ける。学ぶことなどない」 「その竹に羽を付け鏃(やじり)を付ければ、もっと深く入るだろうに」  自分は中島敦「弟子」で知った、子路が孔子に弟子入りした時の話。 twitter.com/mikumiku_aloha…

posted at 15:28:55

しかしその激強マンにしてやっとメールというあたり(Slackでなく)、経団連という組織もいい加減負の方向に劇強なんだな、と嘆息。 twitter.com/hachiya/status…

posted at 15:17:17

RT @flog44727480: 安田さん本当によかった。 他方カショギさんは暴政の犠牲となった、無念。 改めて彼等の仕事について しりあがり寿さんのマンガ再掲。 白塗りで、テレビで権力に媚びるだけの人をジャーナリストとは言わないと思う。 pic.twitter.com/DUITeUgYNy

posted at 12:46:37

RT @dohzono: @ShinyaMatsuura 1917年(大正6年)生まれのクラークがハイアムズと映画の脚本についてパソ通(というか相手のモデムに直電してファイル転送)でやりとりしてたの、1983年ですぜ。

posted at 12:41:01

@ToshiHASEGAWA 3Dプリンター見せたら「危険な魔法だ。禁止せねば」とか言い出しそう>歴代経団連会長。

posted at 12:40:28

RT @walkeri: これから「経団連会長がアダルトサイト請求詐欺に引っかかる」「経団連会長のほーむぺーじができる」「経団連会長がレイバンを売り始める」といったワクワクが待ち受けていると思うと胸が熱くなる

posted at 12:39:07

RT @kuragenoshippo: 日本の衰退は、本当にものすごく身近なところにミシミシ音立てて迫って来てて、毎年毎年、服でも食べ物でも、原材料の中身が粗悪なものに変わっていってるし、ハンドメイドの材料だって中小企業が潰れていく中で繊細なレースや貝ボタンとかガラスビーズなんかどんどん廃盤になって行ってる訳ですよ。

posted at 12:38:52

RT @s_kajita: 「2025年の崖」 複雑化・ブラックボックス化した既存システムの温存  ⇒高度なデータ活用を阻害、企業は事業機会を喪失  ⇒25年~30年の間で最大12兆円の経済的損失 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 12:36:00

RT @kamosawa: 憲兵の拷問の話で流れてきた安藤百福の「私の履歴書」がめちゃめちゃ面白い。日本を代表するシリアルアントレプレナーの七転び八起き。 即席めん人生――屋台の行列が道示す 苦労にめげず48… : NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXZZO…

posted at 12:32:21

今頃メールを使い始めてすごいとか言っているというのは、第二次世界大戦で「殿、これが新兵器のガトリング砲にてございます」とか言っているって感じだなあ。

posted at 12:27:11

いったいどれぐらい遅れた頭で、世界を認識し、提言を出していたのか。江戸の旗本が第二次世界大戦の指揮をしているようなものだろうか。そりゃ負ける。コテンパンに負ける。

posted at 12:24:32

電子メール自体は、ネット初期からのアプリで、1980年代半ばにパソコン通信サービスが始まってからは、当たり前に使っていた(自分は1989年以降)のだが、以来30年以上をメールなしで経団連会長が務まったってのはすごいな。単なる30年ではなく「デジタル世界はドッグイヤー」と言われた時代の30年だぞ。

posted at 12:22:57

RT @EXCEL__: マトリックスの世界になっても通信プロトコルが伝書鳩か狼煙しかないせいで支配を逃れた経団連のおじいちゃんが世界を救うとかありそう。 (多分ラストシーンで「儂が本物の通信を教えてやる」って言いながら矢文を放つ)

posted at 12:20:32

RT @ABC: LATEST: Vintage plane erupts in flames after crash-landing onto the 101 Freeway in Southern California. No vehicles were involved in the crash and no injuries were reported, authorities say. abcn.ws/2D1LHHo pic.twitter.com/Tb7KpfD6Rt

posted at 12:08:24

RT @haya2_jaxa: 【TD1-R3】10月24日 12:00 JST:3回目のタッチダウンリハーサルとなるTD1-R3の運用を実施するという判断がなされました。準備のための運用は昨日から開始されていましたが、本日、降下を開始することになります。

posted at 12:07:56

「江戸時代の人々は移動手段の駕籠(かご)を、笛を吹いて呼んでいた。そんな風習を現代の技術で再現したかった」——いや、絶対マグマ大使だろ。 笛吹くとタクシー参上 三和交通が来年から新サービス www.kanaloco.jp/article/367594 #神奈川新聞

posted at 12:03:59

RT @Hayakawashobo: 教授の手に『宇宙英雄ローダン』が! 山中伸弥さん「科学の旅、不可能なし」:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 11:55:02

RT @io302: つーか、日本渡航のLEVEL2警告って、コンゴのエボラ発生と同レベルなのね 世界から見たニッポンって、そんなんか~ twitter.com/CDCtravel/stat…

posted at 11:54:42

RT @KusumiEiji: アフターピルは素早く入手できることが大切。しかもプライバシーが保護された状態で。本来はOTC化すべきもの。 望まれない妊娠は嬰児殺しにつながります。新たないのちの誕生が、母を殺人者にしてしまう。 日本は異常な状況です。 twitter.com/BIJapan/status…

posted at 11:53:46

RT @hachiya: またこういう学校の先生に負担かけることを…(いろんな機器に対応できるよう、ブラウザでいいじゃん…):文科省「中学校の英語の先生へ。来年度の英語の全国学テはPCで録音するから。環境確認と動作検証よろしく」 blog.edunote.jp/entry/2018/10/…

posted at 11:53:02

RT @wdb201126: 悪巧み3人。 pic.twitter.com/bRbVYR6efZ

posted at 10:59:57

RT @MORI_Natsuko: 私は安田純平さんは少々迂闊なところがあるのではないかと疑ってるクチですが、彼の解放を喜ぶろくでなし子さんに「自己責任」の叩きリプをぶつける人々が皆、捨て垢や匿名垢で、確かに彼女に反撃されてもすぐに自ら垢消しできる大変お安い「自己責任」を背負っていらっしゃることに、思わず失笑。

posted at 10:58:58

なんでこのタイミングで「よかった」の一言が言えないのだろう。解放されたんだよ。助かったんだよ。なにはさておき、良かったじゃないか。 twitter.com/uribouzuz/stat…

posted at 10:56:14

RT @osaka_seventeen: 「日本のビジネスではまだFAXが現役なんだぜ!」 「ワーオ、それならその親玉はまだメールの存在を知らないんじゃないかい?」 みたいなブラックジョークの世界、知りとうなかった

posted at 10:50:19

RT @nabeteru1Q78: 麻生太郎は、タバコをやるようなので、客観的には肺がんや循環器系の疾患リスクが高いのだが、あれだけの発言しておいて、もし自分がその種の病気になったら、もちろん、健康保険を使うに違いないのである。

posted at 10:17:13

RT @ron_eisele: April 22 2017, John Romain made first flight of Bf 109G-10 reg. N90602 in Madras Oregon. A Hispano Buchón, fitted with an Allison engine. pic.twitter.com/1rDmVByIxU

posted at 10:13:07

RT @sakamotomasayuk: 経団連でメールがどうこうというのが流れてきたが、メールが使えない先輩たちに失礼だと思わないのか!というとんでもないことを言って電子化が進まない業界があるということはあまり知られていない

posted at 10:10:29

RT @tmaita77: 学校のICT化の国際比較。 最後進国ですな。 pic.twitter.com/Yv8eABVtEX

posted at 09:12:44

RT @AXION_CAVOK: 真面目な話をすると、この記事は〝生成した水素〟を限りなくタダで運ぼうというアイデアであって、一番重要な〝水素の生成〟については「まだ発掘されていない再生可能エネルギーがたくさんある」としか書いてないので、「虎を捕まえる準備は出来た。あとは屏風から虎を出すだけ」状態の話だ。

posted at 09:11:59

RT @AXION_CAVOK: 「水素はボンベが必要だし(水素貯蔵合金は重い)水素侵食するし、常温液体の合成燃料の方が良いだろう」と思って読んでたら、オチがあった(^_^;)。 エネルギーを限りなくタダに! 自律ヨットで水素を運ぶという人物がブッ飛んでた | ギズモード・ジャパン www.gizmodo.jp/2018/10/everbl…

posted at 09:11:55

RT @k0nnyakun: となえ、それぞれの支配圏確立をめざすだけで、ひろく世界に訴える普遍的理念をもたなかった。」と、戦争の敗因を物量差ではなく、そもそも論のところで切って捨てているところである。本当に数行程度で見逃してしまいそうなところにある記述だが、本質をついていると思う。

posted at 08:21:38

RT @k0nnyakun: 例えばなぜ日本やナチスドイツはあの戦争に勝てなかったのか、という古くからの問いに答えるかのように、山川の世界史教科書は第二次世界大戦の項で実に本質的な見方を提供している。連合国側が「新しい戦後秩序を示して、多くの国々の支持を集めた」のに対して、「ファシズム諸国家は自国民の優秀さを

posted at 08:21:36

RT @tacmasi: 「『我が社はこれだけ利益を上げているんです(`・ω・´)』と言ったとき、 海外なら 『なら信用できるな!(`・ω・´)』となって契約に有利になるけど、 国内だと 『あ゛?ならもっとまけろや( ゚Д゚)』 となって不利に働くんだよね… だから、利益額とか日本じゃ表に出せないんだ」 …前職の記憶

posted at 08:15:13

RT @terakinizers: 情報収集衛星で宇宙人の探査をするってことか?(大違) #ukaren62 pic.twitter.com/huheBkAtI6

posted at 08:14:34

RT @kanju: ここからもう一つわかるのは「トップ周辺の人はメールの使い方がわからないので、メールを使わない人のための特殊業務フローができていた」ということです。

posted at 08:13:55

RT @kanju: ここからわかるのは、「今まで歴代の偉い人は20年間メールの使い方の勉強もしてこなかった、知的好奇心のない人が日本企業のトップをしていた」ということです

posted at 08:13:50

10月25日のツイート

$
0
0

RT @gishigaku: 汚れ仕事をフリーランスにやらせるというのはアメリカも同様で、1893年のハワイ王国でも、「公安院員会」を名乗る白人至上主義者がクーデターを起こし、米軍介入の口実を作ることで王政廃止、アメリカ合衆国への併合(1895)への道を開いた。

posted at 15:12:58

RT @gishigaku: ただし、戦前の大陸浪人は公機関ができない汚れ仕事も行っていたわけで、たとえば1895年の乙未事変(閔妃暗殺事件)でも実行犯として大陸浪人が動いていた。

posted at 15:12:55

RT @gishigaku: 日本やアメリカのように公機関の情報収集能力が低い国家では、国外の情報収集に携わるフリーランスの人物を(当人の思想や意図、品行などに関わらず)大事にする必要があって、戦前の日本ではそういう人物を「大陸浪人」と呼んだ。いまだとジャーナリストがその役を担っていたりする。

posted at 15:12:49

RT @comic_natalie: 「この世界の片隅に」こうの史代が、核分裂研究者リーゼ・マイトナーの物語執筆(試し読みあり) natalie.mu/comic/news/305… pic.twitter.com/NcmLIQfxOe

posted at 13:00:38

RT @kikumaco: 消費税増税は財務省を甘やかすことになります。財務省は必死で景気をよくして税収を増やすのが仕事です

posted at 12:56:43

RT @haya2_jaxa: 【TD1-R3】10月25日 12:40 JST:高利得アンテナ(HGA)での通信に戻り、テレメトリを受けて探査機状況を確認しました。探査機は正常です。また、ターゲットマーカが分離されたことも確認できました。 探査機は、すでに1200m以上の高度まで上昇しています。

posted at 12:43:53

RT @haya2_jaxa: 【TD1-R3】10月25日 11:40 JST:高度100mを切りました。

posted at 11:59:39

RT @natsuroke: YouTubeに新しい動画を公開しました!クラウドファンディング、残り4日です。ぜひ最後にご支援よろしくお願いいたします! camp-fire.jp/projects/view/… www.youtube.com/watch?v=jJr9yv…

posted at 11:26:20

RT @haya2_jaxa: 【TD1-R3】10月25日 11:00 JST:自律降下フェーズへの移行が「GO」となりました。探査機位置のx、y方向は引き続き地上からのコマンドで制御しますが、高度25mになると完全な自律モードに入ることになります。 高度は300mほどになりました。

posted at 11:26:13

RT @BuNa_bun1: 最近何かとアライグマが話題ですが、「アライグマの何がいけないの🤔?」 と疑問に思った方に、ぜひこちらの記事を読んでみて欲しいです! 相次ぐイシガメの大量死。アライグマによる生態系への影響の一端がわかります buna.info/article/1543/

posted at 10:53:39

RT @toshihiko_na: @nihoneiga 終盤の丹波哲郎の長台詞が圧巻! 『日本沈没』『ノストラダムスの大予言』の丹波節はここに始まる‼︎ 丹波さんが学会員向けの本作の試写会で『南無阿弥陀!』と唱えたことは公然の秘密である‥ pic.twitter.com/KjJGZ3JcrX

posted at 10:48:15

RT @ikuto_yamashita: 物語は初見から好きだったが、人が言うには根が頑固らしいのでF91ガンダムがかなりかっこいいと思えるまで時間がかかった。だんだん大好きになったターンエーもそうだったなあ。オールドタイプなので新しいものを受け入れるのには時間がかかる。 pic.twitter.com/yed535uEAg

posted at 10:44:10

RT @tairiku_travel: 10/11の有人ソユーズ事故後初の本日10/25(木)プレセツク宇宙基地からのSoyuz2による軍事衛星の打ち上げ、ロシアメディアの情報によるとどうやら成功した様子です。 twitter.com/RussianSpaceWe…

posted at 10:43:33

RT @foolish_bird: 無闇にオーガニックをありがたがる人はエームズショックを知らないのだろうか? オーガニックを好む人に限って遺伝子組換え作物を毛嫌いするのは矛盾だと思う。 twitter.com/FzZqv6C150TbRb…

posted at 10:41:49

RT @haya2_jaxa: 【TD1-R3】10月25日 10:35 JST:リュウグウまでの距離が500mを切りました。

posted at 10:35:42

RT @localgroupjp: パーカーソーラープローブが地球を撮影。 Parker Solar Probe Looks Back at Home go.nasa.gov/2RfAwxL

posted at 10:28:50

RT @haya2_jaxa: 実況ライブ中継は11時から13時を予定しています。 実際の運用に合わせているため、お昼休みより早く始まってしまうのはご容赦ください。 中継は11時からですが、ノミナルでは12時半ちょっと前くらいから色々と確認が進む予定です。 ご検討ください。 (IES兄)

posted at 10:28:44

RT @kmoriyama: エスベン・オスターガード氏インタビューです。 RT 単なる最適化を超え、人とロボットで新しい価値を生み出す UR社創業者が考える「インダストリー5.0」とは|ロボスタ robotstart.info/2018/10/25/mor…

posted at 10:25:55

RT @lizard_isana: 【再掲】はやぶさ2のリュウグウ近傍での動きを3Dで可視化します。 cf. Hayabusa2 3D Trajectory Viewer www.lizard-tail.com/isana/hayabusa… 位置は事前発表に基づく予測です。タッチダウンの瞬間を再現できるほどの精度はありません。プログレスバーみたいなものだと思ってください。くれぐれも参考程度に。 pic.twitter.com/2I0Dj2qHN1

posted at 10:25:19

RT @haya2_jaxa: 【特別企画 実況パワフル管制室ライブ中継 11:00〜】 本日のタッチダウンリハーサルでは、管制室のライブ配信を行います。 ※タッチダウン本番での情報発信のリハも兼ねています。 配信ページURLはこちら。 youtu.be/xgRtx1WMJQo 日本時間11時から実況開始です! (IES兄)

posted at 10:25:09

RT @haya2_jaxa: ライブ配信では、管制室の中継に加え、プロジェクトメンバによる実況と解説(システム担当の今村さんと私IES兄、その他ゲスト)を予定しております。 同時通訳による英語での配信も行います。 HAYABUSA_Touchdown_Rehearsal LINK(英語) youtu.be/v1w-3hMkkXE (IES兄) twitter.com/haya2_jaxa/sta…

posted at 10:25:02

RT @kaikaji: 7,8年前、とある市民講座の会場で70代男性にかみつかれ、「あなたは勉強が足りない。宮崎正弘先生の本を読みなさい」と説教されたことを思い出す。今だと「ケント・ギルバート先生の本を読みなさい」と言われるのだろうか。twitter.com/gofin20/status…

posted at 09:52:35

RT @dankogai: 今問題なのは年寄りではなく若者が新しいことに挑戦する機会が路銀ごと奪われてきたこと。誰が奪ってきたのかは言うに及ばず twitter.com/ray_fyk/status…

posted at 09:50:41

RT @nihoneiga: 【追悼・橋本忍】 ■10/27(土)よる9時 「人間革命」TV初 観る機会が限られてきた幻の一作をTV初放送。#丹波哲郎#仲代達矢 ほか豪華俳優陣の熱演、「ゴジラ」シリーズや「日本沈没」などを手掛けた特技監督 #中野昭慶 による大迫力の特撮シーンなど見所満載。 ▼作品詳細 www.nihon-eiga.com/osusume/hashim… pic.twitter.com/u54JiaaQKC

posted at 09:35:31

RT @Teslarati: SpaceX ships another huge propellant tank to South Texas BFR test site www.teslarati.com/spacex-second-… pic.twitter.com/KnHXOTCfAR

posted at 09:33:19

RT @THR: Johnny Depp to play war photographer W. Eugene Smith in 'Minamata' thr.cm/1InyKd pic.twitter.com/pIzf9YH722

posted at 09:25:47

RT @morimori_naha: ユージン・スミス、映画化されたのか!普通の日本人の皆様は「日本の大企業があんなひどいことをするわけはない」とまた歴史妄想主義に走るのかね?学生の時に読んだが、水俣とチッソは日本社会の縮図。 twitter.com/hironobusuzuki…

posted at 09:18:59

RT @haya2_jaxa: 【TD1-R3】10月25日 9:10 JST:リュウグウまでの距離が約1000mになりました。

posted at 09:14:39

TUTAYAのおしゃれなだけの中味すかすかの図書館運営に転んだ地方自治体は、高齢社会に直面し恐れおののくが良い、とかならんかなあ、と。これはちょっと願望絡みの毒。そうなるかどうかは分からない。

posted at 09:13:50

RT @AXION_CAVOK: これは本当に不思議で、空き缶や空き瓶のポイ捨ては言うに及ばず、駅ホームの線路はタバコの吸い殻で下の砂利が見えないほどだったりしたのだが……。 twitter.com/tanaka_jeonjun…

posted at 09:11:31

きっと主体的に読んでいくというのが重要なんだろう。その意味では子どもの時からの図書館のある生活、図書館を使いこなす生活が重要なんじゃなかろうか。

posted at 09:10:52

図書館に通えば即長生きできるというような話じゃないと思う。地元の図書館だと、やることを失った高齢の主に男性が多数、図書館に来ちゃあ目的もなく新聞を読んでいる。彼らが長寿を全うするかというと、正直観察していてわからんなあ、という印象だし。印象でしかないけれど。

posted at 09:09:48

図書館に行って本を借りて読むという習慣が、心身にバランス良く刺激を与えるってことなんだろうね。 なぜ、山梨県は「長寿」なのか?AIの分析でわかった衝撃の理由 #MAG2NEWS www.mag2.com/p/news/373428

posted at 09:07:07

RT @haya2_jaxa: 【TD1-R3】10月26日 6:35 JST:リュウグウまでの距離が2kmを切りました。

posted at 06:49:25

RT @Kyukimasa: スペイン風邪から逃れた街 www.bbc.com/future/story/2… 100年前のインフルエンザ大流行はアラスカでも流行したけど、いくつかの街は完全にパンデミックから逃れたという話。 流行の始まりに犬ぞりで警告回って村には誰も入れない/出さないという隔離をやった(当時自給自足の街が多かったので可能だった)

posted at 05:42:51

RT @NewHorizons2015: BREAKTHROUGH DISCOVERIES FOR PLUTO ORBITER MISSION AND FUTURE KUIPER BELT EXPLORATION!! This is big-- huge for science, huge for cost savings, HUGE for the decal Survey coming! www.swri.org/press-release/… pic.twitter.com/Kt1j8uIoQh

posted at 05:41:15

RT @3h4m1: 子育てしていると「あの時あれ程辛くてどうしようも無かった俺」が突然成仏する瞬間があって、それがこの今更ヘルパンギーナに罹患しチアノーゼを起こすレベルに超絶不機嫌な娘②を、毎日がヘルパンギーナと評される程毎日不機嫌不眠の極みの乳児だった息子が縦笛と珍妙な踊りで宥めてくれた昨日です。 twitter.com/3h4m1/status/1…

posted at 05:06:31

RT @gloomynews: BBCの特報「中国の秘密収容所 行方不明の新疆ウィグル人達に何が起きているのか」 bbc.in/2ytNBMY

posted at 05:04:59

RT @haya2_jaxa: 【TD1-R3】10月25日 3:40 JST: LIDAR高度は約3kmです。リュウグウが自転して、目標地域L08-Bが探査機の下に近付いてきました。これからリュウグウがさらに1自転したところで、最接近になります。画像は、地上受信時刻 10/25 3:27(JST)の航法画像です。 pic.twitter.com/PYVo3peQWl

posted at 04:03:59

10月26日のツイート

$
0
0

RT @kikumaco: 財務省が狙っているのは地方国立大の統合、おそらくは半減ですよ。しかし、それは日本の高等教育行政の根幹に関わるものであって、財務省が決めるものではありません。財務省は越権行為が多すぎるので、早く「お取り潰し」にしてしまうべきでしょう。日本を滅ぼそうとしているのは外国ではなく財務省

posted at 15:19:18

RT @KentaroSato: 亡くなられたか。残念。ご冥福を。/西澤潤一さん死去 東北大元総長 ミスター半導体 92歳 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201…

posted at 15:10:43

RT @Knjshiraishi: おそらく数学の動画としては世界で最も視聴されていると思われる、MITのストラング先生による線形代数の授業(学部)。今確認したら初回の授業の視聴回数が300万回を超えていた。大学数学の授業が300万回って、すごくないですか。 www.youtube.com/playlist?list=…

posted at 14:40:06

RT @furukawa1917: ジャーナリストが誰一人政府の指示に逆らわなくなると新聞はどうなるかということを我々は豊富な実例でもって知っていたはずだったと思ったが pic.twitter.com/6D4Y2G9OOm

posted at 13:55:12

RT @himakane1: 73年前の今日、昭和20年10月26日の信濃毎日新聞は「謎は解けた松代の横穴」の見出しで松代大本営のことを報じました。本土決戦を見据えた戦争指導部の移転計画。国民には知らされていませんでした。天皇は洋式生活を基本としているのに純和風にした所が軍の無理解も象徴。一方、殺人酒で犠牲者が! pic.twitter.com/iWOAhrC9BU

posted at 12:03:16

RT @skoji: Mastodonに生息してる短歌検出botがすごい57577を発見していた 「BASIC→Z80アセンブラ→TurboPascal→FORTHやLISP」 theboss.tech/@find57577/100…

posted at 10:08:55

RT @ohnuki_tsuyoshi: 民主党の事業仕分けに腹を立てた人は多かったけど、あれは財務省がふだん霞ヶ関の庁舎内でやってることを民主党議員にやらせて晒し者にしただけで、選挙で選ばれてすらいない財務省官僚が昔も今もあれをやってるんだよね。 twitter.com/kikumaco/statu…

posted at 09:49:49

RT @nr2101: F1グランプリがそんな感じ。今やマクラーレンやウイリアムズが滅びそう。 泡沫チームが沢山居た頃の方が良かった。 twitter.com/ray_fyk/status…

posted at 09:41:01

RT @tagamekamo: 「生活保護に頼る年寄りって若い頃どんなに無計画に生きてきた人だろうね」 ってあざける人がいたので、 真面目に働いて遊びもしなかったのに、認知症になって言われるまま契約して財産を失い、 生活保護を受けているお年寄りの話をしたら、 気まずい顔で黙った。 なまけ者ばかりじゃないのよ。

posted at 09:00:40

襖やらトイレの天井やらは、いまだにヤニのしみがついたままになっている。

posted at 08:29:17

実家はこれがひどくてなあ。ヘビースモーカーだった父の死後、大掃除をしたら壁や柱からべっとりヤニが取れた。 喫煙者の子が最も危ない!「3次喫煙」の恐怖 子どもの前での喫煙は虐待に等しい | The New York Times - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/244…

posted at 08:28:03

RT @C6H5NH2: プラネタリウムのリニューアル工事。古いスクリーン板を剥がし、外側に黒いグラスウールを貼り、新しいフレームを取り付け、新しいドームスクリーンを設置する一歩前まで来ました。プラネタリウムは天井が真っ白なイメージですが、今この時だけはまったく異質な光景です。これはこれで、すごいクール! pic.twitter.com/CX8cCnD7Kv

posted at 06:50:23

RT @ray_fyk: いわゆる弱者を滅ぼしてゆくと、めでたく残った強者ばかりの中の平均より下が新たに弱者となり滅ぼされる。残った強者ばかりの中の平均より下がまた新たな弱者となり滅ぼされる。そしてある日、あなたが弱者となる朝が必ずやってくる。 twitter.com/tako_ashi/stat…

posted at 06:48:17

RT @hyuki: 「データサイエンティストが高収入だそうです。将来データサイエンティストとして活躍するには、いま何をすればいいでしょうか?」 「数学」 「機械学習エンジニアが高収入だそうです。いま何をすれば?」 「数学」 「ブロックチェーンエンジニアが高収入だそうです。いま…」 「数学」

posted at 00:49:13

RT @mishiki: 構成員名簿が古かったとの指摘を受けました。最新版はPDFでした。 謹んでお詫びし、最新版に更新いたします。ただし状況はあまり変わりません。 www.kantei.go.jp/jp/singi/titek… pic.twitter.com/ecYxY49GVt

posted at 00:45:49

RT @mishiki: おや、翌年度の知的財産推進計画を議論するのがお約束だった会議に激変が。どれどれ委員のメンツは…oh www.kantei.go.jp/jp/singi/titek… pic.twitter.com/VrqHWDgoxM

posted at 00:45:45

RT @SpaceNews_Inc: Viasat books Falcon Heavy for ViaSat-3 launch bit.ly/2z1E5QG pic.twitter.com/Kk0iJEwbes

posted at 00:42:27

RT @s_kajita: 正論。ダメだと分かった政策は見直すべき。 「予算獲得競争が激しくなり、研究者は厳しい評価にもさらされている。だとしたら、科学技術力を向上させようとする政策の成否も、いま厳しく問われるのがフェアだろう」 webronza.asahi.com/science/articl…

posted at 00:03:47


10月27日のツイート

$
0
0

RT @shigekzishihara: 1930年代のソビエトで映画の効果音に使われていたシンセサイザーとその斬新な再生方法 | soundrope soundrope.com/blog/movie-syn… ソ連伝統の光学式オシレーターはここに源流をみることができます.

posted at 17:55:55

RT @nobkoba: MOMO3号 クラファン、活動報告No.6を掲載しました。有識者を招いてのMOMO2号機レビュー、タンク製作と耐圧試験、その他です。 なお、この活動報告はご支援いただいた方のみ閲覧可能です。募集期間も残すところあと2日です。皆さんのご参加をお待ちしています。 camp-fire.jp/projects/view/… @campfirejp

posted at 17:54:52

RT @ROKKO_WORKS: 試しにやってみたら、革命的に楽でした。今までの苦労はいったいなんだったの? 時間もコストも1/10くらいでシール可能。しかも完璧。 ただし水性シーラントは加熱により水分が染み出してくることもわかりました。一番安いんだけどね… pic.twitter.com/N0wGFc57B4

posted at 17:48:02

RT @Qkut1200C: この子のプロデューサーが11/3のVToという企画で中国のVtuber事情についてプレゼンしていただきます! 是非来てください! twitter.com/Fukumen_Ryman/…

posted at 17:46:41

RT @s_kajita: 「日本の科学技術関係予算は他国に比べ少なくない」と主張するために、対GDP比を持ってくるのは酷いと思う。 pic.twitter.com/9xpE8X05p1

posted at 17:06:32

RT @hologon15: 心に傷を負った少女が、引っ越した先の土地で役割を与えられ、数々の試練にさらされながら、不思議な仲間に助けられ、人々との出会いを通じ成長し、やがて新しい自分を見つけてゆくアニメと言ったら……  「『ガールズ&パンツァー』!」  「『若おかみは小学生!』!!」 pic.twitter.com/AMMC1PNVXC

posted at 16:10:44

RT @GAKUJIRA: 初代シビックがヒットして 各社が「うちもあんなのを」で作られた丸っこいFRファミリア。 そこそこ売れたが、これでは後追いでしかないと、エッジの効いたスタイリッシュなFFファミリアを作ったら大ヒット。 すると「うちもあんなのを」で、カローラⅡが作られる… そんな80年代。 pic.twitter.com/Ht5shI1ngK

posted at 16:10:01

RT @GAKUJIRA: どこがが作ったものを 「ウチならもっと良く作れる」といって「完成度の高い二番煎じ」を作るか。 たとえ完成度が高くても 「何かに似ているのなら恥と思え」なのか。 モノが溢れかえっている現代では、新鮮なものは作りにくい。 が、そこで諦めててはモノ作りにならない。 難しいけどね。

posted at 16:09:49

RT @GAKUJIRA: 乗り物を選ぶ その時、何を必要条件にするかは人によって違うだろう。 普通に考えれば、安全性、耐久性、故障の少なさ、販売ネットワークの充実などだが…… そういうの全部すっ飛ばして【このカタチに乗りたい】がある。 たとえそれでヒドい目にあっても「乗らない自分でいたくない」なのさ。

posted at 16:09:41

RT @GAKUJIRA: 思うに少なくとも90年代までは、僕らの世代がホンダに求めていたのは「キャラクター」だ。 ホンダしか作らない ホンダでしか通るはずの無い企画のクルマ 大量生産品なのに、作った人間の理想が見える。 完成度うんぬんより その理想や気概に共感した人間が、トヨタでなくホンダを買う。 pic.twitter.com/QdQ6Of99DC

posted at 16:09:18

RT @yonezawakouji: 日本のテレビ放送=戦後というイメージが強いですが、昭和16年にはすでに実験放送が始まり実用化も時間の問題というところまで来ていました。もちろん戦争で全部おじゃんになり、一からやり直しになりましたが、これも戦争さえなければ…ですね(昭和16年2月の『アサヒグラフ』より)#B級昭和史 pic.twitter.com/1mmsgFthnJ

posted at 15:56:27

RT @chodenzi: 北海道に日本初の宇宙港構想 好条件生かし「北の種子島」目指す(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181027-… @YahooNewsTopics

posted at 15:55:40

RT @koumeiShibata: H-IIAロケット40号機の打ち上げ前プレスブリーフィングが終了。打ち上げ予定日時は2018年10月29日13時08分00秒(JST)。ウインドウとしては13時08分00秒~13時20分00秒(JST)となります。機体移動は2018年10月28日23時頃の予定となります。

posted at 15:55:34

RT @sshinohe: 係争中の東電元副社長が東大の工学部卒である事は示唆的な事だ。『打ち出の小槌』の様な巨大企業の経営側に回ると理系人も目前の経費削減だけに執着してしまう。 社内のエンジニアが試算した津波高を自身がエンジニアとして吟味するのが当然だ。安易な試算を期待して第三者の意見も、とかいう前に。

posted at 14:53:13

RT @sshinohe: 上司や経営者から「お前の給料がどこから出てると思ってるんだ!」と言われるとエンジニアが黙ってしまうのは、自分自身は社会のお金の流れに疎いからだ。「この不正は会社を潰すぞ!」と自信をもって言えれば大事にならなった例は少なくないだろう。専門馬鹿にならない努力を!

posted at 14:53:10

RT @tinker2199: #ビグザム #かまた祭 祝コスプレコンテスト三連覇! pic.twitter.com/sI6nKCPQPc

posted at 14:18:35

RT @Mihoko_Nojiri: メール返信を廃止してぜんぶ google form にしたらすげー楽になった。メール作用1/3 くらいの感じ。

posted at 14:15:36

RT @fomp4310: むちゃくちゃなのですが最大戦速 pic.twitter.com/UNT76vBUbh

posted at 14:14:50

RT @aphros67: お。プライムにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! /帰ってきたヒトラー(字幕版) Prime Video ~ オリヴァー・マスッチ www.amazon.co.jp/dp/B01N0RKC4H/… @AmazonJPさんから

posted at 14:12:53

RT @black_kaiji: 負け組なんだよっ…!あいつらっ…! 銀行・コンサルで勝てなかった人間… たいていどっかおかしい…人間的にも… そんな連中が……一発逆転を狙い…… 上場させたという実績を作るため… ベンチャーのCFOになるんだ…! そうなりゃ終わり… 必然的にブラックになる 少なくとも管理部門はな…

posted at 13:28:16

RT @black_kaiji: しかも……考えてみてほしい… 銀行やコンサルで軌道に乗ってる連中が… わざわざベンチャーのCFOなんてやると思うか……? …… あり得ないんだよそんなこと……! ベンチャー上場なんて博打みたいなもんなんだから… そんな運否天賦に賭ける… つまり……

posted at 13:28:12

RT @black_kaiji: 社長…会社の外側からCFOを雇い入れる…! ダメっ…!これがダメっ…! スイッチ…! 組織ブラック化の…… CFOになろうとする人間…… たいていは銀行やコンサル出身…… ククク…… 気付いたろ……? そう… 銀行・コンサルっ……! 奴らはたいていブラック…! 時代錯誤のパワハラ野郎…!

posted at 13:28:07

RT @black_kaiji: まず…組織拡大… バックオフィス… 総務・経理など管理部門も拡大… 会社が軌道に乗ってくると… 社長……視野に入れる…… 株式上場……! 会社の格を上げたい… 資金調達… ストックオプションによるキャピタルゲイン… 狙う……!上場……! そこで雇い出す… 管理部門統括… CFOを……!

posted at 13:28:02

RT @black_kaiji: ベンチャー… 案外初期は楽…… 5~10人の頃はそんなにブラックじゃない… 言ってみれば仲間… 仲間だから…45組のような… が…! 30人、50人、100人… 俗に言うベンチャーの壁…! おかしくなり始める…! 組織が……! これにはからくり… 法則のようなものがある……! あるんだ…実は…!

posted at 13:27:03

RT @keiyou30: 直腸がんの手術後に苦労される患者さんを見ると、いかに直腸〜肛門がよくできた臓器かを実感します。 「便が溜まってきてもとどめておいて必要な時に出せる」というのも相当すごい機能なんですが、何より、 「ガスか便のどちらが降りてきたか分かる」 というのは凄まじい機能なんですよ。

posted at 13:01:07

RT @hachiya: 最近あるベンチャー会社辞めた人に聞いた話にそっくり… twitter.com/black_kaiji/st…

posted at 12:59:41

RT @glegory: 自民党の中にどうして増税派がいるのかな?と思ったら、経団連紐付き議員っていうのがまだ多数いるらしい。国内が好景気になり賃金が上がったら困る勢力が与党の中にいるという怖ろしい現実。

posted at 12:57:26

RT @meiko0113: 認知症の家族がいる人にお伝えしたいのは 誰かが亡くなった時に、祭壇とかその認知症の人が喪服を着てその場にいることがうつってる写真を撮って置いた方が良いよ! 私は知らない聞いてないに対して、あなたはここにいたでしょ、でも悲しくてショックで覚えてなかったんだね…でかなり納得してくれる

posted at 12:57:22

ううむ、格好良い。これからこんな機体がばかすか身の回りを飛ぶようになるのだろう。 AW609 - Faster, Further, Higher youtu.be/xwPdWcKh6-s

posted at 12:56:53

やっとかあ。長かったなあ。 レオナルド、ティルトローターAW609初号機は20年納入 www.aviationwire.jp/archives/158589

posted at 12:53:40

RT @bigburn: 個人の漫画家と弁護士がたちまち突き止められた運営者を、なぜ大手出版社が調べられなかったかの謎が深まりましたね(棒読み) / “「漫画村」運営者を特定 米IT企業、通信記録を開示 | 共同通信 - This kiji is” htn.to/QPg7iUR

posted at 12:52:26

RT @MaedaPoliSci: 一人当たりGDP(購買力平価)では日本はすでに台湾に逆転されているという事実、なかなかすぐには信じてくれない人が多いが、IMFのサイトに行くとこういうグラフが簡単に作れる。この予測の通りに行けば、5年後には韓国にも追いつかれる。香港は既にもっと上。 pic.twitter.com/ztClZ9O4qu

posted at 12:49:40

RT @ILMA_Expess: 中国シェア自転車大手ofo、日本撤退か=中国ネット「予想通り」 www.recordchina.co.jp/b615025-s0-c20… 他人のものは大事に扱えないよね。自動車のシェアも相当考えないと失敗しそう。センサーガン積みして破損は全部判定して請求が届くとか、返却時に検査されるレンタカー並みの丁寧な運転への抑止力が無いと。

posted at 10:53:26

RT @metatetsu: トヨタハイラックスを6輪化する改造キット。開発企業によると警察消防軍隊からの問い合わせがあるそう。 Pickup Systems Ltd www.pickup-systems.com pic.twitter.com/9kgcbtaCDs

posted at 10:53:10

RT @mnishi41: 掲載されました。「そもそも論」も含めて、この話がどういう流れなのかをまとめてみました。:時代遅れな“私的録音録画補償金”の違和感、「作家に還元されない制度」は無意味だ | BUSINESS INSIDER JAPAN www.businessinsider.jp/post-178230

posted at 10:51:57

RT @r2d2c3poacco: ハムケツならぬペンケツ。注目なのは足の裏。氷の上で何故凍らないのかと言うと、心臓で作られた暖かい血液はまず最初に足に送られるそうで、足の血管は動脈の周りを静脈が螺旋状に囲んでいて、冷たくなった血液を一気に温めて心臓へ送り返しているんだとか。なので氷上でも足が凍らないらしい。 pic.twitter.com/AOhROFHcLc

posted at 10:51:50

RT @himakane1: 75年前の今日、昭和18年10月27日発行の「大政翼賛」。9月に農村へ国民歌「みたみわれ」を指導に行った歌唱宣伝隊の記事。娯楽と思って肩透かしをくった聴衆からヤジが飛んだと。長野県らしいw。運営は退場させようとしたが「そういう人間こそ徹底的に教えねばならん...」。ヤジが飛ぶ健全さに拍手。 pic.twitter.com/iYz7t3KCww

posted at 10:49:11

RT @koumeiShibata: H-IIAロケット40号機打ち上げ取材のため、種子島宇宙センター竹崎展望台プレスルームに入りました。2018/10/27 14:00よりプレスブリーフィングが行われる予定です。 pic.twitter.com/nE1RHWgv1X

posted at 10:44:00

RT @Tats_y: 小飼「著作権の保護期間が作者の死後70年になったけど、今から70年前といえばインターネットはないしコンピュータだって真空管。それほどの長きにわたって、死後も個人の権利を守るというのは、「前前前世紀」的ですよ!」 buff.ly/2q9PABp @dankogai #小飼弾の論弾

posted at 10:03:55

RT @Rsider: 今週Webナショジオで連載していた栄養疫学の今村文昭さんの記事はここにまとまっています。お知らせまで。natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/10… natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/10…

posted at 10:03:17

親睦会と実社会は全く異なる。同じに見えているなら、その目は節穴。 twitter.com/katsuyatakasu/…

posted at 10:01:03

RT @antiMulti: 「○○○を見ないで街中を歩く権利を担保したい」 の○○○に「萌え絵」ではなく「現代美術」を入れるとかつてのドイツぽくなるね。 「写実絵画を見ないで街中を歩く権利を担保したい」 「牛丼屋の看板を見ないで街中を歩く権利」 など、自分の嫌いな言葉に入れ替えるとおかしさに気づく。 かな? twitter.com/tawarayasotats…

posted at 09:56:16

RT @shinjifukuhara: 「値上げ分をトップアーティスト育成に向けた実技指導の重点強化などに充当する」ズバ抜けた才能の持ち主は国の助けなどなくてもやっていけると思うけど。値下げこそすれ値上げは筋悪。教育をケチるのは亡国/東京芸大が授業料値上げへ 19年度から東工大に続き: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 09:42:13

RT @hologon15: 漫画版の地球防衛少女イコちゃんで、太陽系内に進入したブラックホールに対し、「太陽を爆破して、軌道を変える」「地球を爆破して、衝突を避ける」という解決策を出したな。

posted at 09:41:23

RT @Magi_Mi_Final: うちの会社、割と歴史の古い日本の超巨大企業なんですけど、 働き方改革の過激派過ぎて、会議を無くす・リモートオフィスを無限に作る・ハンコリレーや紙の書類を全てITシステムに置き換える、...等々の ""当たり前の"" 施策だけでは飽きたらなかったのか、 社員大食堂のBGMがアニソンになった。

posted at 09:30:24

RT @ShinHori1: 有名大学に行く家庭の傾向としては「浜崎あゆみやエグザイルも聴くがバッハやモーツァルトも聴くことがある」とか「岩波文庫も少年ジャンプも読む」とかではないだろうか。二者択一の関係にあるわけではないと思う。ただ「いわゆる文化資本らしいもの」が含まれているのが一般的とは言えるのだろう。 twitter.com/screwball198/s…

posted at 09:29:12

RT @OP3: 次男パタリロ殿下はもう完成して、すでに近所をを歩き回ってるようですので、見かけたら宜しくお願いします。 #ハロウィン pic.twitter.com/zhDFvsUddj

posted at 09:21:36

10月28日のツイート

$
0
0

RT @nono_y: 八村義夫生誕80年祭@トッパンホール、前半終了。空、クールゼフィール、暁、成蹊大合唱団と西川組総出演。八村《アウトサイダー1番》はこういう演奏が聴きたかった。湯浅や松平頼暁を日常的に演奏する団体が目一杯モダニズム寄りにアプローチして、それでも溢れる主情が八村。

posted at 19:01:47

RT @happysakiko1: オイラも最近日本は脱原発しかないのかと時々思う。いくら情報を公開しても説明を尽くしても福島原発事故の原因も事故を踏まえた安全対策もさして関心も持たれず理解もされず、何かにつけて「原子力村がっ」と超上目せで総括される日々。この際ガンガンCO2出して電気代も上がって停電頻発でも文字数 twitter.com/katukawa/statu…

posted at 17:57:47

RT @mszmail: ULA、バルカン初打ち上げ2021年4月に!2020年半ばから約1年の遅れに。 ブルーオリジンのBE-4エンジン選定時には2020年半ばの予定であったが、その後、空軍のLSA選定による要求のため。LSAに選定されたノースロップグラマンのオメガも2021年、ブルーオリジンのニューグレンも2021年に遅れる見通し。

posted at 16:52:13

RT @funkalogico: 漫画家の肩こりに効くストレッチを一覧にしてみました。 毎日のスキマ時間にぜひやってみてくださいー! 自分もこれを見ながら毎日やろうと思います。 pic.twitter.com/qcaSiRgHck

posted at 16:46:52

RT @funkalogico: 肩こりに効くストレッチのマンガ(2/2) 自由に描かせてくださった小鳥遊ゆりか先生(@y_urika)には感謝しかありません・・・!本当はもっともっとすてきな優しい方ですよ!! pic.twitter.com/A24BlbbWTi

posted at 16:46:41

RT @gripen_ng: 百年前の第一次世界大戦がそろそろ終わりそうらしいので、AmazonPrimeで無料配信きてた仏軍の戦闘機映画「フライボーイズ」をオススメしておこう。ニューポール17、隊長機だけプロペラ同調機銃に加え翼の上にもう一丁機銃搭載してるカスタム機なのがたまらん。 pic.twitter.com/u4lEcFPPkl

posted at 16:38:22

RT @tabi_saito: この本、400枚近くのカラー写真全てに御年91歳の著者ヒギンズ氏が丁寧に解説を入れている。タイトルには東京とあるけど、各地の地方都市も訪問されていて今は過疎化した地方の公共交通の活気ある風景がカラー写真に収められてて貴重。交通機関への愛が感じられてめちゃめちゃ良い…。 pic.twitter.com/XaNpb42vwO

posted at 16:29:09

RT @01080724mi: @KeroyonOfficial 子供たちをもっと楽しませたい思いから🐸ケロヨン誕生✨ 藤城清治先生の挫折からの再起は…「影絵」✨ B/S TBSより pic.twitter.com/QS12tgon48

posted at 16:28:28

RT @madnoda: 現時点で、自分は『斬新~事』を考えられない」等と思っている人も同じように思い込みで「精神的なハードル」を作っている人も多いかと思う 全ての人がそうではないかもしれないが、「精神的ハードル」をなくすような環境を作れば、より「斬新~事」を創造できるようになると思う

posted at 16:21:45

RT @madnoda: つまり、自分自身で「精神的ハードル」を作っていただけだったのだ 同じように若いときは精神的ハードルがあったものが、経験を積むうちに、ハードルが無くなった人も多いのではないだろうか(続く

posted at 16:21:39

RT @madnoda: ここで初めて「自分は『斬新~事』を考えられる」と自信がつき、「恥ずかしくなく、人に言える」ようになった 今となって、30歳以前を振り返ると、当時との自分は「斬新~事」を考えられないわけではなく、単純に「斬新~事が考えられない」と「思い込んでいた」だけだと思っている(続く

posted at 16:21:37

RT @madnoda: つまり、創意工夫がプラスに評価されたのである とは言え、他の人が「こうすれば良くなる」と方向性を決めたものに対し、問題点を解決するだけだった 30歳を過ぎたころから、自分自身で考えた方向性すなわち新しい価値観に基づいた「斬新~事」を幾つも考え、それらのうちの幾つかを実現させた(続く

posted at 16:21:34

RT @madnoda: 大学院の時に出会った示村先生が、私が怒られながらやってきた「知的好奇心の追及」こそが学問の入り口と教えてくれたのが、非常に大きかった しかし、先生の教えを咀嚼し、自分のものとするには、その後何年もかかった NASDA(JAXAの前身)に就職し、追跡管制についたのだが、ここが「加点主義」(続

posted at 16:21:32

RT @madnoda: 私の場合、中高大と学問=勉強は「減点主義」であり、斬新な事を考え出す事は褒められた事では無かった 趣味的にはコンピュータを自作するなど知的好奇心を追及していたのだが、「そんなことせずに勉強しなさい」と怒られる対象だったのである(続く

posted at 16:21:29

RT @madnoda: アンケート、総数が69と意外と少なかったが、内容的には、ほぼ予想通り つまり、30歳未満では、約7割が「斬新~事を思いつかないか恥ずかしくて人に言えない」が、30歳以上では約5割が「斬新~事を思いついて、人に言える」に変わる これは、私自身が同様だから、予想していたのである(続く

posted at 16:21:24

RT @madnoda: 「斬新で荒唐無稽だけど面白い事」を思いつくかどうかのアンケート

posted at 16:21:21

RT @hasegawa_model: 今週末(10/28)の #おおさかホビーフェス 全日本模型ホビーショーではお見せ出来なかった 「ヤンマー トラクター YT5113A」完成見本(写真はテストパーツ)をはじめ、 展示品多数用意しております。ご来場お待ちしております! #ハセガワ pic.twitter.com/xWkRo5MKdd

posted at 16:16:47

RT @kikumaco: 岩波「科学」は石原純を初代編集長とする伝統ある雑誌です。かつて僕も寄稿したことがあります。しかし、東電原発事故以降科学雑誌であることを自ら放棄して「放射能デマ雑誌」としての道を進むことを選択しました。残念ですが、雑誌自身の選択なので仕方ありません。もはや信頼できない雑誌です

posted at 16:13:08

RT @e_ruru: リチウムイオンキャパシタという部品を入手しまして、昨日はLEDをピカらせてました 衝撃の20F 20μFじゃなく20F pic.twitter.com/TRrAfncVGN

posted at 16:08:26

RT @jiro6663: 同じようなことはベラ・ルゴシのドラキュラにもいえる。ドラキュラのビジュアルイメージを決定的にした「史上最初のドラキュラ俳優」といわれるが、有名な彼の夜会服は、実は洗練や上品さではなく「垢抜けない時代遅れの田舎貴族」を意味するものなのだそうだ。それが後世の人間には分からない。 pic.twitter.com/TiN72VYXCB

posted at 16:05:41

RT @jiro6663: 有名な『トップハット』のダンス。ドレスコードを書き連ねたパーティの招待状をステッキで叩き、丸めて捨てるところから始まる。不満の地団駄としてのタップ。「上流なんて退屈」という話なのだが、文脈から外れて、見た目のイメージだけが一人歩きすることになった模様。 youtu.be/RZOJoV6H2UM

posted at 16:05:37

RT @jiro6663: タップダンスは夜会服のフレッドアステアのビジュアルイメージもあり上品なものと思われがちだけどもともとは黒人文化から生まれたものであり、フレッド・アステアのタップダンスも決して「上品」さを表現するものではなく、その「上品」の退屈さをコケにする挑発的で攻撃的なメッセージとして踊られる pic.twitter.com/9q2OewpWnt

posted at 16:05:30

RT @mayukohikaru: 研究者として心から同意 史料を読まない歴史学って存在しない 史料を一字一句誠実に読み解くのが歴史学の根幹 歴史学研究者の書いたものはそういう努力の結果 成果は社会に還元せねばだし、享受してもらえるのはとても嬉しい けど、つまみ食いされるのはとても悲しい そして、史実は小説より奇なり twitter.com/yuantianlaoshi…

posted at 16:03:55

RT @ILMA_Expess: すごいぜ!ハズキルーペ ヒットの仕掛け人:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 最近TVCMでよく観るけど、家電量販店で売れてたのか! Σ(゚Д゚;)

posted at 16:03:21

RT @polygon0323: 長い運用中の地上局引き継ぎを地図上で見てると、重力計測運用の時にIES兄が谷川俊太郎の「朝のリレー」を引いてたのを思い出します。 twitter.com/Haya2NOWnow/st…

posted at 16:01:57

RT @sanjuro2: 当時先輩がそういうのが好きで良く引っ張り込まれてたので、夜中の駒沢公園でバルタンやる羽目になったw。あの頃はあのへんに洒落なお店があったんで、ハロウィン時期にそれっぽい格好してるとあちこちで歓迎されたのよ。プレストンウッズで「コック対バルタン星人」を撮ったのは懐かしい思い出である

posted at 15:54:11

RT @sanjuro2: 実は30ン年前にハロウィンを流行らせようとした勢力がいたのよ。当時は大学生御用達のオシャレ雑誌がたくさんあってさ、それに今で言う意識高い系の流行の最先端、って感じでハロウィンの情報と写真がバーっと。 で一部そういうのが居たけど、全然流行らずに2年位で収束

posted at 15:54:08

RT @s_kajita: 感想(リピート) pic.twitter.com/U1LsvPjO2E

posted at 15:30:10

RT @s_kajita: 上のデータを加工するとこの「イルカグラフ」になる。 www.mof.go.jp/about_mof/coun… pic.twitter.com/OIy2HEuRkm

posted at 15:29:59

RT @s_kajita: 政府の科学技術予算について議論するなら、このグラフが出発点であるべき。 【主要国政府の科学技術予算の推移】 www.nistep.go.jp/sti_indicator/… pic.twitter.com/DArGddzNMW

posted at 15:29:53

RT @tsuharayasumi: 直視に耐えぬテロ行為だが、発言はもっと非道い。「1回目は魔法使いサリー、2回目はリボンの騎士ということで、手塚治虫先生縛りでやってきたのですが」……はああああ!? 小池百合子都知事『銀河鉄道999』メーテルコスプレ披露 完全仮装で観客気づかず | ORICON NEWS www.oricon.co.jp/news/2122280/f…

posted at 15:12:14

RT @racersofficial: みなさん、いつもありがとうございます。『レーサーズ』Vol.52「NSR500V号」がようやく形になり、明日29日に発売となります。それと突然ですが、当分のあいだ『レーサーズ』の発行をお休みさせてください。「親愛なる読者の皆様へ」と題して私の気持ちをVol.52の98ページに記しました。(編集・加藤) pic.twitter.com/pjgP7wJdY7

posted at 15:09:38

RT @hachiya: あざーす。(まあでも、展覧会タイトルはアーサーCクラークからの引用だし、メディアアート自体がある種「魔法の実装」面が強いジャンルだとも思います。) twitter.com/drinami/status…

posted at 15:06:58

RT @subspinipes: テナガエビの喧嘩 pic.twitter.com/1TRUaw2fxC

posted at 15:06:43

RT @sshinohe: 半割状態のシェルの内外を保持無しでカバリングすると、出来の悪いプラモデルの様に反りが出て分割線の平面度が確保できない事が多い。硬度が低いGFなら矯正できてもCFではそうもいかない。どんな猫知恵を使ったのだろうか。 twitter.com/ROKKO_WORKS/st…

posted at 15:03:29

RT @kzmakino: さすが。しっかりまとめてらっしゃった。 // ロケット打ち上げの適地とは? | 小野雅裕のブログ hiroono.com/ja/2018/10/27/…

posted at 15:00:55

RT @nmisaki: メリケンはさすがだよ。『オンラインゲームを含めたビデオゲームの保存活動が「デジタルミレニアム著作権法」の免除対象に、ただし合法的に入手したものに限定』 gigazine.net/news/20181026-…

posted at 13:48:45

RT @potatosoba: 「やっぱりあの人天才だよなあ」という感想にみんな賛同し、それからしばらくスタジオであの放送を見た連中の間でモンキーダンスの振りするのが流行ったのにはまいったがw

posted at 13:48:06

RT @potatosoba: 商業放送であるテレビアニメで一番大事なのは魅力あるキャラクターでも面白いストーリでもない、もちろん大事なのは大事なんだがそれよりも優先されるのは、一瞬で見たものの心をつかむことなのだ。

posted at 13:48:05

RT @potatosoba: 見終わってすぐに演出が「俺衛星放送の機材買うわ、放送局と契約する」といいだした。その場に居合わせたほとんどが同じことを言いだした。それほどこの作品のOPは衝撃的だった。よくできていたのだ。ダサいとかそんなことは問題にならないくらい

posted at 13:48:03

RT @potatosoba: 途端に全員大爆笑「モンキーダンス!モンキーダンスだ!」とモンキーダンスダイレクト世代の演出大喜びw「こんなダサいOP久しぶりに見たw」と笑い転げた。私もほかの連中もゲラゲラ笑っていた、だがしかし

posted at 13:47:59

RT @potatosoba: 初めて見る有料チャンネル、「CMがほとんどないんだねえ」とか「あーこの映画みられるのかーいいなー」とか貧乏くさい感想を言い合っているうちにお目当てのアニメが始まった、よく判らない前ふりの後にいよいよOPが流れた

posted at 13:47:58

RT @potatosoba: スタジオのアニメーターや演出が「うち衛星放送自体見られないんだ」という貧乏くさい理由wで、設備のあるアニメーターの家で見せてもらうことに、当然私も貧乏だったのでお邪魔した

posted at 13:47:56

RT @potatosoba: もうだいぶ前、衛星放送テレビの有料チャンネルであるアニメの放映がされていた。当然有料チャンネルだから契約しなければ見ることはできない。ある日いつもならスクランブルがかかっているその放送に無料視聴サービスデーということで、契約してない貧乏人の我々にも視聴のチャンスがやってきた。

posted at 13:47:52

RT @satoshikawasaki: マッコウクジラは深海を狩場にしてダイオウイカなどを襲っているけど、生息域がそれぞれ違うであろうダイオウイカとダイオウホウズキイカは襲ってくるマッコウクジラに抵抗するし、吸盤のカギ爪の形状が違うため、マッコウクジラの負った傷によって、ざっくりどこの海を狩場にしているかわかるらしい。 pic.twitter.com/nHiTngUKVQ

posted at 12:03:29

RT @nyohohodentetsu: 貨物専用線だった東武鉄道千住線跡。一部が私有地となったため、30年以上も前に廃線となった線路が奇跡的に残っています。 #東武鉄道 #廃線 pic.twitter.com/WFPYRR80s9

posted at 11:48:17

RT @hirakawah: こんなますます不安定化するばかりの職業環境では、研究者になろうなんて若者はどんどん減るばかり。すでに東大含めて旧帝大理系でも博士課程は定員割れや、充足していても半数以上が留学生というところが増えている。 twitter.com/tsutete123/sta…

posted at 11:34:03

10月29日のツイート

$
0
0

RT @pc_unko: 押井監督の「シネマの神は細部に宿る」を読んでたら「映画で印象に残ってる食事」として『世界大戦争』の「最後の晩餐」を挙げておりました。特にマスクメロンがお気に入りだそう。「当時自分達が食べてたのが黄色いウリだったので、神々しく見えた」と。この辺の感覚は後追い世代に分からんモノの一つ pic.twitter.com/Ln0osxrrr9

posted at 20:10:22

RT @harmokey: 結婚生活においては、以下のℵ₀つの袋が大事であるとされます:「何も入っていない袋」、「「何も入っていない袋」が入っている袋」、「「何も入っていない袋」と「「何も入っていない袋」が入っている袋」が入っている袋」、「「何も入っていない袋」と「「何も入っていない袋」が入っている袋」と「

posted at 20:04:58

RT @nojiri_h: ごめん萌えた。 twitter.com/OfficialTEPCO/…

posted at 20:04:44

RT @kmoriyama: 会社員時代に、「デンスケってなんですか?」って聞いたら、「ついにデンスケを知らない世代が入ってきたよ」と言われたのを思い出す。 pic.twitter.com/kfSUlTVcTN

posted at 20:03:34

RT @thgrace: なので1982-3年ごろには、西側にはエンジン情報はほぼなし(soyuzのスペックはあっても).エンジンの形状、サイクルなどはない...ゆえに #オネアミスの翼 におけるエンジンや機体詳細はアメリカを参考にするしかなかったと結論できるかと.

posted at 20:02:17

RT @thgrace: 1987年版から、ブランの図、プロトンの正確な図が掲載.ただしN-1などは相変わらず不正確なまま. AIAA論文: これは宇宙の傑作機RD-170などで議論したように、ロシアのエンジン情報がリリースされたのは1993年(この年主要なエンジンについての一斉論文掲載開始)

posted at 20:02:16

RT @thgrace: 要はロシアの情報がいつ、西側に来たかがわかればいいわけで、JANE'sの宇宙年鑑などをザクッと調査: JANE's年鑑: 1993年までロシアのロケットエンジン情報はまったく掲載なし.機体についても情報はほぼなし. Soviet year in Space: 機体の情報(ブランやプロトン)は1986年までなし(つづく

posted at 20:02:12

RT @thgrace: 本日はもう一件、ざっと調査しますた.問題は: オネアミスを作った人たちは、ロシアのエンジンの情報にアクセスできたか? です.ほら、LOx/ヒドラジンとか、酸素冷却ってのがどこからヒントをもらったのか、もしかしたら自前?で考えたか、という点です.

posted at 20:02:09

RT @Cristoforou: 『ロミオとジュリエット』を見て、近世イングランドの人は早く結婚していたんだ…と思う人がいるんですが、あれは2人が上流階級だから+おそらく劇団の役者に当て書きで、ジュリエットとジュリエットの母を演じた女形がかなり若かったと推測されるからで、一般人は20歳すぎないと結婚しません。

posted at 19:56:08

RT @mittochi: 進取の精神をなくすと、人は大体自分が20代から30代の時に摂取した情報でしか物事を語れなくなる。50歳の人間なら、25年くらい前の感覚で話す。片山さつきが「糖尿病は贅沢病」って言ってたでしょ。あれ、うちの祖父母が同じこと言ってた。ただし祖父母でさえ「今は違うんだね」って理解していた。

posted at 19:51:03

RT @miya_space: ロシアはメガワットクラスの宇宙用原子力推進システム向けの冷却系の地上試験を完了したとのこと。  В РФ успешно испытали систему охлаждения космической ядерной энергодвигательной установки tass.ru/kosmos/5731665

posted at 19:49:38

RT @takapon_jp: 今日がクラウドファンディング最終日! ちなみに私の誕生日も今日! 支援お願いします! www.facebook.com/story.php?stor…

posted at 18:23:28

RT @y_kuwata: この2週間でFalcon Heavyの契約が新たに二件。FHの初号機はテスラを打ち上げたことが話題になったが、実利的な面では、6時間慣性飛行して再着火という、静止軌道に衛星を直接投入するための技術のデモが効いたとの記事。 arstechnica.com/science/2018/1…

posted at 18:23:10

RT @masyuuki: @hachiya 自分にもそういうところがあるので、やや自嘲気味にですが、皆さん「ガンダム脳」になっているのでは、と思ったりします。

posted at 18:22:53

RT @hachiya: 割とみんな簡単に「提案」と「開発」と「量産と販売」をごっちゃにしますよね。それぞれの間に実はものすごくギャップがあるのだけど、記者のかたはあまり気にしないのかな? twitter.com/ocojo/status/1…

posted at 18:22:46

RT @masyuuki: 実際のところ、現代人の自分がもしその場に立ったら、「こんなところからは一刻も早く立ち去りたい」と思うに違いないんよ、歴史的な実態ってのは。鎌倉、室町時代なんて行ったら、すぐ殺されちゃいそうで嫌だもの(笑) www.asahi.com/articles/ASLBR…

posted at 18:11:21

RT @Simon_Sin: 「日本で起きる悪いことは何もかもが日本人になりすました外国人のしわざ」というこの心の病気は早く治した方がいいと思うし、子供や他人に感染させない方がいいと思う。 twitter.com/isotaku503_2/s…

posted at 18:05:22

RT @morinagayoh: 更新されました〜 さんふらわあで働く人たち | カジュアルクルーズ さんふらわあ www.mol.co.jp/casualcruise-s…

posted at 18:04:22

RT @atlas_coelestis: うちの赤ちゃん(生後約100日)、この絵本が大好き(≧▽≦) 見せて聞かせると機嫌良くなって眠る。不思議。「もいもい」お勧め。 pic.twitter.com/z8u7AiU0z7

posted at 16:49:18

RT @ronja_yty: (おまけ)マコ氏が「ツイ消し」してるかどうかの検証(twitter.com/ronja_yty/stat…)。ほんの一部だけなんで、何か言えるようなモンじゃないけど

posted at 16:45:05

RT @ronja_yty: 承前)採れたんですって!」みたいな発言に終始。「放射能が原因とは断言しない」けど「誰々がそう言ってた」のダブル処方を用いて、確実に受け手が「勝手に」放射能で酷い事が起きてると思い込める「免責ミスリード」を完成させてる。 例「『驚いた』と言われましたのでarchive.fo/tmdGR」(続

posted at 16:44:56

RT @ronja_yty: 承前)おしどりマコ氏のTwや講演やその書き起こしをみると、責任を逃れる為なのか「個々人の判断で」的な文言を織り込んでくるんだよね。あくまでも自身は情報を発信しているだけだと。でもソレも「食べて応援は自殺行為!=放射能はコワイ!」の御題目を掲げた後に「(いわゆる)奇形タマネギが(続

posted at 16:44:52

RT @ronja_yty: しかしまあ何と申しますか。おしどりマコ氏のTwを300近く一気見したけど、「『食べて応援は自殺行為』と、私が一度も主張も発言もした事実が無いarchive.fo/IQHv2」ワリにはソレとほぼ同義に思える発言も結構あった。ちょっと貼付けてみる。魚拓のリンクだから1つ1つ開けてくだしあ(続

posted at 16:44:29

RT @7110tter: 帰りの飛行機から種子島宇宙センターから打ち上げられたいぶき2号のロケット雲が見えた pic.twitter.com/2WYszrBLK2

posted at 16:40:51

RT @NorthWoodCore: 熊本空港で俺が土産の朝鮮飴を買っている時「こんな和菓子にも萌えキャラか?」と言った同業者に、店主自ら描いたマスコットキャラクターだということを本気で小一時間説教した。 熊本銘菓 元祖朝鮮飴の老舗園田屋当代店主は「ガンスミスキャッツ」の園田健一先生だぞ! Wikipedia日本版にも載ってるぞ! pic.twitter.com/fY4FVrINF2

posted at 16:12:29

RT @ohnuki_tsuyoshi: 「こうあるべき」を現場に押し付けて、顧客には「こうなります」と言ってしまうような広報や営業は、そうならなかったとき現場を「嘘つき」と罵るだろう。それは誰から見ても醜い行為だが、では説明された側はどうだろう。そもそも一企業の商品ではなく、国策として民主国家が決めたことはどうだろう。

posted at 16:01:31

RT @ohnuki_tsuyoshi: 原子力の現場にいる技術者達は、あの事故の前も「原子力は絶対に事故を起こしてはならない」と言っていた。それか原子力発電の広報では「原発では事故は起きない」にすりかわった過程は、解明する必要があると思う。willがshallに変わってた。 twitter.com/katukawa/statu…

posted at 16:01:27

RT @koumeiShibata: H-IIAロケット40号機のSRB-AとLE-7A pic.twitter.com/alF8pWC7yM

posted at 16:00:24

RT @koumeiShibata: H-IIAロケット40号機打ち上げ アンビリカルが外れたところ(2018/10/29 13:08JST) pic.twitter.com/NlwZnYtrVs

posted at 15:59:30

RT @koumeiShibata: H-IIAロケット40号機の打ち上げ(2018/10/29 13:08 (JST) ) pic.twitter.com/Isr7xV5dcH

posted at 15:58:46

RT @koumeiShibata: 飛行中のH-IIAロケット40号機(2018/10/29) pic.twitter.com/ITJdA6DcN9

posted at 15:58:29

RT @yuji_ikegaya: 【人のタイプは4つ】万能な人、平均的な人、内気な人、自己本位な人。先月の『自然人間行動』誌より→goo.gl/iMNnps(従来の性格分類はどれも冗長だったり再現性が低かったりと問題がありました。そこで150万人を大規模解析したら性格空間を直交する4軸が新たに同定されたという経緯)

posted at 14:57:34

RT @MHI_LS: 「KhalifaSat」の分離が確認されました。The separation of "KhalifaSat" has been confirmed. #H2AF40

posted at 14:57:20

RT @MHI_LS: 「いぶき2号」(GOSAT-2)の分離が確認されました。 The separation of "IBUKI-2" (GOSAT-2) has been confirmed. #H2AF40

posted at 13:34:28

RT @mainichi_cosmos: とりあえず打ち上がった速報です。H2ロケット6号機の失敗から再起したH2Aももう40機です→JAXA:「いぶき2号」搭載 H2Aロケット打ち上げ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 13:32:33

RT @Kosmograd_Info: 記事が掲載。このあと13時8分に打ち上げ予定の、H-IIAロケット40号機の解説記事です。いよいよ40号機という大台を迎えたH-IIAが、これまでの打ち上げで得た知見、そして今後のさらなる打ち上げと、「H3」ロケットに向けて見えてきた課題などについて書きました。 news.mynavi.jp/article/201810…

posted at 13:32:16

RT @nadhirin: 税源が不安定だから景気を良くして税収を上げようという政治・経済的なインセンティブが働くわけで、消費税があるとそうならないのよ。、だから廃止すべきなんだな、財務省が仕事しなくて済む言い訳にしかならないんだもの。

posted at 11:57:08

RT @kemohure: 完全に同感です。山田風太郎先生も、全く同じ分析をしていて、米国は兵の命を重んじ、日本は命を軽く見ることが大きな差に繋がったと書かれておられました。 山田風太郎「敗戦の原因(略)アメリカ人は生命を大事にし、日本人は無駄にし過ぎること。生命はすなわち戦闘力である。海戦をやって、(続) twitter.com/samskrtadharma…

posted at 11:11:06

RT @koumeiShibata: なお、種子島の現地で見られている方々は液晶画面ではなく生で打ち上げを見ましょうw (※現地あるある・・ロケット打ち上げではなくカメラの液晶を見てましたという、勿体ないものw)

posted at 11:07:02

RT @katogoma: 残り1日を切りました。次こそは宇宙まで行くんだという思いで3号機を作り続けています。ロケットの打上げボタンまだ残っています。自らの手で宇宙までロケットを届けてみませんか?「続ける。宇宙への挑戦。みんなの力でMOMO3号機を飛ばそう!」 camp-fire.jp/projects/view/…

posted at 10:46:20

RT @tmaita77: 画像「無断転載」の情報開示請求、慣れたら10分でできる 裁判で約90万円勝ち取った写真家インタビュー(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-… これはスゴイ。永久保存版やな。

posted at 09:31:16

RT @yukimahiro77: 漫画村の件、アクセスログは誰が漫画村を運営していたかの正犯性に繋がるものです。しかし、通信の多くは匿名化されたもので、そこから先に進むためには極めて大きなハードルがありました。このハードルをいかにして越えたのかや詳細は近日中に報告予定です。気になる方はフォロー頂ければと思います。

posted at 09:29:50

手塚治虫のマンガ(アトムの最初のほうとか)で、見た事のある光景が現実化しているじゃないか。 やはり不気味の谷が訪れてしまったようだ。ボストン・ダイナミクス社のロボットに顔をつけたところヤバイ感じに... : カラパイア karapaia.com/archives/52266…

posted at 09:29:08

RT @koumeiShibata: ちょいと気温の上がり方が大きく陽炎らしきものが出ていて、望遠でもくっきりは写らないかな…(2018/10/29 09:15頃撮影) pic.twitter.com/FQwnPJcMZg

posted at 09:27:41

RT @koumeiShibata: H-IIA F40打ち上げまであと4時間弱。今のところ特別な連絡は無いので順調だと思います。(2018/10/29) pic.twitter.com/EUNCowOxrP

posted at 09:26:49

RT @sangituyama: 私人、北京に通うってさ twitter.com/asahi/status/1…

posted at 09:23:46

RT @ETakiyam: 都知事がメーテル、いやメーテルが都知事なら、意外に早く現実がこの漫画に追いついたわけだw。 twitter.com/ETakiyam/statu…

posted at 09:22:39

RT @s_kajita: 若い人は「えっ?まじ?」と思うかも知れないけど、当時結構多くの研究者が「手作業で地図を作って、環境にICタグをばらまけばOK!」と言ってました。

posted at 09:22:04

10月30日のツイート

$
0
0

RT @gigazine: 「体罰」を禁じることで若者の暴力性が劇的に減少することが88カ国40万人を調査した研究で示される bit.ly/2zfdhwf

posted at 20:29:00

RT @LossCutsBro: これホント多いからどうにかしてほしい pic.twitter.com/W1AsnDm7aF

posted at 20:24:58

RT @Linkspace_China: Successful engine test💪 RLV-T5 hover flight test coming soon🚀 pic.twitter.com/n65j0k3dbm

posted at 20:13:25

RT @haya2kun: じゃーん!タッチダウン1リハーサル3のときに、高度21 mくらいからぐんぐん上昇したときのシーンだよー。みんながボクに乗せてくれた小型モニタカメラCAM-Hで、1 秒おきに撮った動画なんだよー🙌 リュウグウの空飛ぶボクのわくわく気分、遠い地球のみんなに届けー🛰🌏 pic.twitter.com/2eWBGaEZV3

posted at 20:03:44

RT @koumeiShibata: 後日記事にしてUpできると思いますが、あまりにも多いので今のうちに少しだけ。今回の目玉は普段は撮影できないVABなどの内部公開&撮影許可でした。写真はH-IIB側VABと、その移動発射台の下です。 pic.twitter.com/AddAQBQ2xt

posted at 20:03:23

RT @KOJIHARADA: あんなー、身代金3億円ガー、テロリストに資金ガーとか不確かな話で盛り上がらないでも良かろうに。 つい最近、ロシアに3000億円レベルの投資をしたあげく、北方領土に軍事基地を作られてしまった人がいるよね。 これは実際にあったトンデモ話なんで、そっちの方で怒った方がいいよ。

posted at 20:00:57

RT @ShinHori1: 「5年限定の外国人労働者」の制度を作っても、5年の終わりになれば「今抜けられたら困る」という企業がいくらでも出てきます(そもそも5年間同じ企業にいるとも限らない)。そこでその後は、新たな外国人が次々に日本に来て仕事を引き継いでくれるという、極めて非現実的な想定をしているわけです。 twitter.com/masanorinaito/…

posted at 19:28:52

RT @masanorinaito: 同じ人を一定期間、働かせて帰国させるローテーション政策は、成功した国がありません。 雇い主側が、コロコロ変わるのは面倒くさいと言い出し、働き手も、まだカネが稼ぎ足りないと言い出すからです twitter.com/tv_asahi_news/…

posted at 19:28:49

RT @planet4589: And Parker just broke the speed record. 0.00023 c (heliocentric)!

posted at 19:27:59

RT @haduki28th: 本当にマジな話、2014年の広島土砂災害の防災工事を進めている時、本当に1年もしない間に「どうせ最近雨降ってないし、こんなの無駄でしょ?」って言い出した人は結構居た。 今年広島県で100名超の死者を出す事態になったんですが「こうなると知っててなぜ対応しなかった」って言い出していた twitter.com/shin919infinit…

posted at 19:18:19

RT @shikishima: 「はやぶさ2」の小型モニタカメラはバス部左側面の底に、斜め右下に向けて設置されてる。サンプラーホーンがリュウグウの表面にタッチダウンした状況を確認するために、JAXAへ寄せられた寄附金によってカメラの開発・設置が行われたのでした。www.jaxa.jp/about/donation… pic.twitter.com/pHE4YF4JKS

posted at 19:17:17

RT @haya2_jaxa: 小型モニタカメラが〝クール!〟な画像を撮影: www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018103… タッチダウン1リハーサル3(TD1-R3)において、寄附金により製作・搭載されたCAM-H(小型モニタカメラ)が撮影した画像です。サポートしていただきました皆さま、ありがとうございます! pic.twitter.com/Rf47lpUwTE

posted at 19:10:55

RT @keio_mokei: 慶應義塾大学の学祭である三田祭が、11月22日(木)〜25日(日)に開催されます。模型クラブも第一校舎二階で展示会を行います。今年のコンペは、1/700の艦船のキットを中心におこなう予定です。是非お越しください。 pic.twitter.com/JPae6Jtd26

posted at 17:31:01

RT @fluor_doublet: 男の子は、父親を否定し、それをいろんなアプローチと流儀で越えようとする。自分を越えていく息子を、年老いた父親は、楽しく見てるらしい。

posted at 17:25:59

RT @fluor_doublet: 半分ぐらい書いたんだけどなあ。仕上がったら、仏前に供えてやろう。

posted at 17:25:54

RT @fluor_doublet: オヤジは70を過ぎ、加齢で山に上がれなくなってから、版画をよく刷っていた。それもあって、オヤジが肝臓がんだとわかったこの数年、オレは染料や顔料に関する資料をあわてて集め、オレから見た「色の人類の利用史」を書いて読ませようと思ってたのだが、努力及ばず死ぬまでに間に合わなかった。

posted at 17:25:51

RT @fluor_doublet: 雑誌連載の別刷りをいつもオヤジに持って行って渡してたんだが、オヤジはそれを読むのを楽しみにしてたらしい。葬式のときに「キミはおとうさんの誇りだったんだよ」と参列者から聞かされた。ありがたいことだ。それもあって、次の連載原稿は、無理矢理オヤジに関連する写真をこっそり一枚ねじこんだ。

posted at 17:25:48

RT @rin_geography: 横網の東京都復興記念館 無料とは思えないほど展示が充実している。関東大震災復興計画の図などの展示もあり、都市計画関係に興味がある人も楽しめるのではないだろうか。 pic.twitter.com/TbqzCZ6AJz

posted at 17:22:34

RT @kmoriyama: いろんな所が「重要なことは幸せ」と言い出しているのは良いんだけど、なんだか違和感があるのは、自分自身が物質的に全然充足してないからなんだろうな。何でもカネで買えるわけじゃないけれど、まずは日々の暮らしに不安がないくらい金銭的に充足した後じゃないと言えない話もあるよね。

posted at 17:22:13

RT @takurodaimaru: 第二子が誕生したので、これから1ヶ月間の育休を取得します。それに伴い、当アカウントはNASAエンジニアによる単なる育児アカになります。 写真は知人が作ってくれたオムツケーキです。ご査収ください。 pic.twitter.com/qpx8DwOQ2l

posted at 15:21:05

RT @BookBrightJp: 今年8月に打ち上げられたNASAの太陽探査衛星パーカー・ソーラー・プローブが、10月29日に太陽表面から4300万kmほどまで接近し、史上最も太陽表面に近づいた探査機となりました。2024年には約600万kmまで近く予定。従来の記録は1976年4月に、太陽表面から約4500万kmまで近づいたヘリオス2でした。 twitter.com/NASA/status/10…

posted at 15:20:54

RT @jpg2t785: 内戦中のウクライナで起きた悲劇 news.sina.cn/gj/2018-10-29/… 政府軍の偵察隊を倒した親ロシア派兵が遺体から奪った携帯で「お前たちの仲間を倒したぞ」と電話していると、なんと母親から着信。「あなたの息子を殺してしまった、申し訳ない」と言うと母親は泣き崩れる。画面に写る「ママ」の不在着信6件

posted at 13:24:21

RT @himakane1: 77年前の今日、昭和16年10月30日に長野県松本市の元町区長から隣組への回覧。明治節の奉祝と国民体力練成運動に関する指示。体力練成では翌日から1週間の内に隣組で運動や講話をするようにと。家族皆が参加できて質実剛健、明朗で力強きものとし、和楽厚生の意味もと、企画力を試されています。 pic.twitter.com/wlvAV5VQY3

posted at 12:28:05

RT @mollichane: 消費税の事を「景気に関係なく安定して取れる税収」と言ってるアホがまだ居るけどそれって「どんなに不景気で、たとえ相手が経済弱者であろうと容赦なく毟りとる」と言う事なわけ。減免とか無いのよ。世界を見れば景気が悪くなれば減税になる国もあるのに日本はどんだけ容赦ないのかって話。

posted at 12:15:13

RT @OKina001: 名作の中には「大きな傷(矛盾や流れるような展開の破棄による大胆な飛躍)があるからこそ残る作品」と「完全に新しいモノを上手く作り上げた作品」のパターンがある。共通項は「どちらも見ている間には気にもならないぐらい面白い」こと。 pic.twitter.com/hZCGwyQKLn

posted at 11:28:34

RT @OKina001: しかしヒヤシアイスさん(仮名)の早すぎる退場は、銀英伝に「何処へ行くのか」というダイナミズムを与えた展開だよなあ。長い目で見れば、あのまま生かして置いて最大の批判者で最大の忠臣として最後に獅子の人と戦うべき人物なんだけど、その展開であれば、さて銀英伝がここまでの命脈を保ったか?

posted at 11:28:30

RT @dgtanaka: JASRACの日本の町から音楽をなくそう運動の成果で、すっかりSpotifyで洋楽と映画のサントラしか聴かなくなってしまったなあ。

posted at 11:26:47

RT @NATROM: 「韓国みたいに小さいものも探し出してるわけじゃないから、過剰診断じゃない」という主張は間違いです。もし吉田委員がそう言ったとしたら、吉田委員は間違った意見を言ったことになります。ほんとうにまずい状況です。 twitter.com/iPatrioticmom/…

posted at 11:26:02

RT @SciCafeShizuoka: 「和を以て貴しと為す」なんての条文がわざわざ一番先に出るってことは和じゃなかった証拠で、それが日本の民主主義の伝統と? この人、やっぱりちょっと… (@_@) twitter.com/CybershotTad/s…

posted at 11:25:52

RT @KusumiEiji: 明日 2018/10/30 は国民民主党本部で麻しん風しん混合ワクチンの集団接種です。 政党が集団接種をされるのは、初の取り組みでは?

posted at 10:16:45

RT @mayu_ktm1221: CB750の引き起こし、おふざけなしバージョン。 小柄で非力な方、心配しないでくださいね。 大丈夫、私も小柄で非力です。 教習車両にはエンジンガードがついていますし、引き起こしは平坦なところでしかやりません。 免許を取ること、それ自体を諦めないで下さい。 指導員がいくらでも力になります。 pic.twitter.com/Gtq8TSWDfv

posted at 10:05:22

RT @masahiro_ono: これ超良記事。ロシア語ソースだと情報がなかなか出てこないのでありがたい!!フェアリングのエンジンでも脱出できるとは知らなんだ。てっきりサービスモジュールのエンジンを使ったと思ってた。 ... #NewsPicks npx.me/17Vau/cH0A?fro…

posted at 09:53:59

RT @Paul_Painleve: 二重振り子はどう実験してもカオスに見えますが「二重振り子は可積分系ではない」という証明は簡単ではなくて未解決問題です。これが単に従来研究者がサボっていただけか、本質的に難しいのかは、私にはよくわかりません。

posted at 09:34:46

RT @mikumiku_aloha: 『三権分立のなかで、立法と行政は多数決原理ですから、必然的に少数者は追いやられる。その少数者の権利を誰が守るのかといったら、司法しかありません。』 という考えもなるほどねと。三権分立そんな意味考えたこと無かった twitter.com/mikumiku_aloha…

posted at 09:34:28

RT @mikumiku_aloha: 『戒告処分は不利益処分ですから、処分される側に弁明の機会を保障し~』 とか、法の考え方がちょくちょく出てきて面白い 岡口基一裁判官、独占インタビュー「言論の自由を封殺した最高裁へ」 gendai.ismedia.jp/articles/-/58177 #現代ビジネス

posted at 09:34:25

RT @masanork: 根が深いと示唆してたのは、この話だったのか。夫妻の話は時間差があり過ぎて関係ないと思ってたんだけど、そこで繋がるとは。何かの間違いであって欲しいけど情報公開請求でシロクロつくといいな twitter.com/kirik_game/sta…

posted at 09:32:36

RT @mizuio: フィンランドの蚤の市で買ってからずーっと箪笥の肥やしとなっていたミーのセットが、十年の時を経て子が生まれたりしてついに陽の目を見たうれしいハロウィンだった🎃 pic.twitter.com/keZroo7y94

posted at 09:30:46

RT @hwtnv: 74年前の今日。1944年10月30日,神風特別攻撃隊「葉桜隊」の突入により炎上する軽空母「ベロー・ウッド」。同じく特攻により炎上する空母「フランクリン」が背後にみえる。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/oFbuqDbSns

posted at 09:21:46

RT @hwtnv: 57年前の今日。1961年10月30日,史上最大の水素爆弾「ツァーリ・ボンバ」の実験がソ連のノヴァヤゼムリャで実施された。核出力は50メガトン。1000km離れた場所からも観測され,高さ60kmのキノコ雲が発生した。 pic.twitter.com/z3Af2TPLTY

posted at 09:21:40

RT @YahooNewsTopics: 【車に子 兵庫で喫煙に罰則提言】 yahoo.jp/FYXA_d 兵庫県の受動喫煙防止条例を見直している有識者委が、全国で初めて「家の中」や「自家用車内」などの私的空間でも子供がいれば全面禁煙を義務づけるよう近く県に提言することがわかった。

posted at 08:47:52

RT @KS_1013: イランから見れば憎むべきアメリカで憎むべきユダヤ人が殺害されたのだから弔意など示さない、と思われそうだが、実際は違う。少なくともザリフのような西洋以上に西洋の価値観を理解し、それを体現できる。トランプとは大違い。 twitter.com/ks_1013/status…

posted at 08:44:16

RT @TrinityNYC: ピッツバーグのシナゴーグで起きた銃撃事件。亡くなられた11名の中に、このローズさんがいた。ローズさんは1921年生まれの97歳。ホロコーストを生き延び、アメリカに渡り、最後は祈りの最中に乱入したネオナチ男にアメリカで殺された。Rest In Peace. (涙が滲んでくるし、怒りが湧いてくる。) twitter.com/lola_patty/sta…

posted at 08:43:21

RT @sayakatake: ほんとうに、高齢者には影響はないというのはあの当時も言われていたわけで・・・twitter.com/sarah_souju/st…

posted at 07:49:31

RT @ikashitahashiri: 激しい行進…これ絶対日大の『集団行動』よりスゴいと思う!! 誰もが1番になろうとしながら入れ替わり立ち代わり… twitter.com/MotoGP/status/…

posted at 07:46:10

RT @suryagudang: 懲戒請求を煽った騒動の張本人・余命さん「関係ない。個人の判断。別にやれと命令しているわけでもない。責任なんて感じるわけがない。」 何度も何度も何度も見た光景。この国の自称愛国者は、いざとなったら一目散に逃げます。卑怯なんです。 #クロ現 #クロ現プラス #不当懲戒請求 #余命三年時事日記 pic.twitter.com/9uPNHdybwQ

posted at 07:44:29

RT @AIST_JP: さがせ、おもしろ研究!ブルーバックス探検隊が行く第17回「全国3000ヶ所の「砂」を調査!元素で見た日本列島の姿」を公開しました。 今回は、震災で注目を集めた自然放射線量がひと目でわかる地球化学図の研究に迫ります。ぜひお読み下さい。 www.aist.go.jp/aist_j/aistinf… pic.twitter.com/WeP2UDzvqJ

posted at 07:31:01

RT @kirik_game: 憲法違反「ブロッキング議論」を誘発した、クールジャパン機構を巡る官民の癒着構造(山本一郎) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/yamamot…

posted at 07:11:30

RT @Rsider: 「ほぼほぼ」への違和感の正体にさっき気づいた! ほぼ確実というのが、9割方確実という意味だったとしたら、ほぼほぼになると、0.9*0.9で、確実さが落ちてしまうわけだ。 わざわざ強調して、表現を弱めるなんてありえない! 川端からは以上です。

posted at 05:41:51

RT @haya2_jaxa: 【BOX-C】TD1-R3運用が終わったばかりですが、現在、BOX-C運用を行っています。探査機は、明日(10月30日)から高度約5kmでの低高度観測を行います。また、その後、タッチダウン候補地点L08付近の撮影のため、さらに高度を下げる予定です。

posted at 05:41:41

ホンダもね、おじいちゃんたちに聴くと「とうの昔に廃版になっていたS800の部品を採算度外視でひとつだけ作ってくれた」なんて話が出てくるんだよね。今の経営陣に、かつてのユーザーの感謝が届いてくれればいいのだけれど。

posted at 01:51:24

10月31日のツイート

$
0
0

RT @meti_NIPPON: #グレーゾーン 解消制度を利用して、乗車装置(サドル)が存在せず、大型の踏み込み式ペダルを上下動させることにより推進力を得る自転車の輸入販売に関する照会に対し回答がありました 当該自転車は、道路交通法上「普通自転車」に該当することが明らかになりました #自転車 www.meti.go.jp/press/2018/10/…

posted at 18:32:56

RT @mittochi: 極右的思想を持つ団体が教育に介入しようとしてるけど、正直「子供への洗脳的影響」では失敗すると思う。あんだけ左翼が強かった時代に公教育を受けた40代50代がネトウヨだらけ。みんな押し付けがましくて暴力的な教師や親のことなんて、軽蔑してたし大嫌いだったんじゃないの。

posted at 18:32:24

RT @nogawam: どうも日本には「国際法的に決着したはずのことを蒸し返すのはけしからん」と思っているひとが多いようなのだが、そうするとサ講和条約で「決着」したはずの戦犯裁判の事実認定(南京大虐殺の犠牲者=34万または20万、を含む)に文句を言って蒸し返す人間がなぜ首相をやっていられるのか、不思議だ。

posted at 18:32:04

RT @NOSUKE0607: この五千円分も出どころは所詮は税金ですからタコが自分の足食って万歳ってことか。日本中、未来の事は考えずにシャブ打ってる感じ。 twitter.com/tettyagi/statu…

posted at 18:31:35

RT @Anna_Kaski: それはともなく0時から『零號琴』電書版の配信がはじまります。(待っていた方は)お待たせしました。ごゆっくりお楽しみください。

posted at 18:12:24

RT @toshiyukisakai: あすのNHK BSシネマは『華麗なるヒコーキ野郎』。ロバート・レッドフォードが『明日に向って撃て!』のジョージ・R・ヒル/監督&W・ゴールドマン/脚本と再び組んだ意外や未BD化の作品。音楽はヘンリー・マンシーニ。前年の『ザッツ・エンタテインメント』に続いて華やかで勇壮なスコアが魅力的だ。 pic.twitter.com/RgqDxJNIiu

posted at 18:12:06

RT @enshot: 福沢諭吉は「物理学」を「実学」として高く評価しています。 物理学を学ばずに、文明的なものをただ使うだけでその性質を知らないのは、馬が飼料の性質を知らずに旨い飼料だけ食べて、不味い飼料を捨てるようなものだと言っています。 www.aozora.gr.jp/cards/000296/f… twitter.com/coJJyMAN/statu…

posted at 17:58:05

RT @cosmiccat17: 米空軍は将来の物資輸送手段として宇宙空間の利用の検討を続けており、Space X社が開発中のBFRロケットもオプションとして同社と議論しているとのこと。まだまだ概念レベルのようだけど、本気度はどうなのかな…。 www.defensenews.com/digital-show-d…

posted at 17:54:58

RT @akiman7: 最近の萌え絵の眼球表現が、適当に緩く描いている絵でさえ 3DCGを意識した立体構造だったりして 萌え絵を描いている人がいかに戦略的(将来テクノロジーと融合して勝つつもり)かを思い知らされてますね pic.twitter.com/82A1KMfZxk

posted at 17:54:37

RT @pc_unko: 「空の大怪獣ラドン」の脚本には、黒澤の助言が幾つか取り入れられたと云う(”メガヌロンと人とラドンとの大きさの対比”や”季節感の強調”等)。彼がここで「夏の暑さ」を出すように強調した時、嘗て「野良犬」で本多に三船の代役をさせた時の記憶もあったのかもしれない。アレも実に「暑い」作品だった pic.twitter.com/VS54FLix26

posted at 17:53:43

RT @gishigaku: その昔、出版社勤めだった頃、作家・長谷川修(1926~1979)の本を出したいということで遺族と交渉したけど、ダメだったんだよね。新潮社でデビューして何度も芥川賞候補になった長谷川の作品を格下の小出版社から出せない、ということで…結局、長谷川は世間から忘れられて作品は埋もれたままに

posted at 17:51:32

RT @Juntencho: [Webサイト更新] みちびきサービス開始 Special Contents qzss.go.jp/events/service… pic.twitter.com/20FtMVRA8g

posted at 17:50:52

RT @nojiri_h: 基礎知識だなあ。憲法と法律が同じサイドにあると思ってる人がかなりいる> 改憲も悪くないんじゃないかと思っているあなたに知ってほしい7つのこと | POST: sealdspost.com/archives/3844

posted at 17:50:37

RT @zolge1: 惚れ惚れとする水彩のテクニック。丁寧にぼかした肌色に対比させるように、ヘルメットのバイザーと金具はグレーと水色でささっと色を入れているだけである。それでこの金属やプラの質感。そこに必殺の紅色で炎と、黄色のエアブラシで一発。小松崎茂ノリノリの筆致である。 pic.twitter.com/vaP7XxGJQa

posted at 17:48:35

RT @RocketLab: It's Business Time! The nine day launch window for #ItsBusinessTime opens 11 November, NZDT. Daily launch opportunities between 16:00 - 20:00 NZDT (03:00 - 07:00 UTC). Electron is ready. The team is primed. Let's go to orbit. pic.twitter.com/kSHmk0AEhh

posted at 17:47:52

RT @vasco_1970: だらだらしたいときに眺める国書の『妖怪図巻』の猫またさん。とても可愛らしい。着物の裾からはみ出たおみ足と尻尾が大変にキュート。うちの猫もこうなってくれんかな。演奏の合いの手にタンバリン鳴らして威嚇されたい。 pic.twitter.com/iBgqL5nmrK

posted at 17:47:46

RT @busujiujitsu: テレビの街頭インタビューみたいなのを受けました。「萌え絵の絵本はどう思う?」というお題に、「現在の絵の描き手のバックボーンがそういう絵柄や塗り方だから、不自然と思わない。昔の絵柄見てもハイジやちばてつや、巨人の星の影響が強い」と力説したら全カットになりました。 pic.twitter.com/SCmgBEvrgd

posted at 17:47:12

RT @luqiucha: 中国にも萌え絵の表紙がよくあるよ。例えば上海のある出版社が刊行したこのシリーズ。これは魯迅の名編「藤野先生」を収録したエッセイ集「朝花夕拾」と中華民国時代高名な小説家蕭紅の自伝的長編「呼蘭河伝」です。 pic.twitter.com/oGzpQuiRyd

posted at 17:46:31

RT @koujiohnishi: 系外惑星探査で活躍したケプラー衛星が引退し、先日より科学観測を開始しているテスTESSにバトンタッチした。両者の観測戦略はことなり、テスは、全天の85%の近く明るい星の周りの系外惑星を探査する。「近い惑星系」を見つけることは、次期超巨大望遠鏡の観測ターゲットを探すことになるからだ。 twitter.com/NASA_TESS/stat…

posted at 17:46:05

RT @Bearchen_news: ドイツに来て一番驚いたのは、初めて風邪を引いた時。医者に「薬を下さい」と言うと「薬は出ません。風邪で必要なのは薬でなく休養。診断書を1週間出しますので仕事を休んで寝てなさい」とハッキリ言われた。「診断書はいくらですか」と聞くと今度は医者がめっちゃ驚いてた(ドイツで診断書は無料)

posted at 17:45:47

RT @satomiot: 認知症のAさん一人暮らし。娘に「お金がなくなった」と電話が。駆けつけるとゼロになった通帳とやつれた母親。認知症を治すお経を1回10万円であげてもらっていたAさん。騙していたのは昔の知人、見るからに上品な老婦人でした。老人が老人を騙す時代。どうかご注意を。#認知症

posted at 17:45:38

RT @l_epuise: 秋は学会。 「不勉強で申し訳ないのですが」と人の問ふことありければ、場内の息をのみたる。 生真面目なる発表中に、女性研究者の連れて来し赤子の泣き声響きたるもをかし。 質疑応答時の持論の展開やまとまらぬ語り、をとこのいびきなどは、倦じてわろし。

posted at 17:26:30

RT @un_co_the2nd: 大量懲戒請求に加担した人たちが「匿名だと思ったから参加した」と言ってるの、なかなかに恥ずかしい精神をお持ちだと思うのね。 日本をよくしたいと思ってやったと言いつつ、匿名でないと知ってたらやらなかったって、愛国心どころか加害行為だって認識してんじゃんな

posted at 17:22:14

RT @CHE_M26_7: 「気分はもう戦争」で語られるガタガタ日本。80年当時はフィクションだったが、最近はちょっとシャレにならない。 pic.twitter.com/xHh9psqDNk

posted at 17:21:11

RT @johakyu_: 道民感涙のあの曲も!? HBC北海道放送から発掘された伊福部昭の幻の3音源、配信限定リリース! news.ponycanyon.co.jp/2018/10/27582 交響譚詩 (第一楽章) 音楽劇「ヌタック・カムシュペ」 HBC放送開始・放送終了「ウポポ<全9ver>」

posted at 17:20:41

RT @koba200x1: 過去の若者らの美化など絶対させんぞ 特に今の若者を蔑み叩きたがってるおっさんおばさん爺さん婆さん達は特になw pic.twitter.com/XcPVMFOCdE

posted at 17:12:28

RT @sinkurou: 最近の秋葉原に実際に行かない人ほど「秋葉原はいかがわしい看板だらけ」なんていうし、書店に行かない人ほど「今の絵本は萌え絵しかない」みたいな誤解を、事実をろくに確かめもせずイメージだけで語りますね。

posted at 17:11:49

RT @jounalduvoleur: 400円ぐらいで入れる鄙びた銭湯なんだけど、これもう世界遺産だよ。『葛飾区の伝統的公衆浴場とそれを彩るタイル装飾群』とかそれっぽく言って申請すれば通る。 pic.twitter.com/Uw9TThrvy9

posted at 17:09:43

RT @gerogeroR: 勘違いしてる人いるけど「韓国は今回の徴用工の件で世界的に信用を無くす!!! 」とか言ってる人いるけどそれはないよ。世界からすれば「日本と韓国の争い」でしかない。世界で結構無茶苦茶してても自国に関係なければ結構気にしないもんなんで。 韓国が日本以外にこんな態度とることはまずないだろうし

posted at 17:09:29

RT @EARL_Med_Tw: 明日のNHKガッテンは「免疫力」だそうです。全く期待できなさそうな言葉が並んでいるんですが、風邪の予防はそんな効きもしない免疫力云々に頼るより手指衛生です。 pic.twitter.com/wvO56sVnqm

posted at 17:08:19

RT @BUNKUROI: 同感。 先日、某タレントの方が「安田さんが英雄視されると後に続く人が続出する」と仰ってましたが、それ聞きながら「続出しないだろうねえ。3年の独房とか運悪ければ斬首処刑とか、それでも俺もやろうというツワモノが続出するなら日本のインテリジェンスはなかなかなんだけどな」て思ってた twitter.com/bci_/status/10…

posted at 17:08:08

RT @kamo_hiroyasu: 「官僚は学があるから大学の先生になればいいのに」官僚の大学教員としての天下りは実際に行われていて、一部を除いて大学側には迷惑なんですけど。 twitter.com/take_off_dress…

posted at 17:06:00

RT @tk_takamura: 中国の萌え絵文化の発展速度はすさまじく、アズールレーンが好例なように、すでに日本を追い抜いている部分がある。追い抜けない部分は中国政府の表現規制が原因なので、もし規制が無くなったら、日本はあっという間に負けるだろう。twitter.com/luqiucha/statu…

posted at 17:05:54

RT @0guma: 著作権を延長する側の人たちは管理コストなんて考えないものなぁ。 ちなみに、著作権継承者が居ない場合、著作権は消尽します(62条)。厄介なのは、継承者と連絡できない(結構ある)、継承者が複数いて(分割相続して)許諾を得るのが大変とかですね。 twitter.com/kasai_sinya/st…

posted at 17:05:16

RT @mainichi_cosmos: 地元住民との間で係争が続いていたTMTですが、ハワイ州最高裁が建設を認める決定を出したそうです→国際天文台:30m望遠鏡、建設再開へ マウナケア山頂 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 17:05:07

どうしてもやりたいなら、フェアユースの概念を思いきり拡げて法文に明確に記載する必要があるだろう。

posted at 16:07:03

RT @fukuikensaku: これにより、村岡花子(赤毛のアン訳)など、来年初の新たなパブリックドメイン入り作品はなくなった。青空文庫が作業中だったPD入り予定作品も公開できないことになる。実演・音源等の著作隣接権も原則20年延長。なお、いったん消滅した作品は復活しない。

posted at 15:55:21

RT @fukuikensaku: 複数報道されましたね。前回報道より早まり、12/30をもって2016年の改正著作権法も施行され、日本の著作権は「死後70年」に、侵害は非親告罪となります(二次創作等は対象外)。 >TPP11、12月30日発効へ 6カ国が国内手続き終了:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 15:55:18

RT @Reuters_co_jp: マツダ、今期業績予想を下方修正 西日本豪雨で生産停滞 reut.rs/2P0x8Kx

posted at 15:52:57

RT @0guma: ちょっと考えて欲しいのですが、死後70年の間に著作権がどんな経路で継承されるか、を。 まず著作権者の配偶者に移って、その方が亡くなられたら子供、子供の配偶者、孫、直系が居なければ親戚……と言った具合に継承されるんですよ。把握するの大変ですよ?(実体験)

posted at 15:52:49

レッシグが「CODE」で指摘した事態が起きつつあるな。ネットは技術であって、本質としての自由じゃない。ネットを使って抑圧的な社会を作ることは可能という指摘だった。

posted at 15:48:08

なにをバカな。ネットにあるマンガのすべてが観てすぐに違法と分かるわけじゃない。意図せぬ犯罪者を量産して恣意的にひっくくれる社会を作りたいのか? 海賊版漫画、ダウンロード違法に? 静止画も対象に、法改正検討:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 15:46:08

RT @sumannne: いや、そこは廃止一択です。 金融庁人事を思い出して頂きたい。 twitter.com/YoISOMICHI/sta…

posted at 15:44:56

RT @bci_: twitter.com/bci_/status/10… この連投には色んな感想があるけど、1つの型が「前半はOK、後半はNG」というもの。ようするに「中共の悪口は聞きたいけど、安田純平アゲは要らん」ってこと。違うんだって。ジャーナリストが身体を張ることを否定したら、アナタが好きな中共の悪口だって入ってこなくなるって

posted at 15:44:10

RT @gamayauber01: アジア知識人達が書いた戦中の日本人の振る舞いを読んでいると大日本帝国の2級市民にしてもらって大喜びするはずアジア諸国人たちが全く喜んでくれないので日本人はびっくりして狼狽してしまう。 自分達は「全アジアが憧れる民族」だという自己像が国内だけの思い込みだった事を思い知らされて逆上する twitter.com/CuSzRk1L98z73E…

posted at 15:43:03

RT @apj: 「(除草剤を)薄めて使えば、成長調整剤と同じ効果があると思った」ってホメオパシーかよ!>芝生が枯れた公園に業者がまいたのは実は除草剤だった 虚偽報告、市に謝罪 沖縄・浦添運動公園 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/entry-826…

posted at 15:41:32

RT @sshinohe: ほぼ実機「震電」スケールの模型でも翼端に捩り下げを与えて釣り合いを確保すれば、普通に飛行する。 ペーパープレーンで試して欲しい。まず先翼無しの無尾翼機で重心と捩り下げを探る。飛ぶようになったら少しだけ重心を前に出して先翼を付けると「震電」が理解できる。ただしフィンは要増面積だ。

posted at 13:01:17

RT @sshinohe: そもそも震電の先翼の揚力負担は小さいことを意味する。戦闘機が大揚力係数の先翼を使ったら頻繁に失速して戦えない。 ではあの重心位置でどうやって頭を持ち上げるのか? 主翼端の捩り下げに注目したい。後退角翼の翼端の捩り下げは「隠れ尾翼」。震電は言わば「前後尾翼機」だ。その証拠に…

posted at 13:01:13

RT @sshinohe: 「震電」のスケール模型はなかなかうまく飛ばない。ひとつには模型化した時に先翼が小さ過ぎ(Re数過少)揚力係数が足りないからだ。しかし先翼の面積を増やしたり、重心を後退しては縦安定が不足する。 よく見ると震電はそもそも先翼は小さい。しかも取付角も小さい。これは…

posted at 13:01:09

Viewing all 3839 articles
Browse latest View live