RT @hiroethepooh: 南方の島より帰還した祖父はたくさんのたくさんの餓死した仲間の戦死の書類に(軍部的にもご家族にも真実は言えず)名誉の戦死と書き続けたと言っていました。 twitter.com/konamih/status…
posted at 13:14:22
RT @Investor__girl: 父の教え28…人は歯を失うとインプラントに約50万円も払うんだ。天然の歯はその2倍の価値がある。よく考えてみなさい。100万円×28本…君の口の中には既に3,000万円近い資産がある。食べることは生きること。その価値を維持するための定期的な歯のクリーニングは身体に対する有効な投資だ。
posted at 13:09:57
RT @officeSugano: 英米両国は、「公職の選挙でキチガイが通ってしまう」ってリスクを回避するために、「予備選」「公開討論」などのてシステムを組んだわけだ。 日本はそれを「供託金」でやってるわけだが、今の供託金制度って、「金持ったキチガイ」という最も公職につけてはいけない人たちを素通りさせてる。
posted at 12:26:46
RT @Stratolaunch: Exciting update from this week’s #Stratolaunch testing: The aircraft reached a top speed of 80 mph! ✈ pic.twitter.com/0zqOycPWUj
posted at 12:25:53
RT @Kyukimasa: 自由浮遊惑星での生命の可能性 www.abc.net.au/news/science/2… 恒星間空間にある惑星状天体(惑星系の形成初期に放り出されてできる)。太陽ないと生命には温度低すぎるが、その衛星なら潮汐加熱で十分な熱が。 シミュレーションすると恒星系から放出されても半分くらいの確率で衛星付いてくるらしい
posted at 12:25:12
RT @kimirito: www.jsscc.net/info/130532 日本マンガ学会のこの声明文は本当に嬉しいです。さらなる自由な研究のために自分ももっと頑張らなくては! 何より尊敬する竹宮惠子先生の言葉というのが感涙(;ω;)
posted at 12:24:13
RT @oldconnie: 銀塩時代を知らない方には理解不能かもしれないけど、たった36枚しか撮れない、現像代も高いコダクロームで、こんな無駄カットを切るにはそれなりの勇気が必要でした。 twitter.com/oldconnie/stat…
posted at 12:23:23
RT @oldconnie: #PhantomFriday 旅客機とかだと、月に機体ばっくりなんて写真がよくあるけど、ファントムに限ってはそんな格好いい写真を撮るチャンスには恵まれませんでした。 月とはだいぶ離れていますが、それでもけっこう気に入っているのがこの写真。70年代の厚木基地でのひとこま。 pic.twitter.com/X3y2ZtcaYN
posted at 12:23:17
RT @ina111: インターステラテクノロジズ bit.ly/2MLbPXc 札幌駅近くアスティ45 今日15時から
posted at 12:22:53
RT @DrPooh08: 医療費を議論するときに,病気によって失われる社会資源(労働力など)にはあまり言及されていない印象はあります。予防もそうですが,例えば在宅医療を推進することで介護者の労働力が失われている面もあるわけです。
posted at 12:22:34
RT @MONODERAM: 早川書房の社員たるもの、いつ宇宙に行ってもいいように、イメージトレーニングを欠かしません。 pic.twitter.com/s6qy0iMZP9
posted at 12:18:10
RT @Kosmograd_Info: 題名が少し過激ですが(編集部で付けていただいたものです)、内容としては、情報収集衛星(のようなシステム)は日本にとって必要であるとしたうえで、抱えている課題や、世界の偵察・地球観測衛星の潮流などから、より良い形に改善できる余地があるのではないか、ということについて書いています。
posted at 12:17:14
RT @konamih: 何これ?帯津良一の名は米原マリががんで現代医療を拒否して亡くなる前に熱心に読んだ本の著書の一人。ここで喋っていることも科学的根拠なし。アエラ何をやっているんだ? 指圧・マッサージと認知症予防はいい関係? 帯津医師の見解 (1/2) AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com/wa/20181005000…
posted at 12:11:49
RT @ayano_kova: オポチュニティ続報。NASAはこの1ヶ月間、コマンド送信を増やしてきたが、ローバーからの通信はまだなし。砂嵐シーズンは終わりに近づき、11~1月は風が強く太陽電池からダストを吹き払うのに好都合な季節になる。10月後半にJPLが説明会を開催する予定。 www.jpl.nasa.gov/news/news.php?…
posted at 12:10:56
RT @Kosmograd_Info: 月刊『軍事研究』2018年11月号(10月10日発売)に、情報収集衛星についての記事を寄稿しました。情報収集衛星の導入の経緯、推定される能力、課題や問題点、そして今後どうあるべきか、などといったことについて書いています。ぜひお手にとってご覧いただけますと幸いです。 gunken.jp/blog/archives/…
posted at 12:09:48
美味しいのか! アメリカのファストフードならそれだけで価値がある。 twitter.com/takuminy02/sta…
posted at 11:08:23
RT @H_Hirayama: 電子書籍とオンデマンド出版だけみたいですが、胸熱なタイトルの本が出版予定(10月19日) ⬇️ 水本好彦,佐々木敏由紀,小杉城治「いま明かされる!すばる望遠鏡ソフトウェアとの熱き闘い 開発に秘められた情熱と現実」インプレスR&D nextpublishing.jp/book/10106.html
posted at 09:33:07
RT @ROCKY_Eto: @rus_space おまけに着陸地点は中国との国境近くで、乗員は自分たちが中国に捕らわれるのではないかと戦々恐々としていたと言う。
posted at 08:45:17
RT @rus_space: 昨日のソユーズ事故で真っ先に思い出されたのが1975年4月のソユーズ18-1。4月5日20時4分54秒に飛び立ったそれは、第2段が分離しないというトラブルのため緊急帰還。ただ彼らが受けたGは20を越え、着陸地点は雪深い急斜面の山腹で、150メートルほど転げ落ちていたといわれる。
posted at 08:45:12
RT @metatetsu: ソユーズの解説サイト。脱出装置とシーケンスの説明が詳しい Kosmonavtika - by Nicolas Pillet www.kosmonavtika.com/vaisseaux/soyo…
posted at 08:33:03
RT @yamagatm3: 引用「生命科学というのは非常に分かりにくい。例えばロケットを打ち上げるとか大きな橋を作るとかいう話は非常に分かりやすいし、政治家の方にも成果が見える。生命科学は何をやっているか分からない。しかも分野が広い。生命科学の研究者を100人集めて、今の生命科学で何が一番大事か聞けば、、」 twitter.com/yamagatm3/stat…
posted at 08:30:07
掲載された。危なくても「空飛ぶ自動車」を作れる国であれ デジタル・モビリティに乗り遅れないために business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…
posted at 08:27:44
RT @kei_sakurai: 九電、再生エネの出力制御 13・14日にも要請 www.nikkei.com/article/DGXMZO… …お、ついに…というか、まだ発生してなかった方が驚き。九電さん、ほんと頑張って下さってる。 太陽光や風力は燃料いらんので、どうしても余るときはサクッと止めちゃった方が、ある程度までは全体として安上がりなんですよ~。
posted at 08:27:02
RT @anaryusisu: 『若おかみは小学生!』近くのシネコンで、朝8時45分からの一回興行のみ。頑張って、見に行って、泣いた。緻密なシナリオ、丁寧な演出、ぶれないテーマ、これ、傑作じゃないですか。観客が20人ぐらいしかいない。勿体なさすぎるよ!
posted at 08:09:50
RT @rockpeek: ソ連映画「軌道からの帰還」では冒頭に打ち上げ失敗のシーンがある。こちらは発射台を離れてすぐに異常が発生し、緊急脱出ロケットが作動してカプセルを安全に着陸させる。実際の事故ではなくテスト時の映像だが、かなり貴重なシーン。 pic.twitter.com/2H2NyyTj78
posted at 08:01:49
RT @azukiglg: ケータイ小説時代とかまさにそれでしたしねえ。多分今もそう。 QT @KGN_works: 電子書籍に関して言うなら、ごく初期は女性向けポルノが牽引したらしいですよ。家族に見せたくない本をこっそり買えたのが売れた原因とか。 …まあつまりなんだ、エロ需要は常に強いと。 twitter.com/azukiglg/statu…
posted at 08:00:12
RT @sinkurou: 老害の正体は「新たな情報更新をやめてしまったことによる認識の劣化」なので、若くても起きますわな。 なんかもっと良い呼び方ないですかね。
posted at 07:57:54
RT @konamih: 海軍軍医総監の高木兼寛は2隻の軍艦で食事を違えて対照試験を行い,肉や野菜が予防になることを証明したのですが,陸軍の森林太郎が否定して惨事を招いた。科学的な議論が徹底されなかった別の形の医療のミスコンダクトと言えます。 twitter.com/yashiro4986/st…
posted at 07:57:14
RT @orija_sj20: Twitterでの評判があまりにも良いんで、昨日の夜、「若おかみは小学生!」観てきた! 子供向けアニメなんで、オッサン一人じゃ浮くかなと思ったら、観客席には同じようなオッサンオバサンばっかり~(´∀`) 感想としては「Twitterでの評判は決して大げさじゃない!」ってとこかな。観るべし! twitter.com/puijiro/status…
posted at 07:56:26
RT @Kosmograd_Info: 今回の打ち上げの、事故が起きた瞬間の写真と、過去の打ち上げにおける同じタイミングの写真とを比較したものです。通常、第1段の分離時には「コロリョフ・クロス」と呼ばれる、分離された4基の第1段機体が十字の形に広がる光景が見られますが、今回は大きくバラけており、違いが一目瞭然です。 twitter.com/DutraWeather/s…
posted at 07:26:34
RT @metatetsu: ボストン・ダイナミクス社の人型ロボット『Atlas』がまた性能アップした Parkour Atlas youtu.be/LikxFZZO2sk @YouTubeさんから pic.twitter.com/uIB3MDF36A
posted at 07:22:38
RT @kimamanigo0815: 「教員の残業時間、50年前は週2時間だった。そこから考えて月に4%の『みなし残業代』を支払う」。 この数字って本当〜?? と思ってた人も多いはずだ。 半世紀前の国会答弁によると、組合側が出してた週の残業時間は 小学校 13時間46分 中学校 18時間6分 高校 15時間2分 不都合な真実が。。 pic.twitter.com/APZmbUjRXw
posted at 07:19:48
RT @hayakogoto: 特になーんいことのない思い出の漫画です。オチはありません。 pic.twitter.com/QyttBZdS9X
posted at 07:16:31
RT @jnu_: そろそろ「こういう事もあろうかと」と、こうのとり有人バージョンが、ばーんと発表されて、「実は水面下で用意していた」とばかり、来月種子島からH-IIB有人版の緊急打ち上げが… と、日本のアニメならやりかねん。
posted at 07:15:29
RT @hottaqu: 個人的に因縁を感じるのは、実はこのソフトヘアの概念は自分達がずっと昔に提案して論文にしていたもの。しかも我々のソフトヘア理論はホーキングさんの理論より優れていて、古典的なブラックホールのソフトヘア状態が同定できる点だった。
posted at 07:15:10
RT @hottaqu: 実はホーキングさんが本当にアイデアを思いついて主導した最後の仕事は、このブラックホールの産毛の話。地平面上に一般相対論の対称性が起源である電荷状態が現れ、ブラックホールエントロピーを産み出し、また情報喪失問題も解決できる可能性に彼は気がついたのだ。
posted at 07:15:09
RT @hottaqu: 最近出た、ホーキングさんの本当の最後の論文についてのニュース。地平面にソフトヘアが生えるという内容で、個人的には感慨深いものがある。 www.theguardian.com/science/2018/o…
posted at 07:15:06
RT @munbo327EJ: 2018/10/10(Wed) Jedi-Transition 飛んでる姿を見た事も無かったラプターにまさかの谷で初遭遇…(@_@) 最強戦闘機ナニコレ格好良過ぎます…( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/1TWlBcDVyY
posted at 07:13:53
RT @FMBA_of_Russia: Совершивший аварийную посадку экипаж #СоюзМС10 находится под динамическим наблюдением опытных врачей ЦМСЧ-1 ФМБА России на #Байконур. Самочувствие и состояние здоровья космонавта @roscosmos Алексея Овчинина и астронавта @NASA Ник Хейга @AstroHague хорошее fmbaros.ru/Public/Ru/Medi… pic.twitter.com/lIy0KedoiX
posted at 07:12:19
RT @RussianSpaceWeb: #SoyuzMS10 crew enjoying some non-space food after aborted launch today: twitter.com/FMBA_of_Russia…
posted at 07:12:12
RT @rikomrnk: 日本のワクチン政策は、接種を止めたら止めっぱなし、スケジュール決めたら決めっぱなし。政府の怠慢の結果、無駄な税金を払ったうえ犠牲になるのは国民です。 「子宮頸がんワクチンの3回接種は不要?本当に必要な接種スケジュールを考える」 note.mu/rikomuranaka/n… note.mu/rikomuranaka/n…
posted at 07:11:05
RT @katukawa: 実は肉を生産する際の環境負荷って、とんでもなく高いのです。特に牛肉。なので、天然魚を持続的な漁業で獲るというのはとても合理的なのです。やっぱりこれからは水産の時代が来る(確信) www.afpbb.com/articles/-/319…
posted at 07:07:51
RT @konamih: 流行を受けて無料で公開された。とてもわかりやすい。 昔は子どもがかかるものだったが今は20〜40代の患者が8割。感染を広げて先天性風疹症候群の赤ちゃんが生まれてしまう危機が起きている。 コウノドリ - 鈴ノ木 ユウ / TRACK14 風疹(1) | コミックDAYS comic-days.com/episode/108341…
posted at 07:07:49
RT @nobkoba: センチュリーロイヤルホテル ロケット「MOMO」模型やエンジン等を展示 10月14日は、大樹町物産展を開催 - 札幌国際観光株式会社 センチュリーロイヤルホテルのプレスリリース - 札幌国際観光株式会社 センチュリーロイヤルホテルのプレスリリース www.value-press.com/pressrelease/2…
posted at 06:20:09
RT @kikumaco: 財務省提案であることに注意。財務省は誰が政権を担当していようがこの提案をする twitter.com/ppsh41_1945/st…
posted at 06:15:13
RT @dongame6: 佐々淳行さんが亡くなったので、きっとみんな佐々淳行さんが戦時中空気銃でスズメをバンバン撃って味噌漬けにしてた話をしてるだろうと思って 佐々淳行 スズメ とか 佐々淳行 空気銃 とかで検索したけど俺しか出てこねえ。
posted at 06:05:14
RT @arapanman: 有害コミック規制論争の火付け役となる程のエロ漫画を描いていた山本直樹さんが、エロを封印した社会派漫画『レッド』を完結。連合赤軍とオウムの類似に気づき「極度に閉じた集団は、必ずおかしなことになる。今の社会にも当てはまるんじゃないか」と。戦争中の日本軍やいじめにも繋がるという指摘も。 pic.twitter.com/ebqZOEgBHu
posted at 06:02:09