Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all 3839 articles
Browse latest View live

9月22日のツイート

$
0
0

RT @geekwire: Rocket planes. Serving as a testbed for hypersonic flight. No, it's not retro #scifi. It's a concept being explored by @Stratolaunch – use the world's largest airplane as a launch platform for an uncrewed plane that travels at Mach 10 bit.ly/2xuxlLc #aerospace

posted at 05:07:59

RT @gamayauber01: それが1945年に起きた飢餓で日本人は現実感覚を取り戻して正気に返った。 お花畑と笑われている平和憲法は、その現実主義の顕れだった。 70年たって現実主義に飽きたんだよね。 現実行動で変えるのは面倒なので観念の駒をひっくり返し始めた。 美しい国、はダメなんだよ。 それは怠け者の発想だと思う twitter.com/gamayauber01/s…

posted at 05:06:22

RT @jpg2t785: FTC-2000、L-15、JF-17B、規模も用途もそっくりな3機ですが、それぞれ中国の異なる会社によって開発されました。各社競うように新型機の開発を進める姿には、今の中国の航空産業のパワーを感じますね。しかも3機種とも海外に売れているのだから。 pic.twitter.com/8L9le3Vtno

posted at 04:45:06

RT @TrinityNYC: 従来通りの形で本が売れなくなったのは、米国も日本も同じ。アメリカも本屋の数はグッと減った。「生き残り」をかけて出版社が何をしたかというと、アメリカは電子書籍化とオーディオ化へと進み、日本はヘイト本の量産に進んだとしたら、日本は何かおかしいですよ。 twitter.com/dogface2016/st…

posted at 04:34:02


9月23日のツイート

$
0
0

RT @JAXA_jp: 9/21、小惑星探査機「はやぶさ2」から搭載ローバのMINERVA-II1を分離する運用を実施(分離時刻は日本時間で13:06)。 MINERVA-II1(ローバ-1A 、ローバ-1Bの2機)のリュウグウ着陸が確認できました。「はやぶさ2」の状態は正常です。 詳細は👀bit.ly/2QOZmVA #hayabusa2 #JAXA pic.twitter.com/UX32An4keV

posted at 05:47:09

RT @y_itami: 「僕には生産性がありません」 彼が首を吊った部屋にはその遺書が残されていたそうだ。

posted at 05:41:36

RT @y_itami: 元の会社に残された彼は差別と戦いながら徐々に精神の均衡を崩して行った。いずれ私が戻って来てこの状況を改善してくれるんだとあり得ない話を周囲に話していたと言う。そして会社で錯乱してそのまま措置入院になってしまったと。 先日、その部下の元パートナーから1通の携帯メール。

posted at 05:41:34

RT @y_itami: 生々し過ぎてなかなか言葉にできなかった。 元部下が死んだ。自殺した。 10数年前の会社で部下だった。私を信用して自分のLGBTをカムアウトした。在籍中は部下を守って決して差別を許さなかったが、私自身が会社の方針がどうしても合わず他社の引き抜き話に乗って移籍した。彼を連れて行けなかった。

posted at 05:41:31

RT @yfujita320: こうのとり7(H-IIB)は雲の隙間から見えました。四国カルストにて。 今頃晴れてきました。 pic.twitter.com/5M1hf2h4sh

posted at 05:07:39

「日本を愛するごく普通の日本人」とネットで名乗る奴の気色悪さ、ってのはきちんと意識しておく必要があると思う。愛も普通も、実はそんなに「普遍的」ではなく、常に個別的で個々に異なるものだから。個別のもので普遍を騙る者は、常に後ろ暗い意図を持っている。 twitter.com/MyoyoShinnyo/s…

posted at 04:52:14

RT @MyoyoShinnyo: これはイザヤ・ベンダサン案件なのかもしれないし、私はそういう主張をすることでアニメ絵を嫌う女性と接点を持とうとする「痴漢」なのではないかとすら疑ってるわけだが

posted at 04:48:23

RT @MyoyoShinnyo: 特にアニメ絵を狙い撃ちした先鋭化した表現規制、「ゾーニング」を冠した隔離政策に賛成する「既婚、子持ち、子育て中の男性」と名乗るTwitterアカウントが多い事には以前から注目しています。「日本を愛するごく普通の日本人です。」くらい、判で押したように特徴が同一

posted at 04:48:11

RT @hologon15: 小惑星にロボットが着陸し、移動しながらの観測を始めたという報道の向こう側で、宇宙ステーションへの物資輸送船が、大型ロケットで打ち上げられて行くというのは、小学生の頃に想像していた21世紀像に、だいぶ近いぞ。

posted at 04:47:05

RT @hachiya: Sportyは、日本でプロジェクトやる上で最良の選択かもしれない。(他が取れない、という理由も大きいが) twitter.com/lizard_isana/s…

posted at 03:20:28

9月24日のツイート

$
0
0

RT @AFmuseum: Thanks to everyone who attended the 11th World War I Dawn Patrol Rendezvous! Feel free to share your photos. See you in 2020! #WW100 #avgeek #aviation #history #thankyou #WWIDawnPatrol #WWI pic.twitter.com/CpoX2oGkOQ

posted at 08:56:59

RT @roman_fedyaev: J. Vinatie / M. Gauvаin, Alpine-Renault A110. Rally Criterium of Cévennes, stage of the championship of France, 1966.   #Rally #RallyCriteriumDesCevennes #Vinatier #Gauvain #Alpine . pic.twitter.com/LBzz14vNDJ

posted at 08:26:15

RT @kikumaco: だから、禁止すればいいのよ twitter.com/moriijun/statu…

posted at 06:32:00

RT @efuwara: この6千万人を削減すれば、残り6千万人の希望あふれる国になるっての、何か既視感あるなと思ったら、星新一の「生活維持省」ではないか。1984みたいな監視社会でなくとも、ディストピアはすぐそこまで来ている。 twitter.com/efuwara/status…

posted at 06:29:55

RT @ShimbaHome: 動いている姿もあるのですねぇw やはり普通のバイクと異なり クラッチ操作 走行速度の調整、舵取りの仕方など 取扱いは少々難しい様ですかな… 何とも貴重な走行・動作シーンですねぇw 1939 Mercier Moto Chenille www.youtube.com/watch?v=F0q0KX… pic.twitter.com/yrTFhLMwXG

posted at 06:19:07

RT @KGN_works: 近藤さんがどういう人かというと、「素人相手にそれっぽく見せるために大嘘をついて、しかも堂々とTVでそれをやる」倫理観の欠片もない人なんですよねえ。 あの人の本は基本的に「信用する理由がありません」。 togetter.com/li/691713

posted at 06:12:10

RT @hachiya: 産官学、主催してる人には悪かったけど「産官学」や「オールジャパン」には、もはや悪印象しかないです、ってのはだれかが官のひとに言った方が良いと思ったので言いました。 twitter.com/ikura100131/st…

posted at 06:11:41

RT @yimamura: [H::Blog]小惑星探査機「はやぶさ2」のMINERVA-II1分離運用について①(正午~) - ただいま村: 遅くなりましたが21日の記者説明会の書き起こしです。このあと②14時から③16時半からがあります。続きはできるだけ早くお届けするつもりです #はやぶさ2 ima.hatenablog.jp/entry/2018/09/…

posted at 00:58:17

RT @NS944A: 宇宙クラスタに面白そうなアプリ、ポチリ pic.twitter.com/myLz1OjI5h

posted at 00:56:24

RT @miyahancom: 本社のわりと偉い人も来るとのことなので、いつもより張り切ってディスっていく所存 pic.twitter.com/MwEly4Ea6X

posted at 00:31:05

9月25日のツイート

$
0
0

RT @NYCenglessons: 最近、政権に近い男性の強姦揉み消し事件が世界的な話題になった「女性が輝く国」が、今度は女性外相が集まる会議になぜか男を送ったらしい。一体なんでこういうことをわざわざやるのか全く理解できない。やっぱり変な国。これが変じゃないと思う人は愛国者ではなく変な人。 www.scmp.com/news/world/uni…

posted at 06:42:48

RT @katukawa: 数年間獲らなければ、魚は増えるというのは、過去にもいくらだって事例がある。例えば太平洋戦争の後は、日本全国大豊漁だったけど、すぐに獲り尽くして元の木阿弥だった。なぜ、過去から学ばずに同じ失敗を繰り返すのか? ↓ 魚が増える福島が学ぶべき“東シナ海の悲劇” wedge.ismedia.jp/articles/-/4051

posted at 06:42:30

「くさいにおいはもとから絶たなきゃだめ」という古いCMの口上を思いだした。

posted at 06:36:38

RT @ogawaissui: 小川、ツイッターで雑談ばっかりしてて天冥のことちっとも話さないって声を聞きました。作者いま、でかいお盆にいろいろ山盛りにして、すり足でそっちへ向かってるから、もうちょい我慢しておくれな。どれか一個つまんで差し出すとかできないんだ。

posted at 06:35:28

行政の不備をなんとかかんとかとりつくろっているのが子ども食堂なのだから、行政は、子ども食堂を支援するのではなく貧困率改善を目指すべきだろうに。 twitter.com/AtsushiSakima/…

posted at 06:34:48

RT @notactor: 友人 @masahiro_ono が"書籍"を出版し、それを読んだ僕が彼と雑談して"Voicy"で配信し、それを聞いた方が僕らに"Facebook"で電話インタビューし、それを文字起こしした方が"NewsPicks"で記事を公開する。なんつーメディア横断的な時代。 newspicks.com/news/3334302/b…

posted at 06:15:46

RT @nobkoba: 大樹ロケット「盛り上がりの核に」 堀江貴文さん、広尾で講演:どうしん電子版(北海道新聞) www.hokkaido-np.co.jp/article/231341

posted at 06:15:24

RT @NaoyukiKatoh: 僕も仕事場で契約してたディスカバリー・チャンネルとナショジオ・チャンネルを、コマーシャルが嫌で(見てると不愉快になる非科学的なサプリのコマーシャルばかり)契約をやめました(自宅ではJ-comで契約してます)。 日本のテレビ放送もとっくの昔に見なくなってましたし(時間に縛られるのが嫌)。 twitter.com/Sakai_Sampo/st…

posted at 06:11:21

RT @hibikiw: 遅くなりましたが宇宙作家クラブのニュース掲示板に21日のMINERVA-II1分離運用について投稿しました。成功を支えた工夫が盛り沢山です。 www.sacj.org/openbbs/

posted at 06:08:06

RT @katukawa: これまでは魚が獲れなくなるまで獲ってきた。魚を残す為に獲らない選択が出来るかどうか。 ↓ 県水産資源研究所の松本陽副主任研究員は、「予想以上に資源量が大きく増加している。ただ、一気にとれば資源の減少が想定されるので、持続的に漁獲できる取り方を提案していきたい」と話しています。

posted at 06:04:26

RT @katukawa: 乱獲を止めれば魚は増える。 ↓ 福島沖の漁業資源大幅増 原発事故の影響で試験的な漁が続けられている福島県沖では、震災前に比べてヒラメがおよそ8倍、ナメタガレイがおよそ7倍と、資源量が増えていることが県の調査でわかりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

posted at 06:04:19

RT @moffmiyazaki: MINERVA Ⅱ1 ローバの原寸模型とiRobot社Roombaの比較。 宇宙ロボットローバー対地球ロボット掃除機 pic.twitter.com/TGIhp7LCtp

posted at 06:02:24

RT @sinus_iridium: 宇宙空間から恒星の正確な位置と明るさを測定しているガイア。その第2次公開データから:600万個以上の銀河系円盤部の恒星の運動に、興味深いパターンが。3億~9億年前に、「いて座矮小銀河」が接近通過した影響らしいwww.skyandtelescope.com/astronomy-news… arxiv.org/abs/1804.10196 www.ub.edu/web/ub/en/menu…

posted at 06:01:01

RT @ots_min: 2本目の原稿も掲載。完全に旅レポになっておりますw > アリアン5ロケット現地取材 in ギアナ(2) フランスで懐かしのコンコルドに再会、しかし人生初のハプニングも… | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/ariane…

posted at 05:54:46

9月26日のツイート

$
0
0

RT @syakkin_dama: 精神疾患、鬱や躁鬱についてこれは意外と知られてない事実なのですが「2~3年で仕事復帰出来たらめっちゃ早い回復」です。そこで何を差し置いても休む価値はあるんです。天秤の向こう側に乗っているものを、どうか見誤らないでください。

posted at 09:53:35

RT @ESAKUGA: 10/13京都国際マンガミュージアムで小田部羊一さんのトークショーをやるわけですが、E-SAKUGA作ってるうちが主催ですし、こんな資料を使って小田部さんと波作画についてお話しできたらなぁ、とか。 にしても、白模様部分のディテールと動きがほんとかっこいいです… pic.twitter.com/igBplEOARo

posted at 09:53:11

RT @nekomath271828: 主婦ですけど、パート先で(いつのまにか)数学サークルができてました。奇跡的に数学科出身者が私以外にもいたので、わけがわからない楽しい感じになってます。現在5名です。 サークル活動、がんばります!

posted at 09:52:42

RT @GoITO: 本に限らないんだが、たまに出てくる「売れているものが正しい。売れるものを作れ。さもなければヤメロ」的な物言いは本当によくない。「売れた」という過去形で語られる事実に対する判定しかできない(これから「売れる」かもしれないものに対して無効)のがひとつ。

posted at 09:51:41

RT @ray_fyk: だから〈新潮45〉にお灸をすえたければ、〈新潮45〉を買わずに、その金で長年読もうと思って読めていない新潮文庫を買うようにしてはどうか? 実家に置いてきて、ひさしぶりに読みたいという作品をまた買ってもいいではないか。出版社が読者を操るのではない。読者が出版社をまともな方向へ導くのだ。

posted at 09:50:23

RT @ray_fyk: 新潮社の一部の雑誌が意地汚い炎上商法に走っているのは、そういうやりかたをしてでも売り上げる部署が力を持ってしまうほど本が売れていないからであって、新潮社全体の不買運動をしてしまったら、ますます意地汚いやりかたが社内で幅を利かすようになるのではないか?

posted at 09:50:19

RT @jinrui_nikki: 結局、宿主となった雑誌は滅び、寄生したヘイトライターや歴史修正主義者は、次なる宿主を探すだけのこと。出版界が考えるべきは「適切な免疫力をもつこと」なのでしょう。 ヘイトの混入を許したら、身を滅ぼす。出版社も政党も大学も、自由を基調としつつ、それくらいの良識のレベルは保ちたいところ twitter.com/dragoner_JP/st…

posted at 09:49:00

RT @takurodaimaru: 巨大砂嵐の後から応答がない火星探査機オポチュニティの姿が、衛星MROの超高解像度カメラHiRISEにより確認されました。 大気中の塵が十分に晴れたため、運用チームは9/11から45日間の計画で頻度を上げて呼びかけていますが未だ応答はありません。 彼の運命はいかに… www.jpl.nasa.gov/news/news.php?… pic.twitter.com/owaJ7HdZvq

posted at 09:48:37

RT @sayakatake: ワクチンに関して両論併記だと、誠実な人はこのように考えがちですが、病気の後遺症に比べてワクチンの後遺症の数はすごく少ないし、最近は亡くなる方はないに等しいです。反ワクチン派の情報はこういう点でも人の判断を間違わせます。twitter.com/909y/status/10…

posted at 09:46:10

RT @chutoislam: 新興宗教化してるね。友達と居場所と将来の可能性の広がりを奪って教団に依存させる最初の一歩です。そろそろ大学の新入生ガイダンスで、(若い人の間だけでの)著名人サロンの勧誘についても注意喚起するべき時期かもしれませんね。 twitter.com/kaho_yurucaree…

posted at 09:37:38

RT @_Jiro70: オッチャンわるいことは言わへんから、大学には行かへんでもええけど、大学に行かんでもええからオンラインサロンに行けって言う人のサロンに行くのだけはやめとけよ

posted at 09:37:30

RT @drinami: 最近オンラインサロンが流行っているようなので、僕も11月からオフラインでサロンやります。名前は「認識行動システムの基礎」主に駒場2年生向けです

posted at 09:30:01

RT @mogmod: 大学に行く価値をど直球で投げ込んでる。受けたいなぁ。 twitter.com/drinami/status…

posted at 09:29:54

田中清玄とか清水幾太郎とかを念頭に置いて書いたのだが、そうか、チバレイかよ……(かなりのトホホ感)。 twitter.com/ogochan/status…

posted at 09:29:09

RT @sasakitoshinao: 基地は多くの県民が反対だが、内実の思いは非常に多様・重層的で、それが「県民の総意」という単語に集約されてしまうことの困難さについて。こういうリアルな感覚はとても大切な気がする。/沖縄で生まれ育った学者が明かす、沖縄を語るときに直面する「困難」(砂川秀樹) bit.ly/2R1vi9A

posted at 09:22:22

失われた20年デフレ人為説という陰謀論、どこかでギレンみたいなのが「せっかく減った人口です。選良たるなんとかノイドによる支配を」とかいっていると妄想。

posted at 09:12:41

RT @tmaita77: 来なかった「第3次ベビーブーム」か…。 若者の困窮を放置し,自立支援を怠った国の責任でもある。「草食化」とか,若者の意識変化にだけ要因を帰しちゃダメよ。 pic.twitter.com/EL6TwWXAJm

posted at 09:08:48

これ、かなり正しい指摘で歴史的にも極右と極左はけっこう通底しています。極端に走る人達は極端という一点で共闘したりもするし、あっちからこっちへの転向もありましたし。だから「右が左を、左が右をなじる滑稽」というのは意識した上で双方の意見を読んだ方がいいのです。 twitter.com/MOX_ON/status/…

posted at 09:05:50

RT @kamosawa: 休刊とかで相手が「死んだ」ことにすれば水に流してしまうわれわれの体質はは確かに問題だよね。単なる切腹だから。 なんかあると平身低頭謝るけど改善方法は示さない、という日本式「解決」にみんないつも苛立ってるけど、わりに思いつかないもんだな。 twitter.com/fudesakisanzun…

posted at 09:03:03

RT @ayano_kova: 華やかな噴煙の雲を残して、100機目のアリアン5は空の向こうに消えて行きました。この目で見られてよかった。衛星分離も成功です! pic.twitter.com/bDThBK6xwf

posted at 09:02:38

RT @ots_min: ブースタ分離まで見えるいい打ち上げでした

posted at 09:02:32

@ots_min @wdb201126 トゥーカンはもともとVIPの接待席なので、サービスが良いのです。冷えたカクテルとか出てなかった?

posted at 08:18:43

RT @NatGeoMagJP: 魚を食べるカマキリを発見、科学者も驚く視覚: カマキリが鳥やネズミを捕らえることがあるのは知られていたが、このほど、魚を捕まえて食べる姿が、自然の状態で初めて確認された。 dlvr.it/QlMvGN ナショジオ

posted at 08:08:31

RT @AXION_CAVOK: °ξスイッチ twitter.com/onisci/status/…

posted at 07:59:40

RT @JASDF_PAO: 9月29日(土)、第73回国民体育大会「福井しあわせ元気」国体総合開会式において、ブルーインパルスが福井県営陸上競技場(福井県福井市)周辺上空で展示飛行を予定しています。 #航空自衛隊 #空自 #JASDF #ブルーインパルス #展示飛行 #福井国体 pic.twitter.com/cNBoKHkUTG

posted at 07:57:57

RT @siokara58: これ言うと本当に反発大きいんだけど、この経緯をリアルタイムで知ってるから、自民党支持だけならまだしも、それで野党に文句言ってるオタクとか【肉屋を支持する豚】といわれても仕方ないと思うんだよね、だって実際酷い恩知らずなんだし。 twitter.com/demauyo_tadaim…

posted at 07:57:19

なぜ極右が「読者が分かりやすく共感できるところ」なのかは、きちんと考え分析しないと。私は根本に「今がいい、未来が怖い」という生活保守の感情と「他を貶めると、自分が上がった気分になって一時安心する」という逃避の態度があると見ている。実際には今は良いのではなく慣れているだけなのだが。 twitter.com/daiyamasaki/st…

posted at 07:53:43

RT @hirorin0015: 精神論を振りかざし電通の過重労働を擁護、自殺した娘の母をバッシングする評論家の暴力 wezz-y.com/archives/41908 @wezzy_comから

posted at 07:48:16

@ayano_kova @ots_min 行った行った、よしよし。上がってよかったです。

posted at 07:44:58

RT @haradaakm: 新潮45の一連の流れを見ていて、改めて若い人達にお伝えしたいのは、「批判=攻撃」ではないということ。もしイコールに見えたとしたら、それは「批判&攻撃」なだけかもしれません。 攻撃ではない、前向きな批判というものもこの世には存在して、それがなければ窮屈な世の中になると思います。

posted at 07:41:35

RT @arianespaceceo: The historic 100th #Ariane5 launch is underway! The #Arianespace-operated heavy-lift vehicle has lifted off from the Spaceport in French Guiana with its dual-satellite payload. #VA243 pic.twitter.com/OWvJkgjviI

posted at 07:41:20

RT @ots_min: 19:31にカウントダウン再開とのこと。ウィンドウぎりぎりのラストチャーンス

posted at 07:34:25

RT @hachiya: 完全にソレで、まあ事業化には壁が付き物にしても、こういう余裕と勢いと技術力が当時のホンダにはあったんだなぁ… twitter.com/autani/status/…

posted at 07:34:19

RT @ots_min: 地上系の問題でホールドらしい

posted at 06:57:20

RT @THERMARI1: 新潮45の今月号に掲載されているプリニウス53話のラストコマ。これから自分たちはどこへいくのだろう、という思いを胸中に潜め日没の海を見るローマの兵士と、ギリシャ人の書記と、フェニキアの少年。この集まりも、多様な文化や人種、思想を正面から受け入れるローマ社会を表現するためだった pic.twitter.com/yXY4PAsEel

posted at 06:45:18

RT @MyoyoShinnyo: 「言論封殺とは“権力の座にある者”が自分たちにとって都合の悪い言論を封殺すること。」 これは違います。赤報隊事件やシャルリー・エブド事件のようにテロリストによる直接的な攻撃もあります。 twitter.com/h_ototake/stat…

posted at 06:43:24

ここんとこのパターン、鉄砲玉を飼って便利使いしていたら、膅内爆発したってことか?

posted at 06:42:17

RT @ayano_kova: トゥーカン見学台からアリアン5射点方向。予定時刻はあと20分ほどです。 pic.twitter.com/ZF8CjcTrVd

posted at 06:41:57

RT @NorioTsuruta: 『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』の強烈サスペンスにKOされましたが、この紹介は冷静で的を射てますね。アジア全体の学歴偏重社会の風刺作でもあるのが優れてますね。 天才女子高生が仕掛けた「危険なカンニング」とは | dmenu映画 movie.smt.docomo.ne.jp/article/1182522/

posted at 06:36:01

RT @t_takasaka: VRMをOpenCV.jsで動かすサンプルを作成してみました。 ウェブカメラの付いたPCから以下のURLにアクセスするとデモが試せます。 (wasmのコンパイルに若干時間がかかります) t-takasaka.github.io/vrm-opencvjs-f… コードは以下で公開しています github.com/t-takasaka/vrm… #VRM #VRoid #OpenCV #WebAssembly #Caffe pic.twitter.com/hkP2xwm0sr

posted at 06:35:44

RT @3h4m1: 長年愛猫と暮らして来た友人がこの程妊娠し「猫ならまだしも人間の子を育てるのが不安」と言うので我が家の乳児の逸話を幾つか御披露しますと その辺に吐いてシレッと戻ってくる フリンジの付いた敷物はしゃぶる 深夜に起きて遊べと催促 離乳食の皿をあえてひっくり返す 「猫じゃん..」

posted at 06:35:30

RT @Mofu_Master: 昼食時でめちゃくちゃ混雑してるはなまるうどんで、一つ前にいた聴覚障害者の人がメニューを指差し注文しようとしてたら、一瞬で気づいて笑顔を崩さず完璧に対応して、最後に英語手話のありがとうまで返してた中国人店員がいて、お前、何はなまるでバイトしてんの?って顔になった。

posted at 06:35:00

RT @ttiger: 工場製作は溶接量で決まるので溶接延長が何千mあって1mあたり何時間かかるので7ヶ月がかなり頑張ってることを説明して欲しい。 復旧まで時間がかかりすぎるとの声も一部にあるが、「工場での作業は交代制で土日なしで進める」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:31:57

RT @atsuji_yamamoto: 何度もつぶやくが、休日は労働日に貯まったほかの作業をこなす日じゃない。それは休養ではなくて労働だ。何もしないでいいのが休養だ。無論そうないかないことが多いのだが、いかないからといって自分にそれを課しているといつか壊れる。

posted at 06:31:34

RT @Kyukimasa: 以前MITが「グラフェンを角度ずらして重ねるとモット絶縁体(超電導/絶縁体が混在するバンド構造)類似の状態になる」という報告あったけど、イリノイ大学が「モット絶縁体ではなく、さらにエキサイティングな”ウィグナー結晶”に近い」という報告 physics.illinois.edu/news/article/2… ウィグナー結晶のイメージ pic.twitter.com/RM4m7iWLqX

posted at 06:30:59

RT @hwtnv: 60年前の今日。1958年9月26日,狩野川台風が伊豆半島に接近。翌27日に上陸し,伊豆半島と関東地方に大きな被害が生じた。死者・行方不明者1,269名。写真は堀切菖蒲園駅近くの陸橋。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/8TWH5pbNrK

posted at 06:23:54

RT @sangituyama: 小川榮太郎は2012年9月に「安倍晋三試論」で書籍デビュー。これ安倍さんが総裁選に出馬を決めたあたりの時期。しかも幻冬舎から。小川はこれ以前は、文芸評論家なのにひとつの論文も書いていない。安倍晋三を書いて文芸評論家デビューですよ。 twitter.com/sangituyama/st…

posted at 06:22:15

RT @hwtnv: 59年前の今日。1959年9月26日,伊勢湾台風が潮岬に上陸。紀伊半島・東海地方を中心に甚大な被害を及ぼした。死者・行方不明者5,000人以上。写真は中部日本放送のテレビニュース班。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/ogFqsaIj7G

posted at 06:21:57

9月27日のツイート

$
0
0

RT @MasatokiRail: Aプロの社員旅行 昭和43年10月 別紙壮一カローラを先頭に大塚康生ジープ、長浜忠夫ホンダ360椛島ベレット。ドアサイドに巨人の星のキャラがラッピングで熱海をパレード。ボクはフジカシングル8で記録撮影中、スポコン全盛の良き時代。(敬称略) pic.twitter.com/wiWb9PwUWf

posted at 10:04:43

RT @ohiratec_mega: 10年余り勤続して生き字引となった一人が海外転居で旅立った。引き続き従業員としてリモート勤務となるけど、机は片付けられていた。昨夜まで実感はないが、片付けられた机を見て改めて旅立つた事を感じる。入社直後に本人が買った小さなサボテンがこんな姿に。私達の記憶がそこにある。 pic.twitter.com/Y9VLFPKSdp

posted at 10:03:21

RT @_1709400984622: アメブロを更新しました。 『エアガンを規制すると、逆に危なくなる理論。』 ameblo.jp/nyg1t10/entry-…

posted at 10:03:02

@dembay1958 そうですねえ。殿様商売やって、海千山千の中国の博徒にぼこぼこにカモられるぐらいに経験したほうが、その後のためには確かに良かったかもです。

posted at 09:58:53

RT @uchi18_y: トンデモが教育現場にしみこんでいった背景に加え、実例をルポ形式でたくさん盛り込んでいったら四六判でドーンと出せそう。いや、出してください。 オカルト化する日本の教育 (ちくま新書) 筑摩書房 www.amazon.co.jp/dp/4480071466/… @amazonJPさんから

posted at 09:56:11

RT @MiraiMangaLabo: 日本では人文系の予算カット、学術系の本売れないと嘆きしか聞こえないが、中国は理系・経済系優位は変わらないが人文系の予算も増え人文書も売れてるよという人多し。従来考えられなかった妖怪研究とか日本漫画史にさえ予算がつき始めている。どう評価するかはそれぞれだが一つの動向として。

posted at 09:56:00

あら、ほんとうに痛いところ突いちゃったのか。ごめんなさいね。 pic.twitter.com/acaQZYL5eY

posted at 09:51:56

RT @moegi_hira: 恐らくまじです。あり得ない現象が起きています。 twitter.com/tadashi_imafuk…

posted at 09:50:50

@terakinizers というか、内閣府になって以降、国の政策が全然「攻めていない」というのは問題にして良いと思います。

posted at 09:47:44

RT @mio_odagi: \伊藤伸平、新連載!開始!/ 9/25発売の #月刊アクション に「地球侵略少女アスカ」第1話載ってます♪ アスカと百合百合した友人との絡みがかわい~ので見てね~(^o^)丿 pic.twitter.com/rAySsXHWwg

posted at 09:42:41

このテーマで小林泰三さんに一本書いてもらいたい。 twitter.com/lambtani____/s…

posted at 09:41:45

RT @lambtani____: こうしたsuppressionからenhancementへの、生活史内でのswitchが起こるという根拠をレビューし、そうした"switcher"が実は、中間宿主の捕食率を十分に低めることで、群集を安定に保つことを、数理モデルで示しました。

posted at 09:41:16

RT @lambtani____: 寄生者はしかし実は、中間宿主に感染を遂げた初期段階では、あらゆる捕食者にむしろ食べられにくくする(ことにより、中間宿主の生存率を高める)というsuppression現象も知られています。

posted at 09:41:00

RT @lambtani____: 宿主操作といえば「寄生者が中間宿主を終宿主に食べられやすくする(ことにより、終宿主への感染を遂げる)」というenhancement現象が注目されがちです。しかしこうした宿主操作が、終宿主からの捕食率を高めることで、中間宿主の絶滅を引き起こすことも知られています。すると寄生者は存続できません

posted at 09:40:51

RT @lambtani____: 寄生者による宿主操作が時間変化する現象が群集に与える影響についてまとめたOpinion論文が出版されました。 doi.org/10.1016/j.pt.2…

posted at 09:40:47

RT @terakinizers: 日本の宇宙企業 2021年に月面着陸へ 民間で一番乗りを目指し (FNN/Y) headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?… 「無人探査機、3年後に月面へ」 ハクト運営会社が計画 (朝日新聞デジタル/Y) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-… 東京のベンチャー企業が月面探査計画 3年後の着陸目指す (NHK) www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

posted at 09:38:52

RT @Kyukimasa: ファイバーグラスのチューブを作るロボット”Fiberbot” www.sciencemag.org/news/2018/09/w… 根元のタンクから繊維引き出して先端ユニットが光硬化させながら前進。12時間で4.5m、曲率調整できて22台が協調動作。最終的にどんな形にするか指示しておけば自律で橋などの構造物を製造できる pic.twitter.com/wWqik6Z8ki

posted at 09:38:31

RT @Ton_beri: こういったロマンは ①費用と納期の都合を、何とかつけようとする場合 ②客先の無理解を現場の努力で補う必要が生じた場合 ③出荷直前でトラブった場合 という状態で遂行されるため、対応者は血尿を流しながら会社に泊っているのだ。 アニメでロマンを見たときは、少しだけ思い出して欲しい。

posted at 09:37:57

RT @Ton_beri: 続き) ・12体しかいないシリーズの13番目 →これはない。まだ ・機体が耐えられないシステム →パワーICに既定の2千倍の電力を突っ込んで爆発。 ・無事な部品を寄せ集めて作られた急造機 ・無理やり搭載された規格外パーツ →出荷検査をパスするだけのものを作って、あとで理由をつけて交換だ!

posted at 09:37:50

RT @Ton_beri: メーカあるある ・存在しないはずの機体 ・記録にない0番目の機体 →やった。試作費用が出ないので、外注設計費からゼロ号機の製作費を(ry ・存在してはいけない機体  →やった。  これは社有リスト未記載なのが監査でばれて、税務署から怒られて追徴課税。 twitter.com/gamou_neo/stat…

posted at 09:37:38

そんなことがあったのですか。爾来23年。 twitter.com/Mikami_Kaori/s…

posted at 09:31:19

これはいいな。HIROSHIMAという文字列が持つ印象が一変するかもしれない。 アップルを魅了した広島老舗家具の「美しい椅子」:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 09:06:03

RT @nobu_akiyama: 僕の限られたウィーンでの現場の経験から言うと、外交におけるジェンダー問題はいかに男性を啓蒙するか、が中心課題の一つだった。この会合に出て河野大臣 @konotarogomame に何か気づきがあればそれも良し。招待されたのに行かないより全然良いと思うな。 togetter.com/li/1270219

posted at 09:03:47

RT @OKina001: 47RONINとか「ハリウッドで作られる独自の歴史観&スーパー侍&エクストラパワーなニンジャ映画」の総称として今は亡き月刊OUTで提唱された「ジェダイ劇」で統一するというのはどうか。

posted at 09:01:16

RT @skmt_kun: 北海道において「ザンギ」と「唐揚げ」というネーミングは、わりかし曖昧な区別のなかで微妙なバランスを保ち共存してきたが、今日ついに「ザンギ風唐揚げ」なるおそろしいものをみつけてしまった。風雲急を告げる。 pic.twitter.com/K0Fnj65Vlh

posted at 08:58:16

RT @ouchi_h: 奨学金を借りた人に「借りた金を返さないのは甘え」と批判する一方で、親に教育費を払ってもらって奨学金を借りないで済んでいる人を「甘え」とは批判しない「家族主義」は、「生まれた家の経済力による格差」を容認する。しかし、生まれた経済力による教育格差を是正するのが奨学金の本来の役割だ。

posted at 08:57:55

RT @mnishi41: 速報出ました! twitter.com/avwatch/status…

posted at 08:57:43

RT @fukanju: 頑丈なのに柔軟で、熱にも強い「宇宙用の布」──NASAが「4Dプリンティング」技術で開発|WIRED.jp wired.jp/2017/07/21/nas…

posted at 08:57:36

RT @KS_1013: この報道の通りだとすれば日本側の大勝利だな。トランプは形式的な交渉入りを成果として手に入れ、日本は自動車関税を当面回避し、TPP水準に農産物の関税を押さえ、投資・サービス分野は開放しないという結果を手に入れることになる。 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 08:56:58

ありえる話。かつて日本陸軍も裏金捻出のために大陸で賭場の開帳を検討したこともあったそうだし。さすがにそれはまずいということで却下されたが、別途阿片を売っていたのだ。 twitter.com/akomaki/status…

posted at 08:49:56

RT @masanork: レガシー脱却でCobolからJavaに移った人たち涙目。結局のところ標準化されてない言語は早死か。ではC, C++, C#なら安定しているのか。GoとかRustはカッコいいんだけど寿命がどれくらい長いのかはよく分からない。みんなJavaのことを忘れJava Scriptのことと勘違いするようになる

posted at 08:47:51

メディアの編集長たる者が、他メディアを伏せ字で書くというのは、自分からみると大変恥ずかしいことに思うがなあ。そこは堂々実名で書かないと。実名で書けないことは、そもそも書くべきでないし。

posted at 08:47:22

いやいや、小川榮太郎氏の文章を批判した人の大多数は「新潮45はきちんと論点を整理せずに、休刊という形で問題と向き合うことから逃げてしまった」と認識しているよ。その意味ではみんな新潮45の存続を望んでいたし(なにより「プリニウス」が連載されていた!)、満足もしてもいない。 twitter.com/TetsuNitta/sta…

posted at 08:45:25

RT @doku_f: 裁量労働制がトレンド入りしてるようなので再びこれを上げておく。この前廃案されたものの政府はまだ裁量労働制を諦めていない。 twitter.com/asahi/status/1…

posted at 08:39:43

@nobkoba 玉虫廟みたいな、玉虫服とか?

posted at 08:38:42

正確には「税はすべて経済活動にゆがみを及ぼす」「税は、よりよりよい社会を組み上げる手段である」ということだと思う。そこで一番重要なのは「経済が円滑に回ること」と「資本主義社会の必然として発生する格差を是正すること」で、逆進的性格により格差を拡大する消費税は性悪税制なのだ。

posted at 08:37:42

偏ったこと言ってるなあ。「法人税は設備投資を減じるなど中長期的には経済の成長力に悪影響を及ぼす。」って「消費税は可処分所得を削るので消費を低迷させる」とも言える。消費税も経済活動にゆがみを及ぼすのだ。 消費増税まで1年(上)消費税中心の税体系めざせ:日経 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 08:34:38

RT @ubu369: これはかなりスゴい話。 だってイタリアだもん。 twitter.com/reuters_co_jp/…

posted at 07:59:09

RT @Kyukimasa: DARPA設立60周年、これまで作ってきた様々なガジェットを紹介。 ダグラス・エンゲルバートのマウスとかもある(DARPAの前身がARPAだから、そう言われてみればインターネットも) twitter.com/IEEESpectrum/s…

posted at 07:56:18

「たまたま男で参加したのは私だけ」というのもすごいよなあ。結果的に、いかに日本が女性の社会進出が遅れているかを海外に積極的にアピールする場となった、という理解でいいのかな。とはいえ女性だからと言うだけで、変なのが大臣になっても困るのだが(かつて科技庁長官ではままあってね……)。 twitter.com/konotarogomame…

posted at 07:50:43

RT @t_trace: 慰安婦=プロの娼婦説の引き金を引いた西岡力が、発端となった記事の捏造を認めたのか。大きな一歩になるな。 そもそも慰安所にはプロも、騙された人も強制連行された人もいたのだろう。だからといって移動の自由がない戦地の慰安所に収容していいわけがないのだ。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…

posted at 07:47:25

RT @youkazu0401: 「HAKUTO-R」計画始動おめでとうございます!!おめでとうございます!! SLIMちゃんとどっちが打ち上げ早いかな!! #ヨウカズの1日1クソ落書き pic.twitter.com/PPDJvSEK0R

posted at 07:45:34

RT @ueyamamichiro: 21世紀だよ!若おかみ pic.twitter.com/Cw4WCUWa8y

posted at 07:44:29

RT @nogawam: 結局やらねえんじゃん! twitter.com/hiroyoshimura/…

posted at 07:43:58

RT @ots_min: 4本目が掲載。Thetaの画像もつけたよ > アリアン5ロケット現地取材 in ギアナ(4) 宇宙センターを見学、組立棟にはBepiColombo用の機体も | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/ariane…

posted at 07:43:46

RT @notactor: 民間によるムーンレース。現時点で手に入る情報では、月面着陸の予定は、Astroboticが「2020年」、Blue Originが「2023年までには」、Moon Expressが「2020年までには」、そしてispaceが「2021年」と言ってますかね。誰が最初に降り立つか。楽しみです。 sorae.info/030201/2018_09… via @sorae_jp

posted at 07:37:54

RT @MOGUMOGU_shark: フランスの実写版シティーハンター『Nicky Larson』の予告がいつの間にか出てた。冴羽りょうや海坊主のクオリティが割としっかりシティーハンターで凄い youtu.be/oncDf_Hv14E pic.twitter.com/qdwdUnsgyY

posted at 07:33:14

9月28日のツイート

$
0
0

@MyoyoShinnyo 「ボランティアは小学生」とか。

posted at 09:37:46

RT @kalapattar: Wingnut Wingsの新作は1/32のダムバスターという驚天動地の発表。ランカスターのバリエではなく、初手でダムバスターを作りたかったのだな……「PJは暁の出撃のリメイクを諦めないぞ」という気持ちの表れなのか、WnWはここ8年くらい延々これの開発をしていたとビーバーコーポレーションスタッフ語る。 pic.twitter.com/O9UJxYmcaZ

posted at 09:31:20

RT @MyoyoShinnyo: 「若おかみは小学生」って、ストレートな児童労働を文科省が推すのってけっこうシュールやな……

posted at 09:30:51

RT @hwtnv: 73年前の今日。1945年9月28日,終戦から一ヶ月半後の東京駅周辺。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/ovwvC0lJmv

posted at 09:24:30

「さらば愛しきルパン」にまんまつながっている。 twitter.com/hirousu47/stat…

posted at 09:23:06

RT @nikkei: 「セレブの地位やイノベーターの名声が責任を軽んじる免罪符にはならない」。 アメリカの証券取引委員会(SEC)が、株式非公開化の計画をツイート・撤回したテスラのイーロン・マスクCEOを証券詐欺罪で提訴しました。 s.nikkei.com/2Of85Ci

posted at 09:22:13

RT @gishigaku: 松本清張さんが仲介して1974年に協定調印しながらあっさり無効化した創共合意が沖縄で息を吹き返したことの感慨を覚えずにはいられない twitter.com/knamekata/stat…

posted at 09:21:31

RT @AerojetRdyne: “We remain committed to the AR1, an ideal engine for many possible solutions, as it brings the right thrust level, size, & performance to a wide variety of launch vehicles. The AR1 will be test-ready in 2019.” - VP of Communications, Steve Warren pic.twitter.com/iiftJ4EGiH

posted at 09:19:47

こうしてみると北斎が強烈に波の伊八から影響を受け、その表現技法を吸収したことが明確に分かるなあ。 www.isumi-kankou.com/isumi-kanko-to… I can see the huge inpact from "Nami no Ihachi" (Ihachi of wave, Engraver, at that time), on these paintngs. twitter.com/tkasasagi/stat…

posted at 09:18:54

RT @ots_min: アフリカに3年住んで帰国したあと、次は南米に行くつもりだったんだよね。某氏から子猫を押しつけられ、それは断念したのだけどw

posted at 08:13:58

RT @mittochi: 書店やコンビニからエロ本撤去したって、実際の治安の維持向上にはなんの役にも立たないっていうのが腹立つんだよ、どんだけ遠回りするんだよ、お気持ちで犯罪は撲滅できない!! どうせやるなら勝てる戦をしようや!!( ;∀;)

posted at 08:10:12

RT @ots_min: 仏領ギアナ、結構気に入ったので、明日もう帰るのが残念。俺ここに住めるわ

posted at 08:09:22

RT @ulalaunch: ULA selected @blueorigin’s BE-4 engine to power the booster of our next-gen #VulcanCentaur rocket, which is nearing design competition. The new American rocket will leverage our heritage while introducing advanced technologies and innovative features. 🚀 bit.ly/2DzA1N5 pic.twitter.com/6yjsqt1lUM

posted at 07:48:06

RT @mtsujiji: 9月21日付けの中日新聞で拙作を取材紹介してもらった。500万人近い客を集めた戦前日本最大のイベントも、閉会後すぐあの長い戦争が始まったら、みんな知らん顔した『名古屋汎太平洋“平和”博覧会』が舞台です。平和が戦乱になるまでたった二カ月! 誰が誰を騙してああなったか?ミステリですよ。 pic.twitter.com/LGRETASjEE

posted at 07:47:32

RT @ots_min: 5本目が掲載。打ち上げで初めてThetaを使ったのだが、なかなか印象的な写真が撮れた > アリアン5ロケット現地取材 in ギアナ(5) いよいよ打ち上げ! 美しい白い機体が夜空に飛び立つ | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/ariane…

posted at 07:47:08

ひょっとしたら、どんなに懇願しても運転をやめてくれないので、困り果てた家族が貼ったのかも知れない。だとしたら切ないね。 twitter.com/yukiyazc32s/st…

posted at 07:46:47

RT @fluor_doublet: 濃縮って言葉の定義がラフ、あるいは意味がわかってないケースが少なくない。コンセントレーションでもエンリッチメントでもいいんだが、水素はいくらでも身の回りにあるので、トリチウムの場合はアイソトープエンリッチメントになる。これは普通はほとんど起こらない。

posted at 07:34:39

RT @fluor_doublet: 有機分子に同位体が取り込まれ有機化する、イコール、生体内濃縮する、ではない。類推が大雑把すぎる。一次の同位体効果は、元素間の性質の差に比べ、はるかに小さいものだ。

posted at 07:34:36

RT @tamako_han: 女と寝るように男と寝た人間が滅ぼされているし、らい病の人への扱いとか、出血病の女に対する扱いとかがポリティカルコレクトネスに反しているので閉架行き。あと神が民をうち殺し過ぎているので子供には読ませられない。 twitter.com/miraikikan346P…

posted at 07:34:04

RT @tamako_han: 女性の裸の作品を次々に撤去していく流れが加速して、しょんべん小僧も撤去される時代が来ても、カトリック教会から磔のイエス像は免れるかも知れない。そんな気がする。しかしどうして磔のイエスに欲情しない人間がいないと言い切れるのか。事実いるのだし、どうするのだ。

posted at 07:33:59

RT @AvellSky: はやぶさ2・レーザー高度計LIDARの打上げからのショット数が、リュウグウ到着から約2.5ヶ月の9/16に100万発を達成。はやぶさ初号機のLIDARは、2005年9/12のイトカワ到着から20日目で100万発を達成している。リュウグウ探査期間は初号機の6倍にも及ぶので温存して健全運用中 bit.ly/2OZqY9u pic.twitter.com/IedhSAVBt8

posted at 07:32:08

RT @GovParsonMO: Great news for Missouri! @BoeingDefense's new contract for the @usairforce T-X trainer will take off from right here in the heart of America - and creates more than 1,800 jobs in St. Louis! #NewBoeingTX pic.twitter.com/yLPOJLzTTm

posted at 07:27:07

RT @syunmyo: これは昔から言われることで、チベットの密教などでも言われることだけど、『人の幸せを喜ぶこと』は非常に大切なことだという。 しかしこの言葉は非常に奥深いと思うんだよね。

posted at 07:23:08

RT @halproject00: この風疹の動画が本当に素晴らしいので是非見てください。1分ちょっと、消音でもわかります。 風疹はインフルエンザより感染力強いです。 不顕性感染の話もちゃんと入ってる。これがとても風疹のいやらしいところ。 それに、「1回かかったから大丈夫」は残念ながらあてにならないんですよ…… twitter.com/nhk_seikatsu/s…

posted at 07:22:26

RT @mszmail: ついに、ULAがブルーオリジンを選んだ!次世代基幹バルカンロケットの主エンジンに。第1段にBE-4を2基、2020年に初打ち上げ。この4年間、競合していたエアロジェットロケットダインのAR1エンジンを退けた。ブルーオリジンは次期大型ニューグレンを開発、軍事衛星打上げサービスのシェアも期待される。

posted at 07:17:44

RT @Kosmograd_Info: ノルウェーの企業Nammoは27日、同社が開発した大型のハイブリッド・ロケット「ニュークリアス」の初打ち上げに成功したと発表しました。到達高度は107.4kmで、ノルウェーにとって初めて宇宙空間に到達したロケットになるとともに、ハイブリッド・ロケット単独で宇宙に到達したのも史上初となりました。 twitter.com/nammo/status/1…

posted at 07:17:41

RT @m_t0mt0m: 昨夜は本当に気分がイライラしてどうしようもなく、子供達が野生の猿のようにキーキー騒ぐ様子をやけくそで動画に撮った。 今日、改めて動画を見ると、大声も走り回る猿もなく、のんびり戯れる可愛い天使二人が映っていた。 心身が疲れてると、自然な景色が簡単に悪夢に変わるんだと驚いた。

posted at 01:20:22

RT @nabe1975: 「サマータイム導入断念」の一報を受けて pic.twitter.com/J5nyWj1H03

posted at 01:14:21

RT @NobutakaMukouy1: 突然失礼いたします。 ペーパークラフトデザイナーの向山です。ヤマハペーパークラフトのツイートを見て投稿させて頂きました。ヤマハサイトは閉鎖されますが作品は「向山空間」サイトに移行するつもりです。 詳細は今後向山空間Facebookページへ投稿するのでチェックと「いいね!」お願いします! twitter.com/0wo8lkyydyln/s…

posted at 01:14:03

RT @GertrudBarkhorn: こういうイグノーベル賞モノこそが真の研究wwwwwww エンジニアの考える研究など所詮は開発、商売の延長線上に過ぎんのですぞ twitter.com/Kyukimasa/stat…

posted at 00:21:56

9月29日のツイート

$
0
0

RT @tako_ashi: じっさい、処方された薬を捨てていることを自慢げに語るご老人は少なくない。「医者は儲けたいだけだから」という言葉がごく自然に出てくる。医療不信を煽ることで稼いでいる近藤誠をはじめとする一部の医師や、医療ジャーナリストの仕事がどうして告発されないのか不思議でならない。

posted at 10:28:12

RT @QianChong: 留学生が日本で最も「心折れること」の一つは、コンビニなどのアルバイト先でちょっとした日本語の拙さを揶揄されることだそうです。そういう人は一度我が身に置き換えて想像してみてほしい。その国の言語を使ってコンビニで働くことがどんなにすごいことなのか分からない? www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 10:27:17

RT @Mossie633: F-35B初の墜落!28日昼(現地時間)、サウスカロライナ州ボーフォート海兵隊航空基地近くで、海兵隊F-35Bが墜落。墜落地点は基地から約5マイル(8km)。パイロットは脱出して無事。地元紙が報じる。www.islandpacket.com/news/local/com… 地元紙記事には墜落機がF-35Bとは書いてない。 twitter.com/USNINews/statu…

posted at 07:02:58

RT @hologon15: 人造人間キカイダーには、ピノキオに登場する良心の象徴であるコオロギ『ジェミニー』の名を付けた良心回路が搭載されているが、本人は変身の時に「スイッチョン」と言っているところをみると、どうもコオロギではなく、ウマオイが載っているようで、そこが良心回路の不完全さなのであろう。

posted at 07:02:38

RT @hms_compassrose: www.dlsite.com/home/work/=/pr…  だいぶお待たせしましましたが昨夏の新刊『1975年のドン・キホーテ ソ連海軍フリゲート「ストロジェヴォイ」の反乱』を電子化しました。革命記念日の夜に忽然と姿を消した新鋭フリゲート、それはソ連の体制を揺るがす事件の幕開けであった…

posted at 06:39:28

RT @ots_min: 記念にボータルキーでも置いていこう pic.twitter.com/LyfiITXRIC

posted at 06:30:37

RT @hibikiw: ドイツDLRの小惑星着陸機・MASCOTの紹介ビデオ、何度見ても泣けてくる。どこかで作られたローバーを誰かが運んだ…ではなくて、この人たちが動かしているんだ、って強く印象付けられる。 www.youtube.com/watch?v=q4oenC…

posted at 06:17:32

RT @r_norvegicus345: 現実には存在しない架空の都市を描いた「空想地図」というジャンルがあるが、今から270年前に同じことをやっていた人物がいた。本居宣長が19歳のときに描いた「端原氏城下絵図」である。一族の系図や家紋なども一緒に創作しており、人名、地名から元号に至るまですべて宣長による創作。 pic.twitter.com/3GKtBvnQNI

posted at 06:16:00

RT @Galacticcccc: 液体酸素用ターボポンプのモデル作製中。インデューサーとポンプインペラはターボブレードさん( www.turboblade.jp )の流体解析によるもの。他はオリジナル。軸受は自己潤滑性のある極低温用軸受を使う。タービン1個で100kWを絞り出す。 pic.twitter.com/yk7T6O4rSY

posted at 06:15:34

RT @librarian03: 【本が出ます】 日本図書館協会から『図書館とゲーム』という本が10月中旬に発売されます! 私を含めた3名の共著で、図書館でのゲーム企画についてあれこれ書いていますので、お近くの図書館で読んで貰えると嬉しいです!! pic.twitter.com/XLQm5k4TcW

posted at 06:07:48

RT @3aiFzMrl4c: 久々に魂が震えるほど凄まじい本に出会えて感動している お好み焼きの戦前史 近代食文化研究会 www.amazon.co.jp/dp/B0794GC6TX/… @amazonJPさんから

posted at 06:05:55

RT @groebner_basis: 答弁者「……であるからして」 野次「議員やめろー!」「やめちまえー!」 議長「不規則発言は控えてください」 野次「1,1,2,3,5,8,13,21,34,55,89,144,...」 議長「規則性のある発言も控えてください」

posted at 06:04:02

RT @SpaceNews_Inc: Stratolaunch releases new details about rocket engine work bit.ly/2xW1TES pic.twitter.com/F2ASOoi5TD

posted at 01:19:25

RT @amneris84: 杉田水脈議員は、SNSで脅迫文言があったとかで、自身の寄稿が端緒となった『新潮45』“休刊”問題にも「関知しない」とかでダンマリだが、その程度のことで喋らないなら、最初からなにも言うな、と思う。こんな覚悟のない者が言論人とか国会議員とか、ちゃんちゃらおかしく、へそが茶を沸かすレベル

posted at 01:14:21


9月30日のツイート

$
0
0

RT @mo0210: 微少なリスクにしか注目していないと、あたかもそれが最大のリスクであるかのように自分を騙すことになる。それは誰にとっても不幸だからね。

posted at 10:57:22

RT @mo0210: 反原発原理主義運動に携わっている人々は、自分達が注目しているリスクがどれだけの大きさなのかを定量的に評価してみるべきですよ。元々三重水素は成人の体内におよそ100Bq存在している。カリウム40 (4000-6000Bq) やポロニウムがもたらすリスクを有意に押上げるのかを検討してみると良いです。

posted at 10:57:16

夕方から大型台風が来るというのに晴れている。思わず洗濯しそうになるが、ここは我慢しないといけない。

posted at 10:55:18

RT @H_Nobunaga: 彼、きちんと自己批判するべきだよ。今の40代右傾化には彼がかなり影響を与えたんだから。それでいて、保守リベラルなんて顔をするのはちょっと納得がいかないし、彼をひっぱりだす自称リベラルはおそらくそういう歴史を大してしらないんじゃないか。僕は許さん。 twitter.com/yuantianlaoshi…

posted at 10:48:28

@tapae0 確信とは、思い込むことではありません。データを精査することで得られます。この世界には生活の一般常識で判断すると間違いになることがたくさんあって、そういう事柄は先入観抜きでデータに立ち戻って理解しないと、正しい結論に行き着けません。甲状腺がんの性質や発症後の経過などはその一例です。

posted at 10:46:21

RT @kamihito_tensai: そういえば研修で言われたのは「有給休暇は社員の権利の中でもかなり高い位置にある。会社側は訴訟問題になったら絶対に勝てない。唯一の希望は『その期間に休まれたら会社が倒産すると証明する事』だけど実質不可能」だそうで、「休む理由のせいで有給を認められない」はやってはいけないそう。

posted at 10:43:09

RT @sshinohe: 同感。マニュアルを日本語化してる時点でアウトだね。 twitter.com/mataarir25/sta…

posted at 10:42:04

さらには、この7年間におしどりマコさんが言いたてたデマは、甲状腺がんのみではありません。

posted at 10:39:33

真実ではありません。間違いなくデマです。甲状腺がんは、通常我々の知るがんとは大分性質が異なり、発生しても一生大きくならないことがけっこうあるのです。精密検査で見付けたのは原発事故と無関係に発生したもので、早期で手術するとそれだけで生涯にわたって生活の質が低下してしまいます。 twitter.com/tapae0/status/…

posted at 10:38:54

RT @sasakitoshinao: 米国のテレビは完全に入れ替わった模様。「授賞式の中継を見ているテレビを愛好する年配者視聴者にとって受賞作品はどれも見たことも聞いたこともないものばかり」/ネットフリックス、アマゾン、HBOがエミー賞総なめ。俳優たちは「サンキュー、役者を救ってくれて」 bit.ly/2QYk4CF pic.twitter.com/i7Tw5g19sD

posted at 10:17:07

RT @kinkuma0327: こういう事件に対し「正義に反する」と言い続けることは、紛争地に自衛隊を送ることの何百倍も重要なことだと思う。マララさん襲撃犯の文章を真摯な文面だのこれも一つの正義だのといってもてはやした正義相対化マンからすれば、これも一つの正義なのかな。ぼくは絶対に認めない。 twitter.com/afpbbcom/statu…

posted at 10:16:22

RT @Retsugo: @ranzosha たぶんそんなところでしょうねえ。別のショットにもう一台ありました。キャブが違うので恐らく別の車。 www.flickr.com/photos/jimohag…

posted at 10:13:59

RT @ranzosha: @Retsugo ホッパー水冷式単気筒の農発を直結ですか・・・!タイヤとかフレームは案外シッカリしてそうなので、エンジン無しの不動車に無理くり載せたんですかねぇ?(;´Д`)

posted at 10:13:52

RT @Retsugo: 副セ長氏が紹介されていたアルバムを見てたら、これまた大変な車が。 www.flickr.com/photos/jimohag…

posted at 10:13:46

RT @Perfumenewsbot: [MOVIE] PerfumeのTikTok二本立て pic.twitter.com/EXvktMcK8h

posted at 10:12:10

RT @asumi_shinra: 10年ほど前に出版された、小規模飲食店の開業ノウハウ的な本を読む。事業の成功例として開店したばかりの12軒が紹介されていたが、店名で検索してみたら9軒が潰れていた。

posted at 10:11:17

RT @TFR_BIGMOSA: twitter.com/futaba_AFB/sta… 架空の飛行機を設定するときにありがちな錯覚が指摘されている。牽引式プロペラの飛行機は、大馬力であればあるほど「不安定になる」。「前から引っ張っているのだから大出力にするほど安定するのではないか」と言うのは錯覚というか見落とし。

posted at 10:03:12

RT @kmoriyama: 「あれから4年、既にオズボーン論文はほとんど否定されており、反証論文も出尽くしている状況」 RT 「AIが仕事を奪う」への疑問 いま、“本当に怖がるべきこと”は (1/3) - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/…

posted at 09:59:25

RT @gishigaku: @sayakatake 野菜スープ健康法が流行った頃、TVに「私はこれで癌が治った」と言い張る人がでてきたんですが、なぜ、その人にインタビュアーが、なぜ、その頃、自分が癌だと思ったのか、を聞いてみると、その野菜スープ教祖に宣告された、と答えていたのが印象的でした

posted at 09:58:47

RT @kuri_kurita: 『消費税は急速な高齢化社会を支える重要な財源である。  高齢化で増え続ける社会保障費を巡り、政府は多くを借金で賄ってきた。積み上がった国の借金は1000兆円超と危機的な状況にある』 毎日新聞はまだこのプロパガンダを続けるつもりか。(そりゃそうか) mainichi.jp/articles/20180…

posted at 09:58:10

RT @Perfect_Insider: Twitterで紹介した本がバズって中古価格が高騰、というところまではありうる話だと思って見ていたが、出版社が気付いて迅速に復刊、ということになっていた。この流れは本当に素晴らしいので、多くの絶版良書で起きてほしい。 twitter.com/moritatsu/stat… twitter.com/chikumagakugei…

posted at 09:46:41

RT @shanghai_ii: さて。双方の見解を聞きたいものやな。 twitter.com/makomelo/statu… twitter.com/makomelo/statu…

posted at 09:45:21

@riken_bdr @RIKEN_IMS 問い合わせてみたらいかがでしょうか。

posted at 09:44:19

RT @himakane1: 昭和17年2月に発足した大日本婦人会。その会報「日本婦人」は、1年と立たないうちに激変しました! 昭和17年12月号と昭和18年8月号を比較しました。どちらも30銭。ページ数は92から80に減。大きさも小さく。 でも、厳しい女性の顔より大日本婦人会マークの表紙の方が落ち着く感じです。 pic.twitter.com/cJe8c3tUou

posted at 09:28:13

RT @koudachinaoki: 蛇足。一昨年99歳で亡くなった原田要さんが黒岩利雄一空曹の上官暴行の現場を見ている。戦場の負傷で去勢されてしまった整備兵曹長が、事毎に若い搭乗員に難癖をつけ苛めるのに怒ってぶん殴り、金鵄勲章剥奪になったと。件の兵曹長は、雰囲気も話し方も元長野県知事の田中康夫氏に似ていたと原田さん。

posted at 09:05:03

RT @koudachinaoki: しかし、ご遺族の中には、軍人の子、ということで、戦後、教師や同級生から、掌返しの凄まじいイジメを受けてきた人がかなりいらっしゃる。試験すら受けさせて貰えないなどの仕打ちがあったと。しかも、それを最近まで秘めてきた方々も多い。人間は興味深いけど怖いものだな、とつくづく思う。

posted at 09:04:52

RT @koudachinaoki: そういえば、先日、横山保中佐御令嬢Mさんに拙著を差し上げたら、亡き父君やクラスメートのエピソードを懐かしんでくださり、私が知らないお話も聞かせて下さった。ご遺族も色々な方がいらっしゃるから、必ずしも交流が続く訳ではないけど、モノより人に関心のある私には疎かにはできないことである。

posted at 09:04:48

RT @koudachinaoki: 士官でも、海兵59期新郷英城、60期進藤三郎、62期新庄直久各氏を称して「戦闘機の三シン」と呼んだ時期があるという。まだとても書けない話も含め、そんな逸話を聞かせてくれた支那事変以来の古い搭乗員の方々も、いまは殆どが鬼籍に入ってしまった。明日は台風だが、ある指揮官のご遺族方に行く予定。

posted at 09:04:41

RT @koudachinaoki: 皆疲れ果てて呆然としている中、岡部さんは大きな荷物をかつぎ、小休止のたびに荷物を広げ、見せびらかしていた。荷物の中身は、シンガポールで買った婦人もののハイヒールやハンドバッグ、化粧品など。「俺は死なない、かあちゃんにこれを持って帰るんだから」と、のろけ話がはじまる……(続)

posted at 09:04:36

RT @koudachinaoki: 知人Tの親戚、岡部健二氏もそんな名士の一人である。特攻反対を公言し、特攻隊員にも「特攻なんてやめてしまえ、ぶつかったら死ぬんだぞ、死んだら終わりだぞ」と説いていたという。昭和20年初頭、フィリピンで飛行機を失い、転進するため搭乗員たちが山中を半月以上も行軍したとき、(続)

posted at 09:04:31

RT @koudachinaoki: あと、准士官進級の辞令が出たのに拒んで下士官のまま戦死した菊池哲生氏、梅毒を自分でリンパ腺を切って海水で洗い、治してしまったと伝わるS氏(早く戦死したので、本当に治ったかどうかはわからない)、Rで帰された某航空隊先任下士E氏などなど、硬軟とりまぜて色んな「名士」がいる。(続)

posted at 09:04:25

RT @koudachinaoki: 虎熊氏は、「虎熊豹象」と自称し、生きた蛇を生のまま、頭からバリバリ食うような人で、若い搭乗員はよく、炎天下の飛行場の草っ原で、蛇を捕まえさせられたそうだ。赤松氏は戦後病没、虎熊氏はテスト飛行中の殉職だから、そういえば、三大「奇人」のほうは誰も敵機には墜とされていない。(続)

posted at 09:04:21

RT @koudachinaoki: 黒岩氏は、日本初の敵機撃墜を果たした生田大尉の二番機だが、上官暴行等で善行章を剥奪されたり、金鵄勲章を返上したり、結局は「不良満期」で海軍を去り、民間航空のパイロットとして殉職されたわけだが、戦後も懐かしむ人が多くおられた。赤松氏については、言わずもがなのエピソードの数々。(続)

posted at 09:04:18

RT @koudachinaoki: また、少し古い黒岩利雄、赤松貞明、虎熊正の3氏を「海軍戦闘機隊の三大奇人」と呼ぶ。この人たちはいずれも、腕がいい上に、軍隊社会でも独自のポジションを築き上げて下士官兵搭乗員のボスとして君臨しながら上からも認められていた点、その奇行ぶりで、後の世代にはない存在感を示している。(続)

posted at 09:04:14

RT @koudachinaoki: 今は亡き複数の操練出身搭乗員によると、坂井三郎、樫村寛一、岩本徹三の3氏を称して、「海軍戦闘機隊の三大“い”人」というそうだ。「異人」なのか「偉人」なのかはわからない。共通するのは口八丁手八丁の人たちで、そのルーツは、「源田サーカス」の、間瀬平一郎空曹長にあるそうだ。(続く)

posted at 09:04:10

RT @shanghai_ii: おしどり案件は沢山あるけど、ぼくが酷いと思ったのは、 1)「伊方からプルトニウム」 2)「雨の前日は多めに放出」 3)「直売所でほうれん草が」 1)は核実験時代のものを誤誘導。2)は得体の知れない話(想像をたくましくすれば2号機扉開放の話を改竄)。3)はGP文書の改竄 togetter.com/li/1080158

posted at 08:58:42

RT @t_wak: 艦これは、東京市保健局の屎尿投棄船「むさしの丸」を実装すべきだな。 twitter.com/bokukoui/statu…

posted at 08:57:58

RT @ando_ryoko: 処理水を永遠に貯めるわけにはいかないから、処分方法は考えた方がいい。東電を叩くつもりで、結局は福島に負担を押し付けておけばいいという意見には、与しない。頼むから、ちゃんとしてよ。> 東電とエネ庁

posted at 08:52:49

これはいいな。 教育機関・医療施設等の関係者様向け 「はたらく細胞」素材無償提供のご案内 hataraku-saibou.com/special/conten…  社会貢献と宣伝が両立している。

posted at 08:50:06

RT @ray_fyk: 立憲民主党、なにを血迷ったのか。おしどりマコは最悪の選択だろう。ただのデマ屋だ。科学を捨てるのなら、政党としておれは見捨てるぞ。ただの宗教団体になるつもりか。やれやれ、おれは共産党が好きじゃないのだが、結局、もっともましな最悪を選ぶと、共産党しか入れるところがなくなってしまう。 twitter.com/mainichijpnews…

posted at 08:46:36

RT @AnamesonCraft: コップ1杯の水にも1ベクレルくらいのトリチウム(以下T)が入っていて、成人男性だと体の中に約6京個ものTが存在して、細胞1つあたり約1600個のTが細胞の中の分子の水素原子と入れ替わり、毎秒110個ほど崩壊してβ線を出しヘリウムに変わってます。1日950万個、年間だと3億4千2百万個ほどですね。で? twitter.com/naokoshy/statu…

posted at 06:03:08

RT @KubrickBlogjp: 『2001年宇宙の旅』でフロイド博士用にハネウェル社がデザインしたラップトップPC。カメラ、電子スタイラスペン、モデム、キーボード、デジタルファイルストレージ、ディスプレイを装備。1968年当時の「未来のコンピュータ」。 #パソコン記念日 pic.twitter.com/CpmG8sTEAO

posted at 06:01:57

RT @_fanfanny_: 「水滸伝」OP 音楽:佐藤勝/ナレーター:芥川隆行/出演:中村敦夫、佐藤慶 ほか/原作:施耐庵、横山光輝(原案)/日本テレビ開局20周年TVドラマ(1973年) ED→twitter.com/_fanfanny_/sta… @retoro_mode pic.twitter.com/9HlLq1kiyW

posted at 03:58:00

10月1日のツイート

$
0
0

RT @Juntencho: [Webサイト更新] みちびき対応:アップル「iPhone XS/XS Max/XR」(スマートフォン) dlvr.it/Qlv09G

posted at 10:47:00

RT @samakikaku: おしどりマコ氏がEM菌イベントに呼ばれてEM菌は土壌や腸内環境に有効と… - 左巻健男&理科の探検’s blog samakita.hatenablog.com/entry/2018/09/…

posted at 10:35:38

RT @ayano_kova: アリアンスペース社のステファン・イズラエルCEOといえばすきっ歯が大変印象的でございまして。直さないのかなーと思っていたら高松さんいわく「フランスでは前歯がないと銃の薬莢を準備できない→徴兵されない→生き延びる」という『幸運のすきっ歯』伝説があるので直さないんですよ」とのこと。 pic.twitter.com/F6fHBQFqWi

posted at 10:35:21

RT @lizard_isana: 常識にとらわれないことは大切だけれど、一方で、常識は間違っているより正しいことの方がずっと多いということを忘れちゃダメだよ。「常識にとらわれない私」という自己像はとてもとても魅力的なので、少し気をぬくと常識に反することの方が正しそうに見えるという強烈なバイアスがかかる。#何か見た

posted at 10:34:32

RT @hirorin0015: ネット右翼に足を引っ張られた佐喜眞候補【沖縄県知事選挙 現地レポ~敗北の分析】(古谷経衡) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/furuyat…

posted at 10:10:31

RT @m_morise: Twitterを見ていると,「研究はハイインパクトな論文に載せて世界最先端を目指して行うべきだ」みたいな意識の高い人が多いので,「やりたいことをやって,出た結果が結果的に世界から評価されたらそれでええやん」という意識低い系研究者を目指していきたい.

posted at 10:03:50

RT @masanork: 裏方は大変なんだな / “アプリでタクシーを呼んだら” htn.to/BU5JsH

posted at 08:23:21

@ots_min お疲れ様でした。

posted at 08:19:30

RT @outdated22: 長谷川豊さんの言う通りです。残念ながら世の中には、人工透析患者から生きる権利を奪い、妊産婦を中傷するような人がいます。そんなのは漢字が読めないことよりもはるかに恥ずかしいことであり、上から目線で物申す権利などない人と言えるでしょう。 twitter.com/y___hasegawa/s…

posted at 07:25:21

RT @arakencloud: 次の台風が北上してます. 強い台風第25号コンレイ,発達しながら近づいてきてます.明日2日には非常に強い台風に昇格見込み.今後の動向にご留意ください. pic.twitter.com/WHwppaNNf0

posted at 07:18:12

RT @uchujin17: 飛行機のデザインはだいぶ収斂してしまって、旅客機なんかは素人目どころかいっぱしのマニアでも見分けがつきにくいほどそっくりさんばかりになっている。軽飛行機も高翼か低翼か、固定脚か引き込み脚かが違うくらいで、「だいたいセスナ」でだいたいあってる。

posted at 07:17:23

RT @nhk_news: 【沖縄県知事選 開票結果】沖縄県知事選挙が確定しました。 ▽玉城デニー 396,632票(当選) ▽佐喜真淳 316,458票 ▽兼島俊 3,638票 ▽渡口初美 3,482票 投票率は63.24%でした。 (1日午前1時13分更新) www.nhk.or.jp/senkyo2/okinawa/ #nhk_news

posted at 01:22:09

RT @tamakidenny: #沖縄県知事選 が終わりました。誰に投票した人であれ、沖縄の未来を真剣に考えた一票だったと思います。その想いをこの一身に受け止めます。この勝利は玉城デニーの勝利ではありません。みなさんの勝利です。たたかいはこれから。ともに #新時代沖縄 へ進みましょう。pic.twitter.com/HCISnKl13S

posted at 01:14:00

RT @EV_E301_E801: 台風24号ですが川崎市中原区もかなり風が強くなってきております かの富士通の照明が非常灯以外全くついていないのは非常事態 pic.twitter.com/5PVmzDeWMZ

posted at 01:12:54

RT @samakikaku: おしどりマコ氏のEM菌応援:1年半前の投稿が出されたので問題性を述べておこう d.hatena.ne.jp/samakita/20170… EM菌イベントに呼ばれたときの話

posted at 00:13:00

RT @kamosawa: これだけ締め付けた選挙で面従腹背が大量に出たのはとてもよいこと。おそらくノウハウが広まったのだろう。組織票が消えれば消えるほど、マトモな民主主義の世界は近づいてくる。 twitter.com/HirokiManabe/s…

posted at 00:12:13

10月2日のツイート

$
0
0

RT @kikumaco: このツイートからの一連のツイートで甲状腺検査について書きましたのでお読みください。過去二年ほど繰り返し書いてきたことですが、まだ理解されていないようなので改めて twitter.com/kikumaco/statu…

posted at 11:17:44

RT @kikumaco: おしどりマコと杉田水脈のどっちがより悪質かとかいう比較には全く意味がなくて、どちらも悪質です。杉田に擁護できるところはないと思います。ああいうのが議員をやっていてはいけません。おしどりマコはまだ正式に立候補もしていない段階なので、「議員にするのを防ぐ」可能性が残されています

posted at 10:30:00

RT @happysakiko1: かつて「おしどり」さんは東電や規制委の会合に良く出席されてる勉強熱心な方くらいに思ってたのだけど、今夏のトリチウム水「取扱いに関する公聴会」を「海洋投棄に関する公聴会」と意図的に言い換えてるのが偶々分かった時点で「ああ、この方はそういう方なのか」と思った。みんな騙されちゃダメだよ twitter.com/happysakiko1/s…

posted at 10:28:50

RT @irobutsu: 「教科書を信じない」という言葉は、 「だから教科書を勉強しなくていい」 という意味ではなく 「教科書を疑う過程で勉強して勉強して勉強し倒して、納得できる部分は納得し、そうでないものはもっと勉強(もしくは研究)しろ」 という意味なので、さぼる口実にしたがる皆さんにはよろしく。

posted at 10:26:43

RT @hiyori13: 先日イベントにみすず書房の人がきていて「御社はピケティのヒットでも成金ビル建てたりせず、堅実で立派」といったら「でもピケティのヒットで採用をドッと増やしたので、われわれの世代はピケティチルドレンと呼ばれてます」とのこと。それがいいニュアンスのあだ名であり続けてくれるといいなあ……

posted at 10:13:18

RT @ShinHori1: 杉田水脈議員は、自分で炎上芸をやって非難されたのだから、喩えるなら「ジャンヌダルクの火炙り」ではなく、「八百屋お七の火炙り」というのが適切だと思います。 twitter.com/sidehand21/sta…

posted at 10:01:25

RT @naoyukinkhm: 科学誌9割はうそ 本庶氏説く | 2018/10/1(月) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6298661 @YahooNewsTopics この見出しは誤解を生みそうですね…。決して改ざんや捏造であふれているということではなく、研究が進むにつれて常に知識が更新されていくということです。

posted at 10:00:41

RT @28duQYoo3XV6W1D: 大型台風が到来している今日のうちに描かないといけない気がしました。 #ゲゲゲの鬼太郎  ※過去作まとめ→ bit.ly/2HD5Upq pic.twitter.com/RAbJPEc8iD

posted at 08:35:01

RT @kamosawa: アシモフの「自由は2語で言い表せる。ほかからの収入(outside income)だ」ってやつだ。 fs.blog/2016/03/prolif… twitter.com/ShinHori1/stat…

posted at 08:32:58

RT @tk_takamura: そう。だからゾーニングも含めた安易な規制にはしつこく異議を唱えないといけない。twitter.com/obenkyounuma/s…

posted at 08:32:10

RT @Yh_Taguchi: 「オンリーワンになることが独創性への最も近道であると考える」まあ、そうなんだけど、今の時代に「オンリーワン」になるということは大抵の場合、(少なくともある程度の期間)「誰にも引用されない論文ばっかり書く」ことになりかねず、そうなると生き残れない。 twitter.com/ryotaiino/stat…

posted at 07:51:19

RT @tdtds: geocities閉鎖に乗っかって、またぞろ「紙に比べてWebは後世に残らない」という主張がのさばってるが、紙だってたくさん作られたうちのごく一部しか残ってないことをすっかり忘れている。低コストでコピーできるだけWebの方が残しやすいはずだよ。

posted at 07:51:16

だから消費税は廃止しろ、と。 消費増税時、中小店で2%分還元 政府検討:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:44:59

RT @koichi_kawakami: 今回の本庶先生のノーベル賞の元となったPD-1遺伝子をクローニングした石田 靖雅さん(奈良先端大)のブログ記事はこちらです。 bsw3.naist.jp/ishida/?cate=428

posted at 07:36:45

RT @hwtnv: ようやく返還が終わったらしい。いまや,ぼくも教員です。 pic.twitter.com/9lhXEULj46

posted at 07:27:46

RT @MihoK0913: ねえねえメディアのみなさん 明日の朝刊間に合わせたいのはわかるけど夜10時過ぎに電話していきなりニボルマブ効いた患者取材したいとか、さらに言えば本庶先生の名前呼び捨てするとか、悪性黒色腫はメジャーじゃないんで肺がんでとかないでしょ〜〜オバサン怒っちゃうよ!(すでに4人怒られてます)

posted at 06:07:42

RT @higuma_saikyou: 片山さつき議員も反ワクチン支持とは驚いた。これほど批判が集中しているのにそんな情報も入らないのだろうか。これは片山さつき議員の黒歴史となるな。 twitter.com/katayama_s/sta…

posted at 06:05:38

RT @doku_f: 最悪の人選、過去に下村博文氏はニセ科学を推進して教育分野を滅茶苦茶にした他にも、東京市議選では伸晃氏と並んで自民党敗北の元凶の一人だった。逆に改憲反対派にとっては良いニュースなのかもしれない。 twitter.com/tbs_news/statu…

posted at 06:01:44

RT @JPN_LISA: 日本人の科学者が毎年のようにノーベル賞を獲っているのは、20年前、30年前の基礎研究の遺産なのだよあ。海外から見れば、依然として科学立国に見えるかもしれないが、文教政策を誤ったままではいずれノーベル賞学者も輩出できない国になっていく。基礎研究にもっと潤沢な予算が必要だよ。

posted at 05:08:50

RT @sasamotoU1: 印象的なシーンだったんでおもわずてもとの小学館文庫版で確認。下巻266ページ、大阪空港でのシーン。機体は今はなきパンナムのB747。直後に軌道上のステーションで観測中の宇宙飛行士がカメラ撮影開始するシーンがあります。 twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 05:04:30

RT @kiyoppi1982: 本庶先生の京都賞受賞の記念講演、ホームページに全文とスライドが載ってるので、ご興味のある方はぜひ! www.kyotoprize.org/laureates/tasu… www.kyotoprize.org/wp/wp-content/… #NobelPrize

posted at 04:31:03

RT @hibikiw: 9/27に行われた「はやぶさ2」記者説明会の模様を宇宙作家クラブニュース掲示板に投稿しました。 www.sacj.org/openbbs/ MINERVA-II1の状況とMASCOT分離運用について

posted at 04:27:58

RT @Mightyjack1: 片山さつき氏が入閣するようなので、再度、このツイを皆さんに見ておいていただきたい。 twitter.com/katayama_s/sta…

posted at 03:47:37

RT @Simon_Sin: 音声で聴いたけど生々しいなあ。まるで靖国神社の営業会議。信仰ではなく自社(自神社)の利益を増やすために天皇に親拝してもらわないと困る、という営業方針を社員に伝えている。ホント商売なんだなこいつら twitter.com/News_MagVi/sta…

posted at 03:39:09

宅配便再配達を待っているうちに寝落ちし、目が覚めると荷物は届かずWebの追跡では配達済みになっている。どういうことだ飛脚屋?

posted at 03:21:15

RT @tdr80: 眼鏡の日か。>再掲画像だけど某所からw #メガネの日 pic.twitter.com/TYdtM5fADz

posted at 03:19:34

RT @amanojerk: 心ある医療者の方々が注意喚起されているように、今回の本庶先生の受賞で話題になっているのは、広義の「免疫療法」の中でもオプジーボのような「免疫チェックポイント阻害薬」と呼ばれる薬のことで、一部の医療機関で自由診療で提供される免疫療法(効果が証明されていない)とは別物です。

posted at 03:12:39

RT @donz80: 紙(書籍)も放置すると散逸してしまう。紙が長年残っているのは、図書館のような保存施設にお金が投資されているのが一因かと。Webも、Internet Archiveとか国会図書館がお金を投じてアーカイブしているけれど…コンテンツの増加にアーカイブが追いついていないし、制度面も。 twitter.com/kondoukoushi/s…

posted at 03:04:24

RT @joe_landon: Big announcement of #TheMoonRace supported by @esa and @blueorigin - goal to develop a thriving ecosystem on the Moon using local resources. #IAC2018 pic.twitter.com/rJA8BHTjji

posted at 02:54:27

RT @roscosmos: #СоюзМС10: специалисты РКК «Энергия» на космодроме Байконур завершили комплекс технологических операций по стыковке пилотируемого корабля «Союз МС-10» с переходным отсеком. Запуск на Международную космическую станцию запланирован на 11 октября 2018 г. pic.twitter.com/5jQx41vEHv

posted at 02:48:02

RT @aniotahosyu: 経済的豊かさが幸福に繋がるとは限らない、という考え方には半分ウソが混じっている。「概ね中程度の経済的豊かさが幸福の最低要素である」、という考え方を共有しないと貧困や格差は無くならない。 twitter.com/joker_masiro/s…

posted at 02:24:11

RT @keiyou30: 本庶先生がノーベル賞を受賞されたことで「免疫療法」で検索する人が増えると思います。 残念ながらGoogleの上位には、自由診療で行われる似て非なる高額のがん治療の宣伝が並ぶため注意が必要です。 免疫療法の説明は、国立がんセンターのHPが最も分かりやすいです。 ganjoho.jp/public/dia_tre…

posted at 02:22:57

RT @ashibetaku: 確かに便乗こそエンタメ界のバイタリティの表われですよね。まあ、かつての007シリーズへの便乗ぶりときたら!(右下のはショーン・コネリーの弟だそうです)RT @unamuhiduki: シン・ゴジラがあれだけヒットしたのに次年度に便乗怪獣映画が出ないところに日本映画界の衰退を感じる pic.twitter.com/bpnrGiMKm3

posted at 02:17:22

RT @ray_fyk: ノーベル賞取った人が「どんな子供でしたか?」とマスコミに問われて答えるような子供って、いまの時代なら日本の学校にいたら絶対いじめの対象になると思う。下手すると、教師にいじめられそうな子供だ。むかしはそんな子も生き延びられたのだろうが、いまは早めに日本から出るほうが得策だと思う。

posted at 02:13:31

RT @macchiMC72: アメリカに行くたび思うのが 「俺らはもっと他人を、他人の作品を褒めるスキルを身につけるべきでは?」 ということ。そういう人が増えれば他人の作品にケチをつけるような人間の居場所を無くせるんじゃないか。

posted at 02:13:11

RT @konamih: 本庶佑さんのノーベル賞は大本命の受賞で本当にすばらしい。しかしこれで免疫療法詐欺で投資家を騙そうとするやつ,エセ免疫療法を看板にした怪しい医療や医療まがいが湧いてくるだろう。すでにいろいろあるだけにこれは警戒しないといけないぞ。

posted at 02:08:26

10月3日のツイート

$
0
0

RT @haya2_jaxa: 【MASCOT】MASCOT分離の予定時刻が刻一刻と近づいてきます。 DLRが公開したトレーラー映像を再度紹介させてください。 www.youtube.com/watch?v=q4oenC… 明るい唄に合わせて、関係者たちが自分の言葉でメッセージを伝えます。 探査が「人間の意志の活動」であることを、改めて感じさせてくれます (IES兄) twitter.com/haya2_jaxa/sta…

posted at 10:32:48

RT @haya2_jaxa: 【MASCOT】10月3日 10:10 JST:探査機の直下点高度は400mを切りました。 NHKスペシャルのサイトでは「SHVはやぶさ2可視化システム」による飛行データの可視化がスタートしています。 www.nhk.or.jp/special/space/#/ #asteroidlanding

posted at 10:30:02

RT @kei_sakurai: 政治がらみなネタはあまりツイートしたくないのですが、EM菌に騙されてるような方が科学技術担当相ってのは、本当に勘弁して欲しいです…。

posted at 10:28:36

RT @ogawaissui: あえて言うと、昔のカタナは、水平謹直なヘッドライトカウルといい、クイッとひょうきんに跳ね上がったサイドミラーといい、平凡な丸パイプフレームといい、長々と伸びたリアシートといい、全体的におっとり平和なイメージなのに、40年で追いつめられた猛獣みたいに怖くなったなあという印象。

posted at 10:28:24

RT @A_Ichiroo: 先生が放射線測定してるとシーンですでに「あっ」と思った。機械を裸で地面に直接置いて測っている。続いて16分頃の、業務で放射線を扱う人と学校の生徒の被曝の状況の違いを踏まえずに、同じ条件として語っているあたりで、見るのをやめた。 twitter.com/tooyoung1964/s…

posted at 10:28:00

RT @AvellSky: NHKとJAXAが共同で開発した「SHVはやぶさ2可視化システム」によって、3億キロかなたのはやぶさ2から伝送される本物の飛行データなどを処理して、そのまま皆様にお伝えするため、表示には約30分の遅れが生じます。: 宇宙データ中継~LIVE~(18/10/3) | ファン!ファン!JAXA! fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/…

posted at 10:18:05

RT @o_ob: BBCからの取材を受けました The virtual vloggers taking over YouTube www.bbc.com/capital/story/…

posted at 10:12:36

それでも、こういうことができるようになったか、と、じりじりプレスルームで待ち続けた13年前を思い出して感無量。

posted at 10:07:27

シーンによっては背景の星が流れているのにはへなっと膝の力が抜けた。ライブを名乗る以上は変な演出は皆無にしてほしい。スタウォーズじゃないんだから。 宇宙データ中継~LIVE~(18/10/3) | ファン!ファン!JAXA! fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/… @fanfunjaxaさんから

posted at 10:06:17

RT @kzmakino: この枠組みで製作団体主催の人力飛行記録会をやろうって流れにはならないのかしら。テレビに写る前提がないと参加者が少ないのかな。。 withnews.jp/article/f01810…

posted at 09:32:00

この挫折は前に進める挫折だ。次の飛行機を、そして次の次の飛行機を作って飛ぼう。 琵琶湖であった「もう一つの鳥人間」優勝4度の名門が単独で挑んだ夏 - withnews(ウィズニュース) withnews.jp/article/f01810… #withnews

posted at 09:31:49

RT @macchiMC72: 朝から泣いている。アメリカ航空界のレジェンドの一人がまたこの世を去った。ダリル・グリネマイヤー氏、死去。 彼の夢に、自分の絵でほんの少しだけ関われたことを光栄に思います。さよなら、ダリル。 pic.twitter.com/yJpKtlskIL

posted at 09:27:17

RT @sikano_tu: 野党は、叩きやすい人が登用されたことで、政策論争より、疑惑追及ばかりになってしまいそう。すると、ますます国民は野党を白眼視するようになる。そういう意味では安倍さんの組閣は実に巧みと言わざるを得ない。 twitter.com/koike_akira/st…

posted at 09:01:08

RT @kikumaco: おしどりのやり口はこうです。1Fからはまだ放射性セシウムが放出されていますよー、と言うわけ。確かに正しいんですよ、東電の資料そのままだから。問題は、放出量が充分に少なくて敷地境界線量には影響しないという重要な事実は伏せることなのね。要するに針小棒大なんですよ

posted at 09:00:54

RT @onozukariki: 蜂須賀正氏博士の「琉球採集旅行記」「中支生物紀行」は、とびきりの面白さ。実際にお読みいただければ。 twitter.com/fujiwara_ed/st…

posted at 08:57:14

RT @YS_GPCR: 大学、研究所が終身雇用ではなく、成果に応じて数年契約を繰り返すようになってしまった。これはアメリカを真似したのだが、社会全体で雇用が流動的で事務仕事のための人が大学にたくさん雇われているアメリカと違い、日本でそれをやったら研究がハイリスク進路になって学生が逃げただけだった

posted at 08:46:04

RT @DHzNxunAT1P8ETT: イギリスのメイ首相が演説中に咳き込み、ハモンド財務相からのど飴を渡されている写真。 普通はこうでしょう?熊本市議会の時代遅れの皆さん。分からないだろうな〜。 pic.twitter.com/8eLOXvEaw4

posted at 08:41:00

RT @e_the_dethroner: ツイッターを使っていると麻痺しがちだけれども、日本人の標準的な情報機器のリテラシーって「スマホ持ってるのにJRの運休情報も分からない」に集約されると思う。

posted at 08:38:15

RT @ouchi_h: 1980年代の大学生(現在50歳~60歳)や若者に広がっていた「消費」の解放感は、現在の大学生や若者には想像することすら難しい。「消費」の快楽を味わうためのお金がなくなり、アルバイトや労働が過酷となったことで、消費の「快楽」よりも金を得るための労働の「過酷さ」が上回るようになったからだ。

posted at 08:37:43

RT @nittan_tekken: 本日より最低賃金が変更されます。 東京都_時給985円 神奈川県_時給983円 千葉県_時給895円 埼玉県_時給898円 茨城県_時給822円 栃木県_時給826円 群馬県_時給809円 研修期間で上記金額を下回るのもダメ。店頭ポスター等の時給表記ももちろんダメ。最低賃金を把握してない企業は危険

posted at 08:37:25

RT @pino_0127: 放射能こわい親戚から罵倒されて縁を切られて修復不可能。 デマは人を殺す、人の心を壊す。 全国的に迷惑しているから黙っていられない

posted at 08:36:37

RT @AXION_CAVOK: この一連のツイートは分かりやすい。「8. フェムト秒パルスは広いスペクトル幅を有する」を先に理解しておく必要があるかな。波全般の話だけど、短ければ短いほど幅広のスペクトルを有するので。 twitter.com/ysozeki/status…

posted at 08:35:56

RT @ysozeki: 16. この技術を用いて、ミクロンサイズのプラスチックのボールを捕まえて動かしたり力を与えたりすることができるようになった。そのボールをひとつのタンパク質にくっつけてモータータンパク質が動くときの力を計測したりすることが可能になり、ミクロの力学の世界における新しい研究ツールとなった。

posted at 08:35:49

RT @ysozeki: 15. Ashkinは、光で物体を弾き飛ばすだけでなくて、光で物体を捕まえることができないかと考えた。原理は、高校物理で習うコンデンサと同じ。コンデンサの中の電場に誘電体が引き込まれるように、光をぎゅっと微小領域に絞ってやれば、集光点で電場が強くなり、そこに誘電体が引き込まれる。

posted at 08:35:46

RT @ysozeki: 14. 光ピンセットについて。光は運動量を持つことが知られている。このため、強い光を物体に当てると、光が反射したり吸収されて、光の運動量が変化する。この変化分が物体に与えられるため、光で物体を弾き飛ばすことができることは以前から知られていた。

posted at 08:35:44

RT @ysozeki: 13. 自分の授業では群遅延分散を扱うし、フォトニクス実験ではフェムト秒超短パルスレーザーを扱ってます。実験時間中にやる気を出せば回折格子対でパルスを広げることもできるんだけど時間が足りない。。あの実験をこなせば今回の受賞研究は簡単に理解できるはず。

posted at 08:35:40

RT @ysozeki: 12. パルスをどのようにして伸ばしたり縮めたりするかというと、大まかに言えば回折格子を2枚使うだけである。回折格子を使う方法そのものは従来から知られていたが、CPAはフェムト秒パルスの限界を大きく打ち破り、実験物理学、分光学、化学からレーザーの応用まで大きな変革をもたらした。

posted at 08:35:39

RT @ysozeki: 11. 実用的に最も使われいるのは視力矯正(LASIK)用レーザーかな。目に見えない波長のパルスを目に集光して目の中を加工し、角膜を剥がすことができる。

posted at 08:35:34

RT @ysozeki: 10. このパルスはあまりに高強度なので透明なガラスも加工できるし、少し固体や水、空気などを伝搬するだけで、レーザー光は真っ白な光に変化する。また、このパルスをガスに照射するとアト秒(アトは1000兆分の1)のパルスが発生することが見出され、アト秒科学への道がひらけた。

posted at 08:35:33

RT @ysozeki: 9. その状態で光を増幅し、増幅後に波長ごとの光のタイミングを再び合わせてやる。これがCPAである。CPAによってそれまでよりも圧倒的に高い光強度を得ることができるようになった。CPAは、現在売られている増幅器つきの超短パルスレーザーにはほとんど採用されている。

posted at 08:35:29

RT @ysozeki: 8. フェムト秒パルスは広いスペクトル幅を有するので、波長ごとに光の通り道を変えて波長ごとの光のタイミングをずらすことが容易にできる。このようにすると、光を時間的に引き伸ばし、その分ピーク強度を何桁も下げることができる。

posted at 08:35:28

RT @ysozeki: 7. しかし、80年代のフェムト秒時代に入り、高強度化が極めて難しくなった。高強度レーザーの光によって、レーザー装置、特に光を増幅する材料であるレーザー媒質が壊れてしまうのである。その問題を解決したのがStrickland-Mourouにより提案されたCPA (chirped pulse amplification)。

posted at 08:35:25

RT @ysozeki: 6. もうひとつの意味は、光のエネルギーが非常に短い時間に閉じ込められるため、瞬時的に極めて高い光強度を発生できること。極めて高強度の光を物質やガスなどに照射すると、弱い光では生じないような様々な効果が生じえる。光による物質の破壊検査である。

posted at 08:35:23

RT @ysozeki: 5. 短いパルスが使えることには2つの意味がある。ひとつは超高速現象の計測ができること。高速に動く物体にフラッシュを焚けば静止写真が撮影できるように、フェムト秒の光を使うと、化学反応が始まる様子や、分子が振動する様子などの超高速現象を撮影できる。これにより物理化学の理解が深まった。

posted at 08:35:20

RT @ysozeki: 4. 1秒間に地球を7周半する光であっても、6フェムト秒の間には2ミクロンしか進むことができない。可視光の光の1周期はおよそ2フェムト秒。光は電場と磁場の振動だが、それがわずか数回しか振動しないような究極的に短い光の発生技術が今から30年以上前に実現されたのである。

posted at 08:35:18

RT @ysozeki: 3. ただし1960年代のパルス幅はナノ秒(ナノは10億分の1)。その後パルス幅は急激に短くなり、70年代にピコ秒(ピコは1兆分の1)パルスの発生が、80年代に6フェムト秒(フェムトは1000兆分の1秒)パルスの発生が報告された。

posted at 08:35:15

RT @ysozeki: 2. まず超短パルスレーザーのStrickland-Mourouから。1960年にレーザーが生まれ、従来の電球よりも圧倒的に強力な光の発生が可能となり、非線形光学など新しい光物理が生まれた。自分が顕微鏡に使っている現象「誘導ラマン散乱」は1962年の報告。

posted at 08:35:14

RT @ysozeki: 1. 2018年ノーベル物理学賞の解説をします。光ピンセットと超短パルスレーザーというと自分より適任の方は日本にも大勢いらっしゃると思いますが。。。

posted at 08:35:11

しまった。MASCOTの取材申し込みを忘れていた! 仕方ないので今日はネットで記者会見をみるか。

posted at 08:17:41

そういえばスタンプは8本足なのだが、他に8本足の生物は出てこない。イタチモドキはあの星の生命進化史のどこに位置付けられるのか不明の、孤立した種なのである。そのうちスタンプをきっかけにして話は宇宙に飛び出し、最後は8本足知性体との未知との遭遇になるのではないかと密かに期待している。 twitter.com/tennenkoji/sta…

posted at 08:15:56

RT @yukio8494: 「現代文で点数を取るコツは『書いてないことまで読み取らないこと』。ツイッターで突撃してくる人もこのパターンが多い。自分の頭の中の『文意』と戦ってる」と書いている人がいて、すごく納得。特にツイッターのクソリプの大半は、「僕、そんなこと書いてないのに・・・」という内容なんですよね。

posted at 08:11:06

RT @Yano_Akiko: ニールアームストロングが月に初めて降り立って帰ってきて、息子たちに最初に会った時。月って凄いとかじゃなく、お母さんの手伝い、ちゃんとしてたかい?とか芝生を刈るのやってる?とかだったそうです。彼の遺した色んなものがオークションに出ています。オンラインで見れますよ。 twitter.com/nytscience/sta…

posted at 08:10:52

RT @3h4m1: この二日間、精密検査定期検診突発的風邪ひきという個々の要件で三人の子供を其々別個の病院に通院させた母の奮闘を 「ママがこの二日の間に三人を病院送りに」 という表現で友人に吹聴する息子は日本語の使い方をもう少し考えて欲しい。

posted at 08:10:15

RT @mai_hayabusa: ブライアン・メイさんもマスコット分離に注目。 twitter.com/DrBrianMay/sta…

posted at 08:09:28

RT @SpaceflightNow: We’re providing live updates as Japan’s Hayabusa 2 spacecraft prepares to deploy a German-French robot for landing on an asteroid at around 0200 GMT (10pm EDT): spaceflightnow.com/2018/10/02/mas… pic.twitter.com/q2ktibVXPL

posted at 08:07:09

RT @NatGeoMagJP: ネコ脚で四足歩行、奇妙で巨大な新種の恐竜を発見: ゾウ2頭分の体重がありながら、ネコのような脚をもつ新種の恐竜が発見された。「この動物はすべてを手に入れようとしたのです」と研究者は言う。 dlvr.it/Qm6BcJ ナショジオ

posted at 08:06:35

RT @Katsumata_Nori: 正しい免疫療法をお勧めします。本庶先生は、正しい、本物の免疫療法を開発するための基礎研究をされました。世の中には怪しい免疫療法がたくさんありますので、注意が必要です。ow.ly/CLkV30m3uVp

posted at 07:50:53

RT @4_d: 朝ごはん:おみやげにもらったギアチョコ。ヘリカルギア。どうやって型から抜いたのか? pic.twitter.com/9rDczGCLLw

posted at 07:49:43

RT @K_uozumi: メモ "日本では約2兆円の安定財源としてのタバコと引き換えに、多くの国民の命が危険にさらされているだけでなく、タバコによる医療費増加や生産性の低下により、2兆円をはるかに超える額の損失が社会的に発生している" 知ってそうで知らないタバコと健康 www.metlife.co.jp/healthcare/lea…

posted at 07:43:31

RT @schwartzkatze: 言うまでもないけど、この「論文とか、書いてあることを信じない」というのは、基本がキッチリできていて、過去の事実と照らし合わせて、自分の頭で論理立てて考える訓練がなされている人間だけが言っていい言葉ですからね。 「守・破・離」ってヤツです。 twitter.com/nhk_kabun/stat…

posted at 07:42:08

10月4日のツイート

$
0
0

RT @yash_san: 教育勅語にもいいところがあるというのなら、山口組綱領も中々素晴らしいことを書いてあるので、学校教育で活用したらどうか。 pic.twitter.com/lAv3o6uoZm

posted at 11:31:27

RT @mainichi_cosmos: NASA:系外惑星に衛星の可能性 ハッブル望遠鏡で観測 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 11:13:58

「キャッシュカードを送ってもらえれば、口座に現金を入れます」にほいほいと応じるような世間知を欠いた人は政治家になっちゃいけません。 大田区議が譲渡の口座、振り込め詐欺グループが悪用か TBS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… で、また維新か……

posted at 11:07:12

RT @dankanemitsu: 萌え絵を描いているのが男性でびっくりする話がTLで流れているけど、男性だと思ったら女性で外国人でアジア圏ではない人もドンドン増えてますよ。もともと日本のアニメ・マンガのキャラの絵柄ってふり幅が広いから色々な感性が同居できるのがすばらしい

posted at 11:02:44

RT @toukatsujin: 米国人のキャリアアップ策の一つは、自分の仕事を自ら消滅させること。オンプレミスのシステムの保守運用担当者ならクラウド移行を推進するといった具合。それが変革人材と評価されてステップアップにつながる。日本で事務職の人がRPAで自らの仕事を無くしても、そんな評価は得られそうもない。 twitter.com/toukatsujin/st…

posted at 11:00:02

このスレッド、漫画家の皆さんが安倍首相の似顔絵を描いているのだけれど、描くほどに首相の骨格の中に祖父の岸信介が潜んでいるのがはっきりしてきて、漫画家ってすごいなと思った。 twitter.com/KEUMAYA/status…

posted at 10:58:49

RT @gishigaku: キズナアイさんへの言いがかりについて気付いたこと。彼女はテクノロジーのアイコンでもあるわけで、科学・技術関係の解説に出てくるのは場違いじゃないはずなんだけど、彼女が単なるエロ絵にしか見えない人には、その背後にある膨大な技術の蓄積が理解できていない。

posted at 10:55:33

RT @kamosawa: 西欧が最初にたどりついただけで人類の内心が導く必然でしょ、ってものは山ほどあって、それをオレは「文明の進展」と呼んでいる。 フラットな人権も科学の方法も必然の最適。 XXは西欧文明由来だからうんちゃらかんちゃらって島国根性は捨てたほうがラクよ。 twitter.com/kamosawa/statu…

posted at 10:33:03

RT @_hp23: ガンダムみたいに人の進化とか語りながらロボット戦闘したくて友達とバーチャロンで対戦しながら試したことあるけど 「人類は…あれ、あれだ…あっ、喰らえ!死ね!!」 「人の命をなんと思わない人間が戦争をvまあ・lkんbgぃあががああ!!」 みたいな感じになったのでやはり宇宙世紀すごい

posted at 09:55:05

RT @Takashima_Hidey: 編集者社員の募集を行っています(書籍等の編集経験者優遇)。なお,弊社の募集は今のところ不定期ですので,次の募集がいつになるかは未定です。 科学と編集に興味のある方は是非ご応募ください!  また,興味のありそうな方をご存知の方は是非,その方にお伝えください。SNSでの拡散も歓迎です! twitter.com/Newton_Science…

posted at 07:53:59

RT @morinagayoh: 土木学会誌のダム記事です www.jsce.or.jp/journal/index.…

posted at 07:53:34

RT @payapima: リュウグウに着地した小型着陸機 MASCOT、分光顕微鏡は表面に接地してないと観測できないので心配されましたが、無事観測できてる様子❗️12時間以上ノンストップで観測を続けているよう。有機物や水を含む岩があるのか、実験結果が今から楽しみです。 twitter.com/mascot2018/sta…

posted at 07:43:49

RT @_1709400984622: アメブロを更新しました。 『疑問を感じず、知りたいとも思わない人達は、ロボットに負ける。』 ameblo.jp/nyg1t10/entry-…

posted at 07:22:33

RT @kuwamitsuosamu: 現時点で、がんの免疫療法で効果が認められいるのはこれだけ。ここに入っていないものはインチキあるいはお金を払ってまで実験されていると解釈しても大きな間違いではありません。ganjoho.jp/public/dia_tre… より pic.twitter.com/S7gteSNk1v

posted at 07:21:43

RT @MagniX: Learn why @magnix CEO believes all-electric commercial aviation is coming sooner than you think. Via @AriMagnusson @theAPEXassoc apex.aero/2018/10/03/mag…pic.twitter.com/RQYUMqiKH7

posted at 07:18:42

RT @r_kanai: 市庁舎にはやぶさ2とMASCOTの垂れ幕かかってんのすごいよね pic.twitter.com/7UCRq1dJfZ

posted at 07:02:32

RT @harumi19762015: EM菌議連幹事長 やってた人が科学技術担当大臣で、ニコ生でみずほさんに「黙れ、ばばあ!」って書き込みした人がIT担当大臣って不適材不適所過ぎてびっくりするよね。わざとだろ、これ。 安倍内閣:初入閣・平井科技担当相は「EM菌議連」幹事長 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 06:14:11

RT @bps_space: A little bit late on the retro-burn and a little tilted over near the end, but we're very close! Need to replace just one broken leg this time. pic.twitter.com/JIYs9Ts2Tw

posted at 06:13:37

RT @GertrudBarkhorn: www.youtube.com/watch?v=egJ0PT… 作曲者には悪いけど吹奏楽コンクールの課題曲ってどう考えてもAIだよねw これ聴けばうわああどこかで聞いた課題曲っぽいwwwww てなる

posted at 06:11:50

RT @yanoken2014: 「ラノベ表紙のおっぱいは駄目で、絵画のおっぱいはセーフ」というので思い出したが、今の日本に必要なのは武部本一郎先生のような絵師によるイラストのおっぱいだと思う。 pic.twitter.com/9vxNHo4KbR

posted at 06:07:31

RT @t_trace: 教育勅語で語られる道徳は聖書やクルーアンや仏典や論語やユタの説教や共産党のスローガンや池田大作の著作で語られるものと大差ない。 勅語だけに存在するのは「天皇のために命を投げ出せ」という命令であって、それが教育勅語の本質だろう。 それがわからないなら、なんとも不敬なことだな、文科相。

posted at 06:06:20

RT @tetsu8ay2t: 最近書店で『丸』を見なくなったと思ったら、そういうことだったのか……。 軍事専門雑誌『丸』を発行していたイノセンス(旧:潮書房光人社)、特別清算開始(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181003-… @YahooNewsTopics

posted at 06:05:34

RT @hanakija38: 私が今井絵里子と比例で当選させた自民党を許せないのは、聴覚障害の今井の息子を双方で利用したこと。「障害のある子供が希望を持てる社会づくり」と参院議員立候補の理由を述べた彼女。であるならば何故、障害者水増し問題が発覚した時、声をあげなかった?あんたにとって、一丁目一番地だろうが!

posted at 06:05:07

RT @3h4m1: 息子がコンサータをまずは18mgから服用開始。衝動的な行動や脈絡のないちぐはぐな弾丸トークは無くなるのかと見守るこの三日間 「頭の中で思っている事が整理しすい感じ、ところでママペテルギウスの大きさの事やけど」 一つの話をより理路整然と長く話すようになり、これ素だったのか君の。

posted at 06:02:22

RT @sshinohe: 故障に対する冗長性の無さがマルチコプターの最大の欠点です。ごく一部の有翼式を除いて動力ロスト時の滑空(オートローテーション)は全く不可能です。何もできずにボタっと落ちます。一部ローターアウトなら6~8発等にするか4発ならローターにティルト機能を持たせれば部分壊失には対処できますが… twitter.com/cozydon/status…

posted at 05:57:13

RT @RASENJIN: ソ連でもっとも格式が高かったアナウンサー、ユーリー・レヴィタンによるレニングラード封鎖突破を告げるニュース。荘重ななかに勝利の高揚感を伝える職人芸。youtu.be/YmgaovE8-20

posted at 05:55:26

RT @RASENJIN: 包囲下レニングラードものを描くことがあれば、60BPMのメトロノームかけっぱなしで作業してみよう。ギブアップしそうになったらショスタコ7番を聴くのだ。

posted at 05:55:23

RT @RASENJIN: そして空襲警報が発令されている間は120BPMになったということで、これもなかなか神経に来るテンポですね。youtu.be/7absfMBJatM

posted at 05:55:21

RT @RASENJIN: 普段は60BPMだったようです。極寒と飢餓のレニングラード、ラジオから淡々と流れるこのメトロノーム。希望なのか絶望なのか推し量るのは困難。youtu.be/gsJEMH_emBM

posted at 05:55:14

RT @RASENJIN: 第二次大戦で枢軸軍に包囲されたレニングラードでは、ラジオで番組がない時間はメトロノームの音が放送されていて、レニングラードがまだ生きていることの象徴になりました。んでもって、どんなテンポだったのかちょっと気になってたんですが……

posted at 05:55:12

RT @Mihoko_Nojiri: 研究会の最終日で宿併設の飲食店にいったら同じところに宿泊している某宗教団体の親睦旅行の方々が一気飲みするはコンパニオンの足を触るは、外国人に「あの坊主頭の団体はな(略 僕の業界でコンパニオンなんかみたことないぞ物理でほんとによかった。

posted at 00:09:39

RT @Beriozka1917: 女性閣僚が1人に減った点を指摘された安倍首相は「女性活躍の社会はスタートしたばかりであり、これからどんどん入閣する人材が育ってくる」と発言しましたが、それって遠回しに女性が男性より能力的に劣っていると宣言しているに等しいですからね。最初から蔑視している人間に女性政策は無理です。

posted at 00:08:58

10月5日のツイート

$
0
0

RT @ETakiyam: いいところもあった三銃士を連れてきたよ 「教育勅語にはいいところもあった」 「ナチスの政策にはいいところもあった」 「歴史の話かい?…クックック、なら俺を忘れてもらっちゃ困るねえ」 「おおっ!あなたは!」 「『朝鮮半島の植民地支配にはいいところもあった』さん!」

posted at 10:10:29

初代の時はタイ・ファイターだったっけ。 twitter.com/NASAWatch/stat…

posted at 10:09:23

RT @harukazechan: 確定申告のたびに思うけどこういう手続きって自分で聞いたり調べたりしないと永遠に分からないから本当に助けを必要としている人ほど補助金の存在を知らなかったり、知っていても申請するだけの能力がなかったり、何なら公的機関に行く体力や交通費すらなかったりする。 twitter.com/fujitatakanori…

posted at 10:08:21

RT @m_nsc: 真のフェミニストは女性の性を抑圧しないでしょ。女がどんな格好しようがその人の勝手、どんな恰好してようが搾取される謂れはない、というのがフェミニズムでは。女性を守るためと言いながら女性の性を自分達の基準で禁じ、抑圧する人達がフェミニストを名乗っていることこそが問題>RT

posted at 10:06:53

@hiro_h 2000文字程度ならできて然るべきとも思うのですが、どうでしょうか。

posted at 10:03:54

「そんなことをしたら、ここまで利害関係者を調整してまとめてきたものが、また振り出しに戻る」というのが彼らの言い分なのだが、ならばその利害関係の中にパブコメ意見も含め、調整の手腕を発揮すべきなのである。

posted at 10:02:01

バブコメをガス抜き兼「ほーら、話は聞きましたよ」という言い訳に使うのは役所の大変悪い習慣だ。聞いた以上は、1回委員会に差し戻して本来の案件に反映させるような手順にしないといけない。 twitter.com/garasangarasan…

posted at 10:00:46

RT @Yoshi_MUROYA: Hello, New Winglet!! チームは米国で調整をおこない、インディアナポリス大会から新しいウイングレットを投入予定です。 #airrace #YoshiMuroya #FALKEN #Breitling #RedBull #LEXUS pic.twitter.com/7e4KiEGjOR

posted at 09:59:07

RT @garasangarasan: >文科省はパブリックコメントを取りますが、意見を活かせるような手続きの流れにはなっていないことが多く パブコメは誤解を恐れずに言えばガス抜きの意味合いが強い。パブコメで抜本的な修正は望み薄い。公聴会・委員会等で固まる前に修正しないと。ロビー活動が物を言う。 twitter.com/sato51643335/s…

posted at 09:58:45

RT @TomoMachi: 36年前のレイプ未遂が告発されたカヴァノーの最高裁判事承認に賛成票を投じようとする共和党の上院議員たちを、選挙区の女性たちがエレベーターなどで呼び止めて、突っ込んだ質問し、それをスマホで撮影して公開している。テレビのニュースがやらないことを各自がやる時代。twitter.com/kippinsk/statu…

posted at 09:58:35

RT @mnishi41: この手の例外処理の塊が、いかにシステム開発コストに転嫁され、現場に負担をかけるか……。素直に減税して消費刺激を与えた方がいい。 twitter.com/nikkei/status/…

posted at 09:58:21

例えば、2000文字(原稿用紙5枚)以上の文章を、すっと書き下せる人って、どれぐらいの割合でいるのだろう。高校までの授業でもそんなに機会は多くない。  ブログに多い、一文ごとに改行の文章は、文章技術の不足を補い、読みやすさ伝わりやすさを強化する手段なのではなかろうか。 twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 09:56:26

そもそもきちんと自分の意志を正確に相手に伝える日本語の書き言葉の技術を持っている人が、それぐらいの割合なのではなかろうか。 ソーシャルメディアの主要発信者は10%未満 --まったく利用していない層が約半数から8割 商業界オンライン shogyokai.jp/articles/-/1108

posted at 09:53:24

RT @AokiTonko: 環境相となった原田義昭氏の経歴は立派だ。東大→通産省→司法試験合格…。だが、この男が荻上チキ氏のラジオ番組に出演、持論である「南京虐殺はなかった」をぶつのをお聴きになるといい。支離滅裂、質問されて窮すると怒鳴るだけ。立派な経歴が必ずしも優秀さを裏づけないという見本みたいな男だ。 pic.twitter.com/8tDM1QJHCO

posted at 09:39:43

RT @Paul_Painleve: 10月1日にWilesによる「Fermatの最終定理」証明25周年を記念して、Fermatの本をニュートン研究所で公開したそうだ。 twitter.com/TrinCollLibCam…

posted at 08:03:50

RT @hwtnv: 「沖縄平和学習アーカイブ」の閉鎖問題について。日経テクノロジーの取材を受けました。 tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/n…

posted at 07:49:48

RT @hogepy: >「加熱式」新喫煙習慣?高3男子4%「吸った」|ニフティニュース news.nifty.com/article/domest… 加熱式たばこは匂いが少ないからバレにくい。「害が少ない」などとバカどもが宣伝しているから、未成年者が手を出しやい。そしてニコチン吸収しやすいからニコチン依存症になりやすい。 これは重大問題。

posted at 07:48:33

無限の寿命があれば、たしかにその通り……なんだが。「積みプラ」も同じ。 twitter.com/iamnotanironma…

posted at 07:48:19

しかし財産も借金も、つまりは電子データなんだよな。それに人生左右されるのはなんとも不思議な気分だ。

posted at 07:46:20

ここまではっきりしたので腹を据えて返上しよう。そのほうが強行するよりも被害が少ないと思う。 五輪経費 3兆円超えの可能性 | 2018/10/4(木) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6299036 @YahooNewsTopics

posted at 07:45:03

RT @digitalbear: 「Apple, Amazon は反論するも、Bloomberg は1年に及ぶ記事の調査に自信」Apple and Amazon Call Bullshit on Chinese Spy Microchip Report [Update] gizmodo.com/apple-and-amaz… @gizmodoさんから

posted at 07:41:42

「怒り」ってのはポスト編集の煽りで、実際は「電子化一辺倒は疑問」という程度なんだ。現金決済を残すのは災害対応になるというのは、このところの地震や台風ではっきりしたよね。 鳥越俊太郎氏(78)が電子マネー強制社会に怒り 「私たちは現金世代」(マネーポストWEB) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…

posted at 07:39:00

RT @AXION_CAVOK: 「私たちはツケ払い掛け値あり世代」とか言う人はいなかったのかな? 鳥越俊太郎氏(78)が電子マネー強制社会に怒り 「私たちは現金世代」 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018… @YahooNewsTopics

posted at 07:34:33

RT @N_Ozawa_: も一度言っとこう みずほ銀行は明日からの三連休 ATM全てお休みです! お金はおろせません! . pic.twitter.com/DQjwIVmjAs

posted at 07:11:26

RT @takurodaimaru: ロッキード・マーチンが巨大月ランダーの構想を発表。ランダーはNASAが2022年に建設を始める月軌道プラットフォームゲートウェイと月面を宇宙飛行士と物資を乗せて行き来するもので、アポロで使われたランダーが4.3トンだったのに比べると22トンとかなり大型になっています。 www.space.com/42011-lockheed… pic.twitter.com/FepMVnMQQB

posted at 07:11:15

RT @needle: www.bloomberg.com/news/features/… AmazonやAppleでも使われていたSupermicro製サーバのマザーボードが、中国国内の工場で製造される際、設計に無い米粒大のハードウェアバックドアチップを仕掛けられていたのが発覚したとBloombergが報じる。名指しされた3社と中国外務省は報道を否定 www.bloomberg.com/news/articles/…

posted at 06:12:57

RT @hwtnv: 52年前の今日。1966年10月5日,エンリコ・フェルミ原子力発電所の高速増殖炉が,史上初の炉心溶融(メルトダウン)事故を起こした。写真は2007年に撮影された発電所の空撮。 pic.twitter.com/kF1B06ywud

posted at 06:07:27

RT @hwtnv: 73年前の今日。1945年10月5日,被爆二ヶ月後の長崎にて,被害状況を視察する人々。カラーフィルムで撮影されたもの。 pic.twitter.com/89hhRlekII

posted at 06:07:23

RT @Official_HEPCO: 【平成30年北海道胆振東部地震に伴う停電の解消について】土砂崩れに伴う道路寸断で、現場へ立ち入れない一部の地域等を除き、本日(10/4)17時をもって、停電の解消を確認いたしました。 長時間にわたる停電により、多くのお客さまに大変なご不便、ご迷惑をおかけしました。改めてお詫び申し上げます。 pic.twitter.com/bFrC1Kva68

posted at 05:18:42

RT @wired_jp: 数多くの才能を輩出したドイツの有名なデザイン学校、バウハウス。その卒業生の3万2,000点を超える作品を、ハーヴァード大学がデジタル化し、アーカイヴとして公開した。 bit.ly/2m77AJr

posted at 04:58:13

RT @KS_1013: オランダ当局が記者会見で情報開示した時のPPTスライドはこちらにあります。 english.defensie.nl/topics/cyber-s… twitter.com/tkhskwg/status…

posted at 04:56:58

RT @KS_1013: このツイートから始まるBBC記者のオランダの情報当局によるロシアのスパイに関する情報公開の記者会見の連ツイは一見の価値あり。かなり徹底して情報開示して手の内をさらけ出している。 twitter.com/annaholligan/s…

posted at 04:56:47

RT @IamPhilaeLander: PHILAE ➡️ MASCOT LANDER Yo, Scottie! Congratulations on making it to asteroid #Ryugu 🚀✴ And welcome to Lander Club! ⬇️ 1st rule of Lander Club ⬇️ You ALWAYS TALK about Lander Club! 🤣🔊🌏👨‍👩‍👧 Good luck, dude! I got all my harpoons crossed 4 U Philae Lander 😎🤙 twitter.com/MASCOT2018/sta…

posted at 04:37:14

RT @mai_hayabusa: フェラエからマスコットへのメッセージです。 twitter.com/IamPhilaeLande…

posted at 04:36:57

RT @Simon_Sin: 『教育勅語はアメリカで聖書に次ぐベストセラー』ってデマについては定期的に注意喚起していこうな ameblo.jp/hillankukka/en… twitter.com/shoetsusato/st…

posted at 04:34:28

RT @kippis_sg: わあい、自分が9年前に取得したアカウントがようやくつぶやき始めたぞ。確か退職するときの置き土産的に作っていたような。放置されるに至った経緯は忘れた。っていうかあれからもう9年か! twitter.com/Hoshinavi/stat…

posted at 04:33:36

10月6日のツイート

$
0
0

RT @kikumaco: IMF専務理事はアベノミクスについて「拡大し、持続させ、加速」させることを求めたそうな

posted at 11:28:56

RT @azukiglg: IMF専務理事、アベノミクスの見直しを要請 女性労働問題にも言及 www.afpbb.com/articles/-/319… 見直しは方針変換ではなくて「基本方針は引き続き妥当であるものの、拡大し、持続させ、加速させる必要がある」とあり、IMFの要求は「手ぬるいからもっとやれ」である。

posted at 11:26:14

RT @hologon15: 長い楕円軌道の頂点で、その高度を通る円軌道の人工衛星と同一座標で交差しても、相対速度差が大き過ぎて、ランデブーとはならない。アポジ(遠地点)モーターでの加速が必要……って描いたアニメとか、一個も無いんだよな。 twitter.com/nagataharunori…

posted at 11:24:14

RT @mollichane: 専門知識を持つ人は全員「御用学者」と言うレッテルを貼られて誰であろうと非難された。余りにも批判が苛烈だった為に段々発言が出来なくなった。つまり「正しい事を言う奴は黙らせろ」と言う言論弾圧はあったわけ。それこそがタブーだよ。おしどりマコは加害者側だったのに被害者ヅラしてるわけ。 twitter.com/don_jardine/st…

posted at 10:44:29

RT @nagataharunori: つまり、低高度地球周回軌道は、地上から300 km彼方に有るのではなく、7.9 km/s彼方に有る。だから遠い。札幌から東京より遥かに遠い。でもそこから3.2 km/s更に加速すれば、月まで届く。つまり、低高度地球周回軌道は月までの道のりの7割くらいの場所にある、というのがロケットエンジニアの感覚。

posted at 10:44:17

RT @nagataharunori: 例えば国際宇宙ステーション(ISS)へ人や荷物を輸送する場合、ISSが周回する高度まで持ち上げるだけでは駄目で、同じ速度(7.7 km/s程度)で地球を周回しないと中へ運び込めない。高度上昇の為に使われるエネルギは10%程度しかなく、残りの90%は加速に使われる。宇宙輸送とは加速と見付けたり。

posted at 10:40:04

RT @nagataharunori: Space-X、イケイケドンドンという感じ。低高度地球周回軌道(高度300~500 km)の次に380,000 km離れた月を目指すのは飛躍が過ぎるように見えるけど、実はそうではない。宇宙輸送では旅客の位置と速度の両方を変える必要が有るけど、ロケットのエネルギの殆どは位置ではなく速度の変更に使われる。 twitter.com/Kosmograd_Info…

posted at 10:36:55

RT @mo0210: こういうことで日米が足並みを揃えなくても良いと思うのだが。 twitter.com/willyoes/statu…

posted at 10:22:56

そういうときは、どんなにつらくても歯を食いしばって対話していくしかないんだ。その中から信頼が醸成されていく。それをできる者こそが政治家と呼ぶに値する。

posted at 10:20:43

RT @BookloverMD: 子どもの残り物を食べると、精神的にもストレスたまるし、身体的にも脂肪がたまる。 「もったいない」の積み重ねが、もっともったいないにつながるのだから、本当はそのほうがもったいない。 twitter.com/ida_hitomi/sta…

posted at 10:12:00

面倒なのが殺到したから削除というのは気持ちは分からないでもないし、組織の内側ではいかようにでも理屈は付けて合理化できる。が、一度見せた対話姿勢を撤回するのは、大変に印象が悪くなるよ。 @CDP2017 twitter.com/kikumaco/statu…

posted at 10:09:20

RT @kikumaco: 立憲民主党公式アカウントの「なんでも聞いてください」というツイートが削除されました。悲しい twitter.com/kikumaco/statu…

posted at 10:06:11

こんなのでも、どこかで誰かが商品開発をして、また誰かが生産工程を立ち上げて、別の誰かが生産しているんだよなあ……。どんな気持ちで仕事しているんだろうか。きちんと給料は支払われているのだろうか。 twitter.com/Mihoko_Nojiri/…

posted at 09:24:15

RT @wired_jp: 宇宙船のソーラーパネルなどに広く応用されている折り紙の手法である「ミウラ折り」。その格子型ネットワークに「結晶構造のなかの原子」に類似した動きが見られるという研究結果が発表された。 bit.ly/2mqwmpy

posted at 09:21:55

「一つの課題」ではなく「緊急の課題」だろう。健忘症国家になりたくなければ。 twitter.com/seiji_ohsaka/s…

posted at 09:18:37

RT @gaitifuji: 他国に比して圧倒的に少ない日本の職員数に驚くが、さらに驚くのは、正職員に至っては、職員数188人中、56人しかいないと言う点。つまり残りの130人余りは非正規であると言うことだ。国の公文書図書館がこれである。 twitter.com/seiji_ohsaka/s…

posted at 09:17:51

だとすると、この後に真の敗戦が来るのだが。 twitter.com/HimawariGoro/s…

posted at 09:13:55

RT @Kei_Kei_Twi: ふと思いついて. (分かる人には分かる.色はちゃんと確認していない^^;) pic.twitter.com/xQMxLrtLDP

posted at 08:19:52

リコール台数、各車種三桁台か(涙)。 Vストローム650、GSX-S750、GSX-R1000のリコールについて(スズキ) www.suzuki.co.jp/recall/motor/2…

posted at 07:55:44

RT @ume_retire: あまりこうしたネタは書きたくないのですが、税制、ボランティアや派遣や下請けやFCチェーンなどのピンハネ構造、外国人観光客誘致強化など一部の層が労せず儲ける仕組みが形成されつつある現在。もう「上」には日本人労働者の給料を上げる気なんか無いのではと思えてしまいます。

posted at 06:45:58

RT @satohiromi2010: 2015年の四季賞に応募した原稿が帰ってきました。『いそあそび』2巻発売時の宣伝に使って良いとのお返事をいただけたのでアップしていきます。 『要介護ロボ フロイライン』全30ページ 1~4 pic.twitter.com/0XLM3hp8d1

posted at 06:45:11

RT @tsatie: ってか多分 #日経サイエンス を高等学校の図書館で見掛けなくなったのがもう既に云十年前でその時点でもう将来の日本のノーベル賞ってジリ貧しかないやろと思うた事を思い出した。どんどん買わなくなってるようでこの間学園祭で覗いた中高一貫校にも無かったような気がする。そら中国にも抜かれるわな twitter.com/tsatie/status/…

posted at 06:22:11

RT @nojiri_h: それはつまり「我々の文明は差別と決別したのだ」という決意の表明である。これは西欧社会で最高度の強度を持つ規範だと思う。日本人の感覚でいうと切腹に等しい厳しさ。

posted at 06:15:50

RT @dontbetrue: ブックオフの世界では、これは書き込み扱いである(200円) pic.twitter.com/ps3KMk2Sfx

posted at 06:06:18

RT @fujitatakanori: ZOZOTOWN前沢社長のように、普通は開示しないから見えないだけで、年収が一億円を超える富裕層は就労収入ではなく、株や不動産、運用による資産収入が大半。いわゆる「不労所得」であり、ここに課税強化しなければ社会保障は回らないし、消費税増税の合意も形成されない。税が安すぎるよ。

posted at 06:05:37

RT @KS_1013: ペンス副大統領のハドソン研究所での演説。今後米中関係が「新しい冷戦」になった場合、多分この演説が分岐点になるという感じだな。冷戦の始まりの分岐点(の一つ)とも言われるマーシャル国務長官のハーバードでの演説(後のマーシャルプラン)に匹敵するかも。 youtu.be/aeVrMniBjSc

posted at 06:05:13

RT @Sakai_Sampo: オリンピックにしても万博にしても、そうまでして「開催したい」と思っている政治家たちは、つっこんだ金額以上の経済効果があると本気で思ってんのかなあ。それが古くさいモデルを信奉してるだけなのか、きちんとしたデータに支えられてるものなのかをはっきりさせてほしい。国威高揚目的なら論外だ。

posted at 06:03:30

RT @nojiri_h: 新調45が廃刊になったとき、「それこそ言論の自由の自殺だ」とかいろいろ議論があったけど、私見ではCERNの対応が正しい。惜しい人材であろうが、みんなが内心どう思っていようが、言っちゃいかんことを言ったら速攻でアウト。ぐだぐだ議論してないで、問答無用でアウト。

posted at 06:03:10

RT @nojiri_h: CERN、性差別発言の科学者を出入り禁止に - BBCニュース: www.bbc.com/japanese/45715…

posted at 06:03:07

RT @ashibetaku: 「萌え絵のルーツはポルノ」説にアッケにとられた。ポルノといえば紙質も印刷も悪い雑誌のグラビアであり、成人専門に変じていった街の映画館にかかる泥絵具の看板であったので、今の美少女キャラクターとはまるで結びつかない。押切蓮介氏のエッセイにもある通り、ポルノと萌え絵は対立するものだった

posted at 06:02:40


10月7日のツイート

$
0
0

「若おかみは小学生」を観た。傑作。観るべし。以上。

posted at 11:55:26

RT @mittochi: 「表現」とは、他者に配慮することによって枯渇するようなやわなものではないはずだ。 本当に表現したいなにかがあるのなら、さまざまな配慮があることによって、それをくぐることによって、その表現はいっそう磨かれ、光り輝くのではないだろうか。(引用終わり) 大 き な お 世 話 だ よ

posted at 11:52:38

RT @ina111: 理想の結婚式披露宴は(自分の機会は無いけど)、招待状の紙なしでメールもしくはSNSでの通知のみ、キャッシュレスご祝儀、引き出物は無しもしくはamazonギフト券、立食パーティーで飯は豪華

posted at 11:49:47

RT @sayakatake: @konamih 水道水の塩素を抜くのは沸かすか汲み置くかですね。ただし塩素が抜けると殺菌力もなくなるので、汲み置くときは基本冷蔵庫で。東京の場合、すごく浄水場が高性能になってきているので、私は水道水で全部オッケーと思うようになってきています。怖い話はだいたい浄水器屋さんのセールストークですね。

posted at 11:42:05

RT @konamih: ナカイさんの指摘で重要なのは,水道に加えてある塩素は感染症を防ぐ上で決定的に重要だということ。日本の水道水で感染症になったり死んだりする人は現在皆無だが,世界では消毒が不十分な水道による病気の発生は後を断たない。有害と騒ぐのは愚か。臭いや刺激は淡々と合理的に消せばよい。 twitter.com/sayakatake/sta…

posted at 11:41:59

RT @hologon15: 局地戦闘機『震電』を、小学生の時に目撃した野田昌宏氏は「飛行機が、後ろ向きに飛んでる!」と驚いたそうだが、自分たちは事前に『エンテ型』を知っているから、なるほどとは思っても、氏の感じた初めての驚愕にはたどり着けない。しかし法螺屋は、常にその『初めての驚き』の再現を目指す必要がある

posted at 11:41:44

RT @hologon15: 24年前の、はたらく細胞・免疫編 pic.twitter.com/u3u2Z1Ugw1

posted at 11:41:35

「警察24時間」の類のドキュメントも構図は同じ。暴力を管理する役所が普段入れない現場にメディアのカメラを入れさせる代わりに、自分に都合の良い番組を作らせる。刺激的だからメディアとしては視聴率が取れる。少なくとも制作者はゲスなwin-winであることを自覚して製作する覚悟が求められる。 twitter.com/fujitv/status/…

posted at 05:39:49

RT @konamih: 行政機関に巣くうEM(有用微生物群) この議事録集は、全国各地の自治体でEMを巡ってどの様な出来事が起きているのかを明らかにする目的で作成しました。大規模に展開しながら全国的には目立たないEM問題について…全国の自治体の皆様に参照していただけることを願います。 em2civil.wiki.fc2.com

posted at 05:16:38

RT @imam_non: HPVワクチンの安全性はコクランレビュー見てね。安全性は確定されたとされているので、もうこれ以上レビューもデータも出てくることはなさそう。この世の中でどうやって積極的HPVワクチン接種に持っていくのか、課題が大きすぎる。 和歌山医大 井篦教授

posted at 05:10:34

RT @akia_queer: クイーンファンとしてはフレディ・マーキュリーとの共演アルバム「バルセロナ」でお馴染みの方でした。天国でまたフレディとデュエットなさってください。ご冥福をお祈りいたします スペインの世界的オペラ歌手、カバリエさん死去 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-… pic.twitter.com/Eh2FG90pqv

posted at 05:06:15

RT @ukiyoeota: 今年もハロウィンが近づいてきました。毎年ご紹介していますが、江戸時代のタコのコスプレ?です。高輪の海岸に集まり、飲食をしながら月の出を待つ二十六夜待ちという行事の一場面。ようやくこの時期に実物を展示しています!原宿の太田記念美術館で開催中の「歌川広重」展にて10/28まで展示中。 pic.twitter.com/IQi4M81PEp

posted at 05:03:59

RT @hondajet: Happy National #ManufacturingDay from Honda Aircraft Company! #HondaJet pic.twitter.com/9e3JVS646N

posted at 05:03:46

RT @h_okumura: 一般紙は,アティヤの件より,トレンドマイクロ事件を報じたほうがいいのに。先月,トレンドマイクロ製品がユーザデータを不正取得して中国サーバ?に送っていたと報じられ(同社は米国サーバだと主張),Mac/iPhone用の同社製品がApp Storeから締め出されている news.mynavi.jp/article/201809…

posted at 05:02:31

RT @Daisensei0525: 最近、中国の方や会社とやり取りすることが非常に多いんだけど、凄まじいスピード感と行動力、開発力に圧倒されて、F91の劇中でクロスボーンの小型MSに蹂躙される旧型ジェガンのパイロットみたいな心境になってる。「連中は速い!このビジネスモデルじゃ駄目だ!」みたいな。

posted at 04:59:13

RT @Yoshi_MUROYA: 【RBAR2018 第7戦 インディアナポリス大会:FP3】 Team FALKEN(室屋) FP3 1:05.550秒(ノーペナルティ) →トップと+2.512秒差で4位 本日朝5時(日本時間)から開始予定の予選はDAZNでご覧いただけます。www.dazn.com #airrace #YoshiMuroya #FALKEN #Breitling #RedBull #LEXUS pic.twitter.com/G9hbEdhJxM

posted at 04:53:43

RT @yamaha_bike: 今日はノリックの命日。 ロッシも憧れた、天才レーサー阿部典史をおぼえていますか? #ノリック #阿部典史 #NorickAbe #RIP #ろっしふみがんばって lrnc.cc/_ct/16821511 pic.twitter.com/FDU8zDq9Fg

posted at 04:53:27

RT @dragoner_JP: アメリカが孤立主義に走った結果、在日米軍は撤退し、軍事的経済的に巨大になった中国経済圏に組み込まれる2015年の日本という筋書きのガングリフォン(1996年)は偉大だし、作中でロシアがウクライナに侵攻するのが1年早く実現したというアレ

posted at 04:52:31

RT @CCCP1917: こういう空気の中で「中国が空母を持つ日」を書いた江畑先生の見識マジすごい twitter.com/j11j15j16/stat…

posted at 04:49:54

RT @arukinasu: このバイク見て感心したのはハブステアよりもチェーンを三角形にしてクランクケースを跨ぎフロントに動力伝達してるところ!上手いこと考えたなー以外とこれは思いつけないと思う。 twitter.com/jbadzvhz/statu…

posted at 04:46:21

RT @Linkspace_China: Successful engine test💪 RLV-T5 hover flight test coming soon🚀 pic.twitter.com/n65j0k3dbm

posted at 04:43:58

10月8日のツイート

$
0
0

RT @sshinohe: ようやく日本の空がこじ開けられるかな。アメリカと「緊密な連携」を取るのが日本の政治だし。 twitter.com/lucky0mouse/st…

posted at 10:03:14

RT @KS_1013: 中国で失踪したと見られるインターポールの孟宏偉総裁の妻が、彼が失踪する直前にナイフの写真を送ってきたとのこと。危険を知らせる合図だそうだ。 twitter.com/AP/status/1048…

posted at 10:02:15

RT @murekinnoto: こういう言葉を面と向かって孫正義にぶつけるシーンなんてなかなか見れるものではないので驚いた。資本主義に依存している資本家が貧する労働者に対して、「気の持ちよう」、自助努力で勝手に頑張れなんてのは無責任だと。 mobile.twitter.com/noricoco/statu…

posted at 08:28:13

RT @noricoco: 日本を代表する資本家が、労働者に「夢をもって自力で頑張れ」っていうのは無責任だと、私は思います。 夢持って頑張れっていうなら、まずは金よこせ! NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル マネー・ワールド~資本主義の未来~(2)仕事がなくなる!? www.nhk.or.jp/docudocu/progr…

posted at 08:28:05

RT @gamayauber01: 日本の、特に男の人は「おとなになることを拒否している」ように見えるが、その理由は「おとなになってしまうと、お母さんに甘えられないから」ではないかと考えることがある。(許せ日本友よw) イタリア人友にも、そういう人いるけどねー。 そればっかりで社会つくってしまうと、えらいこっちゃで twitter.com/gamayauber01/s…

posted at 08:26:38

RT @gripen_ng: 屈服させて隷属させても、日本が得たものは恨みだけだっただろ…。 twitter.com/nobody_say_yog…

posted at 08:25:08

RT @kondohi: 外国人労働者問題についての日本政府の対応は一貫して「どれだけ酷い扱いをしようとも海外の安い労働力の提供者は喜んで日本に就職しに来たがる」を前提にしているのですが、それがいつまで通じると思っているのだろうとも。 twitter.com/konamih/status…

posted at 06:40:50

RT @konamih: これは面白い。どこで入手できるのだろうか?と思ったら,もうすでにたくさん売られているようだ。これで遊ばない手はない。 しかし,ダイヤモンドはさらに熱伝導性がよくて絶縁体なので,プレート状のやつを以前から欲しいのだが無理だろうなあ。 twitter.com/nojiri_h/statu…

posted at 06:40:16

RT @Nonbeekaeru: 希釈の意味すら理解していない方が出前授業とかしない方がいいですよ。 twitter.com/skawahara1217/…

posted at 06:31:05

RT @nojiri_h: #NT名古屋 で面白かった作品。DMC大島さんのグラファイトシートを使った放熱板。グラファイトシートはアルミの6倍、銅の4倍の熱伝導があるそうな。 pic.twitter.com/fA7nSUCEhR

posted at 06:29:33

RT @Yuriy_Julius: 阪大を去るにあたって: 社会学の危機と希望 sociology.jugem.jp/?eid=277 「日本の社会学に対する危惧を一つ述べておきます。日本の社会学の特徴は、アカデミズムの軽視だと思います。すなわち、学会報告や学会誌を軽視しているということです。」

posted at 06:28:25

RT @ZadkielGhost: 長期間逃亡してた犯人が利用したと思われる道の駅のトイレにあったオストメイト用汚物流しを指して 「こちらのトイレには洗濯できる場所があります」 とか言っちゃうフジテレビ。 ダメダメだな、ったく…。 少しでも理解が広まりますように! pic.twitter.com/KKQ9Qj1Yl0

posted at 05:51:58

RT @int_shiro: 工大祭の説明の時に、中国やベトナムはロボコンに国を上げてバックアップしてて強いって話を50代くらいの人にしたら 「お金がないところでいいものを作る。それが日本の†技術力†だよね。」 って言われてお金がなければ何も始まりませんよと言ってしまった。

posted at 05:49:49

RT @konamih: 家族を置いて一人だけで出稼ぎにに来いと。低賃金の単純労働に拡大して,在留期間を制限と。どれだけブラックなんだ? 家族の帯同認めず 官房長官 外国人受け入れ拡大:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 05:48:56

RT @ashibetaku: 「市民的公共性」だ? 「さまざまな他者への配慮」だ? 僕らの先輩たちは、僕らよりはるかに国家に忠実で信じてもいたから、可能な限りそれに従い、必死に筆を合わせようとしたんだ。だが、その結果がこれだ。江戸川乱歩自筆年譜より。 pic.twitter.com/C7xE9yOvcY

posted at 05:48:51

10月9日のツイート

$
0
0

RT @Yashiro_Y: こういう物語性をつくる教育にも、顕彰される科学者の人格とか人徳のような、かなり属人的な話がフォーカスされちゃう源泉の一端があるのかもしれないなあ… twitter.com/Yashiro_Y/stat…

posted at 12:45:47

RT @Yashiro_Y: 帰りのタクシーで、佐藤先生、青井先生から「科学の知識の前に、科学の歴史をちゃんと知った方が方法論への理解も高くなるはずだよなあ、小学校中学校でやるべきだよなあ」という話が出た。たしかに、その年代で読まされる科学者の伝記とかって、道徳的な教訓とか含意の比重の方が大きい気がするもんな

posted at 12:45:40

RT @nittaryo: 「意外と知らない労働法」(その2) ・正社員にも最低賃金はあるよ (東京都の場合、月給÷1ヶ月平均所定労働時間<¥985 なら違法) ・「課長に昇進したから残業代ナシ」は違法だよ (残業代ナシは、取締役レベルの権限と待遇もセットでないとダメ) ・休日に深夜残業したら、6割増の手当がもらえるよ

posted at 12:44:30

RT @makrabin7: 俺自身の経験から言えることは戦略の失敗は戦術では補えないこと。日系企業に就職するというのは戦略の失敗。どんなに頑張っても金銭的にも労働環境もQOLも報われない。米系企業のガンガン転職しよう。 blogos.com/outline/329135/

posted at 12:42:05

RT @nyaa_toraneko: これまったくその通りで、ここで言っているのと逆の「クリエイティブでない法務」の為に、日本の産業って相当毀損を受けていると、最近思ってる。 つまり文系でも、法学部が一番偉そうな顔をしているのが、本気でマズい。昔から言われていることではあるけどね。 twitter.com/nobi/status/10…

posted at 12:41:34

RT @nobi: 「大企業病」。能力に関係なく年功序列で管理職についた人はもちろん1番の原因だけど、法務とかの資質も重要な気がする。小さな支配欲で相談に「これダメ、あれダメ」な法務いるところは挑戦しようがない。相談に対して「こうすればできる、ああすれば通る」教えてくれるクリエイティブ法務必要!

posted at 12:41:30

RT @yuuraku: アメリカやEUの労働者の昼飯が1500円ぐらい、300円の牛丼食ってるポンニチ国が稼げる場所である筈がない。 twitter.com/sunafukin99/st…

posted at 12:41:06

私の網にひっかかっているバーチャルアイドルって、キズナアイと東雲めぐだけなんだが、この2人は対照的だな。キズナアイは毒舌で、「ロジャー・ラビット」みたいな方法でミスター・ビーンと共演させたら面白そうだ。対して東雲めぐならトッポジージョと共演だな。2人まとめてならケロヨンでレースだ。

posted at 12:29:44

RT @yosizo: 今日も飛ばしています(^ ^; #多田将 pic.twitter.com/Gox2y9Ff1e

posted at 12:25:22

「博士の異常な愛情」のリッパー准将みたいなのって、本当にいるんだなあ。 twitter.com/00_rm_2725/sta…

posted at 11:16:37

RT @konamih: 本当にこれ。学生もそうだし一般人も。セアカゴケグモが見つかると「中国からとんでもないものが!」という判で押したような反応が湧いてくるのだが,日本のクズが中国や北米の乾燥地域でどれだけ暴れまわっていることか。世界は繋がってしまっているので,どこが悪いという見方はやめないと。 twitter.com/kayachu/status…

posted at 11:10:57

RT @KGN_works: 中間管理職どころか、経営層でさえまともに仕事できてないケースあるからねえ… お給料アップ出来そうな転職先があったら動けば?今より悪くなりようがないよ、という景気になりました(もっと改善すれば「ダメな経営者しかいない会社が潰れて行く」になる)

posted at 10:36:09

RT @Kyukimasa: Desire paths(けもの道) www.theguardian.com/cities/2018/oc… 都市設計者が歩道をレイアウトしても、みんな近道するので緑地に道ができてしまう。 利用者の最適ルートを予想して設計するのは難しいけど、あえて最初は歩道を作らず自然に道ができるの待ってから整備する手法(ミシガン州立大学などが採用) pic.twitter.com/4ddjEyugrh

posted at 10:35:59

RT @OKina001: エルフの村や異世界=文明レベルが劣ってる、というのは定番ですが半世紀以上も前に「中世~近世レベルの文明の星だと舐めてかかった対立した2陣営。が、相手の正体は遥かに高度な生命体が『話しやすいように』と偽装した姿で、ぐうの音も出ないまま仲介されて双方平和条約」をやったTOSって凄いよね pic.twitter.com/73iZkKpd11

posted at 10:31:21

RT @redbullracing: Looking forward to our weekend at the #JapaneseGP 🇯🇵 #F1の準備 pic.twitter.com/Wq17taZev3

posted at 10:28:21

RT @noricoco: 私は、川上さんの「ディストピアでいいじゃん世界観」が心底嫌いです。でも、放っておくとこうなるという意味ではある意味正しい。 だから、私は意地でも人間の読解力を上げる。 >AIが社会の主役に、人間の歴史は終わる ドワンゴ川上量生氏が描く未来図 globe.asahi.com/article/11859891

posted at 10:26:22

RT @nubesuko_rock: 31←素数 331←素数 3331←素数 33331←素数 333331←素数 3333331←素数 33333331←素数 333333331←素数ではない

posted at 10:23:49

RT @tanutnk: 水道を民営化したら、、、こういうことに。「呉市は、民間の水道の修理に原則として税金は使えないとしていて、復旧の見通しが立っていません」 豪雨3か月も簡易水道復旧せず|NHK 広島のニュース www3.nhk.or.jp/hiroshima-news…

posted at 10:22:38

RT @noricoco: カットされた場面のひとつ。 「孫さんは、AIプログラマーはいくらでも必要と言うけれど、実は代替されると予想されている仕事のトップのひとつがプログラマーです。孫さんの言うことを聞いて田中さんの10歳のお子さんに「プログラミング」させても、無駄な可能性は高い。」 twitter.com/chidiremen11/s…

posted at 10:22:21

RT @TFR_BIGMOSA: 高性能ハンググライダーやそれにエンジンをつけたULPなどにはテンションを飛行中に調節できるものがあるが、納得。

posted at 10:19:38

RT @TFR_BIGMOSA: ロガロ翼は低い揚力係数ではおかしな振る舞いを見せるようになるが、これは翼面を為すフィルムの弾性よりも後縁ワイヤ張力が支配的だという、古典論文を見つけて読みふけっている>いまどうしてる

posted at 10:19:32

RT @h_okumura: 110個の設問のストレスに耐えられるかのテスト twitter.com/langstat/statu…

posted at 10:17:04

RT @akoustam: 調べたら2年前の森山某の「ターレ曲がれない」ツイートが、全部削除されててワロタ。逃げ足速いな。

posted at 10:14:55

RT @kamosdeepforest: 東京都瑞穂町の養鶏農家へプリンを買いに行ったら、狭山丘陵から鹿や猪が夜やって来て農作物を食べると言っていました。狭山丘陵にシカとイノシシが百年以上ぶりに再生息するとは。入間の加治丘陵にはとっくにいるのであとは時間の問題とは思ってましたが。武蔵村山や所沢に現れるのも時間の問題。 pic.twitter.com/WHGAr0tfql

posted at 10:14:33

RT @macchiMC72: こ…これはハンドレページ・ヴィクターじゃないですか。 www.facebook.com/chris.draper.5… ダックスフォードでレストアしてるやつか。 pic.twitter.com/fO90ltNmb8

posted at 09:57:41

RT @KEUMAYA: 自分が当たり前と思ったのは、当時のアニメファンが女性中心なのは当然であったから。ロリコン同人誌の元祖「シベール」は「コミケからやおいを駆逐するぞ!」という気概で作られたとあずまひでおの『失踪日記』にある。コミケは女性が中心だった。

posted at 09:56:47

RT @KEUMAYA: ガンダム記録全集で富野監督が「ブームをはじめたのはファンレターくれたりスタジオにやってきたり、ファンジンを作った女性達であることを特に記しておかなければならない」的なこと書いてて、当時は「何当たり前のことを」とか思ってたんだけど……慧眼だったんだなあ twitter.com/ebosikariginu/…

posted at 09:56:40

RT @ebosikariginu: 文字通り 黎明期を駆け抜け 漫画やアニメを押し上げた群衆の一人です 上げたツィートは 全て彼女の経験談です

posted at 09:55:07

RT @ebosikariginu: 興味を持って下さる方が多いようなので追記します 家族に 今年還暦の 第一回~コミックマーケット参加者がいます 彼女はコミックマーケット参加以前 中学生の時に文化祭でアニメーションについて発表し 虫プロ 東京ムービー 東映に取材に行き 大学生時にはタツノコ作品等の上映会を行っています

posted at 09:55:02

RT @ebosikariginu: オタク文化に関しては 男性が後から参入したんだけど これ、本当に知られていないんですね

posted at 09:54:59

RT @ebosikariginu: オタク文化って元々女性が始めたって知らないんだ 第一回コミックマーケットなんて売る方も買う方も女性しかいないよ(写真有り) 天野喜孝氏が新人だった頃 出崎統氏が東京ムービーでブイブイいわせてた頃 ガッチャマンやヤマトの上映会をしてアニメの地位を押し上げたのも女子高校生や女子大生よ twitter.com/m_nsc/status/1…

posted at 09:54:37

RT @nojiri_h: 知見が膨らむこともあるので、ネットで無知をさらすことはやめないよ。その姿勢そのものは、批判されるにはあたらないと思ってるし。

posted at 08:33:22

これ、キズナアイがどうこうというよりもずっと重大な問題じゃないか!

posted at 08:30:22

えええええ!? 査読論文なしで教授って?????  社会学者、査読論文出してなくても教授になれるし、招待論文(依頼論文のこと?)があれば査読論文無しでも良いらしい問題(いろいろ追記有り) - Togetter togetter.com/li/1274544 @togetter_jpさんから

posted at 08:28:58

RT @sasamotoU1: うひゃー。航空用V6エンジンだと燃費すごそうだしバンク角もあんまりなさそうだが、これは楽しい。japanese.engadget.com/2018/10/03/300…

posted at 08:25:33

RT @asaitakashi: 『MMRワクチン告発』(原題:Vaxxed)が公開されるようだ。この映画は一度アップリンクで配給を検討するため全編を何度も見て、専門家にも本編を観てもらい意見も聞いた上、配給を断念した。映画中のグラフが恣意的で製作者に質問をしたが返答なしだったので科学的には信用できない映画と判断した。

posted at 08:16:38

RT @sociologbook: 『新潮』11月号の編集後記に、編集長の矢野優さんのコメントが。「言論の自由や意見の多様性に鑑みても、人間にとって変えられない属性に対する蔑視に満ち、認識不足としか言いようのない差別的表現だと小誌は考えます……差別的表現に傷つかれた方々に、お詫びを申し上げます」 pic.twitter.com/ROA1YRdQKN

posted at 07:52:04

RT @KEUMAYA: マンガ版「雇用・利子及び貨幣の一般理論」は良書です。キミ金のすごい参考になりました。 twitter.com/poetly/status/…

posted at 07:47:38

RT @poetly: ジンサンこと井上純一の「君のお金はどこに消えるのか?」はマンガとして面白いうえお金の「流れ」を一般消費者ではなく経済学の視点で説明してくれる良書ですが同じ視点で面白いのはケインズの「雇用・利子及び貨幣の一般理論」マンガ版。これもマンガとしての完成度が異様に高く物語として超面白い。 pic.twitter.com/FYjJLRTbWw

posted at 07:47:33

RT @TanakaShinsyu: 権力にある側を批判することを「魔女狩り」と言わないので、国語の復習が必要です。税金の不透明な使途に対し、説明を求めることは、納税者の責務でもあるので、社会科の復習が必要です。権力をもつ側が、批判者や異質者(などと認定した者)を、生命的あるいは社会的に潰す行為が「魔女狩り」です。 twitter.com/ms14s/status/1…

posted at 07:34:33

RT @KEUMAYA: 外国人の国保調査に論議 開始半年、偽装滞在は未確認 | 2018/9/12 - 共同通信 this.kiji.is/41242486072056…

posted at 07:33:10

RT @KEUMAYA: 未だに過去の報道を元に「外国人の国保タダ乗りが問題!」とか行ってる方がいますが、外国人の保険加入者は95万人。高額医療を受けた外国人は19人。不正の疑いがあるのは2人。 しかも95万人の殆どは、医療費の増加する老後は帰国してしまうのです。現状、外国人の国保加入は財政的に大きなプラスです。

posted at 07:33:04

RT @RonBerglundy: Federal Aviation Administration to triple Light Sport Aircraft weight limit to 3600 pounds | Latest aviation news and events | Pilot Magazine www.pilotweb.aero/news/faa-to-tr…

posted at 07:03:28

RT @ShimbaHome: FF式のバイク/スクーターも存在すれば 無論二輪駆動(2WD)なバイクも存在する訳なのですが… こちらの Drysdale Dryvtech 2x2x2 の様に 2WS(二輪(全輪)操舵式)な上、チェーン・スプロケット シャフト・ジョイント等を用いず 油圧で全てを制御するバイクと言うのもまた凄まじいものがありますねぇw pic.twitter.com/rMebKhdh9n

posted at 06:31:40

RT @keito_kei_keito: 今日のキズナアイの動画、総集編にして最後らへん最近の話題に対抗してるみたいで好き pic.twitter.com/yNs9vTsiFk

posted at 06:21:26

RT @shimojo334: ダニー・ケイの「私は意味ない人間ですが、意味ない人間だって意味ない人生を送る権利があります」に匹敵する言葉だなあ。 twitter.com/ray_fyk/status…

posted at 06:19:53

RT @Blooloop: Chuck and Sadie, the self titled album coming soon @AnimaxDesigns #TEASate @TEA_Connect #SATEoke pic.twitter.com/U4WHMwEdTA

posted at 06:18:54

RT @oldpicture1900: 1951年(昭和26年)の「大映十年史」より。「羅生門」がヴェネツィア国際映画祭の最高賞である金獅子賞を受賞した事を報告している記事です。 わずか出演者8人の映画ですが、8人がいずれも強者揃いです。 pic.twitter.com/KUsjPOorK4

posted at 06:17:57

10月10日のツイート

$
0
0

RT @Kontan_Bigcat: この連ツイは一読推奨。 twitter.com/sanagi3r4/stat…

posted at 13:09:28

RT @suzukimasatomo: 知財分野で著名で政府委員もされる大先生が手を尽くしたとか無理だと言っていたならクライアントも世間もまずはそれを信じるだろう。しかし行政を預かる官僚が多くの真っ当な法律家の意見に耳を傾けず緊急性を煽り法治国家を逸脱する暴挙に出たことは断じて許し難い。

posted at 13:07:29

RT @happysakiko1: 【燃料オタク向け】 目を凝らして数えてみると8x8燃料ですね。日本はその後9x9になりましたけど、既に世界の趨勢は10x10でした(福島事故なんかよりずっと前の話し)。当時海外メーカーからは「9x9なんてテーラーメード品作ったら高くなるに決まってるじゃん」って冷たく言われました。青春の苦い思い出 twitter.com/jpn_lisa/statu…

posted at 13:07:17

自分の興味あるものを追っかけるということは、自分の興味の範囲の外に出られないということでもある。時にはサイコロを振って、自分の興味とは全く違う情報(勉強でも趣味でも仕事でもなんでも)に接するということは、大変に大切な生活の知恵だ。

posted at 13:06:47

RT @Albatross_iji: 肌に貼るだけで「中心血圧」が測れるシート--心筋梗塞や脳梗塞の早期発見に #SmartNews これはかなり便利そうだな japan.cnet.com/article/351267…

posted at 13:02:16

RT @KenAkamatsu: 海賊版サイト「漫画村」の運営者を特定か 法的措置へ www.buzzfeed.com/jp/takumiharim… @takumiharimayaさんから ★ある漫画家が原告となる形で、出版社ではないグループが「漫画村」運営者の正体に迫った形。ブロッキング議論にも大きな影響が出そう。

posted at 13:01:38

RT @otakulawyer: 普通の弁護士でもここまで出来ます。緊急避難によるブロッキングを検討する前にやれることはある筈。この手法は漫画村以外にも応用が利きます。費用も被害者で頭割りすれば、そんなに高くはないです。 www.buzzfeed.com/jp/takumiharim…

posted at 13:01:25

RT @KEUMAYA: これ、今のところ原告は一人の漫画家なんで、この後、各出版社が訴訟ラッシュですよね? twitter.com/kenakamatsu/st…

posted at 13:01:15

星座占いなどはなっから信用していないが、選曲が渋くて良い。 青石ひかりの12星座☆音楽占い(10月) ontomo-mag.com/article/column…

posted at 12:59:14

「コンビニエンスストア大手が賃金以外の待遇改善に動いている」——賃金上げろ。以上。  バイト確保へ「報い方改革」 ファミマ、家電6割引き  :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 12:49:46

この技術で、マイティ号の発進シーンが観たい。 twitter.com/NaruBeya/statu…

posted at 12:43:19

RT @NaruBeya: Web上のOpenGLで波で屈折する光や水面の向こうのものが屈折して歪む姿を再現したシミュレーターがすごい nmuta.fri.macserver.jp/unei1810.html#… madebyevan.com/webgl-water/

posted at 12:42:18

RT @Kosmograd_Info: スペースXの月旅行の連載の第3回が掲載されました。今回は、問い合わせの多かった、推定される月旅行の金額やその根拠、また本当に2023年に実現するのか、そもそもBFRは完成するのかといったこと、そして今回の発表がもつ価値、可能性や意義について書きました。 news.mynavi.jp/article/spacex…

posted at 12:41:03

RT @ayano_kova: アリアン5の打ち上げ記事が掲載になりました。イズラエルCEOに「スペースXとの競争のことばかり聞かれてうんざりしませんか?」と聞いてみています。さてご回答は? 現地レポ「日本の衛星」打上げ成功させた仏アリアン社のすごさ。スペースX、ロシアと戦う宇宙企業 www.businessinsider.jp/post-176827

posted at 12:41:00

RT @Official_HEPCO: 【苫東厚真発電所2号機の復旧について(最終報)(4/4)】 当社は、今後も北海道の皆さまに安心して電気をお使いいただけるよう、発電設備や連系する送電線の保守・点検に努めてまいります。 皆さまにおかれましては、引き続き、「無理のない範囲での節電」にご理解・ご協力をお願いいたします。 pic.twitter.com/8PQwnKeNRW

posted at 12:07:57

RT @YoshitsuneK: 祖父は硫黄島で戦死しました、彼は犬死、無駄死にでした、この場合の犬死や無駄死にという表現は故人を冒涜する言葉ではなく彼を犬死、無駄死にさせた側を批判する言葉です。 twitter.com/konamih/status…

posted at 12:07:26

RT @Simon_Sin: 「賃金以外の待遇改善に動いています」 賃 金 を 増 や せ よ twitter.com/nikkei/status/…

posted at 12:05:15

RT @KEUMAYA: 私への中傷でお世話になった山口先生が、漫画村を法的処置に追い込んでた…。あの時もツイッター本社に掛け合って私のなりすまし潰してくれたりしてくれたんですよ。 海賊版サイト「漫画村」の運営者を特定か 法的措置へ www.buzzfeed.com/jp/takumiharim…

posted at 11:48:48

RT @nabeteru1Q78: 離れたいなら離れたら良いと思いますよ。その代わり、その言葉を口にした人間は、税制について二度とゴチャゴチャ言わないで欲しい。これは掛け値なしで本当にそう思います。 twitter.com/mikemailer609/…

posted at 11:45:21

RT @hologon15: 七人の侍と劇場版ガルパンを突き合わせると、強者集結のカタルシスの後、一度劣勢に傾き(平八の死・203高地の敗退)、それを相殺する活躍(農民の戦力化・継続校の頑張りによるカール撃破)があって、最後は犠牲を払っての紙一重の勝利という、快感曲線の一致があるのである。

posted at 11:43:48

RT @hologon15: ガルパンのテレビ放送開始から6年らしいので、ガルパン落描きを何枚か再掲。  戦車てき、七人のガルパン、依頼原稿の下描き部分、カール自走臼砲(ガルパン関係無くないか?) pic.twitter.com/VxglybbN6V

posted at 11:43:45

RT @ncmr460: フランス語の授業で発生する謎のカタカナ一覧 pic.twitter.com/lqVaVz3DP8

posted at 11:41:31

うわ、これはMacintoshどころじゃないぞ。 Tampered Chinese Ethernet port used to hack ‘major US telecom,’ says Bloomberg report www.theverge.com/2018/10/9/1795… @Vergeさんから

posted at 11:28:15

RT @konamih: 仮に10万分の1の確率で中毒するとして,自分一人はまあ安全に食べられるだろう。しかし100万人が食べたら10人が当たってしまう。社会的には大問題だ。自分が良ければとたかをくくってパフォーマンスをやるやつは政治家をやめてしまえ。 twitter.com/keyaki1117/sta…

posted at 11:19:49

RT @keyaki1117: こういう図 twitter.com/chunichi_denhe… って、BSEのときもあつたけど、政治家の無能ぶりを代表するような図柄で、不快感しか覚えないけどね。 お前らが食ってどうなるものか?、って感じ。

posted at 11:19:45

RT @ohnuki_tsuyoshi: あさりさんはじめ宇宙作家クラブ勢と話してると、まさに「ボケは持ち回り」「派手に論理飛躍すると総ツッコミ」というのでゲラゲラ笑っていて、あーあれあさりさんの漫画そのままをリアルでやってる感じだなと気付いたり→前のRT

posted at 11:13:46

RT @okadaic: これ読んで「私は『まんがサイエンス』で育ってよかったよなぁ……」と思った。当時は気にしてなかったけど、最近読み返して「ボケとツッコミに性差はない」「お調子者の女児もいる」「関心分野が違えば聞き手としてのロールも変わる(ボケを交代制でやる)」みたいなことをさりげなく徹底してるなと。 twitter.com/takuramix/stat…

posted at 11:13:27

学者ではないわな。政商だわな。 twitter.com/apj/status/104…

posted at 11:12:31

@hachiya 現象としての現実……というか我々が抱く現実感の本質は死と別離があるということなのかもですね。 うちも8月に天寿全うしました。時間が経つほどに応えますね。外出先でちょこちょこ飼い主にくっついて散歩している子犬とかみると、自分の意志と関係なくぶわっと涙がでてきます。

posted at 11:08:46

で、ああも性急にブロッキングを主張した者は本当は何がしたかったの?という疑問が。

posted at 11:05:49

「21世紀のギレン・ザビ思考」というタイトルでマッハ新書書いたら売れるかな。「せっかく減った人口です」のセリフから始めて、人口減少社会のメリットをぶわっと述べ立てるってもの。

posted at 11:05:03

ブロッキングなどという民主主義の根幹を破壊するようなことをしなくともできる対策がきちんと存在した。 海賊版サイト「漫画村」運営者を特定 法的措置へ (buzzfeed) www.buzzfeed.com/jp/takumiharim…

posted at 11:00:10

RT @sikano_tu: 今日の朝イチは、要はがん保険を見直せってことを不安を煽ってやってるようで感心しなかった。治療費以外の出費で3位がサプリ代とかで、高濃度ビタミン療法で300万とかいう話も。医学的根拠は低いけどと軽く触れてたけど、こんなの実質詐欺なんだから、出費も個人の判断みたいな扱いをしてはダメだ。

posted at 10:48:59

@hachiya あ、八谷さんところも愛犬が亡くなられたのですか。

posted at 10:27:40

RT @hachiya: さすが。山田さんの分析鋭いと思います。個人的には最近犬をなくした事もあり、犬ー人間みたいな関係が人間ーAIの間で結べたりしないかな?とか思います。人間ーエルフ族みたいな。(向こうが長寿で頭が良い) twitter.com/kyuukanba/stat…

posted at 10:27:10

RT @samakikaku: @ShinyaMatsuura このトンデモ川原氏の名前を最近見たのは共産党のしんぶん赤旗紙面。北海道の停電について彼の話を大きく紹介していた。「あーあ、共産党はトンデモを見抜く力があまりにも弱くなったなあ」と思った。赤旗購読止めようかと思ったくらい。

posted at 10:20:14

考えてみればソ連を肴に楽しむことができるありがたさよ。実際にソ連が存在して世界が東と西に別れていた頃は、ソ連の存在は本当に不気味で重かったのだから。崩壊後分かったのは、向こうも同じように考えていたこと。恐怖は合わせ鏡だ。 twitter.com/rockpeek/statu…

posted at 10:19:34

RT @harukazechan: 「プライド高い」より「美意識高い」の方が素敵だからこれからそう言おうっと✌️ そうぼくは美しいものが好きなので、たとえ殺られて死ぬとしてもそれまでは暗黒面に堕ちることなく気高く美しく生きたいし、自分の思うダサいことはしたくないし、最期も自分の人生の主役らしく美しく死にたいのだわ笑笑

posted at 10:16:43

RT @denshosale: BOOK☆WALKER期間限定セール(10/18まで) 松浦晋也『はやぶさ2の真実 どうなる日本の宇宙探査』 490円 amasale.newif.net/sale/bwdetail/…

posted at 10:15:43

RT @pettore: Duxford A few decades ago, the whole country couldn't boast more than 12 flying Spitfires. - now you can find that many in just one hangar! In this picture I can see.. 11 Spit's, a Hurricane, a Blenheim and 2 Mustangs pic.twitter.com/pgKv9GfmEY

posted at 10:05:54

RT @Mossie633: ダックスフォードのハンガーだって。これ、2018年の写真だよ、1942年とか1943年じゃなくて。イギリスにはこんなにスピットが、それも飛べるのがいるんだなあ。もちろんこの時にここに入ってるのが全てじゃないし。あとブレニムとハリケーンとマスタングもいる。 twitter.com/pettore/status…

posted at 10:05:48

RT @masahiro_ono: ほーーーー。かなり驚きなニュース。でも英語ソースのニュースが見当たらないので情報源はロシア?まだニュースの信ぴょう性は??だけど、実現したら面白いぞ。有人では米露は長らく協力してたけど... #NewsPicks npx.me/D2rT/cH0A?from…

posted at 10:05:41

RT @jasdf_iruma: 先日、報道公開された第2輸送航空隊創設60周年記念塗装機が、塗装後初めて飛行しました! #入間基地 #入間航空祭 #C-1 #第2輸送航空隊 #60周年記念塗装機 pic.twitter.com/t3zRL8GL3H

posted at 09:31:36

RT @JAXA_Kiboriyo: 金井飛行士がISS滞在時に行った高品質タンパク質結晶生成実験。そこで得られた結晶は地上に持ち帰られ研究者によって解析されています。 今回、速報として #名城大 の志水先生らのグループが発見した「AoMan134A」という麹菌由来のタンパク質を紹介します。 iss.jaxa.jp/kiboexp/news/1… pic.twitter.com/pOfAYoXto3

posted at 09:30:14

RT @00quanta: 「平和というのはな、キルヒアイス。無能が最大の悪徳とされないような幸福な時代を指して言うのだ。」っていう銀河英雄伝説のラインハルトのセリフ思い出した twitter.com/ray_fyk/status…

posted at 09:27:50

RT @konamih: 尊い戦さで死んだ方々に犬死とは何事か!という罵声を浴びせてくる連中もいるだろうから書いておく。私の叔父二人はサイパンと沖縄で死んだ。彼らの死が無駄であったとしなければ戦争は美化される。1人は靖国に合祀されていない。沖縄の人を守ろうとしたのが敵前逃亡の疑いありということだった。

posted at 09:25:27

10月も10日になるというのに、なんで半袖半ズボンで過ごせるぐらい暑いだよお!

posted at 09:25:11

RT @SciCafeShizuoka: 「猫の異様にかわいい仕草をみてしまったとき、犬のつぶらな瞳に見つめられたとき、子供の無邪気な姿を目の当たりにしたとき、壁に頭を打ち付けたくなるような激しい情動を覚えたことはあるのではないか。 そう、それが「萌え」である」 狐の王国 koshian.hateblo.jp/entry/2018/10/…

posted at 08:38:23

RT @HimawariGoro: マニューバじゃなくてマヌーバ バリュートじゃなくてバルート pic.twitter.com/NjPL0VdsAI

posted at 08:31:07

10月11日のツイート

$
0
0

RT @wayama_ryousuke: @nojiri_h Google傘下のDeepMindの研究を見ていると着実に汎用人工知能への道筋を立てています。意味的理解に関しても関連推論タスク(CLEVR)の成績では既に人間を超えています。シンギュラリティは懐疑的でしたが、この勢いで行くと正直10年かからず達成できそうな予感がします。

posted at 13:28:10

RT @930_jp: これ、親学と五十歩百歩で、発達障害について徹底的に間違ってる。川田龍平も山田正彦もどっちもだめだ。なお、ガン患者増加の原因は食ではなく高齢化です(ガンにかかるくらい長生きするということ)。フードファディズム落とし穴にずっぽりはまってしまっている。インチキ健康食品屋と同じ。 twitter.com/KawadaOffice/s…

posted at 13:24:13

RT @adachi_hiro: 「性的特徴を強調している」という意見も聞くけど、そういう人はコレもダメなんだろうなあ。性描写というのはなかなかに微妙な問題だけど、それに加えて、すべての人が満足する表現というのも、また難しいからねえ。 pic.twitter.com/YX6Fi2x2I8

posted at 13:23:12

なかなかよいね。 「赤くて丸い」丸ノ内線30年ぶり新車両の全貌 車端に円窓、車内にはコンセントも設置 | 通勤電車 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/242… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから

posted at 13:21:33

RT @konamih: 最初から仕組まれていた茶番。海外のカジノに儲けさせるための売国的カジノ法だ。 米カジノ大手「ラスベガス・サンズ」に対し日本参入の免許を与えることを検討するよう強く求めた 米大統領:安倍首相に米カジノ大手参入を要求 米報道 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 12:25:55

RT @nojiri_h: やまもといちろう 公式ブログ - 川上量生さんのブロッキング問題の経緯の概略について、分かる人に分かりそうなことだけ書く - Powered by LINE: lineblog.me/yamamotoichiro…

posted at 12:24:27

最後は近衛がコレクションを国鉄関係者に自慢してしまい、「さすがにこれは見逃せません」とすべて没収されておしまいになったそうな。

posted at 12:23:05

鉄道マニアの指揮者・近衛秀麿のために、国鉄の行き先表示板をがめて近衛に献上してたって話を、岩城宏之が書いていたなあ。買い取ってくれるので小遣い稼ぎになったとか。 22歳女、オークションで入手した電車の合鍵で常磐線に侵入 マニアックな盗品に驚き、管理体制に疑問 npn.co.jp/article/detail…

posted at 12:21:28

RT @Yoshi_MUROYA: 【エアショー情報:New!! 】 日程:2018年12月2日(日) 行事:大空と大地のカーニバル2018 場所:笠岡ふれあい空港(岡山県笠岡市) www.kasaoka.org/carnival/carni… 2018年を締めくくるエアショーになります!ぜひお越しください~!! #airshow #YoshiMuroya pic.twitter.com/uDAobiBrMr

posted at 12:08:30

RT @TomoMachi: 平和で自由に繁栄し国際的に貢献した戦後の日本、今の日本を守るのが保守だと思うんですよね。戦前に戻りたいなら、それは保守ではなく退行とか逆行と呼ぶべきじゃない?

posted at 11:23:29

この手の輸送システムの初期は、緊急に必要で軽くて小さいものが荷物となる。航空機は郵便輸送に使われその中味は契約書とか証券だったそうだ。ドローンは医療物資か。 空から瞬時に支援ーDHL輸送用ドローン Parcelcopter4.0が東アフリカでの医療物資輸送に成功 - DRONE | www.drone.jp/news/201810111…

posted at 10:37:34

今年3月の記事。 交通系ICカード「導入費用」は半端じゃない システム検証や社員教育の負担も大きい | 通勤電車 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/213… #東洋経済オンライン

posted at 09:08:13

豊洲のカーブ問題って「三輪のターレはカーブに弱い」って話になっていたのか。正確には三輪だとコーナーリング速度を大きくできないということ。飛ばさないなら小回りはむしろ三輪のほうが四輪よりもきく。かつて三輪トラックが重宝されたのは、狭い道でも小回りがきいたという理由もあった。

posted at 08:56:57

RT @genkuroki: 財務省の「緊縮主義」と日銀の「引き締め主義」については、掛算順序固定強制指導と同様に結局のところどうしてそうなっているのかはよくわからない。 自分の将来を左右する所属組織内の人間関係を維持するためにそうしているんではなかろうかと思っている。 そんなんで他人の未来が奪われる。

posted at 08:53:53

RT @Ra_koyama: 親はもう90を超えた。いまだに終戦の時期には、南方で餓死(記録上は戦病死)した兄のことを涙ながらに語る。かたや生き残った義理の兄は、中国大陸で民家から好きなように食い物を盗んで食ったという。糧食の運搬記録とか兵員数とかの記録もないのだろう、せめて数字だけでも残せればいいのだが。 twitter.com/naoki_ma/statu…

posted at 08:46:06

RT @buvery: スレッド。参考。 twitter.com/jumping5555/st…

posted at 08:34:37

RT @KS_1013: 文在寅大統領は南北融和に前のめりでもかなり注意しながら進めているのに対し、康外相は軽すぎる。彼女の存在が大きなリスクになりつつある気がする。 www.asahi.com/articles/ASLBB…

posted at 08:27:38

互換性確保の仕組み自体は最初からあるが、導入コストが高くてなかなか中小私鉄や地方交通には入っていかない、という話をきいたことがある。最近やっと、地方交通もかなり相互利用可能になって大変便利になった。 twitter.com/cwnpk5jzoCyfWg…

posted at 08:16:03

書くと長くなるのだけれど、これらすべて解決可能じゃなかろうかと考えている。「資本収益率は経済成長率よりも大きい」のだから、消費に課税するより、資本に課税するほうがより本質的であり合理的であり、格差拡大を防ぎ、社会をより持続可能にする。 twitter.com/msdos148/statu…

posted at 08:06:40

RT @hakuo416: ここから続く7ツイート、読んでみてほしい。「誰にでも分かりやすく書いて」とたまに言われるけど、そもそも記事に興味持たない層にまで変に忖度して、表現をムダに平易にしている制作者って増えているように感じる。入口下げてるつもりが作品自体が下がっていること、ある。 twitter.com/chutoislam/sta…

posted at 08:02:32

RT @mizukitakumi: めっちゃ反響のあった、みずき棒。 瞬着でシャーペンの芯をくっ付けただけの代物。 コレが便利なんです。 真ん中出しとか、左右同じ場所にディテール入れたりするのに。C面の位地ぎめとかにも。 20年くらい前からホームページとかで書いてたんですけど全然流行らなかった( ´Д`)y━・~~ pic.twitter.com/bnTWHVWBmm

posted at 08:01:53

「分かりやすく」って企画書に書きやすく、企画会議を通りやすい言葉なんだろう↓RT しかし「分かりやすくつくった」から、多くの人が分かる、というものでもない。いつもおかゆばかりじゃ飽きるのが道理であって、時に歯ごたえのあるとてもついて行けそうもない知識もまた、人を知に誘うのである。

posted at 08:01:25

RT @chutoislam: 分かりやすくすればいいだろう、という思い込みが、結果として需要の無いものを作ることになり、その結果、番組の枠そのものを失ってしまう。色々な多くな人が関与して、意思決定がうまくいかない時、無理に適応しなければならない人もいれば、関与する必要もないので降りてしまう人も出て来る。

posted at 07:58:41

RT @chutoislam: するのです、と。それじゃ私は関わる気は無いね、と断った。要するに今度は男も女も、出て来る人はみんな舌足らずである番組を作るというのだ。その番組がどうなったかは知らない。到底まともなものにはならなかっただろう。そうこうしているうちに、同様のシリーズはもう作られなくなった。

posted at 07:58:38

RT @chutoislam: 女性タレントが意図的に幼く、舌足らずに喋るのはやめてさせてほしい。そもそもあれでは世界史の知識以前に、女子生徒のロールモデルにならない。そう伝えるとNHKの下請け会社の人は苦しい顔をした。今度のシリーズでは、もっと難易度を下げたいのです、もう講義ではなく、バラエティ番組のように

posted at 07:58:35

RT @chutoislam: ただし相槌で腰を折られないように工夫した。番組の評判は良く、何年も使われ、ウェブでも多く再生され、高校の授業にも使われた。数年後、スタッフから連絡が来た。新シリーズを作るのでまた協力してくれないか、と。この時は乗り気ではなかったが、一応話を聞いた上で、生徒役について注文をつけた。

posted at 07:58:29

RT @chutoislam: ものすごく舌足らずに、幼児っぽく、頭悪そうに喋る。非常にやりとりがしにくいので、困った。しかし番組スタッフに忖度して、使ってもらうにはそうしなければならないのだ、という様子が見えた。私もスタッフやタレントを変えさせるような力はなかった。表立ってはタレントの話し方を直させはせず、

posted at 07:58:24

RT @chutoislam: そうだねえ。昔、NHKの高校世界史のシリーズの一本を担当したことがある。イスラーム世界の通史だった。全体のストーリーもセリフもフリップも全部私が書いた。現場に行ったら、生徒役の女性タレントがいた。このタレントが、結構な年な人で、ちゃんとした人なのだが、カメラが回った瞬間に豹変し、 twitter.com/green_neko910/…

posted at 07:58:20

RT @JeffBezos: Thank you to the @usairforce for your confidence in the @BlueOrigin team and our #NewGlenn rocket. We are proud to serve the national security space community and are committed to providing safe, reliable access to space for the nation. #GradatimFerociter pic.twitter.com/AeO3xXhnUi

posted at 07:02:50

RT @SciCafeShizuoka: この大臣にEMの切り捨ては期待してなかった。これでEMの非科学性にきちんと言及した上での議連解散なら失地回復。したたかな政治家と言えるが… それにしても、最近の毎日新聞はEMに必ず「科学的根拠がない」と枕言葉を入れている。このままの方針で行って欲しいね! twitter.com/mainichi/statu…

posted at 06:27:39

RT @Simon_Sin: 佐々淳行氏といえばこの話も忘れがたい。反安倍デモの若者たちが自分に親切にしてくれたので「逆にこわい」と言った話。彼の常識でいえば警察官僚である自分は暴行を振るわれてもおかしくないと思ったが若者たちは全く違ってたという話。 twitter.com/kambara7/statu…

posted at 06:26:50

RT @eiga_natalie: ジョンソン視点で描くケネディ暗殺、ウディ・ハレルソン主演「LBJ」メイキング映像 natalie.mu/eiga/news/300400 pic.twitter.com/31CRMoh2tw

posted at 06:22:57

RT @blueorigin: Honored to be selected by @usairforce through the LSA acquisition. With this, we will pursue a Vandenberg launch site and gain certification for national security missions. Thrilled to leverage our commercial heavy-lift #NewGlenn launch vehicle for these important missions. pic.twitter.com/35OMPkAjuO

posted at 06:21:10

RT @Mossie633: 中国が開発しているステルス爆撃機「轟炸20」が近く試験飛行、との報道。こんな段階で「轟炸20」という機体名が出てくるのは、これまでの中国ではなかったことで、中国空軍や航空工業が自信を持ってきたことの現れ、との評価。#週刊安全保障 twitter.com/seawaves_mag/s…

posted at 06:11:43

RT @yutakashino: 海賊版サイト「漫画村」運営者を特定 法的措置へ buff.ly/2yqls8v なんといいますか,政府の知財本部を使ってなんの根拠も無くブロッキングを声高く主張していた人,ただの政商だったことが確定しましたね…

posted at 06:11:28

RT @kabakabakababa: @hirorin0015 山本先生、ご病気とは伺っておりましたが 改めて大変な事だったのだと知りました。 片渕須直とスタッフは「MM9」が映像作品として世に出る事をまだ諦めておりません。どうかお大事になさって下さい pic.twitter.com/lHfEvLIGcl

posted at 06:10:51

RT @shine_sann: これを「海賊版サイト側にも権利者側にも常識として認知されていた手法ではないということを、世の中のみなさまには、ご認識いただきたいと思います。」というのは虫がよすぎませんか。そもそも、常識じゃなかろうが、こういう対策があると分かった以上、性急な緊急避難は認められなくなりますが。

posted at 06:10:19

RT @shine_sann: 今回情報開示に成功したSubpoena(サピーナ)はディスカバリー中の手続で、Google八分で有名なDMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づくDMCA Subpoenaも、いわゆる匿名訴訟(IPアドレスだけで本人を訴える方式)Subpoenaも、2010年に総務省が紹介しています(16p)。 www.soumu.go.jp/main_content/0…

posted at 06:10:17

RT @shine_sann: 川上量生氏が今日のブロマガで「海賊版サイト側にも権利者側にも常識として認知されていた手法ではない」と仰っているディスカバリー手続ですが、これは米国の裁判の中でも重要な手続なので、一度でも真剣に検討すれば必ず知っているものです。日本に入ってくる法廷ドラマでもよく出てきますよね。

posted at 06:10:15

RT @ray_fyk: それにしても、「応仁の乱の二年前に先祖が……」というのは、一度は言ってみたい台詞ではあるな。よく京都人が「先の戦」と言ったらそれは応仁の乱のことであるなんてことがまことしやかに言われるが、それはなんぼなんでも都市伝説である。京都人の言う「先の戦」とは、蛤御門の変のことだ。

posted at 05:50:55

RT @sshinohe: たとえば飛行機を設計する場合、各種の工学を利用するが、工学自体が飛行機の「形状」を提示するわけではない。自ら提示した「形状(構造)」を工学で検証するのが設計だ。形状、構造を提案する時、幾何学が最大の拠り所だ。まずモデルを描けない限り検証はできない。

posted at 05:48:56

RT @sshinohe: 近年、航空系の研究テーマに「最適化」というタイトルが増えた。自分からモデルを提示できないと、他人の提示したモデルの検証しかやる事がない。マルチコプターの最適化とか掃いて捨てるほどほどやっているようだが、自分で絵が描けないなら、工学屋として成せる事はほとんど無い。

posted at 05:48:54

Viewing all 3839 articles
Browse latest View live