Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

3月18日のツイート

$
0
0

RT @Mossie633: フランス海軍、シュペルエタンダールの空母運用を終了。この迷彩、なかなかカッコいいな。7月には完全に退役する予定。 twitter.com/FoxtrotAlpha/s…

posted at 23:39:29

RT @1snub: 「ペンローズタイル連鶴」 90×167cmの障子紙から 去年設計したモノより図形が小さくなってます。 pic.twitter.com/eboxw3Fg2N

posted at 23:21:52

需要と供給なんだろうなあ。ホンダの再生産希望。あれはそんな高くなるようなバイクじゃない。楽しくぼろぼろになるまで使い倒すバイクだから。

posted at 20:20:16

ふとモトラの中古価格を検索してひっくり返る。30万とか40万とかどういうことだ。現金正価16万5000円消費税なしで新品が手に入ったんだぞ。

posted at 20:18:48

@kogasyuto スクロール方向は設定できますよ。システム環境設定>マウス>スクロールの方向 で。

posted at 20:17:20

RT @GoslingOne: ドカ以外だとディテールがいい加減なモトラとかモンキーとかビューエルも描いてるですね。スクランブラーもちゃんと描きたい pic.twitter.com/mq9XqGPF5D

posted at 20:12:49

モトラは遅くてパワーもなかったけれど、楽しいバイクだったよ。 twitter.com/sekihang_MYBK/…

posted at 19:46:40

RT @hidetoga: 毎日メディアカフェで17日に開催された会川晴之・編集編成局編集委員の記者報告会「核拡散の実態を追う」の詳報を掲載しています。核問題についての理解が深まると思います。www.facebook.com/mainichimediac…

posted at 16:43:36

結局潰しちゃうのか。 東京新聞:ありがとう杉並科学館 19、26日にお別れイベント:東京(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/…

posted at 14:20:07

準天頂軌道を使うことが、測位という目的に最適なのか、と攻めればいいのに。

posted at 14:04:57

なんか変な攻め方をしているなあ>野党  測位は軍事だけで重要ってわけじゃないぞ。

posted at 14:03:18

参院中継 www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php 準天頂衛星システムの話をしている。

posted at 14:01:40

RT @mainichi_cosmos: 参院予算委員会で宇宙政策の質疑が。

posted at 13:57:13

RT @KazuhiroSoda: こういうなんでも下の方に合わさせて我慢させようという発想、戦前や戦中の匂いがする。下に合わさせるなら、政治家は仕事しなくて済むから楽ですよね。責任放棄。→東京新聞:東京を不便にしない限り駄目 保育園問題めぐり、自民・務台氏が発言 www.tokyo-np.co.jp/article/politi…

posted at 13:50:11

今年初の生しらすを食す。朝獲れた分を昼に食うと大変うまい。海のある街にいればこその楽しみである。

posted at 13:47:23

RT @H_Hirayama: #いらすとやさんの素材で名盤を再現してみる って、ほんと簡単にできますね。宇宙クラスタむけ映画でやってみたら・・・緊張感がなくなる。 pic.twitter.com/hGL0NySfY2

posted at 12:40:32

RT @ina111: "国は目線を下げて、民間の活動を支援する姿勢に転換しなければなりません。今、官は大変な“がん”ですが、がんは治せる時代です。"流石秋葉先生だ。こっちがポジショントークとしても「がん」呼ばわりは気にするが、ハッキリおっしゃる business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…

posted at 12:38:33

RT @sshinohe: 昨日、ドローン規制法が国会を通ったが、便乗してハング、パラグライダーの規制も決まったようだ。重要施設上空の無許可飛行が禁止されたとの事だが、悪い事する人は許可取らないだろうしなぁ…

posted at 11:18:51

砂防会館がおしまいか。最後にシェーンバッハ・サボーに行ってこようか。 政治を動かした舞台に幕 砂防会館、老朽化でお別れ:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASJ3K…

posted at 10:13:36

RT @videobird: いまのマンガの画は緻密度は上がったけど、こんだけ乗り物やミサイルが生き生きとキャラ化して「動いて」見えるようにはなかなか描けないのであります(溜息) twitter.com/ozawasatoru200…

posted at 10:09:20

RT @Nabe_RMC: 技術資料としても興味深い日本と米国の787バッテリ熱暴走の報告書 「JTSB jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/… 」 vs 「NTSB www.ntsb.gov/investigations… 」 twitter.com/Nabe_RMC/statu…

posted at 10:06:46

2発だった、と。そして米国防総省は見ていた、と(早期警戒衛星かな)。おそらく、これからの午前10時半のパスで、IGSはじめ各国の地球観測衛星が、色々撮影するはず。 twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 10:06:08

@terakinizers JSPECこそ「内側から食い破っていく」組織だったはずなのですが、後も考えずに潰すから……

posted at 09:57:59

@terakinizers そういう時こそ相手を食って自分の骨肉にしてしまう意志が必要だったんだと思います。チャンスだったのですし。多分、小田・大林クラスの研究そのものをゼロから立ち上げた世代だったらそう考えたと思うのです。

posted at 09:57:01

北朝鮮国土のど真ん中を飛行させたのか。それなりに下に人が住んでいるというのに。自信の表れというより独裁国家ならではの無茶に思える。 twitter.com/SatoMasahisa/s…

posted at 09:54:54

RT @ohnuki_tsuyoshi: @ShinyaMatsuura 社会インフラも、失敗してもいいんです。あらかじめ一定数の失敗を見込んで見積もるのは「歩留まり」と言うべきです。故障を予期して予備を確保するのも当たり前。ロケットや衛星だけが一発必中を迫られるのはおかしい。

posted at 09:48:23

@terakinizers 三機関統合の時に守りに入ってしまったんですよね。本当は宇宙研にとってあれは攻めるべきチャンスで、NASDAを乗っ取るぐらいのつもりでやるべきだった。そうすれば、打ち上げ機会もぐっと増えたはずなんですが。

posted at 09:48:06

また中国が持っていくか? 日立でもキヤノンでも買えばいいと思うが。 twitter.com/itmedia_news/s…

posted at 09:46:39

@terakinizers ですね。だから、かぐやは次が描けないという状態になってしまっているわけで。またアメリカの探査政策絡みで、月探査にも動きがあるみたいですが。

posted at 09:42:14

@terakinizers あれはスーパー301があったから。アメリカからの攻撃を避けるための姿勢がずっと続いちゃった。

posted at 09:39:27

社会インフラは失敗してはいけないけれど、未知の世界に挑んだ結果の失敗は勲章だ。  宇宙基本法成立以来の「国の政策ツールとしての宇宙」「役に立つ宇宙開発利用」の気持ち悪さは、この2つを区別せずに文科省攻撃の道具に使ったことにあるのだな(文科省にも攻撃されるだけの理由はあったが)

posted at 09:37:01

RT @hadukino: 十三五綱要の全文が発表されたか。 中华人民共和国国民经济和社会发展第十三个五年规划纲要_滚动新闻_中国政府网 www.gov.cn/xinwen/2016-03…

posted at 09:32:13

いっぱい失敗をしてきた秋葉先生の言葉。 傾聴すべし。 宇宙開発は世界平和に貢献、失敗恐れてけちるな business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1… #日経ビジネスオンライン

posted at 09:30:47

RT @Mihoko_Nojiri: 4割の人がもってる遺伝子がたまにしか起こらない障害の患者で比率が多いとかいっても(苦笑)真面目に議論する話じゃないような mainichi.jp/articles/20160…

posted at 07:36:12

で、打ったのはどのクラスのミサイル。ノドン? twitter.com/Kantei_Saigai/…

posted at 07:35:32

RT @hachiya: これ相当すごいことなのだけど、世の中の反応はそんなない感。やっぱり飛ばさないとニュースにならないのかな。 :完成、サブオービタル飛行可能なロケット用エンジン―ロケット開発の現場より(133) www.huffingtonpost.jp/takafumi-horie… @HuffPostJapanさんから

posted at 07:32:45


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles