その意味では、安倍首相本人が起筆し、誰の推敲も経ることなく投稿されたツイートを読んでみたい。それは安倍晋三という人となり、思考の有りようを、なによりもダイレクトに国民に伝えるメディアとなるだろう。
posted at 01:56:08
本気なら、自分でツイートすべき。でないなら、ツイートしてはいけない。コンプライアンス強化の一環と考えると理解できる。ネットにおいて、旧来の本音と建前の乖離が許容されなくなっている。この20年ばかり、そう望んでそういう社会を作ってきたのだから、政治家は自分で語らねばならない。
posted at 01:48:21
かつてならば、“偉い人”の文章が代筆なのは常識だった。twitter.com/booksharrys/st… 誤爆により中の人だとバレちゃった山本一太@ichita_y 機内で爆睡中 笑togetter.com/li/814951 もう古い常識は通用しないということなのだろう。
posted at 01:43:32
このライダーは無事だったのだろうか。最後に自分がはね飛ばされていたら、不条理ギャグマンガになってしまう。 twitter.com/booksharrys/st… 無事だったからこそ、このようにTwitterにアップされたのだと思おう。
posted at 01:23:18