Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

12月12日のツイート

$
0
0

RT @ohnuki_tsuyoshi: どの候補者が当選するか、どの党が勝つかという意味で選挙結果に影響しなかったとしても、20代の投票率が高まることに意味はある。20代の票が多くなれば、どの政党も20代にアピールする政策の比重を高めざるを得なくなるから。

posted at 23:59:53

以前ミュージカル太平洋戦争「水上レビューで見る栗田艦隊謎の反転」、というネタを考えたことがあるのだが(エスター・ウィリアムズみたいなのを想定していた)、艦娘でやれば結構観られるものになるだろうことに気がついた。

posted at 21:41:50

RT @usg_ringo: 「”好転反応”の表現自体」が薬事法違反だと厚労省が明言してることは、もっと周知された方が良い。

posted at 21:11:15

RT @mainichi_cosmos: (続き)そして初代はやぶさの帰還を相模原で見届けた時には、「あぁ、はやぶさ計画があって本当によかった」と心底思いました。今度の「はやぶさ2」は工学試験機ではなく、「やれることを着実にやる」探査機です。どんな世界を見せてくれるのか楽しみです。

posted at 21:00:53

RT @mainichi_cosmos: (続き)日本は決して、探査の経験が多くはありませんでした(今もですが)。「できることを着実にやった方がいいのでは」という思いがありました。しかし、イトカワタッチダウンのころから考えが変わってきました。チャンスが少ないからこそ、ジャンプが必要だったのだという気がします。(続く)

posted at 21:00:49

RT @mainichi_cosmos: (続き)なぜか。今も以前も、太陽系探査のチャンスは限られています。「500点」発言は、聞きようによっては、無謀な計画であるとも受け取れます。初代は工学試験機でしたし、野心的な挑戦だと頭では分かっていましたが、他の探査をやりたがっている研究者を思うと、何事かと思ったのです(続く)

posted at 21:00:46

RT @mainichi_cosmos: 永山記者が初代はやぶさの軌跡をつづっています。これは新聞コラムでも書いたことがありますが、内之浦で最初に川口先生の「帰ってきたら500点」を聞いた時、実は腹が立ちました(続く)→はやぶさ2:兄はやぶさの奇跡 60億キロの旅を振り返る mainichi.jp/feature/news/2…

posted at 21:00:33

@beerlove_ryo 何回も書いていましたか。「後から出て来た土下座の写真は、あれは一体何だったのか」と続けていた記憶があります。

posted at 20:58:05

確か星新一は「玉音放送を聞いてから、誰かいないかと宮城前に行ってみたが、誰もいなかった」と書いていたはず。 創られた伝統―8月15日とその「記憶」 - Togetterまとめ togetter.com/li/654369 @togetter_jpさんから

posted at 20:49:35

RT @gaitifujiyama: 【再掲】「ニコ動」と麻生のできすぎる息子:FACTA online/以前の記事であるがニコ動とは何なのか?を考える上で基礎知識として押さえておきたい事が書いてあるので再度改めて紹介。麻生将豊の名前は覚えておきたい facta.co.jp/article/201308…

posted at 15:10:14

RT @hologon15: 今後、貴族や金持ちだけがペヤングの在庫を抱え込んで、夜毎豪華なペヤングパーティを楽しみ、それを指をくわえて見ていた庶民の怒りが限界を超えて爆発、悪徳商人が隠匿していたペヤング蔵が打ち壊しに遭い、革命で王政が倒れ……と、妄想は広がるなぁ。そんな大変な事にならないよう、早く再生産を。

posted at 14:17:46

RT @umui: 緊急速報!GT-R水野和敏氏が台湾自動車メーカーに! business.nikkeibp.co.jp/article/life/2… 欧州との商品力の比較に見る鮮やかな状況分析は、自動車以外の日本の製造業にもそのまま当てはまると思う。水野さんの発言にはいつも魅了される。16:00にUPされるという続編が楽しみ。

posted at 14:10:20

RT @mittochi: 土屋正忠議員、廣田さんが企画した座談会に出席してくれたことは良かったんだけど、出席者が「日本では児童への性虐待の多くは家庭内で起きてます」って指摘したら「そんなのは聖書の頃からよくあること」ってさらりとスルーしていたのにはドン引いた…そっちはスルーして漫画のせいにすんなよと

posted at 14:05:14

出来たーっ。

posted at 11:18:42


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles