RT @antitaxhike: 「年金財源に手を付けなくても予備費など国の借金が財源になれば、若い世代、将来世代の負担で引退世代にお金を配ることになる。これは年金調整の効果を実質的に帳消しにするようなもの」 ここまで堂々と間違っている日経に「歴代政権の不作為」を責める資格があるのかね? www.nikkei.com/article/DGKKZO…
posted at 13:08:45
RT @nhk_news: 中国 上海 新型コロナ感染者数1万3000人余 市内全域で外出制限 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
posted at 12:52:11
RT @kgorchinskaya: These photos were taken 41 days apart by the president’s photographer. The first one on the 23rd of February, the last day of peaceful Ukraine. The second one in Bucha today. pic.twitter.com/kfPU723gw1
posted at 12:51:42
RT @TeraKen0510: 260万年前、太陽系近傍で超新星爆発が起こって短寿命核種の60Feが地球ー月システムに降り注いでいた件💥🌏🌕。深海底から244Puも検出できたとのこと。太陽系は誕生後も「孤立した系」ではなく「宇宙に開いた系」であることを想起させるね💫(単純なSNでは説明できないっぽい?) www.science.org/doi/10.1126/sc…
posted at 12:51:11
RT @kyuusyuha_001: ブチャでやらかしたロシア兵がSNS経由ですでに特定され始めてると聞いて戦慄してる
posted at 12:49:32
RT @NatureJapan: シュプリンガー・ネイチャーと@UGrenobleAlpes、捏造された研究を特定する次世代のオープンソース研究インテグリティーソフトウェア「PySciDetect」を無料で公開。捏造された研究やデータを論文の投稿時点で特定。プレスリリース:go.nature.com/3K5DsbY twitter.com/SpringerNature…
posted at 12:49:13
RT @ray_fyk: どうも「反米」とやらをこじらせてロシアの蛮行に荷担している言論人(?)がここかしこに湧いて出ているけど、「敵の敵は味方」といった、論理的に常に成立するはずもない奇天烈な考えに縛られてでもいるのだろうか? 最も基本的な人道に悖る敵は、イデオロギーなんか関係なく、みな敵だ。
posted at 10:42:09
RT @ayanekotunami: 児童漫画家、田中正雄先生のサイト。 若き日の手塚治虫先生との交流の思い出を描かれた漫画が素晴らしい! www.xn--fiqz52e9wgq48a.com/?fbclid=IwAR0u…
posted at 10:40:29
RT @Via_Satellite: Lockheed Martin Publishes Open-Source Standard for On-Orbit Docking bit.ly/3j5FXPJ
posted at 10:01:39
RT @fujiwara_g1: ゼレンスキー大統領が発した「ジェノサイド」という言葉。1940年代にできた造語で、定義は厳格。ジェノサイドと認定されているケースは極めて少なく、だからこそ言葉に重みがある。 ・1975-59 カンボジア(ポル・ポト政権) ・1994 ルワンダ ・1995 ボスニア(スレブレニツァ) 専門家の解説は↓。 twitter.com/ochimegumi/sta…
posted at 09:55:35
RT @ochimegumi: 「実質的」部分とは、特定集団全体に重大な影響のある程度の「部分」の破壊(Krstic事件2004(ICTY))。本件で問題となるのは、ウクライナ人というアイデンティティを消滅させるという目的の一部として、ウクライナ国民という集団の一部を破壊する意図があったかどうか。プーチンの戦争目的から類推可能?
posted at 09:54:57
RT @ochimegumi: キーウ近郊での虐殺はジェノサイドか。目的が恐怖支配であれば戦争犯罪+人道に対する犯罪(政策要件充足)、ウクライナ人(特定国籍)集団の実質的部分を破壊する意図があればジェノサイド(集団破壊意図要件充足)です。
posted at 09:54:48
RT @J_kaliy: 日本の四季が美しいとしても、人間の営みじゃないですしね。 twitter.com/kasai_sinya/st…
posted at 09:53:48
RT @Ryosuke_Nishida: 毎年減額査定に怯えるなかで、挑戦も、冒険もできないでしょうよ。そもそも研究者はみんな研究したくて厳しくて長い修行期間を薄給で耐えてきてるなか腹落ちし難い業績給必要かな? 米国みたいに全世界から無尽蔵に人が集まってくるわけでなし、多産多死の競争モデルではない育成モデル必要では。
posted at 09:52:38
RT @Ryosuke_Nishida: いまの大学行政には「層を厚くする」とか冗長性とかいう発想皆無。毎年、予算も、人件費も研究費も、きりきり「成果」査定して、ちまちま変動させて将来の生活設計もろくにできない。そんな「民間水準」ロクでもないし、そんな環境で腰を据えて挑戦的なもの考えたり、人育てたりできると思いますか??
posted at 09:52:33
RT @ogawaissui: 早川書房で初めてお仕事させていただいたのが、SFマガジン2001年11月号に載ったH-IIA一号機の取材レポートだったので、感慨がないでもない……。時代が変わっていく。 >LE-7Aエンジン終了
posted at 07:33:29
RT @AtsukoHigashino: ロシア・ウクライナ戦争を契機としたフィンランドの立ち位置の変化については何度かTVでもコメントしてきましたが、共同通信のハービスト外相単独インタビューが非常に分かりやすいのでご紹介。 同外相によれば、ウクライナ侵攻が「安全保障の展望を完全に変えた」とのこと。 news.yahoo.co.jp/articles/8c38e…
posted at 07:30:56
RT @takano_r: サリバン米大統領補佐官の会見 ・ロシアは目的を軌道修正し、今後は東部に数万人の部隊を展開する見通し ・次の段階は、数カ月単位で長期化する恐れ ・ブチャでの民間人被害は偶然の出来事や個人による勝手な行動ではなく、ロシア軍の計画の一部だった考えている twitter.com/i/broadcasts/1…
posted at 07:29:55
RT @chutoislam: 新学期になって一軍の先生たちが忙しくなるといきなり陰謀論まみれに。最初に崩れるのはやはりフジテレビ系 twitter.com/dragoner_jp/st…
posted at 07:29:14
RT @Yh_Taguchi: World reacts in fury over Russia's atrocities in Bucha... China silent mol.im/a/10685139 via @MailOnline "but there's no word from China" 露軍の戦争犯罪疑惑に中国が何も発信しないことが国際的に問題になりつつある。非難すれば露を敵に回し、非難しなければ整合性を問われる。
posted at 07:27:06
RT @hayano: ベラルーシ主催の国際物理オリンピック、中止に…日本はすでに不参加決定 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/science/202204…
posted at 07:26:55
RT @nvslive: あら、LE-7Aエンジン燃焼試験が最後とのこと。ロケットに取り付ける前に燃焼試験をおこないますが、必要分完了と言うことですね。 「H2A」 メインエンジン 最後の燃焼試験 大館市|NHK 秋田県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20…
posted at 06:49:23
RT @ochimegumi: ウクライナ検察官の迅速な動きにより証拠保全が行われています。大量虐殺後の集団墓地がこんなに早く掘り起こされ検視される(長くとも数週間以内)のは史上類があるのでしょうか…要調査 twitter.com/fujiwara_g1/st…
posted at 06:40:26
RT @kitajirushi: 自分が「電子帳簿保存法うぜー」って言ってるのは紙じゃなくて「電子データの領収書の方は2カ月以内にタイムスタンプ付き(かそれに準拠するシステム)で保存」が強制されることで、紙は従来通りの扱いでいいから問題視してないです。 全部従来通りの選択肢残してよってだけ。
posted at 00:13:54
RT @kitajirushi: みんなネットで買い物したらその領収書を○日以内(2ヶ月以内?)にタイムスタンプ付与して所定の様式で保存することなんて守れるの??? 俺、まじめに青色申告やめることまで考えてるよ。無理。 電子帳簿法こそまじで小規模事業者殺しというか、あれは会計係を専門にもつ会社専用の制度でしょ…。
posted at 00:13:52