RT @norionakatsuji: 「これは心配だ。新型コロナウイルス感染後の持続的な障害が深刻、特に心臓血管系での障害が懸念される。 #COVID19 は、感染時に症状がない患者でも、心臓に害を起こしうる。」 twitter.com/drericding/sta…
posted at 22:45:35
RT @yuandundun: アベガーって言葉があるけど、この言葉が意味する「安倍は悪くないけど何でもかんでも安倍のせいにしたい」という人はいなくて、「公金私物化、公文書改竄、統計偽装、選挙買収、準強姦揉消しなどを見て見ぬ振りしない」というだけの話で、逆に見て見ぬ振りできる人がもの凄い不思議。
posted at 22:36:17
このまま行くと大阪はローマに全てを破壊された上に塩を撒かれたカルタゴのようになる。 twitter.com/mainichi/statu…
posted at 22:30:53
RT @chiiko_ot: 定期的に言わないいけないことがあります。 消費増税10%の影響はコロナ禍が終わっても継続します。 経済ダメージを受けてそのままコロナが来たんですから、ダブルショックを受けています。 コロナ来てなくても補償ものなんですよ、本来は💢 消費税は早々に廃止すべきです!💢💢💢
posted at 22:14:58
RT @norionakatsuji: 新型コロナウイルスが心臓に当初想定以上に広く重大な障害を引き起こす理由に関して、その核心部分には、血栓を生じて多様な臓器に障害起こす事実だけでなく、このウイルスが心筋細胞そのものに感染して細胞に損害を与えるとの研究結果が最近複数の研究チームから報告されていると言う事です。 twitter.com/norionakatsuji…
posted at 22:10:21
RT @PostPetPress: #PostPet の生みの親 #八谷和彦 さん✨9/2 #1億人の大質問!?笑ってコラえて! にて特集されました✨ PostPet開発秘話から、#ナウシカ のメーヴェの実機開発まで、ワクワクする見応えたっぷりな特集でした。 見逃された方❗TVerで見られます😊 tver.jp/corner/f0056667 #ポストペット #ソネット
posted at 22:07:03
RT @sikano_tu: 歴史的発見!!能登の古民家から80年前?のセメダインC…公式も大興奮「社にも史料残ってない」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/e9a95…
posted at 22:04:10
RT @ubieman: 韓国のSAMSUNG電子が開発した、LEDブロックによる非投影型のシネマスクリーン、OnyXは、劇場の大画面で4K映像が鑑賞できる。欧州ではフランスが真っ先に導入し、スペインにも入ったと思う。本国にはこれを使った世界最大のIMAXシアターがある。この分野では韓国が世界のトップなのだ。
posted at 21:56:20
RT @821bunnygirl: 改修は大歓迎だけど、M組立棟には「おおすみデスピンモータテスト時に空いた穴」があるので、そこは保存して欲しいなぁ。添加したら蓋がすっとんでって空いたとかいう話なので、残すべき穴だと思う。 stage.tksc.jaxa.jp/shisetsu/facil… pic.twitter.com/2pwYep0HFZ
posted at 21:53:13
RT @GAKUJIRA: 僕の思う「ホンダらしさ」は、カタマリとしての「面」がダイナミックで、余計なディテールに逃げない。 機能的に意味の無い装飾は極力避ける。 そういうの。
posted at 21:33:32
RT @GAKUJIRA: もうこれは十代の頃から変わらないのだが、僕は乗り物のどこかに【知性】を求めるんだ。 小さくても大きくても 安くても高くても そこに【知性】を感じる物が好き。 デザイナーのプライドと エンジニアのプライドが 融合された乗り物。 僕らお客に媚びなくていい 貴方の理想を見せてくれ。
posted at 21:33:06
RT @OKina001: やっぱり消費税をマイナス10%にして、定額給付金は20万円にして後十回ぐらいしてくれないと色々世の中不味いことになると本気で思う。>RT
posted at 21:25:11
RT @hachiya: ちなみに、グライダー機のM-02は今は金沢21世紀美術館のコレクション作品になっていて、時々公開されています(常設ではありません) #笑ってコラえて jmapps.ne.jp/kanazawa21/det…
posted at 21:15:05
RT @antitaxhike: 「アベノミクスは放漫財政だった」と散々報じられていますが、ウソです。OECDのデータによれば、2018年の政府支出の伸び率は、安倍政権前の2012年比わずか+1.4%で、比較可能な29カ国のうち、ポルトガルに次いで最下位から2番目です。チェコは+10%、ラトビアは+8.5%。ドイツでさえ+3.4%です。
posted at 21:11:21
RT @bluedack: 宇宙開発においてもハードウェア機能のソフトウェア化が進んでいる。そういう意味において、ソフトウェアに関する予期しない事が起きた場合の開発リスクとか、開発完了までに要する時間の価値は上がっていくんだよな🤔 twitter.com/hiroki_daichi/…
posted at 20:41:46
RT @x3892555: 本日で106歳の誕生日を迎える笹本恒子氏。日本で初めての女流写真家である。また訪日ヒトラーユーゲントを撮影しており、筆者で知る限り所在が明確かつ存命である最後の訪日ヒトラーユーゲントに会った人物である。リンクは2018年のインタビューよりfujinkoron.jp/articles/-/626 pic.twitter.com/0Z6wuVUiIb
posted at 19:36:58
RT @antitaxhike: 「日本のここ30年間をみて最も逆説的だと思える教訓の一つは、財政赤字を削減しても公的債務は減るどころか、むしろ増える場合が多かったということ」 ド正論。これが私たちが直面する現実で、これを無視して緊縮を正当化する理論を振りかざしたところで何の意味もない。 www.nikkei.com/article/DGKKZO…
posted at 19:27:47
RT @mainichi: 安倍政権の特徴の一つが、人事を武器にした官僚支配です。その結果、学校法人「森友学園」問題を巡る財務省幹部の国会偽証や文書改ざんに象徴される「忖度」がはびこりました。官僚集団が骨抜きにされた弊害について、元経済産業省官僚の古賀茂明氏に聞きました。 mainichi.jp/articles/20200…
posted at 19:14:18
RT @wildriverpeace: 「成果をあげた者には高額報酬で報いる」というのは一見正しいように思えるが、ほとんどの企業では「成果をあげさせたい人間に成果のあがる仕事を振り分ける」というのが実情。能力主義・成果主義というが、結局は好き嫌い主義・感情主義がまかり通っている。 gendai.ismedia.jp/articles/-/75158
posted at 19:14:10
RT @feedback515: 30年か40年ほど前までは、この認識が「普通」であり常識だったのだ。特に21世紀に入ってからの歴史認識の後退ぶりは、無残なりと表現するしかない。自分たちに都合の悪い歴史をすべてなかったことにする、それがいかに恥知らずで罪深いことであるか。いずれ日本人は歴史の審判を受けるのではないか。 twitter.com/himakane1/stat…
posted at 19:12:51
RT @ouyanhai: #愛車と猫 こういうタグはどうだろう。 猫は犬と違ってあまり車に絡まないけど、絡んできたらかわいいよね。もっと絡んで欲しい。 写真の猫は散々うちの車で遊んだ後、飽きたら何勝手に撮ってんだみたいな感じで向かってきたので笑った。ホイールキャップに映った自分が気になってたのも愉快だった。 pic.twitter.com/iLD0uNCnb9
posted at 19:10:11
RT @panino17: 「アジアおばけ諸島」(同文書院)という本を出したとき、水木しげる氏に解説原稿をお願いし、「原稿用紙10枚以内で原稿料は〇〇(1枚あたり〇〇)ですが、3枚、4枚で終わってもおなじです(10枚分です)」と編集者から伝えると、原稿は10枚目の最後のマス目の 。 で終わっていて、ぼくは感涙した。 pic.twitter.com/TKaSSoHfSn
posted at 19:04:21
RT @panino17: 「原稿を◯日までに◯枚、ぜひともご寄稿いただきたい」という依頼状を水木しげる氏の仕事場で憤怒の表情で見せられたことがある。「…原稿料はお支払いできませんが、ぜひともお願い申し上げます」と続く。当然、憤怒する。〝高くなくてもいいんです。タダは失礼です!〟と水木氏。100% そう思う。
posted at 19:04:06
RT @nhk_seikatsu: 異例の呼びかけ 台風10号に “特別警報” 早めの行動を 気象庁は日本への接近が見込まれる4日ほども前に、非常に強いことばを使って異例の呼びかけを行いました。背景には、この台風10号が、台風の特別警報の基準に該当するほど発達する見通しになったからです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
posted at 19:02:28
@sanjuro2 実名っぽいよ。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B… 四十物は「あいもの」と読んで、越中富山が起源の姓だとか。 myoji-yurai.net/searchResult.h…
posted at 18:44:21
RT @arakencloud: 台風10号に備えてください. 台風は5日15時には猛烈な勢力となり,中心気圧920hPa,最大瞬間風速75m/s(時速270km)まで発達する見込みです.特別警報級の強さで6~7日に奄美~西日本に接近・上陸のおそれ.いまのうちに万全に備えておく必要があります.いま一度,台風への備えをご確認ください. pic.twitter.com/iXoaGKixd3
posted at 17:52:41
そういえば「正論」誌は1990年代半ばぐらいまでは、論壇誌の中で今の月刊Hanadaあたりの色モノポジションだった。全体的に世間が右傾化しているのがこんなところにも現れている。 twitter.com/Yuu_kiyo/statu…
posted at 17:48:00
RT @1959Somosomo: @ubieman ちょとややこしい問題、海外で売り上げてる企業はグローバル企業 税制上あまり日本に税金は落ない逆に消費税還付つき、売り上げをまた海外投資にの流れ、 グローバル企業や経団連が中国を切り離すわけがない、2択なら中国を取るでしょ、1億人いると言う中国富裕層、小さい国の投資より断然効率的。 pic.twitter.com/5iyU6KQ2IO
posted at 17:45:39
RT @ubieman: 日本の製品を、どこも買ってくれなくなっちゃったら、どうする? で今、アメリカを除けば、韓国と中国が、最大のお得意先なんだよ。 それでも断交したい?
posted at 17:45:35
RT @ubieman: 日本は、既に多くの分野で、韓国や中国に追い抜かれている事を認めて、では日本はどうするかって事を考えないと、やがて全ての分野で抜かれ、追いつく事さえ難しくなるよ。とくに全力逆走している今の状態では。 twitter.com/ubieman/status…
posted at 17:45:30
RT @Yuu_kiyo: 正論デビューしちゃった山尾さんの顛末を見ると、本人の資質うんぬんというよりも、こういう風に駄目になっていくような力学があるんだろうな。何だろうな。
posted at 17:43:48
継承されたら困る。最低でも公文書管理を建て直して貰わないと。 twitter.com/mainichi/statu…
posted at 17:41:25
でもそれなら江戸魔久平とかのほうがいいような。
posted at 17:36:48
そっちですか。 twitter.com/rijin_nakamura…
posted at 17:35:40
RT @rijin_nakamura: @ShinyaMatsuura 元ネタは警察小説のエド・マクベインだという説があるようです。
posted at 17:35:24
それより企画の「魔 久平」さんが気になる。ペンネームだろうが、マクベスにひっかけているんだろうね。手塚キャラの間久部録郎と同じで。 twitter.com/hakaima_taka/s…
posted at 17:28:24
RT @yomu_kokkai: > この7年8カ月で霞が関の官僚機構はガタガタになってしまいました。官僚機構は国民の一つの財産なのでこの立て直しは急務です。 > 地方自治にも課題を残しました。制度改正こそしませんでしたが、中央集権的な傾向はかなり強まりました。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
posted at 16:12:19
RT @sow_LIBRA11: 「よく、『バカになれ』的な、バカをポジティブに表現するときがあるが、そういう『バカ』は、基本スペックの高い人が、たまに違うことをやるとイノベーションが起こるって意味であって、ただのバカが『バカ』をやる分には、それは通常営業なんだよ」って話を以前聞いてな・・・
posted at 15:23:43
RT @morichanemorich: この「人口減少だから景気なんて良くなりませんよ」と言う結論は致命的。初期のアベノミクスを見ろと言いたい。雇用も含めて経済指標は全て爆上げしました。もちろん当時も人口減少の最中でした。「経済政策が正しければ人口減少でも成長出来る」と証明したのはアベノミクスの最大の恩恵の一つです。 twitter.com/moriyasut/stat…
posted at 15:23:22
これをRTするとブロックされると回ってきたのでRTしてみた。前にも書いたが公的情報をtweetする政治家アカウントはブロックするべきではない。全国民に対して等しく情報を届けるべきだから。気に入らないならミュートで対処すべき。さあ、これで彼の情報リテラシーと誠実さの程度が見えてくるだろう。 twitter.com/HiroshiHootoo/…
posted at 14:42:58
RT @kikumaco: 福島で放射線被曝によって先天性異常が増えないくらい最初からわかっていたわけです。ところが、放射能デマ勢はあたかも全ての先天性異常が被曝のせいであるかのように言って不安を煽った。 その最悪の例は岩上の「お待たせしました」です。僕は岩上がまだジャーナリストを続けているのが許せません
posted at 14:39:25
そういえば自分も中学からずっと読んでいたのが航空ジャーナルだったなあ。自分が航空宇宙記者になったタイミングで青木日出雄さんが亡くなられて、廃刊になってしまった。 twitter.com/YASL1011/statu…
posted at 14:21:19
RT @Hal_Tasaki: 日本語の熱力学入門はもうこれでいい。 www.amazon.co.jp/dp/4489023413/
posted at 13:57:48
RT @KS_1013: ドクトリンの変更などではなく、能力だけ見て判断しているのが危なっかしい。 / 中国の核弾頭保有数、今後10年間で倍増の公算=米国防総省 #NewsPicks npx.me/W173/d8Mk?from…
posted at 13:55:36
RT @sakaima: 事後法による規律、処罰ってのは、中国中央政府が思っている以上に大きな断絶感を世界中に与えたのではないかと心配する。鄧小平や朱鎔基が丁寧に世界にコツコツ築き上げてきた中国との共感をぶち壊したのではないか、と。国際社会、世界経済はモノとサービスとカネだけで繋がっているわけではない。 twitter.com/kyodo_official…
posted at 13:55:05
RT @kikumaco: 麻生は国債を刷ればいいことを分かってるのに、緊縮派のスタンスだからたちが悪いよなー。分かってやってるから、いつでも反緊縮に転じられるはずなんだけどねー twitter.com/jsdfq43wtr/sta…
posted at 13:54:13
滑空速度は全く異なるが、シャトル・オービター/ブランの揚抗比は、初心者用パラグライダーと同じぐらい。だから飛び方は意外に似ている。1980年代前半、スカイスポーツ雑誌で、パラグライダーは「シャトル並の揚抗比!」と宣伝していたのだった。それは揚抗比が低いという意味だったのだが。
posted at 13:53:41