RT @papicocafe: コロナを理由に花火大会やまつりを中止にして来年以降も金輪際開催しないってとこあるんだろうな〜愛知万博で警備員が足らないからを機に消滅した名古屋の矢田川の花火みたいに…😭
posted at 12:12:27
RT @Kedrskie: そういやコレ、どうなったんだろ? twitter.com/Kedrskie/statu…
posted at 11:34:35
RT @Kedrskie: SmallSat Conferenceに出展中の英国SSTL社が、また何か隠し玉を出してきたぞ…!超小型衛星(キューブサット?)向け低軌道投入用の超小型上段みたい…太陽電池パドルは勿論、リアクションホイールまで積んでる。 @SurreySat twitter.com/SurreySat/stat…
posted at 11:34:13
RT @SurreySat: Speak to us for an ultra low-cost ride to LEO Orbit. Booth #21/22/In-Space team booth #208T. #SmallSat2017 pic.twitter.com/0M9lB82AhI
posted at 11:34:08
RT @marxindo: むかし後輩が不登校中学生のフリースクールを経営していて、ときどき中学校と交流行事をやるんだけど中学生の親から「不登校でフリースクールに行ってる子たちのほうが楽しそうで生き生きしてるのはおかしいのではないか」という「苦情」が出て交流が見直しになっちゃったんだって。
posted at 11:28:11
RT @vashikoo: 🎥 JET PILOT (1957) 🎥 Perhaps the greatest aerial cinematography in film history. Produced by Howard Hughes. Shot between 1949-1953. The first film to use Kodak 5247 color negative 35mm film by DP Winton C. Hoch. @GenChuckYeager flew most of the spectacular aerobatics. #respect pic.twitter.com/ULQSq3q51l
posted at 10:45:10
RT @sennmusann: 巷で話題になっているアマビエをネタにしたイラストや造形の活動に遅ればせながら海洋堂の造形スタッフたちを集合させて 遅ればせながらアマビエ造形大会を行いました。 都合14体集合したので週末には海洋堂の公式ホームページや私のSNSでも発表していきます。 pic.twitter.com/8uSlxUD8CG
posted at 10:43:17
RT @MisoSuzuki: コロナは社会の弱点をあぶり出してしまう。 昨日は寝られなくて嫁のロキソニンを飲んだ。オレの弱点は歯だったのだ。くっそコロナめ。
posted at 10:42:29
RT @BearSapporo: イーロン・マスク氏が天文観測の邪魔をしないStarlink衛星の新機能を解説 ift.tt/3d1nTkN
posted at 10:28:58
RT @shaun15361335: これを知りたかったんです!! 私が咳が出始めたのも 周りでこれを噴霧して清拭してるからじゃないかしら。 twitter.com/konamih/status…
posted at 10:05:52
RT @rinkosaeco: 描くのがめっちゃ大変だったブロンプトン360度です pic.twitter.com/EQwJHpDTYJ
posted at 10:05:36
RT @defense_news: The Space Force’s next missile warning satellite is one step closer to 2021 launch trib.al/kyKRZSb pic.twitter.com/UYuHaSN3RK
posted at 09:59:30
RT @mfuna: @nagataharunori 行政の苦情窓口化した市民活動センターのセンター長をこなした経験で思うんだけど、その手の感情にはちゃんと原因があって、行政的にはちょっとしたパンドラの箱化していることが多いんだよね。これを勇気をもって開封できるかどうかってのが問題解決のカギ。田舎でそれをやるのは勇気がいるけど…。
posted at 09:25:24
RT @nagataharunori: 人間は感情の動物で、行政は住民の感情を無視出来ない、からの要請なので理不尽だけど、感情が動けば無理筋の協力までしてしまうのもまた人間なので、ISTが受け入れたのは正解だと思うし、この後がとても重要。堀江さんの「町人辞めた」は誰の利益にもならない悪手だと思う。 newspicks.com/news/4859407/
posted at 09:25:20
RT @Centrairairport: ◇◆令和1周年企画②◇◆ 2005年開港と歴史の浅いセントレアですが、その始まりは昭和44年(1969年)まで遡ります この年、中部経済連合会が「大規模国際貨物空港構想」を発表したことで空港建設の議論が始まりました セントレアHPでもそのあゆみをご覧いただけます #令和1周年 www.centrair.jp/corporate/info…
posted at 09:24:47
RT @Narodovlastiye: 政府がアベノマスク4社目とされる「ユースビオ」と緊急随契した3月16日に、定款にはマスク販売のマの字もなく、輸入業務についても定めはなく、盛り込まれたのは福島みずほ議員がアベノマスクの受注先を問い質した4月10日と判明。これが「偶然」なら、もはや奇跡に等しい。森友四特例どころではない。
posted at 09:23:23
RT @kaijiphoto: 家にいる時こそ、船のプラモデル作りに挑戦してみよう。ハセガワ社の1/700特設病院船「氷川丸」は白と赤のパーツで色分けされており、説明書通りに組み立て、付属のシールを貼ればすぐ仕上がります。舷窓をマーカーで塗れば写真のような出来栄えに。 #うちで過ごそう www.jmd.co.jp/article.php?no… pic.twitter.com/rzbwFtJs6V
posted at 09:17:54
RT @wayto1945: 昭和をふり返る現地ロケ動画その2は、シンガポール2本建て。 アジアは日本の侵略に感謝している、文句を言うのは"特定アジア"3国だけ…というネトウヨ神話は、シンガポールに行けば3分で崩壊します。お確かめください。 #昭和の日 youtu.be/eLTB6hBhyJg
posted at 09:11:42
RT @Narodovlastiye: 安倍首相が今日の予算委で正当性を強調した不良品アベノマスクの予算は「466億円」 困窮学生に対する支援と称して補正予算に盛り込まれたのは「7億円」 学生諸君、選挙に行こう。
posted at 09:10:13
RT @matsuwitter: 立憲民主党・国民民主党・社会民主党が出している対案。 反対するところがひとつもない。 政府はこれを受け入れて緊急対策に当たって欲しい。 pic.twitter.com/t4qXgr70Ej
posted at 09:09:44
RT @NatGeoMagJP: 42年前の今日、#植村直己 が犬ぞりで単独の北極点到達に成功した。数々の偉業をなしとげた不世出の冒険家は何を夢見ていたのか。エベレストの日本人初登頂に成功する以前から相談相手としてともに歩んできた文藝春秋の元編集者がさまざまな角度からその実像に迫った連載です⇒ow.ly/q9Aq50zqsUV pic.twitter.com/IdzhC1SQuX
posted at 09:08:06
RT @fukanju: 総社市長の片岡さん、西日本豪雨といい今回の事態といい、非常に動きが早くて的確だなぁ。 twitter.com/souichikataoka…
posted at 08:22:20
RT @souichikataoka: 総社市は国からの10万円は国会での予算可決を待たず総社市がお金を立て替える方法で最速スピードで5月7日には振り込み可能にします。その際、家賃が払えない方、失業、一人親世帯、障がい者、生活困窮者、被災者など本当に困っていらっしゃる方々に最優先でお渡しします。
posted at 08:22:10
彼女、場末でヤクザとうまいこと付き合いながらバーをやっているってことで30歳ぐらいとすると、「この世界の片隅に」のすずさんと同年配なんだよなあ。ちょっと年下とすると、空襲直前の呉駅前を行進していた女学生らと同じぐらい。ご存命なら90歳ぐらいか。 twitter.com/hikohaeta/stat…
posted at 08:21:02
RT @uchujin17: 変な民間療法が流行るのはアメリカも同じ、90年代終わり頃には銀杏の葉や実(ギンナン)の粉末が若返り薬(Anti-Aging)として流行ったし、その後には椰子の実の一種であるアサイー(Acai)が長寿健康の秘薬として猖獗のごとく流行った。
posted at 08:16:27
RT @uchujin17: ちなみに日本で「紅茶キノコ」が流行ったのと同時期、ゴミムシダマシの一種である「九龍虫」を生きたまま丸呑みにするのが精力剤として流行った。 www.jataff.jp/konchu/hanasi/…
posted at 08:16:24
RT @uchujin17: 日本では1960年代に流行ったきり忘れさ去られた「紅茶キノコ」がProbiotic飲料として妙な流行になり、それがなぜか「コンブチャ」の名で販売されている。G社のMKにも常備されていて、一度飲んだけど雑巾で泥水を絞ったみたいな味だった。 pic.twitter.com/uY218kkMHO
posted at 08:16:17
RT @uchujin17: ウルトラどうでも良い話だけれど、日本で流行っているらしい「菌活(つくづく馬鹿げた言葉だと思う)」に相当する英語はProbiotic。抗菌グッズとか抗生物質のAntiboiticsの接頭語Anti-をPro-に変えた造語。10年くらい前から流行ってた。ヤクルトドリンクやビオフェルミン錠もこの仲間。
posted at 08:16:13
RT @JajacircleS: 花椒ってシビ辛みたいなのがフォーカスされがちですが、ホールを使ってスープにしてみると「塩味を超強化する」という特性が際立つので、これはもしかしたら減塩レシピの最強アイテムかもしれません。小さじ半分くらいの塩で1リットルくらいの「塩気の強いスープ」ができます。
posted at 08:07:15
RT @kobatomo_1: 去年葬られたと思われた血液クレンジング界隈が、ここにきてコロナ予防・免疫力アップを謳って中国人富裕層を誘致して息を吹き返そうと動き始めているという話をちらっと聞いて、正直どこからつっこむべきか分からない
posted at 08:06:44
RT @HiroshiMatsuur2: *「またやって来た --〈隣組〉の監視体制」 ... 中沢啓治『はだしのゲン』より。 「こうしたものが普通である」という判断は、社会における迫害を存続させる最大の原因であり、権力者が〈普通〉と〈普通でなさ〉の弁別指標を押しつけることは、差別と偏見の扇動以外の何ものでもない。 pic.twitter.com/S2goyYvnBs
posted at 08:02:13
RT @J_kaliy: 秋月型駆逐艦に搭載された94式高射装置のマニュアルによると、射撃計算のために水平を出さねばならない。スタビライザーで可能なこの作業を、この機械はハンドルを操作して、眼鏡を水平線に合わせて水平を出していた。日本の苦労は美しい的思想の賜物か。
posted at 07:58:29
RT @KS_1013: この「小さな安心」は日本の宿痾だな…。リスク管理という概念がなく、リスクと便益のバランスをとることなく、ゼロリスクを選択する。その是非はともかく、そういう社会で事業をやることの難しさを感じる。
posted at 07:35:19
RT @KS_1013: 稲川社長をはじめ、ISTの方々は悔しいだろうし、苦しいだろうが大樹町と共に進むという決断をしたのは英断だと思う。典型的な「小さな安心のために大きな事業が犠牲になる」パターンだが、あくまでも感染症が問題であり、ロケット事業が標的ではないので悲観することはない。 youtu.be/j_PzV6I1daY
posted at 07:35:18
RT @NakamuraTetsuji: 「緊急事態」だから10万円給付は毎月にすべきです。日本国債は自国通貨建てなので国家破綻もありえません。2002年に黒田東彦財務官も言っていました。今の日銀総裁です。www.mof.go.jp/about_mof/othe…
posted at 07:34:56
RT @ken_sugar: よく日本国の民が「我慢」を美徳のように語ってるけど、個人的には「我」と「慢」の字面に好印象を持てなく改めて調査したところ、やはり本来は「強い自己意識から起こす慢心」という仏教的煩悩をあらわす否定的な語なのに近代に誰かが勝手に忍耐的な意味にすり替えていたという衝撃の事実がわかった。 pic.twitter.com/vR47S1aEki
posted at 07:34:50
RT @sikano_tu: 政治家はみんな、宮城知事を見習うといいよ。 twitter.com/sarasuzuna/sta…
posted at 07:33:35
RT @gabin: マスク作って配るだけなのに、なぜいちいち「悪い行い」を混ぜないと気がすまないのか。しかもなぜすぐバレるやり方を選ぶのか、、、バレて人を怒らせたいということなのか?無能とか馬鹿とかってことじゃないと思うんだけど。バレて怒るのわかってやってるんだよな。
posted at 01:32:20
RT @dragoner_JP: 「中国人お断り 」から「他県人お断り」があちこち出るまで2ヶ月か…
posted at 01:09:29
RT @otmhn0306: 岡村隆史の発言を「東北で不作だったから遊郭に上モノが売られてくるって言ってるのと同じ」って某議員の発言、すごくわかりやすくエグさを表現してると思ったけど、リプが全く理解してないの、ほんと歴史知らないとそうなるんやな、の見本みたい。そういう歴史があったのに。
posted at 01:09:24
RT @oldpicture1900: 昭和29年のアサヒカメラより。陸軍司令官・石原莞爾への回想記事です。彼は写真が唯一の趣味だったらしく、ライカを愛用していたようです(3枚目は彼が撮った写真)。 4枚目ですが、アマチュアカメラマンの気持ちも分かるからなるべく撮らせてあげたいと語っていたようです。 pic.twitter.com/Avvm8lpNM3
posted at 01:01:48
まあ、間違ったこと言っているんだが。
posted at 00:47:38
いやだからちゃんとマスクを鼻まで掛けろ、と。でないと言っていることの説得力皆無だぞ。 twitter.com/nhk_news/statu…
posted at 00:46:12
RT @Chucky_c_666: 免疫抑制剤を内服している患者が「免疫力」という言葉と代替医療について怒っていた。 「私は病気治療のために免疫を落とす薬を飲んでいる。それなのに周りが免疫力アップのためといって漢方やサプリをすすめてくる。本当に免疫があがるなら病気が悪くなるかもしれないし、嘘なら詐欺だ。」
posted at 00:44:40
RT @hachiya: 観客を絶対入れない、というのは数週間前に決め(僕も今回行くの諦めました)、取材もカメラマンがカメラ設置に来るのみ、と感染防止策をとって、準備に準備を重ねていたのですが…残念。
posted at 00:06:44
RT @hachiya: 延期すればいいじゃん、とお思いの方も多いかもしれませんが、実は空、海、警備関係と調整と許可取得を重ね、かつ漁業関係者とも交渉を重ねた末にやっと決まったスケジュールなんで延期は全然簡単じゃないんですよね… 無観客発射も自粛を…大樹町がコロナ不安受け要請 uhb.jp/news/single.ht…
posted at 00:06:36
RT @chodenzi: MOMO5は延期、宇宙への道のりはなかなか平坦ではないですが、次のチャンスを辛抱強く待ちましょう #MOMO5号機 twitter.com/chodenzi/statu…
posted at 00:05:15