Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

2月26日のツイート

$
0
0

RT @sasamotoU1: 宗教的な修業とかスパルタな部活とかいろいろ思い当たるケースが多い。 twitter.com/oukaichimon/st…

posted at 14:48:28

RT @oukaichimon: これは類人猿が獲得した共感能力で、自分が苦手なものでも仲間が美味しそうに食べていると美味しく感じるってことらしい つまりたいがいの物は友達と集まって美味しそうに食べれば美味しく感じる ついでいうと全てのものがそうで、集まってみんなで面白そうにしていると何でも面白くなるんじゃね? pic.twitter.com/uZd7vs4VCw

posted at 14:48:23

RT @hirorin0015: 名著96 「アーサー・C・クラーク スペシャル」 「100分 de 名著」の番組公式サイトです。誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く新番組です。 www.nhk.or.jp/meicho/famousb…

posted at 14:47:06

RT @sasamotoU1: 初めてワシントンDCのスミソニアン博物館群に行ったとき、あれだけの物量をあんな規模で無償公開している米の国力を想像して気が遠くなった。文化的大艦巨砲主義として、戦争して勝てる気がしないんだが、今回もやっぱり勝てないと思う。japanese.engadget.com/jp-2020-02-25-…

posted at 14:46:54

RT @kin_mokusei: そうだよなぁ、という話。私の単著は、助成金申請のため、原稿を出版社に送って見積を取るところから始まりました。その助成金は落ちたけれど、編集さんが拾って下さり、こちらの持ち出しなし、買い取り義務なしの企画出版となりました。 まずは物を持って動かないと。 twitter.com/kamiya_Chikura…

posted at 13:54:07

RT @kikumaco: これはだいじなことなので、政府は補償を考えるべきだし、大規模な財政出動で経済をよくするべき。 この時点で政府が経済対策に及び腰なのはあまりにも無能だと思います twitter.com/juntaba1/statu…

posted at 13:49:07

RT @Simon_Sin: 「熱が出たらなるべく仕事は休んで」って政府がお願いをするのはいいんだが、休んだらその日数分だけ収入が減る日雇いや、休んだら契約更新してもらえない非正規派遣社員なんかはどうすりゃいいのさ?そういう働き方を増やしてきた政府はどう責任を取るの? #ss954

posted at 13:47:45

RT @Lille27_: 大学前で配られてた入試予想問題が面白すぎる pic.twitter.com/DoEWGRF3G1

posted at 13:02:44

RT @koichi_kawakami: いきなり肺炎。 37度5分以上の発熱が4日以上、ではわからない現場からの情報が重要で役に立つと思います。発信できる方は発信して欲しい。 ”初診は微熱とのどの違和感...全く普通のかぜ...初診から5日少しせきとたんが出てきたと聞きレントゲンを...いきなり両側で肺炎" www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

posted at 12:59:04

RT @tatsurokashi: 浅田彰先生は僕なんかよりずっと頭が良いのだが、その頭をポジティブなことに使ったら負けだと思っている節があるので、厚揚げには薄揚げの軽やかさがない、みたいなことしか言わないんだよ。もちろん、薄揚げを見たら厚揚げのような存在感がないと言う。

posted at 12:55:11

RT @rider_joe1: 明日から開催のリード エグジビション ジャパン主催の ものづくりワールド やばいくらいに歯抜け状態 ※写真は一部 出展取りやめ企業が続出で、めっさ寂しい会場 こんなんはじめてですわ〜 お客様、きてくれるかなぁ〜? 出展側からしたら不安だらけ 来てくれたら絶対にエエ提案出来るのになぁ〜 pic.twitter.com/9733R9Ye8w

posted at 12:31:37

RT @byEricMJohnson: Branson's ⁦⁦@virgingalactic⁩ looks past $73 million quarterly loss to a boom in space travel demand reut.rs/2wN6vQV

posted at 12:29:37

RT @kissaka: 厚労省の出した感染症対策の基本方針について 「こんなの誰でも知ってる当たり前のことじゃないか!」 と、激怒で食いつくコメント多数ですが。 ...その通りです。 当たり前のことを当たり前にやるのです。それが感染症への基本対策なのです。

posted at 12:12:42

RT @latina_sama: 東大の近くで、入試予想問題配ってた。英訳の問題がパンチ効いてる。 pic.twitter.com/vfn2M0w61u

posted at 12:12:04

RT @emicha4649: 【理系の人絶対読んで】 研究費を16億円も使っている研究施設に「何に使ってるの〜!?」と聞きに行った結果、思わず日本の根深い問題点に触れました💴 いま、専門家が軽んじられがちな状況に通じてる気がするな……研究職の方って、この境遇の中頑張ってたのかよ!😭 sharyoemi.hatenablog.com/entry/2019/09/… pic.twitter.com/ZJ9PwBZ53S

posted at 11:42:31

RT @rantyo3141: 「アマゾンに課税せよ」。シアトルのクシャマ・サワント市議(46)。「今の危機は資本主義が必然的にもたらした機能不全だ。社会主義の世界を築こう」 アマゾンの急成長で一帯の家賃が急騰。ホームレスは推計1万2千人。公営住宅の財源として「アマゾン税」を・・ digital.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:13:18

RT @hibikiw: 私が石油王だったら白泉社を買い取ってkashmir先生に「ぱらのま」車内ステッカーの首都圏私鉄各線バージョンを描いてもらって、日比谷線南栗橋行きや浅草線 印旛日本医大行き、千代田線伊勢原行きとかに掲出して乗客の勤労意欲を削るなどしたかった。

posted at 11:11:22

RT @nippondanji: @ShinyaMatsuura @yamadataro43 ダウンロード側は取り締まりの実効性もなく、全くの無駄です。それよりも、アップロード側の取り締まりを強化した方が遥かに有効ですし、それは技術的にも可能です。通報の窓口、著作権侵害に対する訴訟、あるいは海外のサイト閉鎖などの手続きを、政府が手助けすることなどは可能ではないかと。

posted at 11:09:47

RT @nippondanji: @ShinyaMatsuura @yamadataro43 判決が出てからサイトが閉鎖されるまでに駆け込みでダウンロードしようとする輩は、確かに「違法と知りながらダウンロード」したと言えるでしょうけど、そこを狙った法案なんでしょうか?さっさと閉鎖させる手続きをしろとしか思えないんですが。

posted at 11:09:44

RT @nippondanji: @ShinyaMatsuura @yamadataro43 違法サイトが摘発されたときに、そのサイトでユーザー登録でもしていればそれを手がかりに・・・ということは可能でしょうけど、そこにも別のパラドックスがあります。そもそも違法かどうかを判断するのは法廷です。違法だという判決が出ない限りは、違法かどうかを国民が判断するのは不可能です。

posted at 11:09:40

RT @nippondanji: @ShinyaMatsuura @yamadataro43 しかし端末の中身を見ないと怪しいかどうかも判らないので、パラドックスがあります。

posted at 11:09:36

RT @nippondanji: @ShinyaMatsuura @yamadataro43 ダウンロード側を取り締まるには、端末を調べるか通信を傍受するしかないです。後者は通信の秘匿に触れますし、そもそも暗号化された通信では調べようがありませんから(政府が市民にMITM攻撃をするわけにもいかないですから)、実質的には怪しい人(?)の端末を取り上げて調べるしか無いです。

posted at 11:09:31

RT @nippondanji: @ShinyaMatsuura @yamadataro43 そもそもですが、ブラウザ上で画像などを表示すると、裏側では「ダウンロード」が行われてるんです。しかもブラウザはご丁寧にファイルシステム上にキャッシュとしてファイルを保存します。故意にファイルを保存したかどうかは、ファイルシステムを調査して保存先を見ないと判らないです。

posted at 11:09:27

RT @nippondanji: @ShinyaMatsuura @yamadataro43 アップロード側の取り締まりは可能です。ダウンロード側の取り締まりは、端末を没収して中を調べでもしない限り技術的に不可能です。端末を没収する口実を作るための法案だとしか思えません。

posted at 11:09:24

RT @nippondanji: @yamadataro43 @ShinyaMatsuura ITの専門家として言わせてもらうと、取り締まりが技術的に不可能なので無理筋と言わざるを得ません。技術を知らない人が机上の空論を展開しているだけのようにしか見えないです。

posted at 11:09:20

@nippondanji @yamadataro43 了解です。全面的に賛同します。

posted at 11:08:46

RT @DrTowa108: 皆さん結構勘違いされてますが、 今回厚労省が出してるこの感染対策は、風邪症状がある人に対して 「検査して陽性だったら休め」 よりもさらに厳しい 「検査とかいいから、とにかく家から出てくんな」 ですからね。 「当たり前」って非難されるどころか、めちゃ厳しい感染拡大予防策ですよこれ。 pic.twitter.com/VpPfHMmdzz

posted at 11:07:10

RT @tarogeorge: @s_kajita 処理に係る事案が軽微なものである場合を除き,文書を作成しなければならない。

posted at 11:06:58

RT @tarogeorge: @s_kajita 法務省行政文書管理規則第11条 職員は,主任文書管理者及び文書管理者の指示に従い,法第4条の規定に基づき,法第1条の目的の達成に資するため,法務省における経緯も含めた意思決定に至る過程並びに法務省の事務及び事業の実績を合理的に跡付け,又は検証することができるよう,

posted at 11:06:56

@nippondanji @yamadataro43 漫画村の事例は取り締まりが社会制度的に可能ということを示したと思うのですが、違うのですか。

posted at 10:49:16

RT @fujiwara_ed: 確定申告時の税務署はアイドルイベント並みに混雑するし、高齢者率も高いので、今年度は申告中止にしたほうがいいと思う。

posted at 10:19:40

RT @yamadataro43: 著作権法改正、与党の基本クローズドな場(実は相当、私がネットで内容を適宜公開済ですが)のみならず私直接参議院文科委員会の公開の場で政府に対し厳しく質疑予定。既に50問超の質問準備済。特に親告罪でも刑事罰が付いている部分は捜査の運用も含めて詳細に問い正して懸念を払拭するつもりです twitter.com/otakulawyer/st…

posted at 10:18:02

RT @gaitifuji: “言い間違えた発言は日本の官僚機構が瓦解した象徴として末永く記憶されるだろう。この黒川検事長がどのような人物であれ無理やり検事総長にすることで日本社会が受けるダメージは計り知れない。次の東京高検検事長も当然のように永田町を見て仕事をすることになる。そういう国を法治国家とはいわない” twitter.com/gaitifuji/stat…

posted at 10:17:41

RT @syoyuri: 昨夜、安倍首相が会食した相手=ランサーズという会社について。2017年の記事。 クラウドソーシングで保守系コメントの書き込み発注、1件30円 「テレビや新聞の偏向報道が許せない方」に依頼 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…

posted at 10:16:11

RT @mo0210: ウィルスは微生物と違う。ウィルスは自己増殖ができない。宿主にとりついて宿主の細胞内で増えるしかない。 だから、感染確率を下げることが大切。

posted at 09:36:09

RT @kumikokatase: 「信者には届かない」というご意見も散見されますが、こうした科学的なデータは、地方自治体や学校などにEM菌を使用した活動が持ち込まれた際に、担当者が「お断り」する材料として使えます。どんどん活用して下さい。 twitter.com/kumikokatase/s…

posted at 09:35:26

RT @J_kaliy: @teigenkoj 「将軍様、私がウイルスを退治しますから、身体からウイルスを追い出してください」 ヤメレ一休さん

posted at 09:32:33

RT @J_kaliy: 一休さん 「一休とやら。そなたは知恵者と聞いておるが、ならばこの新型ウイルス騒動を鎮静化してみよ」 「将軍様、いきなり丸投げか!」

posted at 09:32:30

RT @BARSERGA: @ShinyaMatsuura 自分も、ダウンロード側に責をもたらす今回の法案に諸手を上げて賛成しているわけではありませんしパブリックコメントにもその旨書きました。昨年10月のパブコメの段階で今会期中での法案提出というタイムラインはかわらなかったかと。このタイミング云々というには、陰謀論に穿ち過ぎでは?

posted at 09:31:32

RT @uchidahiroki: 騙しやがったなこんちくしょう!  ではなく、陰謀だったほうがまだマシな祖国にとって救いのない話がある上での陰謀論は害悪でしかないですよめ的な。 twitter.com/uchidahiroki/s…

posted at 09:29:25

RT @sanjuro2: これは結構大事な知見だと思う。人減らしを単純な間引きと考える愚を繰り返してきたのが今の惨状なんだし twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 09:18:17

このタイミングで自民党部会を通すということは、このタイミングなら国会で揉めずに可決できると踏んでいることを意味する。もちろんやっている側は「粛々と」という形容を使うだろう。 twitter.com/BARSERGA/statu…

posted at 09:18:04

RT @mo0210: 放送してもらいました。 -- 大量の人工衛星 “天体観測の妨げ” | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

posted at 09:16:17

RT @okisayaka: 今更だけど、日本に公文書館がない県があるというのは、県の古文書館が革命期から整備され始めたフランス史から入った人間としては呆然とする感じがある。歴史教育の前提がなんか違ってしまう…。

posted at 09:13:31

根本的にはアップロードをする犯罪者を取り締まるべき話。サイバー取り締まりの無能を一般国民におっかぶせるという意味で、軽犯罪法的運用と合わせて二重に危険だ。

posted at 09:01:50

どうも、誰でも恣意で逮捕できる、新次代の軽犯罪法が欲しいとしか思えない。そしてこのタイミングで出してくるところに、発案者の邪悪さをどうしても見てしまう。 twitter.com/furukawa1917/s…

posted at 09:00:00

人間(人数)は連続なアナログ量ではないので、人を減らせば当然消える分野が発生する。豊かな可能性を担保するにはむしろ人を増やす必要がある。そして人も学問も野菜ではない。野菜は一株ずつの固有の価値はないが、人も学問も固有の価値を持つ。それを間引けば、2つとないただ一つの価値が失われる。 twitter.com/ama2_DQX/statu…

posted at 08:57:25

RT @masurakusuo: 前から何度も指摘してますが、公文書を捨てたり燃やしたりすることは、先人と未来の日本への裏切り。保守派や愛国者を自認する人たちこそ、真っ先に怒りの声を上げるべきなんじゃないでしょうか。 戦後憲法裁判の記録を多数廃棄 自衛隊や基地問題、検証不能に this.kiji.is/53071754489566…

posted at 08:29:25

RT @deep__wreck: 東北大押谷先生、NHKのニュースで「軽傷で外来に押しかけた中に本物のCOVID-19症例が混ざっていたら巨大な感染クラスタ発生源になるから厳に慎まなければならない」と。 繰り返し流して欲しいところ。

posted at 08:28:41

RT @wildriverpeace: 時代劇の瓦版売りって顔を晒して、今でいう実演販売みたいな演出してるけど、あれ真っ赤な嘘。瓦版販売は違法なので、顔を隠して二人組で(一人は見張り役)こっそり販売してた。読売(よみうり)と言います。要するに匿名の誰が書いたか不明な情報だった点でいわば江戸時代版twitterともいえる pic.twitter.com/GpojdELv9m

posted at 08:21:29


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles