必要なのはチャンネル数の辻褄合わせではなく、スマホにMbps Gbpsのビットが届く時代の公共放送とはなにか、という根本的な組織の改編だ。 一体今の時代に必要な公共放送とはどんなものか。そのためにはどんな社会システムが必要なのか? twitter.com/mainichi/statu…
posted at 21:42:26
RT @kamo_hiroyasu: 反社会的勢力の定義についての答弁が出ました。www.shugiin.go.jp/internet/itdb_… 詭弁としても低レベルなんですけど。私でもこれよりましな詭弁を書けます。
posted at 21:38:02
RT @kamo_hiroyasu: 「反社会的勢力の定義は困難」については、これから答弁が出ますので、それを見てから発言します。www.shugiin.go.jp/internet/itdb_…
posted at 21:37:55
RT @morinagayoh: 子供のころ友達のお父さんが「ゲゲゲのおに太郎?」と言ったのを笑った訳だが、「この録画してある『オニメツのハ』っての消していいの?」という父親になれました。
posted at 21:37:29
RT @mainichi_cosmos: 小惑星ベンヌを探査中の米国のオシリス・レックスの試料採取候補が発表になりました。比較的最近できた140mほどのクレーターにある「ナイチンゲール」と名付けられた地点です→X Marks the Spot: NASA Selects Site for Asteroid Sample Collection go.nasa.gov/34iJfFg
posted at 21:26:07
RT @Kosmograd_Info: 記事が掲載。インドが、2021年12月に有人宇宙飛行ミッション「ガガンヤーン」を行うと表明した話です。ガガンヤーンのミッションや、宇宙船やロケットの概要、今後のスケジュールなどについて書きました。 news.mynavi.jp/article/201912… #マイナビニュース
posted at 21:25:57
RT @njintw: @iloha_train @ShinyaMatsuura 今年というわず、デフレになった1997年から、下落傾向ですね…。(増えたり減ったりはしているけれど。) pic.twitter.com/YUdGc0TSxW
posted at 20:40:46
RT @kuwamitsuosamu: 赤ちゃんの首をねじって免疫力アップするわけないじゃん(怒)→首ひねる独自マッサージ!?首ポキ・首ボキ??マッサージ受けた乳児など2人が死亡!!ニセ医学の悲劇。 | 五本木クリニック www.gohongi-clinic.com/k_blog/558/ @kuwamitsuosamuから
posted at 20:37:14
RT @JPN_LISA: 宮城県七ヶ浜町にある鼻節神社では、869年の貞観地震(津波)で一度海底に沈んだと伝承が残る御神体(大根明神)が後に発見されて海底から引き上げられたり、高知では684年の白鳳地震で海底に沈んだ集落の海底調査が始まっている。水中考古学はこういう調査研究でも貢献してきたかもしれない。 twitter.com/Nautarch_japan…
posted at 20:36:40
RT @iloha_train: @njintw @ShinyaMatsuura そして、今年に入ってから下落に転じたのである。 www.google.co.jp/amp/s/www.rodo…
posted at 20:33:47
政策(消費税増税)と、言うこと(財布の紐を開いてほしい)が矛盾している。経済は新宿御苑の花見の招待客と違って数字が出るので、繰り返し言いつのれば、言い抜けられるものではない。
posted at 20:31:22
RT @njintw: @ShinyaMatsuura ”実質賃金”がしっかりと増加している。 インフレ(需要過多)であれば、生産を増やせば儲かるため、企業は設備・技術・人に投資をして労働量当たりの生産量を増やす、すなわち労働で生まれる付加価値が上がり、賃金が上がっていくため。 デフレ(需要過少)では、逆となる。 pic.twitter.com/HekSJUKhOC
posted at 20:27:39
こんなことを言う前に、まず人々のお財布にお金を政策的に入れるようにしないと、財布が開いても中は空ということになる。 そして、それ以前にこんなことを言うなら、消費税を増税すべきではなかった。 年末に向け、どんどん財布の紐開いてと安倍総理(exciteニュース) www.excite.co.jp/news/article/E…
posted at 20:26:41
RT @naxosjapan: そういえばナクソスグループのイギリスチームが、この「ベートーヴェン作品全集[90CD BOX]」を愛しすぎたあまりお菓子にしてしまった動画というのもありまして、何を言っているかよくわからないと思いますがぜひご覧ください! twitter.com/naxos_uk/statu…
posted at 20:12:26
当時は、所得は二倍になったが物価も二倍になったと揶揄されたのだが、それこそが正しい経済の有り様だった。 twitter.com/hayashi_r/stat…
posted at 19:22:45
RT @wanpakuten: 年末に向け、どんどん財布の紐開いてと安倍総理 安倍「デフレマインドを払拭していただいて、今日この後から、もう一杯飲みに行こうという感じで、年末に向けてどんどん財布の紐をぐっと開いていただきたい」 ーーー 消費増税が重荷になって、紐が固くて開かんのだが💢 www.excite.co.jp/news/article/E…
posted at 19:19:14
RT @kan_ei_sen: 24)愛知県警察部刑事課「愛知県博徒要覧」(昭和6) 全270頁 ¥40000 戦前の愛知県下における博打打ちの生態、団体一覧や沿革などを纏めたもの これ一冊あれば博打モノが完ぺきに書けます 表紙周りシミ多数、角折れ、割れなど痛みあり pic.twitter.com/wbjmOzs8lO
posted at 19:18:58
RT @hologon15: 「3、2、1、はい!飛んだー」 「シュゴゴゴー、上昇中!」 「来たー! Max Q!」 と、トーテムポールの様に立てたMOMO5号機の周囲で、IST社員が両手を振り上げたり、ぐるぐる走り回りながら叫ぶのが、打ち上げリハーサル。 嘘だけどな >ロケット打ち上げへリハーサル www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
posted at 19:13:10
RT @ETakiyam: 「何がグレタだコンチクショー!」 「気候変動が怖くてステーキが食えますかってんだバカヤロめ!」 「オヤ、キミたちもグレタがむかつくのかい?」 といった情けない中高年男性の会話を、東海林さだお先生の絵で見てみたいw
posted at 18:59:47
RT @Nautarch_japan: 来年3月で仕事の任期が…。わが国初の皆様の貴重な税金を使い水中考古学の研究1本で飯を食べていた人間がゼロになる。韓国では専門の国立博物館(2件目)が出来た。先進国は、どこも50-100人程の水中考古学者がいる。どうする国民一人当たりの海岸線の長さ世界no.1の国、日本。就職活動中。拡散お願い。
posted at 18:55:57
RT @cicada3301_kig: 日本の九州は、HTLV-1という白血病を引き起こすウイルスの世界一の流行地域で、母子感染して家系に代々伝わるのですが、発症率が極めて低いので全然撲滅されないどころか、現在ウイルスの流行地域であることすら一般に認識されていないはず。なおこの白血病は特殊で、他の白血病に比べて致死率が高い。
posted at 18:34:23
RT @waki1711: やっぱり、ですね。 twitter.com/norionakatsuji…
posted at 18:33:48
RT @sikano_tu: 培養肉を作る方が、家畜を育てるより、消費エネルギーや排出されるガスなど、環境負荷が高い。まあ生物の肉を作る能力の方が、人工的に肉を作る能力より、優れてるってわけね。 twitter.com/waki1711/statu…
posted at 18:33:37
RT @GSI_chiriin: 「 #電子基準点 がとらえた日本の #地殻変動 」のページでは、「地殻変動情報」として直近の過去10年間・5年間・1年間・1ヶ月間の地殻変動を確認したり、データのダウンロードができます。 日々変化している日本列島をぜひ、ご覧ください。 詳細はこちら→ mekira.gsi.go.jp/index.html pic.twitter.com/zucv19htnx
posted at 18:29:24
RT @ANNEinfinity: 来週の17日は52年目「遊星より愛をこめいて」ですね。 令和2年には解禁して欲しいものです! FBより...
posted at 18:22:11
RT @nhk_kabun: 新発見です。 終戦直前の昭和20年、本土決戦に備えて女性や少年を含めた一般国民を戦闘員として組織した「国民義勇戦闘隊」。その具体的な動員計画などをまとめた資料が福井県に残されていました。 www.nhk.or.jp/d-navi/sci_cul…
posted at 17:02:14
RT @hirokim21: 現代ビジネスに書きました。 終身雇用から非正規への転換、形式上の「自営業」や「個人事業主」を労働法の保護の外側で都合良く使う世界的な流れ。 「自由な働き方」とか「ギグエコノミー」とかハイテンションな言葉が生身の人間を引きずり込む。そこは蟻地獄のような貧困。gendai.ismedia.jp/articles/-/69157
posted at 16:42:40
RT @sikano_tu: オレはこの人にあんま同情できない。アスペルガーの人が暴力的になったのだとしたら、それは二次障害だし、そうさせたのは間違いなく親だ。その割にこの人は巧妙な自己弁護が多すぎる。殺されたものに、反論はできないのに。母親もまともな子に産んであげなくてごめんとか、結局子供を受け入れてないし twitter.com/nonbeepanda/st…
posted at 15:59:27
RT @MiraiMangaLabo: 「非武装中立論」石橋政嗣・元社会党委員長死去 95歳 中曽根元首相らと論戦 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20191…
posted at 15:31:39
RT @3rdtoy: 蕨駅東口側が蕨に住むクルド人のテリトリーで西口側が中国人のテリトリーになっているんですが、この松屋はやはり東口にある松屋ですね(西口にも松屋がある) テリトリー別れてるけど、別にクルド人と中国人は喧嘩してないですが。 twitter.com/kuroda_mizuhit…
posted at 15:24:21
RT @t_trace: 日本軍慰安所マップ。これは力作です。 兵士たちの回想録まで渉猟して付き合わせている。 そしてここまでの力作でも、私の故郷にあった、そして文豪の日記にも記されて新潮社からも出版されたほど有名な慰安所は記録されていないのが現実です。 wam-peace.org/ianjo/?fbclid=…
posted at 14:58:16
自転車は車両だから左側通行。長年準歩行者扱いで歩道に上げていたので、まだまだ歩行者気分で逆走する自転車は多い。最悪こういう事故になる。 “ 自転車専用レーン”で自転車同士が衝突 女性(69)が意識不明 “身近な乗り物の落とし穴” 名古屋・中区(中京テレビ) www2.ctv.co.jp/news/2019/12/1…
posted at 13:15:38
RT @NaoyukiKatoh: 自転車道と自転車専用レーンの違いを理解していない記事を見ても、この問題は根が深そうですね。 twitter.com/SherlaneHalara…
posted at 13:12:48
RT @kazusa1969: 読んでる。 大きさが左右で変わって見える、不思議な「ポンゾ錯視」 見つけたのは“ポンゾさん”ではない? www.itmedia.co.jp/news/articles/… #スマートニュース
posted at 12:56:47
RT @pseudotaro: コンピュータ音楽の文脈から生まれ、いまやインタラクティブアート制作の共通言語ともいえるプログラミング環境、Maxとは何か? 少し深く知るために最適な1次資料としてミラー・パケット著「Max at Seventeen」がありますが、このたび著者同意のもと和訳を公開しました。 www.shintaroimai.com/MaxAtSeventeen…
posted at 12:42:00
RT @kskhatta: いまだに環境対策と経済はトレードオフの関係にあると考える人もいるのかもしれないが、ポイントはカーボンニュートラル達成への道を成長戦略と位置付けている点。計画に過ぎないし、不十分な点もある。それでも数年前には考えられなかった一歩だと思う。↓ mainichi.jp/articles/20191…
posted at 12:24:44
RT @karategin: 記者が中国政府提供の新疆無料ツアーでさんざん接待を受けたにも拘らず中国側の気に食わないことを言ったり書いたりすると、会社のサイトが謎のハッカーから集中攻撃を受けるらしい。www.wsj.com/articles/how-c…
posted at 11:42:12
RT @kyoritsu_1962: カーボンをプレス成形すればハイサイクル加工が可能になり、自動車部品への展開が出来る。しかし、層間剥離を始めとする物性の評価が困難な為、量産化はまだ先の話になりそう。カーボン成形で心が折れそうになった時、息抜きで作った鍵。錆びないし。軽い。ただ、カーボンで作る意味はない。 pic.twitter.com/33VKQxT2rb
posted at 11:35:59
RT @kyoritsu_1962: ステンレス、鉄、アルミのプレス成形を行う事が多いけど、他の素材を成形出来ない訳じゃ無い。カーボンだって私の手にかかればこの通り。炭素繊維は金属と違って伸縮しないのでプレス成形するのは少しだけコツがいります。ただ、何に使われるのか?と聞かれると、用途が見つからない。これは試作案件。 pic.twitter.com/zxWGJqtjZh
posted at 11:35:55
RT @animesijyuku: 本当だよ!! 今1日12時間働いて10万くらい稼いでるアニメーターがいるとして3倍になれば単純計算で8時間労働20万計算になる。 帰りに映画見て帰ることも出来る。 時は金なり。 金がなければインプットの時間も取れない。 twitter.com/kosuke_haruhit…
posted at 11:30:14
小泉純一郎という政治家に、どうしようもなく違和感と不安を感じつつ、具体的に何がダメかをリアルタイムで指摘できなかったというのは、自分の人生の大きな失点だと思っている。竹中平蔵も同様。 twitter.com/GoITO/status/1…
posted at 11:04:05
RT @monzenkozo100: 予測された再デフレ化が確定しました。|ameblo.jp/tadashi-hirama…
posted at 10:06:07
RT @soraketta: wそう。 脳はしばらく頑張る。 手酷い失敗をやらかした時とか、過ちを認めるのにしばらくかかる。 twitter.com/K_Lab_Annex/st…
posted at 10:05:24
RT @Kyukimasa: ツノゼミの奇妙なヘルメットが身体のどの部分を元にしてできてるのかという議論の話 www.smithsonianmag.com/science-nature… それまで前胸とされてたけど2011年に翅とする新説(昆虫の3組めの翅だから重大発見になる)。 遺伝子調べるとやはり前胸らしいけど、翅を形作る遺伝子が使われてるという。 へんないきもの
posted at 10:04:48
RT @PrimalDesignLab: スナップフィット部の造形事例 3Dプリンティングの形状精度は研鑽された日本の既存工法の技術に対して到底敵わない それは今も、そして当面これからも。 ただ、製品本来の機能要件を満たすレベルには既に到達している。その可否を見直す時期は到来し、かつての日本の様に海外では活発的に研鑽してる。 pic.twitter.com/K96lsiEKmU
posted at 10:03:39
RT @flightofdreams_: 今日はドリームリフターが2機いました✈️2機目到着の様子をタイムラプスでお届け💁♀️ #ドリームリフターは世界に4機だけ #dreamlifter pic.twitter.com/xdqhyTxLOm
posted at 10:02:37
RT @Photoinsect: ウスタビガが羽化するところを、初めて見ました。こんなに足バタバタさせて、よっこらっしょと出てくるんだ。もふもふ感とあわせて、たまりません(≧∇≦) 本当は、繭の出口に、もふもふの毛が見え始めた頃から目撃したけど、録るの間に合わなかった。#ウスタビガはいいぞ #もふもふ pic.twitter.com/Tp7NTz7jlB
posted at 10:02:34
RT @GoITO: 私も、90年代には「ニュースステーション」に騙され、公共事業は多くが無駄で、既得権益を持ったひとらが無駄にお金を使ってしまうせいで経済が滞るのだと思っていた。マクロ経済について何も分かっていなかった。あまつさえ、小泉改革すら「なんとなく」いいものだと思っていた。いまは反省している。
posted at 10:01:49
RT @Azuraile_Eagle: 指導員になって分かったけど、50時限とか延びる人が一定数いる。一般人が言う下手とかそう言う次元じゃない。でも運転以外は案外普通(もちろん例外も多いが) 絶対辞めた方が良いのに無理に続けようとする人ばかりの中、こうして我を見て決断出来る人は尊敬されるべきであって、馬鹿するのはおかしい。 twitter.com/neuneulaw/stat…
posted at 10:01:31