RT @NonbeeKumasan: 必要なのは道徳ではなく、義務教育の科目として放射線知識の基礎を必修にして受験科目にすること。 若者の理科離れ対策にもなるし、一石二鳥。 「原発いじめ」受け道徳用教材を配布 福島 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
posted at 13:41:58
RT @genkuroki: 「日本人なら」受動喫煙をしても健康に悪影響はない? diamond.jp/articles/-/118… 【日本人でも受動喫煙によって肺がんのリスクが1.3倍上昇】 【受動喫煙はJTが述べるような「迷惑」や「気くばり」といった問題ではなく、「エビデンスに基づく健康被害の問題である」】
posted at 13:29:12
RT @nojiri_h: 核融合炉の研究は半世紀前からやってて実現性を危ぶむ声もあるけど、計算機シミュレーションや製造技術がとんでもなく進歩しているので、継続すべきだ。地球についてはソーラーでいけそうけど、火星以遠に進出するには核融合が要る。逆に核融合炉ができれば火星植民をやろうという気運も高まる。
posted at 13:24:02
RT @maosumiura: 3月11日は沿岸部の多くの人の命日なんだよね。命日。自分の家族や友達の命日に庭先で騒がれたら嫌じゃない?わざわざ命日に沿岸部でパフォーマンスしなくてもいいんじゃないのかなぁ。私には解らないなぁ。人の価値観て様々だよね。
posted at 13:19:55
つまり19世紀以前、いつでもどこでもタバコを吸う社会というのは世界のどこにもなかった。だからそこまで戻そうよ、というのが私の意見なのです。
posted at 13:14:48
2011年に書いた記事。 社会はタバコをどう扱うべきか itpro.nikkeibp.co.jp/pc/article/col… 常時喫煙する社会は、19世紀の紙巻タバコ/自動巻き機の発明と、20世紀の2つの世界大戦で兵糧にタバコがついて、戦後ニコチン中毒になった復員兵が社会復帰したことでできたのだ。
posted at 13:13:02
RT @Yam_eye: 技術がどういう方向に進むかはある程度予想できるが、それが広まった時の生活習慣の変化を予測することは難しい。新しい習慣は、過去の人間から見るとしばしば悪夢のように思えるから。
posted at 12:54:41
RT @siouxsie7_k: 聯合ニュースより。ウォールストリートジャーナル紙が 「金融機関の国際決済システムを管理するSWIFT(国際銀行間通信協会)が、北朝鮮の銀行を除外した」 と伝えた。 これで北朝鮮は国際金融市場での資金調達が極めて難しくなる。→ app.yonhapnews.co.kr/YNA/Basic/SNS/…
posted at 11:44:55
以前から、私は紙巻タバコの段階的禁止を主張している。葉巻とパイプ(水タバコも)は残す。専門の店を作って、そういうところにいって嗜むもの、ということにすればいいと思っている。
posted at 11:38:27
喫煙による健康被害はこれまでの研究で問答の余地なしで確定している。一方、禁煙化による飲食店経済損失は確実な証拠はなく、過去の事例研究は影響なしか好影響という結果。となればやるべきことは明確ではなかろうか。 twitter.com/yusuke_tsugawa…
posted at 11:35:38
RT @ngshimada: フジミ模型の集める軍艦好きすぎて、こんなの作っちゃったよ! 1/3000がiphoneにちょうどいいんです。 最終的にはアプリにしていろんな海戦の航跡を再現したら楽しそうなので、いまそっち方面の人と相談中。 #フジミ #集める軍艦 pic.twitter.com/2Vk0JEp68X
posted at 10:20:41
山片蟠桃だな、と思ったらそうだった。大阪の商売人のプラグマティズムから、合理的議論で無神論から宇宙生命の存在までを演繹してしまったところが蟠桃の面白いところ。ちなみに蟠桃(ばんとう)という号は、番頭からのだじゃれ。 twitter.com/mainichi_cosmo…
posted at 10:17:16
RT @heikihenken: この空中変形飛行機のプラモを飛行させてる人の動画 youtu.be/HqQI7FesmDc
posted at 10:06:09
SLSブロック2がフェアリング径8.4mだが、コスト面で商業化はないだろう。が、SLSも「出来ても使い道がないかも」「政策的に科学探査で使えば」という議論があるそうで、SLS打ち上げ、化学推進使いまくりで10年ぐらいで木星系サンプルリターンというような計画が動き出す可能性もある。
posted at 09:54:30
「7mフェアリングででっかい宇宙ホテルを上げよう」とビゲローに申し入れていてもおかしくはないな。
posted at 09:33:21
3段式の径7mフェアリングで、衛星メーカーに「この径で上げる衛星を作ってくれ」と交渉しているのではないか。これが実現したら、現行の径5mロケットは市場不適合で脱落する。鏡が大きいほど性能が上がる宇宙望遠鏡系科学衛星や、巨大アンテナ必須な外惑星探査機にも7mフェアリングは魅力的。
posted at 09:30:51
ブルー・オリジンのニュー・グレン。自分の予想より低軌道打ち上げ能力が大きかった。GTOは予想通り。フェアリング径がアリアン5と同じで、フロリダ打ち上げのみなので静止衛星市場狙い。かつデルタ4ヘビーの上げている巨大官需衛星も打ち上げ可能。ジェフ・ベゾスは堅実かつ商売上手だ。
posted at 09:26:16
RT @J_Tphoto: 大切なことはみんなこの人から学んだ。 僕の兄貴分であり、人生の大先輩であり、尊敬する人。 眞也さんの生き様を石戸さんが丁寧に記事にしてくれました。 www.buzzfeed.com/satoruishido/3…
posted at 08:43:19
RT @ando_ryoko: 「ものすごく時間を掛けて、最終的にどうするんですかと東京電力の人に聞くと、『元に戻す』と。」/「やっぱり人だよな」篠山紀信が福島第一原発を撮った理由|日経コンストラクション kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/1…
posted at 08:43:14
RT @JUNLEGO: 世界三大建機展の一つであるConexpo(3年に1度/ラスベガス)でレゴ作品の設置完了。比較的人が少ないと聞いていた初日でもかなりの賑わいになっています。現地の関係者の人たちもとにかく喜んでくれていました。社長にラストピースをはめてもらうセレモニーなどもあり。 pic.twitter.com/dr5tuwS6Fz
posted at 08:22:48
RT @futaba_AFB: というわけで、今も写真選定中だったりしますが、土曜日から秋葉原のスペシャリティコーヒーの喫茶店 @vault_coffee さんで今週の土曜日から写真展を行うことになりました。自分の同人誌も見れるようになっておりますので是非是非お越しください! pic.twitter.com/S7bzXevuWl
posted at 08:22:39
RT @Eutelsat_SA: Exciting day at #SATShow with cool news: we're soon going to fly on #NewGlenn launcher 🚀 pic.twitter.com/92pEDtse2c
posted at 08:18:41
RT @blueorigin: 1st #NewGlenn customer in the books. We can’t wait to take you to space @Eutelsat_SA! twitter.com/JeffBezos/stat…
posted at 05:46:38
RT @LH2NHI: ブルーオリジンの巨大ロケット「ニューグレン」の動画が公開されました! www.youtube.com/watch?v=BTEhoh… #satshow での情報ではLEO45t,GTO13tの打ち上げ能力で、初の顧客はユーテルサット。回収法はかつて特許も申請していた洋上プラットフォームへの着陸
posted at 05:24:26