RT @Hal_Tasaki: 学生時代に益川さん(ノーベル賞はまだだったけど、もちろん超有名教授)と会ったとき「益川先生」って呼びかけたら「なんだよ、先生とか気持ち悪い。益川さんって呼べよ」って言われたのを思い出した(まったく別の話ですが・・)。 twitter.com/hottaqu/status…
posted at 12:07:54
RT @Mrkat0: 知り合いで「アイガモ農法」をやっている人がいる。アイガモが田んぼの雑草を食べてくれるんだけど「最近どうもカモ達の働きかよくない。」と悩んでいた。 ある日近所の人が「いや~、田んぼのカモかわいいね~。パンくずあげると喜んで食べるんだよヽ(・∀・)ノ」「アンタが犯人か!」
posted at 11:30:45
@ToshiHASEGAWA 私も「光世紀の世界」でラランド星表を知りました。
posted at 09:53:17
RT @drinami: @drinami 近代スポーツの歴史を紐解くと、産業革命で肉体労働から解放された労働者のエンタメとして広がったんだよね。怪我を防ぐために雇用者側がルールを整備したとも言われている。ゲームもそうだけど、無理強いすると、どんな楽しいことも労働になってしまう。
posted at 09:34:24
RT @drinami: @drinami ちなみに「いつ体育が嫌いになったか」という研究が面白くて、逆上がり(結果が明確でできるまでやらされる)や大縄跳び(結果が明確で連帯責任)が地雷みたいで、あー、という気持ちになる。体育こそゲームデザインを取り入れるべき。
posted at 09:34:05
RT @AXION_CAVOK: 「この世界の片隅に」では、日常にじわじわと戦争が入り込んでも、そのうち慣れてしまい「もう空襲飽きた」とか日常会話で出てくるのが怖いところなのだが、最近は「もうミサイル飽きた」的な発言があったり、自分でもそう思ったりしているので、ハッとさせられる。
posted at 09:32:27
RT @george_sowers: Amazing progress since we signed the deal 2 1/2 years ago. Great work by the Blue team! twitter.com/jeffbezos/stat…
posted at 00:38:11
RT @LH2NHI: …せっかくまだFalcon9が本気出せてないタイミングでAngara5を初飛行させた千才一隅のチャンスだったのに、このタイミングで工場移転… 「金が無いのが悪いんや…」&開発工場と生産工場を分けるのが共産主義時代からのロシアの伝統 とはいえ、工場移転って品質もどうなんだろう…?
posted at 00:33:00
RT @LH2NHI: ロシア、プロトンも不調だし、せっかく成功したアンガラ飛ばせばいいのに…。と思ってたら、なんと生産工場をモスクワからシベリアのOmskに移転作業中だった。 www.russianspaceweb.com/angara-product… その理由:「地価が高いから、生産工場の土地を売って新ラインの資金に…」
posted at 00:32:54
RT @yuk1kura: 【朗報】今回のJRダイヤ改正で、一日で東京から普通列車乗り継ぎで小倉まで行けるようになりました pic.twitter.com/h1vlzT6Job
posted at 00:31:20
RT @hkazano: 私も予言が得意なフレンズのフィギュアを持っているのだけど、よほどの物好きでなければ買わなかったからか、同じものを持っている人を知らない。原作(?)の絵を忠実に立体化してあるのだけど。 pic.twitter.com/8R76E5Y7Hz
posted at 00:29:15