Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

9月18日のツイート

$
0
0

RT @gripen_ng: どうやらキロ級潜水艦も復旧困難な模様。ドック内だけども、現代潜水艦が攻撃で「撃沈」された、海戦と航空戦の歴史に残る珍しい事例。 twitter.com/oryxspioenkop/…

posted at 20:33:51

RT @100nen_: 速報◆18日、摂政宮・裕仁(ひろひと)親王(22)が、東京の下町方面を視察する。 =百年前新聞社 (1923/09/18) ▼被災者の布団干し代わりにされる涅槃像(浅草) pic.twitter.com/zFG9Ofc01r

posted at 20:33:20

RT @cosmiccat17: AEIのMackenzie Eaglen氏と元CSISのTodd Harrison氏の共著論考。現在、米国においては、統合宇宙軍(U.S. Space Command)本部の拠点をコロラドに残すかアラバマに移すかが議論されているが、本質はそこではなく、そもそも統合宇宙軍が必要かどうかではないか?と問いかけるもの。(続く) twitter.com/WarOnTheRocks/…

posted at 20:27:10

訂正 2016年→2017年

posted at 20:08:01

RT @macchiMC72: その後のプログラムは全て中止。60年以上続いたリノ・エアレースの歴史は、悲しい形で幕を閉じる事になってしまいました。 "バロンズ・リベンジ"チームにはお世話になっていたので、かなりショックです。

posted at 18:42:45

RT @macchiMC72: 今、リノを離れているところです。レースが終わった後の着陸時にT-6クラスの"バロンズ・リベンジ"と"シックス・キャット"が空中接触、2機共に墜落しました。機体は双方大破、パイロットは二人共に亡くなってしまいました…。

posted at 18:42:43

RT @macchiMC72: リノ・エアレースでT-6のレース中に空中接触事故発生。2機が墜落。全プログラムが停止しています。

posted at 18:42:41

RT @nyamnyam_nyooon: わりと真剣に、コレ系の新聞広告がもたらした公衆衛生や個人の健康への被害ってかなりのものだも思う twitter.com/_137_036/statu…

posted at 18:17:16

RT @shir0kur0haiir0: 西谷修氏 「あらゆる戦争は自衛の名の下に起こってきた」 「どんな戦争も正当化させてはいけない。 戦争をとにかく止める『非戦』が現代に生きる人間の基本姿勢でなくてはいけない」 戦争は、悪です。 戦争に近づく政治を許してはいけない。 www.tokyo-np.co.jp/article/278002…

posted at 18:16:47

青木理「安倍三代」 読了。amzn.to/44Uv0pB 安倍三代は岸信介・安倍晋太郎・安倍晋三で語られることが多いが、この本は安倍寛・晋太郎・晋三に焦点を当てている。  2016年出版だが、これは出版時に読んでおくべきだった。いまのぐだぐだな状況を何が/誰が、導いたかが見えてくる。

posted at 16:40:20

戦闘妖精雪風!(BならどっかにVTOL着陸している可能性もあるのか??) twitter.com/Mossie633/stat…

posted at 14:51:54

RT @takizawa0914: マニュキュアや香水のびんがよく資源のびん・缶の日に出されています。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。多くの自治体は不燃ごみになり、資源として活用されることはほとんどありません。マニュキュアは固まっていたら、そのまま不燃、液体だったら使ったティッシュ等に染み込ませてから捨て… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/YKDwB4oqHq

posted at 14:14:08

ネズミは沈む船から逃げるものだからね。

posted at 14:00:58

逆にみると、維新が「日本万博」と言っているということは、もうこのイベントは危険なのである。 twitter.com/fukuchin6666/s…

posted at 13:30:08

RT @fukuchin6666: 都合のいい時は「大阪万博」 雲行きが怪しくなると「日本万博」 それが維新スタイルです。 twitter.com/ryuryu72137231… pic.twitter.com/SDA7TQo4jt

posted at 13:18:05

RT @angiekaikei: もうこういったお話をいくつ聞いたことでしょうか…本当に胸が痛い。 「稼げないなら商売として成り立ってないんだろ、辞めればいいじゃん」 こういう言葉って、リスペクトが無いよね、本当に。 普段からお金だけの付き合いしかしてない人なのかなって思います。 twitter.com/nattto_tequila…

posted at 13:17:44

RT @mt3678mt: 「法律など眼中にない」ということだろう。“不祥事のデパート”維新の議員、党員には、遵法精神というものは皆無のようだ。反社会的勢力と同類。これが維新クオリティだ。公務に携わる資格なし。 twitter.com/miyamototooru/…

posted at 13:17:28

RT @fukuchin6666: なんか既視感があると思ったら、馬場も地元NPOの職員2人を公設秘書にしてて、しかも義務付けられている兼業届を提出してなかったという今回と全く同じことがあったんですよね。 こういうペテン行為は維新の"伝統芸"ですね。 www.news-postseven.com/archives/20210… twitter.com/oshakaibu/stat… pic.twitter.com/JHj0XG6cSh

posted at 12:30:45

RT @monetaraisan: 日本の消費税率は低いように見えるけど 消費税収割合(税収に対する消費税の割合)は、ヨーロッパと同じなのだ twitter.com/24newseveryday…

posted at 12:30:07

RT @miyamototooru: 毎日新聞のスクープ。 pic.twitter.com/ZnPQtvsl9x

posted at 12:29:55

RT @tasan_121: 値上げしてる以外に何があるでしょうか? 恐慌で倒れそうだから、今までの規模の利益を確保するために値上げ。それで儲かっているわけではない。 ならば給料は上がらず、物価だけ上がる。誰も嬉しくないスタグフレーションです。 そも財政出動で所得倍増してきたのが歴史。 twitter.com/tkhsGTW/status… pic.twitter.com/1L9yOzQRtf

posted at 12:29:08

RT @J_kaliy: 日本の労働人口が減少して、少子高齢化を嘆き、高齢者を安楽死させることを奨励するかのような言説まである。しかし、労働人口と就労者人口は別で、今日は高齢者の25%が働いている。それで就労者人口を見ると、働く人は増えている。だったらもっと経済成長していいはず。 www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/r…

posted at 12:28:50

RT @Narodovlastiye: 実質賃金が16ヶ月連続で「マイナス」という事実からも明らかなように、所得向上なき物価高騰という最悪の経済状況の中で、市民生活は破綻寸前。にも拘わらず、労働者同様に生活を脅かされている零細事業者に対し、岸田政権は「インボイス」で更に増税を画策している。最早主権者の敵でしかない政権。

posted at 12:18:42

RT @LH2NHI: 9/14に水素上段ステージ燃焼試験をやっていた完全再使用ロケットを目指すStoke Space、もうホッピング飛行に成功!!開発速度滅茶苦茶早い… twitter.com/stoke_space/st…

posted at 12:18:00

RT @mansaku_ikedo: 私は例え景気が良かろうが「インボイス増税」には反対します。景気が良いから売上1000万円以下にも増税しても良いなんてことは有り得ないです。税は格差是正のために取るものだから、お金持ち「のみ」に課税すべきなのです。 #インボイス増税反対

posted at 12:17:43

RT @momotro018: マイナ保険証の利用者数を調べたら450人中たった2人 ニーズがないのにカードリーダー設置が急速に医療機関で進んだわけ  急速に進んだ理由なんて「保険証廃止されたら導入しないと収入を失うから」に決まってるだろ。機器メーカーだけが得をする利権中抜き事業ってだけ。 dot.asahi.com/articles/-/201…

posted at 12:15:06

RT @kiyoshimatsuo: 自営業者のみなさんはもちろんですが、これ以上の消費税増税は勘弁してと願う会社勤めのみなさん、公務員のみなさんにも参加していただきたいです! #STOPインボイス twitter.com/stopinvoice/st…

posted at 12:14:23

RT @tasan_121: そしたら国債発行を訴えて下さい。 日本より高税率の国がどうして不満が少ないとか、やっていけるかとか、景気がいいかとか、 それは常にお金の投下を続けているからです。 twitter.com/tkhsGTW/status… pic.twitter.com/k4D08BIUfp

posted at 12:13:52

RT @jCjmmlgiyjxYQ1C: 「ワシも後から必ず行く!靖国で会おう!」と言って特攻隊(ほとんど子供)を送り出した上官サムライ日本男子のその後⤵️ pic.twitter.com/SjtqEnivx3

posted at 12:12:19

RT @tasan_121: 利息返済含め、それ以上に国債発行しているのが世の常です。日本含め。 そもそもこれ、ただの通貨発行です(現代ver)。国債も日銀もなかったのですから。 お金を出してこなかったから、国内ボロボロ→円安、長期デフレ。人口も増えなかったと見たばかりでしょう。 今は海外由来の資源インフレ twitter.com/tkhsGTW/status… pic.twitter.com/jIPANQKWJv

posted at 12:11:46

RT @jishizuka: そういえば、今や大御所である池辺晋一郎氏を「晋ちゃん」と呼ぶ方と話をしたことがある。香川京子という人なのだが。注)池辺晋一郎は香川京子の従兄弟の子

posted at 12:11:28

RT @J_kaliy: 勉強しないから力量が怪しい医者もいるのですから、同様のことが法曹界にあっても不思議はない。 twitter.com/ayase_cts/stat…

posted at 12:11:18

RT @andouhiroshi: 『厚労省の調査ではバス運転手の22年の年間所得は399万円と全産業平均より98万円低い。日本バス協会の会長は「国と連携して外国人運転手の活用可能性についての検討も進めたい」と話す。』 賃金が低くて採用できない→だから低賃金で雇える外国人… twitter.com/i/web/status/1…

posted at 12:11:06

RT @tasan_121: 輸出還付金はこれです。 輸出還付金で、輸出企業は儲けているわけではありません。 輸出は消費税は関係ないのでノーダメージ。仕入も非課税状態←ここが輸出還付金 国内企業は、消費税10%で9割しか売れない→売上10%減少 消費税がなければやっとイーブンです。 twitter.com/Spw60145337Spw…

posted at 12:10:50

RT @himakane1: 92年前の1931(昭和6)年9月18日夜、柳条湖事件起きる。満州駐屯の関東軍(日本軍)が自ら南満州鉄道の線路を爆破し、いきなり中国軍の仕業として現場から約500メートルにあった中国東北辺防軍の兵営「北大営」を攻撃占領。事件発生と共に朝鮮駐屯の日本軍出動を要請します。(続)

posted at 12:10:42

RT @Tamakinia: 「国民全員でカネを出して国の仕事を回す」大概の人はこう言う理解だろう。が。 とんでもない間違い、勘違いである。国民はカネを作れない。 「国が借金してカネを作って国の仕事で国民に配り、殖産興業を促す」のが本来の国家運営のサイクルだ。 徴税は流通通貨の回収手段で財源集めではない。

posted at 12:10:23

RT @J_kaliy: しかし、真面目に考えると太陽系全域なんて契約書にわざわざ記載するというのは恐ろしいまでの支配欲の顕在だな。契約相手に一切の逃げ場を与えないという決意だから。

posted at 11:50:34

RT @kutsunasatoshi: 9月20日からXBB.1.5対応ワクチンの接種が開始されます。どんなワクチンなのか、今主流のEG.5系統や今後拡大が懸念されるBA.2.86には効果が期待できるのか、副反応の頻度はどれくらいか、など現時点でわかっていることをまとめました。接種を検討される際の参考にしてください。news.yahoo.co.jp/expert/article…

posted at 11:50:12

RT @ray_fyk: しかも、“その「前提」が誤っていたことは当然あり得るが、岸田首相自身はそういう前提に立って人選したことは嘘ではない”という構造になっている。つまり、「私は無能であったかもしれないが、嘘つきではない」と暗に言っているのだ。こんな話法が身につくような業界には、絶対に長居したくないよね。

posted at 11:14:08

RT @ray_fyk: 「過去、関係があったということには関わらず、現在、こうした団体と関係を一切持っていないことを前提として人選を行った」という岸田首相の言は、永田町文学やねえ。つまり、この「前提」は、あくまで岸田首相個人の前提であって、客観的「条件」ではないということだよね。 mainichi.jp/articles/20230…

posted at 11:14:03

おや、監修の岡本哲志氏は東工大教授。1960年代東大・糸川ロケットに対抗してロケット研究を東工大で立ち上げようとしたが、「あんなカネのかかるもん、2つも大学にやらせられるか」の文部省に阻まれてしまった、という人。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1… twitter.com/nayuta_stars/s…

posted at 11:13:19

放射線障害もそうだし、新型コロナ肺炎やインフルエンザの感染もそうだが、どうしても人は物事を因果関係で理解(誤解)してしまう。 この世の大抵のことは確率だ。確率で物事を理解するためには、勉強して確率の概念を身につけないといけない。中学高校で数学を放棄してはいけない理由のひとつである。

posted at 09:36:28

『「家事は全部妻まかせ」が招く認知症?』というのは分かりやすい因果関係だが間違っていると思う。確かに妻任せの夫は認知症を発症すると介護の難しい患者となるだろう。が、認知症という病気の発症はあくまで確率で、「妻任せだから認知症になる」という因果関係ではない。 news.goo.ne.jp/article/dailys…

posted at 09:33:49

RT @NAKAYAMAKazhiro: がん患者自殺リスク1.8倍 107万人を2年間追跡調査―「診断後早期の対策を」・厚労省研究班 診断の1カ月以内が4.40倍で最も高く、2~3カ月では2.61倍、4~6カ月は2.17倍 13~24カ月後でも1.31倍… twitter.com/i/web/status/1…

posted at 09:23:01

RT @s_kajita: 公開シンポジウム(オンライン開催) 「子ども政策の総合化を考えるⅢ 保育・幼児教育の公共性」 #日本学術会議 #日本学術会議を応援します twitter.com/scj_info/statu…

posted at 09:22:59

RT @ogawaissui: 加齢とともに文の繰り返しが増えるというのは実感がある。繰り返しというか、形容がしつこくなる。すでに言ったことへの実感が乏しくて念を押しちゃうんだな。なのでそこを薄めようとする。濃くしてから薄めてるので二度手間となり筆速が落ちる。この二度手間を増やさないようにやっていければいいが。

posted at 09:22:32

RT @ogawaissui: 認知症では「低頻度でより具体的な単語の語彙力が著しく急速に低下」、「名詞と動詞の比率は、より低イメージの動詞が使用されるように変化」、「語彙の繰り返しが増加」、「固執として、または他の語彙項目が利用できないときの目印として、以前の発話からのアイデアを繰り返す」。なるほどぉ。 twitter.com/JoyTaniguchi/s…

posted at 09:22:11

RT @JoyTaniguchi: この論文、おもしろい! アルツハイマーになった英作家の文章がどのように変化していくのかを定量的に示したもの。語彙の多様性や文章の複雑性が減少するのは予想できそうだけど、他にもさまざまな特徴が、しかも40代からそれは始まっている、と。academic.oup.com/dsh/article/26…

posted at 09:22:02

RT @bci_: 【中国は電動バイクだらけ、でも日本は自転車だらけ…なぜ日本人は電動バイクを買わないのか】 news.livedoor.com/article/detail… 中国で自転車によく乗ってた私から言わせてもらうと、中国は自転車道が整備されていて、そこを電動バイクは走れる。そして中国は自転車道での移動距離が非常に長いのが原因です

posted at 09:20:23

RT @NAKAYAMAKazhiro: 「家事は全部妻まかせ」が招く認知症? 父の介護で気づいた「男を無力にする真の原因」 『おやじはニーチェ 認知症の父と過ごした436日』「家父長制型認知症」(デイリー新潮) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/dailys… 高橋秀実さんの本は面白くて好きなので読もう。

posted at 09:19:45


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles