憎悪に勝敗の決着が付くと、次は賠償だという話になる。賠償となるとカネが動くので、その時点で勝った側と負けた側の両方において権力を持っていた者が大変な利得を得る。日本の場合は岸信介であったようである。「ようである」というのは、彼はそこら辺もの凄く上手く逃げて足跡を残さなかったから。
posted at 23:57:23
こんなんがいっぱい死んで、こんなんが撃った弾丸でもいっぱい死んで、誰も得せんで、憎悪ばかりが残ったのだよね>大日本帝国。 twitter.com/Retsugo/status…
posted at 23:53:51
RT @nodawep: 我々が心血注いでつくった本や記事より、謎のITジャーナリストによる「話は聞かせてもらった!AIでプログラマーは滅亡する!」みたいな与太話が読まれて話題にされるのがインターネットのつらいところ。
posted at 23:46:34
少なくともフランス革命以降、人類は戦争を回避する国際的(つまり全地球的)枠組みを模索してきた。プーチンのウクライナ侵攻は、その試行錯誤をキエフ大公国(882年成立)以前に戻そうとする蛮行なのだ。 許したら歴史は1000年以上後退する。許すまじ。 twitter.com/hiranotakasi/s…
posted at 23:34:25
話は横にずれるけれど、「推しの子」、ものすごく面白いね。
posted at 23:27:06
RT @yamabukikoban: 実家から発掘シリーズ:母親が買ってた昭和30年代末頃の婦人雑誌。お姐さんたちのファッションがオサレ!埃や湿気でそんなに状態良くないんだけど…こういうの引き取ってくれるとこって無いすかねえ?眺めてるとファッションイラストも写真もいー感じで捨てるの勿体無くて。けど…キリねえかw。(ゆたか) pic.twitter.com/CVdjMNgctK
posted at 23:20:41
RT @hiranotakasi: フィンランドのマリン首相、もしロシアが戦争に勝ってしまったら、何十年とその侵略の振る舞いを見なければならなくなるし、他の国にも「侵略はして良い」というメッセージを与えてしまう、ウクライナが勝つ以外の選択肢はないと発言。今日のダボスにて。 pic.twitter.com/hEXfcLr0AI
posted at 23:17:55
RT @J_kaliy: @ToshiHASEGAWA 側で見てると痛々しい……けど俺の近くに来るなよ。
posted at 23:16:57
RT @ToshiHASEGAWA: @J_kaliy 世が世なら、、とか世間を呪う有名人の子孫がリアルにいましたね、、 まあいろいろあっての事なんでしょうが、、
posted at 23:16:55
RT @J_kaliy: 名の知れた大学出身者にたまにいるんだけど、同期が社会人として成功している中で、自分は非正規とか不安定な立場であるから、反体制的な発言はするものの、言葉の端々から自分が強者になれば権威で他人を蹂躙する気満々なんて人。自分の不遇は社会のせいってロジックから始まってる。
posted at 23:16:52
RT @rninopon: 2022年 泊まって良かった宿10選⑥ 学士会館 実は誰でも泊まれる学士会館。千代田区の好立地で雰囲気も良いのに、価格はリーズナブル。泊まらない手はない!昭和初期の情景をよく残しており、さながら帝国大学の学士気分が味わえる。赤絨毯も最高。 再開発も検討されているため、泊まるならお早めに! pic.twitter.com/2ZycxbS2zY
posted at 23:16:31
ただし、今のテレビ局にはコネクションとノウハウが蓄積されているので、あえて就職して、短期間でそれらをかっ攫って、新たなメディアなりコンテンツを立ち上げるというのはあり。がんばれ、若者。
posted at 23:10:21
ひとつの産業が半世紀以上全盛期を保つというのはなかなか難しいことなので、今一番華やかな産業に就職するということは、斜陽産業の退職者として職業履歴を終えるということを意味する。私の前の世代だと繊維、私の世代だとテレビ放送がまさにこれに該当した。
posted at 23:08:09
だから、これは単に「もはや若い人が、今後半世紀近い職業人生を一つの職種で全うしたいのならば就職すべきでない、斜陽産業としてのテレビ局」のひとつの例でしかないと思う。
posted at 23:02:06
付加価値付けた高額の"温泉"は増えているが、安く入浴できる普通の銭湯は、結構な勢いで減っている。近所に銭湯がある立地でないと成立しない話。あえて「銭湯がいいんだよ」という感性は自分が20代の40年前からあった。テレ朝の若いDあたりが今になって気が付いたのだろう。 news.yahoo.co.jp/articles/c537e…
posted at 22:58:27
RT @antitaxhike: 「国際通貨基金(IMF)のゴピナート筆頭副専務理事は18日、日本のインフレ率は結果的に目標を下回る高いリスクがあるため、日本銀行は世界の他の中央銀行とは異なる課題に直面していると語った」 IMFの方が例えば財務省よりもよほど日本経済のことを理解しているのは皮肉 www.bloomberg.co.jp/news/articles/…
posted at 22:37:16
RT @okamo41: まさにそうなるんだろうな、、差額ベッド代とかも、、 自宅療養の食事はどうなるのだろう? twitter.com/kohal9000/stat…
posted at 22:35:02
RT @koichi_kawakami: >発熱外来に限らず一般の診療所や病院で診察可能 詭弁。これは発熱外来開設のための補助金を打ち切るということ。今まで、他の患者と動線を分け発熱患者を診てきたクリニックがそれをやめることはできないし、それができないクリニックができるようになるわけではない。医療難民が減るわけではない。 twitter.com/HarukaMinon2/s…
posted at 21:59:09
RT @HarukaMinon2: めちゃくちゃ、狂ってる‼️ 5類変更したら ◾マスク不要 ◾感染者原則7日間、濃厚接触者原則5日間の待機も不要 ◾医療費公費負担、医療機関の診療報酬の加算の縮小 ◾発熱外来に限らず、一般の診療所や病院で診察可能 ◾緊急事態宣言などは感染が拡大しても発令できなくなる www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 21:58:56
RT @yard_1957: (本当に5類にするのなら、それまでに子供たちのワクチン接種率を7~8割に上げていただきたい.20~40代の3回目以降もまだまだだ) www.kantei.go.jp/jp/content/nen…
posted at 21:50:51
RT @izumi_akashi: 増税には反対だ。これ以上、国民に負担を課すべきではない。日本の国民は諸外国並みにすでに十分に負担している。世論調査で『反対63% ・賛成28%』なのは当然の結果だ。読売新聞は『丁寧な説明が不可欠』と言うが、説明など必要ない。増税そのものをやめればいいだけだ。 news.yahoo.co.jp/articles/c9f35…
posted at 21:35:10
RT @koume_nouka: 4月から5類にすると言うなら、次のワクチンは自費になるって事だな。接種率下がるだろうなぁ
posted at 21:34:55
RT @medtoolz: 5類への緩和、高齢者診療の現場からは、「お願いだからやめてくれ」としか思えない。治療薬は高価だし、保健所にお願いしないと搬送先の病院が見つからないこともそうだし、コストカットするならそこだ、というのは分かるんだけれど。 www.sankei.com/article/202301…
posted at 20:43:11
RT @AXION_CAVOK: ついでに、元ツイに確率を「足したらあかん」というコメントがあったりするけど、確率を足すべき時もあるからややこしい。例えば、サイコロ2つ投げて4と5が出る確率は1/18だけど、大小2つのサイコロと考えれば、大4小5が出る確率1/36と大5小4が出る確率1/36を足してると考えても良いと思う。
posted at 20:11:28
RT @AXION_CAVOK: 「政府の支持率が50%から10ポイント減で40%になりました」というのは良い。仮に「50%から10%減」だったら、45%になる。 ……このへんが一般的にちゃんと伝わっているのか気になってきたぞ(^_^;)。
posted at 20:11:19
RT @AXION_CAVOK: 仮に0〜5回個々の母集団が同数だとすれば、死亡率がそれぞれの死者数に対応するけど、そうだとしても、接種歴ありの死亡率を出すには5で割る必要がある。実際の計算にはオリジナルのデータが必要になるけど、少なくとも接種歴ありが1.27%以上になることはなく、よって接種歴なしを上回ることもない。 twitter.com/klplkipa49zdaf…
posted at 20:11:18
RT @Tamakinia: 省庁再編でなんかいいことありましたっけ?
posted at 20:02:17
RT @Tamakinia: 財務省解体論、実は実績があるんですよね。 22年前の省庁再編で大蔵省を解体して財務省作りました。でも財務政策は何も変わりませんでした。財政法が手付かずだったからです。 「なんか仕事した気になる」にはちょうど良かったんでしょうね。看板だけ掛け替えたってぇやつです。
posted at 20:02:14
RT @hiroyuki_tsu: 九州北部で鯖の刺身など食べられているのはこんな理由があるのか pic.twitter.com/hIhkgYoxEt
posted at 20:01:50
若者の自殺増加は、別の手段——消費税減税・廃止と給付、財政出動による景気浮揚で防ぎ得る。若くて金が懐にあり、安定した職があれば人はそうそう死ぬものではない。今の政府はやるべきことをやらず、やってはいけないことをやっている。 twitter.com/yaguchi_kaito/…
posted at 19:50:34
RT @jishizuka: なぜ今後の戦いが予想されるのに堀を埋めるようなマネをするのか。大坂モデルっすか? twitter.com/koichi_kawakam…
posted at 18:38:55
RT @s_kajita: 一応言っておきますが、菅前政権による会員任命拒否に際し、名だたる海外一流メディアは驚きと懸念を示す報道を行いました。 #日本学術会議 は歴史ある海外科学アカデミー(英国王立協会、全米科学アカデミー etc.)と対等に交流している組織ですから当然の反応です。 pic.twitter.com/I8i4TzS1DE
posted at 18:27:24
RT @RASENJIN: @hisamura75 佐藤優、もとから危ういバランスの人なので不思議ではないです。頭は切れるしコミュニケーションにも長けてはいるのでしょうけども、話を盛るというか情熱が先走るというか。昔、モスクワ在住の人に彼のことを訊いたら「あの人もなあ」と苦笑していたのが印象に残っています。
posted at 16:56:45
RT @kumicit: 「プーチンが、大企業は非友好国の株主の投票を除外してよいという大統領令に署名」 theins.ru/news/258631 たとえ経済制裁が解除された後であろうと、国外からの投資を躊躇わせる措置。経済的には、より沈没する方向だが、継戦の都合&カッコよく見えると考えたのだろう。
posted at 16:13:33
RT @Angama_Market: 【永遠】 コロナウイルス感染からの長期障害は患者によっては無期限に続く可能性があり、自律神経障害と見分けがつかなくなることがあることがわかったという研究。 medicalxpress.com/news/2023-01-c… via @medical_xpress
posted at 12:37:21
RT @takua_scientist: オミクロン株は強力な感染力と免疫回避を持ち、感染するのが当たり前になってきました。 それでも感染対策をするのは、医療崩壊を防ぎ、救える人を救うためです。 感染の波が来ているときは特に、感染対策の重要性が増します。 pic.twitter.com/1kopqxOnzk
posted at 12:35:32
RT @ko8ruuuuun: これ面白そう。冷和二十五年「南極条約の取扱いに関する議定書(通称:南極議定書)」っていうのが気になる www.shueisha.co.jp/books/items/co…
posted at 12:27:54
RT @RESTEC_Training: 日本でもあまり報道されていませんが、硫黄島の北150kmの位置する海徳海山の周辺で発生している変色水をNASAのLandsat🛰が捉えました。海底で火山活動が活発化しているものと思われます。 twitter.com/NASAEarth/stat…
posted at 09:55:53
RT @Mihoko_Nojiri: あと最近、フランスと日本でちょっと綱引きになった方がいて、日本にくることにした人がいるんだけど、理由がこれ。フランスの強盗率やばい www.nippon.com/ja/japan-data/…
posted at 09:15:53
RT @EuropaClipper: @NASAJPL The team has placed our spacecraft's avionics module – which will protect sensitive electronics from the harsh radiation environment near Jupiter – atop the propulsion module. Learn more about the assembly process and see a live video feed at europa.nasa.gov/spacecraft/ass… pic.twitter.com/K8bNcJd9wo
posted at 09:15:41
世論ではなく、ウイルスの蔓延状況を見つつでないといけない。 そして世論を作る一人として現時点での緩和に反対する。人の生き死にと、その後の人生における後遺症がかかっている。 www.jiji.com/jc/article?k=2…
posted at 09:15:26
RT @mip_yoi: 産経もやばいなーと思うけど ABEMAのカジュアルさは危険だと感じる 橋下が戦争について語るCMとか 若い女子の「難しい問題の答えを全部教えてくれたらいいのに」ってモノローグが流れるCMとか これは確かに「新しい戦前」ですねという感じ
posted at 09:08:05
RT @yoohmish: 自分も今は社員だけど アニメは集団作業なので人が減れば業界全体で一気に体制が崩れる。 一般企業も同様・・ 体力のある大手だけが生き残る。 何故にそんなサバイブを選択したのか・・・? twitter.com/nobe2525/statu…
posted at 05:14:13