Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

6月28日のツイート

$
0
0

RT @kamiyapc: 資源が余り無い日本が、敗戦から立ち直って世界のトップとしてやってこられたのは、教育がしっかりしていたからだと思います。教育が壊れたら、徐々に衰退していくのは、間違いないことかと思っています。教育を立て直すために、まずは、良い教師を作る環境を整えることが不可欠だと考えます。 twitter.com/levinassien/st…

posted at 11:12:08

RT @levinassien: 雇用条件を切り下げ、過酷なタスクを課し、上意下達システムで現場の声を圧殺し、イエスマンしか出世できない仕組みに作り替え、政治家がうるさく教育内容に干渉できる現場にしておいてから「教員志願者減少で困りました」という行政ってはっきり言って「頭がものすごく悪い」と思います。 twitter.com/levinassien/st…

posted at 11:11:59

RT @antitaxhike: 「政府は日銀依存から抜け出すため、経済成長を促す改革に正面から取り組む必要がある」 違う。金融緩和をやめられないのは政府が財政支出を抑制し、消費増税などの緊縮策を取っているから。少ない需要に合わせて供給側を絞る“改革“をやっても、出口はかえって遠のくだけだ。 www.nikkei.com/article/DGXZQO…

posted at 10:55:36

タルコフスキー版「ソラリス」のクライマックスか。 twitter.com/namboku/status…

posted at 10:40:35

RT @t2PrW6hArJWQR5S: 改憲派が参院の議席の3分の2を占めると、かならず改憲が発議される。そうなると改憲は確実になる。そんな重大なことが選挙の争点として扱われないことに私は恐怖を感じる。

posted at 10:25:16

RT @adachi_hiro: この前、テレビに「私はまだ18歳で、よく政治が判らないから、投票は次回にします」って言ってる人が出てた。 今度の参院選のあとの国政選挙、3年後になっちゃうけど、大丈夫? その間の政治の動き、白紙委任しちゃうことになるけど。 おじさん、ちょっと心配。

posted at 10:22:33

格好付けでも無駄だし無様なので、2つに絞ることにした。 1)消費税はダメダメです(もちろん社会保障費を搾り取るなんて論外です)。 2)選挙に行きましょう。

posted at 10:18:17

自分が誹られようが、せめてここで言わねば、物書く人として自分は日本の未来に顔向けできないと思ったのだ。もちろん独りよがりの可能性はある。が、そのリスクを勘定に入れても言わねば、と考えての今である。で、その時自分の前にはTwitterがあった。  選挙に行きましょう。

posted at 10:16:53

信じられなかったよ。国を構成するが国民である以上、国が国民を追い詰め経済を殺すなど、論理的に矛盾している。が、この30年以上に起きたことを追跡すると、こう考えるときれいに整合する。今も政府は全く反省せずに選挙に勝ち、国民を踏みにじろうとしている。これは言わねば、と思ったのさ。

posted at 10:13:15

最初はそう主張するのを大分ためらった。自分が正しい保証なんてどこにもないから。しかしいくら考え調べても、「これでは先行きひどいことになる」という結論しかでてこない。19年10月の消費税10%増税の悪影響を目の当たりにして、これは黙っていたら俺は日本国政府に経済的に殺される、と確信した。

posted at 10:08:16

4年前のtweet。このあたりから、「過去30年以上の改革は全部間違いだったんじゃないか」と考えだした。きっかけがピケディ「21世紀の資本」を読んだことだったのは間違いない。  消費税なんか推進していたら日本は滅ぶと確信したのは多分同年秋。で、これを書いた。 www.shokabo.co.jp/column/matsu-3… twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 10:03:42

オンデマンドが普及した今、放送というメディアの意味の再考が必須なんだと思っている。少なくとも既存のNHKがこのままずっと必須とは考えられない。 twitter.com/momoao/status/…

posted at 10:00:42

RT @WeCaterpillars: 「ロボットやセンサーの導入で人を減らせると考えるのは非現実的だ」 「むしろ、介護職の給与を上げて人が集まるようにして、夜間の介護を厚くすべきではなかろうか」 ↑本当にそうだよ! 松浦晋也さん介護記「母さん、ごめん2」 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…

posted at 09:12:10

RT @antitaxhike: 「日本全体の資産を引き上げるには、すべての企業の業績改善が必要であり、それには総需要を増やすしかない。結局、経済の活性化には地道な景気対策しかない」 日経の名物コラム「大機小機」はたまにバグって極めて真っ当なことを言うが、今日のコレは本当にその通りだ。 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 09:11:20

RT @KEUMAYA: 「欧米のデータ見ても、若い人の収入増やしても少子化抑止には繋がらない」という理屈は分かる。 だけど日本は他国と比べて結婚願望が大きい。 そして経済的理由で結婚しない理由が高い。 なんで一回ぐらい若者に金握らしてみるのはどうよ、という気にはなる。 pic.twitter.com/9x1u6SoQkd

posted at 09:11:08

RT @fladdict: 基本的に税というのは「流行らせたいものを減税」して、「減らしたいものに重税をかける」がよい設計だと思うのです。 消費税は、消費を滅ぼす税なので悪い税金だと思う。もっとFax税とか、オフライン手続き勢とか、相続税とかのほうがよい感。

posted at 09:10:49

RT @antitaxhike: 人を雇うことの罰金と化している消費税を減税したり社会保険料を減らせば、何なら最低賃金の3%増など造作もないのではないの。経済のパイとはGDP、それは付加価値の合計だが、その付加価値に税金を課している時点でマクロでの賃上げなど望むべくもない。 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 09:10:41

RT @JPN_LISA: オランダが原子力の復活に政策転換していく経緯を反原発運動の歴史まで遡って論じている記事。中でも与党D66の事務局長ドイトマン氏が、反原発運動と反ワクチン運動の類似点を論じているのが興味深い。両者とも誤解を招く情報を根拠に運動を広げてきた点が共通すると指摘。 www.huffpost.com/entry/netherla…

posted at 06:45:18

多分に、財務省事前レクで、講師担当の財務省の人が、この形容を使ったのだろう、と想像する。

posted at 06:43:22

そもそも「癖になったら大変だ」という言葉は、国民を舐めた、大変傲慢な物言いだよね。

posted at 06:40:18

「財源は基本的には税だ。癖になったら大変だ」(公明党・山口那津男代表)←嘘です。   税は財源ではないです。貨幣の信用を保ち、社会に流通させ、社会格差を是正する手段です。税を財源という政治家は嘘を付いているか、無知かのどちらかです。 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 06:39:31

@TK2215 江戸期から琉球や高松藩などで栽培が行われていましたが、本格的普及は明治に入ってから。特に台湾・南洋諸島を植民地にした後みたいですね。>砂糖の消費

posted at 06:33:15

給与所得者の方々は、フリーランスを坑道のカナリアとして便利使いしてほしい。カナリアが死んだ後も脳天気に鉱石を掘っていると、次は自分がガス(消費税)で倒れることになる。

posted at 06:29:21

色々話していて、給与所得者とフリーランス・自営とで消費税に対する認識に違いがあることが分かってきた。フリーランス・自営ではその危険性が浸透しつつあるが、給与所得者はまだ鈍い。「財源として必要なんじゃないか」と見過ごしていると、自分の所まで累が及んだ時には手遅れになる。

posted at 06:27:32

RT @antitaxhike: 山口那津男「(防衛費増額の)財源は基本的には税だ。癖になったら大変だ」 ハイ、防衛税創設の布石打ちが始まりました。これでよく「生活者目線に立った政党」と自負できるよな。国防とはまさに国家を長期的に存続させ将来世代に残すためのものなのになぜ国債を否定するのか www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 06:24:22

RT @shibalabo: @garasuhibar サイトの写真をフォトショでいじってみたら、どうもキアゲハのように見えます。 pic.twitter.com/Y1IcDxvO69

posted at 05:58:42

RT @jimanalyze: 参院選の候補者アンケート「政府の対ロシア制裁について」 これおもしろいな。共産とれいわの距離感すごい。 pic.twitter.com/wRSQJQ9rzf

posted at 05:53:29

RT @konahiyo: 生稲さんの改憲のみ回答アンケートが話題だけど、こっちはもっと衝撃的。 社会保障の充実を特に重視しているとしつつ、コロナ対策、女性・人権関連、育児・雇用・医療・年金・経済その他あらゆる設問にすべて無回答。 回答したのはこの三つのみ😱 いったいどういう人なのか。 www.ntv.co.jp/election2022/r… pic.twitter.com/RgIzQHPZHo

posted at 05:52:37

RT @Dylan_Dog_0001: 6月28日は喜劇映画の巨匠&名優メル・ブルックスの誕生日(1926)!! 40年代末よりTVのコント作家や脚本家となり、67年『プロデューサーズ』で映画界に進出し忽ちアカデミー脚本賞受賞!以降精力的に喜劇を発表する一方80年『エレファント・マン』等の話題作を多数製作!! #メル・ブルックス生誕祭 pic.twitter.com/F16rQHDqIS

posted at 05:44:39


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles