RT @JAXA_MMO: @ESA_MTM が撮った水星画像が地球に届いたよ! ほんとにキレイ… @ESA_Bepi と水星を周りながら観測できる日が待ち遠しいなぁ #BepiColombo #みお #MercuryFlyby #みおを見守ろう www.esa.int/ESA_Multimedia… pic.twitter.com/uOxABsiOxB
posted at 11:58:48
RT @antitaxhike: わが国の消費税は、食料品や水道光熱費などの生活必需品にもかかるので低所得層ほど負担の大きい極めて不公平な税制だ。これを減税ないしは廃止することは、すべての人に公平に恩恵が行き渡る。ポイント還元のように新しく仕組みを作る必要もなく行政コストも低い。なぜやらぬ www.nikkei.com/article/DGKKZO…
posted at 11:58:29
RT @gigir: 即実施すればいいだけですね。インドネシアでは政権交代の翌月から速攻で消費税率を0にしました。なんなら遡って徴税をやめても良いですね。 twitter.com/ryuzou1200/sta…
posted at 11:50:00
リンク間違いがあったらしいので、こちらをretweet。 twitter.com/minnanokaigo/s…
posted at 11:43:53
RT @minnanokaigo: 【公開中】#くらたま のいま会いたい手帳 第36回のゲストは #松浦晋也 さん@ShinyaMatsuura 「要介護5になった母の介護で気づいた命の意味」 www.minnanokaigo.com/news/kuratama/… #介護 ご著書の「母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記」をテーマにくらたまがお話を伺いました。 pic.twitter.com/XZ9wwlKGPo
posted at 11:43:35
RT @akomaki: 「モルドバも加盟国候補に認定すると決めたほか、ジョージアも将来の候補国だ位置づけると正式に表明した」 ウクライナをEU加盟候補国に認定 ゼレンスキー氏「心から歓迎」:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASQ6S…
posted at 11:04:16
楽天見ていれば、そう簡単な話じゃないと分かるはずだけれど。英語で話すドメスティック人材ばかりになると、それは「植民地エリート」なので悲惨なことになる。 mainichi.jp/articles/20220…
posted at 11:03:44
RT @SF_SatoshiFujii: 消費税減税は日本復活のために絶対必要。 ですが実態はこう。 これは昨年10月に各党代議士候補者を対象とした調査結果。与野党間でこれほどクッキリと意見が分かれた項目はコレだけ。 このままでは、日本は長い長いトンネルを抜け出すことができないまま、沈没していく事は確実です。 pic.twitter.com/3nl1QM6btI
posted at 10:56:39
RT @minnanokaigo: 【公開中】#くらたま のいま会いたい手帳 第36回のゲストは #松浦晋也 さん@ShinyaMatsuura 「要介護5になった母の介護で気づいた命の意味」 minnanokaigo.com/news/kuratama/… #介護 ご著書の「母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記」をテーマにくらたまがお話を伺いました。 pic.twitter.com/7Iwbs0aQLm
posted at 10:51:15
RT @kondohi: @ShinyaMatsuura マイナンバーカードは「他人に番号を絶対に教えてはいけません」という建前(番号が漏洩して不利益を得てもそれは漏らしたあんたのせいです国は免責)を守るために無意味にガチガチで取得もクソ面倒臭い制度設計なのはみなさまご存知の通りですが、自治体から漏らすと完全アウトなんですよね…。
posted at 10:50:16
環境に人は適応するから。これはほんと怖いぐらいで、自分も何回か「あ、今俺は変なところ放り込まれて適応している」と自覚したことがある。 twitter.com/zaku0087/statu…
posted at 10:49:59
RT @zaku0087: あーあ、復党かあ オリンピックの後始末は責任外ということらしい がっかりで残念な、元アスリート政治屋になってしまったなあ なぜ人は政治の世界に入ると堕落するのか 橋本聖子氏、自民復党へ【22参院選】:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
posted at 10:48:32
RT @adachi_hiro: 五輪組織委員会に行くとき「おう、帰ってきたら金バッチじゃけん」とか言われてたんだろうか。 twitter.com/zaku0087/statu…
posted at 10:48:23
RT @amneris84: 昨日23日付の朝刊。参院選での女性候補の数を巡る3紙の見出しの違い。上から読売、朝日、毎日。同じ材料でも、評価の違いが見出しに現れる例として教材にしよう。 pic.twitter.com/pctaTZv8sY
posted at 10:47:50
RT @junsan_on_bass: 開業の始発列車から生中継するために、当時の始発駅の大宮に技術スタッフと共に泊まり込んで、リハーサルも順調だったのに、いざ当日の朝発車したら、各テレビ、ラジオ局の中継電波が輻輳して、呼べど叫べどスタジオに声が届かず、まるでサボっていたような放送になってしまった悲しい思い出が、、、。 twitter.com/nhk_news/statu…
posted at 10:47:45
RT @eiji_biz: ”最低賃金を1,500円に”って話が会社でも話題になっていて「時給1,500円って高すぎじゃない?」って言ってたから『月給24万は?』って聞いたら「それは普通だよね」って答えたから『年収288万は?』って聞いたら「それは低すぎでしょ!!!」って言ってたけど全部同じ金額なんです。数字のマジック。
posted at 10:46:24
RT @J_kaliy: 朝三暮四を思い出した。 最低賃金1500円は、改善策の一つに過ぎず、解決策ではない。 twitter.com/eiji_biz/statu…
posted at 10:46:18
時代が時代なら「ネットランナー」という雑誌が「個人情報ぶっこ抜き」という特集を組んだろう。
posted at 10:40:39
末端がこういう状態で、マイナンバーカードを無理矢理普及させると何が起きるかを考えてみよう。 twitter.com/jijicom/status…
posted at 10:38:24
RT @sasamotoU1: 財務省の「国民を甘やかすことになる」発言もそうだが、いったいどんな権限や意識でこういう発言をしているのだろう。「日本国民をもっと虐めます」つってるのも同然なんだが、なんで誰も怒らないんだろう。
posted at 10:35:26
RT @sasamotoU1: 政治家や経団連のえらい人が「痛みを伴う」『血が滲むような」と言う場合,痛かったり血を流すのは国民であって発言した自分たちではない、というのは覚えておいたほうがいい。
posted at 10:23:21
社会制度を変えるのには時間がかかるのだから「老人をやっつけたぞ、万歳」となった暁に、行動を起こした若者は、すでに老境が近づいているってことです。
posted at 10:09:53
問題の核が世代間格差じゃないってことです。問題を捉え損ねている。真の問題は社会格差です。年齢じゃない。なぜなら誰しもいつかは老いるのだから。 twitter.com/nanatakamatsu/…
posted at 10:07:51
RT @IzutaniYuriko: そして公示を迎えて、女性候補者数はどうなったのか。 「最多」だけでなく政党別で知ってほしいです。 【参院選2022】女性候補者割合 自民23% 立憲51% 公明21% 維新30% 国民41% 共産55% れいわ36% 社民42% NHK党23% #私たちの選挙 #参議院選挙202 www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
posted at 10:05:28
RT @izumi_akashi: ついに全国ネット(TBS系列)の“地上波”で、 「明石市のこども施策」が取り上げられたと聞き、 録画を取り寄せた。番組は『ひるおび』。 残念な内容だ。 明石市への取材は一切なく、事実誤認だらけ。 明石市は職員給与は低くしていないし、 女性の流出もない。 次回は是非、取材のうえ、事実の報道を! pic.twitter.com/VU6H6bXyWo
posted at 09:53:48
RT @ShinShinohara: 私達は能力主義の時代に生きて、能力さえあれば豊かな生活を送り、高い社会的地位につくのを当たり前だと考えている。しかし本当に当たり前なのだろうか?マイケル・サンデル著「実力も運のうち」は、能力を理由にして能力のないとされる人たちを見下す構造に危うさがあると指摘している。
posted at 09:06:33
RT @morichanemorich: 「バブル崩壊は日本経済最大の失敗」などと言う人が居ますが間違いです。最大の失敗はバブル以降の経済政策です。バブルが弾けて酷い目に会った人が「好景気は怖いものだ」と思い込み、その中の一部が脱成長論や清貧主義などにシフトして行くわけです。どうでも良いけど俺らを巻き込まないで下さい。
posted at 09:06:20
RT @Nobu_scott: @ShinyaMatsuura 消費税廃止を訴えない赤松健はまだ自民党ら財源詐欺師の言いなりの可能性がありますね。 消費税廃止すればインボイスも要らないし、漫画家も漫画買う人も助かるのに。
posted at 00:46:40
テレビに対しては「絵になるからといって、一斉に頭下げるのを撮るのはやめよう」といいたい。多くは「一斉に頭下げてくださーい」というリクエストを出しての絵面か、あるいは「頭下げておけばやり過ごせる」という発表側の思惑の結果ではなかろうかと思うので。つまらない。
posted at 00:43:08
今の日本だと「隠蔽せずにちゃんと公表したね。偉い」と言わねばならんのかもしれない。パスワード桁数公表を除いて。 www.asahi.com/articles/ASQ6R…
posted at 00:38:36
RT @dragoner_JP: リベラルとされる藤原帰一先生が、侵攻の1ヶ月以上前に侵攻の可能性の高さを指摘していたのは興味深いかも。この時期ではかなり踏み込んでいる
posted at 00:35:39
RT @dragoner_JP: ロシアの侵攻前に、侵攻の可能性を指摘した専門家、ざっと調べたけど、今もテレビでよくお見かけする方々ですね。侵攻の可能性を低くみた識者もいらっしゃるけど排除はしていない。
posted at 00:35:28
RT @dragoner_JP: 大串敦(慶大教授)「「平和維持」目的で進駐したロシア軍が州全体を統治するために武力行使するかは重要なポイントだ。危機が1段階上がったと言える」(朝日2/23) 廣瀬陽子(慶大教授)「現時点では「平和維持軍」の投入のみだが、ウクライナ東部は予断を許さない状況が続く」(朝日2/23)
posted at 00:35:23
RT @dragoner_JP: 鶴岡路人(慶大准教授)「ウクライナ侵攻があった場合のアジアへの影響は、二つのシナリオが考えられる」(侵攻もあり得る立場)(朝日2/19) 小谷哲男(明海大学教授)「ロシアは欧州の秩序を変えようとしている。欧州が結束する必要がある」(2/21深層ニュース) 続
posted at 00:35:15
RT @dragoner_JP: 簑原俊洋(神大大学院教授)「プーチンは駆け引きではなく、ウクライナ侵攻を真剣に考えていると見なすのが妥当だ」(産経1/23) 竹森俊平(経済産業研究所上席研究員)「結局EUが折れて、ロシアに譲歩し軍事緊張が解けるのか、そうならず戦闘が起こるのか、どちらも可能性がある」(読売2/4)続
posted at 00:35:01
RT @dragoner_JP: ロシアによる侵攻前の専門家の発言(その1) 藤原帰一(東大名誉教授)「ロシアが越境進軍する危険性は高い」(朝日1/19) 小泉悠(東大先端研専任講師)「ロシアが本格的な戦争準備をしているのは間違いない。侵攻があるという前提で(日本は)外交政策の腹を決めるべき」(1/20)
posted at 00:34:58
なぜそうコメントしたかは理解するけれど、これだと1年も危ないのじゃないかなあ。これは年末予算折衝の時期に財務省に差し入れするといいと思う。 twitter.com/gokou_club/sta…
posted at 00:29:28
消費に対する罰金ですからね。 twitter.com/MMM140806/stat…
posted at 00:26:51
誰がどんな態度を表明するにせよ、それとは無関係にインボイス制はダメダメです。消費税という逆進性を持つ悪質な税制に、さらなる逆進性と本来は不要の事務手続きと付け加える税制ですので。 つまりは格差拡大による社会破壊を促進する税制度です。 選挙に行きましょう。 twitter.com/Stormbricht/st…
posted at 00:26:11
GDP世界3位で、なぜ我々が円安に怯え、食費を節約しなくてはならないかといえば、政府が30年以上間違った経済政策を継続しているから。その発端が消費税。 税は累進性が基本です。税は財源ではないので、税収は景気と無関係に安定していてはダメなのです。消費税は廃止すべき。 選挙に行きましょう。 twitter.com/morichanemoric…
posted at 00:17:45