RT @8SM6F6nyQH39UDy: 今岸田がNHKですまた「消費税は社会保障費に使われている安定した財源であるからして〜」って嘘ついた。 NHK岸田ばかりに喋らせてる
posted at 10:45:40
「とりあえず読んでみたい」という方は、こちらからどうぞ。単行本前半12章を掲載予定。現在10章まで載っています。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
posted at 10:41:11
単行本は本日発売されました。 「母さん、ごめん。2 ― 50代独身男の介護奮闘記 グループホーム編」 amzn.to/3OCNQJZ
posted at 10:38:50
掲載された。単行本前半12章の掲載のうち、第10章に相当します。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
posted at 10:37:29
RT @demodori_s: いつ狙ってきてもっていうか、もう狙われてて何度も追い返してます。 twitter.com/asuhiro/status…
posted at 10:33:56
RT @kawana_jun: インボイス制度を中止・廃止しますか? choiceisyours2021.jp pic.twitter.com/r0Xoh4BpZs
posted at 10:33:01
RT @takedasatetsu: 斎藤貴男さんによる、「彼の言動が、多数派に「歯に衣着せぬ」「慎太郎節」「石原節」などと、なんだか爽快でカッコいいものとして受け止められる世の中」への警鐘。 dot.asahi.com/wa/20220621000…
posted at 10:32:24
RT @MichitoTsuruoka: 解放までに「180日」という NATOの計画に触れている点。NATO関係者が「作戦計画の詳細には立ち入らない」と述べていることからも(!)、おそらく事実。ウェレス英国防相の、戦車が届くまで60日という発言とも合致かーー確かにこれだと、バルトは終わってしまう・・・。 twitter.com/michitotsuruok…
posted at 10:21:36
RT @MichitoTsuruoka: エストニアのカラス首相、一旦占領されてから解放に180日かけていたら、文化も歴史も、エストニアは破壊し尽くされ存在しなくなっているとして、師団規模(2万から2.5万)のNATO兵力を求める。まずは旅団規模(3,000-5,000)から開始の想定。今回の議論で興味深いのは、 www.ft.com/content/a430b1…
posted at 10:21:33
RT @KEUMAYA: 間違いなく村の呪いが復活するパターンだが、現実はそうはならないので、リアル孤立したホテルで連続殺人の事態でも「お前らと一緒になんかいられるか!」と個室に閉じこもった方が生き残れるかもという示唆を与えてくれた爺ちゃん。 子孫も安心して「この戦闘が終わったら結婚するんだ」と言える。 twitter.com/KEUMAYA/status…
posted at 10:18:40
RT @bci_: 反日宣伝で洗脳されている中国人(大なり小なりほとんどの中国人がその影響下にある)が荒唐無稽な日本観を持っているのは、ウクライナにネオナチがいると信じているロシア人とよく似ている。 少し違うのは、コロナ前に日本に観光に来た中国人が少なからずいて、日本の現実に気づいてくれたことだろう
posted at 10:16:02
RT @bci_: 日本に行ったことのある私の友人・知人からよく聞いたのは、「日本には軍人がいない」という話。中国は普通に軍服着た人が街中歩き、軍の車両も見かけるけど、日本だとほとんどみない。 米国と右翼政治家が日本で軍国主義を復活させているはずなのに、なぜ日本で軍人を見かけないのだ…と思うわけだ
posted at 10:13:45
RT @ogawashinjirou: 『東急世田谷線・若林界隈』…沿線の風景も少しづつ変わってゆきます。 #japan #tokyo #setagaya pic.twitter.com/iLAR9Lp3ji
posted at 10:11:33
RT @yukinoko811: 1度は目を通して欲しい。表現の自由を守るために、どの候補者がどんな発言・行動をしたか。逆に『表現規制派』である候補者や党はどこなのか。参議院選挙に向けて。 2022年参議院選挙、表現規制反対派と規制推進派の候補一覧まとめ @tk_takamura #表現の自由を守る参院選2022 togetter.com/li/1902137
posted at 09:26:27
RT @ashibetaku: 「ブラック・レイン」の自転車出勤シーンへの嘲笑は ①アメリカ人に日本の正確な描写ができるわけがない ②日本のものとして違和感のあるものは中国と間違えたに決まっている ③中国は今も昔も自転車だらけで自動車などろくにないにはずだ ――という、ちと難儀な侮蔑意識の連鎖からできてると見てます
posted at 09:26:10
RT @hologon15: 今から50年前の、炭坑夫募集のポスターに『学歴不問、初任給13万』と書いてあった記憶。 twitter.com/ohiratec_mega/…
posted at 09:24:40
RT @52311597a939434: ある先生が90年代に官僚から聞いた「大蔵省は終わりだ」理由は、省内に開成会が出来た。これまでも出身家庭の年収が高い東大出が多かったが、それは全国から集まってた。それが断トツに富裕層の、私立中高一貫男子校の学閥が出来る程、同質の役人が増えた。彼らは違う環境の人に対する想像力が弱いと…
posted at 06:38:42
RT @KEUMAYA: これで自公有利とか言われてるの凄い twitter.com/jerushaabbott8…
posted at 06:37:26
読書しましょう。ぶ厚い本は人生を豊かにしてくれます。 twitter.com/ozawajun/statu…
posted at 06:33:07
消費税の害悪については、こちらに書いたので、読んでもらいたい。 www.shokabo.co.jp/column/matsu-3…
posted at 06:30:19
・法人税、所得税、相続税など、社会格差を平準化し、景気スタビライザーとして機能する税の強化。 ・国債増発による適切な量の通貨の発行。 何度も書くが税は財源ではない。 twitter.com/hirasindao/sta…
posted at 06:22:45
RT @gigir: どうすれば消費税を廃止できるかって?政権を取った政党が「消費税を廃止します」って言えばいいだけですよ。あとの細かいことを考えるのが官僚の仕事です。できっこない?マハティールはやったよ?
posted at 06:17:25
RT @hwtnv: 77年前の今日。1945年6月23日,沖縄守備軍司令官の牛島満が司令部で自決。沖縄戦における組織的抵抗が終結した。写真は1935年に朝日新聞社のカメラマンが撮影した那覇の市場。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/unAYVldyzW
posted at 06:02:45
RT @videobird: 一年に一回は『日本のいちばん長い日』と『沖縄決戦』を観る。本日は後者。
posted at 06:02:37
RT @carpe_diem0820: 中国、科学論文数で首位 研究開発でも米国と攻防 10%の注目論文のシェア米国24.7%、中国22.0% www.nikkei.com/article/DGXMZO… 科学論文、中国が自国誌を重視へ 学術界に衝撃 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 日本は退潮傾向 論文数は20年前には世界2位も、17年は4位 注目論文は20年前の4位から17年には9位に沈む pic.twitter.com/fjLf2S5saZ
posted at 06:02:27