RT @NatGeoMagJP: コロナウイルス発見の物語、却下された彼女の論文: 学界は最初、質の低いインフルエンザウイルスの画像に過ぎないと考えていました。1964年、アルメイダ女史によるコロナウイルス発見の物語。 dlvr.it/RW58Yg #ナショジオ
posted at 12:41:56
上限はインフレ率2%です。それを超えた場合に逆に増税して市場から貨幣を回収します。税は財源ではなく、市場にある貨幣の総量と分布の偏りを制御する手段です。 twitter.com/GCEAtuning/sta…
posted at 12:35:20
RT @sasamotoU1: 持続的給付金を申請する同業者に業務連絡。 我々は、 大分類 学術研究,専門・技術サービス業 中分類 専門サービス業(他に分類されないもの) の中にある 著述・芸術家業 だ。健闘を祈る。
posted at 12:30:16
RT @sobsin: 【大事件】 やっと!\(^o^)/はじめて手塚治虫さんの漫画の本をつくりました\(^o^)/しかもまだ17歳のときの漫画です\(^o^)/嬉しくてテスト見本と一緒に角度変えて何冊も並べて撮りました。 『手塚治虫アーリーワークス』2冊組。少ししか印刷製本できなかったから20,000円+税になっちゃった。 pic.twitter.com/90nanPDeNG
posted at 12:16:05
RT @kirayoshiko: 私のところにも「税務署の勧めで収入を『雑所得』として届けたのに、持続化給付金の対象にならないと言われた」等の相談が寄せられています。 イベント自粛で仕事を失っているミュージシャンの方の多くが収入を「雑所得」として確定申告しているそう。 救うべき人を救えるよう、一緒に政府に求めます。 twitter.com/tamutomojcp/st…
posted at 12:14:58
RT @C6H5NH2: 井上獣医科医院さんで愛犬きらら君の予防接種。 「注射で病気が予防できるって、すごいことなのよ」 毎年奥さんが感謝の意を込めて言っている言葉ですが、ボクはこれまであまりピンときていませんでした。今年は特にこの言葉がしみます。関係されている全てのみなさん、本当にありがとうございます。 pic.twitter.com/ANiE0SVlFj
posted at 12:11:13
RT @ohnuki_tsuyoshi: 中国が年間30機もの宇宙ロケットを打ち上げた一方で、日本は去年2機。そしてなんと、「主力ロケット」H-IIAの打ち上げ回数がゼロ。中国の揚げ足取りより、日本の惨憺たる状況の方に着目するべきでは。
posted at 12:10:29
RT @mahoroszk: 「博物館美術館は資料保全のために室内の換気ができず、ウイルスを含んだ飛沫が滞留して危険」というのは、ほぼ誤解だと思う。 設備があれば開館中は空調を入れていて、空気は常に動いているし、展示室は天井が高いことが多い。 誰か、大空間で空調による拡散希釈効果を確かめてくれないかな。
posted at 12:05:29
RT @masicalbanana: news.livedoor.com/lite/article_d… 緊急地震速報の音が怖いのは,一発で人間の感覚に「ヤバい」と伝えるための警報の歴史の粋であるのと,スピーカーの質や可聴領域が狭い人のことも考えた音密度・周波数にしてあるからなので,あまり怒らないであげてほしい…
posted at 11:42:17
RT @tjrjtjrjt: 山上たつひこ「光る風」がkindleで全巻無料だったので読んだが、この50年前のディストピア漫画と容易にリンクさせられる現実が心底恐ろしい
posted at 11:40:40
RT @kale_aojiru: 玉川徹や伊藤隼也や武田邦彦は今でもテレビに出ているし、内田樹を有難がるメディアは今でもあるし、近藤誠や内海聡は本をバンバン出している twitter.com/yydubstylecom/…
posted at 11:39:15
RT @mo0210: 原発事故後、政府は本当の空間線量率を公開していない!などと言って、測定値の高い場所を必死に探し回っていた人達がいたね。 コロナでも、政府は感染者数を少なめに出したいからPCR検査を抑制しているのだ!と言っている人達の思考法は原発事故後と同じようなものなのかな。
posted at 11:35:05
RT @sasakitoshinao: やめて…もはや予防の目的など忘れ去られてる感さえある。『マイクを手にした複数の男性たちが「営業やめろ」「帰れ」などと叫び声を上げ、利用客と怒鳴り合いになるなど一時騒然とした』/パチンコ店騒然、客と自粛派どなり合い 市職員は横断幕:朝日新聞デジタル buff.ly/3b8nj36
posted at 11:34:03
RT @SF_SatoshiFujii: 「大不況から国民を守る緊縮派との戦い」は既に水面下で始まっています。 国民(倒産失業自殺を避けるための徹底補償給付を!) vs 国民の敵(財政規律を守るために一円も国債は増やさない!) ”経済”専門家会議に緊縮学者が入れば自殺者激増は必至💢 皆さん、監視下さい! twitter.com/MIYAZAKI_Takes…
posted at 11:33:08
RT @yuusakukitano: 狸SF、というか、元ネタは落語の「豆狸」。こうだったらよかったのに、というラスト。 #100文字SF twitter.com/yuusakukitano2…
posted at 11:31:58
RT @KGN_works: 「いつも残り物を食べていた母は好きでやってるんだから、僕の残りをやっとけばよい」とナチュラルに考えて高齢者虐待ぶちかます中高年男性、普通にいます。 「僕の面倒見るの好きなんでしょ、『やらせてやってるん』だから文句なんかあるはずない」 で、老母を酷使する奴も珍しくはないです。 twitter.com/shishmaref/sta…
posted at 11:30:42
RT @ume_retire: このこぼれ話は初めて知りました。確かにそうなりますよね。 この移動変電所サ1についてはRMライブラリー30『所沢車輌工場ものがたり(上)』の大きな写真や概観図が掲載されています。 twitter.com/Kojimamo/statu…
posted at 11:28:47
RT @KEUMAYA: 国民健康保険が減免される。これは申請しないと減免されない……でそのマンガを描こうと思ったら、ややこしくて頭が痛くなってきた。一応描くけど…… とりあえず「国民健康保険 減免 (あなたの住んでる区とか市の名前)」でググってみると吉。 www.mhlw.go.jp/content/000620…
posted at 11:26:41
RT @Hidetoshi_H_: 頭が痛いことに、強権的な措置を取りがちな知事ほど評価されがち。 リーダーシップやカリスマ性のある人が私権制限や行動監視のような施策を進めても、おそらく誰も止められない。 インスタントに「仕事している」感を醸し出せことの重要性が皮肉にも実証されてしまっています。 twitter.com/Hidetoshi_H_/s…
posted at 09:44:53
RT @Shoji_Kaoru: 大阪市長の公式アカウントで、他党を口汚く貶める #松井一郎 大阪の恥 #日本維新の会 twitter.com/gogoichiro/sta…
posted at 09:43:26
RT @renya_mutaguchi: どこかの飲み屋の話で「休業すること自体よりも、客がふと我に返って『別に外に飲みに行かなくていいや』となるのが怖い」というのがあった。パチンコ屋が休業してキツイのは、強制パチンコ断ちで少なからぬギャンブル中毒の「魔法」が解けちゃうことのような気がする。
posted at 09:43:13
RT @hidetomitanaka: ネットでもだいたい10人に2、3人以上の割合で、「これだけ国債を発行したのだから将来の世代に借金を送らないために増税が必要」という人達がいる。これがワイドショーレベルだと数倍になる可能性がある。しかも若い世代も多い予感。これらの人たちを巧みに釣る攻勢をマスコミ各社は狙ってくる。悪質
posted at 09:43:07
RT @asuralady: 国内未承認の薬を祝日に申請して3日で承認って、もう一生見ることないかもしれない。それくらい異例。承認条件で臨床試験データの提出等々つくんだろうけど、どうやって他の一般的な薬剤と近づけていくのか見もの。とりま明日は官報見よう。 twitter.com/YahooNewsTopic…
posted at 09:36:45
RT @koredeiinoka: 大阪モデルが間違っているかそうでないかを、まさか市長さんが私のツイートによって判断されるとは思いませんでした。 思わず吹き出してしまいましたが、政策の検証は、さすがにもっと慎重かつ論理的にやったほうがいいのではないでしょうか。 「大阪モデル」によほど自信がないのだな、と思いました。 twitter.com/gogoichiro/sta…
posted at 09:36:33
RT @norionakatsuji: 人間如きがコントロールできるのは、以前から何度も警告され続けてきた、世界的な新興感染症への対策準備や、日本ではいつでも何処でも起き得る巨大地震への被害低減対策なのだけど、どちらも人間社会の都合で疎かに、『関東で連夜の緊急地震速報 千葉県で震度4の地震続く』 weathernews.jp/s/topics/20200…
posted at 09:33:34
RT @emil418: 去年4月に田村智子議員が質問した、国立感染症研究所の人員削減についての質問がまさに今を言い当てていて、本当にこういう警告をことごとく無視してきたんだなあと フル:youtu.be/q9LTMiuq-tQ pic.twitter.com/HwuG0CLuQo
posted at 09:29:15
RT @jijicom: 大阪市生野区の「なみはやリハビリテーション病院」(120床)で、新型コロナウイルスの大規模な院内感染が発生。看護師が陽性確認後に夜勤に当たっていたことも判明し、重症患者を治療する最前線の医療機関からも行政支援を求める声が上がっています。 www.jiji.com/jc/article?k=2…
posted at 09:29:02
RT @AAAAAEUI: 親が泣いた。 良きライバルであった老舗が2店も閉店したと。従業員を雇えなくなったので他店に紹介して休業すると。 休業の手続きをしていたらアベノマスクが届いたらしい。 こんなもので補償されるわけないと泣いてた。 かける言葉が見つからなかった。
posted at 09:27:02
RT @MIYAZAKI_Takesh: ♯報道ステーション で、共同通信の太田昌克氏が「新型コロナ対策予算は赤字国債子供たちにツケを残せない。専門家会議に財政規律の専門家を」と突然の「緊縮」発言。太田氏は核や外交が専門で経済は門外漢だから、吹き込んだ人間がいるはず。財務省の反撃開始ということか。こちらも負けられない。
posted at 09:13:33
@Akagaeru1993 はい、そのあたり(何年ぐらいの間隔を想定すればいいか)は十分検討の余地があると思います。
posted at 08:44:19
RT @fukanju: 「こんな事もあろうかと思って」開発していた空間磁力メッキを予算の無駄として削減して、真田さんを非正規雇用にしてしまっておいて、デスラー砲がまさに迫ってきてから「なぜあらかじめバリアを開発してなかったんだ!」と叫んでも遅いんですよね。
posted at 08:38:11
1988年、初めての海外出張でESAの科学局長を取材した。大型プロジェクトの選定直前で、候補4つの説明を受けうち一つを選ぶといわれた。私は「落ちた3つはどうなるのですか」と質問した。局長は簡潔に答えた。"But this is a life." と。帰国後選考結果を知る。選ばれたのはホイヘンスプローブだった。
posted at 08:33:48
東京オリンピックを2回みたい、という方はおられるのだろうなあ。 でも「どう考えてもそこまで自分は生きられないのに、金星の日面通過を使って地球と太陽の距離を測る方法を思いついちゃったエドモンド・ハレー」という例を知っているだけに、自分としては「そういうものです」としか言うほかはない。
posted at 08:30:20
論理的に考えると「できない」というのが私の意見です。もちろん違う意見は尊重しますが、ロジカルに「できる根拠」を示す必要があります。 twitter.com/higuma_saikyou…
posted at 08:24:54
中曽根以来ですからねえ。日本の場合、最後は「空気」の問題となります。オポチュニストは空気に乗る。 twitter.com/yeuxqui/status…
posted at 08:22:21
パチンコ屋も、経営側から見れば客商売の仕事なのだ。それを閉じろというのだから、「自粛を要請」とか自己矛盾した変な言葉を使わず、がっちり政府がカネで補填すべきなのである。
posted at 08:21:11
見識の狭い奴が、他者の仕事を遊びと見誤り「不要不急だ、自粛しろ」とゴロをまくのである。 twitter.com/nabe_yas1985/s…
posted at 08:19:09
RT @nabe_yas1985: コロナ禍で生活のためやむなく再開するレストランや飲み屋や風俗を叩く、「コロナ自警団」が、同様に生活のためやむなく出勤するサラリーマンを叩かないのは闇が深い。サラリーマンも叩かれるべきという意味じゃなく。レストランや飲み屋や風俗は、「遊び」でやってるとどこかで思ってるんだよな。
posted at 08:15:50
そして我々自身はといえば、そのネオリベ的政策を「改革だ」と提示され信じ込み、拍手喝采して投票していたことを忘れてはならない。ネオリベラリズムが非難する「社会の無駄」とは数十年から数百年に1度の緊急事態に対応するための余裕そのものなのだ、というのはこの30年で得た貴重な教訓である。
posted at 08:14:01
ほぼ同意するのだが、その成果がトップからのシステマティックな政策ではなく、現場の頑張りで得られたというのは「またかよ」な案件として深刻に反省しないといけない。むしろトップはこの30年のネオリベ政策で、現場を弱体化させ、その足を引っ張りまくっていたということも忘れるべきでない。 twitter.com/SakamotoFumie/…
posted at 08:08:32
RT @SakamotoFumie: で、これは全くの後知恵バイアスなんだけど、指定感染症だったから最近までずっと症状の軽重に関係なく全例入院にしていたことで短期間で急激に増悪する約2割を迅速に救命できたんじゃないかな。8割が出口をブロックして病床を塞いだという弊害はあったが。
posted at 08:05:44
RT @SakamotoFumie: ③患者の健康状態が比較的良い(特に肥満少ない)ことに加えて、④保健所の緻密なクラスター潰しが同時進行だったことがあるように思うがどうだろう。3月下旬から4月半ばは診療協力病院は少ないわ、PPEは危ういわで、よく乗り越えられたもんだ。まだ終わってないけど。
posted at 08:05:41
RT @SakamotoFumie: 総括には早いが、第一波をかぶった都内の病院がNYCやロンバルディアのような状況に(かろうじて)陥らなかった背景には、①国民皆保険による医療アクセスの良さ(大多数が救命可能な段階で受診)、②べらぼうに多いCT台数(あたりが早くつけられた)は間違いなくあったと思うし→
posted at 08:05:38
RT @y_mizuno: 「三密リスクの定量化(試論)」を@kagokagonotoriさんが完成されました。わかりやすい。 「「人との接触8割減」ではなく 「人と会っても8割減」をめざす」 その通りです。 note.com/kagokagonotori… (改善の可能性の提案があれば、知らせてあげてください。) pic.twitter.com/cXH8PIvKIZ
posted at 07:56:24
RT @sikano_tu: 自警団とか警察とか、正義を騙る言葉で呼んじゃいけない。コロナヤクザとか、コロナゴロツキで十分。そういう精神性の行為だから。 twitter.com/nabe_yas1985/s…
posted at 07:09:20
もちろん、それでも強行して世界中から非難を浴びるという可能性もある。
posted at 07:08:46
RT @ReutersJapan: アップル、年次開発者会議を6月22日にオンライン開催 bit.ly/2zXBWcF
posted at 07:08:02
五輪は世界中から多くの人が集まるので、それ自身が感染爆発の原因になり得る。つまり五輪開催の必要条件はパンデミックの収束(社会対策で感染者が出なくなる)ではなく終息(ワクチン等根本的手段による感染症制圧)。まず来年の開催は無理であろう。
posted at 07:05:30
RT @mansaku_ikedo: 無能な国会議員は減らすものではなく、「落とす」ものです。国会議員の定数を削減した結果、有能な国会議員の方が減って、無能だけど、選挙だけは有能な国会議員が残って、より事態が悪化する可能性は高いでしょう。 twitter.com/mansaku_ikedo/…
posted at 07:02:26
RT @kikumaco: 「水からの伝言」はTOSSを通じて小学校の先生に広まったのですが、そこは僕たちからは殆ど見えていない社会だったので、僕たちが気づいたときには既に蔓延していたのです。いや、本当に「違う社会」だと思うくらい、見えていませんでした twitter.com/kamo_hiroyasu/…
posted at 06:54:59