Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

10月11日のツイート

$
0
0

RT @nishi_ikutarou: ベルツ在職二十五年祝賀の席上、日本の学問の欠陥を指摘して、警告を発した。 「(日本人は)、西洋の学問の結実のみを採ろうと欲した。・・・・日本人は西洋人の教師から、最新の収穫を受取ることで満足してしまったのである。この新しい収穫を齎らす根本の精神を学ぶことをせずに。」(ベルツ日記) twitter.com/madnoda/status…

posted at 09:31:26

RT @Hikari_4869: 「消去法で自民党」とか言ってる人の多くは、安倍首相の「悪夢のような民主党政権」発言を鵜呑みにしてるだけなので、実際には「先入観と思い込みで自民党」を支持していると言っていいと思います。 自民党が私たちのために何をしてくれましたか? 消去法で真っ先に消去されるべきは自民党でしょ。

posted at 09:31:06

RT @product1954: そうか、家族を介護する15~29歳の若者が17万人以上いるのか。認知症の祖母を介護する高校生は「不安を誰に打ち明けていいか分からない。友達に言っても何も分からないと思う」と。支援もなく長期間、子供が介護をするのは問題。次作のため取材しようか。5年前より深刻だろう www.nhk.or.jp/gendai/article…

posted at 09:28:27

RT @mild_weasel: いわて花巻空港 スピットファイア 小牧へ離陸しました! どうしてもこれを見たかったので、ほんと感激です!!😂 大戦機かっこいいです!👍 名残り惜しいけど…お気をつけて!👋 pic.twitter.com/lfiE9wOT0j

posted at 09:27:41

RT @kuwamitsuosamu: はい、現時点でメガビタミン療法の効果を明確に示した質の高い医学論文は見当たりません。もしも、見つけたらご教示いただけると勉強になります(嫌味とかで言っているのでないことをご理解ください)。 twitter.com/minna_genkini/…

posted at 09:27:34

RT @hakusuisha: ノーベル文学賞が発表されました。2018年の受賞として、ポーランド人作家のオルガ・トカルチュク氏が受賞されました。 白水社から、下記の邦訳を刊行しています。(小椋彩訳) 『逃亡派』 www.hakusuisha.co.jp/book/b206378.h… 『昼の家、夜の家』 www.hakusuisha.co.jp/book/b206358.h… #ノーベル文学賞 twitter.com/NobelPrize/sta…

posted at 09:27:16

RT @MasatokiRail: 政岡憲三。 日本動画界の祖ともいえる人です。「動画」という言葉を最初に言ったのも政岡先生でした。森やすじ、大工原章さんの先生でした。生前、何度かお会いしてご自宅で新作「人魚姫」のコンテを見せて頂いたこともあります。 pic.twitter.com/wyRnedifwd

posted at 09:20:37

RT @storm_tan: 記録が残っている上で最も中心気圧が低くなったのは1979年の台風20号よ。870hPaまで下がったコイツは公式記録では最低気圧の台風よ。…気づいた人もいるかしら。あくまで公式記録では、って事なのよ。非公式記録では1945年の枕崎台風で記録された856hPaがあるわ。

posted at 09:18:26

RT @SatoruO: ノートに新記事 日本では怪しいがん治療が膨大に広がってます。それらの宣伝文句は大変に巧妙で、一般の方はなかなか見抜けません ただ、私が調べる限りではそれらの宣伝にはパターンがあります。それを知っておくと怪しい治療を見抜けます。その見分け方を今回ご紹介しますnote.mu/satoru_osuka/n…

posted at 08:36:16

RT @KS_1013: エルドアン大統領、EUに対してクルド人勢力への攻撃が「占領への進撃」というなら、国境を開放して360万人の難民を送り込んでやると凄んでいる。もうエルドアンに怖いものなし。 twitter.com/anadoluagency/…

posted at 08:35:39

RT @CNES: Depuis quelques mois, cette grenouille à propulsion effectue sans relâche des essais d’atterrissage vertical ! Laissez-nous vous présenter FROG, un démonstrateur de vol français 🚀 📸 @DronesCenter pic.twitter.com/qMjGiim190

posted at 08:34:27

RT @sho_tada: 先々週よりスターチャネルにて放送されているドラマ「チェルノブイリ」、第3話が公開されましたので、これまでと同様に解説をしてみます www.amazon.co.jp/dp/B07WR4G7JK/ 第1話、第2話の解説はこちら twitter.com/sho_tada/statu… twitter.com/sho_tada/statu…

posted at 08:31:18

RT @itokosk: 気象学をちゃんと学んだ皆さんには、気圧そのものよりも気圧傾度、つまり、等圧線の混み具合が風速に繋がることをしっていて欲しいのでそこんとこよろしく。 twitter.com/dalto/status/1…

posted at 08:23:50

RT @sanjuro2: 1TBで10万か。出た頃の半額くらいかな。もう少し落ちたら一気に普及しそう twitter.com/SanDiskJP/stat…

posted at 08:23:32

RT @madnoda: く医学的に見て満足いく結果が得られた。しかしこれは我々が研究を始めた動機ではない。 以上、Wikipediaより引用

posted at 08:23:05

RT @madnoda: 20世紀最大の発明の1つと言われるペニシリンの業績でノーベル賞受賞した3人のうちのハワード・フローリーの言葉 人々はしばしば、我々は人類の苦しみを救うためにペニシリンを研究したと考えているが、我々の心には人々の苦しみを救うという気持ちはなかった。あくまでも科学的な興味からであり、(続

posted at 08:23:03

RT @indaskyyyyy: 「アメリカ国籍を取得した日本人」を日本人として認めてるなら、二重国籍も早く認めて💖💖 twitter.com/nhk_shutoken/s…

posted at 08:22:49

RT @ashibetaku: 「ゆるパク」問題、ちょっと読んでみたけど、何かあまりの貧しさにゲッソリした。僕が何を説いても無駄だと思うので、宮崎駿氏のこの画像(岩波版・乱歩『幽霊塔』カラー口絵より)を挙げとくが、「わしらは大きな流れの中にいるんだ」ということすら、たぶん理解してくれんのだろうなぁ。 pic.twitter.com/Zk3stcoU04

posted at 08:22:37

RT @MMM140806: 他の大学の教授と飲み会で話した。教授は「今大学はとても大変、本当にまずい」とグチっていた。 内容をまとめると、 ・お金がないから研究できない ・研究できないからお金が取れない ・人が雇えない ・設備が古い って感じ 私「お金がないってことですね」 教「そう!」

posted at 08:20:34

RT @yukionoguchi10: 4年後に消費税のインボイスが導入されると、日本の商慣習が大きく変わる。免税事業者である零細事業者は、一掃される可能性がある。これは、日本社会に大きな影響を与えるだろう。 diamond.jp/articles/-/217…

posted at 02:10:14

RT @hondajet: Read why some are calling the Piedmont Triad the Marysville of the South when it comes to the #Honda brand. @hondaPE_USA @honda @ge_honda #hondajet buff.ly/2MrIcMv @TriadBizJournal pic.twitter.com/QXhRoA85Sx

posted at 02:08:10

RT @oldpicture1900: これも再掲しますね。食事や睡眠は人間の活動の基本なので、暴飲暴食にならない限りは食事もいい物を摂りたいですね。昭和18年の『生活科学』という雑誌より。 pic.twitter.com/nd3ThJTgYX

posted at 01:57:30

RT @yokorocks: リチウムイオン電池という、基礎研究じゃない商品開発レベルで生まれたイノベーションがノーベル賞受賞は凄く画期的なんだけど、吉野さんがいる旭化成が要素部品で世界シェア首位なのに対して、現在日本で最初に商品化に成功したソニーは赤字事業として村田製作所に事業売却してる。この差は何だろう

posted at 01:57:08

RT @swind_prv: 台風19号が地球史上最大級という話が出ていますが、台風は「小さくて強い台風」の方が危険です!! 15時現在の実況では「超大型」ではなく「大型」。つまり勢力に対しては大きさがコンパクト。 ぎゅっと詰まった筋肉の膂力を存分に発揮して、物理で殴ってくるドラゴンみたいなもんです!ヤバイです! pic.twitter.com/CtJrunb79y

posted at 01:55:07

RT @ume_retire: 酒樽さんのこちらのツイートを受け成山堂書店『台風と戦った観測船』を本棚から引っ張り出しました。まあ人権も船長権限も無視された劣悪極りない環境でよくぞ任務を遂行されたもので。 twitter.com/kulasanm/statu… pic.twitter.com/lSJJ4cR2QD

posted at 00:38:25

RT @KulasanM: このうち一隻「さつま」の姿は、1961年公開の東宝映画「モスラ」に撮影協力として"出演"していて、外観のみならず、船上の様子も垣間見ることが出来ます<(_ _)> pic.twitter.com/HLSvhL7nbo

posted at 00:37:58

RT @KulasanM: 【気象観測とオフネのお話】 台風の衛星画像が話題なので。 気象レーダーや衛星といった、現代のものより観測手段が乏しかったころ、船舶による洋上定点観測が行われていました。 戦後日本でその任務に就いたのは、大戦を生き延びた旧海軍海防艦の巡視船たち。 荒天下運用の末、老朽化、60年代に除籍 twitter.com/KulasanM/statu…

posted at 00:37:53


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles