RT @MMM140806: 財務省も政府も経団連も経済学者も、30年間も日本を衰退させ続けて、ろくに反省も勉強もしませんので、 不甲斐ない彼らに変わって、国民が勉強しないと日本は破滅します。 というわけで、皆さま学びましょうねー。カッコつけて日本は成熟国家だからとか言ってる場合じゃないですよん。
posted at 03:23:14
RT @ray_fyk: なんか、大災害のときには、当該の災害以外の地獄が、この国の日常の板子一枚下からあちこちで顔を出すなあ。みんな、命より大事なものなんてないんだから、命を護ってくれ。むちゃして死んだ人はみんな「自分はたぶん大丈夫」と思っていたんだろう。
posted at 03:11:46
RT @bot99795157: そろそろまた運動会のシーズンだけど、何故いまだに年間約5000件(2016年)も事故が起こっている組体操を執拗に続けるのか割と理解に苦しむのだ。 それで、現場の教員がどう考えてるかを知る参考になりそうな論文を見つけたのだ。 (1/12) nakamura-u.repo.nii.ac.jp/index.php?acti… pic.twitter.com/77CZWD148H
posted at 02:23:05
RT @HironobuSUZUKI: 2019年9月7日に分かった…いや最初の10年が終わった段階で誰でもわかるでしょ。 ↓ 「日本の大学の理系論文数が、政府による研究予算の抑制や競争原理拡大と軌を一にして2000年ごろから伸びが止まり、20年近く頭打ちの状態になっていることが7日、分かった。」 this.kiji.is/54304311641174…
posted at 02:20:08
RT @HironobuSUZUKI: そこからさらに10年は、もうこれ意図的な破壊活動だよな。 文科省を筆頭に日本の官僚組織が日本の研究に行っていたことは明白な白色テロだよな。
posted at 02:19:50
RT @AJEnglish: Health officials are urging people to stop vaping after 5 people died from illnesses tied to the use of e-cigarettes. pic.twitter.com/ljnr8klAR4
posted at 02:18:35
RT @hottaqu: 科学は音楽や芸術と同様に、あらゆる宗教や思想のコミュニティの間を埋める廊下であり、その廊下を渡って多くの人が交流できる、世界の大切な公共スペースなのだ。だからこそ、科学において、互いのコミュニティをけなす落書きは、全ての人々が避けるべきということ。 pic.twitter.com/FFCPfAKMSe
posted at 02:17:51
RT @nyaa_toraneko: ちょっと目にしたツィートで、「プロは本当に自分のやりたいことはやらない」みたいなことが書いてあったけど、この歳になって思うことは、むしろ「長続きするプロほど、どんな企画にでも自分のやりたいことを捻り込んでしまう」という方が本当だと思う。業界のトップを常に走っている人ほどそうだ。
posted at 01:56:38
RT @ikkokumamezou: @koumori_2011 @ShinyaMatsuura パソコンが登場して生産性が飛躍的に高まった1990年代のアスキーのコラムで、あと2〜30年したら、朝は釣りを楽しんで午後から出勤、夕方には帰宅という生活になっていると予言してましたが、 現実は、各人の仕事量が減るのではなく、人数が減らされて、残った人の仕事は減らなかったというオチでした。
posted at 01:50:29