Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

5月23日のツイート

$
0
0

RT @cinefilDVD: 来月、米国でBlu-rayが出る『Apollo 11』は発見された未発表の65mmネガからなんと16Kスキャンが行われたそう。当初は4Kでの作業が計画されていたが、作業スタジオに「あと半年待ては16Kのスキャナーが使える」と言われ、監督は後悔したくないのでそれを待ったと。 www.vox.com/culture/2019/3… pic.twitter.com/DBKUaL6Mvg

posted at 23:00:36

RT @Shitayokoyama11: A Rocket Built by Students Reached Space for the First Time www.wired.com/story/a-rocket… 南カリフォルニア大学(USC)の学生が打ち上げたロケットが高度339,800ft(103.571km)へ到達し回収されたとのこと。使用したロケットは固体の一段式。ロケットモータも学生で作ったみたい。スゲーな。

posted at 21:51:07

RT @kin_mokusei: 改めて読んで思うのは、著作権保護期間とは、死んだら終わりという自然感覚からは程遠いものだということ。どこかで切らないといけないが、それで儲けている側は独占できなくなるので抵抗する。今のところその抵抗が勝ってきたけれど、もっと短くていいんでないかねえ。:www.aozora.gr.jp/soramoyou/sora…

posted at 20:57:33

RT @TomoMachi: 年収800万円。 twitter.com/wsjjapan/statu…

posted at 20:57:20

愚かとしか思えない。消費税をとればみんな老後の年金は安心だと思って金を使い、需要が喚起されるという主張じゃなかったのか? 「人生100年の蓄え」国の指針案が炎上 「自助に期待するなら年金徴収やめろ」批判殺到(岡田有花) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/okadayu…

posted at 20:41:29

RT @hachiya: 今日ちょっとうれしいことがあったので聞いて〜。米国のEAA(Experimental Aircraft Association @EAA )が出している会員誌SportAviation の最新号、2019年6月号に「メーヴェ、飛ぶ!」的な記事が載りました。www.eaa.org/eaa pic.twitter.com/u5Jr9VfFTB

posted at 20:38:31

RT @GoITO: 財務省は本気で日本を滅ぼすんじゃないか。 this.kiji.is/50385138902186…

posted at 20:30:54

RT @Tirumu: とゆー訳で出来上がった(σ´∀`)σΥΟ!! ばっちぐー♪ pic.twitter.com/Dldalrbu7M

posted at 20:06:30

@katogoma いやほんとに。今の日産がそういう意志を持つかですが、そうしたい人はいるでしょうね。

posted at 20:02:55

以前も書いたけれど、いつでもどこでも喫煙できるようになったのは19世紀に紙巻タバコが発明され、さらに機械で紙巻タバコが量産できるようになってから。そしてタバコが一気に普及拡大したのは第一世界大戦で兵士の糧食にタバコが付いたから。大量喫煙は戦争の世紀である20世紀の象徴なのである。

posted at 19:53:17

文化だ、というのは分かるのだけれどね。1世代ぐらいかけて、喫煙習慣をなくしていくしかないか、と思っている。

posted at 19:44:52

自分に一番刺さったのは火星往復有人飛行の被曝によるガン発症確率の増加がヘビースモーカーぐらいだという話。タバコ吸うぐらいなら、自分は火星往復飛行を選ぶ。

posted at 19:43:41

父はヘビースモーカーだったから、ひょっとして一番間接喫煙に晒された母の認知症発症にタバコが影響したのかとか——発症への影響は確率で来るからホントにそうかなんて分かりゃしないのだが、それでも心は乱れるのである。

posted at 19:41:22

4)間接喫煙で家族から第三者に至るまで被害を受ける、4)最近になって服や髪に付着した煙に害があることも分かってきた——と、客観的に見て「これはもう、社会から徐々に退場させるしかないか」という状況になっている。自分の場合、はっきりと認知症発症確率を上げる、というのもかなり心揺さぶる。

posted at 19:38:37

時折「喫煙にきびしいんですね」と言われることがある。そういう意識はないのだが、喫煙は1)反論できないほど確実に健康に悪い、2)しかも害が思っている以上に大きいことも分かってきている、3)依存症があり、どうしても吸わないといてもたってもいられない人は依存症という病気で要治療——さらに……

posted at 19:35:18

うわあっ、これはっ!! twitter.com/aoko46kamerama…

posted at 18:38:31

RT @yurafuwa55: 受動喫煙が原因で呼吸困難などを起こし入院している人もいます。そういう人は三次喫煙でも大袈裟ではなく死にます。 入院時には喫煙者がいない病室を選んで入院するので知らないと思いますが。 ちなみに喫煙者がお見舞いに来て発作を起こしICUや無菌室に入ったこともあります。 殺さないでください。 twitter.com/kaminari0429/s…

posted at 18:36:13

RT @mph_for_doctors: 大麻について概ねわかっていること ・10人に1人は依存症になる ・注意力が低下し自動車事故などを増やす ・「吸う」と心疾患や脳卒中を増やす(煙と大麻どちらが悪いのかはわかっていない) ・大麻を使用している人の方が、そうでない人より統合失調症などの精神疾患の発症が多い 結論:やめましょう twitter.com/tbs_news/statu…

posted at 18:12:20

RT @withCRS: 第19週までの風疹患者数データ。累計1,486人、遅れ報告も含めて52人増加。今回の流行では、累計4,403人の報告、先天性風疹症候群の児が2名報告されている。流行の収束はいつになるか? pic.twitter.com/gk6bweVgyn

posted at 16:45:08

RT @the_rose_mark: ついに立憲民主党から「消費税廃止」を訴える候補者が! こうした志のある候補者をみんなの「民意」で支えていきましょう! twitter.com/norinotes/stat…

posted at 16:44:10

RT @nobkoba: なんか一連の中国外しって、結果的に中国の技術力を上げることにつながって、次世代の基幹部分を全部中国が押さえる、みたいな事態になったりして。

posted at 16:40:44

RT @mageshiman1025: 速報 第7回LE-9実機型#1-2エンジン燃焼試験 16時12分 pic.twitter.com/e0un3mfSPz

posted at 16:19:29

@ohnuki_tsuyoshi そこらへんから、現在の財務官僚の現状認識が見えてくる気がする。認識の錯誤と転倒を繰り返した結果、金ですべての行政行為と政策をコントロールできると思ってしまっているみたい。

posted at 16:18:26

@ohnuki_tsuyoshi 多分そんなところだと思う。が、実は出来上がった人件費は精査できても人件費そのものを組み立てることは越権であるはず。

posted at 16:06:58

私は、薩摩郷士がごわす、ごわす言いながら、チップを配る様を想像した。 twitter.com/takukitazaki/s…

posted at 16:04:07

RT @AkioHoshi: 参考情報: オープンなCPUアーキテクチャRISC-Vの管理団体RISC-V Foundationに、HuaweiはGoldメンバーとして参加しています。 riscv.org/membership/174… 最近はMIPS Openという動きもあります。 これらがHuaweiの選択肢になる可能性はある。 ただし次世代ARMコアに太刀打ちできるのかは不明。

posted at 16:00:32

RT @AkioHoshi: ARMとHuaweiの取引停止のインパクトについて、「すまほん!!」が複数の中国の専門家の発言を紹介しています。 smhn.info/201905-a-decis… 要約: 現行製品のARMコアライセンス済みなので、製造に支障はない。次世代のARMコアはライセンスできず、そこで他社に差が付けられる──との見立て。

posted at 16:00:25

RT @R_Wall: An engineer at an upstate New York who was responsible company for ensuring the quality of parts for Elon Musk’s SpaceX has been charged with falsifying inspection reports www.wsj.com/articles/space… via @mjarmental

posted at 15:59:19

財務主管官庁の視野狭窄で国の経済的自殺に付き合わされるのはまっぴらごめんだ。

posted at 15:55:25

財務主管官庁が配置人数について検討することが、越権行為であることに注意(おそらく言い抜けの論理は作っているはずだが)。ここまで削ることしか考えていないとは、これは本当に財務省は解体の要ありかも知れない。 自治体職員、3万人削減可能と財務省試算 | 2019/5/22 - this.kiji.is/50385138902186…

posted at 15:53:06

RT @t_trace: HuaweiもDJIも。米中が互いに消毒した技術調達のできるサンクチュアリ、という立ち位置を、日本にはとってほしい。 両国のトップ大学の分校を学園都市に誘致して、学際研究させるんだよ。 ポジションを回復できるかもしれないよ。トランプ流の愚かな覇権主義はせいぜい6年しか続かないからな。

posted at 15:29:42

えええっ、それは滅茶苦茶だ。 twitter.com/wanwanbawbaw/s…

posted at 15:29:03

RT @sshinohe: 写経という行があるが、あれは修行という側面より、コピー機がなかった時代、経典を広げる実質的な効果を狙ったものだという。 ならばコピー機のある現在、同じコツコツやるならば、飛行機を作る方がずっと合理的な精神修養になる。 twitter.com/rokko_works/st…

posted at 13:59:19

RT @sshinohe: 「スキンモノコック」と「シェルモノコック」の考え方の違いを講義する。 たまに講義をやっておかないと、会社全体の能力が上がらない。実際、小型機の開発において本気の空力はほとんど無用。もちろん基礎は完全である前提だけど。結局のところ、空力3割構造7割だ。構造がタコだと空力は無駄だ。

posted at 13:57:35

RT @Gxe10T: 税金納めにコンビニ行かなきゃ pic.twitter.com/iKAEWacfEE

posted at 13:55:56

RT @Hasselblad_JPN: 「点火」 by Michael Najjar (@studio_najjar) フランス領ギアナにおけるソユーズロケット発射の瞬間を、マイケルがHasselblad H4D-60でリモート操作を行い撮影。ロケットとの距離はわずかに80m。 #hasselblad #h4d #hasselbladh4d #ハッセルブラッド pic.twitter.com/jJhEj4tQOc

posted at 13:47:53

RT @koba200x1: では「有名歌手が歌った初アニソン1号」 これは克美しげるのエイトマンかなぁ この後に藤田まことのおそ松くんが来ると思う もう1年遅れて谷啓のおらぁグズラだぞが来るよね pic.twitter.com/55u44Ox7u6

posted at 13:43:54

RT @koba200x1: んで今度は「主題歌タイトルは作品名なんだけどタイトルを(厳密に)歌ってない1号」 は「海底少年マリン」であろうと思う 「マリン」とは歌われてるけど「海底少年」の歌詞はないからね この後に「冒険カボテン島」や「冒険少年シャダー」と副題を歌わない曲も増えて行く pic.twitter.com/acCa1NufwE

posted at 13:43:47

RT @muka_jcptakada: 安定した収入があり、本人、配偶者、親・子どもが心身ともに健康かつ関係が健全であるという状況がずーっと続かなければ、現代日本ではこのような「老後設計」は絵にかいた餅です。 www.asahi.com/articles/ASM5Q…

posted at 13:34:21

RT @oldpicture1900: 塩寺はるよの詩はこちらに掲載されています。 1914-1934と記載されているので、亡くなったのは19-20歳かもしれません。上で21歳と書きましたが訂正いたします。 maruisora.wpblog.jp/s-haruyo/

posted at 13:31:40

RT @oldpicture1900: 戦前の静岡県・浜松市の飲食店・カフェーのマッチ。 1枚目の「シロバラ」は、勤めていた女給に塩寺はるよという詩人がいました。才能に注目が集まりだした昭和9年、惜しくも21歳という若さで夭逝。 マッチラベルコレクターは多いですが、こういう素敵な絵を見ると気持ちが分かりますね。 pic.twitter.com/pHguwlHJ21

posted at 13:31:39

RT @kamosawa: 政府支出が経済成長に結びつくのは教育分野だけ。超長期投資。 いまガンガン削ったり、天下り先として食い物にされつつあるセクターな。

posted at 11:41:28

RT @raurublock: まさかこれだったのか mainichi.jp/articles/20190…

posted at 11:39:37

RT @raurublock: オゾンホールはモントリオール議定書の甲斐あって順調に縮小してるが、どうも最近、協定を破ってこっそりフロンガス排出してる人がどっかにいるっぽい、という研究結果の話 arstechnica.com/science/2018/0…

posted at 11:39:32

RT @kanof14f15: 荻野真さんの思い出:東京編 4月29日に亡くなった「孔雀王」「夜叉鴉」などのヒットマンガの作者、荻野真さんは私の大学時代の恩人です。思い出を語ることが追悼になると信じ綴ります。今回は荻野さんに東京でお世話になった話です。私が垣間見た80年代前半の漫画家の卵達の様子もお伝えします。

posted at 11:36:35

@terakinizers だから結婚後の姓は選択制にしてくれと言いたいです。

posted at 10:44:18

水野素子さんとニュースにあり「?」であったが、内冨さんのことと知り「!」となっている。JAXAで滅茶苦茶アクティブに働いていた方ですよ!!

posted at 10:37:06

RT @ohnuki_tsuyoshi: 自治体職員、3万人削減可能と財務省試算 | 2019/5/22 - 共同通信 this.kiji.is/50385138902186… 水道民営化も、根底にあるのはこれなんだよな。これ以上職員を減らされたら管理業務もままならないから、管理ごと民営化するしかない。公務員削減しなくて良いなら民営化の理由の半分は消えるよ。

posted at 10:30:42

9惑星で育っているので、8惑星と言われると今でも違和感がある。

posted at 10:20:00


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles