RT @naporitan1946: 夏の進軍 コンクリ踏んで 何処で涼むや 朝から灼熱 ジジババ倒れる 捨ててもおけず ここは何処ぞ 日の本の国 根も尽き果て 日陰に寄らば 頼み少なや ポカリが2本
posted at 20:51:27
RT @04unm: 7人中の1人でベットにいたんだけど、 意識ほぼない子がいて先生が119番早急にお願いしたのに上の人の危機感薄かったからか呼ぶの遅れたらしくて死んじゃうよ…って先生が言ってて、先生も中止お願いしたらしいのに、下の言うことはやっぱ聞いてくれないんだねって言ってて上の人達ひどすぎって思った。 pic.twitter.com/O1jDsccA15
posted at 20:50:30
RT @COS_ATSU: 劇的に渋い痛車に出くわした… pic.twitter.com/itzPlg4zcs
posted at 18:57:49
RT @Kosmograd_Info: カリフォルニア州のロケット企業「アストラ・スペース」が、日本時間の今日7時ごろ、アラスカ州のコディアック島からロケットの打ち上げを実施したとのことです。サブオービタル飛行だったそうですが、試験結果は不明とのこと。同社はあまり情報を出しておらず、会社もロケットも謎に包まれています。 twitter.com/kdmgabe/status…
posted at 17:58:06
しかも、ある問題におけるバカは別の問題において賢者だったりで、単純に敵味方で区分して敵を排除すればいいという状況でもない。我々の中にある偏見と先入観をひとつひとつ排除していく必要がある。 twitter.com/nevadan2/statu…
posted at 17:44:22
RT @NASAWatch: #MoonDay #Apollo11 pic.twitter.com/i25j7WyHNl
posted at 17:33:00
RT @tanji_y: 食器洗い乾燥機の普及は大変だったようで、各メーカーのマーケターが口同音に「主婦を怠けさせるなというお客様の意識が本当に強くて」と嘆いていた。「学校にエアコンを設置するな」という声にも似た印象を持つ。「怠けるな」「甘やかすな」と言う際の全能感・権力性。それを味わいたいんだろうなと。
posted at 17:25:14
ここはどんと一気に上げないとまずいところでは? でもって低賃金に依存する業種の淘汰を進めないと社会が効率的に回るようにならない。 twitter.com/YahooNewsTopic…
posted at 16:14:02
実際には、まず確保すべきは安全だろうと思う。次いで、心の持ち方の問題である安心をケアすべきなのだ。
posted at 16:12:32
熱中症で死者まででる状態で、なおかつ冷房を入れるなとか体育館に全校集まって終業式とか流れてくるというのは、安心と安全が別個のものであることの一例だろう。彼らは安全ではないのに安心している。安全でなくても安心したい人は多い。安心していれば主観的な安全は確保できていると思えるから。
posted at 16:11:23
RT @masan2014: 日本はつくづく思考バランスの悪い国だなと思う。健康被害の出ない微量放射線を怖がって過剰避難し1000人以上死なせたり、原発止めて20兆円以上の損失出すのは平気なのに、エアコン設置費(全国の学校対象で1000億円レベル)をケチって熱中症死者を出す。いつになったら変われるの?
posted at 16:07:13
RT @katukawa: ラジオでも話したけど、ウナギよりも遙かに絶滅が近い淡水魚は、日本国内に数多く存在する。ネコギギとか、カワバタモロコとか。これらの魚はメディアに取り上げられないし。ほとんどの人が名前をきいたこともないだろう。我々は食べない魚に関心が無いのだ。
posted at 14:52:17
@toshi_ika サンダイバーは、太陽の内側に潜るって話なので、もっと未来のために取っておこうかと思っています。
posted at 14:51:09
まるでサンダーバードに登場した「太陽号(Sun Probe)」みたい。太陽号は有人で、太陽物質の採取とサンプルリターンが目的だが。偶然だが名称が「パーカー」というのも趣深い(実際は著名な研究者の名前)。子どもの頃にサンダーバードで見たものが、こうやって実現していくのは本当に楽しい。
posted at 14:43:18
打ち上げが近づくNASAのパーカー・ソーラープローブ。太陽に接近しコロナに直接接触して観測を行う。 NASA Prepares to Launch Parker Solar Probe, a Mission to Touch the Sun go.nasa.gov/2JDH3y0
posted at 14:38:38
RT @S_kisaragi: 「子どもの死」という、かわいそうランキング最高位の損失は世の中を動かすが、俺みたいなロスジェネの林業作業員が熱中症になって死んでも、「本人の運が悪いせい」で終わりだ。
posted at 14:31:54
RT @Simon_Sin: つまり、ウナギの消費が急激に増えた2000年前後にコンビニでのウナギの取り扱いが増えたということなのでセブンイレブンとローソンとファミリーマートがウナギを絶滅させたということでよろしいですか #ss954
posted at 14:29:37
RT @lizard_isana: 1969年7月20日、アポロ11号による人類初の月面着陸、その最後の10分間の音声記録(書き起こし付き) www.lizard-tail.com/isana/podcast/… 音声ファイルはページ左上のリンクから
posted at 14:29:09
RT @ILMA_Expess: 夏の新刊のページ割が確定しました。総集編パートが90ページちょっと、新作パートが8ページくらいで装丁は完全新作になります。総集編はドイツのバルクマン編↓を全収録できました。過去最大の厚さになりそうです(*'ω'*) twitter.com/ILMA_Expess/st…
posted at 12:22:51
RT @dankogai: バブル時代は全員が高給取りで金持ちだったって誤解は根強い。実際には土地だの株だのが過大評価され、持ってない連中は高値掴みさせられたという点で二重に悲惨だった時代 twitter.com/t_akagi/status…
posted at 12:21:54
@kin_mokusei これにちょろっと載っています。 repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstre…
posted at 10:38:12
RT @nkaoguo: 長く家庭教師をやった子、元々足が悪かったが小6のとき膝上から片足を切断するか死ぬかということになり「僕はまだ生きていたいので切って下さい」と言って片足を切断し、受験もできなかった。病院まで勉強を教えに行き、高校は志望校に合格。その後国立の医学部に合格し、今は医者。自分の誇り。
posted at 10:24:40
RT @KS_1013: 元CIAの潜伏工作員で現在は下院議員(テキサス州、共和党)のWill HurdのOp-ed。出だしが強烈。「潜伏工作員としてロシアのインテリジェンス機関が人を操っているのを多く見たが、我が国の大統領がその一人になるとは思わなかった」。 nyti.ms/2LxEeAr
posted at 10:15:10
RT @SWdesignTOKYO: 和田智です。発売30周年を迎えた日産セフィーロ。日産に入社して初めて担当したクルマでした。まだまだ現役で走っている子もいるようで嬉しい限りです。「お元気ですか?」のコピーも話題になりましたが、いつまでも元気でいて欲しいです。 pic.twitter.com/cOlgthfEDf
posted at 10:13:57
@kin_mokusei 内之浦34mは、確かKa帯通信機器を後から追加できる設計になっています。
posted at 10:13:22
RT @ProfMatsuoka: 上海交通大学発のベンチャーは学生寮住まいの学生達が、キャンパスが大きいので外に食べに行くのが面倒なのがキッカケでオンラインの出前サービスを始めたそうです。それが今や中国有数の出前サービスに。。。 twitter.com/elm200/status/…
posted at 09:48:19
RT @xgdPKb1F0JuzvLu: 「民主主義は多数決」だっていう、その違いがわからない人は、恥ずかしがらないで、かこさとし先生が書いてくれた『こどものとうひょう おとなのせんきょ』を読みましょう。 復刊ドットコムで復刊してます。 pic.twitter.com/a27LrB1vMU
posted at 09:37:07
RT @yutakashino: “高性能なFPGAの開発を目指し…「原子スイッチ」に着目 …金属原子を動かすことで配線をスイッチングする技術…により回路情報を保持するFPGAを開発…同等の…FPGAと比較して、このFPGAのサイズは1/3で、電力効率は10倍向上しています。” buff.ly/2A0RD2G ナノブリッジFPGAだそう.
posted at 08:03:12
RT @ProfMatsuoka: おお、これとうとう実用化されたのですか。FPGAがASIC並みの効率を得られうるキー技術になるかも。ポストムーア時代に向けて注目。 twitter.com/yutakashino/st…
posted at 08:03:08
RT @katabuchi_sunao: とりあえず、うちの次回作は「エヴァ」にはぶつからない、とわかった。
posted at 06:31:37