Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

7月14日のツイート

$
0
0

RT @hakuo416: 小さな飲み屋で、毎度新客が来ると「よう、お前はどこのどんな奴や」と絡む古い長年の常連を勇気出して「そういうのもう止めてもらえますか」と主人が断ったら客が1年で3倍になった店思い出す。「あいつ来なんだらもっと来よう思ってたんや」と常連も増えた。主人がやりたいようにやるのが一番。 twitter.com/nevadan2/statu…

posted at 21:45:43

そこで勝って取締役以上に行く者も、足の引っ張り合い以外の能力は淘汰されていないから、大抵は会社をダメにするんだよなあ。実につまらん。

posted at 20:57:47

係長以上だから、社内の足の引っ張り合いによる出世競争でほどほど勝つものの、完全に勝って取締役以上にいくほどではない奴が、ネットで弱そうかつ目立つ奴を狙って、炎上に参加しているってことになる。なんという地獄。そんな出世競争は人生もったいない。

posted at 20:56:52

「炎上に参加する人の特徴として……年収が高く、係長クラス以上の男性が参加しやすい」——社内の足の引っ張り合い出世競争にで完勝できない男が、弱い者いじめしているわけだ。 千鳥ノブ、ヒカキン、山田優らに「偽善」「売名行為」 西日本豪雨での“不謹慎狩り”に変化? headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…

posted at 20:53:00

RT @nagataharunori: 先日、北ガスに就職した卒業生がこのセコマ新設工事の合間に遊びに来てくれたのだけど、「N総長から、何としても緑のビアガーデンに間に合わせろ、と号令が掛かってるので、頑張って工事進めてます」と言ってた。間に合ったんだなあ。 hre-net.com/keizai/ryutu/3…

posted at 20:21:51

RT @hyuki: 「報道で『実際の数』が出てきたときには割合を計算せよ」 「報道で『割合』が出てきたときには実際の数を計算せよ」 というのはいい習慣ですね。 twitter.com/ockeghem/statu…

posted at 20:17:23

RT @GAKUJIRA: あの時代のジュニアスポーツ車は『自転車の性能そのもの』は、決して褒められた物ではない。 体重40キロの少年が、総重量22キロの満艦飾の自転車に乗るのだ。 だが、少年たちにとってそんな重さなど どうでも良い。 いかに光り いかにメカメカしく いかに「アイツより華やかか」だったのだ。 pic.twitter.com/jeoW9VnRsO

posted at 19:43:02

RT @motto_motogp: 汚れたままのマシンが速く走ることなどありえへん世界。RT pic.twitter.com/Y7I9pxbWUw

posted at 19:41:29

RT @drinami: 建築の学生の修論とても面白かった。VR分野はたまたま廣瀬通孝先生と隈研吾先生が栄光で同期だったという所から始まり今でも関係が深いけど、今後も新たな視点でコラボできそうに感じた business.nikkeibp.co.jp/article/manage…

posted at 19:20:23

RT @jiro_a_rass: 明日から三連休ですね! 関東地方は暑い三連休になるようですが、連休最終日の16日、#まきば線 では7号機の臨時運行を行います。運行時間は午前10時〜12時の2時間限定です。 #ゆめ牧場 には暑さを和らげるソフトクリームとかもありますよ〜みんな来てね〜ヽ(´▽`)ノ pic.twitter.com/5BeEL2Wajq

posted at 19:16:17

RT @elekibanpaku: トラ技Jr.エレキ万博2018にホリエモンロケットとして有名なMOMO2号に積まれていたラズベリーパイを展示します.回りは真っ黒ですが,本体は動いてくれるかも. 展示協力:インターステラテクノロジズ株式会社 pic.twitter.com/0tRRs4DnED

posted at 19:10:26

RT @keii_iiek: JAXAさんって、「JAXAひまわりモニタ」www.eorc.jaxa.jp/ptree/ やってるんだ。[雲光学的厚さ] [雲タイプ」別表示って空観人にはうれしい pic.twitter.com/sUvMTYj1Ri

posted at 18:31:54

RT @route268: ロンドンの地下鉄の駅の掲示板: 「前回イングランドが準決勝まで到達した時に存在しなかったもの」; スマートフォン、フェイスブック、ウーバー、ユーチューブ、ビットコイン、グーグル、ツイッター、SMS・・・ そして何より重要なのは、「クロアチア共和国」 pic.twitter.com/2dVlR7h0pO

posted at 18:29:00

というわけで拙著も入っているので宣伝。「コイン25倍!航空・宇宙フェア」(BookWalker) bookwalker.jp/campaign/9811/…

posted at 18:23:54

「スペースシャトルの落日」「宇宙の傑作機 アリアン4」「同アリアン5」もラインナップに入っております。 twitter.com/BW_self/status…

posted at 18:22:30

RT @nojiri_h: 小学校は「我慢してもいいことなんかない。楽するために努力せよ」って教育方針でいこう。あと、すぐ整列させたり規範に押し込めたり大声で挨拶させたりする全体主義ぽい教育やめれ。そんなことやってたらジョブズやイーロン・マスクみたいな人材は育たん。

posted at 18:20:17

手旗信号はしないの?  モンティ・パイソン 手旗信号版「嵐が丘」 nico.ms/sm768374 twitter.com/Kelangdbn/stat…

posted at 18:03:37

RT @kabakabakababa: 正直に申しますと作画スタッフ間で「ほんとにその人だ!」と評判だったのは小林のおばさんです。「こちらですわい」「やれ暑いこと」「今なんか光ったかねー?」に作画監督松原さんも私も「小林のおばさんだ!おばさんがそこにいる…」と感動したのでした twitter.com/yuki13kasen/st…

posted at 17:55:53

ディストピアSFは自分に関係ないから楽しめるのであって、我が身に関係するとなるとやはり嫌だよ。 twitter.com/podoron/status…

posted at 17:54:57

逆です。揚げ足取られ続けたなら、より一層確実な記録を取って揚げ足とる者に提示しないといけない。 twitter.com/verdeverne/sta…

posted at 17:50:54

RT @hayano: 38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか (中学校の部 文部科学大臣奨励賞) | 入賞作品(自由研究) | 自然科学観察コンクール(シゼコン) www.shizecon.net/award/detail.h… (これ,面白い!)

posted at 17:48:09

RT @shiawasesaku3: 父「立場に関わらず仕事で年下が年上にタメ口だと、どうしても生意気に見えてしまう」 息子「俺は将棋道場で年下の子に呼び捨てされたりしてるけど生意気って思ったことない。生意気ってどこからやって来る感情なんだろう」 家族3人で捻り出した応え 「生意気に感じるのは相手を下に見てることの証明」

posted at 17:30:42

RT @hkazano: これが元ネタか>RT でもこれ、まったくの意味不明ではなく、晴れ→ハレの日→誕生日→ごちそう→お肉、という連関のある、結構考えられた文章だと思う。実際の統合失調症の論理もこんな感じ。 pic.twitter.com/5sjYWUTutl

posted at 17:26:33

RT @dongame6: よくよく考えると普段から風呂水や飲み水をせっせと供給している水道局には常日頃かけらも感謝を示さないのに、緊急事態になった時だけ水を供給する自衛隊とか諸々の機関はめっちゃ感謝されるの劇場版ジャイアン的な面白みがあるな

posted at 17:26:02

RT @kikumaco: これはだいじな観点だよ。だから、結果的に正しい政策になってるのなら、内心が邪悪な政治家でもいいんだよ。邪悪な政策をしないならそれでいい。無能な善人に政治家は向かない twitter.com/aqnawna/status…

posted at 17:18:03

1964東京五輪じゃないんだよ。1940との類似が目立つんだ。

posted at 17:16:14

やはり1940東京五輪との比較が目立つなあ。 twitter.com/kknif/status/1…

posted at 17:15:38

そういえばダムを撤去した球磨川は今回の水害で大丈夫だったのか、と調べる。今回は大丈夫だったようだ。 www.saga-s.co.jp/articles/-/242…

posted at 17:12:12

RT @OhsioOsio: これ本当にあった怖い話なんですけど、プログラミング部に入部しようとしたら「PCは不健全だ」という理由で学校に潰されたんすよ。同様にネットは禁止、携帯は回収、雑誌漫画禁止、田舎だけど寮は通販も禁止。 校長が口を開いたんですよ。 「我々はグローバルリーダーの育成に力を入れている」と

posted at 16:53:27

RT @HimawariGoro: <なんで今インド静止通信衛星史なのか> まず第一に言いたいのは、インドの静止通信衛星の発達を見ることで「二国間合意の結果、迷走せざるを得なかった国産静止通信衛星史の『正しい歴史』がうっすらとでも映し出されるのではないか」ということなんだよな。第二には、中国だけじゃないアジア(字数

posted at 15:41:43

RT @takekan: 山極「まず、こちらの言いたいことを言わせてほしい。国立大学法人化は失敗だった、と思っている。」「旧ソ連がやっていた計画経済、その失敗例と同じことしているわけだ。」←100%同意。 kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsu…

posted at 14:20:51

RT @0keihikaridama: キヤノン、ニコン共に水災に遭った機材は半額修理になる模様 罹災証明の写しを添えて来年1月までに修理依頼したものが対象。 pic.twitter.com/MQAnZYiQzE

posted at 13:21:19

RT @HondaJP: ダニ・ペドロサ選手、18年間本当にありがとうございました!! #ThankYouDani twitter.com/HRC_MotoGP/sta…

posted at 13:20:21

RT @lizard_isana: 2018年7月11日付けで命名された小惑星の中に"Gojira"と"Nakajima"(ゴジラのスーツアクター中島春雄さんにちなむ)がある。発見者/命名者は米国の観測家ロイ・タッカーさん。表記が"Godzilla"じゃなかったり、説明文が"kaiju (fantastic creatures)"となっているあたりに愛を感じる。 pic.twitter.com/88LQKkPly7

posted at 11:43:29

RT @sasamotoU1: SF作家志望の若僧がSFマガジンに書くとか、自分の原作がアニメになって雑誌の表紙になるとか、そんな誇らしい気分である。aviationweek.com/space/second-s…

posted at 11:25:46

RT @sasamotoU1: AW&STことエビエーション・ウィークつったら航空宇宙業界でもっとも信頼されてる年季の入った情報誌で、古くはベルX1の超音速飛行成功をスクープしたことでも有名なんだが、うちの記事が載ったって。aviationweek.com/space/second-s…

posted at 11:25:40

RT @doku_f: LINEが規約を改定して通話の内容を利用出来るようになったと言う話題で騒ぎになっているが、一方で政府はこんな事を進めてる。(ちなみにこれは去年のニュースで今は更に状況が進んでいる):マイナンバー、「情報連携」13日から LINEとは7日から - 産経ニュース www.sankei.com/economy/news/1…

posted at 10:34:50

RT @hiranokohta: 20周年記念とありますが、 編集部から作者自身まで揃いも揃ってそう思い込んでいただけで 販売直前になってから 実際はwiki見て21周年だったことに気が付いて 関係者全員顔を真っ青にして20周年だ20周年なんだと 念仏の様に呟きながら20周年で押し通す事にしました ご興味のある人はぜひ twitter.com/YKOURS/status/…

posted at 10:12:08

RT @yamajitoru: ライン怖いな、知らなかった(>_<) 今年行われたアップデートにより、LINE会話の内容をLINE社が自由に利用することに合意する項目が追加され、初期設定がオンになっています。「設定」画面の中の「プライバシー管理」を開き「トークルーム情報」を「オフ」に!

posted at 09:49:56

RT @hiroko_TB: うなぎをかんたんに絶滅から保護する方法があってさ。うなぎの販売を許認可性にして、うなぎ税を課税して、末端消費者からうなぎ税200%を取れば良いと思うよ。タバコの増税なんかと一緒に、「資源保護税」とか言う名目で課税したらよい。

posted at 09:23:43

RT @hottaqu: 小出公式だ。イーロン・マスクが「いいね」してる。基礎科学への関心をいつも持ってるこういう実業家は日本にどのくらいいるのだろうか? twitter.com/fermatslibrary…

posted at 09:20:22

RT @hiroshimilano: いつも書くけど、日本に観光客が増えてるのは突然日本の魅力を「発見」した人が増えてるからではなく、日本がここ5年で劇的に安い国になったからだよ。アベノミクスで日本という国の相対的価値がグンと低くなったから。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-…

posted at 09:19:11

RT @kamosawa: こんなん官僚からしてみれば「了解を取ったものと了承していた」とかいって好き勝手やる手掛かりやで。 twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 09:09:43

RT @uchujin17: アメリカに20年住んで「米製和語」を探しているけど、あんまりないですね。覚えている範囲ではフトン=ソファーベッド、ヒバチ=鉄板焼き。ホンチョ(いじめっ子あるいは態度のでかい偉い人)は今でもたまに通じて驚きます。元々は捕虜収容施設で悪名を馳せた「班長」が訛ったもの。

posted at 06:01:50

RT @AvellSky: 地球接近小惑星 2017 YE5は、直径900mのほぼ同じ大きさのバイナリー小惑星である事がレーダー観測で明らかになった。同サイズバイナリは4例目と珍しく、2つの天体のレーダー反射率が異なる(初めての)炭素質小惑星と見られる。 pic.twitter.com/odronsRsCf

posted at 05:53:22

RT @__BUNTA__: 【フリーランスが被災してわかったこと】 1.データは全てクラウド化推奨 2.ポケットWifiは確実に契約しておくべき 3.モバイルバッテリーは絶対買っておくべき この3つを徹底しておかないと被災したらマジで仕事にならない。 僕はimacにデータ入ってるのが辛いです。クラウド保存すべきだった...

posted at 00:06:16


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles