RT @rikomrnk: アイルランドでは「偽ニュースとSNSによりがんを予防する子宮頸がんワクチンの接種率が下がっている」という医師会代表の発言を受け、保健相が「命を守ろうとする医学的努力が、たわごとを広げる人たちによって妨害されている」とコメント。 www.irishtimes.com/news/ireland/i…
posted at 06:41:04
RT @kinokuniyanet: 国立大学を統合、1法人の下で複数大学、なんて話にダマされちゃいけない。 統合されたら、募集定員を親大学に付け替えられ、教職員のクビを切られ、最後は校舎を売却される。 twitter.com/nikkei/status/…
posted at 02:22:48
RT @osaka_seventeen: 「ローマ帝国は何故産業革命を迎えることができなかった」という命題の答えの一つは「奴隷という安価な労働力がいたから生産性の抜本的な効率化が必要なかった」だそうだが、そう考えると「最低時給1500円など烏滸がましい」という人々は亡国の徒ではあるまいか。
posted at 02:22:11
ドローンでもやったか。向こうの飛びモノ模型マニアでは、スヌーピーの家を飛ばすのは定番。Uコンでもラジコンでもやってる。 twitter.com/clnmn/status/8…
posted at 02:03:29
イカのように水中から飛び出し、かつ一生飛行し続ける生命とか、水を電気分解して水素を蓄積して空中に浮かぶ巨大生物とそれに寄生する知的生命とか、まあいくらでも考え得るよね。先入観は持っちゃ行けない。
posted at 01:48:56
だからって、大気中に進出する知的生命が絶望的ということは全然ない。浮遊するサンゴ様生物が陸を作り、その上に知的生命が発生するとか、シナリオはいくらでも考え得る。 生命が存在できる惑星のほとんどに陸地がないという予測結果。japanese.engadget.com/2017/04/24/wat…
posted at 01:44:32
RT @Kominebunzo: 23日日曜の「新報道2001」で「北朝鮮軍は靴下が不足しているため足に布を巻いて代用とする末期的な状況」と慶応大学の先生が実物を掲げて解説していたけれども、それはポルチャンキだ。北の軍隊は軍装がソ連軍譲りだということ。見栄えは悪くも実用性は問題無し。他の話もこの程度ということか。 pic.twitter.com/AiaMPBre16
posted at 01:21:49
でも、早くIT化を進めた社会の方が経済的には優位に立てるんだよなあ。カネにしてみれば、人間社会の都合なんて知ったこっちゃないから。
posted at 01:19:44
IT技術は抑圧にも使える。レッシグが「CODE」で指摘した事態だ。外国人は我慢しろと?「鎖国」が進む中国社会 jbpress.ismedia.jp/articles/-/49788 案外中国の弱点は、ゆっくり社会制度とすりあわせせずに「急いでIT化した」ことかも知れない。
posted at 01:16:34
RT @gypsycomet: デ・ハビランドの旅客機のドラゴンラピードです。 1934年製の複葉旅客機だけど戦後も活躍。トンボみたいな翼がすごく好きです。いつか描きたいと思ってたけど今日がドラゴンの日だと知って描かずにはいられなかった・・・(*'ω'*) pic.twitter.com/c30SbZSbjL
posted at 00:59:07