RT @LH2NHI: とか言ってたらロシアがZenitの完全ロシア版ロケットを作ろうとしてるらしいというニュースが。 RD-170+RD-0124+Block-DM そりゃ作れるよな…。 twitter.com/RussianSpaceWe… pic.twitter.com/CfJazHadwH
posted at 01:17:10
RT @Mossie633: C.S.ルイスの宇宙飛行観がガマンならなかったアーサー・C.クラークがオックスフォードのパブで直談判。クラークにはロケット技術者ヴァル・クリーヴァー、ルイスにはJ.R.R.トールキンがついて、結局話はかみ合わず、双方アタマ来て終り。 twitter.com/RowlandWhite/s…
posted at 01:15:57
RT @MofaJapan_ITPR: #宇宙の日 外務省には、宇宙に関する外交政策に係るものの企画及び立案を担当する「宇宙室」(Space Policy Division)と言う部署があります。平成24年4月5日設置。 pic.twitter.com/8domSJW4y1
posted at 01:11:05
RT @ohnuki_tsuyoshi: いろいろ、真に受けすぎると引っ掻き回されるだけだと思うので、そろそろ寝よう…SpaceXやBEのプランは凄いけどスケジュールが確実に進むという意味ではたぶんAriane6やH3の方がマシ…遅れそうな気もするけどまだマシ。たぶん。
posted at 01:10:11
RT @RussianSpaceWeb: #Russia charts new path to super-rocket with #Sunkar concept: www.russianspaceweb.com/sunkar.html #Roscosmos #Proton #Zenit pic.twitter.com/V0Hn90wZyd
posted at 01:09:24
RT @kirikuzudo: ああいう頭おかしい北米大陸の人たちと基幹ロケットを対置して語らなければならないあたりが、もう財務省に翻弄される文部科学省と内閣府にさらに振り回されるプロジェクトとプライムって感じで、基幹ロケット半額さらに商用受注ドン、とかいいことちっともないよね、って思ってる。
posted at 00:56:06
RT @LH2NHI: 確かに前に出てきた「フロリダにロケット工場も作るよ!」宣言 spacenews.com/blue-origin-an… の時のロケットと同じような形だけど、まさかこんなにでかいとは…。 pic.twitter.com/br0PWcYbz5
posted at 00:53:02
RT @xinfengcao: Looks like J-20 landing at Daocheng Yading Airport. pic.twitter.com/27rRO8unPC
posted at 00:19:14
直径7mとなると生産と輸送がかなり問題になる。ケープカナヴェラルに生産拠点も作るつもりか。ケープからだと極軌道打ち上げができないし、どうするつもりだろうか。
posted at 00:12:58
RT @Kosmograd_Info: また、同社にはさらに大型の「ニュー・アームストロング」というロケットの構想もあるとのこと。その姿形や性能は不明ですが、ベゾス氏が宇宙事業を行う目的を「人類が宇宙に進出し、生活や仕事をする場とするため」と語っていることからも、相当に強力なロケットになることは間違いないようです。
posted at 00:11:25
RT @wired_jp: テスラモーターズは、EVの充電口を自力で見つけ出す触手型ロボットのプロトタイプを公開した。 bit.ly/2cbS5dH
posted at 00:11:15
RT @Kosmograd_Info: ベゾス氏によると、ニュー・グレンの直径は7m、第1段にBE-4エンジンを7基装備。2段式と3段式があり、2段式は全長82mで、商業衛星や人の打ち上げに使うとのこと。第3段に液水エンジンを搭載した3段式の全長は95mで、月や火星、さらにその先へ探査機や人を送り込めるとのことです。
posted at 00:07:08