RT @livein_china: 北京市では、今までフリーダムだった乗り物が8月から一気に規制されて、法律上は道路走れなくなったみたいです pic.twitter.com/fvQWPeD2Qk
posted at 21:55:09
RT @Loopwheels: Amazon have a discount offer on Loopwheels 24" Diameter Shock-Absorbing Wheelchair Wheels. www.amazon.co.uk/dp/B014CXRDQY/… via @AmazonUK
posted at 21:16:39
RT @Kosmograd_Info: ファルコン9ロケットの再使用打ち上げに関して、SESから正式に発表がありました。Reuseではなく、「FLIGHT-PROVEN FALCON 9」(飛行証明されたファルコン9)という言葉が使われているのが印象的です。 www.ses.com/4233325/news/2…
posted at 19:26:36
かつて、延々と続編を引っ張られた身としては、「どこまでやるのだろう」と興味津々。またボラー連邦とかが観られるか? twitter.com/new_yamato_219…
posted at 19:25:22
RT @hachiya: そこに着目していただいてありがとうございます。実際、後半はそれが一番大変でした。 twitter.com/tokoya/status/…
posted at 19:21:09
今日の株価上昇は、泉田知事出馬取りやめで、柏崎刈羽原子力発電所の再稼働を期待してのものだろうか。あそこが動けば首都圏の電力供給はかなりの余裕を確保できるから。 pic.twitter.com/yIJjd8k8kB
posted at 19:20:30
RT @Via_Satellite: .@ISRO Launches Scramjet Engine Demonstration Mission www.satellitetoday.com/regional/2016/… #satellite pic.twitter.com/vPHhUF5APW
posted at 19:06:21
@Kosmograd_Info 価格表に使用回数に応じた価格が出るかが要注目ですね。
posted at 18:59:26
RT @Kosmograd_Info: L.A.タイムズなどによると、スペースXは今年10月ごろに予定している「ファルコン9」ロケットの打ち上げで、初の「再使用打ち上げ」を実施することを決めた模様です。今年4月にドローン船への着地に初成功した機体を再使用するとのこと。 www.latimes.com/business/la-fi…
posted at 18:58:47
RT @KS_1013: フロリダの新聞はトランプとヒラリーの宇宙政策によって接戦州であるフロリダの勝敗が決まり、それによって大統領選も決まるのだから、ちゃんと宇宙政策を出せ、と訴えている。日本の公共事業と似たような位置づけのアメリカの宇宙開発。 on.flatoday.com/2bOsOIK
posted at 18:57:44
RT @haruhisky1: 勉強の嫌いな子供の言う「大人になったら人生に三角関数なんか必要ない」は、「三角関数が必要な人生が選べなくなる」が正しい 一度きりの人生ゲームで、その先に何があるのかも知らないまま、そのルートの可能性は閉ざされたのだ
posted at 17:06:38
RT @sisiodoc: 1年前のツイートですが、再びRTしておきます。もうすぐ2学期だけど、死ぬほどつらかったら学校行かなくてもいいよ。 twitter.com/kamakura_tosyo…
posted at 15:41:27
RT @masahiro_ono: ちなみに、どうしてはやぶさが話題になるかといえば、世界初のサンプルリターンをしたからだけではない。小惑星の詳細な3Dモデル(形状+重力)を作ったのも大きな功績。この3DモデルはNASAでも至る所で小惑星ミッションの研究に使われている。
posted at 15:21:26
RT @masahiro_ono: 逆に、もし「かぐや」がLROより1年でも遅かったら、ほとんど話題にならなかったと思う。JAXAの予算はNASAの10分の1なのだから、質や量でNASAと戦おうより、シンプルなものでも1番乗りを狙う方が良い戦略だと思う。
posted at 15:19:12
RT @masahiro_ono: NASAで話題になる頻度が高い日本のミッションといえば、抜群にはやぶさだけど、「かぐや」も時々話題に出てくる。カメラの解像度ではNASAのLROに劣るが、やはりLROよりも2年先行したことが大きかった。縦穴を最初に見つけたのもかぐや。科学はタイミングが本当に本当に大事。
posted at 14:25:05
RT @ifnolond: ゴルスタの件で、当事者の中高生のアカウントを色々見て、一部の真面目な中高生はアフィブログやはてなやツイッターなどで大人たちが見せるクソみたいな振る舞いに心底絶望してるんだなというのが分かった。我々の子供時代にはなかった類の絶望かもしれないなあこれは。
posted at 14:03:43
RT @Kyukimasa: BBC:衛星を打ち上げる1950年代のジェット機 www.bbc.com/future/story/2… F-104でCubeSatを打ち上げようとしてる宇宙ベンチャーの紹介。 記事ではマルヨンの歴史と、いかに凄い機体かを詳細に語っている pic.twitter.com/XrRCKlJVdm
posted at 12:27:20
RT @terakinizers: NASAから韓国の月周回衛星への機器搭載のAOが出ている。KPLOと表記されている(Korean Pathfinder Lunar Orbiter)。打ち上げは2018年12月とのこと。 [en] www.fbo.gov/index?s=opport…
posted at 11:58:34
RT @ubitw: 映画の彗星の軌道に激怒してる人をTLで見かけるが「映画の中のTV局がやらかしただけ」という解釈を見て非常に納得したので、来週映画を見にいくけどたぶん許せると思う
posted at 11:55:47
RT @masahiro_ono: ちなみに世界初の月の縦穴探査は、@Team_HAKUTO が貪欲に狙っています。超期待&本当に楽しみ!
posted at 11:53:59
RT @masahiro_ono: なぜはやぶさがこれほど世界的に注目され賞賛されたかというと、アメリカがまだやってないことをやったから。科学の世界において、一番と二番は雲泥の差。イカロスも一番乗りだった。フォボスも楽しみ。JAXA、とりわけ宇宙研の貪欲に世界初を狙いに行くミッションは本当に素晴らしい。
posted at 11:53:56
RT @ILMA_Expess: 父さんが下北沢の小さな映画館で「ほしのこえ」を観た時、君たちはまだヨチヨチ歩きだったんだよ。それが父さん待ってられないからと平日に友達と「君の名は」観に行くとか。父さん涙そうだよ。いろんな意味で(TvT)
posted at 09:24:26
RT @terakinizers: NASAが、OSIRIS-REx打ち上げ直前の9月6〜8日(現地時間)に、ミッション説明記者会見とイベントを実施するとのこと。行きたい、行きたいけど、宇科連が… www.nasa.gov/content/osiris…
posted at 09:18:26
RT @rikomrnk: ワクチン学の大御所ポール・オフィット氏が、子宮頸がんワクチン接種で起きるという「症候群」に科学的根拠なしと一蹴。日本がこれを理由に接種推奨をやめたことをSad(残念)と表現しました。www.medscape.com/viewarticle/86… @medscapeさんから
posted at 07:20:49