Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

8月10日のツイート

$
0
0

RT @H_Hirayama: 「ランドサットをたのしもう! 倶楽部」さんFBで、尖閣諸島周辺にたくさんの船が見える、8月7日撮影の衛星画像が紹介されています。 www.facebook.com/%E3%83%A9%E3%8…

posted at 13:06:37

RT @Kosmograd_Info: 連載『宇宙開発秘録』の最新話が掲載されました。今回は1990年代後半に、ドーピングじみた改良によって中型ロケットから大型ロケットへ進化するも、ほとんど活躍できずに引退した、米ボーイングの「デルタIII」ロケットを取り上げました。 news.mynavi.jp/series/spacete…

posted at 12:12:28

RT @mszmail: スペースX、ファルコンヘビー初打ち上げ2017年に!今年末から来年第3四半期に約1年の遅れ。初号機には30以上の衛星が搭載される。

posted at 11:02:14

RT @mszmail: スペースフライト、スペースXと4ロケット契約!2015年の最初のロケット契約は、20以上の宇宙機搭載で来年打ち上げ。グーグル・ルナXプライズのイスラエルの宇宙機も。今年末にはセカンダリペイロードとしてスペースフライトのシェルパに搭載で90衛星打ち上げ。90衛星も…、記録できそう。

posted at 11:01:41

RT @h_odakura: 血圧,糖尿,コレステロール,血栓症の薬などなど,飲むのをやめてよかったという声は届きやすい。一方,飲むのをやめてないから脳梗塞,心筋梗塞にならなくてよかったという声は上がらない(実感を持つことができない)。その非対称を週刊誌は突いてくる。

posted at 08:38:32

RT @hkazano: 永井隆の「長崎の鐘」といえば、難色を示すGHQと交渉し、日本軍によるマニラの虐殺の記録との合本を条件に出版を勝ち取ったのが精神科医の式場隆三郎。歌謡曲化、映画化といったメディアミックス戦略もあって本は大ベストセラーに。さすがはその後ゴッホや山下清のブームを巻き起こす式場博士。

posted at 08:38:08

RT @Kosmograd_Info: 新しい記事が掲載されました。先日の3機目のGPS III衛星の打ち上げ入札のニュースから、これまで米国の軍事衛星の打ち上げをULAが独占していた理由や、スペースXがその独占を切り崩した経緯、そして今後の展望などについて解説しました。 hbol.jp/104438

posted at 07:57:16

掲載された。 310億円が宇宙に消えた歴史的背景 (日経ビジネスオンライン 宇宙開発の新潮流) business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…

posted at 07:53:32

RT @SpaceX: High-speed footage of past launches and reentries youtu.be/DKqY8sy3nkM pic.twitter.com/WPkxVaeRFP

posted at 07:28:10

RT @sasakitakanori: "火星探査車Curiosity、火星着陸4周年を独り祝い歌う" science.srad.jp/story/16/08/09…

posted at 06:36:43

RT @miya_space: 総務省8/8発表。本年度から総務省は、これまでの10倍以上の通信速度によるブロードバンドサービス提供を可能とする世界最先端の超高速通信衛星の開発に着手するとのこと。平成33年打上予定。  www.soumu.go.jp/menu_news/kaik…

posted at 06:29:48

RT @mitologia_hot: 衛星2社もロケット2社も、企業連結決算で見ると、いずれも年間売上高はJAXA年間予算の数倍~20倍超。有人宇宙では弱小のウチ(どこ?)ですら、企業としての年間売上高はJAXA年間予算を越えている。 発注組織vs受注組織の規模的構図で見ると、宇宙開発業界はそういうバランスにある。

posted at 06:26:51

RT @mitologia_hot: 現状のJAXA(というか旧・NASDA)が、巨大組織な論理で動いていると考えてはいけない。そこが、こういう命題を考える上でうっかりハマる罠だったりする。 確かに、ISASに比べると組織はとても大きいのだけど。世間の絶対基準から見ると、年間予算2,000億円の法人なんざ、小さい。

posted at 06:26:47

RT @mitologia_hot: 今回の松浦さんのコラム。裏から穿つと、『旧・NASDA方式では本当に「人材」は育たないのか?』という、すごくきわどい論点を同時に投げているように見える。 …どうなんだろ。衛星・ロケットではなく、JAXAの有人宇宙組織体制のここ数年の顛末を見てると、非常に難しい問いかけではある。

posted at 06:26:45


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles