RT @kzmakino: いろいろ疑問を呈する方がいるのも批判があるのも知っているけど、自分の手と時間と頭とお金で実業をやってみなければ本当のところはわからないし、やってみればうまく商売として成立させる方法も見えてくる見つけられる提案できる。ってところかなぁ
posted at 21:04:41
RT @kzmakino: 今日この記事が載ったのね。なるほど。いなえもんロケットな記事になっております♪ // ホリエ流ロケットビジネスの勝算 business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15… #日経ビジネスオンライン
posted at 21:04:35
RT @H_Hirayama: @Kosmograd_Info @lizard_isana 「ひとみ」の知らせに驚いています。公開情報と同じと思いますが、昨夜23:45JSTにJSpOCから衛星運用者向けに、通知メールが来てましたので、ご参考にお見せします。 pic.twitter.com/rss6mSqsrD
posted at 20:55:44
RT @Ayukawa_Reiji: 嫌な歌過ぎるだろこの出だし pic.twitter.com/3zb5VfvuUd
posted at 20:34:30
RT @macchiMC72: 2015 National Championship Air Races in Reno, Nevada www.youtube.com/watch?v=2_MJzw… うつくしカッコいい映像を観るだけでも価値があります。NBCで全米放送されたリノ・エアレース特集番組を全編大盤振る舞い!
posted at 20:32:20
RT @TOMO_NYAN: 大型レーダーや人工衛星によるアメリカ戦略軍の宇宙監視ネットワーク「SSN」は世界中から軌道上の物体を監視して、1cm程度のスペースデブリも数十万個がカタログされてます。 「ひとみ」から分離したという物体も小さいものかも知れません。 pic.twitter.com/drACzphk7R
posted at 19:22:19
RT @TOMO_NYAN: 同じくアメリカ軍の宇宙監視レーダーAN/FPS-108「コブラ・ドーン」です。送信出力15.4メガワット。 動作中は赤いランプが点くようです。 本来は接近する弾道ミサイルを警戒するための装備ですが、宇宙に存在する物体も監視してます。 pic.twitter.com/Mq8Oa21hSV
posted at 19:19:16
RT @Juntencho: 東北大などのグループが国の委託事業で研究しており、数年内の実用化を目指しています。→ [読売新聞] 災害救助犬に特殊ベスト…カメラやGPS装備 www.yomiuri.co.jp/science/201603…
posted at 19:18:28
RT @lizard_isana: 【参考】ASTRO-Hの高度変化 www.lizard-tail.com/isana/tle/misc… 注意:データはドットが打たれた時点にしかありません。グラフの傾きはその間の変化率を正確に表していません。なおポイントのブレは誤差の可能性もあります。 pic.twitter.com/HKyqodF2rF
posted at 18:47:17
RT @lizard_isana: (ASTRO-Hはここ数日間、日本時間18時30分前後に可視パスがある。撮影ができれば光度変化から姿勢の状態が分かるかもしれない)
posted at 18:47:08
RT @sinus_iridium: ひとみ(ASTRO-H):そろそろ連日、夕方の空高めを通過する頃。明るさは?もし機体が回転していれば、変光がわかるかもしれません。東京から見た通過予報 heavens-above.com/PassSummary.as… 関連:twitter.com/sinus_iridium/…
posted at 18:43:03
RT @nvslive: 先日3月27日(日) 18:15より行われたX 線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)の状況について会見アーカイブ、資料を掲載 28日のステータスを追記。 blog.nvs-live.com/?eid=376 #nvslive pic.twitter.com/KrxP4j2lnH
posted at 18:03:19
RT @ohnuki_tsuyoshi: <衛星ひとみ>一部が分解か 周辺に5個の物体 米レーダー(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160328-… #Yahooニュース 一部が分解したかも、というニュースの中ではこれが一番穏当で正確ですね。
posted at 16:17:48
RT @itaimecom: アリゾナでのビデオ観測によると、ひとみは10秒ほどの周期で光度変更しており、回転か不規則回転しているとみられる。分裂したとされる別の光は見えなかったとのこと
posted at 14:53:41
RT @bakagane: 「お父さん、怖いよ。魔王がくるよ」 「坊や、その言葉を待っていた」 父親は馬を止め、鞍に置いていたライフルを構えます。 「魔王は、大人の目には見えない。坊や、お前がスポッターだ。魔王の居場所を教えておくれ」 #全米ライフル協会力高い童話
posted at 14:47:57
RT @kin_mokusei: 11時の発表内容を追記しました。ヌケ漏れ間違いのご指摘は歓迎します。:ASTRO-H「ひとみ」の通信異常発生についてのまとめ bookworms.blog12.fc2.com/blog-entry-102…
posted at 14:32:59
RT @Kosmograd_Info: テキサス州、コロラド州、アリゾナ州から、「ひとみ」の観測結果が報告されています。衛星の見た目の明るさが、明るくなったり暗くなったりを繰り返していることがわかったそうです。これは衛星が回転していることを示唆しています。 www.satobs.org/seesat/Mar-201…
posted at 14:31:11
RT @ots_min: 宇宙開発での大きなトラブルというのは、5年前のあかつきが最後のはず。あれからJAXA広報も記者も人員が結構入れ替わっているから、うまくハンドリングしないと大変なことになりそう。特に慣れてない記者には丁寧すぎるほどに説明して、間違った認識で記事を書かれないようにしないといけない
posted at 10:04:43
RT @lizard_isana: 【参考】ASTRO-H Distance Trends www.lizard-tail.com/isana/tle/misc… インシデントが起きる前後の軌道要素を別の物体とみなして、距離をプロットしたもの。
posted at 10:02:18
RT @Kosmograd_Info: まず「ひとみ」が分解したということについてですが、これは必ずしも「『ひとみ』がバラバラになった」ということを意味しません。たとえば、小さな断片が外れただけということもあります。分解が確認された時間よりも後に「ひとみ」からの通信が取れたことを考えると、その可能性のほうが高いです。
posted at 09:45:30
RT @ohnuki_tsuyoshi: 現時点でひとみの事故原因を推定するうえで大きな情報だと思う。 www.lizard-tail.com/isana/tle/misc… 軌道の変化は瞬時ではなく、ある程度の時間幅を持ってるかもしれない。だとすると何かが衝突するような瞬時のことではなく、持続的に軌道が変化するようなことが起きた。
posted at 08:53:17
RT @ohnuki_tsuyoshi: JAXAでは「故障の樹解析(FTA)」をするだろうけど、これほど情報の少ない中で原因を絞り込めるかな…ひとつ重要に思えるのは、「太陽を指向していない」「温度が変化している」という情報が「ちゃんと送信されている」ということ。何かが起きたと同時に通信途絶したわけではない。
posted at 08:19:04
ASTRO-H「ひとみ」、爆発かデブリかと書いたが、デブリは可能性が低く、順当に考えると爆発(予断は禁物だが)。過去の爆発例だと、電池、推進系か。ひとみ固有の機器だと、センサー冷却の冷凍機もあり得るかも。いずれにせよ次の発表待ちである。
posted at 07:58:04
大塚さんによる現状まとめ。 X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)に異常発生、通信ができない状態に | マイナビニュース news.mynavi.jp/news/2016/03/2… #マイナビニュース
posted at 07:54:24
RT @Kosmograd_Info: 先ほど、軌道上の物体を監視している米戦略軍統合宇宙運用センターは、協定世界時3月26日8時20分に、「ひとみ」から5つの物体が発生したと発表しました。事実なら、「ひとみ」は何らかの理由で分解を起こしたということになります。 twitter.com/JointSpaceOps/…
posted at 07:13:37
今は検索があるから暗記しなくていい、というのは嘘。知らない知識はそもそも検索できない。
posted at 07:12:32
RT @uchujin17: リツイート。「有機化学じゃあるまいし、物理学課に暗記なんか不要じゃないんですか?」「君は物理Xに出たことがあるだろう。リチャード・ファインマンがただの一度でも定式や物理定数の扱いにもたついたのを見たことがあるかね?」(さようならファインマンさん、D.L.グッドステインの述懐)
posted at 07:11:39
RT @echinodermes: よく暗記学習を批判する人が、フランスのバカロレアの哲学の試験みたいな思考力と文章構成力を問う試験は素晴らしいとかいうけど、あれはすごく勉強して広範な知識を詰め込んだうえでそれに基づいて文章を書くことを前提にした試験であり、暗記詰込み学習しなくていいってことじゃないから。
posted at 07:11:35
ASTRO-H「ひとみ」が5つに分離(つまり破壊)と軌道上監視を行うJoint Space Operations Centerが(各破片の大きさは不明)。爆発か、デブリか。軌道の変化とも符合する。いずれにせよ容易なことではなさそう。 twitter.com/JointSpaceOps/…
posted at 07:05:38
RT @ayano_kova: ASTRO-Hが!? twitter.com/JointSpaceOps/…
posted at 06:59:50