RT @kimi_lica: はやぶさ2 の現プロマネの津田雄一 氏 イカロスのプロマネでもありましたが、 さらにその前はというと、東京大学の中須賀研出身で、そのころの活動を知りたい方は、 川島レイさんの「キューブサット物語~超小型手作り衛星、宇宙へ 」を www.amazon.co.jp/dp/4767803993/…
posted at 23:46:39
RT @mai_hayabusa: 今日は10年前、はやぶさがイトカワに2度目の着陸をした日です。川口さんから「あの日」を振り返る寄稿をいただきました。はやぶさファン必読です。 初代はやぶさ:イトカワ着陸から10年 川口氏が振り返る−−そのとき管制室は - 毎日新聞 mainichi.jp/feature/news/2…
posted at 19:35:10
RT @Damin_EN500: そう。ロイターがちゃんと仕事をしていない。国内でもレスポンスの自動車記事ではすでにルノーが文書で反論していることについて日本語記事を掲載している。(米電子自動車メディアは日本時間の一昨日、昨日に報道済み) twitter.com/ShinyaMatsuura…
posted at 17:49:05
おお?1、とするとロイターが失敗したということになる。 twitter.com/Damin_EN500/st…
posted at 16:55:29
「1匹見たら30匹」の様相を呈してきた。 仏ルノー「エスパス」、最大で基準の25倍の排ガス=独環境団体 sp.m.reuters.co.jp/news/newsBody.…
posted at 16:21:14
RT @sinus_iridium: ヴェネラ-D計画:アメリカとロシア共同計画としての金星探査。大気を観測する周回機と、着陸機の2つの飛行計画から成る。2025年以降の予定。www.spaceflightinsider.com/missions/solar… www.lpi.usra.edu/vexag/Nov2012/… twitter.com/AstroBioProf/s…
posted at 16:04:34
RT @zinofrancescatt: このツイートをみて機械彫刻標準書体をググったら、なんとこの書体のフォントをつくってるデザイナーさんがいた。無料ダウンロード可。 font.kim twitter.com/maternise/stat…
posted at 07:02:12
RT @Kosmograd_Info: 「NOAA 16」はタイロスNという衛星バスを使用して造られていますが、米国防総省の気象衛星「DMSP」ブロック5Dシリーズも同じバスを使っており、そのうちDMSP F11とF13は、バッテリーの爆発でやはりデブリになっています。今回も同じ原因である可能性は高いと思います。
posted at 07:00:09
RT @nvslive: Youtubeに、H-IIAロケット29号機打上げを、THETA Sで撮影したものを公開しています。chromeや対応Android機で見ると全周動かせます。報道撮影の場、竹崎展望台の雰囲気を。 #nvslive #H2AF29 youtu.be/ye_uQsr9o7w
posted at 06:57:12
RT @Kosmograd_Info: 米海洋大気庁の気象衛星「NOAA 16」が11月25日8時16分(協定世界時)にブレイクアップしたと、軌道上の物体を監視している米軍の統合宇宙運用センター(JSpOC)が発表しました。原因や発生したデブリの数はまだ不明です。 www.space-track.org
posted at 06:56:41