RT @mainichi_cosmos: (前RT)社内随一のはやぶさファン、永山記者が中心となって、「はやぶさ2」の大航海を応援する専用アカウント@mai_hayabusaを作りました。打ち上げまで、あと10日。盛り上がってきました!
posted at 23:28:01
RT @sansai_hanbai: 『現代萌衛星図鑑 第2集』の販促POPが出来ました(*'v`嬉) 書店さま・twitterやブログなどで告知して下さる方、 お手数ですがこちらからダウンロードして頂ければと。 moetan.jp/op2pop20141120… 販売部中村 pic.twitter.com/iJ7UIYL6b9
posted at 22:54:34
RT @sansai_hanbai: 『現代萌衛星図鑑 第2集』の販促POPが出来ました(*'v`嬉) 書店さま・twitterやブログなどで告知して下さる方、 お手数ですがこちらからダウンロードして頂ければと。 moetan.jp/op2pop20141120… 販売部中村 pic.twitter.com/3qiiBA6bfz
posted at 22:54:24
高倉健主演の航空映画があったんだ。知らなかった。 「高度7000米 恐怖の四時間」 [DVD] www.amazon.co.jp/gp/product/B00… 1959年だから、28歳の時の映画か。一連のヤクザ映画に出る前だな。
posted at 22:34:37
RT @madnoda: 告知:今度の週末連休に東京・お台場の日本科学未来館で開催されるロケット交流会のミニ講演に出ます。 11/24(月) 13:30~14:00 「誰でも宇宙にアクセスできるロケット」野田篤司 ロケット交流会には3年連続出場・・
posted at 22:25:47
これだけでも、IGSの運用と性能について分かることがある。観測日の小笠原の天候は曇りで、夜間も観測していることから、レーダー衛星で見ているなとか、1回の上空通過で見ているとすると、広い観測幅(70kmくらい?)を持っているな、とか。 www.cas.go.jp/jp/houdou/1411…
posted at 14:24:15
IGSも「役に立っています」と世間に主張している。 中国漁船とみられる外国漁船による違法操業について(内閣情報調査室) www.cas.go.jp/jp/houdou/1411…
posted at 13:59:47
RT @NASAhistory: #Today in 2005, @JAXA_en Hayabusa landed on asteroid Itokawa to collect samples go.nasa.gov/1xPGQxc pic.twitter.com/oBbmerzkGc
posted at 13:24:29
RT @sasamotoU1: 「はやぶさ/HAYABUSA」は制作前にスタッフが笹本と松浦にいろいろ話を聞きに来た縁で、カットされてなければクレジットに笹本祐一と松浦晋也の名前も出て来ます。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF…
posted at 13:04:16
RT @shikishima: 現代萌衛星図鑑第二集、amazonさんの在庫も復活した様子。 goo.gl/K06OHb
posted at 11:22:51
RT @FG_STrim: Russian aerospace dreamers will always be crazier that everybody else's aerospace dreamers. Exhibit A: pic.twitter.com/UXrcJk9uye
posted at 11:15:01