RT @STOPINVOICE: twitter.com/STOPINVOICE/st…
posted at 08:18:07
RT @ishikitokihiko: 物理的な実際の「不足」と、価格の高騰、すでに直視するとシャレにならない深刻さなんですが、流通が機能しているので「不足」と感じにくい ある日流通がパタっと止まったら、店先から何もかもが無くなると思うんだけど… 感じ取っている人はとても多いのだけど、皆「考えてもしかたない」と考えてる twitter.com/gamayauber01/s…
posted at 08:17:52
RT @T_SONOYAMA: ちなみにインボイス(適格請求書業者)登録は 事実上「売上高に関わらず自ら消費税納税事業者になること=消費税免税を拒否すること を宣言する」に等しいと理解してるので ウチのようなショボいフリーランスは安易に登録するわけにはいかないんですよ 生活のためにも twitter.com/STOPINVOICE/st…
posted at 08:17:28
RT @yosinotennin: インボイスと電子帳簿保全法 ・領収書を全てスキャンナンバリング ・消費税区分ごとにインボイス有無を確認 ・費用発生して2ヶ月以内にweb上の経理アプリに入れないと経費として認められない 個人事業主、中小企業経理担当、税理士が軒並み廃業か過労死を迫られるのではと税理士さんと話したばかり
posted at 08:17:08
RT @masa_0083: ロシアも中国も、21世紀にもなって19世紀みたいな古臭い覇権主義にこだわらなければもっと発展できただろうに。 ロシアはもう飛行機や自動車さえ売ってもらえないだろうし、中国への西側からの投資も激減を余儀なくされるだろう。
posted at 07:57:18
RT @BUNKUROI: アサド政権ウォッチャーなら驚きはないですね。彼らの冷酷さは通常運転 ※もちろん人道上、認められるはずもないですが、それが父ハーフェズ時代から長く続けられてきたアサド政権のやり方 twitter.com/mainichijpnews…
posted at 04:26:55
RT @michimaru_h: 岸田政権、国民の健康を損なってでも、そんなに予算ケチりたいの? 今、ようやく今回の波が収まりかけているのに、医療関係者が一息つく間もなく次の波を起こさせたいの? それで喜ぶのは財務省関係者だけでしょ? 政府、中国からの入国者への全員検査をやめる方向で調整 news.yahoo.co.jp/articles/03c9e…
posted at 01:05:03
RT @mainasu: インボイス制度がトレンドになってるけど、ソフトもハードも負け続け資源もない日本が唯一光を残している市井のクリエイター文化を丁寧にぶっ潰してくれることは間違いない。 自分はサラリーマンで直接どうとかはないけど、日々楽しませてもらってるクリエイターたちが嫌がってるものを支持できない。
posted at 01:02:54
RT @ume_retire: "あのメーカーさん"の社風については、武田頼政氏著『ブルーインパルス』に記されている富士重OB鳥養氏が語るT-2開発時の述懐が通底しているのかしら。 pic.twitter.com/zWWutOE7Cb
posted at 00:59:31
RT @JAEA_japan: JAEAでは、高温ガス炉と水素製造・熱利用技術の新プロジェクトを推進するため、昨年11月に「高温ガス炉プロジェクト推進室」を立ち上げました。 まずは我が国初かつ唯一の高温ガス炉、HTTRを知ってほしい!そんな思いでHTTRの内部をご紹介します。 pic.twitter.com/pKviw1SCA6
posted at 00:37:15
RT @KEUMAYA: このツイートの通知がものすごひっきりなしにやってくるのだが、まったく同じ通知が竹中平蔵さんにもやってきてると思うと………でもまあやったこと考えると仕方ないよね…。 twitter.com/KEUMAYA/status…
posted at 00:19:31
RT @KEUMAYA: 竹中平蔵さんが政府に関わるようになった小渕内閣(1998)からびっくりするぐらいはっきり賃金が伸びなくなったんですが………そういえば竹中平蔵さんはプライマリーバランス黒字化を導入したのは自分だって言ってましたよね…… twitter.com/heizotakenaka/… pic.twitter.com/49NOh4dphc
posted at 00:05:02