RT @no_shachiku_no: 自分の名前の番組で真ん中に座りながらも総括以外は喋らず視聴者だけが見える妖精のような存在だったタモリさん 手元に資料はないし、アナウンサーも全く話を振らないので予定通りだと思うけど、芸人が政治報道番組で適当な発言しまくる事へのアンチテーゼになってて笑った 伝説 #タモリステーション pic.twitter.com/ZJwNvy3LYI
posted at 12:06:42
RT @Nyan20201101: 地震が起こるたびに、大阪だったら 終わってるな。と思う。 (行政的な意味で) 避難所はつぶす一方、役所は派遣だらけで仕事しない 業者は中抜きに明け暮れ、知事はテレビに出てるだけ。
posted at 11:50:51
RT @J_kaliy: 番組構成を決めたスタッフの存在も大きいのかも知れないが、TV側の人間として、今のワイドショーのあり方に危機感を抱いていたのではないかな。 twitter.com/petra_159/stat…
posted at 11:36:09
RT @nhk_news: バルト3国など5か国でロシアの外交官を追放へ #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
posted at 11:33:17
RT @10chf: 自分が「国を守りたい」と思う時の「国」というのは、夜中にぶらっとコンビニへ行ってアイスを買うとか、子供が公園で遊ぶとか、新幹線で気軽に旅行するとか、週末に丹沢登山や鎌倉散歩を楽しむということであって別に国会議事堂で居眠りしてる人の為に死にたいとかじゃないんだよね
posted at 11:30:26
RT @uikohasegawa: 年金受給者への臨時給付金案は5000円。ないよりはいいけれど、金額も給付の範囲もケチすぎる。財政出動をケチると経済も停滞します。景気を回復するためにも、積極財政で少なくとも10万円の一律給付と消費税減税を。 #分断しないで皆に一律給付金を
posted at 11:23:09
RT @himakane1: せっかく関心を持たしてもらったので、これでもしっかり読むか。 pic.twitter.com/QNpZ6OGp5l
posted at 11:00:35
RT @torybruno: The moon beckons... pic.twitter.com/3y4GOb8h5z
posted at 10:49:49
まあカシオミニとは別に「動物のお医者さん」は後世に残る爆笑ものなので、みんな読んでみるといいと思う。 あ、今Kindleで割引きセールになっている。 amzn.to/3wku1RN
posted at 10:46:44
@takelog 掲載時点ですでに古いネタだったからこそ、面白かったんですよ>カシオミニを賭ける。「答え一発カシオミニ」というコマーシャルで一世を風靡したんで、みんなカシオミニがどんなものか知っていたんです。 www.youtube.com/watch?v=2SeYDx…
posted at 10:43:50
RT @NakazawaTatsuya: 私のような現状分析の専門家でもない歴史研究者が現在の国際問題に言及してもよいとすれば、上記のようなことであろう。近世以降の中小国のリアリズムを少しは理解している(したい)からである。
posted at 10:38:43
RT @NakazawaTatsuya: 誤解があっては困るのは、中・東欧諸国の人々は、大国や強者が何かしてくれるのをただ待っているだけの人たちではない。何度もロシアに対して蜂起を繰り返してきた人々でもある。抵抗運動も根強い。かつてコシチューシコはポーランドで蜂起するだけなく、アメリカ独立革命にも参加した。
posted at 10:38:33
RT @NakazawaTatsuya: しかしそれでは中・東欧諸国も困るのである。ウクライナ同様、ようやく独立を獲得した自らの国の繁栄や安定、そして命運が大国たちの一存で決まってしまうのだから。そんな前世紀の帝国主義世界にはもう生きていない「はず」なのだから。3首脳の訪問は彼らの必死の抵抗にすらみえた。
posted at 10:38:30
RT @NakazawaTatsuya: 自国や世界の趨勢に直接関与する存在でないと判断すれば、大国は主権国家の一つや二つ見殺しにしてきた。ミュンヘン協定やプラハの春が良い例だ。大国の狭間にある東欧の中小国は今回も感じているかもしれない。西側なぞ何もしないと。経済制裁後、現状を追認するのが関の山だと。
posted at 10:38:27
RT @NakazawaTatsuya: この3週間、きっと彼らは西側の大国が何をするかよくみていたことだろう。国連常任理事国である米英仏あるいは中国の指導者がウクライナを訪問しただろうか。確かに米英仏はウクライナへの連帯を示してはいた。しかし、大国は結局、小国には冷淡だ。侵略者が大国ならば介入しない(したくない)ようだ。
posted at 10:38:23
RT @NakazawaTatsuya: 苦い歴史的経験のある彼らは、自国と似たような立場の主権国家ウクライナがこのまま消滅するのを座視できなかったのだろう。訪問がいくらEU絡みだとしても、中・東欧の3首脳がウクライナの出来事に同情し、その、まったく屈しようとしない姿勢に共感しているのがよく伝わってくる。
posted at 10:38:20
RT @NakazawaTatsuya: チェコがEU次期議長国(スロヴェニアは前議長国)であることを差し引いたとしても、「国連やNATOの西側の大国はどうせ何もしない」と、ある種の覚悟を決めたかのようにもみえた。逆にいえば、この世は、結局は西側の大国が物事の基準なんだと、中・東欧の指導者が皮肉にも証明してみせたようにも思えた。
posted at 10:38:18
RT @NakazawaTatsuya: しかし、この手の大国への失望は歴史的にはかなり馴染みのあるものだ。ミュンヘン協定しかり、ハンガリー事件しかり、プラハの春しかり。いつもそうだった。
posted at 10:38:11
RT @NakazawaTatsuya: 中・東欧3首脳のウクライナ訪問の件。希望を感じた一方で、東欧史を研究する者としては言いようのない失望も感じた。彼らに失望したのではない。中・東欧の政治家が重い腰を上げ、わざわざ陸路で移動したのを知った時、逆に私は、西側の「大国」のある種の傍観ぶりに驚いたのだ。
posted at 10:38:09
RT @K_Kimura_Kobe: 海外に住んだことのない人はわからないのかも知れないけど、「真珠湾」はどこの国に行っても、「弁解の余地のない残虐で非道な行為」と見做されているんですよ。第二次世界大戦が生み出した膨大な犠牲者を考えれば、当たり前なんですけどね。
posted at 10:35:37
自分は、つまり自分が子どもの頃の「のらくろ」で冗談を言うおじさんのポジションか。
posted at 10:20:22
「カシオミニを賭ける」が通用しない人も増えてきたなあ。原典は佐々木倫子「動物のお医者さん」第1話。初出は1987年12月発売の「花とゆめ」だから、もう35年前か。通じないのも当たり前だなあ。 pic.twitter.com/3hOTTes4Pd
posted at 10:19:41
RT @ZplusC1Bst: ISSに到着したロシアの宇宙飛行士が黄色のジャンプスーツを着ていたことで、海外の宇宙クラスタが騒然となっている。 twitter.com/SciGuySpace/st…
posted at 10:14:16
あらためて痛感するスーパーカブの偉大さよ。
posted at 10:10:46
@shinyanakazawa サブオービタルは5000万円ぐらいですよ。
posted at 10:09:43
@shinyanakazawa 娯楽ならその通りです。
posted at 10:09:24
RT @KEUMAYA: 日本の復活は公務員の増加から! それって全部お金デスヨ!! 第5話:なんで日本の公務員は優しデスカ?|井上純一 @KEUMAYA #note note.com/keumaya/n/n2dd…
posted at 10:05:44
RT @KEUMAYA: 日本は公務員の数が少なすぎるのです(先進国平均の約半分という惨状) 公務員の増加は歳出によってGDPをあげ、民間の賃金も向上させます。 twitter.com/tokyonewsroom/… pic.twitter.com/xLyy6Y2Uf3
posted at 10:05:41
@shinyanakazawa 二乗三乗則に電池のエネルギー密度が加わる二重苦です。
posted at 10:03:12
RT @dankogai: 「私は『なぜ黙っているのですか』と言わずにはいられませんでした。恐ろしいことはソビエトの時代が残っていることです。それは作りの悪い家や道路だけではなく、堕落した知識人が残るのです」 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
posted at 09:59:06
RT @ohnuki_tsuyoshi: ついでに感情的反原発(論理的脱原発ではなく)も多い。 twitter.com/tarareba722/st…
posted at 09:58:35
私の観察範囲では反ワクチン反ウクライナに、トランプ支持も重なっている。引っかかりやすい体質の人が引っかかっているというお察し案件。 twitter.com/tarareba722/st…
posted at 09:50:25
RT @tarareba722: 【私的観察メモ】わたくしのところに届く反ウクライナ反ゼレンスキーリプライ、いまのところプロフィールに「反ワクチン」も入っている率90%超。なんなの。
posted at 09:49:07
@shinyanakazawa 電動VTOLはエネルギー効率的に実用にならんですよ。遊覧用・遊戯用が限界だと思う。
posted at 09:47:23
絶対ダメだと断言する。カシオミニ賭ける。 twitter.com/MLIT_JAPAN/sta…
posted at 09:43:39
RT @HEISEI_love_bot: 50年間謎だった有明海で収穫前の海苔が一夜にして消える奇病『バリカン症』の原因が『カモが海苔食ってる』ことと判明。 調査の人が粘り強く観察して証拠の撮影に成功したそうです。 pic.twitter.com/Zq8svDw566
posted at 09:40:06
@bamboo4031 ぜんぜん大丈夫じゃないです。こっちも内側に狂ってるのを結構沢山抱えているので。
posted at 09:38:45
RT @KS_1013: 最近、事あるごとに言っているが、ロシアに対する経済制裁が目指すのはプーチン政権を転覆することでも、戦争を即座に止めさせることでもない。ロシアが戦争を遂行するコストを高め、それによってプーチンのやろうとすることを難しくさせることが目的。その結果がどうなるかはプーチン次第。
posted at 09:05:14
RT @KS_1013: ロシアのデフォルトが話題になっているが、このスレッドはいろんな重要な論点を指摘している。戦争遂行国はデフォルトはしない。ただ、第一次大戦中のロシア革命は戦争を終わらせると同時に帝国時代の国債をデフォルトした。プーチンは革命もせず、戦争も終わらせずデフォルトに向かっている。 twitter.com/ProfPaulPoast/…
posted at 09:05:01
ロシアの状況を見て、今回日本は狂う側でなくて良かったなあと思っている。それぐらいロシアの現状は大日本帝国っぽい。
posted at 08:57:06
「世界大戦争」。Amazon Primeで観られる(有料レンタル)。 www.amazon.co.jp/gp/video/detai…
posted at 08:52:12
RT @Shing_keng: 2004年、息子が柔道部の部活中に顧問に何度も投げられて意識不明の重体となり、重い障害が残ってしまった母親の手記が壮絶なのでみんなに読んで欲しい。 pic.twitter.com/2WqahRAsAe
posted at 08:48:29
RT @fusu3: 新聞記事を紹介しただけで名誉毀損とは、これ不当判決でしょ。 > 伊藤裁判長は、学校法人側が会食費用を負担したことを裏付ける証拠はないとして「真実の証明がない」と指摘。全国紙の報道であっても、真実と信じる相当の理由があるとは言えないとの考えを示した。 www.jiji.com/jc/article?k=2…
posted at 01:00:56
RT @BUNKUROI: プーチンにも国会でオンライン演説させて、議員たちがゾロゾロと退場するところ見てみたい。お友達何人残るかも興味ある twitter.com/bunkuroi/statu…
posted at 00:55:12
RT @BUNKUROI: ゼレンスキーの国会演説に対して「意見」は人それぞれなので他の皆様の意見はそれぞれどーぞですが、自分の意見は「武力で悪事をすれば世界中が敵になるべき」なのですぐやるべし!
posted at 00:55:07
RT @J_kaliy: ロシア国営TVで「日本ではゼレンスキー大統領の演説にヤジが飛び交った」と報道したとBBCで世界に流れる。 twitter.com/akagitsuyoshi/…
posted at 00:34:44