Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

3月13日のツイート

$
0
0

@mizuki_tohru ポリウスそのものでしたっけ。少なくとも同型の100tモジュールですね。

posted at 11:04:32

RT @Dirg_rocketdyne: United States Space Station FREEDOM vs CCCP Space Station MIR2 pic.twitter.com/pNMXRpCJ7i

posted at 11:02:18

RT @takano_r: SNS上における情報戦をどうみるか。「LikeWar」の共著者P・W・シンガー氏へのインタビュー。 「ウクライナはネット上の情報戦に勝利しました。『勝っている』のではなく、勝利したのです。ロシア、特にプーチン大統領はもうこの物語を書き換える方法がありません」 www.asahi.com/articles/ASQ3D…

posted at 10:49:02

RT @KS_1013: 欧州最大の原発であるザポロジエ原発に対するロシアの攻撃のビデオを詳細に検証した記事。ロシア軍は想像していたよりもかなり危険なことをやっていた…。 www.npr.org/2022/03/11/108…

posted at 10:47:33

ミール2が、モジュール+トラスの構造だと分かっただけでも大興奮ものだった。その後ミール2構想は潰れて、その一部がISSのザリャー+ズヴェズダとなるのであった。

posted at 10:36:01

なつかしい絵が。1988年の航空宇宙学会のどの会合だったか、ソ連の技術者が一瞬この絵をスライドに出した!。講演終了後「それコピーさせて」と話しかけようとしたら、ソ連大使館員に阻止された。編集部に戻ったら先輩に「あー、あの大使館員な、あれはKGBの指定席だよ」と先輩から講釈されたっけ。 twitter.com/Nick_Stevens_G…

posted at 10:32:38

RT @Nick_Stevens_Gr: Mir-2 station! It would use 100-ton class blocks, sent by Energia. The station was conceived as an assembly and maintenance centre. It was first planned to deliver target modules from Earth to Mir-2 , and then to deploy them into working orbits using reusable interorbital tugs. pic.twitter.com/EaE8Huepif

posted at 10:26:33

RT @ytb_at_twt: 「ロシア中央銀行は、ロシア株式市場は来週中もずっと閉鎖されたままであると発表しました。少なくとも3/21までは開かれないとのことです。最後に開かれたのは2/25でした。」 twitter.com/JakeCordell/st…

posted at 10:25:08

RT @TM_Quencher: またもやst先生のとても分かりやすいスレッドです。 論文をきちんと読み込まずに「ワクチンのせいで感染が拡大する〜」と主張するアカウントが陥っている典型的な誤謬について解説されています。 皆様、是非ご覧下さい。 twitter.com/styh131582/sta…

posted at 10:18:20

RT @sasamotoU1: 設定が打ち切り決まったアニメより勢い良く雑になって行く twitter.com/KS_1013/status…

posted at 09:23:52

RT @Dirg_rocketdyne: ああ^~いいっすね~^^ twitter.com/Dirg_rocketdyn… pic.twitter.com/GpvCnFSQ8A

posted at 09:23:32

ここからの連続tweet、ロシア軍の補給線の分析。補給能力に対してラインが伸びきっている、と。 twitter.com/PhillipsPOBrie…

posted at 09:15:31

RT @PhillipsPOBrien: Logistics Rule--look at the map. You might be wondering why the Russian invasion of Ukraine looks like a group of almost equidistant road-linked thrusts stretching from Russian and Belarus into Ukraine. (thanks to @Nrg8000 for this) pic.twitter.com/VTLc0orqUb

posted at 09:13:51

RT @humbert0225: 俺の就活、面接で麻雀の話をしたらやたらウケて採用。しかし秋の内定式で、人事部長直々に「これがウチの麻雀四天王だよ」と、社長初め役員たちを次々と紹介されたので、この会社はダメな会社だと気がつき内定辞退、大学院への進学を決意した。麻雀で人生狂う人たまにいるけど、中でも珍しい例だと思う

posted at 09:11:11

RT @tanutatsu: @kidukira クラッカー「よし、あとは金融機関…は、放っといても良いか…」

posted at 09:08:01

RT @kidukira: 日本に来るサイバー攻撃が「車作ってるとこ・SUICAで電車遅らせる・アニメ会社」と来てて、なんかこう「日本のこまりそうな事」のイメージの偏りを感じる

posted at 09:07:58

相手が乗ってくれて「そうです。その例えで言うと……」と、その先を話してくれれば、本文に「同技術を開発した○〇氏は、『犬と猿が同じ温泉に入るようなもの』と例える。」というフレーズが使えるようになる。

posted at 08:56:13

「記事にキャッチーな一言が欲しい時」ってのは例えば混ざらない2液体を混ぜる技術を取材したとして、相手に「犬と猿を同じ温泉に入れるみたいなものですね」とか振ること。相手が「そうです。いい例えですね」とか言ってくれたらしめたもので、記事タイトルに「犬と猿が同じ温泉に入る技術」と使う。

posted at 08:53:56

取材の前に立てた構図決め打ちで報道ができるって、お前は神様かよ、って話。多分にそのほうが楽なのだ。取材前に立てた記事や番組の構成を見直す手間が省けるから。

posted at 08:42:25

「取材相手にこちらの欲しいコメントを言わせる」のは80年代に私のうけた新人教育にもあった。が、それは「記事にキャッチーな一言が欲しい時」に使う手練手管で中味を曲げるものではなかった。それがいつしか「決め打ちの構図に合うコメントを相手の意志と無関係にしゃべらせる」に堕落してしまった。 twitter.com/OKB1917/status…

posted at 08:40:01

RT @shinjifukuhara: ”ウクライナはネット上の情報戦に勝利しました。「勝っている」のではなく、勝利したのです。ロシア、特にプーチン大統領はもうこの物語を書き換える方法がありません。” まさにSNSによって全世界がリアルタイムに目撃する史上初の戦争。  www.asahi.com/articles/ASQ3D…

posted at 08:16:47

RT @takedasatetsu: 震災からわずか1年半後に放たれた空疎で乱暴なキャッチコピー。結局、「復興五輪」は被災地から離れたところで言い訳のように乱発されただけだった。 pic.twitter.com/Sjv4Bfp6nY

posted at 08:16:26

RT @akagitsuyoshi: ソ連が無くなったとき、「帝国」が崩壊するにしては、ずいぶん被害が少なくて済んだとの感想を抱いたのだが、これは世紀単位で考えるべきでしたね……。

posted at 07:39:59

RT @OKB1917: こういうときのためにメディアに依存しない収入源かあるというのはとても大事

posted at 07:38:13

RT @OKB1917: あるある。向こうの意向に沿わないこと言うと「うーーーーーーーん」みたいな反応されたりとかぬ twitter.com/nuribaon/statu…

posted at 07:38:11

RT @RASENJIN: 高度に偽装されているので学校の理科室と見分けがつかない。 #ロシアが発見したウクライナにあるアメリカの生物研究所にありがちなこと

posted at 07:36:43

RT @gunner_ike: ハリコフの正に中心部だ。何度も歩いた事がある場所なのに変わり果てていて最後のタヌキって言う和食レストランが映るまで何処か気付かんかった。 twitter.com/ralee85/status…

posted at 07:35:57

RT @Yuichi_Hosoya: 現在の対立の本質とは、19世紀の権力政治と勢力圏分割の時代に戻そうとしているプーチンと、2度の世界大戦を経て戦争違法化と、集団安全保障と、国際人道法とが発展した21世紀の世界にいる自由民主主義諸国の間の対立の構図。ウクライナはその象徴。ロシアのウクライナ占領は、19世紀への回帰。

posted at 07:35:46

RT @ray_fyk: 姪がパン屋で働いているので、昨夜おせっかいは承知で、「いまのうちに小麦の供給の影響を受けにくい代替的な新商品を企画しておいたほうがいいぞ」とアドバイスしておいた。 twitter.com/OsoraHighbridg…

posted at 07:30:38

RT @mandaiike_face: モスクワで反戦活動をして12日間拘束された友人から電話で話を聞いた。その内容をまとめた。 複数人で通りに反戦マークを描いたり反戦ポスターを貼ったりしていた。するとそこに国家親衛隊の車がやってきて、丁寧な口調で車へ乗るよう促された。2月26日午前5時であった。

posted at 07:16:21

RT @Mossie633: 1937年に飛んだフランスのアミオ370。爆撃機アミオ350の系列で、パリ~ニューヨークのレースを目的とした派生型。すごいかっこ良くて、ベアメタルでギラギラ。肝心の爆撃機のアミオ351と354の方は、この時期のフランス機の常で、開発と生産が遅れて戦争の役に立たなかった。 twitter.com/AviationMarlen…

posted at 00:02:30


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles