Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

1月26日のツイート

$
0
0

RT @doctoruwatson: 手塚治虫先生は後輩たちを温かく見守り「墨汁一滴」にも様々な寄稿や批評をされています。 後に石ノ森先生があれほどまでのライバルになる(おもわず憎まれ口をいっちゃうほどの)とは思っていなかったのかも。 pic.twitter.com/tOemogMvID

posted at 11:50:11

RT @doctoruwatson: #石ノ森章太郎生誕記念日 石ノ森章太郎先生が16歳の誕生日を迎える前に描いたイラストエッセイ。東日本漫画研究会肉筆同人誌「墨汁一滴」第2号掲載。 後年の諸作に通じる小野寺青年のむせかえるよな人生や運命、哲学的な命題への懊悩。 そしてジャングル大帝(もち漫画少年版)の模写の素晴らしさ! pic.twitter.com/RQexbWItzh

posted at 11:50:06

RT @antitaxhike: 日本は21年の成長がブッチギリで悪いのに、22年の予測すら最低水準。経済対策が足りていないことの証左。このような「成長の先送り」こそが何よりの将来世代へのツケになり、結果的に財政健全化(?)も遅らせるのだと、わが国の為政者はいつになったら気づくのだろうか。 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 11:49:15

RT @deadpop: ヘイトをする側の人間が、自分の行動に対する批判を「ヘイト」と呼ぶ、というのが横行していて非常によくない。メディアが無批判に伝えるのもやばい。 維新に属する人のやっていることをヒトラーになぞらえて批判するのはまったくヘイトスピーチではないです。 news.yahoo.co.jp/articles/a0bc8…

posted at 10:07:07

RT @yasuhikomurakam: リベラシオン誌が岩波ホールの閉館を惜別している。とともに欧明社の閉店でフランス文学が日本で忘れられていっている現状にも触れている。 たしかに僕が学生だった30年前からみてもフランス文化の地位は大きく下がってしまった。 twitter.com/libe/status/14…

posted at 09:28:13

RT @brat0528: ナイス 【母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記 (集英社文庫)/松浦 晋也】80代の母が認知症に!同居50代息子の介護日記。 お互い今までの生活が一変するとは思わなかった。 認知症による母… → bookmeter.com/reviews/103937… #bookmeter

posted at 09:26:14

RT @kbc_ooizumi: 両方読めば、きっと心が軽くなる 『介護のうしろから「がん」が来た!』 #篠田節子 著  認知症の母親を自宅介護してきた著者に襲いかかった「がん」。 介護と闘病の日々を克明かつ、ユーモラスに描く。 『母さん、ごめん』 #松浦晋也 著 突然の母の認知症。一変した独身息子の生活。 #集英社 刊 pic.twitter.com/UIdhGsGs7R

posted at 09:25:58

RT @nobkoba: 伝えられ、嬉しく思ったのだが、今、そのプラネテスを見てデブリ問題を過大に捉えてしまう人もいると聞き、複雑な思い、そしてその一方、ISTにはプラネテスを見たことがきっかけで宇宙工学の道に進んだという、優秀なエンジニアも入社しているので、本当に複雑。ジンカン万事ジャンプだね。

posted at 09:23:51

RT @nobkoba: 裳華房から発行された、八坂哲雄さんの「宇宙のゴミ問題」www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN97…という本の表紙イラストをやらせてもらって、後年、ある編集者の方からSFマガジンの座談会で収録はされなかったが、漫画家の幸村誠さんが本屋でその本を見かけたことが、プラネテス誕生のきっかけになったと語ったと

posted at 09:23:48

RT @konobayashi: →大きな委託会社は、関連会社が図書館システム販売もしている。それを導入せざるを得なくなりはしないか? 最近の図書館システムは、館の特色に合わせて、カスタマイズできるようになっているが、初期設定のままの図書館がある。 大学側に〝良し悪しをわかる人間がいない〟という事ではないのか?🤔

posted at 09:15:20

RT @konobayashi: 長年、図書館業界にいて、さまざまなNACSISデータを見てきたが。 委託会社に丸投げしている大学図書館は、自力でデータ作成も修正もできなかったりする。😰 〝安い〟委託会社は、いい加減なデータを納入したりするが、それをチェックできる人間が大学側から消えるという事だ。→

posted at 09:15:17

RT @SinjowKazma: "新集計では(...)補正するための係数をかけるが、この係数は公表されておらず、"#令和大海嘯 アリス「どんどんアレになってるわcuriouser and curiouser...」 赤の女王「首をお刎ね!」 :統計不正、4兆円過大計上か 20年度の全体5%相当 朝日新聞試算:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASQ1S…

posted at 09:15:01

RT @atsuji_yamamoto: 以前もツイートしましたが、私が40年余の漫画家生活で出会った最も漫画家に親身になって考えてくださる編集さん(というか編集長を経て有名大出版社の重役まで進んだ方)は打ち合わせで「であなたが生活するにはひと月いくらいるの?」という話もする方でした。ご縁は半分運ですが、レアな例です。

posted at 08:06:47

RT @henazin: ゲンカンニ・モトラオイターノ pic.twitter.com/Yya4b9M6w7

posted at 07:02:51


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles