RT @tomoki_mejiro: 自分は「受験屋」だからこそ、強く反対したい。 人は、連続した人格であるとともに、可変的で不連続な存在でもある。 「教育」という極めて部分的な評価を「入れ墨」にしてはいけない。 根本思想として間違っている。 twitter.com/jijicom/status…
posted at 10:20:36
RT @Narodovlastiye: 統計改竄が発覚してから、主管大臣たる国交相をはじめ誰一人として「責任者」と呼ばれる人間が責任を取っていない。GDPの算出にも使われる基幹統計であるにも拘わらず、影響は「軽微」などと許し難い発言をして事態を矮小化した山際経産相も居座っている。近代国家を自認するなら有り得ない状況。
posted at 10:19:32
RT @Yano_Akiko: ガリレオは412年前に、この手紙を通して、木星に4つの月があること、天体が地球を中心に周っているのではない事を世界に発表しました。凄いことだったんだなあ。彼にジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡のことを教えたら、どんな顔をするかなあ🥰 twitter.com/cmdr_hadfield/…
posted at 10:07:57
RT @Science_Release: 「爆発直前」「爆発の瞬間」「爆発直後」というスナップショットはあるけど、特に爆発直前の短い時間で起こる現象を連続的に観測できたところがポイントっぽいような📸 twitter.com/Science_Releas…
posted at 10:07:16
RT @NASA: On Jan. 8, @NASAWebb will fully deploy its primary mirror, marking the end of the most complex space telescope deployment in history. Watch live coverage from mission control starting at ~9am ET (14:00 UTC): go.nasa.gov/3f0DSSW Drop expert questions below! #UnfoldTheUniverse pic.twitter.com/iU1JAD1Tlx
posted at 10:06:40
RT @h_okumura: 「2025年ごろまでに個人の学習履歴や授業の出欠状況など、教育データをデジタル化して一元化」「学校や教育機関が共有」「2030年ごろまでに本人が閲覧できるように」 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… (Japan e-Portfolioの失敗を思い出してほしい。教育のデジタル化ならほかにやること山ほどあるのに)
posted at 10:06:03
RT @satellite_jaxa: 気候変動観測衛星「#しきさい」(#GCOM-C)からも関東平野の積雪が観測されていますので、観測画像をご紹介します。 1枚目の水色部分が残雪です。 2枚目はRGBカラーの観測画像、3枚目は海氷積雪分布による色分けがされています。 pic.twitter.com/LjDYwvFTXn
posted at 09:13:01
RT @nvslive: ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡 大きな展開作業として、ラストになる、折りたたまれた2つの主鏡セグメントの展開は、日本時間で8日 23時からライブ中継とのこと。 運用室の模様が中継されます。 twitter.com/NASA/status/14…
posted at 09:12:35
RT @shikishima: 1月4日、冬の電力危機に対応して姉崎火力発電所5号機が再稼働。この冬の電力不足はかなり前から示唆されてたので、もう夏くらいから準備してたんだね JERA、姉崎5号機が来月復帰へ/準備作業を公開 | 電気新聞ウェブサイト www.denkishimbun.com/archives/169130
posted at 09:08:49
RT @yimamura: すごいセンスだ。これが中国から出るとは勢いがある国らしい。PR動画は必見■日本の文化的植民地となった昭和66年のアメリカを描く中国産ゲーム『昭和米国物語』が発表! - IGN Japan jp.ign.com/games/56951/ne…
posted at 09:07:36
案の定、ユーザー目線皆無。小学校の通信簿なんて大人になれば無意味だ。下手すればトラウマの永久保存ということにもなる。そんなことより絶対に改竄・隠滅できない公文書保存システムを作れよ。
posted at 09:06:28
デジタル庁というのはデジタル技術を使って余計で有害でムダなことをする役所だったか。 twitter.com/jijicom/status…
posted at 09:02:50
RT @jijicom: デジタル庁は7日、学習履歴など教育データの利活用に関する政府の取り組み方針をまとめた行程表を公表。校外活動も含めた学びの情報を連携させるためのIDの導入などについて検討し、教育データを生涯にわたり蓄積・活用できる仕組みを構築します。 www.jiji.com/jc/article?k=2…
posted at 09:02:12
RT @kalapattar: これはマジでウルトラ反対したいな。署名とかできんかな…… twitter.com/jijicom/status…
posted at 09:02:01
RT @soraketta: ・初心者が乗るプライマリー ・製造容易化のためアイドラー無し …という仕様判断があったのかな。 結果「操舵力or空気力」以上に「初心者の両足スクワット荷重」を考慮。試験はデブ2人が乗って壊れなければOK!となった。 …のかも知れない。耐審に書いてないことを想像するのが楽しい。 twitter.com/sshinohe/statu…
posted at 09:01:41
RT @Days45355838: 終わりがあれば、始まりもあります。 Beep21 にて、竹本泉先生の新連載「いろいろタブレ22」が始まっています。 実は、ちょっと前から始まっていました。 お知らせが遅れてすみませんでした。 note.com/beep21/n/nfeee…
posted at 08:59:17
RT @mamachari3_Jpn: 登山靴の靴底の加水分解とスキーブーツのシェル崩壊、どっちも現場でいきなり発生すると地獄を見るのでくれぐれもご用心を。。。 twitter.com/harumi_fourcat…
posted at 08:58:25
RT @microcosmos001: 『ナグ・ハマディ文書抄』岩波文庫から1月17日発売、これは欲しい! amzn.to/3zuzsxk pic.twitter.com/GSVwSKoDtz
posted at 01:22:47
RT @tmcosmos_org: 大学改革がうまくいかない大きな原因の一つに、研究経験のない官僚により大学改革案が取りまとめられ、勉強して試験で高得点をとる感覚で一次元的な競争をすれば「ダメな」大学人も努力してすべてうまく行くという価値観がある。
posted at 01:21:17
RT @uikohasegawa: 30年近いデフレも経済低迷も、人口減少が原因ではありません。政府が不況下で消費税を増税し、財政出動を渋ったのが原因です。今こそ積極財政と消費税の減税が必要です。コロナ収束とデフレ脱却まで一律給付を。 #皆が元気に過ごすため一律給付金を
posted at 01:20:28
RT @y_suzuki910: 2022年になって、 The Astronomical Journal iopscience.iop.org/journal/1538-3… The Astrophysical Journal iopscience.iop.org/journal/0004-6… がオープンアクセスになりましたね。 大学に所属していなくても論文が読みやすい環境になってきました。
posted at 01:20:20