なんで学力を測るかと言えば、そもそも人間力というようなあいまいなものが測りようがないからなのだけれど。総合的な知性を育成するために教養課程や教養学部があったのだけれど、日本は教養教育を破壊しちゃったからなあ。人間力とか言うなら、教養課程の充実が一番確実で早道だと思う。
posted at 18:02:21
RT @shinjifukuhara: 反知性主義がはびこる世の中って、あんまり建設的ではないよなあ…。 / “文科相 人間力判断する入試を NHKニュース” htn.to/Gm3XtP
posted at 18:00:03
昭和41年の中教審答申「期待される人間像」か…>↓RT 当時小松左京が「期待される人間象」という短編を書いておちょくっているんだが。
posted at 17:12:48
RT @kakitama: 人間力なるもの、ぐっと遡って昭和41年の中教審答申「期待される人間像」が物議を醸した事が。kotobank.jp/word/%E6%9C%9F…長年の発想の延長上であろうかなと。 www.mext.go.jp/b_menu/shingi/…
posted at 17:11:55
RT @Astro_Naoko: 宇宙でも被曝するかという質問を幾つか頂きました。宇宙船の中で一日1mSv程度であり、地上の約半年分に相当します。私も昨年のミッションで15mSv位被曝しました。原発避難区域からの方々が偏見なく暖かく迎えられることを切に願います。p.tl/Wt2L
posted at 17:00:40
RT @OLIOSPEC: 自作3Dプリンター「Reprap」の組立済みモデル「REPRAP MENDEL Evolution」の予約を開始!\69,800で積層式3Dプリンターが入手可能になりました!8月中旬入荷。bit.ly/16byZLj https://pic.twitter.com/iNkXwBrKx1
posted at 14:44:22
本当に飛行機ビジネスは、鉄火場だ。MRJ初飛行また延期 三菱重、受注に影響も :日本経済新聞 s.nikkei.com/12LKTcE
posted at 13:05:23
読む。スチュワーデスが見える席 techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN… スチュワーデスと題にあるが、主題は“奇跡のリンゴ”に代表される変な自然志向。「いい話」を消費するのもええかげんにせえよ、という内容。
posted at 11:51:22
RT @Tzweet: えー、いままで100回以上聞かれましたので診療上の秘密にはならないと思いますから言いますが、「この子は一回注意したことができない」という相談を腐るほど受けましたが、子どもどころか大人でも「一回注意したらできるようになる」天才は、目撃したことがありません。
posted at 11:33:06
RT @nzm: 【訂正再掲】7/28のTBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」で2時から「小松左京特集」。谷甲州、とり・みき、石毛直道の各氏の声(録音)を流すほか、乙部さんがスタジオ生出演するとのこと。www.tbsradio.jp/nichiyou/
posted at 01:59:02
RT @h_uenohara: フェスに来るような客は音楽業界の優良顧客のはず。どうしてこういう嫌がらせのようなことをするのか。/著作権7団体、夏フェス会場で「違法ダウンロード罰則化」を啓発 -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… @internet_watchさんから
posted at 01:20:52
Googleトップが、ロザリンド・フランクリンになっている。遺伝子の二重螺旋構造を証明するX線回折写真を撮影した女性科学者。ワトソンとクリックの二重螺旋説に決定的証拠を与えたのは彼女だった。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD… このあたり業績争いはかなり複雑。
posted at 01:00:12