RT @shikishima: こちらは福島第一から僅か12kmの距離にあった福島第二原発の津波被災ドキュメンタリー。紙の本は終わってるけど電子書籍版が出ていた。 twitter.com/shikishima/sta…
posted at 15:42:18
RT @dragoner_JP: @ShinyaMatsuura 1962年に航空幕僚長だった源田実が勲功章授与をされており、真珠湾攻撃を計画した源田に対する叙勲に対し、東京大空襲のルメイに叙勲することで日米が政治的手打ちにしたという説があります
posted at 15:16:56
RT @sakurajimanini: LINEスタンプで動物のお医者さんスタンプを出して欲しい。原作のこういうコマからキャラを抜き出しただけのモノクロでいいから欲しい。 pic.twitter.com/hGY22OG7nl
posted at 14:38:35
RT @YahooTopicsEdit: 【災害に備えて】 11日で東日本大震災から9年。 非常時の持ち出し品をおさらい。 ・水や食料(定期的に賞味期限の確認を) ・貴重品 ・救急用品 ・避難時品 ・懐中電灯、携帯ラジオ ・電池、充電器 ・衣類、下着 ・毛布、タオル ・日用品 ・衛生用品 pic.twitter.com/eKMA7zT1N9
posted at 14:38:16
RT @3pF: バブル崩壊をこじらせた経営者と政治家が経済成長を怠けたりしなければ、日本も25年間ずっと2%ずつ物価と賃金は上昇を続け、牛丼並盛は800円、最低時給は2000円になっていたんですよ。日本以外の国はそうやって成長を続けているんで、日本だけ、若い世代の人は、皆、金がなくて不幸なんですよ。 twitter.com/azumi_BBM/stat…
posted at 14:23:13
RT @arapanman: 理化学研究所でチームリーダーを務める于秀珍博士が研究している電子の渦は、世界的に注目が高まっているが、日本では関心が低く于さんは日々研究費の獲得に忙殺されている。于さんの母国中国からは「あなたの為に研究所を一つ作るから、中国に帰らないか」と誘われているとか。ため息が出る記事。読売 pic.twitter.com/Ogukd3OjNF
posted at 14:00:12
ルメイが勲章を欲しがったというのが事実なら、彼にも良心の呵責はあって、それを「被害国から感謝される」という物語で癒やそうとしたのかな、と考えたりもする。
posted at 13:58:45
私は当時取材していた大先輩から「ルメイが欲しがってしょうがないものだから、ええい勲章ぐらいくれてやれってことになった」って聞いているけれど本当かどうかは知らない。ただし事実として、勲一等は天皇が手渡す慣例が、彼に関しては天皇は渡さなかった。
posted at 13:56:35
日本各地をぼこぼこに爆撃したルメイは1964年の佐藤栄作内内閣時に「航空自衛隊育成に功あり」という名目で勲一等旭日大綬章を貰ってるんだよなあ。 twitter.com/dankanemitsu/s…
posted at 13:53:42
RT @dankanemitsu: us.cnn.com/2020/03/07/asi… 興味深い。東京大空襲について「ドレスデンは民間人に対する爆撃について広く議論されているが、東京大空襲はあまりにも知られていない」とか「爆撃を指揮したルメイは『敗戦していたら私は戦争犯罪者として裁かれていただろう』と回顧」とか。この記事に反発する人、多そう。
posted at 13:45:34
RT @kantangen3: エライバズっててビックリした 新型コロナは怖がる必要ないと言いたい訳ではなく、自分も警戒は必要と思ってる 要は正しく判断できるように報道してほしいということ 髄膜炎は風邪等から発症することもあって新型コロナで特に発症率が高いかどうかはまだ不明ってことまで書いてあれば印象違うからね
posted at 12:48:13
RT @kantangen3: 新型コロナで20代が髄膜炎発症とかニュースになってるけどね なんかこの報じ方、普通の風邪やインフルエンザでも髄膜炎になることがあることを知らない人に新型コロナに対する恐怖心を煽ろうとしてるよな
posted at 12:48:07
RT @nankagun: 『りゅうおうのおしごと!』1巻発売時 →「高校生で竜王?しかも姉弟子が奨励会二段?現実離れしすぎw」 今 →「設定もストーリーも現実より地味だよねw」 もう今後何を書いたらいいのか…
posted at 12:46:36
RT @oxomckoe: コロナウイルスで色々な行事が中止になった結果、人文社会系の研究者の論文の数が増えるという怪現象は我々にシンプルな真理を教えてくれる。忙しいと論文が書けない。
posted at 12:46:25
RT @hayakawa2600: 美談に泣いてるといつか美談で絞め殺される、というのが戦時下の愛国美談集を読みまくった感想です。 pic.twitter.com/haVqltVszT
posted at 12:45:47
RT @kadoya2020: 昨日ラムネを飲んだ客がラムネ瓶の中にゴミを入れて帰った。なんでこんな事するんだろう? この瓶は再利用して大切に使ってるんだよ。ゴミを取り出すのにどれだけ大変か考えられねえのか? 貴重な廃番のオールガラス瓶のラムネを製造している柴又ラムネの社長に会わせる顔がない。 絶対にやめろ馬鹿! pic.twitter.com/itlfkSB2an
posted at 12:45:40
RT @s_kajita: ・議論再開後、菅総理はすぐに海水注入を了解した もし菅元総理が海水注入を妨害したという描写があるのであれば、言いがかりに等しい濡れ衣だと思う。映画見よう。
posted at 12:13:17
RT @s_kajita: 報告書によれば ・菅総理から、海水注入による再臨界の恐れはないか?という懸念が示され、東電本店側がそれに対して即答できず、判断が迷走した局面があった ・吉田所長に対し、武黒フェローが「今官邸で検討中だから、海水注入を待ってほしい。」と、強く要請した
posted at 12:13:08
RT @s_kajita: この件については、政府事故調査抱億書のp.91 「c 官邸の対応と吉田所長の海水注入継続判断」に記述があります。 www.cas.go.jp/jp/seisaku/ica…
posted at 12:13:02
RT @s_kajita: 「原子炉冷却に海水を使うなと、政府が指示した」? おいおい、そんなわけないじゃん。Fukushima50はそんな出鱈目なストーリーになっているの? Fukushima50ーよく出来ているが、誘導されてしまう危険性? cinemacinema.blog.ss-blog.jp/2020-03-06
posted at 12:12:57
@ishi_i @barzam154__ 覚えがないので、多分タブレットで閲覧時にうっかり触っちゃったんじゃないかと思います。解除しました。
posted at 12:11:24
RT @agata_naoj: 新型コロナ 休校中、科学に触れよう 大学・研究機関が特設サイト - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
posted at 12:08:06
RT @sikano_tu: 海外のコスプレで、セーラームーンは今も不動の人気なのに、プリキュアはなんでないのかなと思ってたんだけど、三保さんによるとプリキュアはアメリカで全く放送されてないんだって。頭身が6頭身なので、子供と認識され、子供が暴力振るうのは放送コード上無理。セラムンは8頭身だからOKなんだって。
posted at 12:07:16
RT @e_nexco_tohoku: 【祝開通】本日15時にE6常磐道 常磐双葉IC が開通しました。是非ご利用ください。 #常磐双葉 www.e-nexco.co.jp/pressroom/pres… pic.twitter.com/kq67E7KMbq
posted at 12:06:01
RT @DocSeri: ”仮説を立てたら、検証して、もしも間違っていた場合は、仮説を捨てる覚悟があるかどうか。それが科学の営みのひとつの特徴“ —『エピデミック (BOOK☆WALKER セレクト)』川端 裕人著 a.co/5Xk9vk9 いい言葉だ
posted at 12:05:32
「……見せましたが、一向に疫病収まりません」「誰がそんなこと言った。な、俺って格好良いだろ。もっと見てくれよ、なあなあ」という可能性も。
posted at 12:02:25
ハッシュタグの #アマビエ がえらく面白いことになっているが、アマビエって「疫病が流行したら自分の絵を人々に見せろ」といっているだけで、見せた結果がどうなるかは言っていないんだな。「見せたら、ますます疫病が流行する」という可能性もあるのではなかろうか。
posted at 12:01:14
RT @aoki818: LINEスタンプ風 #アマビエ pic.twitter.com/AGa4CmBH8U
posted at 11:56:16
RT @GoITO: じつにけしからん先生だ。 小6で燐灰ウラン石を採集に行き、採石場のひとに「ウランがほしいの?」と聞かれた私は全力でこの自由研究を支持する。 twitter.com/56754sqq/statu…
posted at 11:39:55
RT @madnoda: すると、低軌道に小型衛星を3000機配置すると11分毎に観測できる。完全に連続観測するには1万2千機必要(進行方向の同時に観測できる距離も50kmと仮定した)
posted at 11:38:17
RT @madnoda: 仕組みや防災を研究している人は他にもいて、その多くが「そんな研究無駄」と言われ、研究予算不足を削られて苦労している。そんな研究者の現状にもフォーカスを当てて欲しい ⑤最後の海岸から電波レーダーで巨大津波を観測するシステムを人工衛星からできないか考えてみた。観測幅を50㎞と仮定(続
posted at 11:38:10
RT @madnoda: しかし、「後半」と言ったが、放送時間では、ほぼ1/3程度しかなかった。もっと時間をかけるべき ④後半の津波やサイレント津波の対策法を研究する方々への敬意は良い。しかし、彼らとて、もし東日本大震災がなかったら、今頃、選択と集中で「無駄な研究」と扱われたはず。津波に限らず大災害の(続く
posted at 11:38:06
RT @madnoda: 昨夜放映されたNHKの40m巨大津波 完全に私の個人的な感想だが ①全体としては、高評価 ②前半の被災した方々の人間ドラマは冗長と思った。もちろん、こう言った悲劇を繰り返さないのは大切だが、もっと後半に時間をかけるべきと思う ③後半の「サイレント津波」の仕組みの解明と、今後の対策は良い(続
posted at 11:38:01
RT @noiepoie: 新型コロナウィルスのために売上に詰まってる中小の経営者なら、みんな口をそろえて言うはず。 「金貸していらん。7月の予定納税を免除してくれ」 って。 そっちの方が、キャッシュフローが助かるんやから。
posted at 10:38:24
RT @XupoakuOu: ooipiano.exblog.jp/30696479/ bit.ly/3aTrVvi app.box.com/s/xqfyaum45m3j… 【お問い合わせ】日本作曲家協議会 tel 03-6276-1177(土日祝休) concert@jfc.gr.jp twitter.com/JFComposers/st… pic.twitter.com/PjtJ1q30at
posted at 10:21:46
RT @summer_muza: 「また、3月」 ミューザのスタッフが思わずつぶやいた言葉です。コンサートが次々と中止になり、先の見えない不安な状況に、9年前の出来事をどうしても思い出さざるを得ません。2011年3月11日、東日本大震災により天井仕上げ材等の落下という被害を受け、ホールは2年間の休館を余儀なくされました。
posted at 10:18:08
RT @ina111: 世界有数のロケット射場に適した地域!?大樹町が宇宙のまちである4つの理由|宇宙のまち大樹町note @taiki_furusato #note note.com/taiki_furusato…
posted at 10:07:01
RT @kikumaco: 枝野さんは何があっても消費税減税を主張するつもりはないらしいけど、それでは全然だめ。全くだめ。今どき「財源」の話をしてる時点で間違い。財源は国債一択。枝野さんの話のままだと、コロナ増税を言い出しかねない twitter.com/maeda/status/1…
posted at 09:54:59
RT @Akatsuki02yolu: 夫がむすめ寝かしつけチャレンジに行ったんですけどね? 2階から… 「おとーたん、ねんねしたよー!やっと寝た!」 ってむすめが降りてきたんですけどこれは…いったい…。。。
posted at 09:49:25
RT @mainichijpnews: 東京オリンピック、無観客実施を検討 WHOと競技国際連盟担当者 米紙報道 mainichi.jp/20200307/k00/0…
posted at 05:27:46
RT @masatomaikata: @barzam154__ 家にいる子供が火を使わずに食べられるものということで、パンの需要が高まっているとか聞きました。 カップ麺も同様だそうで。
posted at 05:20:16
RT @barzam154__: マジで????? なんで????? pic.twitter.com/j8rkLhtjkN
posted at 05:20:11
RT @bokuen: TVシリーズの監督をはじめた2017年あたりから過労死ラインぶっちぎりの毎月400時間労働をつづけて、身体と精神を3回壊したため猛反省、「筋トレ・瞑想・健康的な食事」を徹底して、現在は健康的に毎月450時間ほど働けるようになった、という話をして若手を絶望させるだけの簡単なお仕事。
posted at 05:19:40
RT @ashibetaku: 子供の人口が減ったから子供向けの作品がなくなっても当たり前というのは一見ごもっともながら、その少なくなった子供たちに何も与えないわけにはいくまいし、無責任だろう。学研の編集氏が言った「小学生の数が600万台に減ったとしても、600万人相手にできることはたくさんある」が正解だと思う。
posted at 05:01:39
RT @miya_space: Kourou宇宙センター近隣の村でコロナウイルス感染者が発見されたため、アリアンスペース社のスタッフと宇宙センターの作業者はほとんど全て宇宙センターを離れた模様。マジか。 Коронавирус выявлен вблизи космодрома Куру tass.ru/obschestvo/792…
posted at 05:01:32
RT @ron_eisele: 7 March 1961. First manned aircraft to exceed Mach 4: Flying the X-15 serial number 56-6671, Captain Robert M. White reached a speed of 2,905 mph which, at the altitude of 77,450 feet, he achieved Mach 4.43. pic.twitter.com/6ucjshgkGO
posted at 04:52:00
RT @Hush_Kit: "Although exhibiting quite sprightly performance, by the time it had flown, the Pacific war was over, and no requirement for the aircraft existed" hushkit.net/2019/12/31/top… pic.twitter.com/QMNDF4wFAp
posted at 04:44:30
RT @makisssss: 転売品ではなく問題ない、というのなら、ヤフオクにも定価販売機能(即決価格設定)がありますので、そちらを使いましょう。1400万円もうりあげておいてなにをいう。 諸田洋之県議、あなたは立派な転売ヤ―です。 www.at-s.com/news/article/s…
posted at 04:41:09
RT @d_itchou: いわきのイオンモール、1階が駐車場なんて珍しい構造だと思ったが、そういう事か pic.twitter.com/Re94XAa1pT
posted at 04:40:26
RT @jumpei_ikegami: 日本のIT業界がなぜ今のような開発プロセスや評価制度になったのか、なぜそれが崩壊しつつあるのか、どう変わるべきか、が全てわかる神資料だった。 最も熱いのは、これが富士通全社向けのライブストリーミング放送でプレゼンされたという事実。絶望して退職する人出そう。 www.slideshare.net/TokorotenNakay…
posted at 04:22:44