Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

2月24日のツイート

$
0
0

RT @s_n_n_d_: このヘリウム不足は、海上封鎖が解除されるか(早くて数か月後)、増産されて需要に対して供給が十分になるか(最長2年)まで続く見込みです。 どのサプライヤーを使っているかでヘリウム不足の告知の時期は異なりますが、世界情勢的に日本ではヘリウム不足は深刻になっています。以上

posted at 22:24:08

RT @s_n_n_d_: 米から出てくるヘリウムは相場の2倍の入札価格を提示する中国にとられますから、日本では供給が困難です。ましてや医療機関でもない研究機関には月に100Lも入れられないのが現状です。当然、ロシアなど、増産の動きがありますが、2021年くらいにならないと効果はありません。(続く)

posted at 22:23:57

RT @s_n_n_d_: しかし、今回の海上閉鎖でヘリウムが掘れても日本に輸出できない事態となりました。さらに悪いことに米国のヘリウム田の設備定期メンテナンスが入ってしまっています。これだけでなく米土地管理局(これまでのヘリウム輸出トップ)も2018年からは米の管用途にしか供給しないと発表しています。(続く)

posted at 22:23:55

RT @s_n_n_d_: 日本は2012年に米国のヘリウム田(ヘリウムガスを含む天然ガス田)の設備メンテによるヘリウム供給量減少に対応できず、国内の供給が不足した過去があります。そこで今後の対策として米国に頼りきりにならぬよう、カタールに出資してヘリウム採掘場を建設しました。(続く)

posted at 22:23:45

RT @s_n_n_d_: 2018年年末から表面化したヘリウム不足問題、現状を把握している方がごく少数しかおられないようなので、コメントをします。これが現状把握に少しでも役に立てば幸いです。今回のヘリウム不足の原因はカタールとサウジアラビアの国交悪化によって起こったサウジによる海上輸送封鎖です。(続く)

posted at 22:23:39

RT @himakane1: 学徒出陣、特攻隊で戦死した長野県出身の上原良司は「人間の本性に合った自然な主義を持った国の勝戦は火を見るより明らか」と遺書にしたためています。 別の文には、形だけ抑え込むことの無意味さ、国家主義と言いつつ、実態は個人の満足のために動いている個人主義でしかないとの指摘も。心に響く。

posted at 22:22:55

RT @icu_0828: 「水曜劇場・寺内貫太郎一家」(1974)OP。 @retoro_mode pic.twitter.com/jdCmUpxMIL

posted at 22:21:03

RT @SFawardentry: 第39回日本SF大賞が以下の通り決定いたしました!(敬称略) 【大賞】  『飛ぶ孔雀』山尾悠子(文藝春秋)  『文字渦』円城塔(新潮社)  【功績賞】   横田順彌 受賞者の皆様、おめでとうございます! pic.twitter.com/j15LFAsye6

posted at 22:17:45

RT @mikami1020: リサイクル屋で見つけた往時を偲ぶ絵葉書。コレ、イマドキ絵師さん使って再製作したらいいバカ売れしそうw pic.twitter.com/gySW4vqX5O

posted at 22:17:19

RT @dragoner_JP: 「やっちまった自衛隊」で調べている時に初めて知ったけど、1962年9月のP2V-7の事故がちょっと悲惨過ぎた。奄美大島で女性が産気づいたけど輸血が無い。海自のP2が運ぶも、その間に女性は無事出産。用は無くなったものの血液投下しようとしたら、山に激突で乗員全員死亡。民間人も死傷者や全焼住宅発生

posted at 22:06:23

RT @Magio1976: @tsukiko0000 @nako2013 @EARL_Med_Tw @io302 そうですね。 標準治療を行ってたのに、代替医療に流れちゃって治療に来なくなっちゃって、暫くしたら手遅れレベルまで悪化させて元の医師に戻って来る方が沢山いらっしゃるそうですもんね。「代替医療にお金を突っ込んじゃって、もうお金が無い」とか… 害悪としか言いようが無い…

posted at 22:05:48

RT @Dr_okame: とんでもないデマが広まっているので否定しておきます。 ・透析患者数が増えているのは高齢化だからで、実際65歳以上が増えている ・腎臓病の方全員に出す薬なんてない ・日本に限った腎臓の治療薬なんてない ・透析患者が増えても腎臓内科医は1円も得しません ・そもそも話に科学的根拠がまったくない twitter.com/take_off_dress…

posted at 22:04:11

RT @thgrace: 100kgの衛星打ち上げ、条件が合えば$1Mだもんな... そのうえ記事にあるように、SFのPlanetの副社長曰く、 ”It doesn't really matter to us where we fly from" 衛星あげたい人は、上がるんならなんだっていい、だもん、 ロケット新規参入組には希望だけど、開発中の組には.... twitter.com/thgrace/status…

posted at 21:39:34

RT @StarDelta_twit: 頼りにしていた派遣さんが居なくなるという現実を伝えられたワイ pic.twitter.com/CbYjN2UsiU

posted at 21:24:58

RT @thgrace: [memo] AWSTのちょっと前の記事 aviationweek.com/commercializin… Soyuz2-1b、フレガト付きで$48.5M、なしで$35M. 相乗りの場合kgあたり2-3万ドル... "if we see any ways to make it less, we will try to go for it" とあって、ヤマダ電機とか近所のスーパーみたいな事言ってる.

posted at 21:24:08

RT @sekibunnteisuu: @kotoha_real @maraques_p 3+4や3×5などの式が表しているのは数であって、場面や状況ではありません。数以外の意味はないのです。それを「場面や状況を表す」と誤解してしまうと、「3×5と5×3は意味が違う」「5人に3個ずつ配る場面を表しているのは3×5なので、総数を5×3で求めるのは間違い」というような誤りが生じます。

posted at 21:23:24

RT @KOREMUNE8: (中公新書編集部様聞こえていますか…今…あなたの脳内に直接話しかけています…いいですか…谷口研語『流浪の戦国貴族近衛前久』を復刊増刷するのです…2020年NHK大河ドラマ…近衛前久は重要な場面で出てきます…再発見された史料を活用して増補もありです…復刊増刷を実現するのです…いいですか…) pic.twitter.com/5MHYQfE1Kx

posted at 21:21:21

北前船が運んだんでしたっけ。 twitter.com/AXION_CAVOK/st…

posted at 20:51:46

RT @HYamaguchi: 日本人がいくら要望しても聞かなかったのにな。RT @nikkei: 新幹線、全車両に無料Wi―Fi 訪日客の要望多く www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 20:50:57

RT @_Muse_Press_: 本日より黛敏郎によるピアノ作品の楽譜の販売を開始します! 黛敏郎:ピアノのための12の前奏曲 muse-press.com/item/mp02202/ 黛敏郎:ソプラノとピアノのためのエレジー muse-press.com/item/mp02201/ 黛敏郎:ピアノのための12の前奏曲+黛敏郎ピアノ作品集CDセット(国内送料無料) muse-press.com/item/mp02202_cd/

posted at 20:42:55

RT @ots_min: 研究・教育予算の増額とか消費税の廃止とかも、外国人観光客から要望してもらおう… twitter.com/HYamaguchi/sta…

posted at 20:42:15

RT @Q47SM9: 20歳前後に知っておいて欲しいのは、日本でガンダムで未来が見えた世代がプロアマ一丸でセンスを革新しあって、劇場版マクロスでロートルに引導を渡すのに10年かかってないんだよね。 どうなる?日本のマンガ・アニメ ~中国 急成長の衝撃~ | NHK クローズアップ現代+ www.nhk.or.jp/gendai/article…

posted at 19:47:05

RT @calpistime: 五百旗頭真先生の「私の履歴書」、サラリと恐ろしい事書いてるなオイ。防大学長を襲撃て pic.twitter.com/j9upCbnKoe

posted at 19:44:47

RT @pixie10ole: ❼日本と米国ではワクチンの力価が違う。日本ではより安全性に配慮して力価の低い安全なワクチンを使用するため年に1回。

posted at 19:43:05

RT @pixie10ole: ❻豪州やニュージーランドが予防接種を禁止しているのは狂犬病が侵入したときすぐに発見するため。その場合はエリア内の全ての飼い犬も家畜も全頭駆除する仕組み。日本では養鶏や牛豚がこの方式。

posted at 19:42:59

RT @pixie10ole: ❺世界で毎年5万人が狂犬病で死ぬが、犬以外、例えば猫、コウモリ、ハクビシン、狐などから感染した人は5〜10例。残り49990人以上、99.98%は犬からの感染。予防接種は人間の被害を防ぐ目的だから犬だけに接種。そもそも野生の哺乳類全部に接種など不可能。

posted at 19:42:53

RT @pixie10ole: ❹予防接種で年に三千頭死ぬ、というブログがデマ元。CDCの英語の論文の統計データを読み解けない無知な人が老衰や事故死を含めた全死を予防接種による死と勘違いしたことが発端。

posted at 19:42:46

RT @pixie10ole: ❸予防接種は3千円程度。要冷蔵で使用期限もあるワクチン、仮に卸値が千円として噛まれる危険を冒して命がけで注射するのって儲かるの?毎月ならともかく年1回。毎月買う怪しげなサプリ売るほうが何十倍も儲かるだろ。

posted at 19:42:41

RT @pixie10ole: ❷侵入は検疫の正面突破ではなくコンテナに潜むコウモリとか船員が保税区域に放す犬の失踪、哺乳類の密輸などで起こる。ヒアリやコツメカワウソの事件を考えたらいつ侵入してもおかしくないことは分かる。

posted at 19:42:36

RT @pixie10ole: 【反ワクチンへの反論】 ❶半世紀以上発生してないのはワクチン義務付けと野良犬駆除の血の滲むような努力の結果であり、全世界で清浄国 はハワイ、グアム、アイスランド、豪州、ニュージーランド、フィジーと日本のみ。台湾や北欧諸国や英国は汚染国となった。

posted at 19:42:30

RT @pixie10ole: 【狂犬病ワクチン不要論者の口実】 ①半世紀以上発生してない ②日本の検疫をすり抜けて入る確率は6万年に1回 ③製薬会社と獣医が儲ける陰謀 ④副作用で3000頭が死んでる! ⑤なんで犬だけ?他の哺乳動物全てにしないのは不公平! ⑥豪州やNZでは接種禁止! ⑦アメリカでは3年起きなのに!

posted at 19:42:25

@ohnuki_tsuyoshi そこは明瞭に区別できる記述をしないといけないのですよ。プロならば(自戒を込めて)。

posted at 19:38:47

RT @yamashitayu: 『社会のなかのコモンズ』の江頭進「衰退する地方都市とコモンズ」に、地方の伝統的祭りは1992年の暴力団対策法の施行によって担い手が市民団体や青年会議所などになり、「素人の主催する祭りは面白くない」(89p)と言われるようになったということが書いてある。祭りの衰退にはこの要因もあったのか

posted at 18:34:12

RT @jishizuka: ≪紫苑物語≫は、ドナルド・キーンが英語翻訳もしていたわけで(1961)。

posted at 18:32:54

RT @jishizuka: しかし、新国立劇場で石川淳の≪紫苑物語≫が、東京文化会館で三島由紀夫の≪金閣寺≫がオペラ上演されている24日に、ドナルド・キーンが亡くなるなんてなあ。。。

posted at 18:32:50

RT @thgrace: ボルト不足関連を拡大解釈してもしょーがないのだけれど... 「オリンピックは、なんとか維持していた国内建設、製造基盤に対して最後の一撃を加えたのであった」 ...なんて、後生、記述されないといいんだけど...最近この手のグラフをよく目にしてたもんだから(ボソ pic.twitter.com/rhbffvUfZO

posted at 18:32:38

RT @tako_ashi: わざわざ投票所に出かけて行って「どちらでもない」に投票する人たちが伝えようとしているのは、誰に対するどんなメッセージなのだろうか

posted at 18:03:55

RT @satosiTS: 一般会計も特別会計も予算を完全消化せず剰余金を生んでいる。剰余金は特別会計積立金に積み立てられる。特に外為特会の積立金は安倍の5年間で倍増し160兆円。財務省は切り崩せないと言うはずだが嘘。為替介入で切り崩すためにある金。このほんの一部を流用するだけで、科学技術予算は満額回答となる。 twitter.com/mo0210/status/…

posted at 17:29:31

RT @ohnuki_tsuyoshi: フリーライターの立場で言うと、「メディアは国民の代表というのは、権利ではなく義務の心構えを言ってるんだ」となる。 元役人の立場で言うと、「メディアの知る権利すら尊重しない人が、国民の知る権利を尊重するわけがないだろう」となる。

posted at 17:28:23

RT @mitsukajimaya: 日本の若手アニメーター 年収低く厳しい労働環境続く www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 「20歳から24歳に限ると、平均年収はおよそ155万円で全産業の平均年収を100万円余り下回り」 まず、若年層の全産業平均年収が250万円程度、全年齢層の平均年収で450万円程度って、終わってるやないかい、日本経済…

posted at 17:20:05

RT @io302: 『認知症は2018年になくなる。コレステロールを日本は下げてるから認知症が多い』と武田邦彦が相変わらずデマ発言。脂質異常症(コレステロール高値)がある方が認知症発生が高いことは周知の事実 #ホンマでっかTV www.tyojyu.or.jp/net/byouki/nin…

posted at 17:19:52

RT @Nokonoko2057: …聞こえますか…大学を卒業する皆さん…学生証を返却する前に…タイムズカーシェアに登録するのです…学生は…登録から4年間月額料金が無料なのです…社会人なって登録すると…月1030円……好きな時に…車借りれて…凄く…便利なのです……

posted at 17:12:06

RT @ROKKO_WORKS: 今日はAircraft OLYMPOS様の紹介のもと、東京フライングクラブ(TFC)様にお邪魔して国内で数少ないmini-Maxの実物に触れてきました! pic.twitter.com/nbcdDv0fMd

posted at 17:11:54

RT @ray_fyk: 大往生と言えるお歳ではあるが、平成の終わりと共にこの方が逝ってしまわれたのは、じつに惜しい。世界に於ける日本の値打ちを、軽佻浮薄な一時のブームなどではなく、深いところから永遠に引き上げてくれた大功労者だ。こういう人を愛國者と呼ぶのであろう。同じ日本人として、お疲れさまと言いたい。 twitter.com/YahooNewsTopic…

posted at 17:11:29

RT @Ee_physician: マンション管理のG人社発行の,「○ェンディ」というタブロイド版フリーペーパーが投函されてて,NMRパイプテクターの記事を発見! このフリーペーパー自体がG人社の宣伝なわけだが,こういうの,記事の体で載せるとは,G人社の本質が一目瞭然だな.同じ穴の狢か? #NMRパイプテクター #合人社 pic.twitter.com/pcIbkuhIN8

posted at 17:10:58

RT @MASA_06R: 1982年に書かれた「2010年 宇宙の旅」では、米ソ共同探査隊が後発の中国隊にまんまと出し抜かれる。読んだ頃は、やっぱり欧米目線ではライバルは島国より大陸国家かと落胆しつつ、でも日本の方がリアリティあるよね?と思っていた。 2019年現在、あれは全く正しかったと言うほかない。 twitter.com/icbrh8gtgik8de…

posted at 17:10:28

RT @hologon15: 小中校のスマホ解禁に対し「公立校では、いじめの端緒になる」って意見対し「意味が分からない」って言ってる奴が多かったけど、俺には、そっちが意味分かんない。  家の所得によっては、買ってもらえない子もいるのよ。  それは、格好の餌食。  「電書だけでいいんじゃね?」も、同類。お古は必要

posted at 17:03:28

RT @drinami: 魚の締め方(神経締め)今までで一番タメになった解説 | Prummy ANGLER angler.prummy.com/2014/11/131/

posted at 13:24:55

RT @ToBeHERO1: カナダのウォータールー大学の研究によれば、 ・学習後24時間以内に10分間の復習 ・1週間以内に5分の復習 ・1か月以内に2~4分復習 これをすれば、また記憶は100%に復活する ってことは19分間復習するだけで、かなりの時間記憶が持つということ。これは教育現場で活用しない手はない!

posted at 13:24:30

RT @YoshikiAffilia1: Youtubeが反ワクチン動画に広告不掲載を決めたとのこと。 ちなみに日本では反子宮頸がんワクチン派の影響で、年間数十万人以上の女性が癌感染・子宮摘出等のリスクに晒されてます。(先進国で子宮頸がんワクチン接種率が数%以下なのは日本だけ) www.buzzfeednews.com/amphtml/caroli…

posted at 13:23:51


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles