RT @murabi10_c1815: 高柳先生! 映りました!! pic.twitter.com/hJZ9yCHfd5
posted at 23:04:40
RT @nojiri_h: 本日最終日です。投稿数はプロジェクトの継続に有利に働くので、皆さんふるって応募しましょう。「がんばって」の1行で充分> タッチダウンミッションへの成功祈願メッセージ | はや2ホットライン 小惑星探査はやぶさ2プロジェクト - 日本惑星協会 planetary.jp/hayabusa2/mess…
posted at 22:55:21
RT @kamosawa: この「木を見て森を見ず」っぷりは笑っちゃうくらい異常なんだけど、海外帰国子女の振る舞いを見てもわかるように遺伝的なものではない。大部分が小学校の教室で形成されたものなんだよね。 twitter.com/yash_san/statu…
posted at 22:52:36
RT @MiraiMangaLabo: 新井紀子のリーディングスキルは「言葉」を理論言語とみなし読解力は「文」に書かれた情報の理解でしかなく行間や文脈や隠喩や隠された主題を読み取る読解力ではない。つまり文学や詩は読めない。人の言葉をプログラムに近づけることは日本語をずいぶん貧しくする気がするが何故か保守派の受けがいい。
posted at 22:52:05
RT @takitaro2: そうなんです。親やクラス内でさえ、自宅名簿なんて持たない時代なのに、18歳になる男子高校生には、自衛官募集のご案内が来ると。 twitter.com/sangituyama/st…
posted at 21:03:30
RT @himakane1: 77年前の今日、昭和17年(1942)2月11日の松本市元町区長から伍長(隣組長)への通知。何度も出てくるシンガポール陥落時の対応です。酒の特別配給や砂糖増配をすると。特別感がありますが、戦争がなければ普通に流通している物です。戦時下では、平時の普通のことが特別なおぼしめしに変化する不思議。 pic.twitter.com/u2LYcMl2VC
posted at 20:46:40
RT @mishiki: この点、一度文化庁にお呼ばれした時にもお話したんですが、見事に全否定する報告書に仕上がっていて、さらにパブコメ募集時には「そういうパブコメは送ってくんじゃねぇぞ、効果は十分あるんじゃボケ」(意訳)という注釈まで付いてきて、法改正に向けての強い意志を感じ実に困ったなと思いました。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
posted at 19:54:53
「このタイミングでなにをバカな」と思ったら虚構新聞だった。これは「高瀬舟」並みに強烈。 政府統計「信頼できる」100% 内閣府調査 kyoko-np.net/2019011501.html
posted at 19:54:14
RT @Kominebunzo: 空技廠長にして最後の航空本部長、和田操中将の「航空技術の思い出」 戦時中の海軍機試作はこの人を中心に回っていた。 pic.twitter.com/pruviyLHzy
posted at 19:52:59
RT @LH2NHI: アリアン6がフランス会計検査院から「競争力に疑問」と報告されてしまった件、どちらかと言うと 最後の「公的調達が少ないのに苦しめられている。競争力維持には買い支えが必要」と言う感じで完全な否定文脈ではなさそう。ただ投資先は今後新技術にすべきと読める。 twitter.com/KS_1013/status…
posted at 19:51:19
RT @LH2NHI: アリアン6の「公的調達が足りてない」件はこちら。 spacenews.com/arianespace-sa… 「最初の14機のアリアン6の製造契約の締結には、7機の公的打ち上げ確約が必要だが、まだ3件しか受注していない。早く4機分買ってくれないと作り始められませんし工場も動けないのでもったいないですよ…?」とのこと。
posted at 19:51:15
RT @capttsune: これで艦傾斜角17度。本船の35度以上(測定不能)の傾斜がどれだけ凄まじいものかお分かり頂けるだろう( ̄▽ ̄) #内航船の日 pic.twitter.com/SWKEgSCtPF
posted at 19:27:02
RT @Tats_y: 小飼「日本の場合、何を教えるべきかを国が細かく決めている。記録を誤魔化す連中が教科書に口を出しているという時点で、僕は信用してない」 @dankogai buff.ly/2WUEW0m #小飼弾の論弾
posted at 19:04:51
RT @azuma_hideo: なんとか69歳になり、生きてます。私の本を買ってくれてる人ありがとう。
posted at 19:03:19
RT @satetu4401: すげー単純な話、ブラック労働していたり忙しい人間って、心のどこかで「忙しく働く自分」に依存しているんだよ それは例えば「これだけ必死に頑張っているんだから報われるべきだし、報われなければ他人や社会を批難する権利があるはずだ」という思想だったりな そういう考えに依存しているんだ
posted at 19:00:10
RT @Yoshi_MUROYA: 初となる完全勝利を収めたアブダビ大会。 予選、決勝のフル映像は、大会公式サイトの下記ページからご覧いただけます。 airrace.redbull.com/en/event/abu-d… #airrace #YoshiMuroya #FALKEN #Breitling #LEXUS #RedBull pic.twitter.com/eS0vvc1LO1
posted at 18:12:09
RT @RASENJIN: AnimeJapan2019の企画「アニメ化してほしいマンガランキング」の投票、11日いっぱいまでです。『大砲とスタンプ』もノミネートされてまして、あれはアニメ化難しいんじゃないとかいろいろありますが、でもここはいっちょよろしくですよ! 頼りにしてるよ諸君!www.anime-japan.jp/main/ajranking/ pic.twitter.com/jysWk46Olz
posted at 16:31:09
そういえば随分長い間袋麺食べていないぞ、と、昼は袋麺を食べてみた。以前とは比べものにならないぐらいおいしくなっているのに驚く。手間を惜しんでカップ麺だけ食べていてはいかんな。 若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは新たな需要の深掘りに必死 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
posted at 15:13:23
RT @hachiya: 興味深い。男女で事故発生件数割合比較すると女性のほうが実は事故率少ないが、事故当時の運転状況には男女差がかなりあり、女性では「飲食買い物」と「訪問送迎」が多い。(ということで、やはり同乗者の有無なども実はかなり影響しているのでは、と推測してしまう) twitter.com/ao8l22/status/…
posted at 15:09:38
RT @okaguchikii: 変な人って大切なんですよ(^_^) 「多様な生き方っていうのを担保して,異質な知識が融合した時に、新たな価値が生まれるんですね。だから変な人がたくさんいる国ほど、新しいものがどんどん生まれていく。 」 www3.nhk.or.jp/news/special/h…
posted at 14:38:35
RT @n5dhBKCHJEcOAzR: 呉座勇一の「陰謀の日本中世史」読みはじめた。 後になってから振り返ると勝者が全てを見通して状況をコントロールしていたかにみえるが、実際は勝者側もギリギリのラインで喘いでいて、判断も苦し紛れ・行き当たりばったりなことが多い…
posted at 14:38:22
RT @shikishima: 「はやぶさ2」管制室のモニタ、(自分の認識違いでなければ)はや2と地球の間を列車の運行表示のようにコマンドIDが往復していて、いまどのIDのコマンドが探査機に向かって飛んでいるかの表示に、探査機-地球間の距離を感じられてとても感激した思い出。
posted at 14:24:10
スペースXの新エンジン「ラプター」、燃焼室圧269気圧を達成。横軸は秒だろうから、269気圧達成といっても、まだ瞬間の値なんだな。それでも凄いが。 twitter.com/elonmusk/statu…
posted at 13:13:14
RT @elonmusk: Raptor reached 268.9 bar today, exceeding prior record held by the awesome Russian RD-180. Great work by @SpaceX engine/test team! pic.twitter.com/yPrvO0JhyY
posted at 13:11:19
RT @amneris84: オウムにしろ、ナチスにしろ、その特徴や問題点を取り上げて、現代日本の諸問題と比較し、教訓を生かそうとするのは良いと思うの。けど、そういう掘り下げもないまま、聞き手を驚かせるだけのために、安易に比喩として利用するのに強い違和感を覚えるのね。
posted at 13:11:11
RT @Dirg_rocketdyne: 消費税が10%に上がると、手取りの1.1ヶ月分を消費税で奪われる。1年間の内1ヶ月は、消費税を払うためだけに働くという事。 12ヶ月×(10/110)=1.09ヶ月 消費税として奪われない唯一の方法は、お金を使わず溜め込むことだが、お金という道具の価値が生かせず、ただの数字ゲームになってしまうという。
posted at 12:40:15
RT @sorabatake: 衛星通信に用いる周波数の取り合いが訴訟に発展する恐れ【#週刊宇宙ビジネスニュース 2/4~2/10】sorabatake.jp/3619/ 多くの衛星打ち上げが計画される中で、使用する周波数帯確保に向けた動きは、今後も活発になりそうです。 pic.twitter.com/RmAb93u1OF
posted at 11:56:55
RT @Dirg_rocketdyne: SpaceXの新型ロケットエンジンラプターの燃焼圧が26.89MPaに到達したとのこと。これは、最強のロケットエンジンとして君臨していたロシアのRD-180の26.7MPaよりも大きい出力。 スロットリングも出来るだろうし、無敵状態である。 twitter.com/elonmusk/statu…
posted at 11:50:37
RT @podoron: バズった「魚が鏡で自己認識」の研究。プレスリリースのニュースになってない部分が面白かった。「魚が自己認知できる。スゴい」の先の、それが何を意味するかの部分こそワクワクだった。 もし脊椎動物でプロセス・脳神経回路が共通なら、次はなぜ犬猫などが出来ないのかだね。www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2018/1… pic.twitter.com/EtxGshnAn0
posted at 11:48:19
RT @ditty100: SFマガジンに翻訳された例のアルツターノフ氏の記事は、60年近く前なのにいま読むと実に発想が先進的。 twitter.com/ditty100/statu… なお『コムソモリスカヤ・プラウダ』紙1960年7月31日の日曜付録に掲載された元記事はこれ。 spacelift.gondor.ru/articles/artsu…
posted at 11:44:29
RT @efuwara: 大切なのは研究費じゃないの。長期的に人を雇用したり、インフラ整備に使うための運営費なの。これはすべての大学関係者共通点の考えだとおもう。働かないおじいちゃんが問題なら、運営費を削るのではなく、人事制度の改善でなんとかすべきなんだよ。
posted at 11:42:15
RT @OrgPhysics: Lezgin dance. Superrrrrrrrrrr. pic.twitter.com/F4aQnPCG95
posted at 11:10:13
今回のコマンド送信はこの4人なんだ。月並み言い方になっちゃうけど、「がんばれ、世界で一倍おもしろいことに特等席で参加できるんだから」 はやぶさ2:細心のコマンド送信 「運用最前線」の4人、探査の命運握る正確性 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…
posted at 11:08:05
RT @mai_hayabusa: はや2くんの運用最前線に立つ「運用支援者」の皆さんに取材しました。彼らの正確なコマンド が、タッチダウンの時、はや2くんをあの極めて狭い場所へ誘導します。 #はやぶさ2 はやぶさ2:細心のコマンド送信 「運用最前線」の4人、探査の命運握る正確性 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…
posted at 11:06:08
RT @nogutiya: 何か心配になってきた。 立憲民主党との共闘に見切りをつけた小沢が軸となって、国民・維新・自由・希望に、自民党内で冷遇されている石破が合流、橋下を引き込んで新党結成。 党首は石破、副代表に橋下、幹事長は小沢。 こんな事になれば参院選で自公が惨敗しても、これもまた最悪の展開だ。
posted at 11:03:10
プルトニウム238があるなら、いっぱい核電池(RTG)生産してがんがん外惑星〜太陽系周縁部の探査をしようよ!使い道がないなんてもったいないこと言わないで。 核兵器に使えないプルトニウムも、量より「質」が問題:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 11:00:39
RT @ditty100: ユーリ・アルツターノフ氏、お亡くなりになったのか。 / アルツターノフ氏死去 静止軌道エレベーターの始祖 - 軌道エレベーター派 blog.goo.ne.jp/orbitalelevato…
posted at 10:56:08
RT @s_kajita: ロドニー・ブルックスは、現状の人工生命/AI研究に足りないのは「量子力学や微積分、コンピューター(計算)のように、説明力を持つ“新しい何か”」であると語り、それを「ジュース」と表現した。 #ロボット工学の未解決問題 forbesjapan.com/articles/detai…
posted at 10:27:48
RT @N_Ozawa_: 発電原子炉の使用済み燃料に含まれるプルトニウムはプルトニウム238が多く含まれ核爆発に適さない。 ここをすっ飛ばして「日本は核大国のポテンシャルが」とか言っているひとに読ませたい記事。 そして重要な提言もふくまれるので最後まで読まれたし。 twitter.com/nikkei_tech/st…
posted at 10:27:26
確かに「死にたい」だ。 twitter.com/sakiju/status/…
posted at 10:09:13
RT @s_kajita: BBC News - Nera: The 3D-printed electric motorbike www.bbc.com/news/av/techno…
posted at 10:02:19
RT @cometwatanabe: 久しぶりに、すばる望遠鏡に関する本が出版されました:ご興味ある方はぜひ:「いま明かされる!すばる望遠鏡ソフトウェアとの熱き闘い 開発に秘められた情熱と現実」(水本/佐々木/小杉著):nextpublishing.jp/book/10106.html
posted at 10:00:13
RT @sasamotoU1: よろしくお願いします。amzn.to/2I54FQG こっちのゲラも今週攻めてくる予定。 twitter.com/kokumurak/stat…
posted at 10:00:03
RT @Como_Ash: 虐待死事件では児相長が会見しますが、児相長の役職ってご存知ですか?課長なんです。その上に、部長がいて、局長がいて、副知事(副市長)がいて、知事(市長)がいるんです。 民間で死亡事件起きた時に、課長ばかりが会見する会社ってありえます? 普通、社長がちゃんと出てくるんじゃないの?
posted at 09:43:42
RT @ockeghem: …という話を朝食の時に話していたら、「ではどう言えば良かったの?」と質問された 飛び上がった際に腕を体に引き寄せてクロスさせると、慣性モーメントは半径の自乗に比例するので非常に小さくなり、慣性モーメントと角速度の積である角運動量保存の法則により、角速度が大きくなるので… 無理かw twitter.com/ockeghem/statu…
posted at 09:42:22
RT @Como_Ash: 数年前のことです。議会で児相長が答弁に立つ時、財務専門官や局長から「人員や予算が足りてないとは絶対言ってはならない。」と念を押されたそうです。 児相長はただの課長なので、十分な予算や人手を揃える権限はありません。 でも事件が起こると矢面に立たされます。おかしくないですか? twitter.com/como_ash/statu…
posted at 09:37:02
RT @s_kajita: 現職の文部科学大臣が「運営交付金は減らさず、基盤予算を増やします」と明言されているツイートは重要だと思う。 twitter.com/shiba_masa/sta…
posted at 08:55:56
RT @takeokato719: 筋トレ中の人「バーベルを持ち上げるとき、おれの筋力のほうが地球の重力に打ち勝った、という圧倒的全能感」 電磁相互作用「重力がやられたようだな…」 弱い相互作用「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」 強い相互作用「人間如きにやられるとは基本的相互作用のツラ汚しよ…」
posted at 08:49:26