RT @masuda_ko_1: .@ShinyaMatsuura 水道は重要と思いますが個人の功績の話には無理があります。twitter.com/shoemaker_levy… twitter.com/shoemaker_levy… twitter.com/shoemaker_levy… twitter.com/shoemaker_levy…
posted at 16:29:07
RT @kumagai_chiba: 私は日本企業で取締役から辞表を提出させている企業があっても不思議ではないと思いますが、それは企業が取締役会や株主総会を軽視していることの証明で、決して公言して良い類の話ではないはずです。NHK会長が公言し、国が指導しないのは、国としてそれを容認することにならないか懸念しています
posted at 12:50:29
RT @RASENJIN: 「本気で偽装するつもりが無く、世間にメッセージを伝える意図が明白で、でも大人の論理では隠してることになってんだぞわかってんだろうなお前ら」という軍事介入ってあまり他に例を見ない気がする。そしてこれってヤクザのやり口では。
posted at 12:44:14
RT @MyoyoShinnyo: ロシアのえげつないクリミア干渉、根室支庁の人でソ連を「露助」と吐き捨てて憚らなかった祖父を持つ身としては、ああこれがお爺ちゃんの言ってたロスケの姿なのかと、ネタにする以前にダイレクトな嫌悪の念を抱く。現地のウクライナ人の心境たるや想像もつかない。
posted at 12:27:40
@NobuKawai おそらく2曲目目当てですよね。そんなに人気があるなら、もっと演奏してくれてもいいのに。 第1780回 定期公演 Bプログラム R. シュトラウス/祝典前奏曲 作品61 紀元2600年祝典曲 作品84 バレエ音楽「ヨセフの伝説」作品63
posted at 01:24:52
RT @NobuKawai: 4月のN響定期 N.ヤルヴィのR.Strauss稀聞曲コンサート、明後日一般発売を前に既にSA僅少のみで、参戦意欲減退。
posted at 01:23:03
表紙の背景は江ノ電鎌倉高校前駅横の踏切だと思う。 アニメ・マンガで巡る神奈川県をテーマした観光ガイドブック「かなもえ」を作成しました(神奈川県観光課) www.pref.kanagawa.jp/cnt/f80022/p75… iPhoneに入れて使いたいからpdf配布希望。
posted at 01:13:35
ロゼッタは完全に起きたかな。探査機はすべて自分撮りカメラを積むべきと思う。 Rosetta's self-portrait in space www.esa.int/spaceinimages/… @esaさんから
posted at 01:06:53
@kmkz25 おにぎりはKI-CHIさんに案内してもらいましょう。蕎麦も日本酒もいいですねえ。新宿にできたという4000円日本酒飲み放題が気になっているのですが、飲み放題(ましてや日本酒!)は後が怖いからなあ、とためらっているところです。
posted at 01:04:23
@kmkz25 いやいや、こんなことでもないと誰がどんな名前で出て来ているかなんて分からないので。おにぎり、行きましょう(それともラーメンかな、ニンニク野菜マシカラメで)。
posted at 00:50:21
石井歓: 混声合唱「風紋」1. 風と砂丘 youtu.be/DDS95OcOXEo 自分が歌っていたときは意識していなかったが、作詞は岩谷時子さんだったんだ。2分12秒からの女声と男声の絡み合いが、歌っていて気持ち良かったのだ。 youtu.be/DDS95OcOXEo?t=…
posted at 00:46:41
大塚さんと大貫さんの本がでた。「「はやぶさ2」打ち上げをもっと楽しむために 日の丸ロケット進化論 ~分解できる「イプシロン」超精密ペーパークラフト付き~」 www.amazon.co.jp/gp/product/483…
posted at 00:36:07
RT @macchiMC72: 【告知】画楽ノ杜更新されました! garakunomori.com 極光ノ銀翼第10話「血染めの十字架(中編)」公開されています。空母とともに中東、エルサレムに展開したD9、待ち受けていたのは陰謀だけではなかった…! pic.twitter.com/PCqnqxGkIf
posted at 00:29:22
石井歓は、合唱曲「風紋」を歌ったことがある人も多いかも。私も高校の合唱部で歌った。湿っぽさが一切ない感傷というものが、この世にありうると教えてくれる曲。
posted at 00:18:38
「シンフォニア・アイヌ」は高校の時にエアチェックして、何度も聴いたんだよなあ。3楽章のソプラノが「ヤイシャマエーナ」を歌うところとか、そこから後半への盛り上がりとか、本当に素晴らしいと思う。
posted at 00:11:09
そして片岡良和「抜頭によるコンポジジョン」。名のみ知っていて、今回初めて聴いたが、良い曲じゃないか! 録音は古く、モノラルだが買って損のないCDだ。
posted at 00:09:05
石井歓は、「カルミナ・ブラーナ」のカール・オルフの弟子。「妖星ゴラス」の音楽の人というと、分かる人もいるかも。「おいら宇宙のパイロット」は石井歓の作曲。舞踏家・石井獏の息子で、石井真木の兄。「シンフォニア・アイヌ」は名曲なのだけれど、なかなか演奏されないね。
posted at 00:07:31
聴いている。なんだ、無茶苦茶面白いぞ。 「伊福部昭:リトミカ・オスティナータ初演 他」 www.amazon.co.jp/gp/product/B00… リトミカは現行版にはない行進曲調の部分があるし、石井歓「シンフォニア・アイヌ」も後の版と違うところがあるようだ(記憶頼りなので断言はしない)。
posted at 00:03:00