RT @mo0210: 反原発原理主義運動に携わっている人々は、自分達が注目しているリスクがどれだけの大きさなのかを定量的に評価してみるべきですよ。元々三重水素は成人の体内におよそ100Bq存在している。カリウム40 (4000-6000Bq) やポロニウムがもたらすリスクを有意に押上げるのかを検討してみると良いです。
posted at 10:57:16
夕方から大型台風が来るというのに晴れている。思わず洗濯しそうになるが、ここは我慢しないといけない。
posted at 10:55:18
RT @H_Nobunaga: 彼、きちんと自己批判するべきだよ。今の40代右傾化には彼がかなり影響を与えたんだから。それでいて、保守リベラルなんて顔をするのはちょっと納得がいかないし、彼をひっぱりだす自称リベラルはおそらくそういう歴史を大してしらないんじゃないか。僕は許さん。 twitter.com/yuantianlaoshi…
posted at 10:48:28
@tapae0 確信とは、思い込むことではありません。データを精査することで得られます。この世界には生活の一般常識で判断すると間違いになることがたくさんあって、そういう事柄は先入観抜きでデータに立ち戻って理解しないと、正しい結論に行き着けません。甲状腺がんの性質や発症後の経過などはその一例です。
posted at 10:46:21
RT @kamihito_tensai: そういえば研修で言われたのは「有給休暇は社員の権利の中でもかなり高い位置にある。会社側は訴訟問題になったら絶対に勝てない。唯一の希望は『その期間に休まれたら会社が倒産すると証明する事』だけど実質不可能」だそうで、「休む理由のせいで有給を認められない」はやってはいけないそう。
posted at 10:43:09
RT @sshinohe: 同感。マニュアルを日本語化してる時点でアウトだね。 twitter.com/mataarir25/sta…
posted at 10:42:04
さらには、この7年間におしどりマコさんが言いたてたデマは、甲状腺がんのみではありません。
posted at 10:39:33
真実ではありません。間違いなくデマです。甲状腺がんは、通常我々の知るがんとは大分性質が異なり、発生しても一生大きくならないことがけっこうあるのです。精密検査で見付けたのは原発事故と無関係に発生したもので、早期で手術するとそれだけで生涯にわたって生活の質が低下してしまいます。 twitter.com/tapae0/status/…
posted at 10:38:54
RT @sasakitoshinao: 米国のテレビは完全に入れ替わった模様。「授賞式の中継を見ているテレビを愛好する年配者視聴者にとって受賞作品はどれも見たことも聞いたこともないものばかり」/ネットフリックス、アマゾン、HBOがエミー賞総なめ。俳優たちは「サンキュー、役者を救ってくれて」 bit.ly/2QYk4CF pic.twitter.com/i7Tw5g19sD
posted at 10:17:07
RT @kinkuma0327: こういう事件に対し「正義に反する」と言い続けることは、紛争地に自衛隊を送ることの何百倍も重要なことだと思う。マララさん襲撃犯の文章を真摯な文面だのこれも一つの正義だのといってもてはやした正義相対化マンからすれば、これも一つの正義なのかな。ぼくは絶対に認めない。 twitter.com/afpbbcom/statu…
posted at 10:16:22
RT @Retsugo: @ranzosha たぶんそんなところでしょうねえ。別のショットにもう一台ありました。キャブが違うので恐らく別の車。 www.flickr.com/photos/jimohag…
posted at 10:13:59
RT @ranzosha: @Retsugo ホッパー水冷式単気筒の農発を直結ですか・・・!タイヤとかフレームは案外シッカリしてそうなので、エンジン無しの不動車に無理くり載せたんですかねぇ?(;´Д`)
posted at 10:13:52
RT @Retsugo: 副セ長氏が紹介されていたアルバムを見てたら、これまた大変な車が。 www.flickr.com/photos/jimohag…
posted at 10:13:46
RT @Perfumenewsbot: [MOVIE] PerfumeのTikTok二本立て pic.twitter.com/EXvktMcK8h
posted at 10:12:10
RT @asumi_shinra: 10年ほど前に出版された、小規模飲食店の開業ノウハウ的な本を読む。事業の成功例として開店したばかりの12軒が紹介されていたが、店名で検索してみたら9軒が潰れていた。
posted at 10:11:17
RT @TFR_BIGMOSA: twitter.com/futaba_AFB/sta… 架空の飛行機を設定するときにありがちな錯覚が指摘されている。牽引式プロペラの飛行機は、大馬力であればあるほど「不安定になる」。「前から引っ張っているのだから大出力にするほど安定するのではないか」と言うのは錯覚というか見落とし。
posted at 10:03:12
RT @kmoriyama: 「あれから4年、既にオズボーン論文はほとんど否定されており、反証論文も出尽くしている状況」 RT 「AIが仕事を奪う」への疑問 いま、“本当に怖がるべきこと”は (1/3) - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/…
posted at 09:59:25
RT @gishigaku: @sayakatake 野菜スープ健康法が流行った頃、TVに「私はこれで癌が治った」と言い張る人がでてきたんですが、なぜ、その人にインタビュアーが、なぜ、その頃、自分が癌だと思ったのか、を聞いてみると、その野菜スープ教祖に宣告された、と答えていたのが印象的でした
posted at 09:58:47
RT @kuri_kurita: 『消費税は急速な高齢化社会を支える重要な財源である。 高齢化で増え続ける社会保障費を巡り、政府は多くを借金で賄ってきた。積み上がった国の借金は1000兆円超と危機的な状況にある』 毎日新聞はまだこのプロパガンダを続けるつもりか。(そりゃそうか) mainichi.jp/articles/20180…
posted at 09:58:10
RT @Perfect_Insider: Twitterで紹介した本がバズって中古価格が高騰、というところまではありうる話だと思って見ていたが、出版社が気付いて迅速に復刊、ということになっていた。この流れは本当に素晴らしいので、多くの絶版良書で起きてほしい。 twitter.com/moritatsu/stat… twitter.com/chikumagakugei…
posted at 09:46:41
RT @shanghai_ii: さて。双方の見解を聞きたいものやな。 twitter.com/makomelo/statu… twitter.com/makomelo/statu…
posted at 09:45:21
@riken_bdr @RIKEN_IMS 問い合わせてみたらいかがでしょうか。
posted at 09:44:19
RT @himakane1: 昭和17年2月に発足した大日本婦人会。その会報「日本婦人」は、1年と立たないうちに激変しました! 昭和17年12月号と昭和18年8月号を比較しました。どちらも30銭。ページ数は92から80に減。大きさも小さく。 でも、厳しい女性の顔より大日本婦人会マークの表紙の方が落ち着く感じです。 pic.twitter.com/cJe8c3tUou
posted at 09:28:13
RT @koudachinaoki: 蛇足。一昨年99歳で亡くなった原田要さんが黒岩利雄一空曹の上官暴行の現場を見ている。戦場の負傷で去勢されてしまった整備兵曹長が、事毎に若い搭乗員に難癖をつけ苛めるのに怒ってぶん殴り、金鵄勲章剥奪になったと。件の兵曹長は、雰囲気も話し方も元長野県知事の田中康夫氏に似ていたと原田さん。
posted at 09:05:03
RT @koudachinaoki: しかし、ご遺族の中には、軍人の子、ということで、戦後、教師や同級生から、掌返しの凄まじいイジメを受けてきた人がかなりいらっしゃる。試験すら受けさせて貰えないなどの仕打ちがあったと。しかも、それを最近まで秘めてきた方々も多い。人間は興味深いけど怖いものだな、とつくづく思う。
posted at 09:04:52
RT @koudachinaoki: そういえば、先日、横山保中佐御令嬢Mさんに拙著を差し上げたら、亡き父君やクラスメートのエピソードを懐かしんでくださり、私が知らないお話も聞かせて下さった。ご遺族も色々な方がいらっしゃるから、必ずしも交流が続く訳ではないけど、モノより人に関心のある私には疎かにはできないことである。
posted at 09:04:48
RT @koudachinaoki: 士官でも、海兵59期新郷英城、60期進藤三郎、62期新庄直久各氏を称して「戦闘機の三シン」と呼んだ時期があるという。まだとても書けない話も含め、そんな逸話を聞かせてくれた支那事変以来の古い搭乗員の方々も、いまは殆どが鬼籍に入ってしまった。明日は台風だが、ある指揮官のご遺族方に行く予定。
posted at 09:04:41
RT @koudachinaoki: 皆疲れ果てて呆然としている中、岡部さんは大きな荷物をかつぎ、小休止のたびに荷物を広げ、見せびらかしていた。荷物の中身は、シンガポールで買った婦人もののハイヒールやハンドバッグ、化粧品など。「俺は死なない、かあちゃんにこれを持って帰るんだから」と、のろけ話がはじまる……(続)
posted at 09:04:36
RT @koudachinaoki: 知人Tの親戚、岡部健二氏もそんな名士の一人である。特攻反対を公言し、特攻隊員にも「特攻なんてやめてしまえ、ぶつかったら死ぬんだぞ、死んだら終わりだぞ」と説いていたという。昭和20年初頭、フィリピンで飛行機を失い、転進するため搭乗員たちが山中を半月以上も行軍したとき、(続)
posted at 09:04:31
RT @koudachinaoki: あと、准士官進級の辞令が出たのに拒んで下士官のまま戦死した菊池哲生氏、梅毒を自分でリンパ腺を切って海水で洗い、治してしまったと伝わるS氏(早く戦死したので、本当に治ったかどうかはわからない)、Rで帰された某航空隊先任下士E氏などなど、硬軟とりまぜて色んな「名士」がいる。(続)
posted at 09:04:25
RT @koudachinaoki: 虎熊氏は、「虎熊豹象」と自称し、生きた蛇を生のまま、頭からバリバリ食うような人で、若い搭乗員はよく、炎天下の飛行場の草っ原で、蛇を捕まえさせられたそうだ。赤松氏は戦後病没、虎熊氏はテスト飛行中の殉職だから、そういえば、三大「奇人」のほうは誰も敵機には墜とされていない。(続)
posted at 09:04:21
RT @koudachinaoki: 黒岩氏は、日本初の敵機撃墜を果たした生田大尉の二番機だが、上官暴行等で善行章を剥奪されたり、金鵄勲章を返上したり、結局は「不良満期」で海軍を去り、民間航空のパイロットとして殉職されたわけだが、戦後も懐かしむ人が多くおられた。赤松氏については、言わずもがなのエピソードの数々。(続)
posted at 09:04:18
RT @koudachinaoki: また、少し古い黒岩利雄、赤松貞明、虎熊正の3氏を「海軍戦闘機隊の三大奇人」と呼ぶ。この人たちはいずれも、腕がいい上に、軍隊社会でも独自のポジションを築き上げて下士官兵搭乗員のボスとして君臨しながら上からも認められていた点、その奇行ぶりで、後の世代にはない存在感を示している。(続)
posted at 09:04:14
RT @koudachinaoki: 今は亡き複数の操練出身搭乗員によると、坂井三郎、樫村寛一、岩本徹三の3氏を称して、「海軍戦闘機隊の三大“い”人」というそうだ。「異人」なのか「偉人」なのかはわからない。共通するのは口八丁手八丁の人たちで、そのルーツは、「源田サーカス」の、間瀬平一郎空曹長にあるそうだ。(続く)
posted at 09:04:10
RT @shanghai_ii: おしどり案件は沢山あるけど、ぼくが酷いと思ったのは、 1)「伊方からプルトニウム」 2)「雨の前日は多めに放出」 3)「直売所でほうれん草が」 1)は核実験時代のものを誤誘導。2)は得体の知れない話(想像をたくましくすれば2号機扉開放の話を改竄)。3)はGP文書の改竄 togetter.com/li/1080158
posted at 08:58:42
RT @t_wak: 艦これは、東京市保健局の屎尿投棄船「むさしの丸」を実装すべきだな。 twitter.com/bokukoui/statu…
posted at 08:57:58
RT @ando_ryoko: 処理水を永遠に貯めるわけにはいかないから、処分方法は考えた方がいい。東電を叩くつもりで、結局は福島に負担を押し付けておけばいいという意見には、与しない。頼むから、ちゃんとしてよ。> 東電とエネ庁
posted at 08:52:49
これはいいな。 教育機関・医療施設等の関係者様向け 「はたらく細胞」素材無償提供のご案内 hataraku-saibou.com/special/conten… 社会貢献と宣伝が両立している。
posted at 08:50:06
RT @ray_fyk: 立憲民主党、なにを血迷ったのか。おしどりマコは最悪の選択だろう。ただのデマ屋だ。科学を捨てるのなら、政党としておれは見捨てるぞ。ただの宗教団体になるつもりか。やれやれ、おれは共産党が好きじゃないのだが、結局、もっともましな最悪を選ぶと、共産党しか入れるところがなくなってしまう。 twitter.com/mainichijpnews…
posted at 08:46:36
RT @AnamesonCraft: コップ1杯の水にも1ベクレルくらいのトリチウム(以下T)が入っていて、成人男性だと体の中に約6京個ものTが存在して、細胞1つあたり約1600個のTが細胞の中の分子の水素原子と入れ替わり、毎秒110個ほど崩壊してβ線を出しヘリウムに変わってます。1日950万個、年間だと3億4千2百万個ほどですね。で? twitter.com/naokoshy/statu…
posted at 06:03:08
RT @KubrickBlogjp: 『2001年宇宙の旅』でフロイド博士用にハネウェル社がデザインしたラップトップPC。カメラ、電子スタイラスペン、モデム、キーボード、デジタルファイルストレージ、ディスプレイを装備。1968年当時の「未来のコンピュータ」。 #パソコン記念日 pic.twitter.com/CpmG8sTEAO
posted at 06:01:57
RT @_fanfanny_: 「水滸伝」OP 音楽:佐藤勝/ナレーター:芥川隆行/出演:中村敦夫、佐藤慶 ほか/原作:施耐庵、横山光輝(原案)/日本テレビ開局20周年TVドラマ(1973年) ED→twitter.com/_fanfanny_/sta… @retoro_mode pic.twitter.com/9HlLq1kiyW
posted at 03:58:00