Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

9月26日のツイート

$
0
0

RT @syakkin_dama: 精神疾患、鬱や躁鬱についてこれは意外と知られてない事実なのですが「2~3年で仕事復帰出来たらめっちゃ早い回復」です。そこで何を差し置いても休む価値はあるんです。天秤の向こう側に乗っているものを、どうか見誤らないでください。

posted at 09:53:35

RT @ESAKUGA: 10/13京都国際マンガミュージアムで小田部羊一さんのトークショーをやるわけですが、E-SAKUGA作ってるうちが主催ですし、こんな資料を使って小田部さんと波作画についてお話しできたらなぁ、とか。 にしても、白模様部分のディテールと動きがほんとかっこいいです… pic.twitter.com/igBplEOARo

posted at 09:53:11

RT @nekomath271828: 主婦ですけど、パート先で(いつのまにか)数学サークルができてました。奇跡的に数学科出身者が私以外にもいたので、わけがわからない楽しい感じになってます。現在5名です。 サークル活動、がんばります!

posted at 09:52:42

RT @GoITO: 本に限らないんだが、たまに出てくる「売れているものが正しい。売れるものを作れ。さもなければヤメロ」的な物言いは本当によくない。「売れた」という過去形で語られる事実に対する判定しかできない(これから「売れる」かもしれないものに対して無効)のがひとつ。

posted at 09:51:41

RT @ray_fyk: だから〈新潮45〉にお灸をすえたければ、〈新潮45〉を買わずに、その金で長年読もうと思って読めていない新潮文庫を買うようにしてはどうか? 実家に置いてきて、ひさしぶりに読みたいという作品をまた買ってもいいではないか。出版社が読者を操るのではない。読者が出版社をまともな方向へ導くのだ。

posted at 09:50:23

RT @ray_fyk: 新潮社の一部の雑誌が意地汚い炎上商法に走っているのは、そういうやりかたをしてでも売り上げる部署が力を持ってしまうほど本が売れていないからであって、新潮社全体の不買運動をしてしまったら、ますます意地汚いやりかたが社内で幅を利かすようになるのではないか?

posted at 09:50:19

RT @jinrui_nikki: 結局、宿主となった雑誌は滅び、寄生したヘイトライターや歴史修正主義者は、次なる宿主を探すだけのこと。出版界が考えるべきは「適切な免疫力をもつこと」なのでしょう。 ヘイトの混入を許したら、身を滅ぼす。出版社も政党も大学も、自由を基調としつつ、それくらいの良識のレベルは保ちたいところ twitter.com/dragoner_JP/st…

posted at 09:49:00

RT @takurodaimaru: 巨大砂嵐の後から応答がない火星探査機オポチュニティの姿が、衛星MROの超高解像度カメラHiRISEにより確認されました。 大気中の塵が十分に晴れたため、運用チームは9/11から45日間の計画で頻度を上げて呼びかけていますが未だ応答はありません。 彼の運命はいかに… www.jpl.nasa.gov/news/news.php?… pic.twitter.com/owaJ7HdZvq

posted at 09:48:37

RT @sayakatake: ワクチンに関して両論併記だと、誠実な人はこのように考えがちですが、病気の後遺症に比べてワクチンの後遺症の数はすごく少ないし、最近は亡くなる方はないに等しいです。反ワクチン派の情報はこういう点でも人の判断を間違わせます。twitter.com/909y/status/10…

posted at 09:46:10

RT @chutoislam: 新興宗教化してるね。友達と居場所と将来の可能性の広がりを奪って教団に依存させる最初の一歩です。そろそろ大学の新入生ガイダンスで、(若い人の間だけでの)著名人サロンの勧誘についても注意喚起するべき時期かもしれませんね。 twitter.com/kaho_yurucaree…

posted at 09:37:38

RT @_Jiro70: オッチャンわるいことは言わへんから、大学には行かへんでもええけど、大学に行かんでもええからオンラインサロンに行けって言う人のサロンに行くのだけはやめとけよ

posted at 09:37:30

RT @drinami: 最近オンラインサロンが流行っているようなので、僕も11月からオフラインでサロンやります。名前は「認識行動システムの基礎」主に駒場2年生向けです

posted at 09:30:01

RT @mogmod: 大学に行く価値をど直球で投げ込んでる。受けたいなぁ。 twitter.com/drinami/status…

posted at 09:29:54

田中清玄とか清水幾太郎とかを念頭に置いて書いたのだが、そうか、チバレイかよ……(かなりのトホホ感)。 twitter.com/ogochan/status…

posted at 09:29:09

RT @sasakitoshinao: 基地は多くの県民が反対だが、内実の思いは非常に多様・重層的で、それが「県民の総意」という単語に集約されてしまうことの困難さについて。こういうリアルな感覚はとても大切な気がする。/沖縄で生まれ育った学者が明かす、沖縄を語るときに直面する「困難」(砂川秀樹) bit.ly/2R1vi9A

posted at 09:22:22

失われた20年デフレ人為説という陰謀論、どこかでギレンみたいなのが「せっかく減った人口です。選良たるなんとかノイドによる支配を」とかいっていると妄想。

posted at 09:12:41

RT @tmaita77: 来なかった「第3次ベビーブーム」か…。 若者の困窮を放置し,自立支援を怠った国の責任でもある。「草食化」とか,若者の意識変化にだけ要因を帰しちゃダメよ。 pic.twitter.com/EL6TwWXAJm

posted at 09:08:48

これ、かなり正しい指摘で歴史的にも極右と極左はけっこう通底しています。極端に走る人達は極端という一点で共闘したりもするし、あっちからこっちへの転向もありましたし。だから「右が左を、左が右をなじる滑稽」というのは意識した上で双方の意見を読んだ方がいいのです。 twitter.com/MOX_ON/status/…

posted at 09:05:50

RT @kamosawa: 休刊とかで相手が「死んだ」ことにすれば水に流してしまうわれわれの体質はは確かに問題だよね。単なる切腹だから。 なんかあると平身低頭謝るけど改善方法は示さない、という日本式「解決」にみんないつも苛立ってるけど、わりに思いつかないもんだな。 twitter.com/fudesakisanzun…

posted at 09:03:03

RT @ayano_kova: 華やかな噴煙の雲を残して、100機目のアリアン5は空の向こうに消えて行きました。この目で見られてよかった。衛星分離も成功です! pic.twitter.com/bDThBK6xwf

posted at 09:02:38

RT @ots_min: ブースタ分離まで見えるいい打ち上げでした

posted at 09:02:32

@ots_min @wdb201126 トゥーカンはもともとVIPの接待席なので、サービスが良いのです。冷えたカクテルとか出てなかった?

posted at 08:18:43

RT @NatGeoMagJP: 魚を食べるカマキリを発見、科学者も驚く視覚: カマキリが鳥やネズミを捕らえることがあるのは知られていたが、このほど、魚を捕まえて食べる姿が、自然の状態で初めて確認された。 dlvr.it/QlMvGN ナショジオ

posted at 08:08:31

RT @AXION_CAVOK: °ξスイッチ twitter.com/onisci/status/…

posted at 07:59:40

RT @JASDF_PAO: 9月29日(土)、第73回国民体育大会「福井しあわせ元気」国体総合開会式において、ブルーインパルスが福井県営陸上競技場(福井県福井市)周辺上空で展示飛行を予定しています。 #航空自衛隊 #空自 #JASDF #ブルーインパルス #展示飛行 #福井国体 pic.twitter.com/cNBoKHkUTG

posted at 07:57:57

RT @siokara58: これ言うと本当に反発大きいんだけど、この経緯をリアルタイムで知ってるから、自民党支持だけならまだしも、それで野党に文句言ってるオタクとか【肉屋を支持する豚】といわれても仕方ないと思うんだよね、だって実際酷い恩知らずなんだし。 twitter.com/demauyo_tadaim…

posted at 07:57:19

なぜ極右が「読者が分かりやすく共感できるところ」なのかは、きちんと考え分析しないと。私は根本に「今がいい、未来が怖い」という生活保守の感情と「他を貶めると、自分が上がった気分になって一時安心する」という逃避の態度があると見ている。実際には今は良いのではなく慣れているだけなのだが。 twitter.com/daiyamasaki/st…

posted at 07:53:43

RT @hirorin0015: 精神論を振りかざし電通の過重労働を擁護、自殺した娘の母をバッシングする評論家の暴力 wezz-y.com/archives/41908 @wezzy_comから

posted at 07:48:16

@ayano_kova @ots_min 行った行った、よしよし。上がってよかったです。

posted at 07:44:58

RT @haradaakm: 新潮45の一連の流れを見ていて、改めて若い人達にお伝えしたいのは、「批判=攻撃」ではないということ。もしイコールに見えたとしたら、それは「批判&攻撃」なだけかもしれません。 攻撃ではない、前向きな批判というものもこの世には存在して、それがなければ窮屈な世の中になると思います。

posted at 07:41:35

RT @arianespaceceo: The historic 100th #Ariane5 launch is underway! The #Arianespace-operated heavy-lift vehicle has lifted off from the Spaceport in French Guiana with its dual-satellite payload. #VA243 pic.twitter.com/OWvJkgjviI

posted at 07:41:20

RT @ots_min: 19:31にカウントダウン再開とのこと。ウィンドウぎりぎりのラストチャーンス

posted at 07:34:25

RT @hachiya: 完全にソレで、まあ事業化には壁が付き物にしても、こういう余裕と勢いと技術力が当時のホンダにはあったんだなぁ… twitter.com/autani/status/…

posted at 07:34:19

RT @ots_min: 地上系の問題でホールドらしい

posted at 06:57:20

RT @THERMARI1: 新潮45の今月号に掲載されているプリニウス53話のラストコマ。これから自分たちはどこへいくのだろう、という思いを胸中に潜め日没の海を見るローマの兵士と、ギリシャ人の書記と、フェニキアの少年。この集まりも、多様な文化や人種、思想を正面から受け入れるローマ社会を表現するためだった pic.twitter.com/yXY4PAsEel

posted at 06:45:18

RT @MyoyoShinnyo: 「言論封殺とは“権力の座にある者”が自分たちにとって都合の悪い言論を封殺すること。」 これは違います。赤報隊事件やシャルリー・エブド事件のようにテロリストによる直接的な攻撃もあります。 twitter.com/h_ototake/stat…

posted at 06:43:24

ここんとこのパターン、鉄砲玉を飼って便利使いしていたら、膅内爆発したってことか?

posted at 06:42:17

RT @ayano_kova: トゥーカン見学台からアリアン5射点方向。予定時刻はあと20分ほどです。 pic.twitter.com/ZF8CjcTrVd

posted at 06:41:57

RT @NorioTsuruta: 『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』の強烈サスペンスにKOされましたが、この紹介は冷静で的を射てますね。アジア全体の学歴偏重社会の風刺作でもあるのが優れてますね。 天才女子高生が仕掛けた「危険なカンニング」とは | dmenu映画 movie.smt.docomo.ne.jp/article/1182522/

posted at 06:36:01

RT @t_takasaka: VRMをOpenCV.jsで動かすサンプルを作成してみました。 ウェブカメラの付いたPCから以下のURLにアクセスするとデモが試せます。 (wasmのコンパイルに若干時間がかかります) t-takasaka.github.io/vrm-opencvjs-f… コードは以下で公開しています github.com/t-takasaka/vrm… #VRM #VRoid #OpenCV #WebAssembly #Caffe pic.twitter.com/hkP2xwm0sr

posted at 06:35:44

RT @3h4m1: 長年愛猫と暮らして来た友人がこの程妊娠し「猫ならまだしも人間の子を育てるのが不安」と言うので我が家の乳児の逸話を幾つか御披露しますと その辺に吐いてシレッと戻ってくる フリンジの付いた敷物はしゃぶる 深夜に起きて遊べと催促 離乳食の皿をあえてひっくり返す 「猫じゃん..」

posted at 06:35:30

RT @Mofu_Master: 昼食時でめちゃくちゃ混雑してるはなまるうどんで、一つ前にいた聴覚障害者の人がメニューを指差し注文しようとしてたら、一瞬で気づいて笑顔を崩さず完璧に対応して、最後に英語手話のありがとうまで返してた中国人店員がいて、お前、何はなまるでバイトしてんの?って顔になった。

posted at 06:35:00

RT @ttiger: 工場製作は溶接量で決まるので溶接延長が何千mあって1mあたり何時間かかるので7ヶ月がかなり頑張ってることを説明して欲しい。 復旧まで時間がかかりすぎるとの声も一部にあるが、「工場での作業は交代制で土日なしで進める」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:31:57

RT @atsuji_yamamoto: 何度もつぶやくが、休日は労働日に貯まったほかの作業をこなす日じゃない。それは休養ではなくて労働だ。何もしないでいいのが休養だ。無論そうないかないことが多いのだが、いかないからといって自分にそれを課しているといつか壊れる。

posted at 06:31:34

RT @Kyukimasa: 以前MITが「グラフェンを角度ずらして重ねるとモット絶縁体(超電導/絶縁体が混在するバンド構造)類似の状態になる」という報告あったけど、イリノイ大学が「モット絶縁体ではなく、さらにエキサイティングな”ウィグナー結晶”に近い」という報告 physics.illinois.edu/news/article/2… ウィグナー結晶のイメージ pic.twitter.com/RM4m7iWLqX

posted at 06:30:59

RT @hwtnv: 60年前の今日。1958年9月26日,狩野川台風が伊豆半島に接近。翌27日に上陸し,伊豆半島と関東地方に大きな被害が生じた。死者・行方不明者1,269名。写真は堀切菖蒲園駅近くの陸橋。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/8TWH5pbNrK

posted at 06:23:54

RT @sangituyama: 小川榮太郎は2012年9月に「安倍晋三試論」で書籍デビュー。これ安倍さんが総裁選に出馬を決めたあたりの時期。しかも幻冬舎から。小川はこれ以前は、文芸評論家なのにひとつの論文も書いていない。安倍晋三を書いて文芸評論家デビューですよ。 twitter.com/sangituyama/st…

posted at 06:22:15

RT @hwtnv: 59年前の今日。1959年9月26日,伊勢湾台風が潮岬に上陸。紀伊半島・東海地方を中心に甚大な被害を及ぼした。死者・行方不明者5,000人以上。写真は中部日本放送のテレビニュース班。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/ogFqsaIj7G

posted at 06:21:57


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles