Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

9月1日のツイート

$
0
0

RT @AXION_CAVOK: 「トリチウムを単離できないか?」と要望する人々は、両極端なのではないか? 1) 放射性物質を可能な限り除去したい人々 2) 核融合反応(D-T反応)に利用したい人々 この二つは相反するわけではなくWIN-WINの関係なので、この騒動で安価な単離法の開発が進めば将来的に有望な技術になるよね。

posted at 23:09:18

RT @chinniisan: 最近あった珍しい症例 子供がラムネの空瓶の中にドライアイスを投入→気化→ビー玉の蓋が閉まる→内圧が急激に上昇→親が近づいたときに爆発→ガラス破片が親の四肢の深部まで突き刺さる もし眼球に破片が刺さってたら失明不可避だったろうし子供ってマジなにするかわからんのやなって思った twitter.com/murac/status/1…

posted at 22:31:23

RT @HiromitsuTakagi: このように、Webで嫌われる慣行が流行したらブラウザによって排除すればよいのであり、嫌われる慣行だという理由で犯罪化する日本の田舎警察は間違っている。 jp.techcrunch.com/2018/08/31/201… 「さらに今後は、暗号通貨の採掘をするスクリプトと、ユーザーの個人識別情報を取るトラッカーをブロックする。」

posted at 22:12:19

RT @kikumaco: トリチウムを飲んだときの危険性はセシウム137の1/1000だというのは知っておくといいと思うのですよね。セシウム137の100ベクレルに相当するトリチウムは10万ベクレル

posted at 21:54:19

RT @Dirg_rocketdyne: スクラムジェットエンジン搭載型のミサイルは、ロシア、中国、米国も続々開発競争を繰り広げている分野なんですよね。中国は、極超音速爆撃機を目指しているのか、数プロジェクトが同時に走っている。金のぶっこみ様は、米ロに劣らない。 twitter.com/Dirg_rocketdyn…

posted at 20:04:22

RT @hylom: ドワンゴCTOに対し腹が立つのは、インターネットはドワンゴのものではないし、ドワンゴがインターネットに貢献しているようにも見えないし、ただのインフラに乗っかってビジネスしているだけに見えるのに、インターネットの仕組みに口出ししようとしているところなんだろうな。

posted at 19:25:42

RT @koumeiShibata: 宇宙作家クラブニュース掲示板を更新 www.sacj.org/openbbs/ SRB-3の地上燃焼試験です。

posted at 19:22:19

RT @BookloverMD: 優秀な生保レディだった母が言うには、「人生は太く短く!」と豪語しながら不摂生していた人たちが不治の病気になると、たいてい人より激しく後悔したり狼狽えたりするらしい。

posted at 19:14:27

RT @MtMikasa: オラが学生の頃、ある研究発表をNHKが、「食物の焦げがガンを引き起こす」とか報道したことがあった。ちょっとばかり、焦げを避けるブームが身の回りで起こったのだけど、「毎日バケツ一杯の焦げを食ったらガンが発生する」みたいなスケールの話であって、やはり、量の把握って大事だと…

posted at 19:13:46

RT @macchiMC72: ヒラー航空博物館は、ヘリコプター創成期に活躍したスタンリー・ヒラー氏が創設した博物館で、貴重な珍機・試作機のたぐいが展示されています。館名の下に「education institution(教育施設)」と書かれていることに気がついた時、日本との違いを痛感したのです。 pic.twitter.com/7xyxO9nTWv

posted at 19:10:41

RT @macchiMC72: アメリカの航空宇宙業界は常に新世代への「きっかけづくり」を忘れない>RT 全米にある数多くの「航空博物館」ではこのような地道だが重要な子どもたちへのアプローチが定期的に行われている。これはサンフランシスコ空港近くにあるヒラー航空博物館のイベント。 pic.twitter.com/R3skbBlVRx

posted at 17:13:38

RT @TFR_BIGMOSA: そんなわけでPCやワークステーション上で設計検討する場合でも、NGとなったデータでも日付と検討系列順に保存するようにしている。自分がその設計課題をどう進めたのかわかるように、また清書すれば設計検討報告書になるように。

posted at 16:53:51

RT @TFR_BIGMOSA: 検討過程まで消えてしまう。後に業界を移って、日本の航空機メーカーが戦後立ち直れなかった理由のひとつとして別の話を聞いたことがある。「トレーシングペーパーに鉛筆で描いては消して書いては消しての繰り返しだったから、たとえ終戦時の資料焼却が無くてもノウハウ伝承は出来なかっただろう」と。

posted at 16:53:44

RT @TFR_BIGMOSA: 昔、設計と言うものをある分野で学んだときに念入りに言われたことを思い出した。当時はまだ紙に書いていた時代だったが、「消しゴムは使うな」と。検討中に「間違った」と判断して消してしまうと、その瞬間に「検討の結果駄目だと判明した案」が消滅してしまう。消しゴムの範囲によっては

posted at 16:53:37

RT @dragonzaless: 新日鉄住金尼崎のナロ-。 立派なS字 pic.twitter.com/ORtZeHGZQE

posted at 16:50:21

RT @miya_space: ロシアは、Falcon9ロケットに対抗してILS社がマーケティングを行っているプロトンミディアムロケットの開発を停止。  Proton Medium, International Launch Services’ answer to Falcon 9, put on “indefinite hold” shar.es/a1p8pd

posted at 16:45:18

RT @Rsider: 【「我々はなぜ我々だけなのか」を面白がってくださった皆様へ】海部陽介さんらによる「3万年前の航海」資金調達が最終段階に入っています。「我々は──」を読んだ方なら分かってくださる通り、このプロジェクトは本の「続き」です。ご支援、ぜひ検討くださいませ! readyfor.jp/projects/koukai2

posted at 16:44:57

RT @EL2orthia: #今日のビジネスホテル (今日のじゃなくてこないだの) ルームキーがエモいなんてもんじゃないw 販促?協賛?知り合いがクルマ屋でもやってるのか、いすゞベレットにマツダクーペwwwww いすゞベレットwwwwwwww pic.twitter.com/aqVwNpjI9M

posted at 16:14:10

RT @atsushimiyahara: 福島の漁業関係者はトリチウムの安全性はわかっていると思う。問題は風評被害。「汚染水」と不安を煽られた人たちの購買行動は推して知るべし(責めてはいない)。責められるべきは、煽った連中と団体。twitter.com/search?q=%E3%8…

posted at 16:10:40

RT @ashibetaku: 実は、こういう奇怪な革命は日本で一度成功し、今また成功しつつあるんだよね。一度目はジャズ、キネマ、レビュー、ダンス、探偵小説などを憎み嫌って滅ぼそうとした国民精神総動員から敗戦にかけて。そして今は、ナントカ会議によって…… twitter.com/gerogeroR/stat…

posted at 16:09:09

@ksmakoto 量が圧倒的に足りなかった時代の発想ですからね。量的な急成長が価格低下をカバーして有り余ったんだと思います。

posted at 15:37:25

RT @lp_announce: しかし「一部の朝鮮人が暴れたので自警団が過激化して虐殺に至った」というのを事の真相としようという秘密協定の文書が残っているとは twitter.com/lp_announce/st…

posted at 15:34:27

気が付くと、コンビニの品揃えやユニクロなんかは、松下幸之助の水道哲学の具現化だな、と。 「産業人の使命は貧乏の克服である。……産業人の使命も、水道の水の如く、物資を無尽蔵にたらしめ、無代に等しい価格で提供する事にある。」

posted at 15:32:21

RT @MatsumotohaJimu: まったく同感ですが、この路線にして売れてるかといえば、そんなことはなく、部数減が止まらないところが、三度目のしんどさ。日本雑誌協会のデータによれば、 19,067部(2017年4~6月)→16,800部(2018年4~6月)www.j-magazine.or.jp/user/printed/i… twitter.com/charles_perrat…

posted at 15:20:52

RT @takapon_jp: 逆にニセコみたいになーんもないところが利権なくて発展しますよね toyokeizai.net/articles/-/235…

posted at 15:18:07

RT @sanjuro2: 未だにこれを信じてる世代は居るなぁ twitter.com/MtMikasa/statu…

posted at 15:17:52

RT @konamih: これは1兆Bqですから感覚的には莫大と思えますが、環境中に存在する10^19Bqの1千万分の1の量です。またトリチウムを含む水分子HTOはきわめて速く拡散していくので放出後速やかに無くなります。問題は風評を立てる行為です。 >事故前に福島第一/第二原発から年間約10^12Bqのトリチウム水が放出 twitter.com/mo0210/status/…

posted at 15:17:47

RT @sshinohe: 設計陣はおそらく驚くほど若かろう。若者が本気で作りたいと思ったら、学習は猛烈な速度で進む。そして彼らは英文を読むのにストレスが無い。英文の教科書、資料はふんだんにある。 twitter.com/afpbbcom/statu…

posted at 15:10:16

RT @lucky0mouse: 40年落ちの、セスナ172をはじめとするGA機の相場が数ヶ月で最大20%高くなったという記事 。決して、ヴィンテージとしてプレミアがついたから高くなったわけではない。そこまで遡らないと訓練用の機体が調達できない。って事は前から言ってる通りGA産業に参入するなら今だよ www.aopa.org/news-and-media…

posted at 15:08:44

RT @HTVFD_Uchiyama: < こうのとりの凄いところ其の3 > ISSを支える根幹システム、バッテリ一式の総入れ替えを担当。NASAより搭載量と実績から依頼を受けました。6台ずつ4フライトで運びます。今回はその2回目。(私はこの曝露パレット開発も担当(^^)) ISSバッテリは、GSユアサ製バッテリセルが採用されています! pic.twitter.com/LN9wTDKyRq

posted at 13:39:47

RT @fujitahajime: 「研究開発で成果が出ない原因は、技術的な作法に則って思考を言語化できていないから」という内容を簡単にまとめてみました! 意外と知られていないのですが、たくさんのエンジニア・研究者に接した経験から黄金フォーマットを使うのが鉄板です。 pic.twitter.com/UAfR7bSU6R

posted at 13:01:44

RT @Kosmograd_Info: 記事が掲載。インドのナレンドラ・モディ首相が、「2022年までに有人宇宙飛行を実施する」と発表したことについての記事です。発表や計画の概要、現時点でのスケジュール、本当に実現可能なのか、そしてインドの有人宇宙開発のこれまでの歩みなどについて書きました。 news.mynavi.jp/article/201808…

posted at 12:54:46

RT @TOMO_NYAN: トリチウムが話題ですが、僕の枕元にあるトリチウム充填されたガラス管がこちらになります(✌'ω'✌)キレイやろ! 10億ベクレル入ってるのが5つあるので、福島第一原発での海への放出基準(1㍑あたり1500ベクレル)なら約330万トン分くらいですかね☢( ˙꒳​˙ )✨ pic.twitter.com/yKDVW1p541

posted at 12:31:05

RT @IridiumBoss: Launch 7 satellite activities complete: 59 of 66 satellites in our constellation are now Iridium NEXT vehicles - 89.4% complete! 4 of 6 planes are all NEXT, with the 5th plane complete in a few weeks when SV153 drifts into position. Launch 8 is NET November now - can't wait! pic.twitter.com/C7f3c99JOK

posted at 11:59:11

RT @TFR_BIGMOSA: twitter.com/kawasemi8823/s… この意見には大いに賛成する。それと共に、鳥コンの「設計審査」にフライトエンベローブ提出が含まれないと知って驚いている。荷重検討根拠のない設計書をどうやって審査するのだろう?

posted at 11:54:19

RT @takutsubu: 学生の皆さん、大学の先生が温厚で怒らないのは「君達に興味がないから」です。不勉強で授業をサボる学生が将来どうなろうと、知ったこっちゃありません。君達がどんなに勉強しなかろうが、単位を出さなきゃ済むだけの話で、先生側はまったく損害を受けません。どうぞ楽しい学生生活を。

posted at 11:50:05

RT @hatanohiroshi: わかる、非常によくわかる。 どん底のときに“叱咤”する人は溺れる犬を棒で叩くような人だと感じたので、ぼくは叱咤をしてきた人たちを全て関係を絶った。 やっぱり激励してくれる人たちの言葉は温かかった。どちらの言葉に耳を傾けるべきかは明白。 twitter.com/blackbunny_sp2…

posted at 11:44:42

RT @oburo72: 「のんきな父さん」(「報知新聞」大正12年11月25日)

posted at 11:44:24

RT @oburo72: 俳優で演出家の千田是也は早大生の頃、関東大震災に遭遇、千駄ヶ谷駅前で「不逞鮮人」と間違えられた。「畜生、白状しろ!」「本籍を言え」「アイウエオを言え」「教育勅語を暗誦しろ」等と問い詰められた。 この漫画でも「君が代をうたってみな」「あなたは日本人か」と問い詰められる場面が描かれ... pic.twitter.com/BE9ZANQ5TK

posted at 11:44:22

RT @ume_retire: 「力道山ら外国人スターには昔の庶民は差別しなかった!」などという悪質なデマカセ。ならば戦前に角界入りした際に世間体を気にした親方らの意向で朝鮮籍を隠し、ありもしない"日本人としての生い立ち"のストーリーがでっち上げられたのか!憐れな末路まで書かれた本書を読んで出直しなさい。 pic.twitter.com/UfVcz5krg6

posted at 11:42:21

RT @YamadaNojiru: 知人が受けた会社の研修でベネッセの経営戦略がケーススタディとして出て来たそう。「不安を煽ってお母さんがひとりで決済できる範囲の金額の教材を継続的に買わせる」こどもチャレンジ、良くできてて大好きだけど、そのとおりで笑った

posted at 11:40:50

RT @YahooNewsTopics: 【欧州委員長 夏時間廃止の意向】 yahoo.jp/sO3Pei EUが採用中のサマータイム(夏時間)制度の是非を巡り、ユンケル欧州委員長は、制度の廃止を目指す意向を表明した。意見公募で、圧倒的多数が廃止を支持したとされることを受けた判断。

posted at 11:38:20

RT @hyonggi: 力道山は必死にかくしてたはず。娘さんも、力道山が亡くなって初めて知ったくらい。差別を無かった事にするのはとても酷い。 twitter.com/tokkuns1917/st…

posted at 01:46:12

RT @HiromitsuTakagi: ❌ Internet企業 ⭕️ iモード企業 twitter.com/makotok/status…

posted at 01:44:41

RT @simongerman600: Animated #map shows vegetation intensity throughout the year in #Africa. This is one of the best map animations I have ever seen. It's simply stunning. Source: buff.ly/2oKZxVE pic.twitter.com/b8z0jrrwGi

posted at 01:14:49


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles