Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

8月20日のツイート

$
0
0

RT @ina111: エネルギアは熱い。とても熱い。スペースシャトルのソ連版としか思われてないが、オービタに相当するプランはまぁいいとして、やはり世界最高のケロシンエンジンのRD-170と世界最高の水素エンジンのRD-0120を使っている時点で優勝。国力の関係で不遇だけど優勝。デカ過ぎて何使うねん感もすごいが優勝

posted at 23:43:47

RT @hirosetakao: インフレは「高い方がいい」とか「低い方がいい」という性格のものではありません。正解はひとつだけです。「2%前後が良い」これ以外は全部誤答。 twitter.com/hirosetakao/st…

posted at 22:55:00

読む。 出版流通はなんでもありの変革期を迎えた « マガジン航[kɔː] magazine-k.jp/?p=23874 @magazine_kさんから

posted at 21:30:08

RT @takapon_jp: ホリエモンが語る、宇宙への決意「必ず高度100kmに到達して宇宙の果てを目指す」 weblog.horiemon.com/100blog/47443/

posted at 21:17:50

RT @janesu112: 介護する男性に「井戸端会議」って超重要な件 松浦晋也さんとの対談第三弾。これで最後です。老いゆく親から「親」の責務を外してあげることも中年の役目なのでは? 正解をひとつに決めるのではなく、個人的な経験を共有することが介護には有効なのでは? などなど。 business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16…

posted at 20:18:05

RT @Yasu00510: 80歳になる金農野球部OBの父親に久々に電話。寄付した?と聞いたら12,000円(6口)寄付したとの事。6口の訳を聞いたら、卒業後も連絡を取っていた5人の仲間がみんな亡くなり、彼らの分と併せて寄付したって。泣けてくる。。 #金足農業

posted at 20:05:36

RT @CCCP1917: まぁ中露はこれまでにも「平和使命」演習の枠組みで合同演習はしているのだが、「ヴォストーク」はもともと対中戦争シナリオを含んでいた演習だから、これは非常に象徴的な方針転換ですよぬ

posted at 20:00:43

RT @takapon_jp: 我々が宇宙への挑戦を始めてもう13年経ちました。世界的に宇宙空間と地球の境目とされる高度100kmには未だ到達しておりません。我々の実力不足を痛感しておりますが、諦めてはいません。必ず到達して宇宙の果てを目指そうと思います。... camp-fire.jp/projects/view/…

posted at 19:30:57

RT @dankogai: 「1兆円以上もの予算を提示しながらボランティアにはたとえスキルがあろうが無かろうがびた一文出さない組織委の倹約精神、「排除します」と堂々宣言した人間をトップに抱えながら「ダイバーシティ」を掲げる厚顔無恥…これらの要素が揃えば、美しい国・日本は世界に誇る自己犠牲の精神をもって…」 twitter.com/kurage60/statu…

posted at 19:29:35

RT @mszmail: インド、また打ち上げ延期!チャンドラヤーン2、来年1月に。昨年9月PSLV打ち上げ失敗、今年はじめ通信衛星を通信不良で喪失など続き、リスクを避けるため。4月に10月から11月にかけて打ち上げると延期していた。チャンドラヤーン2ミッションでは月周回衛星、月面着陸機、ローバーを打ち上げる。

posted at 19:28:26

RT @Simon_Sin: 農業高校の甲子園決勝進出は1931年(17回大会)の嘉義農林(台湾)以来なのか。この時の嘉義農林の活躍は台湾の映画監督ウェイ・ダーシェンが映画化してて日本でも公開されてます。ラジオ越しに台湾で地元チームを応援する光景が涙を誘うんだ。甲子園の実物大セットを作るとか頭おかしい映画だよ! pic.twitter.com/odwwxqLfVe

posted at 18:28:11

元tweetを削除し、tweetしなおしました。かなり恥ずかしい。 twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 18:20:34

ネットしか見ていないので、読み方が分からなかった。「かなあし」なんだね。「かねたり」「きんたり」「きんそく」とか、色々考えてしまった。

posted at 18:19:55

@adachi_hiro ですねえ。あれがあったから、知っている知識ですが。

posted at 17:58:27

ああ〜、その通りでした。もうあかん……「かなあし」か。 twitter.com/E_Fessenden/st…

posted at 17:58:02

RT @satomiot: 認知症と診断されたAさん。ショックで「迷惑かけるから」と友人との旅行をキャンセル、習い事もやめてしまった。でも、家事もお金の管理もしっかりできる。専門医を受診「認知症ではなく難聴。耳鼻科に紹介します」補聴器を購入、習い事も再開しました。難聴を認知症と誤診。意外に多いです。#認知症

posted at 17:56:19

RT @mszmail: スペースX、有人ドラゴンのコックピット公開!乗り心地はどんな感じなのかな?www.youtube.com/watch?v=x7h7wt…

posted at 17:54:16

まあ六全協で武装革命方針を放棄していますし……それ以前に山村工作隊として田舎に送り込まれた面々が宙ぶらりんになってひどい目にあったりで、後片付けは結構いい加減なものでしたが。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5… twitter.com/gripen_ng/stat…

posted at 17:52:38

RT @CCCP1917: 今年の春あたり、某国の人に「ヴォストークに中国が参加するっていう話聞いてない?」と言われてから「それは嫌なやつやぞ」と思っていたんですが

posted at 17:42:44

RT @CCCP1917: あーあ、想定される限り最悪のやつ来たなこれ。人民解放軍がロシアの極東大演習ヴォストーク2018に参加する。それも人員3200人、車両900両、航空機30機という大部隊。 tvzvezda.ru/news/forces/co…

posted at 17:41:51

RT @kankimura: 官僚さんに学位を取らせるために税金を使うよりは、学位を持っている人を官僚にした方が誰がどう考えても早いし安上がりだと思うのだけど。

posted at 17:24:26

RT @EARL_Med_Tw: 糖質摂取量は総摂取カロリー量の50-55%で最も死亡リスクが低く,高くても低くても死亡リスクは増加する.15428例解析(Lancet 2018) www.thelancet.com/action/showPdf… 安直な糖質制限ダイエット(まして糖分摂取ゼロなど論外)はおすすめしません pic.twitter.com/OGtEvK5CLA

posted at 17:21:01

RT @mszmail: ロシア、超重量級ロケットに25Bドル!LEOに70トンを打ち上げるエネルギア3と、LEOに100トン、月軌道に20.5トン打ち上げるエネルギア5を開発。2022~25年を目標に開発中の有人ソユーズ5の発展型。エネルギアは2028~35年を目指し、2028~32年に有人月面着陸を2032~35年に有人月面基地を実現へ。

posted at 17:16:40

RT @soraketta: 未だに番組側の認識はその程度。踊る阿呆も見る阿呆も同じく損する残念な未来が来ないことを祈るばかり。訴訟とかいった姿かもしれないし、他の姿かもしれない。 twitter.com/mataariR25/sta…

posted at 16:16:07

RT @terakinizers: 仲間より宣伝要請。 土 地球最後のナゾ 100億人を養う土壌を求めて (光文社新書) (Amazon) www.amazon.co.jp/dp/4334043682/ 地球の土壌だけではなく、月や火星の土まで記述があるとなると、私も食指を動かさざるを得ない。

posted at 15:48:15

RT @hiromocean: この記事を書きました。煽り気味のタイトルですが、中身は真面目なルポ。彼ら彼女らがどこからきて、どこへ向かおうとしているのか。その気配が少しでも伝われば幸いです。西川口の実態を把握することは、政府が今夏議論している移民政策を考える上でも重要だと思う。 toyokeizai.net/articles/-/233…

posted at 15:41:50

RT @YahooNewsTopics: 【全公立小中に冷房 予算措置へ】 yahoo.jp/ogIavB 政府は来年夏までに全ての公立小中学校にクーラーを設置するため、予算措置を図る方針を固めた。市区町村への交付金は、校舎の耐震化が優先されるなど設置状況にばらつきが出ている。

posted at 15:41:27

RT @konamih: 世界的な動向として,大学の大衆化の中で大学の役割を再検討してリベラルアーツ(一般教養)の教育を重視すること,ラーニングコモンズとしての図書館が求められるようになってきた。コモンズは入会地という原義だが,御茶ノ水女子大の茂出木さんのレポートが参考になる。 www.kulib.kyoto-u.ac.jp/kenshu/wp-cont…

posted at 15:40:36

RT @yonemura2006: 某旅行代理店から、会員制サイトの構築をお願いしたいと問い合わせがあり、見積もりして提出したところ「タダで作ってほしい」と意味不明なことを言われたので一応理由を聞いてみたところ、「最近はフリーのソフトウェアもたくさんあるじゃないか」と言われてそっと席を立った #本当にあったIT怖い話

posted at 15:38:49

RT @itaru_ohyama: 本を焼くものは……って、もうすでに人だって生き埋めにされてる。博士号もってたり、司書資格もってたりという人たちが、期限付き非常勤という穴に落とされてるだろう。あげくに雇い止めで生き埋めなんだよ。いま、まさにそうなってる。

posted at 15:38:21

RT @kamefuji: 今週のダーウィンは見ていないけど、あの番組の進化に関する説明は番組名を「ラマルクが来た!」に変更したほうがいいのではないかと思うことがしばしばある。twitter.com/yokuyama/statu…

posted at 15:38:13

RT @yokuyama: 紹介されている擬態はたしかに見事。しかし、本当に熱帯で温帯より擬態が巧妙かどうか、まずその裏付けはない。次に、熱帯で温帯より生存競争が厳しいというのも根拠がない。

posted at 15:38:06

RT @yokuyama: ダーウィンが来た、映像は素晴らしい。しかし、熱帯は生存競争が厳しいから熱帯では擬態がすごく巧妙という説明はあまりに雑やなあ、、、科学的にはほぼ誤りと言ってもいい。

posted at 15:38:02

RT @hayakogoto: 久しぶりにゲーセンの思い出漫画描きました。理解の範疇を越えた男子の行動のお話です。 pic.twitter.com/TNcqVkJNk0

posted at 15:22:39

RT @manneriheim: 「社会的に注目を浴びた事象をめぐる諸団体の動向」という節に含まれているので、反五輪と言うより公安調査庁はそれに参画する「過激派」が気に入らないっぽいけどね

posted at 15:21:15

RT @manneriheim: 今更になって公安調査庁の内外情勢の回顧と展望2018を読んだんだけど、反五輪運動も監視の対象っぽくて草も生えない

posted at 15:21:05

RT @sshinohe: ビジネスジェットの解説に「定期便と違い。自由に行先や時間を決められうのが特徴だ」とあった。 今更「自家用車はバスと違い、自由に行先と時間を決められるのが特徴だ」と言ったら笑われる。そのくらい日本の空は歪な状態が定着していると認識したい。

posted at 15:20:52

RT @tadashi_ohta: 七五書店さんのしたたかなところって『ざんねんないきもの事典』みたいな売れ線のまわりにこんな本を置いて、ベストセラー本が作る世の流れに「ほんとにそう?」と疑問を投げかけてくるとこ。つい買ってしまったよ。 pic.twitter.com/vQ0PAf1O5j

posted at 14:39:11

RT @michiyukiaporo: 10歳から妹を子育てしてきたんですが、 昨日までオムツしてた気がするのに、いつのまにかプロデューサーみたいなこと言ってて、人間の成長って凄すぎる。 #思ってたんとちがう育児 pic.twitter.com/EK48NUfl97

posted at 14:36:50

RT @syutoken_sanka: 日本のワクチンだと、DPT、DPT-IPV、DTに入ってますね。「T」が破傷風です。

posted at 14:32:24

RT @syutoken_sanka: 破傷風の仕組み www.youtube.com/watch?v=-OxQ2x… わかりやすいです

posted at 14:32:22

RT @syutoken_sanka: 震える舌 映画short cut 予告版・松竹 www.youtube.com/watch?v=S8XAob… 破傷風に感染した女の子を題材にした映画。 ワクチンを打っておけば予防できるので、患者は減った。でも免疫を維持するには10年ごとの定期的な接種が必要。 続く

posted at 14:32:20

RT @oikawamaru: これはもう完璧に生物多様性の恵み。一見役立たない生物を保全する意義。将来その生き物が役に立つかどうかを判断することは不可能に近い。だからなるべくそっくりそのまま環境ごと保全してあらゆる生物を次の時代につなぐ必要があるわけです。それが生物多様性の保全です/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180819-…

posted at 14:11:05

RT @nue213: 他の子はハイキングとかバスケットボールなのに、一人だけ格好良すぎだろ・・・ pic.twitter.com/zXG8s8sbNH

posted at 14:05:32

RT @mesotabi: ふるさと納税、全国各地の自治体が自慢の肉や魚や特産品などを返礼品にしてるけど、「市役所の屋上にあがる権利」を出してる所があると聞いて興味。 www.furusato-tax.jp/product/detail… なるほどね、自衛隊の基地航空祭の時に超超超超特等席になる基地目の前にある市役所の屋上を出してるのか。考えたなこりゃ!

posted at 14:04:22

RT @kabothomas: 男が50過ぎてから「趣味を持たなきゃ老後がヤバい」という強迫観念から、蕎麦を打ったり、燻製を作ったり、完成に4日かかるカレーを作り始めたりとかをよく聞くが、「家族の通常のメシ」を作れるようになった方がよほど感謝されるし、本当の意味で老後の備えにもなると思うぞ。

posted at 14:03:46

RT @suwamura: 吉田投手「痛めた股関節が痛いので先発は辞退したい」 金足農監督「おまえの野球人生はここで終わりじゃない。よく考えろ」 結果先発完投。 これ美談にしちゃダメだよ! 「強制した覚えはないが極めて強く誘導した特攻の司令官」みたいなもんじゃん!

posted at 14:01:47

RT @usagi00011: 私はハローワークで母の認知症の事が心配で、職場に迷惑をかける可能性がある為、応募する際にどこまで伝えたらよいか相談したら、介護の問題が解決するまで相手側に迷惑が掛かるから、応募しないで下さいと言われました。 もう相談しに行きません。

posted at 14:01:45


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles